ハンドメイド 貫

16枚の部屋写真から15枚をセレクト
Yuahomeさんの実例写真
Yuahome
Yuahome
家族
kanataさんの実例写真
メインの部屋が畳の我が家には、二つの椅子がある。 うちの一つがこのマルニ木工の椅子で実家に昔からあって子供の頃から使っていたけど今では家族で誰も使っていなさそうだったので、一つ拝借して使ってる。 注 拝借とは言いつつ、大幅にノコギリとカンナで削りまくってます💦 畳部屋で使えるように、脚は摺足になるように貫が床に着くように切って各部、テーパーに削ったり、アゴだしになるように欠いたりで、重量は4キロ近くありましたが、3キロ弱までシェイプアップ。 3年ほど使っており、取り回しも良く、畳にも優しい。使い勝手は上々。。だけども、 足先を切っているので、加工しない状態に比べて、やや前方に重心が移動したので、 笠木のアールを深くしていますが、まだ十分ではなく、もう少し背当たりを見直して、深く座りやすくしたいところ。座面も1°くらい傾斜が欲しいかも。 トリマーや丸ノコ、ドリル、など、一般的な家庭用の電動工具があるのみで、NCもないし、高度な加工ができない中で、どこまでできるかが、DIYの醍醐味のひとつ。 材料ふんだんに使ったり、機材を揃えるなら単純に好みのものを揃えていけば悩まなくていいけど、限られた資源と環境に自分を追い込んで敢えて悩むことが自分には大事なのです。
メインの部屋が畳の我が家には、二つの椅子がある。 うちの一つがこのマルニ木工の椅子で実家に昔からあって子供の頃から使っていたけど今では家族で誰も使っていなさそうだったので、一つ拝借して使ってる。 注 拝借とは言いつつ、大幅にノコギリとカンナで削りまくってます💦 畳部屋で使えるように、脚は摺足になるように貫が床に着くように切って各部、テーパーに削ったり、アゴだしになるように欠いたりで、重量は4キロ近くありましたが、3キロ弱までシェイプアップ。 3年ほど使っており、取り回しも良く、畳にも優しい。使い勝手は上々。。だけども、 足先を切っているので、加工しない状態に比べて、やや前方に重心が移動したので、 笠木のアールを深くしていますが、まだ十分ではなく、もう少し背当たりを見直して、深く座りやすくしたいところ。座面も1°くらい傾斜が欲しいかも。 トリマーや丸ノコ、ドリル、など、一般的な家庭用の電動工具があるのみで、NCもないし、高度な加工ができない中で、どこまでできるかが、DIYの醍醐味のひとつ。 材料ふんだんに使ったり、機材を揃えるなら単純に好みのものを揃えていけば悩まなくていいけど、限られた資源と環境に自分を追い込んで敢えて悩むことが自分には大事なのです。
kanata
kanata
1DK | 家族
tsubonecoさんの実例写真
気に入った布でエプロンと腕貫を作ってみた!福袋用。1000円で売ろうっと(材料代完全赤字)😵
気に入った布でエプロンと腕貫を作ってみた!福袋用。1000円で売ろうっと(材料代完全赤字)😵
tsuboneco
tsuboneco
家族
Realiser_son_reveさんの実例写真
" antique style 3legs stool " オリジナルの3本脚スツールです♬ 真ん中に少し太めのろくろ脚。3方向からその真ん中のろくろに向かって貫を挿し込んでいます〃貫もろくろで、その貫で真ん中のろくろが宙に浮かせるという他では見られないデザインにしてみました(・x・)/
" antique style 3legs stool " オリジナルの3本脚スツールです♬ 真ん中に少し太めのろくろ脚。3方向からその真ん中のろくろに向かって貫を挿し込んでいます〃貫もろくろで、その貫で真ん中のろくろが宙に浮かせるという他では見られないデザインにしてみました(・x・)/
Realiser_son_reve
Realiser_son_reve
ayabooohさんの実例写真
猫用ベッドDIY🐹 IKEAの人形用ベッドを参考に作りました😊
猫用ベッドDIY🐹 IKEAの人形用ベッドを参考に作りました😊
ayaboooh
ayaboooh
家族
yukiさんの実例写真
DIY で仕切りを作りました 現場で余ったヒノキの貫をペーパーで磨き羽目板風に仕上げました
DIY で仕切りを作りました 現場で余ったヒノキの貫をペーパーで磨き羽目板風に仕上げました
yuki
yuki
家族
Gorshinさんの実例写真
休憩コーナー
休憩コーナー
Gorshin
Gorshin
家族
usamamaさんの実例写真
イベント投稿です❤ 大好きな二貫レフカメラ。 玄関に飾っています。
イベント投稿です❤ 大好きな二貫レフカメラ。 玄関に飾っています。
usamama
usamama
4LDK | 家族
Little-Bambiさんの実例写真
今日もバルコニーでDIY日和!ニスが届いたので途中だった板塗り!でも強風で新聞がペローン!鉢植えたち頑張って仕事手伝ってくれてます笑。ちなみに写っている鉢はアボカド!!まだ芽が2センチくらい!
今日もバルコニーでDIY日和!ニスが届いたので途中だった板塗り!でも強風で新聞がペローン!鉢植えたち頑張って仕事手伝ってくれてます笑。ちなみに写っている鉢はアボカド!!まだ芽が2センチくらい!
Little-Bambi
Little-Bambi
2LDK
Kimiさんの実例写真
水盛り遣り方。 建築予定地よりも一回り大きく杭を打ち、真ん中に水を入れたバケツを置いて、透明なホースを突っ込み水を吸い上げ、その水の高さはバケツの表面と同じになるため、そのラインで全杭に印を付けて貫板で繋いでいきます。 これですべて水平のラインが出るのでこれを基準に建築を初めていきます。
水盛り遣り方。 建築予定地よりも一回り大きく杭を打ち、真ん中に水を入れたバケツを置いて、透明なホースを突っ込み水を吸い上げ、その水の高さはバケツの表面と同じになるため、そのラインで全杭に印を付けて貫板で繋いでいきます。 これですべて水平のラインが出るのでこれを基準に建築を初めていきます。
Kimi
Kimi
alohamamaさんの実例写真
食品サンプルを時計に貼って憧れのお寿司時計作ろうっと。でもあと5貫足りないわ
食品サンプルを時計に貼って憧れのお寿司時計作ろうっと。でもあと5貫足りないわ
alohamama
alohamama
家族
ao_tanさんの実例写真
こんばんは☆端材の杉貫を使ってキーボックスを作りました(^^ゞ チョッと重かった~(苦笑)
こんばんは☆端材の杉貫を使ってキーボックスを作りました(^^ゞ チョッと重かった~(苦笑)
ao_tan
ao_tan
4LDK | 家族
usagiさんの実例写真
今夏 物置二棟から一棟に(^^)/~~~ 既成の物置一棟は家族みんなで解体 もう一棟は鍵がまだ使えるのでそのままで大丈夫ですと言って頂きどちらも金属を扱う業者さんに引き取って頂きました♪ 不要で大きな物を引き取って頂いた上に処分代もなく一棟はリサイクルするのでと言ってその日のランチ代を頂いてしまいました(≧∀≦) 物置の下に使用していたブロックはジモティで有効活用して下さる方へと とってもお庭がすっきり スリム化頑張りました(^-^)v
今夏 物置二棟から一棟に(^^)/~~~ 既成の物置一棟は家族みんなで解体 もう一棟は鍵がまだ使えるのでそのままで大丈夫ですと言って頂きどちらも金属を扱う業者さんに引き取って頂きました♪ 不要で大きな物を引き取って頂いた上に処分代もなく一棟はリサイクルするのでと言ってその日のランチ代を頂いてしまいました(≧∀≦) 物置の下に使用していたブロックはジモティで有効活用して下さる方へと とってもお庭がすっきり スリム化頑張りました(^-^)v
usagi
usagi
3LDK | 家族
ultimaさんの実例写真
みなさん!! ネットショップオープン時は、訪問ありがとうございました
みなさん!! ネットショップオープン時は、訪問ありがとうございました
ultima
ultima
2DK | 家族
katsuwobushiさんの実例写真
鞄置場がなかったんで、貫抜きパーツをウォールラックに取り付けて引っ掛け収納ヽ(´∀`)ノ よしよしスッキリ〜
鞄置場がなかったんで、貫抜きパーツをウォールラックに取り付けて引っ掛け収納ヽ(´∀`)ノ よしよしスッキリ〜
katsuwobushi
katsuwobushi
3LDK | 家族

ハンドメイド 貫が気になるあなたにおすすめ

ハンドメイド 貫の投稿一覧

2枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

ハンドメイド 貫

16枚の部屋写真から15枚をセレクト
Yuahomeさんの実例写真
Yuahome
Yuahome
家族
kanataさんの実例写真
メインの部屋が畳の我が家には、二つの椅子がある。 うちの一つがこのマルニ木工の椅子で実家に昔からあって子供の頃から使っていたけど今では家族で誰も使っていなさそうだったので、一つ拝借して使ってる。 注 拝借とは言いつつ、大幅にノコギリとカンナで削りまくってます💦 畳部屋で使えるように、脚は摺足になるように貫が床に着くように切って各部、テーパーに削ったり、アゴだしになるように欠いたりで、重量は4キロ近くありましたが、3キロ弱までシェイプアップ。 3年ほど使っており、取り回しも良く、畳にも優しい。使い勝手は上々。。だけども、 足先を切っているので、加工しない状態に比べて、やや前方に重心が移動したので、 笠木のアールを深くしていますが、まだ十分ではなく、もう少し背当たりを見直して、深く座りやすくしたいところ。座面も1°くらい傾斜が欲しいかも。 トリマーや丸ノコ、ドリル、など、一般的な家庭用の電動工具があるのみで、NCもないし、高度な加工ができない中で、どこまでできるかが、DIYの醍醐味のひとつ。 材料ふんだんに使ったり、機材を揃えるなら単純に好みのものを揃えていけば悩まなくていいけど、限られた資源と環境に自分を追い込んで敢えて悩むことが自分には大事なのです。
メインの部屋が畳の我が家には、二つの椅子がある。 うちの一つがこのマルニ木工の椅子で実家に昔からあって子供の頃から使っていたけど今では家族で誰も使っていなさそうだったので、一つ拝借して使ってる。 注 拝借とは言いつつ、大幅にノコギリとカンナで削りまくってます💦 畳部屋で使えるように、脚は摺足になるように貫が床に着くように切って各部、テーパーに削ったり、アゴだしになるように欠いたりで、重量は4キロ近くありましたが、3キロ弱までシェイプアップ。 3年ほど使っており、取り回しも良く、畳にも優しい。使い勝手は上々。。だけども、 足先を切っているので、加工しない状態に比べて、やや前方に重心が移動したので、 笠木のアールを深くしていますが、まだ十分ではなく、もう少し背当たりを見直して、深く座りやすくしたいところ。座面も1°くらい傾斜が欲しいかも。 トリマーや丸ノコ、ドリル、など、一般的な家庭用の電動工具があるのみで、NCもないし、高度な加工ができない中で、どこまでできるかが、DIYの醍醐味のひとつ。 材料ふんだんに使ったり、機材を揃えるなら単純に好みのものを揃えていけば悩まなくていいけど、限られた資源と環境に自分を追い込んで敢えて悩むことが自分には大事なのです。
kanata
kanata
1DK | 家族
tsubonecoさんの実例写真
気に入った布でエプロンと腕貫を作ってみた!福袋用。1000円で売ろうっと(材料代完全赤字)😵
気に入った布でエプロンと腕貫を作ってみた!福袋用。1000円で売ろうっと(材料代完全赤字)😵
tsuboneco
tsuboneco
家族
Realiser_son_reveさんの実例写真
" antique style 3legs stool " オリジナルの3本脚スツールです♬ 真ん中に少し太めのろくろ脚。3方向からその真ん中のろくろに向かって貫を挿し込んでいます〃貫もろくろで、その貫で真ん中のろくろが宙に浮かせるという他では見られないデザインにしてみました(・x・)/
" antique style 3legs stool " オリジナルの3本脚スツールです♬ 真ん中に少し太めのろくろ脚。3方向からその真ん中のろくろに向かって貫を挿し込んでいます〃貫もろくろで、その貫で真ん中のろくろが宙に浮かせるという他では見られないデザインにしてみました(・x・)/
Realiser_son_reve
Realiser_son_reve
ayabooohさんの実例写真
猫用ベッドDIY🐹 IKEAの人形用ベッドを参考に作りました😊
猫用ベッドDIY🐹 IKEAの人形用ベッドを参考に作りました😊
ayaboooh
ayaboooh
家族
yukiさんの実例写真
DIY で仕切りを作りました 現場で余ったヒノキの貫をペーパーで磨き羽目板風に仕上げました
DIY で仕切りを作りました 現場で余ったヒノキの貫をペーパーで磨き羽目板風に仕上げました
yuki
yuki
家族
Gorshinさんの実例写真
休憩コーナー
休憩コーナー
Gorshin
Gorshin
家族
usamamaさんの実例写真
イベント投稿です❤ 大好きな二貫レフカメラ。 玄関に飾っています。
イベント投稿です❤ 大好きな二貫レフカメラ。 玄関に飾っています。
usamama
usamama
4LDK | 家族
Little-Bambiさんの実例写真
今日もバルコニーでDIY日和!ニスが届いたので途中だった板塗り!でも強風で新聞がペローン!鉢植えたち頑張って仕事手伝ってくれてます笑。ちなみに写っている鉢はアボカド!!まだ芽が2センチくらい!
今日もバルコニーでDIY日和!ニスが届いたので途中だった板塗り!でも強風で新聞がペローン!鉢植えたち頑張って仕事手伝ってくれてます笑。ちなみに写っている鉢はアボカド!!まだ芽が2センチくらい!
Little-Bambi
Little-Bambi
2LDK
Kimiさんの実例写真
水盛り遣り方。 建築予定地よりも一回り大きく杭を打ち、真ん中に水を入れたバケツを置いて、透明なホースを突っ込み水を吸い上げ、その水の高さはバケツの表面と同じになるため、そのラインで全杭に印を付けて貫板で繋いでいきます。 これですべて水平のラインが出るのでこれを基準に建築を初めていきます。
水盛り遣り方。 建築予定地よりも一回り大きく杭を打ち、真ん中に水を入れたバケツを置いて、透明なホースを突っ込み水を吸い上げ、その水の高さはバケツの表面と同じになるため、そのラインで全杭に印を付けて貫板で繋いでいきます。 これですべて水平のラインが出るのでこれを基準に建築を初めていきます。
Kimi
Kimi
alohamamaさんの実例写真
食品サンプルを時計に貼って憧れのお寿司時計作ろうっと。でもあと5貫足りないわ
食品サンプルを時計に貼って憧れのお寿司時計作ろうっと。でもあと5貫足りないわ
alohamama
alohamama
家族
ao_tanさんの実例写真
こんばんは☆端材の杉貫を使ってキーボックスを作りました(^^ゞ チョッと重かった~(苦笑)
こんばんは☆端材の杉貫を使ってキーボックスを作りました(^^ゞ チョッと重かった~(苦笑)
ao_tan
ao_tan
4LDK | 家族
usagiさんの実例写真
今夏 物置二棟から一棟に(^^)/~~~ 既成の物置一棟は家族みんなで解体 もう一棟は鍵がまだ使えるのでそのままで大丈夫ですと言って頂きどちらも金属を扱う業者さんに引き取って頂きました♪ 不要で大きな物を引き取って頂いた上に処分代もなく一棟はリサイクルするのでと言ってその日のランチ代を頂いてしまいました(≧∀≦) 物置の下に使用していたブロックはジモティで有効活用して下さる方へと とってもお庭がすっきり スリム化頑張りました(^-^)v
今夏 物置二棟から一棟に(^^)/~~~ 既成の物置一棟は家族みんなで解体 もう一棟は鍵がまだ使えるのでそのままで大丈夫ですと言って頂きどちらも金属を扱う業者さんに引き取って頂きました♪ 不要で大きな物を引き取って頂いた上に処分代もなく一棟はリサイクルするのでと言ってその日のランチ代を頂いてしまいました(≧∀≦) 物置の下に使用していたブロックはジモティで有効活用して下さる方へと とってもお庭がすっきり スリム化頑張りました(^-^)v
usagi
usagi
3LDK | 家族
ultimaさんの実例写真
みなさん!! ネットショップオープン時は、訪問ありがとうございました
みなさん!! ネットショップオープン時は、訪問ありがとうございました
ultima
ultima
2DK | 家族
katsuwobushiさんの実例写真
鞄置場がなかったんで、貫抜きパーツをウォールラックに取り付けて引っ掛け収納ヽ(´∀`)ノ よしよしスッキリ〜
鞄置場がなかったんで、貫抜きパーツをウォールラックに取り付けて引っ掛け収納ヽ(´∀`)ノ よしよしスッキリ〜
katsuwobushi
katsuwobushi
3LDK | 家族

ハンドメイド 貫が気になるあなたにおすすめ

ハンドメイド 貫の投稿一覧

2枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ