イベント締切に気がついて滑り込みw
我が家の湿気対策=DIYで貼ったエコカラットです。
エコカラットは調湿素材で床面積の3分の1を貼れば効果が実感出来ると謳ってますが我が家のLDKはここ以外にも窓周りなどそれ以上の面積をDIYで貼ってます。
なので、部屋がカラカラになる事もジメッとなる事もなく臭いがこもる事もなく快適に過ごせてます。
このpicで4種類(ヴィーレ、たけひご、ボーダー、シルクリーネ)のエコカラットを貼りわけてます。ハジの始末も装飾壁見切り材(2枚目pic)を使ったりハジ用の部材に変えたりしてます(3枚目pic)
イベント締切に気がついて滑り込みw
我が家の湿気対策=DIYで貼ったエコカラットです。
エコカラットは調湿素材で床面積の3分の1を貼れば効果が実感出来ると謳ってますが我が家のLDKはここ以外にも窓周りなどそれ以上の面積をDIYで貼ってます。
なので、部屋がカラカラになる事もジメッとなる事もなく臭いがこもる事もなく快適に過ごせてます。
このpicで4種類(ヴィーレ、たけひご、ボーダー、シルクリーネ)のエコカラットを貼りわけてます。ハジの始末も装飾壁見切り材(2枚目pic)を使ったりハジ用の部材に変えたりしてます(3枚目pic)