リビング 子どもの物

83枚の部屋写真から48枚をセレクト
seeeeeichanさんの実例写真
キッチンからの眺め。 小上がり和室は基本子どもの遊びスペースです。
キッチンからの眺め。 小上がり和室は基本子どもの遊びスペースです。
seeeeeichan
seeeeeichan
4LDK | 家族
ponsukeさんの実例写真
模様替えしたいけれど難しい(´ー`)
模様替えしたいけれど難しい(´ー`)
ponsuke
ponsuke
1R | 一人暮らし
ka-koさんの実例写真
絵本棚が賑かですが(^^; 子どもの物はモノトーンにこだわらないようにしています。 猫さんもくつろいでいます(^-^)
絵本棚が賑かですが(^^; 子どもの物はモノトーンにこだわらないようにしています。 猫さんもくつろいでいます(^-^)
ka-ko
ka-ko
4LDK | 家族
cochonさんの実例写真
リビングのおもちゃは テレビボード&エアコン下の収納に入る量だけにしています☺💡 (他は子ども部屋へ) 物が少ないので片付けも早い! 今日も元気な2人は自分たちの世界で何やら楽しそうです🥰🎶
リビングのおもちゃは テレビボード&エアコン下の収納に入る量だけにしています☺💡 (他は子ども部屋へ) 物が少ないので片付けも早い! 今日も元気な2人は自分たちの世界で何やら楽しそうです🥰🎶
cochon
cochon
3LDK | 家族
kokirinさんの実例写真
新築完成の時に、オープンハウス用にデコレーションしてもらった時の写真。かなりスッキリ。 あれから約2年、今は子どもの物などで生活感すごい…。 まぁゴチャゴチャしてても愛着はわいてますけどね(๑・̑◡・̑๑)
新築完成の時に、オープンハウス用にデコレーションしてもらった時の写真。かなりスッキリ。 あれから約2年、今は子どもの物などで生活感すごい…。 まぁゴチャゴチャしてても愛着はわいてますけどね(๑・̑◡・̑๑)
kokirin
kokirin
3LDK | 家族
KIRINさんの実例写真
リバーシブルのプレイマット♪ インテリアに馴染むのでお気に入り♡ リビングもすっかり子どもの物が増えてきました。
リバーシブルのプレイマット♪ インテリアに馴染むのでお気に入り♡ リビングもすっかり子どもの物が増えてきました。
KIRIN
KIRIN
家族
minmi-さんの実例写真
イベント参加。 何度も登場してるpicですが、リビングで実践している、子どもでも片付けやすい収納。 キッチンカウンター下のキャビネットの上には、セリアで買った一人ひとりのプラBOXを置いています。 部屋の基調となるブルーグレー色なので、部屋の雰囲気もこわしません。 ダイニングテーブルに広がりがちな個人の物は、とりあえず各自のBOXへ放り込み、時間があるときに整理♪
イベント参加。 何度も登場してるpicですが、リビングで実践している、子どもでも片付けやすい収納。 キッチンカウンター下のキャビネットの上には、セリアで買った一人ひとりのプラBOXを置いています。 部屋の基調となるブルーグレー色なので、部屋の雰囲気もこわしません。 ダイニングテーブルに広がりがちな個人の物は、とりあえず各自のBOXへ放り込み、時間があるときに整理♪
minmi-
minmi-
4LDK | 家族
nana93roomさんの実例写真
小上がり畳スペース。 下は収納になっていて、今は赤ちゃんのお支度グッズや布団などが入って収納力バツグン!子どもの物がどんどん増えてるけど、まだまだ入りそうでかなりここの収納力に助かっています。 もうちょっと子どもが大きくなったら、畳スペースをキッズスペースにして、下の収納におもちゃをしまってもいいかも𓂃𓂂𓍱𖧷
小上がり畳スペース。 下は収納になっていて、今は赤ちゃんのお支度グッズや布団などが入って収納力バツグン!子どもの物がどんどん増えてるけど、まだまだ入りそうでかなりここの収納力に助かっています。 もうちょっと子どもが大きくなったら、畳スペースをキッズスペースにして、下の収納におもちゃをしまってもいいかも𓂃𓂂𓍱𖧷
nana93room
nana93room
4LDK | 家族
bun_ny-hophoperさんの実例写真
片付け、ピアノのレッスン、身支度など…なかなか自分からやってくれず…年中さんにむけてなんとか習慣づけたい!!と思い、皆様のアイディアを参考に、娘用のボードをつくりました!!マグネットを気に入ったらしく、フル活用で、作ってよかったです☆
片付け、ピアノのレッスン、身支度など…なかなか自分からやってくれず…年中さんにむけてなんとか習慣づけたい!!と思い、皆様のアイディアを参考に、娘用のボードをつくりました!!マグネットを気に入ったらしく、フル活用で、作ってよかったです☆
bun_ny-hophoper
bun_ny-hophoper
家族
dorikumaさんの実例写真
絵本好きだけど、そのときのお気に入りばかり読みたがる息子に♡ 表紙を見せることで色んな本に興味を持って欲しいのと、片付けをしやすくして習慣付けたいのとで、こんな感じで作りました(′ᴗ‵๑) 入りきらない絵本は別に保管してあります。
絵本好きだけど、そのときのお気に入りばかり読みたがる息子に♡ 表紙を見せることで色んな本に興味を持って欲しいのと、片付けをしやすくして習慣付けたいのとで、こんな感じで作りました(′ᴗ‵๑) 入りきらない絵本は別に保管してあります。
dorikuma
dorikuma
家族
uiiiiさんの実例写真
テレビでゲームをするときは、ワゴンをこちらに移動して使っています☺︎ 上段:お絵描き用品、ドリルなどの紙類 中段:Nintendo Switch 下段:吸入器、メルシーポット と、子どもの物ばかりをまとめて収納して、必要な時に必要な場所へ〜◎
テレビでゲームをするときは、ワゴンをこちらに移動して使っています☺︎ 上段:お絵描き用品、ドリルなどの紙類 中段:Nintendo Switch 下段:吸入器、メルシーポット と、子どもの物ばかりをまとめて収納して、必要な時に必要な場所へ〜◎
uiiii
uiiii
3LDK | 家族
ichさんの実例写真
子どもの物でキレイに保つのが困難なコーナー。
子どもの物でキレイに保つのが困難なコーナー。
ich
ich
inakakurashiさんの実例写真
さぁさぁ家具ロボットの投稿も第3テーマまできましたねー😌 「ねぇカチャカ」と呼ぶ声もかなり生活に馴染んできました笑 一生懸命動いてるものと時間をともにすると、愛着が湧いてしまうなぁと思いつつ 本日はこんな事を試してみました! 「子どもの洗濯物片付け習慣化」です😊☝🏻 我が家では毎朝、乾燥機で乾かした洗濯物を 洗面室で畳む習慣があります。 畳んだものは各自(家族4人)が寝室にある衣類棚に運んで収納する決まりです☝🏻 ただね、うちの子たちはその日に着替えるものだけサッと持ち去り、残った洋服は放置プレイ😑 何度言っても同じ事を繰り返しています😩 そこで良い事思い付きましたよ🤭笑 毎朝カチャカを洗面室に呼んで、家族4人分の畳んだ洋服を寝室まで運んでもらいます☝🏻 そうすると、着替えは寝室にあるもんだから 子どもたちはカチャカから洋服を受け取り、 残った衣類は収納棚へ😄 はい、僕の大勝利です😎👍🏻笑 カチャカ様様でございます🙇🏻 子どもたちも親にガミガミ言われるよりは、 カチャカが持ってきてくれた方が素直になるみたいですよ😊👌🏻 スケジュール設定しておけば、 毎朝同じ時間に動いてくれて確かに習慣化になるね👍🏻
さぁさぁ家具ロボットの投稿も第3テーマまできましたねー😌 「ねぇカチャカ」と呼ぶ声もかなり生活に馴染んできました笑 一生懸命動いてるものと時間をともにすると、愛着が湧いてしまうなぁと思いつつ 本日はこんな事を試してみました! 「子どもの洗濯物片付け習慣化」です😊☝🏻 我が家では毎朝、乾燥機で乾かした洗濯物を 洗面室で畳む習慣があります。 畳んだものは各自(家族4人)が寝室にある衣類棚に運んで収納する決まりです☝🏻 ただね、うちの子たちはその日に着替えるものだけサッと持ち去り、残った洋服は放置プレイ😑 何度言っても同じ事を繰り返しています😩 そこで良い事思い付きましたよ🤭笑 毎朝カチャカを洗面室に呼んで、家族4人分の畳んだ洋服を寝室まで運んでもらいます☝🏻 そうすると、着替えは寝室にあるもんだから 子どもたちはカチャカから洋服を受け取り、 残った衣類は収納棚へ😄 はい、僕の大勝利です😎👍🏻笑 カチャカ様様でございます🙇🏻 子どもたちも親にガミガミ言われるよりは、 カチャカが持ってきてくれた方が素直になるみたいですよ😊👌🏻 スケジュール設定しておけば、 毎朝同じ時間に動いてくれて確かに習慣化になるね👍🏻
inakakurashi
inakakurashi
2LDK | 家族
wakannaさんの実例写真
子どもの物はカラフルで目立ちますが、見やすく取り出しやすいようにしています。
子どもの物はカラフルで目立ちますが、見やすく取り出しやすいようにしています。
wakanna
wakanna
家族
carbonaraさんの実例写真
塗料缶・ペンキ¥3,520
数年前に作った物をバージョンアップ。天板をSPF材(1×4)からカフェ板に変更したので強度もアップ?? 幅木と畳の縁のせいで壁と天板の隙間が開いていたため、子どもたちが色んなものを落としていたので今回の天板は骨組みより大きく取ったので壁にピッタリ付けられるように改善。
数年前に作った物をバージョンアップ。天板をSPF材(1×4)からカフェ板に変更したので強度もアップ?? 幅木と畳の縁のせいで壁と天板の隙間が開いていたため、子どもたちが色んなものを落としていたので今回の天板は骨組みより大きく取ったので壁にピッタリ付けられるように改善。
carbonara
carbonara
家族
tata-kukuさんの実例写真
夏休み中の子どもたち*° リビング学習用のカウンターで、息子は小学校の宿題をやり、娘は幼稚園で配られた生活表を書いています。 私はホワイトが好きで、夫はダークブラウンが好きなので、両方を取り入れた我が家。 息子の物はダークブラウン、娘の物はホワイトで色違いにすることが多いです*° ランドセルラックと学習用椅子は、息子の入学準備に合わせて、昨年ニトリで色違いで購入した物。 娘はまだ必要ないのですが、息子と同じ物が欲しかったので一緒に購入しました。 ダークブラウンはシックで落ち着いた雰囲気になり、ホワイトは明るくてナチュラルな雰囲気になりますよね🙂 それをミックスすることで両方のいい所を取り入れられてたらいいなぁ。・:+°
夏休み中の子どもたち*° リビング学習用のカウンターで、息子は小学校の宿題をやり、娘は幼稚園で配られた生活表を書いています。 私はホワイトが好きで、夫はダークブラウンが好きなので、両方を取り入れた我が家。 息子の物はダークブラウン、娘の物はホワイトで色違いにすることが多いです*° ランドセルラックと学習用椅子は、息子の入学準備に合わせて、昨年ニトリで色違いで購入した物。 娘はまだ必要ないのですが、息子と同じ物が欲しかったので一緒に購入しました。 ダークブラウンはシックで落ち着いた雰囲気になり、ホワイトは明るくてナチュラルな雰囲気になりますよね🙂 それをミックスすることで両方のいい所を取り入れられてたらいいなぁ。・:+°
tata-kuku
tata-kuku
3LDK | 家族
masさんの実例写真
リビングとダイニングをチェンジ リビングが狭くなったけど居心地いいです(*^^*) 良い気分転換になりました〜
リビングとダイニングをチェンジ リビングが狭くなったけど居心地いいです(*^^*) 良い気分転換になりました〜
mas
mas
3LDK | 家族
maharuさんの実例写真
𓂃 𓈒𓏸 どんどん子どもファーストなリビングになっていく我が家ですˊᵕˋ 小さなテーブルを置いて そこで長男は宿題をしたり 本を読んだり… 次男はパソコンでNetflixのウルトラマンを見たり ミニオン見たり…笑 そしてリビングの隣の和室が一応子ども部屋でおもちゃが収納されてますが… 長男の本がすごい勢いで増えていて おもちゃ収まらず… ソファーの下にズラーっとおもちゃ箱が𓆸⭒. そして写真では見えてないけど テレビの横にはトランポリンが…(ˊᵕˋ;) ちょっと前はあまり 子どもの物が増えるのが嫌でしたが 今はこれが生活しやすくてベスト。 でもインテリアも楽しみたいので 物はなるべく増やさずその都度見直したいと思います♡ 今日は次男と市民プールへ。 次男をかかえて潜水したり 次男がプールのヘリからポチャンと水に飛び込み犬かきみたいなのをするのを手伝ったり 水中でジャンケンもどきをしたり… 次男をおんぶして深く潜ったり… そしたら監視員さんから声をかけられ こんなに小さくてこんなに出来るのはすごい!スイミングぜひ習わせて!と。笑 お母さんの遊び方も素晴らしい!と褒められました😂 人から褒められると嬉しい!笑
𓂃 𓈒𓏸 どんどん子どもファーストなリビングになっていく我が家ですˊᵕˋ 小さなテーブルを置いて そこで長男は宿題をしたり 本を読んだり… 次男はパソコンでNetflixのウルトラマンを見たり ミニオン見たり…笑 そしてリビングの隣の和室が一応子ども部屋でおもちゃが収納されてますが… 長男の本がすごい勢いで増えていて おもちゃ収まらず… ソファーの下にズラーっとおもちゃ箱が𓆸⭒. そして写真では見えてないけど テレビの横にはトランポリンが…(ˊᵕˋ;) ちょっと前はあまり 子どもの物が増えるのが嫌でしたが 今はこれが生活しやすくてベスト。 でもインテリアも楽しみたいので 物はなるべく増やさずその都度見直したいと思います♡ 今日は次男と市民プールへ。 次男をかかえて潜水したり 次男がプールのヘリからポチャンと水に飛び込み犬かきみたいなのをするのを手伝ったり 水中でジャンケンもどきをしたり… 次男をおんぶして深く潜ったり… そしたら監視員さんから声をかけられ こんなに小さくてこんなに出来るのはすごい!スイミングぜひ習わせて!と。笑 お母さんの遊び方も素晴らしい!と褒められました😂 人から褒められると嬉しい!笑
maharu
maharu
4LDK | 家族
Michiさんの実例写真
リビングは物を置きたくないと思いつつ、子どもの物が多くなってきました… テレビ台はIKEAのベストー。引き出しの扉の色がお気に入りです。テレビは前の家で使っていた物をそのままなので小さいですが、気になりません。
リビングは物を置きたくないと思いつつ、子どもの物が多くなってきました… テレビ台はIKEAのベストー。引き出しの扉の色がお気に入りです。テレビは前の家で使っていた物をそのままなので小さいですが、気になりません。
Michi
Michi
4LDK | 家族
aiaiさんの実例写真
ここからの眺めが好きです☺︎ お部屋作りで意識していること 🤍色をあまり使いすぎない 🤍季節でファブリックボードやリースを変える 🤍床を見せる 家族が過ごすLDKをなるべくすっきりと見せたいなと思っています みんな揃うとそうはいきませんが。 クッションがすぐ散らばり、テーブルの上は子どもの物だらけ‼︎ψ(`∇´)ψ
ここからの眺めが好きです☺︎ お部屋作りで意識していること 🤍色をあまり使いすぎない 🤍季節でファブリックボードやリースを変える 🤍床を見せる 家族が過ごすLDKをなるべくすっきりと見せたいなと思っています みんな揃うとそうはいきませんが。 クッションがすぐ散らばり、テーブルの上は子どもの物だらけ‼︎ψ(`∇´)ψ
aiai
aiai
3LDK | 家族
Saoriさんの実例写真
リビングの一角に子どものプレイゾーン。 モノトーンやアースカラーでまとめようか等、色々悩みましたが、色彩感覚も大切と思い、子どもの物はカラフルでもバランス良くを意識してます。
リビングの一角に子どものプレイゾーン。 モノトーンやアースカラーでまとめようか等、色々悩みましたが、色彩感覚も大切と思い、子どもの物はカラフルでもバランス良くを意識してます。
Saori
Saori
4LDK | 家族
hikaruuさんの実例写真
息子が保育園に行ったあと。おもちゃ片付けて行けよ!と思いながらも、ほっこりしてしまう。また、続けて遊ぶのかなぁ。勝手に片付けたら怒るかなぁ、、と。 そして、片付けられない。写真撮れない。
息子が保育園に行ったあと。おもちゃ片付けて行けよ!と思いながらも、ほっこりしてしまう。また、続けて遊ぶのかなぁ。勝手に片付けたら怒るかなぁ、、と。 そして、片付けられない。写真撮れない。
hikaruu
hikaruu
4LDK | 家族
HKさんの実例写真
これは2年ちょっと前に住んでいた千葉の家のカウンターです。 転勤族で異動の度に家の間取りが変わるので、その家に合わせて家具を作ったりします。 この時の家はLDKが広くて、まだよちよち歩きだった子どもがキッチンに行かないように間仕切りの意味も込めてキッチンカウンターを造作。 側面に使ったワイン箱の壁紙がお気に入りでした。
これは2年ちょっと前に住んでいた千葉の家のカウンターです。 転勤族で異動の度に家の間取りが変わるので、その家に合わせて家具を作ったりします。 この時の家はLDKが広くて、まだよちよち歩きだった子どもがキッチンに行かないように間仕切りの意味も込めてキッチンカウンターを造作。 側面に使ったワイン箱の壁紙がお気に入りでした。
HK
HK
家族
yu..koさんの実例写真
ものすごく原始的な方法ですが、リビング続きの和室の掃き出し窓際に、一時的部屋干しコーナー作りました😅 東南向きなので朝から明るいです。 子どもの物は、時間のある夜の間に洗濯して部屋干し→朝に外干しなのですが、とにかく邪魔になるので、悩んでました。 これから雨も多くなりますし、花粉も気になる。 けど、将来的には和室は子ども部屋の1つとして使いたいなと考えているので、ホシヒメサマなどのがっつり付けるタイプのものはあまり気が進まず... 簡単にフックと突っ張り棒で完成です笑 来客時には簡単に外せるし、大量に洗濯物掛けるわけではないので、ひとまずこれでいいかなと。しばらく様子を見てみます😊
ものすごく原始的な方法ですが、リビング続きの和室の掃き出し窓際に、一時的部屋干しコーナー作りました😅 東南向きなので朝から明るいです。 子どもの物は、時間のある夜の間に洗濯して部屋干し→朝に外干しなのですが、とにかく邪魔になるので、悩んでました。 これから雨も多くなりますし、花粉も気になる。 けど、将来的には和室は子ども部屋の1つとして使いたいなと考えているので、ホシヒメサマなどのがっつり付けるタイプのものはあまり気が進まず... 簡単にフックと突っ張り棒で完成です笑 来客時には簡単に外せるし、大量に洗濯物掛けるわけではないので、ひとまずこれでいいかなと。しばらく様子を見てみます😊
yu..ko
yu..ko
4LDK | 家族
m.mさんの実例写真
③洗濯物玉入れ 靴下やパンツなど、ボールのようにたたんだものを容器に投げ込むゲーム お互いが協力をして、失敗なく入れなければならない。 容器内にどんどん溜まってくるので、難易度がどんどん上がる。 遊びも尽きてくるし、遊んではあげたいけど家事は膨大にあるし、子どもが常にいながらの捗らない家事にイライラするし…で、家事と遊びを一緒にできないか…に思考が変わってきました。
③洗濯物玉入れ 靴下やパンツなど、ボールのようにたたんだものを容器に投げ込むゲーム お互いが協力をして、失敗なく入れなければならない。 容器内にどんどん溜まってくるので、難易度がどんどん上がる。 遊びも尽きてくるし、遊んではあげたいけど家事は膨大にあるし、子どもが常にいながらの捗らない家事にイライラするし…で、家事と遊びを一緒にできないか…に思考が変わってきました。
m.m
m.m
家族
Mikaさんの実例写真
夜寝る前に綺麗に片付けても、子どもの手に掛かればすぐにこうなります(>_<)(笑)しかもうちには女の子しかいないのにプラレールやトミカが沢山あります(o^^o)
夜寝る前に綺麗に片付けても、子どもの手に掛かればすぐにこうなります(>_<)(笑)しかもうちには女の子しかいないのにプラレールやトミカが沢山あります(o^^o)
Mika
Mika
2LDK | カップル
もっと見る

リビング 子どもの物の投稿一覧

5枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

リビング 子どもの物

83枚の部屋写真から48枚をセレクト
seeeeeichanさんの実例写真
キッチンからの眺め。 小上がり和室は基本子どもの遊びスペースです。
キッチンからの眺め。 小上がり和室は基本子どもの遊びスペースです。
seeeeeichan
seeeeeichan
4LDK | 家族
ponsukeさんの実例写真
模様替えしたいけれど難しい(´ー`)
模様替えしたいけれど難しい(´ー`)
ponsuke
ponsuke
1R | 一人暮らし
ka-koさんの実例写真
絵本棚が賑かですが(^^; 子どもの物はモノトーンにこだわらないようにしています。 猫さんもくつろいでいます(^-^)
絵本棚が賑かですが(^^; 子どもの物はモノトーンにこだわらないようにしています。 猫さんもくつろいでいます(^-^)
ka-ko
ka-ko
4LDK | 家族
cochonさんの実例写真
リビングのおもちゃは テレビボード&エアコン下の収納に入る量だけにしています☺💡 (他は子ども部屋へ) 物が少ないので片付けも早い! 今日も元気な2人は自分たちの世界で何やら楽しそうです🥰🎶
リビングのおもちゃは テレビボード&エアコン下の収納に入る量だけにしています☺💡 (他は子ども部屋へ) 物が少ないので片付けも早い! 今日も元気な2人は自分たちの世界で何やら楽しそうです🥰🎶
cochon
cochon
3LDK | 家族
kokirinさんの実例写真
新築完成の時に、オープンハウス用にデコレーションしてもらった時の写真。かなりスッキリ。 あれから約2年、今は子どもの物などで生活感すごい…。 まぁゴチャゴチャしてても愛着はわいてますけどね(๑・̑◡・̑๑)
新築完成の時に、オープンハウス用にデコレーションしてもらった時の写真。かなりスッキリ。 あれから約2年、今は子どもの物などで生活感すごい…。 まぁゴチャゴチャしてても愛着はわいてますけどね(๑・̑◡・̑๑)
kokirin
kokirin
3LDK | 家族
KIRINさんの実例写真
リバーシブルのプレイマット♪ インテリアに馴染むのでお気に入り♡ リビングもすっかり子どもの物が増えてきました。
リバーシブルのプレイマット♪ インテリアに馴染むのでお気に入り♡ リビングもすっかり子どもの物が増えてきました。
KIRIN
KIRIN
家族
minmi-さんの実例写真
イベント参加。 何度も登場してるpicですが、リビングで実践している、子どもでも片付けやすい収納。 キッチンカウンター下のキャビネットの上には、セリアで買った一人ひとりのプラBOXを置いています。 部屋の基調となるブルーグレー色なので、部屋の雰囲気もこわしません。 ダイニングテーブルに広がりがちな個人の物は、とりあえず各自のBOXへ放り込み、時間があるときに整理♪
イベント参加。 何度も登場してるpicですが、リビングで実践している、子どもでも片付けやすい収納。 キッチンカウンター下のキャビネットの上には、セリアで買った一人ひとりのプラBOXを置いています。 部屋の基調となるブルーグレー色なので、部屋の雰囲気もこわしません。 ダイニングテーブルに広がりがちな個人の物は、とりあえず各自のBOXへ放り込み、時間があるときに整理♪
minmi-
minmi-
4LDK | 家族
nana93roomさんの実例写真
小上がり畳スペース。 下は収納になっていて、今は赤ちゃんのお支度グッズや布団などが入って収納力バツグン!子どもの物がどんどん増えてるけど、まだまだ入りそうでかなりここの収納力に助かっています。 もうちょっと子どもが大きくなったら、畳スペースをキッズスペースにして、下の収納におもちゃをしまってもいいかも𓂃𓂂𓍱𖧷
小上がり畳スペース。 下は収納になっていて、今は赤ちゃんのお支度グッズや布団などが入って収納力バツグン!子どもの物がどんどん増えてるけど、まだまだ入りそうでかなりここの収納力に助かっています。 もうちょっと子どもが大きくなったら、畳スペースをキッズスペースにして、下の収納におもちゃをしまってもいいかも𓂃𓂂𓍱𖧷
nana93room
nana93room
4LDK | 家族
bun_ny-hophoperさんの実例写真
片付け、ピアノのレッスン、身支度など…なかなか自分からやってくれず…年中さんにむけてなんとか習慣づけたい!!と思い、皆様のアイディアを参考に、娘用のボードをつくりました!!マグネットを気に入ったらしく、フル活用で、作ってよかったです☆
片付け、ピアノのレッスン、身支度など…なかなか自分からやってくれず…年中さんにむけてなんとか習慣づけたい!!と思い、皆様のアイディアを参考に、娘用のボードをつくりました!!マグネットを気に入ったらしく、フル活用で、作ってよかったです☆
bun_ny-hophoper
bun_ny-hophoper
家族
dorikumaさんの実例写真
絵本好きだけど、そのときのお気に入りばかり読みたがる息子に♡ 表紙を見せることで色んな本に興味を持って欲しいのと、片付けをしやすくして習慣付けたいのとで、こんな感じで作りました(′ᴗ‵๑) 入りきらない絵本は別に保管してあります。
絵本好きだけど、そのときのお気に入りばかり読みたがる息子に♡ 表紙を見せることで色んな本に興味を持って欲しいのと、片付けをしやすくして習慣付けたいのとで、こんな感じで作りました(′ᴗ‵๑) 入りきらない絵本は別に保管してあります。
dorikuma
dorikuma
家族
uiiiiさんの実例写真
テレビでゲームをするときは、ワゴンをこちらに移動して使っています☺︎ 上段:お絵描き用品、ドリルなどの紙類 中段:Nintendo Switch 下段:吸入器、メルシーポット と、子どもの物ばかりをまとめて収納して、必要な時に必要な場所へ〜◎
テレビでゲームをするときは、ワゴンをこちらに移動して使っています☺︎ 上段:お絵描き用品、ドリルなどの紙類 中段:Nintendo Switch 下段:吸入器、メルシーポット と、子どもの物ばかりをまとめて収納して、必要な時に必要な場所へ〜◎
uiiii
uiiii
3LDK | 家族
ichさんの実例写真
子どもの物でキレイに保つのが困難なコーナー。
子どもの物でキレイに保つのが困難なコーナー。
ich
ich
inakakurashiさんの実例写真
さぁさぁ家具ロボットの投稿も第3テーマまできましたねー😌 「ねぇカチャカ」と呼ぶ声もかなり生活に馴染んできました笑 一生懸命動いてるものと時間をともにすると、愛着が湧いてしまうなぁと思いつつ 本日はこんな事を試してみました! 「子どもの洗濯物片付け習慣化」です😊☝🏻 我が家では毎朝、乾燥機で乾かした洗濯物を 洗面室で畳む習慣があります。 畳んだものは各自(家族4人)が寝室にある衣類棚に運んで収納する決まりです☝🏻 ただね、うちの子たちはその日に着替えるものだけサッと持ち去り、残った洋服は放置プレイ😑 何度言っても同じ事を繰り返しています😩 そこで良い事思い付きましたよ🤭笑 毎朝カチャカを洗面室に呼んで、家族4人分の畳んだ洋服を寝室まで運んでもらいます☝🏻 そうすると、着替えは寝室にあるもんだから 子どもたちはカチャカから洋服を受け取り、 残った衣類は収納棚へ😄 はい、僕の大勝利です😎👍🏻笑 カチャカ様様でございます🙇🏻 子どもたちも親にガミガミ言われるよりは、 カチャカが持ってきてくれた方が素直になるみたいですよ😊👌🏻 スケジュール設定しておけば、 毎朝同じ時間に動いてくれて確かに習慣化になるね👍🏻
さぁさぁ家具ロボットの投稿も第3テーマまできましたねー😌 「ねぇカチャカ」と呼ぶ声もかなり生活に馴染んできました笑 一生懸命動いてるものと時間をともにすると、愛着が湧いてしまうなぁと思いつつ 本日はこんな事を試してみました! 「子どもの洗濯物片付け習慣化」です😊☝🏻 我が家では毎朝、乾燥機で乾かした洗濯物を 洗面室で畳む習慣があります。 畳んだものは各自(家族4人)が寝室にある衣類棚に運んで収納する決まりです☝🏻 ただね、うちの子たちはその日に着替えるものだけサッと持ち去り、残った洋服は放置プレイ😑 何度言っても同じ事を繰り返しています😩 そこで良い事思い付きましたよ🤭笑 毎朝カチャカを洗面室に呼んで、家族4人分の畳んだ洋服を寝室まで運んでもらいます☝🏻 そうすると、着替えは寝室にあるもんだから 子どもたちはカチャカから洋服を受け取り、 残った衣類は収納棚へ😄 はい、僕の大勝利です😎👍🏻笑 カチャカ様様でございます🙇🏻 子どもたちも親にガミガミ言われるよりは、 カチャカが持ってきてくれた方が素直になるみたいですよ😊👌🏻 スケジュール設定しておけば、 毎朝同じ時間に動いてくれて確かに習慣化になるね👍🏻
inakakurashi
inakakurashi
2LDK | 家族
wakannaさんの実例写真
子どもの物はカラフルで目立ちますが、見やすく取り出しやすいようにしています。
子どもの物はカラフルで目立ちますが、見やすく取り出しやすいようにしています。
wakanna
wakanna
家族
carbonaraさんの実例写真
数年前に作った物をバージョンアップ。天板をSPF材(1×4)からカフェ板に変更したので強度もアップ?? 幅木と畳の縁のせいで壁と天板の隙間が開いていたため、子どもたちが色んなものを落としていたので今回の天板は骨組みより大きく取ったので壁にピッタリ付けられるように改善。
数年前に作った物をバージョンアップ。天板をSPF材(1×4)からカフェ板に変更したので強度もアップ?? 幅木と畳の縁のせいで壁と天板の隙間が開いていたため、子どもたちが色んなものを落としていたので今回の天板は骨組みより大きく取ったので壁にピッタリ付けられるように改善。
carbonara
carbonara
家族
tata-kukuさんの実例写真
夏休み中の子どもたち*° リビング学習用のカウンターで、息子は小学校の宿題をやり、娘は幼稚園で配られた生活表を書いています。 私はホワイトが好きで、夫はダークブラウンが好きなので、両方を取り入れた我が家。 息子の物はダークブラウン、娘の物はホワイトで色違いにすることが多いです*° ランドセルラックと学習用椅子は、息子の入学準備に合わせて、昨年ニトリで色違いで購入した物。 娘はまだ必要ないのですが、息子と同じ物が欲しかったので一緒に購入しました。 ダークブラウンはシックで落ち着いた雰囲気になり、ホワイトは明るくてナチュラルな雰囲気になりますよね🙂 それをミックスすることで両方のいい所を取り入れられてたらいいなぁ。・:+°
夏休み中の子どもたち*° リビング学習用のカウンターで、息子は小学校の宿題をやり、娘は幼稚園で配られた生活表を書いています。 私はホワイトが好きで、夫はダークブラウンが好きなので、両方を取り入れた我が家。 息子の物はダークブラウン、娘の物はホワイトで色違いにすることが多いです*° ランドセルラックと学習用椅子は、息子の入学準備に合わせて、昨年ニトリで色違いで購入した物。 娘はまだ必要ないのですが、息子と同じ物が欲しかったので一緒に購入しました。 ダークブラウンはシックで落ち着いた雰囲気になり、ホワイトは明るくてナチュラルな雰囲気になりますよね🙂 それをミックスすることで両方のいい所を取り入れられてたらいいなぁ。・:+°
tata-kuku
tata-kuku
3LDK | 家族
masさんの実例写真
リビングとダイニングをチェンジ リビングが狭くなったけど居心地いいです(*^^*) 良い気分転換になりました〜
リビングとダイニングをチェンジ リビングが狭くなったけど居心地いいです(*^^*) 良い気分転換になりました〜
mas
mas
3LDK | 家族
maharuさんの実例写真
𓂃 𓈒𓏸 どんどん子どもファーストなリビングになっていく我が家ですˊᵕˋ 小さなテーブルを置いて そこで長男は宿題をしたり 本を読んだり… 次男はパソコンでNetflixのウルトラマンを見たり ミニオン見たり…笑 そしてリビングの隣の和室が一応子ども部屋でおもちゃが収納されてますが… 長男の本がすごい勢いで増えていて おもちゃ収まらず… ソファーの下にズラーっとおもちゃ箱が𓆸⭒. そして写真では見えてないけど テレビの横にはトランポリンが…(ˊᵕˋ;) ちょっと前はあまり 子どもの物が増えるのが嫌でしたが 今はこれが生活しやすくてベスト。 でもインテリアも楽しみたいので 物はなるべく増やさずその都度見直したいと思います♡ 今日は次男と市民プールへ。 次男をかかえて潜水したり 次男がプールのヘリからポチャンと水に飛び込み犬かきみたいなのをするのを手伝ったり 水中でジャンケンもどきをしたり… 次男をおんぶして深く潜ったり… そしたら監視員さんから声をかけられ こんなに小さくてこんなに出来るのはすごい!スイミングぜひ習わせて!と。笑 お母さんの遊び方も素晴らしい!と褒められました😂 人から褒められると嬉しい!笑
𓂃 𓈒𓏸 どんどん子どもファーストなリビングになっていく我が家ですˊᵕˋ 小さなテーブルを置いて そこで長男は宿題をしたり 本を読んだり… 次男はパソコンでNetflixのウルトラマンを見たり ミニオン見たり…笑 そしてリビングの隣の和室が一応子ども部屋でおもちゃが収納されてますが… 長男の本がすごい勢いで増えていて おもちゃ収まらず… ソファーの下にズラーっとおもちゃ箱が𓆸⭒. そして写真では見えてないけど テレビの横にはトランポリンが…(ˊᵕˋ;) ちょっと前はあまり 子どもの物が増えるのが嫌でしたが 今はこれが生活しやすくてベスト。 でもインテリアも楽しみたいので 物はなるべく増やさずその都度見直したいと思います♡ 今日は次男と市民プールへ。 次男をかかえて潜水したり 次男がプールのヘリからポチャンと水に飛び込み犬かきみたいなのをするのを手伝ったり 水中でジャンケンもどきをしたり… 次男をおんぶして深く潜ったり… そしたら監視員さんから声をかけられ こんなに小さくてこんなに出来るのはすごい!スイミングぜひ習わせて!と。笑 お母さんの遊び方も素晴らしい!と褒められました😂 人から褒められると嬉しい!笑
maharu
maharu
4LDK | 家族
Michiさんの実例写真
リビングは物を置きたくないと思いつつ、子どもの物が多くなってきました… テレビ台はIKEAのベストー。引き出しの扉の色がお気に入りです。テレビは前の家で使っていた物をそのままなので小さいですが、気になりません。
リビングは物を置きたくないと思いつつ、子どもの物が多くなってきました… テレビ台はIKEAのベストー。引き出しの扉の色がお気に入りです。テレビは前の家で使っていた物をそのままなので小さいですが、気になりません。
Michi
Michi
4LDK | 家族
aiaiさんの実例写真
ここからの眺めが好きです☺︎ お部屋作りで意識していること 🤍色をあまり使いすぎない 🤍季節でファブリックボードやリースを変える 🤍床を見せる 家族が過ごすLDKをなるべくすっきりと見せたいなと思っています みんな揃うとそうはいきませんが。 クッションがすぐ散らばり、テーブルの上は子どもの物だらけ‼︎ψ(`∇´)ψ
ここからの眺めが好きです☺︎ お部屋作りで意識していること 🤍色をあまり使いすぎない 🤍季節でファブリックボードやリースを変える 🤍床を見せる 家族が過ごすLDKをなるべくすっきりと見せたいなと思っています みんな揃うとそうはいきませんが。 クッションがすぐ散らばり、テーブルの上は子どもの物だらけ‼︎ψ(`∇´)ψ
aiai
aiai
3LDK | 家族
Saoriさんの実例写真
リビングの一角に子どものプレイゾーン。 モノトーンやアースカラーでまとめようか等、色々悩みましたが、色彩感覚も大切と思い、子どもの物はカラフルでもバランス良くを意識してます。
リビングの一角に子どものプレイゾーン。 モノトーンやアースカラーでまとめようか等、色々悩みましたが、色彩感覚も大切と思い、子どもの物はカラフルでもバランス良くを意識してます。
Saori
Saori
4LDK | 家族
hikaruuさんの実例写真
息子が保育園に行ったあと。おもちゃ片付けて行けよ!と思いながらも、ほっこりしてしまう。また、続けて遊ぶのかなぁ。勝手に片付けたら怒るかなぁ、、と。 そして、片付けられない。写真撮れない。
息子が保育園に行ったあと。おもちゃ片付けて行けよ!と思いながらも、ほっこりしてしまう。また、続けて遊ぶのかなぁ。勝手に片付けたら怒るかなぁ、、と。 そして、片付けられない。写真撮れない。
hikaruu
hikaruu
4LDK | 家族
HKさんの実例写真
これは2年ちょっと前に住んでいた千葉の家のカウンターです。 転勤族で異動の度に家の間取りが変わるので、その家に合わせて家具を作ったりします。 この時の家はLDKが広くて、まだよちよち歩きだった子どもがキッチンに行かないように間仕切りの意味も込めてキッチンカウンターを造作。 側面に使ったワイン箱の壁紙がお気に入りでした。
これは2年ちょっと前に住んでいた千葉の家のカウンターです。 転勤族で異動の度に家の間取りが変わるので、その家に合わせて家具を作ったりします。 この時の家はLDKが広くて、まだよちよち歩きだった子どもがキッチンに行かないように間仕切りの意味も込めてキッチンカウンターを造作。 側面に使ったワイン箱の壁紙がお気に入りでした。
HK
HK
家族
yu..koさんの実例写真
ものすごく原始的な方法ですが、リビング続きの和室の掃き出し窓際に、一時的部屋干しコーナー作りました😅 東南向きなので朝から明るいです。 子どもの物は、時間のある夜の間に洗濯して部屋干し→朝に外干しなのですが、とにかく邪魔になるので、悩んでました。 これから雨も多くなりますし、花粉も気になる。 けど、将来的には和室は子ども部屋の1つとして使いたいなと考えているので、ホシヒメサマなどのがっつり付けるタイプのものはあまり気が進まず... 簡単にフックと突っ張り棒で完成です笑 来客時には簡単に外せるし、大量に洗濯物掛けるわけではないので、ひとまずこれでいいかなと。しばらく様子を見てみます😊
ものすごく原始的な方法ですが、リビング続きの和室の掃き出し窓際に、一時的部屋干しコーナー作りました😅 東南向きなので朝から明るいです。 子どもの物は、時間のある夜の間に洗濯して部屋干し→朝に外干しなのですが、とにかく邪魔になるので、悩んでました。 これから雨も多くなりますし、花粉も気になる。 けど、将来的には和室は子ども部屋の1つとして使いたいなと考えているので、ホシヒメサマなどのがっつり付けるタイプのものはあまり気が進まず... 簡単にフックと突っ張り棒で完成です笑 来客時には簡単に外せるし、大量に洗濯物掛けるわけではないので、ひとまずこれでいいかなと。しばらく様子を見てみます😊
yu..ko
yu..ko
4LDK | 家族
m.mさんの実例写真
③洗濯物玉入れ 靴下やパンツなど、ボールのようにたたんだものを容器に投げ込むゲーム お互いが協力をして、失敗なく入れなければならない。 容器内にどんどん溜まってくるので、難易度がどんどん上がる。 遊びも尽きてくるし、遊んではあげたいけど家事は膨大にあるし、子どもが常にいながらの捗らない家事にイライラするし…で、家事と遊びを一緒にできないか…に思考が変わってきました。
③洗濯物玉入れ 靴下やパンツなど、ボールのようにたたんだものを容器に投げ込むゲーム お互いが協力をして、失敗なく入れなければならない。 容器内にどんどん溜まってくるので、難易度がどんどん上がる。 遊びも尽きてくるし、遊んではあげたいけど家事は膨大にあるし、子どもが常にいながらの捗らない家事にイライラするし…で、家事と遊びを一緒にできないか…に思考が変わってきました。
m.m
m.m
家族
Mikaさんの実例写真
夜寝る前に綺麗に片付けても、子どもの手に掛かればすぐにこうなります(>_<)(笑)しかもうちには女の子しかいないのにプラレールやトミカが沢山あります(o^^o)
夜寝る前に綺麗に片付けても、子どもの手に掛かればすぐにこうなります(>_<)(笑)しかもうちには女の子しかいないのにプラレールやトミカが沢山あります(o^^o)
Mika
Mika
2LDK | カップル
もっと見る

リビング 子どもの物の投稿一覧

5枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ