オービタルサンダー

104枚の部屋写真から20枚をセレクト
toggyさんの実例写真
なんとなく、Black Fridayのセールに乗じて、AmazonでBoschのオービタルサンダーを買ってみた。なんとなく、壊れかけのニトリの本棚の中板をやすってみた。ここから何か作りたいけど、何を作ればいいのかわからないです笑笑
なんとなく、Black Fridayのセールに乗じて、AmazonでBoschのオービタルサンダーを買ってみた。なんとなく、壊れかけのニトリの本棚の中板をやすってみた。ここから何か作りたいけど、何を作ればいいのかわからないです笑笑
toggy
toggy
3LDK
knkmさんの実例写真
我が家の手持ちタイプの電動工具とエアツールです。 据え置きタイプはこちら↓ https://roomclip.jp/photo/4NOt 我が家での使用頻度の高さを★の数で示しました。 ■コードレスインパクトドライバ(HITACHI WH36DA,FWH14DSAL)★★★★★ ビス止め、穴開け、どちらにも使います。現在は36VのWH36DAをメインで使っています。FWH14DSALは単身赴任先のアパートに持ち込んでいます。 ■ACインパクトドライバ(EARTHMAN IDR-160)★★★ 主に下穴用に使っています。バッテリの消耗を気にせず使える所がメリットです。在庫処分品をWH36DAの1/10の価格で入手(笑) ■振動ドリル(EVER GREEN工房 EOD-501C)★★ ウッドデッキの束石など、コンクリートに穴を開ける際に使いました。 ■ACインパクトレンチ(MEISTER KOBO MIW-210)★★★★★ 最大トルク210N・mで、車のタイヤ交換の必需品です。木工や家具製作で使う事はほぼありません。 ■電子丸のこ(HITACHI C6MVY)★★★ 1×4材、2×4材の切断作業には据え置きのスライドソー(★★★★★)とバンドソー(★★★★)がメインなので、これらが使えない幅広の板材などの切断時に使います。 ■コードレスジグソー(HITACHI CJ18DSL)★★★★ フリーハンドの直線/曲線切りで使うことが多いです。36V/18V自動切替のマルチボルトバッテリーを使うと18Vで動作します。14.4Vバッテリーも使えます。無段変速のトリガーと瞬時に止まるブレーキ、凄く使いやすい。 ■ジグソー(Makita M438)★ かなり前に買ったもので、ブレードもマキタタイプのため、現在主流となっているボッシュタイプを採用しているCJ18DSLに比べて汎用性も落ちてきています。 ■トリマー(BOSCH PMR500)★★ トリマーが必要な切削作業の9割はトリマーテーブル(★★★★★)を使用するので、自分の場合、手持ちで使うPMR500は現在使用頻度が少ないです。 ■コードレス電気カンナ(HiKOKI P18DSL)★ 自動カンナ(★★★★★)があればだいたい事足りてしまうので、電気カンナの電動工具としての必要優先順位は低い方です。マルチボルトバッテリーで18V動作。 ■マイクロベルトサンダー(RYOBI BY-1030)★★★★ 細かい箇所のヤスリ掛けで活躍します。 ■ランダムオービットサンダー(RYOBI RSE-1250)★★★★★ ベルトディスクサンダー(★★★★★)は面全体の処理には向いていないので、RSE-1250もかなり頻度が高いです。 ■オービタルサンダー(BLACK&DECKER BMA135)★ RSE-1250を入手してから全く使わなくなりました。 ■ディスクグラインダー(MEISTER KOBO MDG-100MS)★★★★ ノンブランドの特価品ですが、SK11のスタンドに取り付けて、切断機として使っています。 ■ベンチグラインダー(EARTHMAN GHB-150)★★ 木工旋盤用のバイトの研磨に使用しています。 ■ヒートガン(Anesty HG-02Y)★★ 最大1500W、50~600℃のデジタル表示付ヒートガン。 ■コードレスファン(HiKOKI UF18DSAL)★★★ 塗装の乾燥、換気、扇風機として使います。マルチボルトバッテリで共有できますが、ACアダプタで使う方が多いですかね。 ■コードレスクリーナー(HiKOKI R18DA)★★★★ マルチボルトバッテリで共有。作業場ではなく2階のLDKで使っています。 ■エアーコンプレッサー(ヨロスト)★★★★★ 2馬力、タンク容量39L。これが無いとエアツールは使えません(笑) ■エアーネイラー(ノンブランド)★★★★★ 小気味よく釘打ちができ、しかもビスと違って見える箇所に打っても目立たないので、思った以上に重宝しています。 ■エアタッカー(ノンブランド)★★★★ レザーやファブリックの固定、木材の仮止めにも使います。 ■スプレーガン(ノンブランド)★★★★ 重力式2個と吸上げ式が1個あります。DIY用途には十分です。 こちらでより詳しく書いています↓ http://117history.com/myc/diary/diarytop04.html
我が家の手持ちタイプの電動工具とエアツールです。 据え置きタイプはこちら↓ https://roomclip.jp/photo/4NOt 我が家での使用頻度の高さを★の数で示しました。 ■コードレスインパクトドライバ(HITACHI WH36DA,FWH14DSAL)★★★★★ ビス止め、穴開け、どちらにも使います。現在は36VのWH36DAをメインで使っています。FWH14DSALは単身赴任先のアパートに持ち込んでいます。 ■ACインパクトドライバ(EARTHMAN IDR-160)★★★ 主に下穴用に使っています。バッテリの消耗を気にせず使える所がメリットです。在庫処分品をWH36DAの1/10の価格で入手(笑) ■振動ドリル(EVER GREEN工房 EOD-501C)★★ ウッドデッキの束石など、コンクリートに穴を開ける際に使いました。 ■ACインパクトレンチ(MEISTER KOBO MIW-210)★★★★★ 最大トルク210N・mで、車のタイヤ交換の必需品です。木工や家具製作で使う事はほぼありません。 ■電子丸のこ(HITACHI C6MVY)★★★ 1×4材、2×4材の切断作業には据え置きのスライドソー(★★★★★)とバンドソー(★★★★)がメインなので、これらが使えない幅広の板材などの切断時に使います。 ■コードレスジグソー(HITACHI CJ18DSL)★★★★ フリーハンドの直線/曲線切りで使うことが多いです。36V/18V自動切替のマルチボルトバッテリーを使うと18Vで動作します。14.4Vバッテリーも使えます。無段変速のトリガーと瞬時に止まるブレーキ、凄く使いやすい。 ■ジグソー(Makita M438)★ かなり前に買ったもので、ブレードもマキタタイプのため、現在主流となっているボッシュタイプを採用しているCJ18DSLに比べて汎用性も落ちてきています。 ■トリマー(BOSCH PMR500)★★ トリマーが必要な切削作業の9割はトリマーテーブル(★★★★★)を使用するので、自分の場合、手持ちで使うPMR500は現在使用頻度が少ないです。 ■コードレス電気カンナ(HiKOKI P18DSL)★ 自動カンナ(★★★★★)があればだいたい事足りてしまうので、電気カンナの電動工具としての必要優先順位は低い方です。マルチボルトバッテリーで18V動作。 ■マイクロベルトサンダー(RYOBI BY-1030)★★★★ 細かい箇所のヤスリ掛けで活躍します。 ■ランダムオービットサンダー(RYOBI RSE-1250)★★★★★ ベルトディスクサンダー(★★★★★)は面全体の処理には向いていないので、RSE-1250もかなり頻度が高いです。 ■オービタルサンダー(BLACK&DECKER BMA135)★ RSE-1250を入手してから全く使わなくなりました。 ■ディスクグラインダー(MEISTER KOBO MDG-100MS)★★★★ ノンブランドの特価品ですが、SK11のスタンドに取り付けて、切断機として使っています。 ■ベンチグラインダー(EARTHMAN GHB-150)★★ 木工旋盤用のバイトの研磨に使用しています。 ■ヒートガン(Anesty HG-02Y)★★ 最大1500W、50~600℃のデジタル表示付ヒートガン。 ■コードレスファン(HiKOKI UF18DSAL)★★★ 塗装の乾燥、換気、扇風機として使います。マルチボルトバッテリで共有できますが、ACアダプタで使う方が多いですかね。 ■コードレスクリーナー(HiKOKI R18DA)★★★★ マルチボルトバッテリで共有。作業場ではなく2階のLDKで使っています。 ■エアーコンプレッサー(ヨロスト)★★★★★ 2馬力、タンク容量39L。これが無いとエアツールは使えません(笑) ■エアーネイラー(ノンブランド)★★★★★ 小気味よく釘打ちができ、しかもビスと違って見える箇所に打っても目立たないので、思った以上に重宝しています。 ■エアタッカー(ノンブランド)★★★★ レザーやファブリックの固定、木材の仮止めにも使います。 ■スプレーガン(ノンブランド)★★★★ 重力式2個と吸上げ式が1個あります。DIY用途には十分です。 こちらでより詳しく書いています↓ http://117history.com/myc/diary/diarytop04.html
knkm
knkm
2LDK | 家族
kikusukeさんの実例写真
ダイニングの『脱 ・殺風景』はこのチェストから~。 引き出しを1つリメイクした時に『先は長そう……完成はいつになるやら…』ってコメントしたの。 でもでも……もう~残りの2つがリメイク完了~♥ 早すぎだと思いません~奥さん~♥ (≧ε≦● )プッ 実はnikkoriさんが!!なんと!! オービタルサンダーをワタスに貸してくれたの~♥ ((^ω^`))ゥ,、ゥ,、 サンダーですよ! 工具ですよ! ホームセンターでも貸してくれませんよ~奥さん!! なんて 太っ腹な方なんだろう~♥ 惚れてまうやろ~.+.∩ ´❥`∩ ゜+. ご好意に甘えて使わさせて頂いちゃいました♥ 手ヤスリでガシガシとは 全然スピードが違いました~(*ˊ˘ˋ*)。♪:*° 仕上がるまで貸して頂けるそうなので、次は、下の観音開きのドアに取り掛かりやす(ง •̀_•́)ง(ง •̀_•́)ง nikkoriすゎん お借りしてますょ~♥ 楽しいですょ~❀.(*´▽`*)❀.
ダイニングの『脱 ・殺風景』はこのチェストから~。 引き出しを1つリメイクした時に『先は長そう……完成はいつになるやら…』ってコメントしたの。 でもでも……もう~残りの2つがリメイク完了~♥ 早すぎだと思いません~奥さん~♥ (≧ε≦● )プッ 実はnikkoriさんが!!なんと!! オービタルサンダーをワタスに貸してくれたの~♥ ((^ω^`))ゥ,、ゥ,、 サンダーですよ! 工具ですよ! ホームセンターでも貸してくれませんよ~奥さん!! なんて 太っ腹な方なんだろう~♥ 惚れてまうやろ~.+.∩ ´❥`∩ ゜+. ご好意に甘えて使わさせて頂いちゃいました♥ 手ヤスリでガシガシとは 全然スピードが違いました~(*ˊ˘ˋ*)。♪:*° 仕上がるまで貸して頂けるそうなので、次は、下の観音開きのドアに取り掛かりやす(ง •̀_•́)ง(ง •̀_•́)ง nikkoriすゎん お借りしてますょ~♥ 楽しいですょ~❀.(*´▽`*)❀.
kikusuke
kikusuke
家族
chikappamentaikoさんの実例写真
コツコツと集めてきたDIY工具達。 これだけ有れば、大体の物は作れるようになりました!
コツコツと集めてきたDIY工具達。 これだけ有れば、大体の物は作れるようになりました!
chikappamentaiko
chikappamentaiko
2LDK | 家族
K.Sさんの実例写真
テーブルリメイク中。 塗装を剥がしてみました。 かなりの重労働です(T . T) 力尽きて今日の作業はここまで。 テーブルが傷だらけで、拭いても綺麗になった感じがしなくて・・・ 塗り直してみることにしました。 濃い部分が塗装が残っているところ。 元の木の色を生かして仕上げる予定です。
テーブルリメイク中。 塗装を剥がしてみました。 かなりの重労働です(T . T) 力尽きて今日の作業はここまで。 テーブルが傷だらけで、拭いても綺麗になった感じがしなくて・・・ 塗り直してみることにしました。 濃い部分が塗装が残っているところ。 元の木の色を生かして仕上げる予定です。
K.S
K.S
hiromayu1120さんの実例写真
子供部屋は新木場の木魂さんで購入した阿波檜の無垢材。柔らかいので傷は付きやすいけど、年中裸足が心地良い材質です。こちらにも、リビングのメープル同様、リボスカルデッドのライトグレーオイルを塗装。変色を抑えていつまでも白さを保つ優しい色合いです。
子供部屋は新木場の木魂さんで購入した阿波檜の無垢材。柔らかいので傷は付きやすいけど、年中裸足が心地良い材質です。こちらにも、リビングのメープル同様、リボスカルデッドのライトグレーオイルを塗装。変色を抑えていつまでも白さを保つ優しい色合いです。
hiromayu1120
hiromayu1120
3LDK | 家族
maimaiさんの実例写真
今日は久しぶりに、ホーム センターをパトロール(笑) そこで目に止まったのは、 BOSCHのオービタルサンダー‼︎ いつも行くホームセンターより ¥1500も安い‼︎ 悩みに悩んで お持ち帰りしましたヽ(´▽`)/ 自分へのご褒美という言い訳 をしながら買いましたw 早速使って見ました〜〜(*´∀`*) 普通にヤスリをかけるよりも 短時間であっという間に終了‼︎ しかも、めっちゃ綺麗〜〜(*⁰▿⁰*) 作業効率が格段アップするし、 これはいいね〜❤️
今日は久しぶりに、ホーム センターをパトロール(笑) そこで目に止まったのは、 BOSCHのオービタルサンダー‼︎ いつも行くホームセンターより ¥1500も安い‼︎ 悩みに悩んで お持ち帰りしましたヽ(´▽`)/ 自分へのご褒美という言い訳 をしながら買いましたw 早速使って見ました〜〜(*´∀`*) 普通にヤスリをかけるよりも 短時間であっという間に終了‼︎ しかも、めっちゃ綺麗〜〜(*⁰▿⁰*) 作業効率が格段アップするし、 これはいいね〜❤️
maimai
maimai
3DK | 家族
jlpmghrsさんの実例写真
リフォーム完成したというのに… 部屋はこんな感じ… 早くデスクを完成させねば‼️ ついにサンダー購入してしまいました(´ー`) ラクダ〜🐪
リフォーム完成したというのに… 部屋はこんな感じ… 早くデスクを完成させねば‼️ ついにサンダー購入してしまいました(´ー`) ラクダ〜🐪
jlpmghrs
jlpmghrs
2LDK
NKGardenさんの実例写真
天板はコーナンで購入の杉板25㎜厚の30㎝+45㎝をダボ継ぎしワトコオイルナチュラルで仕上げています。
天板はコーナンで購入の杉板25㎜厚の30㎝+45㎝をダボ継ぎしワトコオイルナチュラルで仕上げています。
NKGarden
NKGarden
3LDK | 家族
zero.efOA6CeZL1sfEeHさんの実例写真
道具とりあえず掘り込みました なんかオービタルサンダー見つから無い
道具とりあえず掘り込みました なんかオービタルサンダー見つから無い
zero.efOA6CeZL1sfEeH
zero.efOA6CeZL1sfEeH
家族
mama-mammothさんの実例写真
青森から林檎を運んできた 林檎箱… オービタルサンダーで削って ウッドワックスを塗り込んだ… 蓋も作って 収納力も抜群… ウチの台所の野菜は 新聞に包まれて この林檎箱達の中…
青森から林檎を運んできた 林檎箱… オービタルサンダーで削って ウッドワックスを塗り込んだ… 蓋も作って 収納力も抜群… ウチの台所の野菜は 新聞に包まれて この林檎箱達の中…
mama-mammoth
mama-mammoth
mobazouさんの実例写真
べと落ちくん & オービタルサンダー
べと落ちくん & オービタルサンダー
mobazou
mobazou
一人暮らし
antiqueheartさんの実例写真
棚の完成品がこちら(笑)
棚の完成品がこちら(笑)
antiqueheart
antiqueheart
家族
tomomiさんの実例写真
ほぼほぼ完成。 あとはヤスリがけしてニス塗り。 これがめんどくさい…
ほぼほぼ完成。 あとはヤスリがけしてニス塗り。 これがめんどくさい…
tomomi
tomomi
家族
micoさんの実例写真
¥11,939
我が家の新しい工具たち😆 ボッシュのサンダーとエボリューションの2way丸のこ 最近旦那が息子のベッドを日曜大工してて(あえてdiyと言わない)SPFをサンダーでやすってて『これもう嫌だー‼️』ってなり、新しいの買うことになりました😅 今まではコーナンで買った3000円くらいの安いやつ🤣今まで私は与えられたサンダーで文句言わずひたすら使ってたのになぁ😓 そして、私が凄く欲しかったエボリューションの2wayのこは、スライドソーと卓上丸のこが2wayで使える丸のこ💕 昨日は旦那がお休みなので、子供がいないうちにガレージで作業👍 我が家は端材が多いので、靴の棚を作ろうと思ってます😏 私は電動工具を初めて使うのは怖くて躊躇してしまうので、とりあえず旦那に使わせました🤣 4連休に使い方教えてもらって(説明書読むのが嫌いな人)実践したいと思います👍
我が家の新しい工具たち😆 ボッシュのサンダーとエボリューションの2way丸のこ 最近旦那が息子のベッドを日曜大工してて(あえてdiyと言わない)SPFをサンダーでやすってて『これもう嫌だー‼️』ってなり、新しいの買うことになりました😅 今まではコーナンで買った3000円くらいの安いやつ🤣今まで私は与えられたサンダーで文句言わずひたすら使ってたのになぁ😓 そして、私が凄く欲しかったエボリューションの2wayのこは、スライドソーと卓上丸のこが2wayで使える丸のこ💕 昨日は旦那がお休みなので、子供がいないうちにガレージで作業👍 我が家は端材が多いので、靴の棚を作ろうと思ってます😏 私は電動工具を初めて使うのは怖くて躊躇してしまうので、とりあえず旦那に使わせました🤣 4連休に使い方教えてもらって(説明書読むのが嫌いな人)実践したいと思います👍
mico
mico
4LDK | 家族
naohisa8さんの実例写真
一本ずつ簡単ですが、電動サンダーで研磨しました。
一本ずつ簡単ですが、電動サンダーで研磨しました。
naohisa8
naohisa8
3LDK | 家族
norihisakanaiさんの実例写真
ボロボロになった集成材を油性ペイントとニスで修正しました。オービタルサンダーや普通のやすりも使い蘇りました。
ボロボロになった集成材を油性ペイントとニスで修正しました。オービタルサンダーや普通のやすりも使い蘇りました。
norihisakanai
norihisakanai
家族
yoshi-yoshiさんの実例写真
いや〜お久しぶり過ぎ‼️
いや〜お久しぶり過ぎ‼️
yoshi-yoshi
yoshi-yoshi
4DK | 家族
mc727さんの実例写真
たまーに旦那が買ってくる酔うモノの洋モノがかわいいので、並べてます☆板壁はワトコオイル、インテリアカラーの二重塗装後、オービタルサンダーでヤスリがけしたので木目がキレイにでました(*^^*)
たまーに旦那が買ってくる酔うモノの洋モノがかわいいので、並べてます☆板壁はワトコオイル、インテリアカラーの二重塗装後、オービタルサンダーでヤスリがけしたので木目がキレイにでました(*^^*)
mc727
mc727
家族
mercuryさんの実例写真
錆びたmercuryポストの塗装② 玄関横に、束石の上に設置したサーフボードへステンビスで直にベタ付けしていたため、ポストの裏がかなり錆びてました。 2~3年でこんな状態になるんだ~ 汗 リベットで止めてあるmercuryプレートをドリルで外し、キータイプからコック式に替えたハッチのロックステーも取り外して塗装しました サンダーとオービタルサンダーを使い、頑張って錆を取り、今日、二日掛かりでの塗装も終わりました ! いい感じの色になりました❤️ それはまたアップします🙇⤵️
錆びたmercuryポストの塗装② 玄関横に、束石の上に設置したサーフボードへステンビスで直にベタ付けしていたため、ポストの裏がかなり錆びてました。 2~3年でこんな状態になるんだ~ 汗 リベットで止めてあるmercuryプレートをドリルで外し、キータイプからコック式に替えたハッチのロックステーも取り外して塗装しました サンダーとオービタルサンダーを使い、頑張って錆を取り、今日、二日掛かりでの塗装も終わりました ! いい感じの色になりました❤️ それはまたアップします🙇⤵️
mercury
mercury
4LDK | 家族

オービタルサンダーが気になるあなたにおすすめ

オービタルサンダーの投稿一覧

9枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

オービタルサンダー

104枚の部屋写真から20枚をセレクト
toggyさんの実例写真
なんとなく、Black Fridayのセールに乗じて、AmazonでBoschのオービタルサンダーを買ってみた。なんとなく、壊れかけのニトリの本棚の中板をやすってみた。ここから何か作りたいけど、何を作ればいいのかわからないです笑笑
なんとなく、Black Fridayのセールに乗じて、AmazonでBoschのオービタルサンダーを買ってみた。なんとなく、壊れかけのニトリの本棚の中板をやすってみた。ここから何か作りたいけど、何を作ればいいのかわからないです笑笑
toggy
toggy
3LDK
knkmさんの実例写真
我が家の手持ちタイプの電動工具とエアツールです。 据え置きタイプはこちら↓ https://roomclip.jp/photo/4NOt 我が家での使用頻度の高さを★の数で示しました。 ■コードレスインパクトドライバ(HITACHI WH36DA,FWH14DSAL)★★★★★ ビス止め、穴開け、どちらにも使います。現在は36VのWH36DAをメインで使っています。FWH14DSALは単身赴任先のアパートに持ち込んでいます。 ■ACインパクトドライバ(EARTHMAN IDR-160)★★★ 主に下穴用に使っています。バッテリの消耗を気にせず使える所がメリットです。在庫処分品をWH36DAの1/10の価格で入手(笑) ■振動ドリル(EVER GREEN工房 EOD-501C)★★ ウッドデッキの束石など、コンクリートに穴を開ける際に使いました。 ■ACインパクトレンチ(MEISTER KOBO MIW-210)★★★★★ 最大トルク210N・mで、車のタイヤ交換の必需品です。木工や家具製作で使う事はほぼありません。 ■電子丸のこ(HITACHI C6MVY)★★★ 1×4材、2×4材の切断作業には据え置きのスライドソー(★★★★★)とバンドソー(★★★★)がメインなので、これらが使えない幅広の板材などの切断時に使います。 ■コードレスジグソー(HITACHI CJ18DSL)★★★★ フリーハンドの直線/曲線切りで使うことが多いです。36V/18V自動切替のマルチボルトバッテリーを使うと18Vで動作します。14.4Vバッテリーも使えます。無段変速のトリガーと瞬時に止まるブレーキ、凄く使いやすい。 ■ジグソー(Makita M438)★ かなり前に買ったもので、ブレードもマキタタイプのため、現在主流となっているボッシュタイプを採用しているCJ18DSLに比べて汎用性も落ちてきています。 ■トリマー(BOSCH PMR500)★★ トリマーが必要な切削作業の9割はトリマーテーブル(★★★★★)を使用するので、自分の場合、手持ちで使うPMR500は現在使用頻度が少ないです。 ■コードレス電気カンナ(HiKOKI P18DSL)★ 自動カンナ(★★★★★)があればだいたい事足りてしまうので、電気カンナの電動工具としての必要優先順位は低い方です。マルチボルトバッテリーで18V動作。 ■マイクロベルトサンダー(RYOBI BY-1030)★★★★ 細かい箇所のヤスリ掛けで活躍します。 ■ランダムオービットサンダー(RYOBI RSE-1250)★★★★★ ベルトディスクサンダー(★★★★★)は面全体の処理には向いていないので、RSE-1250もかなり頻度が高いです。 ■オービタルサンダー(BLACK&DECKER BMA135)★ RSE-1250を入手してから全く使わなくなりました。 ■ディスクグラインダー(MEISTER KOBO MDG-100MS)★★★★ ノンブランドの特価品ですが、SK11のスタンドに取り付けて、切断機として使っています。 ■ベンチグラインダー(EARTHMAN GHB-150)★★ 木工旋盤用のバイトの研磨に使用しています。 ■ヒートガン(Anesty HG-02Y)★★ 最大1500W、50~600℃のデジタル表示付ヒートガン。 ■コードレスファン(HiKOKI UF18DSAL)★★★ 塗装の乾燥、換気、扇風機として使います。マルチボルトバッテリで共有できますが、ACアダプタで使う方が多いですかね。 ■コードレスクリーナー(HiKOKI R18DA)★★★★ マルチボルトバッテリで共有。作業場ではなく2階のLDKで使っています。 ■エアーコンプレッサー(ヨロスト)★★★★★ 2馬力、タンク容量39L。これが無いとエアツールは使えません(笑) ■エアーネイラー(ノンブランド)★★★★★ 小気味よく釘打ちができ、しかもビスと違って見える箇所に打っても目立たないので、思った以上に重宝しています。 ■エアタッカー(ノンブランド)★★★★ レザーやファブリックの固定、木材の仮止めにも使います。 ■スプレーガン(ノンブランド)★★★★ 重力式2個と吸上げ式が1個あります。DIY用途には十分です。 こちらでより詳しく書いています↓ http://117history.com/myc/diary/diarytop04.html
我が家の手持ちタイプの電動工具とエアツールです。 据え置きタイプはこちら↓ https://roomclip.jp/photo/4NOt 我が家での使用頻度の高さを★の数で示しました。 ■コードレスインパクトドライバ(HITACHI WH36DA,FWH14DSAL)★★★★★ ビス止め、穴開け、どちらにも使います。現在は36VのWH36DAをメインで使っています。FWH14DSALは単身赴任先のアパートに持ち込んでいます。 ■ACインパクトドライバ(EARTHMAN IDR-160)★★★ 主に下穴用に使っています。バッテリの消耗を気にせず使える所がメリットです。在庫処分品をWH36DAの1/10の価格で入手(笑) ■振動ドリル(EVER GREEN工房 EOD-501C)★★ ウッドデッキの束石など、コンクリートに穴を開ける際に使いました。 ■ACインパクトレンチ(MEISTER KOBO MIW-210)★★★★★ 最大トルク210N・mで、車のタイヤ交換の必需品です。木工や家具製作で使う事はほぼありません。 ■電子丸のこ(HITACHI C6MVY)★★★ 1×4材、2×4材の切断作業には据え置きのスライドソー(★★★★★)とバンドソー(★★★★)がメインなので、これらが使えない幅広の板材などの切断時に使います。 ■コードレスジグソー(HITACHI CJ18DSL)★★★★ フリーハンドの直線/曲線切りで使うことが多いです。36V/18V自動切替のマルチボルトバッテリーを使うと18Vで動作します。14.4Vバッテリーも使えます。無段変速のトリガーと瞬時に止まるブレーキ、凄く使いやすい。 ■ジグソー(Makita M438)★ かなり前に買ったもので、ブレードもマキタタイプのため、現在主流となっているボッシュタイプを採用しているCJ18DSLに比べて汎用性も落ちてきています。 ■トリマー(BOSCH PMR500)★★ トリマーが必要な切削作業の9割はトリマーテーブル(★★★★★)を使用するので、自分の場合、手持ちで使うPMR500は現在使用頻度が少ないです。 ■コードレス電気カンナ(HiKOKI P18DSL)★ 自動カンナ(★★★★★)があればだいたい事足りてしまうので、電気カンナの電動工具としての必要優先順位は低い方です。マルチボルトバッテリーで18V動作。 ■マイクロベルトサンダー(RYOBI BY-1030)★★★★ 細かい箇所のヤスリ掛けで活躍します。 ■ランダムオービットサンダー(RYOBI RSE-1250)★★★★★ ベルトディスクサンダー(★★★★★)は面全体の処理には向いていないので、RSE-1250もかなり頻度が高いです。 ■オービタルサンダー(BLACK&DECKER BMA135)★ RSE-1250を入手してから全く使わなくなりました。 ■ディスクグラインダー(MEISTER KOBO MDG-100MS)★★★★ ノンブランドの特価品ですが、SK11のスタンドに取り付けて、切断機として使っています。 ■ベンチグラインダー(EARTHMAN GHB-150)★★ 木工旋盤用のバイトの研磨に使用しています。 ■ヒートガン(Anesty HG-02Y)★★ 最大1500W、50~600℃のデジタル表示付ヒートガン。 ■コードレスファン(HiKOKI UF18DSAL)★★★ 塗装の乾燥、換気、扇風機として使います。マルチボルトバッテリで共有できますが、ACアダプタで使う方が多いですかね。 ■コードレスクリーナー(HiKOKI R18DA)★★★★ マルチボルトバッテリで共有。作業場ではなく2階のLDKで使っています。 ■エアーコンプレッサー(ヨロスト)★★★★★ 2馬力、タンク容量39L。これが無いとエアツールは使えません(笑) ■エアーネイラー(ノンブランド)★★★★★ 小気味よく釘打ちができ、しかもビスと違って見える箇所に打っても目立たないので、思った以上に重宝しています。 ■エアタッカー(ノンブランド)★★★★ レザーやファブリックの固定、木材の仮止めにも使います。 ■スプレーガン(ノンブランド)★★★★ 重力式2個と吸上げ式が1個あります。DIY用途には十分です。 こちらでより詳しく書いています↓ http://117history.com/myc/diary/diarytop04.html
knkm
knkm
2LDK | 家族
kikusukeさんの実例写真
ダイニングの『脱 ・殺風景』はこのチェストから~。 引き出しを1つリメイクした時に『先は長そう……完成はいつになるやら…』ってコメントしたの。 でもでも……もう~残りの2つがリメイク完了~♥ 早すぎだと思いません~奥さん~♥ (≧ε≦● )プッ 実はnikkoriさんが!!なんと!! オービタルサンダーをワタスに貸してくれたの~♥ ((^ω^`))ゥ,、ゥ,、 サンダーですよ! 工具ですよ! ホームセンターでも貸してくれませんよ~奥さん!! なんて 太っ腹な方なんだろう~♥ 惚れてまうやろ~.+.∩ ´❥`∩ ゜+. ご好意に甘えて使わさせて頂いちゃいました♥ 手ヤスリでガシガシとは 全然スピードが違いました~(*ˊ˘ˋ*)。♪:*° 仕上がるまで貸して頂けるそうなので、次は、下の観音開きのドアに取り掛かりやす(ง •̀_•́)ง(ง •̀_•́)ง nikkoriすゎん お借りしてますょ~♥ 楽しいですょ~❀.(*´▽`*)❀.
ダイニングの『脱 ・殺風景』はこのチェストから~。 引き出しを1つリメイクした時に『先は長そう……完成はいつになるやら…』ってコメントしたの。 でもでも……もう~残りの2つがリメイク完了~♥ 早すぎだと思いません~奥さん~♥ (≧ε≦● )プッ 実はnikkoriさんが!!なんと!! オービタルサンダーをワタスに貸してくれたの~♥ ((^ω^`))ゥ,、ゥ,、 サンダーですよ! 工具ですよ! ホームセンターでも貸してくれませんよ~奥さん!! なんて 太っ腹な方なんだろう~♥ 惚れてまうやろ~.+.∩ ´❥`∩ ゜+. ご好意に甘えて使わさせて頂いちゃいました♥ 手ヤスリでガシガシとは 全然スピードが違いました~(*ˊ˘ˋ*)。♪:*° 仕上がるまで貸して頂けるそうなので、次は、下の観音開きのドアに取り掛かりやす(ง •̀_•́)ง(ง •̀_•́)ง nikkoriすゎん お借りしてますょ~♥ 楽しいですょ~❀.(*´▽`*)❀.
kikusuke
kikusuke
家族
chikappamentaikoさんの実例写真
コツコツと集めてきたDIY工具達。 これだけ有れば、大体の物は作れるようになりました!
コツコツと集めてきたDIY工具達。 これだけ有れば、大体の物は作れるようになりました!
chikappamentaiko
chikappamentaiko
2LDK | 家族
K.Sさんの実例写真
テーブルリメイク中。 塗装を剥がしてみました。 かなりの重労働です(T . T) 力尽きて今日の作業はここまで。 テーブルが傷だらけで、拭いても綺麗になった感じがしなくて・・・ 塗り直してみることにしました。 濃い部分が塗装が残っているところ。 元の木の色を生かして仕上げる予定です。
テーブルリメイク中。 塗装を剥がしてみました。 かなりの重労働です(T . T) 力尽きて今日の作業はここまで。 テーブルが傷だらけで、拭いても綺麗になった感じがしなくて・・・ 塗り直してみることにしました。 濃い部分が塗装が残っているところ。 元の木の色を生かして仕上げる予定です。
K.S
K.S
hiromayu1120さんの実例写真
子供部屋は新木場の木魂さんで購入した阿波檜の無垢材。柔らかいので傷は付きやすいけど、年中裸足が心地良い材質です。こちらにも、リビングのメープル同様、リボスカルデッドのライトグレーオイルを塗装。変色を抑えていつまでも白さを保つ優しい色合いです。
子供部屋は新木場の木魂さんで購入した阿波檜の無垢材。柔らかいので傷は付きやすいけど、年中裸足が心地良い材質です。こちらにも、リビングのメープル同様、リボスカルデッドのライトグレーオイルを塗装。変色を抑えていつまでも白さを保つ優しい色合いです。
hiromayu1120
hiromayu1120
3LDK | 家族
maimaiさんの実例写真
今日は久しぶりに、ホーム センターをパトロール(笑) そこで目に止まったのは、 BOSCHのオービタルサンダー‼︎ いつも行くホームセンターより ¥1500も安い‼︎ 悩みに悩んで お持ち帰りしましたヽ(´▽`)/ 自分へのご褒美という言い訳 をしながら買いましたw 早速使って見ました〜〜(*´∀`*) 普通にヤスリをかけるよりも 短時間であっという間に終了‼︎ しかも、めっちゃ綺麗〜〜(*⁰▿⁰*) 作業効率が格段アップするし、 これはいいね〜❤️
今日は久しぶりに、ホーム センターをパトロール(笑) そこで目に止まったのは、 BOSCHのオービタルサンダー‼︎ いつも行くホームセンターより ¥1500も安い‼︎ 悩みに悩んで お持ち帰りしましたヽ(´▽`)/ 自分へのご褒美という言い訳 をしながら買いましたw 早速使って見ました〜〜(*´∀`*) 普通にヤスリをかけるよりも 短時間であっという間に終了‼︎ しかも、めっちゃ綺麗〜〜(*⁰▿⁰*) 作業効率が格段アップするし、 これはいいね〜❤️
maimai
maimai
3DK | 家族
jlpmghrsさんの実例写真
リフォーム完成したというのに… 部屋はこんな感じ… 早くデスクを完成させねば‼️ ついにサンダー購入してしまいました(´ー`) ラクダ〜🐪
リフォーム完成したというのに… 部屋はこんな感じ… 早くデスクを完成させねば‼️ ついにサンダー購入してしまいました(´ー`) ラクダ〜🐪
jlpmghrs
jlpmghrs
2LDK
NKGardenさんの実例写真
天板はコーナンで購入の杉板25㎜厚の30㎝+45㎝をダボ継ぎしワトコオイルナチュラルで仕上げています。
天板はコーナンで購入の杉板25㎜厚の30㎝+45㎝をダボ継ぎしワトコオイルナチュラルで仕上げています。
NKGarden
NKGarden
3LDK | 家族
zero.efOA6CeZL1sfEeHさんの実例写真
道具とりあえず掘り込みました なんかオービタルサンダー見つから無い
道具とりあえず掘り込みました なんかオービタルサンダー見つから無い
zero.efOA6CeZL1sfEeH
zero.efOA6CeZL1sfEeH
家族
mama-mammothさんの実例写真
青森から林檎を運んできた 林檎箱… オービタルサンダーで削って ウッドワックスを塗り込んだ… 蓋も作って 収納力も抜群… ウチの台所の野菜は 新聞に包まれて この林檎箱達の中…
青森から林檎を運んできた 林檎箱… オービタルサンダーで削って ウッドワックスを塗り込んだ… 蓋も作って 収納力も抜群… ウチの台所の野菜は 新聞に包まれて この林檎箱達の中…
mama-mammoth
mama-mammoth
mobazouさんの実例写真
べと落ちくん & オービタルサンダー
べと落ちくん & オービタルサンダー
mobazou
mobazou
一人暮らし
antiqueheartさんの実例写真
ワックス¥3,300
棚の完成品がこちら(笑)
棚の完成品がこちら(笑)
antiqueheart
antiqueheart
家族
tomomiさんの実例写真
ほぼほぼ完成。 あとはヤスリがけしてニス塗り。 これがめんどくさい…
ほぼほぼ完成。 あとはヤスリがけしてニス塗り。 これがめんどくさい…
tomomi
tomomi
家族
micoさんの実例写真
我が家の新しい工具たち😆 ボッシュのサンダーとエボリューションの2way丸のこ 最近旦那が息子のベッドを日曜大工してて(あえてdiyと言わない)SPFをサンダーでやすってて『これもう嫌だー‼️』ってなり、新しいの買うことになりました😅 今まではコーナンで買った3000円くらいの安いやつ🤣今まで私は与えられたサンダーで文句言わずひたすら使ってたのになぁ😓 そして、私が凄く欲しかったエボリューションの2wayのこは、スライドソーと卓上丸のこが2wayで使える丸のこ💕 昨日は旦那がお休みなので、子供がいないうちにガレージで作業👍 我が家は端材が多いので、靴の棚を作ろうと思ってます😏 私は電動工具を初めて使うのは怖くて躊躇してしまうので、とりあえず旦那に使わせました🤣 4連休に使い方教えてもらって(説明書読むのが嫌いな人)実践したいと思います👍
我が家の新しい工具たち😆 ボッシュのサンダーとエボリューションの2way丸のこ 最近旦那が息子のベッドを日曜大工してて(あえてdiyと言わない)SPFをサンダーでやすってて『これもう嫌だー‼️』ってなり、新しいの買うことになりました😅 今まではコーナンで買った3000円くらいの安いやつ🤣今まで私は与えられたサンダーで文句言わずひたすら使ってたのになぁ😓 そして、私が凄く欲しかったエボリューションの2wayのこは、スライドソーと卓上丸のこが2wayで使える丸のこ💕 昨日は旦那がお休みなので、子供がいないうちにガレージで作業👍 我が家は端材が多いので、靴の棚を作ろうと思ってます😏 私は電動工具を初めて使うのは怖くて躊躇してしまうので、とりあえず旦那に使わせました🤣 4連休に使い方教えてもらって(説明書読むのが嫌いな人)実践したいと思います👍
mico
mico
4LDK | 家族
naohisa8さんの実例写真
一本ずつ簡単ですが、電動サンダーで研磨しました。
一本ずつ簡単ですが、電動サンダーで研磨しました。
naohisa8
naohisa8
3LDK | 家族
norihisakanaiさんの実例写真
ボロボロになった集成材を油性ペイントとニスで修正しました。オービタルサンダーや普通のやすりも使い蘇りました。
ボロボロになった集成材を油性ペイントとニスで修正しました。オービタルサンダーや普通のやすりも使い蘇りました。
norihisakanai
norihisakanai
家族
yoshi-yoshiさんの実例写真
いや〜お久しぶり過ぎ‼️
いや〜お久しぶり過ぎ‼️
yoshi-yoshi
yoshi-yoshi
4DK | 家族
mc727さんの実例写真
たまーに旦那が買ってくる酔うモノの洋モノがかわいいので、並べてます☆板壁はワトコオイル、インテリアカラーの二重塗装後、オービタルサンダーでヤスリがけしたので木目がキレイにでました(*^^*)
たまーに旦那が買ってくる酔うモノの洋モノがかわいいので、並べてます☆板壁はワトコオイル、インテリアカラーの二重塗装後、オービタルサンダーでヤスリがけしたので木目がキレイにでました(*^^*)
mc727
mc727
家族
mercuryさんの実例写真
錆びたmercuryポストの塗装② 玄関横に、束石の上に設置したサーフボードへステンビスで直にベタ付けしていたため、ポストの裏がかなり錆びてました。 2~3年でこんな状態になるんだ~ 汗 リベットで止めてあるmercuryプレートをドリルで外し、キータイプからコック式に替えたハッチのロックステーも取り外して塗装しました サンダーとオービタルサンダーを使い、頑張って錆を取り、今日、二日掛かりでの塗装も終わりました ! いい感じの色になりました❤️ それはまたアップします🙇⤵️
錆びたmercuryポストの塗装② 玄関横に、束石の上に設置したサーフボードへステンビスで直にベタ付けしていたため、ポストの裏がかなり錆びてました。 2~3年でこんな状態になるんだ~ 汗 リベットで止めてあるmercuryプレートをドリルで外し、キータイプからコック式に替えたハッチのロックステーも取り外して塗装しました サンダーとオービタルサンダーを使い、頑張って錆を取り、今日、二日掛かりでの塗装も終わりました ! いい感じの色になりました❤️ それはまたアップします🙇⤵️
mercury
mercury
4LDK | 家族

オービタルサンダーが気になるあなたにおすすめ

オービタルサンダーの投稿一覧

9枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ