RoomClipアプリのアイコン
600万の実例から商品や部屋を探せるGoogle Play (無料)
アプリで開く

リビング アルミシート

105枚の部屋写真から46枚をセレクト
muuuuu-24さんの実例写真
防災用のアルミシートで作ったsilver art アートとは程遠いけど100円でアクセントになっていいかも🪩
防災用のアルミシートで作ったsilver art アートとは程遠いけど100円でアクセントになっていいかも🪩
muuuuu-24
muuuuu-24
Minteaさんの実例写真
3coinsの給水バッグとアルミシートを買ってきました☆ 断水になった時にお水を汲むタンクがないな〜と思ってたんです。 これなら場所をとらずに保管しておけるのでイイですね😆 防災グッズを持ち出せるような軽いリュックも一緒に。 Martの4月号が3coinsの特集なんです。 防災グッズたくさん載ってたので、まんまと乗せられ買いに走ったのでしたヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3
3coinsの給水バッグとアルミシートを買ってきました☆ 断水になった時にお水を汲むタンクがないな〜と思ってたんです。 これなら場所をとらずに保管しておけるのでイイですね😆 防災グッズを持ち出せるような軽いリュックも一緒に。 Martの4月号が3coinsの特集なんです。 防災グッズたくさん載ってたので、まんまと乗せられ買いに走ったのでしたヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3
Mintea
Mintea
3LDK | 家族
Shinohazuさんの実例写真
2週間ほど前ですが、カインズで素敵なラグをゲットしました。 安定のホットカーペット対応✨ 今年はラグ・ホットカーペット・アルミシート(断熱のため)の3重構造にしてみました。
2週間ほど前ですが、カインズで素敵なラグをゲットしました。 安定のホットカーペット対応✨ 今年はラグ・ホットカーペット・アルミシート(断熱のため)の3重構造にしてみました。
Shinohazu
Shinohazu
4LDK | 家族
mitsuyama3136さんの実例写真
西日対策に、アルミの遮光シートを窓ガラスの内側からカーテンのように使ってます。
西日対策に、アルミの遮光シートを窓ガラスの内側からカーテンのように使ってます。
mitsuyama3136
mitsuyama3136
家族
bm.aoiさんの実例写真
水切りかご・水切りラック¥15,900
∵⃝︎♡︎⍢⃝︎ ⍤⃝︎ ⍨⃝︎ ∵⃝︎♡︎⍢⃝︎ ⍤⃝︎ ⍨⃝︎ ∵⃝︎♡︎⍢⃝︎ 昭和感満載のキッチン( ̄▽︎ ̄;) 大きい窓のサッシの下部分を カットしたキッチンパネルに ダイソーの キッチン壁用アルミシート ホワイトのレンガ柄 貼りました₍₍( ´ ᵕ ` *)⁾⁾ 右側ガスコンロとの界は 人工大理石に同じ柄の アルミシートを 貼りました ちょっと明るくなりました •·♥︎τнänκ чöü♥︎·•(๑ºั╰︎╯︎ºั๑)
∵⃝︎♡︎⍢⃝︎ ⍤⃝︎ ⍨⃝︎ ∵⃝︎♡︎⍢⃝︎ ⍤⃝︎ ⍨⃝︎ ∵⃝︎♡︎⍢⃝︎ 昭和感満載のキッチン( ̄▽︎ ̄;) 大きい窓のサッシの下部分を カットしたキッチンパネルに ダイソーの キッチン壁用アルミシート ホワイトのレンガ柄 貼りました₍₍( ´ ᵕ ` *)⁾⁾ 右側ガスコンロとの界は 人工大理石に同じ柄の アルミシートを 貼りました ちょっと明るくなりました •·♥︎τнänκ чöü♥︎·•(๑ºั╰︎╯︎ºั๑)
bm.aoi
bm.aoi
3LDK | 家族
7さんの実例写真
8mm厚のアルミシートをホットマットの下に敷き保温性UP🔥
8mm厚のアルミシートをホットマットの下に敷き保温性UP🔥
7
7
odecomaikoさんの実例写真
保温アルミシートをダイニングテーブルの下にひいているラグの下に仕込みました。 はぐみじゅうたんだけだと、真冬は足に冷たさが伝わるので、暖房が必要になりますが、 冷たさを防いでくれるアルミシートのおかげで、 暖房を過度に使わない暮らしができそうです。
保温アルミシートをダイニングテーブルの下にひいているラグの下に仕込みました。 はぐみじゅうたんだけだと、真冬は足に冷たさが伝わるので、暖房が必要になりますが、 冷たさを防いでくれるアルミシートのおかげで、 暖房を過度に使わない暮らしができそうです。
odecomaiko
odecomaiko
3LDK | 家族
riicolatteさんの実例写真
台所隣和室リノベ、途中経過。 荒板の上に、ニトリやダイソーのアルミ保温シートを貼りまくりました。アルミテープでがっちり目張りして、床下からの冷気のあがりは気にならなくなったかな。 その上から根太を施工。あとは合板貼れば床下地完成です(o^^o) しかし、こういうアルミシートを断熱に使っていいのかどうかはわかりません…。スタイロフォームを面積分買う予算が厳しかったので、極めて自己流なコスト削減断熱術でございます。
台所隣和室リノベ、途中経過。 荒板の上に、ニトリやダイソーのアルミ保温シートを貼りまくりました。アルミテープでがっちり目張りして、床下からの冷気のあがりは気にならなくなったかな。 その上から根太を施工。あとは合板貼れば床下地完成です(o^^o) しかし、こういうアルミシートを断熱に使っていいのかどうかはわかりません…。スタイロフォームを面積分買う予算が厳しかったので、極めて自己流なコスト削減断熱術でございます。
riicolatte
riicolatte
家族
AAAさんの実例写真
ラグの重ね敷き キルティングラグ アルミシート ジョイントマット 3つの重ね敷きです。 クッション、保温の対策。(+防音) ふかふかとして気持ちいいし 座椅子やクッションをひかなくても大丈夫。 床からの寒さも遮断できていい感じです:-) アルミシートは大きかったので 折り込んで使用。 厚みが増すので良いのですが、 折った所、 アルミシートとラグの滑り止めがあたって 小さくカシャカシャと鳴る。
ラグの重ね敷き キルティングラグ アルミシート ジョイントマット 3つの重ね敷きです。 クッション、保温の対策。(+防音) ふかふかとして気持ちいいし 座椅子やクッションをひかなくても大丈夫。 床からの寒さも遮断できていい感じです:-) アルミシートは大きかったので 折り込んで使用。 厚みが増すので良いのですが、 折った所、 アルミシートとラグの滑り止めがあたって 小さくカシャカシャと鳴る。
AAA
AAA
1K | 一人暮らし
Shihoさんの実例写真
おはようございます★ アルミシートをラグの下に敷いてあるから、夜の寒さをキリもしのげたようです。 良かった(;´༎ຶٹ༎ຶ`) 昨日病院の帰りに雨に混じって雪が降ってたから心配でした。 茶色の毛布の下にもアルミシート敷いてますが何も無い空間に敷いても暖かかった。 インテリアの為にラグは敷かないとか前に宣言しましたが、電気代節約とか考えたらラグありきな方がいいに決まってるのに。。。アホです。
おはようございます★ アルミシートをラグの下に敷いてあるから、夜の寒さをキリもしのげたようです。 良かった(;´༎ຶٹ༎ຶ`) 昨日病院の帰りに雨に混じって雪が降ってたから心配でした。 茶色の毛布の下にもアルミシート敷いてますが何も無い空間に敷いても暖かかった。 インテリアの為にラグは敷かないとか前に宣言しましたが、電気代節約とか考えたらラグありきな方がいいに決まってるのに。。。アホです。
Shiho
Shiho
家族
mkmkmoominさんの実例写真
遅くなりましたが先日「お気に入りの掛け時計」受賞の景品で、ティーポット🫖をお迎えしました❗ 今までダイソーの欠けてるポットを使っていたので、お迎えしたキントーのポットが使いやすい✨ 洗いやすい、ストレーナーの目が細かい、形もスッキリ😽🎶 それに合わせて、ティーコゼーを作りました🪡🧵使っていなかったマリメッコの生地とアルミシートを縫ったりグルーガンでくっつけたり。意外に簡単に出来ました🤗 ツマミにマリメッコの文字を持ってきたのがポイントです(笑)
遅くなりましたが先日「お気に入りの掛け時計」受賞の景品で、ティーポット🫖をお迎えしました❗ 今までダイソーの欠けてるポットを使っていたので、お迎えしたキントーのポットが使いやすい✨ 洗いやすい、ストレーナーの目が細かい、形もスッキリ😽🎶 それに合わせて、ティーコゼーを作りました🪡🧵使っていなかったマリメッコの生地とアルミシートを縫ったりグルーガンでくっつけたり。意外に簡単に出来ました🤗 ツマミにマリメッコの文字を持ってきたのがポイントです(笑)
mkmkmoomin
mkmkmoomin
家族
mi-saさんの実例写真
ベランダ側の窓は全て、セキスイの遮熱クールアップや、テクノエイムの遮熱メッシュシートが貼ってあります。 そのおかげで、安心して全面クリアの自慢の?窓も、カーテンを開けはなつことができます。 ❖特徴の1つ目、目隠しシート 内側は黒く外側が白めのグレーの細かいネット状のシートは、室内は暗くならず、中からはよく見えるのに、日中、外からはほとんど見えないため、レースのカーテンも不要! 外が暗くなると、電気をつけたら見えちゃっうので、電気をつけるタイミングでレースカーテンをしめます。 ❖特徴の2つ目、遮熱シート 最初から貼ってあるし、前後の比較はできませんが、名前の通り本来の機能は、外気熱とUVとホコリもカットしてくれる! ガラスには、粘着タイプを、網戸と、重なるガラスには貼らず、網戸の方にマジックタイプを。 ❖粘着タイプ メリット、ガラスの内側に貼るので全天候、ぴったり貼れるので(キレイに貼れれば)スッキリ。自然に剥がれることはありません。入居前に全窓にこれを貼りました。 デメリット、ちゃんとカットしても貼りながら歪んできて上手くはるのにコツがいる。剥がすとき糊跡が残る(ガラスなので掃除すればキレイにはなります)シートの上からしかガラスの掃除ができない。洗濯はできない。 ❖マジックテープタイプ メリット、粘着タイプより安い。外側から貼るので網戸のホコリ付着防止になる。シートを剥がして洗濯できる(ネット使用) デメリット、風が強いと剥がれる可能性…先日の強風でマジックテープ剥がれて飛んでってひまいました。その際剥がして、せっかくだから洗濯もしました。窓枠がない窓には貼れない(あ、ガラスに貼ればいいのか??) アイテムタグを貼りますね。 このアイテムを使った投稿で、多分わたしの投稿しかないから(今現在)レビューや使い方とか書いてる投稿見れると思います。
ベランダ側の窓は全て、セキスイの遮熱クールアップや、テクノエイムの遮熱メッシュシートが貼ってあります。 そのおかげで、安心して全面クリアの自慢の?窓も、カーテンを開けはなつことができます。 ❖特徴の1つ目、目隠しシート 内側は黒く外側が白めのグレーの細かいネット状のシートは、室内は暗くならず、中からはよく見えるのに、日中、外からはほとんど見えないため、レースのカーテンも不要! 外が暗くなると、電気をつけたら見えちゃっうので、電気をつけるタイミングでレースカーテンをしめます。 ❖特徴の2つ目、遮熱シート 最初から貼ってあるし、前後の比較はできませんが、名前の通り本来の機能は、外気熱とUVとホコリもカットしてくれる! ガラスには、粘着タイプを、網戸と、重なるガラスには貼らず、網戸の方にマジックタイプを。 ❖粘着タイプ メリット、ガラスの内側に貼るので全天候、ぴったり貼れるので(キレイに貼れれば)スッキリ。自然に剥がれることはありません。入居前に全窓にこれを貼りました。 デメリット、ちゃんとカットしても貼りながら歪んできて上手くはるのにコツがいる。剥がすとき糊跡が残る(ガラスなので掃除すればキレイにはなります)シートの上からしかガラスの掃除ができない。洗濯はできない。 ❖マジックテープタイプ メリット、粘着タイプより安い。外側から貼るので網戸のホコリ付着防止になる。シートを剥がして洗濯できる(ネット使用) デメリット、風が強いと剥がれる可能性…先日の強風でマジックテープ剥がれて飛んでってひまいました。その際剥がして、せっかくだから洗濯もしました。窓枠がない窓には貼れない(あ、ガラスに貼ればいいのか??) アイテムタグを貼りますね。 このアイテムを使った投稿で、多分わたしの投稿しかないから(今現在)レビューや使い方とか書いてる投稿見れると思います。
mi-sa
mi-sa
2LDK | 家族
wacchiさんの実例写真
昨年、無垢のフローリングの上にそのままホットカーペット&コタツを使ったのでコタツの下だけフローリング材が乾燥して痩せて隙間ができてしまったことから、今年はアルミシートを敷いてその上でホットカーペットとコタツを使うことにしました。 熱遮断の暖か効果とある程度の乾燥防止効果はあるかもしれないが、アルミシート下の部分のフローリングにカビが発生しないか心配です…d( ̄  ̄)
昨年、無垢のフローリングの上にそのままホットカーペット&コタツを使ったのでコタツの下だけフローリング材が乾燥して痩せて隙間ができてしまったことから、今年はアルミシートを敷いてその上でホットカーペットとコタツを使うことにしました。 熱遮断の暖か効果とある程度の乾燥防止効果はあるかもしれないが、アルミシート下の部分のフローリングにカビが発生しないか心配です…d( ̄  ̄)
wacchi
wacchi
3K
kaerunoameriさんの実例写真
毎度の事ながら こうしてイベントがあるお陰で 防災備蓄を定期的に見直す事が出来ています。 ありがとうroom clipさま〜‼︎ ということで消耗品の点検です。 リビングのソファベッドに 収納が付いているのでそちらから。 ●ガーゼケット    2枚 ●ウェットティッシュ 480枚 ●マスク       260枚 ●カイロ       80個 ●ニトリル手袋    200枚 ●非常用トイレセット 100セット ●体拭きシート    25本 ●アルミシート   予備分 ●作業用ゴーグル  2個 ●フェイスシールド 3個 スペースに少し余裕があったので 玄関引き出しでパンパンになっていた 軍手を追加することにしました。
毎度の事ながら こうしてイベントがあるお陰で 防災備蓄を定期的に見直す事が出来ています。 ありがとうroom clipさま〜‼︎ ということで消耗品の点検です。 リビングのソファベッドに 収納が付いているのでそちらから。 ●ガーゼケット    2枚 ●ウェットティッシュ 480枚 ●マスク       260枚 ●カイロ       80個 ●ニトリル手袋    200枚 ●非常用トイレセット 100セット ●体拭きシート    25本 ●アルミシート   予備分 ●作業用ゴーグル  2個 ●フェイスシールド 3個 スペースに少し余裕があったので 玄関引き出しでパンパンになっていた 軍手を追加することにしました。
kaerunoameri
kaerunoameri
4LDK | 家族
Teaさんの実例写真
ダイソーの300円商品のエコバッグを買いました* このくらいのサイズを持っていなかったので、少量の買い物のときに使えそう☺️ 内側はアルミシートになっていて、ファスナーもついてます! 私はグレーを買いましたが、ベージュもあってすっごく迷いました😅 可愛いデザイン、とても気に入りました♪
ダイソーの300円商品のエコバッグを買いました* このくらいのサイズを持っていなかったので、少量の買い物のときに使えそう☺️ 内側はアルミシートになっていて、ファスナーもついてます! 私はグレーを買いましたが、ベージュもあってすっごく迷いました😅 可愛いデザイン、とても気に入りました♪
Tea
Tea
家族
Denchanさんの実例写真
我が家の寒さ対策は和室からコタツを持ってきて、アルミシートを敷いてリビングで使用しています。和室側の扉を閉めてエアコンの効率上げる+節電で今年はがんばります。コタツの上に置いてあるのは、この冬大活躍のほんやら堂の大臣レッグウォーマー。本当に優秀で家でも通勤でも使っています。
我が家の寒さ対策は和室からコタツを持ってきて、アルミシートを敷いてリビングで使用しています。和室側の扉を閉めてエアコンの効率上げる+節電で今年はがんばります。コタツの上に置いてあるのは、この冬大活躍のほんやら堂の大臣レッグウォーマー。本当に優秀で家でも通勤でも使っています。
Denchan
Denchan
家族
Chii_PUCHIDEAさんの実例写真
40Lリュック&60Lリュックの中身 在庫管理を兼ねて…ひっくり返した… しまうの大変…orz 用意はしてるけどずっと新品のままがいいな。こういうのは(。-人-。) ・避難用簡易トイレ(1) ・トイレ袋(汚物袋・凝固剤10) ・トイレットペーパー(2) ・ポケットティッシュ(10個) ・サニタリー(5) ・ウェットティッシュ(除菌1普通2) ・洗濯バサミ(24個) ・軍手(2) ・ゴミ袋(25L×25枚) ・給水タンク(15L×1) ・シェラカップ+蓋 ・メスティン ・メスティン折り ・ポケットストーブ ・携帯灰皿 ・マッチ(6箱) ・ミニナイフ(1) ・万能ツール(2) ・固形燃料(3×8袋) ・懐中電灯(2) ・LEDランタン(1) ・ヘッドライト(1) ・充電器各種 ・単三(16本)単四(24本) ・薬用クリーム&絆創膏&リップ ・シャンプー ・ボディーソープ ・トリートメント ・ブラシ ・綿棒 ・爪切りセット ・ハサミ&ボールペン ・アルミ保温シート(2) ・カッパ(2) ・ラップ(1)&アルミホイル(1) ・紙コップ(10) ・割り箸(50本) ・スプーン(20本) ・ジップロック(M15枚) ・ポータブルマルチ充電器 ・太陽光充電マルチラジオ ・シュパットリュック ・靴下(2) ・ハンカチ(1) ・カラビナ(1) ・圧縮タオル(S20+M8補充) ・マスク(20補充) ・使い捨て下着(7着補充) 子供が生まれるのでオムツとか 色々増やさないとなぁ:( ;´꒳`;) 食料は別の写真に収納だけアップしてます!
40Lリュック&60Lリュックの中身 在庫管理を兼ねて…ひっくり返した… しまうの大変…orz 用意はしてるけどずっと新品のままがいいな。こういうのは(。-人-。) ・避難用簡易トイレ(1) ・トイレ袋(汚物袋・凝固剤10) ・トイレットペーパー(2) ・ポケットティッシュ(10個) ・サニタリー(5) ・ウェットティッシュ(除菌1普通2) ・洗濯バサミ(24個) ・軍手(2) ・ゴミ袋(25L×25枚) ・給水タンク(15L×1) ・シェラカップ+蓋 ・メスティン ・メスティン折り ・ポケットストーブ ・携帯灰皿 ・マッチ(6箱) ・ミニナイフ(1) ・万能ツール(2) ・固形燃料(3×8袋) ・懐中電灯(2) ・LEDランタン(1) ・ヘッドライト(1) ・充電器各種 ・単三(16本)単四(24本) ・薬用クリーム&絆創膏&リップ ・シャンプー ・ボディーソープ ・トリートメント ・ブラシ ・綿棒 ・爪切りセット ・ハサミ&ボールペン ・アルミ保温シート(2) ・カッパ(2) ・ラップ(1)&アルミホイル(1) ・紙コップ(10) ・割り箸(50本) ・スプーン(20本) ・ジップロック(M15枚) ・ポータブルマルチ充電器 ・太陽光充電マルチラジオ ・シュパットリュック ・靴下(2) ・ハンカチ(1) ・カラビナ(1) ・圧縮タオル(S20+M8補充) ・マスク(20補充) ・使い捨て下着(7着補充) 子供が生まれるのでオムツとか 色々増やさないとなぁ:( ;´꒳`;) 食料は別の写真に収納だけアップしてます!
Chii_PUCHIDEA
Chii_PUCHIDEA
Eri_769さんの実例写真
ラグの下にダイソーのアルミシート敷きました。
ラグの下にダイソーのアルミシート敷きました。
Eri_769
Eri_769
1K | 一人暮らし
keirocoさんの実例写真
アルミシート入りのラグ。 ホットカーペット無しでも とても暖かいです😊
アルミシート入りのラグ。 ホットカーペット無しでも とても暖かいです😊
keiroco
keiroco
4LDK | 家族
ikeさんの実例写真
100均のアルミシートが秀逸だという口コミを信じ、寒いLDK一面に敷き詰めてみました。 アルミむき出しのままの方が暖かいとのことでしたが、さすがにそれはなー😓ということでタイルカーペットで覆ったのですが…なんの問題もない✨めっちゃ断熱できてます👍 ♪( ´▽`)🎶 90×180、90×90の2種類があるのですが、どちらも100円なのがちょっと謎🙄 床に固定するときは、テープは縦か横、一方のみに揃えて貼るのがおすすめ。 キレイな長方形(正方形)ではないので、端を揃えて貼ろうとするとどんどん伸びるしヨレます😓 隙間や重なりは気にせず、ざっくりと置いていくのがいいみたいです😉
100均のアルミシートが秀逸だという口コミを信じ、寒いLDK一面に敷き詰めてみました。 アルミむき出しのままの方が暖かいとのことでしたが、さすがにそれはなー😓ということでタイルカーペットで覆ったのですが…なんの問題もない✨めっちゃ断熱できてます👍 ♪( ´▽`)🎶 90×180、90×90の2種類があるのですが、どちらも100円なのがちょっと謎🙄 床に固定するときは、テープは縦か横、一方のみに揃えて貼るのがおすすめ。 キレイな長方形(正方形)ではないので、端を揃えて貼ろうとするとどんどん伸びるしヨレます😓 隙間や重なりは気にせず、ざっくりと置いていくのがいいみたいです😉
ike
ike
chomoさんの実例写真
収納ボックス・収納ケース¥1,299
冬物家電と言えば大変お世話になったホットカーペット。 ダニ退治モードで運転して掃除機をかけ、ラグは洗濯して綺麗にしてお片付け。 185cm正方形のホカペと、ラグと、アルミシートがIKEAのスクッブ(69×55×19cm)にすっぽり収まりました✨ 足元からポッカポカでついゴロンとしてしまい、シーズン中は何度もダメ人間にされましたが… もう引っかからないぞ~!🤣
冬物家電と言えば大変お世話になったホットカーペット。 ダニ退治モードで運転して掃除機をかけ、ラグは洗濯して綺麗にしてお片付け。 185cm正方形のホカペと、ラグと、アルミシートがIKEAのスクッブ(69×55×19cm)にすっぽり収まりました✨ 足元からポッカポカでついゴロンとしてしまい、シーズン中は何度もダメ人間にされましたが… もう引っかからないぞ~!🤣
chomo
chomo
4LDK | 家族
Omachanさんの実例写真
ニトリでラグの下に敷くアルミシートを購入しました! 近場のニトリさんは規模が小さく2mmと4mm厚しか無かった為、大型店へ(*'-'*) やはりこちらを買って正解でした! 一緒にNウォームの20mm厚でサイズが185×185のラグも買いましたが合わせると本当にふかふか♡ 主人がごろ寝したがるので、この合わせにしましたが私もハマりそうです!笑 断熱効果も期待できるので、今から冬が楽しみです(o^^o)
ニトリでラグの下に敷くアルミシートを購入しました! 近場のニトリさんは規模が小さく2mmと4mm厚しか無かった為、大型店へ(*'-'*) やはりこちらを買って正解でした! 一緒にNウォームの20mm厚でサイズが185×185のラグも買いましたが合わせると本当にふかふか♡ 主人がごろ寝したがるので、この合わせにしましたが私もハマりそうです!笑 断熱効果も期待できるので、今から冬が楽しみです(o^^o)
Omachan
Omachan
3LDK | 家族
kobito_houseさんの実例写真
なんて地味な写真なんでしょう。 出窓の下に収納があるのですが…(結構珍しいのかな?) そこは断熱材がない部分なので冷気が入ってきて寒いという事にようやく気が付きました。 窓も二重窓にリフォームしたし 床全面にジョイントマットを敷き詰めたし 暖房も付けてるのに、何故か底冷えするのはこのせいもありました。 蓋の空いた魔法瓶的な…⁇ ホームセンターで四ミリ厚のアルミシートを購入し、形に合わせてチョキチョキ。 両面テープとマステで固定しました。 銀色にギラギラと光っておりますが、扉を付ければ中身が見えない部分なので まぁ別にこれで良いと思ってます。 ちなみに扉の裏側にもアルミシートを貼りつけました。 地味な作業ですけど、結構重要だよなぁと思いながらやるDIYでした。
なんて地味な写真なんでしょう。 出窓の下に収納があるのですが…(結構珍しいのかな?) そこは断熱材がない部分なので冷気が入ってきて寒いという事にようやく気が付きました。 窓も二重窓にリフォームしたし 床全面にジョイントマットを敷き詰めたし 暖房も付けてるのに、何故か底冷えするのはこのせいもありました。 蓋の空いた魔法瓶的な…⁇ ホームセンターで四ミリ厚のアルミシートを購入し、形に合わせてチョキチョキ。 両面テープとマステで固定しました。 銀色にギラギラと光っておりますが、扉を付ければ中身が見えない部分なので まぁ別にこれで良いと思ってます。 ちなみに扉の裏側にもアルミシートを貼りつけました。 地味な作業ですけど、結構重要だよなぁと思いながらやるDIYでした。
kobito_house
kobito_house
3LDK
kiraさんの実例写真
ここは? そう、ガイコ氏が一時的に利用してくれたこたつの中 去年迄は、1000円位の小さめのラグを敷いていた またまた、ikeちゃんのPICを見て、その手があったか‼️🤩 DAISOのアルミシート‼️ 掃除しやすいように、テーブルsize位に折って裏テープでとめてます 普段見る場所ではないので、できるだけ、エコで安く、掃除を楽に‼️ こたつつけなかったら、かえって、こたつの中が冷えてたりするんだけど、これならつけなくても大丈夫な日でも底冷えしないなぁと、敷いてみて感じた🤩 ikeちゃんアイデアありがとう😍 ikeちゃんの手作り掘りごたつ凄いので、また参考にの欄に載せてますので、是非見て下さい💕💕
ここは? そう、ガイコ氏が一時的に利用してくれたこたつの中 去年迄は、1000円位の小さめのラグを敷いていた またまた、ikeちゃんのPICを見て、その手があったか‼️🤩 DAISOのアルミシート‼️ 掃除しやすいように、テーブルsize位に折って裏テープでとめてます 普段見る場所ではないので、できるだけ、エコで安く、掃除を楽に‼️ こたつつけなかったら、かえって、こたつの中が冷えてたりするんだけど、これならつけなくても大丈夫な日でも底冷えしないなぁと、敷いてみて感じた🤩 ikeちゃんアイデアありがとう😍 ikeちゃんの手作り掘りごたつ凄いので、また参考にの欄に載せてますので、是非見て下さい💕💕
kira
kira
3DK | 家族
もっと見る

リビング アルミシートのおすすめ商品

リビング アルミシートの投稿一覧

15枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

リビング アルミシート

105枚の部屋写真から46枚をセレクト
muuuuu-24さんの実例写真
防災用のアルミシートで作ったsilver art アートとは程遠いけど100円でアクセントになっていいかも🪩
防災用のアルミシートで作ったsilver art アートとは程遠いけど100円でアクセントになっていいかも🪩
muuuuu-24
muuuuu-24
Minteaさんの実例写真
3coinsの給水バッグとアルミシートを買ってきました☆ 断水になった時にお水を汲むタンクがないな〜と思ってたんです。 これなら場所をとらずに保管しておけるのでイイですね😆 防災グッズを持ち出せるような軽いリュックも一緒に。 Martの4月号が3coinsの特集なんです。 防災グッズたくさん載ってたので、まんまと乗せられ買いに走ったのでしたヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3
3coinsの給水バッグとアルミシートを買ってきました☆ 断水になった時にお水を汲むタンクがないな〜と思ってたんです。 これなら場所をとらずに保管しておけるのでイイですね😆 防災グッズを持ち出せるような軽いリュックも一緒に。 Martの4月号が3coinsの特集なんです。 防災グッズたくさん載ってたので、まんまと乗せられ買いに走ったのでしたヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3
Mintea
Mintea
3LDK | 家族
Shinohazuさんの実例写真
2週間ほど前ですが、カインズで素敵なラグをゲットしました。 安定のホットカーペット対応✨ 今年はラグ・ホットカーペット・アルミシート(断熱のため)の3重構造にしてみました。
2週間ほど前ですが、カインズで素敵なラグをゲットしました。 安定のホットカーペット対応✨ 今年はラグ・ホットカーペット・アルミシート(断熱のため)の3重構造にしてみました。
Shinohazu
Shinohazu
4LDK | 家族
mitsuyama3136さんの実例写真
西日対策に、アルミの遮光シートを窓ガラスの内側からカーテンのように使ってます。
西日対策に、アルミの遮光シートを窓ガラスの内側からカーテンのように使ってます。
mitsuyama3136
mitsuyama3136
家族
bm.aoiさんの実例写真
水切りかご・水切りラック¥15,900
∵⃝︎♡︎⍢⃝︎ ⍤⃝︎ ⍨⃝︎ ∵⃝︎♡︎⍢⃝︎ ⍤⃝︎ ⍨⃝︎ ∵⃝︎♡︎⍢⃝︎ 昭和感満載のキッチン( ̄▽︎ ̄;) 大きい窓のサッシの下部分を カットしたキッチンパネルに ダイソーの キッチン壁用アルミシート ホワイトのレンガ柄 貼りました₍₍( ´ ᵕ ` *)⁾⁾ 右側ガスコンロとの界は 人工大理石に同じ柄の アルミシートを 貼りました ちょっと明るくなりました •·♥︎τнänκ чöü♥︎·•(๑ºั╰︎╯︎ºั๑)
∵⃝︎♡︎⍢⃝︎ ⍤⃝︎ ⍨⃝︎ ∵⃝︎♡︎⍢⃝︎ ⍤⃝︎ ⍨⃝︎ ∵⃝︎♡︎⍢⃝︎ 昭和感満載のキッチン( ̄▽︎ ̄;) 大きい窓のサッシの下部分を カットしたキッチンパネルに ダイソーの キッチン壁用アルミシート ホワイトのレンガ柄 貼りました₍₍( ´ ᵕ ` *)⁾⁾ 右側ガスコンロとの界は 人工大理石に同じ柄の アルミシートを 貼りました ちょっと明るくなりました •·♥︎τнänκ чöü♥︎·•(๑ºั╰︎╯︎ºั๑)
bm.aoi
bm.aoi
3LDK | 家族
7さんの実例写真
8mm厚のアルミシートをホットマットの下に敷き保温性UP🔥
8mm厚のアルミシートをホットマットの下に敷き保温性UP🔥
7
7
odecomaikoさんの実例写真
保温アルミシートをダイニングテーブルの下にひいているラグの下に仕込みました。 はぐみじゅうたんだけだと、真冬は足に冷たさが伝わるので、暖房が必要になりますが、 冷たさを防いでくれるアルミシートのおかげで、 暖房を過度に使わない暮らしができそうです。
保温アルミシートをダイニングテーブルの下にひいているラグの下に仕込みました。 はぐみじゅうたんだけだと、真冬は足に冷たさが伝わるので、暖房が必要になりますが、 冷たさを防いでくれるアルミシートのおかげで、 暖房を過度に使わない暮らしができそうです。
odecomaiko
odecomaiko
3LDK | 家族
riicolatteさんの実例写真
台所隣和室リノベ、途中経過。 荒板の上に、ニトリやダイソーのアルミ保温シートを貼りまくりました。アルミテープでがっちり目張りして、床下からの冷気のあがりは気にならなくなったかな。 その上から根太を施工。あとは合板貼れば床下地完成です(o^^o) しかし、こういうアルミシートを断熱に使っていいのかどうかはわかりません…。スタイロフォームを面積分買う予算が厳しかったので、極めて自己流なコスト削減断熱術でございます。
台所隣和室リノベ、途中経過。 荒板の上に、ニトリやダイソーのアルミ保温シートを貼りまくりました。アルミテープでがっちり目張りして、床下からの冷気のあがりは気にならなくなったかな。 その上から根太を施工。あとは合板貼れば床下地完成です(o^^o) しかし、こういうアルミシートを断熱に使っていいのかどうかはわかりません…。スタイロフォームを面積分買う予算が厳しかったので、極めて自己流なコスト削減断熱術でございます。
riicolatte
riicolatte
家族
AAAさんの実例写真
ラグの重ね敷き キルティングラグ アルミシート ジョイントマット 3つの重ね敷きです。 クッション、保温の対策。(+防音) ふかふかとして気持ちいいし 座椅子やクッションをひかなくても大丈夫。 床からの寒さも遮断できていい感じです:-) アルミシートは大きかったので 折り込んで使用。 厚みが増すので良いのですが、 折った所、 アルミシートとラグの滑り止めがあたって 小さくカシャカシャと鳴る。
ラグの重ね敷き キルティングラグ アルミシート ジョイントマット 3つの重ね敷きです。 クッション、保温の対策。(+防音) ふかふかとして気持ちいいし 座椅子やクッションをひかなくても大丈夫。 床からの寒さも遮断できていい感じです:-) アルミシートは大きかったので 折り込んで使用。 厚みが増すので良いのですが、 折った所、 アルミシートとラグの滑り止めがあたって 小さくカシャカシャと鳴る。
AAA
AAA
1K | 一人暮らし
Shihoさんの実例写真
おはようございます★ アルミシートをラグの下に敷いてあるから、夜の寒さをキリもしのげたようです。 良かった(;´༎ຶٹ༎ຶ`) 昨日病院の帰りに雨に混じって雪が降ってたから心配でした。 茶色の毛布の下にもアルミシート敷いてますが何も無い空間に敷いても暖かかった。 インテリアの為にラグは敷かないとか前に宣言しましたが、電気代節約とか考えたらラグありきな方がいいに決まってるのに。。。アホです。
おはようございます★ アルミシートをラグの下に敷いてあるから、夜の寒さをキリもしのげたようです。 良かった(;´༎ຶٹ༎ຶ`) 昨日病院の帰りに雨に混じって雪が降ってたから心配でした。 茶色の毛布の下にもアルミシート敷いてますが何も無い空間に敷いても暖かかった。 インテリアの為にラグは敷かないとか前に宣言しましたが、電気代節約とか考えたらラグありきな方がいいに決まってるのに。。。アホです。
Shiho
Shiho
家族
mkmkmoominさんの実例写真
遅くなりましたが先日「お気に入りの掛け時計」受賞の景品で、ティーポット🫖をお迎えしました❗ 今までダイソーの欠けてるポットを使っていたので、お迎えしたキントーのポットが使いやすい✨ 洗いやすい、ストレーナーの目が細かい、形もスッキリ😽🎶 それに合わせて、ティーコゼーを作りました🪡🧵使っていなかったマリメッコの生地とアルミシートを縫ったりグルーガンでくっつけたり。意外に簡単に出来ました🤗 ツマミにマリメッコの文字を持ってきたのがポイントです(笑)
遅くなりましたが先日「お気に入りの掛け時計」受賞の景品で、ティーポット🫖をお迎えしました❗ 今までダイソーの欠けてるポットを使っていたので、お迎えしたキントーのポットが使いやすい✨ 洗いやすい、ストレーナーの目が細かい、形もスッキリ😽🎶 それに合わせて、ティーコゼーを作りました🪡🧵使っていなかったマリメッコの生地とアルミシートを縫ったりグルーガンでくっつけたり。意外に簡単に出来ました🤗 ツマミにマリメッコの文字を持ってきたのがポイントです(笑)
mkmkmoomin
mkmkmoomin
家族
mi-saさんの実例写真
ベランダ側の窓は全て、セキスイの遮熱クールアップや、テクノエイムの遮熱メッシュシートが貼ってあります。 そのおかげで、安心して全面クリアの自慢の?窓も、カーテンを開けはなつことができます。 ❖特徴の1つ目、目隠しシート 内側は黒く外側が白めのグレーの細かいネット状のシートは、室内は暗くならず、中からはよく見えるのに、日中、外からはほとんど見えないため、レースのカーテンも不要! 外が暗くなると、電気をつけたら見えちゃっうので、電気をつけるタイミングでレースカーテンをしめます。 ❖特徴の2つ目、遮熱シート 最初から貼ってあるし、前後の比較はできませんが、名前の通り本来の機能は、外気熱とUVとホコリもカットしてくれる! ガラスには、粘着タイプを、網戸と、重なるガラスには貼らず、網戸の方にマジックタイプを。 ❖粘着タイプ メリット、ガラスの内側に貼るので全天候、ぴったり貼れるので(キレイに貼れれば)スッキリ。自然に剥がれることはありません。入居前に全窓にこれを貼りました。 デメリット、ちゃんとカットしても貼りながら歪んできて上手くはるのにコツがいる。剥がすとき糊跡が残る(ガラスなので掃除すればキレイにはなります)シートの上からしかガラスの掃除ができない。洗濯はできない。 ❖マジックテープタイプ メリット、粘着タイプより安い。外側から貼るので網戸のホコリ付着防止になる。シートを剥がして洗濯できる(ネット使用) デメリット、風が強いと剥がれる可能性…先日の強風でマジックテープ剥がれて飛んでってひまいました。その際剥がして、せっかくだから洗濯もしました。窓枠がない窓には貼れない(あ、ガラスに貼ればいいのか??) アイテムタグを貼りますね。 このアイテムを使った投稿で、多分わたしの投稿しかないから(今現在)レビューや使い方とか書いてる投稿見れると思います。
ベランダ側の窓は全て、セキスイの遮熱クールアップや、テクノエイムの遮熱メッシュシートが貼ってあります。 そのおかげで、安心して全面クリアの自慢の?窓も、カーテンを開けはなつことができます。 ❖特徴の1つ目、目隠しシート 内側は黒く外側が白めのグレーの細かいネット状のシートは、室内は暗くならず、中からはよく見えるのに、日中、外からはほとんど見えないため、レースのカーテンも不要! 外が暗くなると、電気をつけたら見えちゃっうので、電気をつけるタイミングでレースカーテンをしめます。 ❖特徴の2つ目、遮熱シート 最初から貼ってあるし、前後の比較はできませんが、名前の通り本来の機能は、外気熱とUVとホコリもカットしてくれる! ガラスには、粘着タイプを、網戸と、重なるガラスには貼らず、網戸の方にマジックタイプを。 ❖粘着タイプ メリット、ガラスの内側に貼るので全天候、ぴったり貼れるので(キレイに貼れれば)スッキリ。自然に剥がれることはありません。入居前に全窓にこれを貼りました。 デメリット、ちゃんとカットしても貼りながら歪んできて上手くはるのにコツがいる。剥がすとき糊跡が残る(ガラスなので掃除すればキレイにはなります)シートの上からしかガラスの掃除ができない。洗濯はできない。 ❖マジックテープタイプ メリット、粘着タイプより安い。外側から貼るので網戸のホコリ付着防止になる。シートを剥がして洗濯できる(ネット使用) デメリット、風が強いと剥がれる可能性…先日の強風でマジックテープ剥がれて飛んでってひまいました。その際剥がして、せっかくだから洗濯もしました。窓枠がない窓には貼れない(あ、ガラスに貼ればいいのか??) アイテムタグを貼りますね。 このアイテムを使った投稿で、多分わたしの投稿しかないから(今現在)レビューや使い方とか書いてる投稿見れると思います。
mi-sa
mi-sa
2LDK | 家族
wacchiさんの実例写真
階段マット・防音マット¥990
昨年、無垢のフローリングの上にそのままホットカーペット&コタツを使ったのでコタツの下だけフローリング材が乾燥して痩せて隙間ができてしまったことから、今年はアルミシートを敷いてその上でホットカーペットとコタツを使うことにしました。 熱遮断の暖か効果とある程度の乾燥防止効果はあるかもしれないが、アルミシート下の部分のフローリングにカビが発生しないか心配です…d( ̄  ̄)
昨年、無垢のフローリングの上にそのままホットカーペット&コタツを使ったのでコタツの下だけフローリング材が乾燥して痩せて隙間ができてしまったことから、今年はアルミシートを敷いてその上でホットカーペットとコタツを使うことにしました。 熱遮断の暖か効果とある程度の乾燥防止効果はあるかもしれないが、アルミシート下の部分のフローリングにカビが発生しないか心配です…d( ̄  ̄)
wacchi
wacchi
3K
kaerunoameriさんの実例写真
毎度の事ながら こうしてイベントがあるお陰で 防災備蓄を定期的に見直す事が出来ています。 ありがとうroom clipさま〜‼︎ ということで消耗品の点検です。 リビングのソファベッドに 収納が付いているのでそちらから。 ●ガーゼケット    2枚 ●ウェットティッシュ 480枚 ●マスク       260枚 ●カイロ       80個 ●ニトリル手袋    200枚 ●非常用トイレセット 100セット ●体拭きシート    25本 ●アルミシート   予備分 ●作業用ゴーグル  2個 ●フェイスシールド 3個 スペースに少し余裕があったので 玄関引き出しでパンパンになっていた 軍手を追加することにしました。
毎度の事ながら こうしてイベントがあるお陰で 防災備蓄を定期的に見直す事が出来ています。 ありがとうroom clipさま〜‼︎ ということで消耗品の点検です。 リビングのソファベッドに 収納が付いているのでそちらから。 ●ガーゼケット    2枚 ●ウェットティッシュ 480枚 ●マスク       260枚 ●カイロ       80個 ●ニトリル手袋    200枚 ●非常用トイレセット 100セット ●体拭きシート    25本 ●アルミシート   予備分 ●作業用ゴーグル  2個 ●フェイスシールド 3個 スペースに少し余裕があったので 玄関引き出しでパンパンになっていた 軍手を追加することにしました。
kaerunoameri
kaerunoameri
4LDK | 家族
Teaさんの実例写真
ダイソーの300円商品のエコバッグを買いました* このくらいのサイズを持っていなかったので、少量の買い物のときに使えそう☺️ 内側はアルミシートになっていて、ファスナーもついてます! 私はグレーを買いましたが、ベージュもあってすっごく迷いました😅 可愛いデザイン、とても気に入りました♪
ダイソーの300円商品のエコバッグを買いました* このくらいのサイズを持っていなかったので、少量の買い物のときに使えそう☺️ 内側はアルミシートになっていて、ファスナーもついてます! 私はグレーを買いましたが、ベージュもあってすっごく迷いました😅 可愛いデザイン、とても気に入りました♪
Tea
Tea
家族
Denchanさんの実例写真
我が家の寒さ対策は和室からコタツを持ってきて、アルミシートを敷いてリビングで使用しています。和室側の扉を閉めてエアコンの効率上げる+節電で今年はがんばります。コタツの上に置いてあるのは、この冬大活躍のほんやら堂の大臣レッグウォーマー。本当に優秀で家でも通勤でも使っています。
我が家の寒さ対策は和室からコタツを持ってきて、アルミシートを敷いてリビングで使用しています。和室側の扉を閉めてエアコンの効率上げる+節電で今年はがんばります。コタツの上に置いてあるのは、この冬大活躍のほんやら堂の大臣レッグウォーマー。本当に優秀で家でも通勤でも使っています。
Denchan
Denchan
家族
Chii_PUCHIDEAさんの実例写真
40Lリュック&60Lリュックの中身 在庫管理を兼ねて…ひっくり返した… しまうの大変…orz 用意はしてるけどずっと新品のままがいいな。こういうのは(。-人-。) ・避難用簡易トイレ(1) ・トイレ袋(汚物袋・凝固剤10) ・トイレットペーパー(2) ・ポケットティッシュ(10個) ・サニタリー(5) ・ウェットティッシュ(除菌1普通2) ・洗濯バサミ(24個) ・軍手(2) ・ゴミ袋(25L×25枚) ・給水タンク(15L×1) ・シェラカップ+蓋 ・メスティン ・メスティン折り ・ポケットストーブ ・携帯灰皿 ・マッチ(6箱) ・ミニナイフ(1) ・万能ツール(2) ・固形燃料(3×8袋) ・懐中電灯(2) ・LEDランタン(1) ・ヘッドライト(1) ・充電器各種 ・単三(16本)単四(24本) ・薬用クリーム&絆創膏&リップ ・シャンプー ・ボディーソープ ・トリートメント ・ブラシ ・綿棒 ・爪切りセット ・ハサミ&ボールペン ・アルミ保温シート(2) ・カッパ(2) ・ラップ(1)&アルミホイル(1) ・紙コップ(10) ・割り箸(50本) ・スプーン(20本) ・ジップロック(M15枚) ・ポータブルマルチ充電器 ・太陽光充電マルチラジオ ・シュパットリュック ・靴下(2) ・ハンカチ(1) ・カラビナ(1) ・圧縮タオル(S20+M8補充) ・マスク(20補充) ・使い捨て下着(7着補充) 子供が生まれるのでオムツとか 色々増やさないとなぁ:( ;´꒳`;) 食料は別の写真に収納だけアップしてます!
40Lリュック&60Lリュックの中身 在庫管理を兼ねて…ひっくり返した… しまうの大変…orz 用意はしてるけどずっと新品のままがいいな。こういうのは(。-人-。) ・避難用簡易トイレ(1) ・トイレ袋(汚物袋・凝固剤10) ・トイレットペーパー(2) ・ポケットティッシュ(10個) ・サニタリー(5) ・ウェットティッシュ(除菌1普通2) ・洗濯バサミ(24個) ・軍手(2) ・ゴミ袋(25L×25枚) ・給水タンク(15L×1) ・シェラカップ+蓋 ・メスティン ・メスティン折り ・ポケットストーブ ・携帯灰皿 ・マッチ(6箱) ・ミニナイフ(1) ・万能ツール(2) ・固形燃料(3×8袋) ・懐中電灯(2) ・LEDランタン(1) ・ヘッドライト(1) ・充電器各種 ・単三(16本)単四(24本) ・薬用クリーム&絆創膏&リップ ・シャンプー ・ボディーソープ ・トリートメント ・ブラシ ・綿棒 ・爪切りセット ・ハサミ&ボールペン ・アルミ保温シート(2) ・カッパ(2) ・ラップ(1)&アルミホイル(1) ・紙コップ(10) ・割り箸(50本) ・スプーン(20本) ・ジップロック(M15枚) ・ポータブルマルチ充電器 ・太陽光充電マルチラジオ ・シュパットリュック ・靴下(2) ・ハンカチ(1) ・カラビナ(1) ・圧縮タオル(S20+M8補充) ・マスク(20補充) ・使い捨て下着(7着補充) 子供が生まれるのでオムツとか 色々増やさないとなぁ:( ;´꒳`;) 食料は別の写真に収納だけアップしてます!
Chii_PUCHIDEA
Chii_PUCHIDEA
Eri_769さんの実例写真
ラグの下にダイソーのアルミシート敷きました。
ラグの下にダイソーのアルミシート敷きました。
Eri_769
Eri_769
1K | 一人暮らし
keirocoさんの実例写真
アルミシート入りのラグ。 ホットカーペット無しでも とても暖かいです😊
アルミシート入りのラグ。 ホットカーペット無しでも とても暖かいです😊
keiroco
keiroco
4LDK | 家族
ikeさんの実例写真
100均のアルミシートが秀逸だという口コミを信じ、寒いLDK一面に敷き詰めてみました。 アルミむき出しのままの方が暖かいとのことでしたが、さすがにそれはなー😓ということでタイルカーペットで覆ったのですが…なんの問題もない✨めっちゃ断熱できてます👍 ♪( ´▽`)🎶 90×180、90×90の2種類があるのですが、どちらも100円なのがちょっと謎🙄 床に固定するときは、テープは縦か横、一方のみに揃えて貼るのがおすすめ。 キレイな長方形(正方形)ではないので、端を揃えて貼ろうとするとどんどん伸びるしヨレます😓 隙間や重なりは気にせず、ざっくりと置いていくのがいいみたいです😉
100均のアルミシートが秀逸だという口コミを信じ、寒いLDK一面に敷き詰めてみました。 アルミむき出しのままの方が暖かいとのことでしたが、さすがにそれはなー😓ということでタイルカーペットで覆ったのですが…なんの問題もない✨めっちゃ断熱できてます👍 ♪( ´▽`)🎶 90×180、90×90の2種類があるのですが、どちらも100円なのがちょっと謎🙄 床に固定するときは、テープは縦か横、一方のみに揃えて貼るのがおすすめ。 キレイな長方形(正方形)ではないので、端を揃えて貼ろうとするとどんどん伸びるしヨレます😓 隙間や重なりは気にせず、ざっくりと置いていくのがいいみたいです😉
ike
ike
chomoさんの実例写真
収納ボックス・収納ケース¥1,299
冬物家電と言えば大変お世話になったホットカーペット。 ダニ退治モードで運転して掃除機をかけ、ラグは洗濯して綺麗にしてお片付け。 185cm正方形のホカペと、ラグと、アルミシートがIKEAのスクッブ(69×55×19cm)にすっぽり収まりました✨ 足元からポッカポカでついゴロンとしてしまい、シーズン中は何度もダメ人間にされましたが… もう引っかからないぞ~!🤣
冬物家電と言えば大変お世話になったホットカーペット。 ダニ退治モードで運転して掃除機をかけ、ラグは洗濯して綺麗にしてお片付け。 185cm正方形のホカペと、ラグと、アルミシートがIKEAのスクッブ(69×55×19cm)にすっぽり収まりました✨ 足元からポッカポカでついゴロンとしてしまい、シーズン中は何度もダメ人間にされましたが… もう引っかからないぞ~!🤣
chomo
chomo
4LDK | 家族
Omachanさんの実例写真
ニトリでラグの下に敷くアルミシートを購入しました! 近場のニトリさんは規模が小さく2mmと4mm厚しか無かった為、大型店へ(*'-'*) やはりこちらを買って正解でした! 一緒にNウォームの20mm厚でサイズが185×185のラグも買いましたが合わせると本当にふかふか♡ 主人がごろ寝したがるので、この合わせにしましたが私もハマりそうです!笑 断熱効果も期待できるので、今から冬が楽しみです(o^^o)
ニトリでラグの下に敷くアルミシートを購入しました! 近場のニトリさんは規模が小さく2mmと4mm厚しか無かった為、大型店へ(*'-'*) やはりこちらを買って正解でした! 一緒にNウォームの20mm厚でサイズが185×185のラグも買いましたが合わせると本当にふかふか♡ 主人がごろ寝したがるので、この合わせにしましたが私もハマりそうです!笑 断熱効果も期待できるので、今から冬が楽しみです(o^^o)
Omachan
Omachan
3LDK | 家族
kobito_houseさんの実例写真
なんて地味な写真なんでしょう。 出窓の下に収納があるのですが…(結構珍しいのかな?) そこは断熱材がない部分なので冷気が入ってきて寒いという事にようやく気が付きました。 窓も二重窓にリフォームしたし 床全面にジョイントマットを敷き詰めたし 暖房も付けてるのに、何故か底冷えするのはこのせいもありました。 蓋の空いた魔法瓶的な…⁇ ホームセンターで四ミリ厚のアルミシートを購入し、形に合わせてチョキチョキ。 両面テープとマステで固定しました。 銀色にギラギラと光っておりますが、扉を付ければ中身が見えない部分なので まぁ別にこれで良いと思ってます。 ちなみに扉の裏側にもアルミシートを貼りつけました。 地味な作業ですけど、結構重要だよなぁと思いながらやるDIYでした。
なんて地味な写真なんでしょう。 出窓の下に収納があるのですが…(結構珍しいのかな?) そこは断熱材がない部分なので冷気が入ってきて寒いという事にようやく気が付きました。 窓も二重窓にリフォームしたし 床全面にジョイントマットを敷き詰めたし 暖房も付けてるのに、何故か底冷えするのはこのせいもありました。 蓋の空いた魔法瓶的な…⁇ ホームセンターで四ミリ厚のアルミシートを購入し、形に合わせてチョキチョキ。 両面テープとマステで固定しました。 銀色にギラギラと光っておりますが、扉を付ければ中身が見えない部分なので まぁ別にこれで良いと思ってます。 ちなみに扉の裏側にもアルミシートを貼りつけました。 地味な作業ですけど、結構重要だよなぁと思いながらやるDIYでした。
kobito_house
kobito_house
3LDK
kiraさんの実例写真
ここは? そう、ガイコ氏が一時的に利用してくれたこたつの中 去年迄は、1000円位の小さめのラグを敷いていた またまた、ikeちゃんのPICを見て、その手があったか‼️🤩 DAISOのアルミシート‼️ 掃除しやすいように、テーブルsize位に折って裏テープでとめてます 普段見る場所ではないので、できるだけ、エコで安く、掃除を楽に‼️ こたつつけなかったら、かえって、こたつの中が冷えてたりするんだけど、これならつけなくても大丈夫な日でも底冷えしないなぁと、敷いてみて感じた🤩 ikeちゃんアイデアありがとう😍 ikeちゃんの手作り掘りごたつ凄いので、また参考にの欄に載せてますので、是非見て下さい💕💕
ここは? そう、ガイコ氏が一時的に利用してくれたこたつの中 去年迄は、1000円位の小さめのラグを敷いていた またまた、ikeちゃんのPICを見て、その手があったか‼️🤩 DAISOのアルミシート‼️ 掃除しやすいように、テーブルsize位に折って裏テープでとめてます 普段見る場所ではないので、できるだけ、エコで安く、掃除を楽に‼️ こたつつけなかったら、かえって、こたつの中が冷えてたりするんだけど、これならつけなくても大丈夫な日でも底冷えしないなぁと、敷いてみて感じた🤩 ikeちゃんアイデアありがとう😍 ikeちゃんの手作り掘りごたつ凄いので、また参考にの欄に載せてますので、是非見て下さい💕💕
kira
kira
3DK | 家族
もっと見る

リビング アルミシートのおすすめ商品

リビング アルミシートの投稿一覧

15枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ