三角のラダーシェルフを、三段の棚に作り替えました。
ラダーシェルフは支柱部分と棚板をビス留めしないで、支柱を開き、板をのせてあるだけでした。必要の無い季節は板をはずし壁に立てかけて置く。
便利だったけど、一旦組み立て花鉢を置くと、掃除機をかける時も移動できないし、たまに鉢を移動したくても、片方だけ外してバランスが崩れ倒れかけた事もあり不便を感じてました。
で、今回は思い切って、ラダーを2つに外して、板を、買い足し三段のナチュラルな棚を作りました。
ビスをしっかりとめ、足にはキャスターもつけました!
場所移動も楽々です☺️👍
冬越しは屋内の品種はすべて取り込み完了
三角のラダーシェルフを、三段の棚に作り替えました。
ラダーシェルフは支柱部分と棚板をビス留めしないで、支柱を開き、板をのせてあるだけでした。必要の無い季節は板をはずし壁に立てかけて置く。
便利だったけど、一旦組み立て花鉢を置くと、掃除機をかける時も移動できないし、たまに鉢を移動したくても、片方だけ外してバランスが崩れ倒れかけた事もあり不便を感じてました。
で、今回は思い切って、ラダーを2つに外して、板を、買い足し三段のナチュラルな棚を作りました。
ビスをしっかりとめ、足にはキャスターもつけました!
場所移動も楽々です☺️👍
冬越しは屋内の品種はすべて取り込み完了