■Bath Room■ ✏︎ホワイト化は面積が少ない所から 詰め替えの物がそのまま入るように 無印良品の詰め替えボトル600mlと 楽天エコアイデアの500mlを採用❤︎ 底のぬめり防止でSeriaで見つけた ステンレストレイの上に…✧
花王さんのらくらくスイッチ モニターpic⑩ 選ぶポイントは… ↓スマートホルダー↓ ●見た目重視派♡ 好みのデザインのホルダーで パックを隠してスッキリ見せたい人 シンプル好きな人 ↓らくらくスイッチ↓ ●使いやすさ重視派♡ パックは見えても良いから そのまま吊るして使いたい人 ぱっと見で分かるようにしたい人 残量の把握したい人 どちらにしても、 家事が楽になるのは間違いないので どっちを重視したいかで 選ばれると良いと思います♪ ちなみに、 100均のボトルホルダーと スマートホルダーの合わせ技で 吊るす収納も可能です! (↑以前私はそうやって使ってた。) 我が家は両方あるので、 らくらくスイッチ→旦那 スマートホルダー→私 みたいに使い分けようかな♡ (逆でも良いけど、旦那と要相談。) これで花王3商品の モニターpicは終了しますが、 引き続き我が家では 花王商品愛用しまくります♡笑 花王さん、RCスタッフの皆さん、 この度はモニターに選んで頂き、 ありがとうございました٩(^‿^)۶ そして、 モニターにお付き合い頂いた皆さん ありがとうございました♡♡♡
バルクオムボディウォッシュ使用感のレポ。 旦那曰く泡立ての苦手なおいらでも、ふわふわモコモコもっちもちの体に纏わり付くような質感の泡をきめ細かい泡立てネットのお陰で簡単に作れたとの事。 しかも泡切れよく、洗い上がりはサッパリ!なのに全くつっぱらない。 そして何よりお肌弱め敏感肌なのに全然ピリピリしないし赤くもならくてお肌に優しいらしいです。流石!品質にこだわり持ってるバルクオム製品だけありますね。 そして、ボディトリートメント。 塗るタイミングについては3パターン説明書に書いてありましたが、旦那は冬になると粉吹いて痒くなっちゃう位の乾燥肌なので、1番潤い閉じ込めてくれるバージョン。タオルドライ前の体が濡れてる状態で塗ってみたようです。最初手に出した時固めかな?と思ったそうですが、とても伸びが良く塗りやすく、塗った瞬間から潤ってくのがわかったとの事。しかも全然ベタつかないんだよ! とお風呂上りにルンルンで報告してくれました。 そして私的おすすめポイントはその香りです!旦那が出てきた瞬間高級感漂う素敵な香りが!カレー臭が気になるお年頃な旦那ですが、バルクオム使用後はずっとにおいをかいでいたいくらい良い香りさせてましたよ。 とにかくとても気に入った様子の旦那「パッケージデザインがおしゃれなだけじゃなく使用感もバッチリで抜け目なし!かなりオススメじゃー」との事でした☺ そして私もこっそりボディトリートメントを拝借。かかとのガサガサに塗り込みました。
花王さんのらくらくスイッチ モニターpic⑨ らくらくスイッチも スマートホルダーも とにかく使い方は めちゃくちゃ簡単っ(*´꒳`*)♡ 使ってみて感じたことは… スマートホルダー含め、 市販のシャンプーボトルって だいたい1プッシュで 出てくる量って決まってるけど… (↑私は結構出しすぎちゃったりする💦) らくらくスイッチは、 好きな量、使いたい量を 適量出せるので 節約にもなりそうヽ(´▽`)/♡ あとは気になる点が1点。 メンズのエッセンシャルだから 少し抑えられると思うけど… ecoパックがちょっとカラフルだから もっとシンプルデザインだったら 吊り下げてても違和感ないかなぁ。 結構カラー重視で 雑貨選んだりって多いと思うから シンプルデザインがあれば インテリア好きの皆さんに 人気が出そうな予感╰(*´︶`*)╯♡
こちらafterです。 シャンプー、コンディショナー、ボディウォッシュ、ボディ乳液全て吊るされています❗️ 容器裏のヌルヌルさよならです✨ 少しカラフルになりましたが、詰め替えの手間からしたらもう戻れないでしょう。 置き方にはもう少し工夫が必要な気がするので、おいおいアップデートしていきます⤴️ ➖それぞれの使い心地について➖ シャンプーとコンディショナー 元々メリットだったのですが、子供たちも洗い上がりの髪がリンスインの時よりスベスベのようで喜んでいます☝️洗いやすい安定のメリットでした。 ビオレu ザ ボディ ジェルタイプ! 同じビオレおうちでエステ洗顔ジェルを使っていたのですが、それをボディに使用してる感じの至福感があります🛁 ビオレu ザ ボディ ぬれた肌に使うボディ乳液 裸でお風呂の中で塗れるので、寒い思いをせずに塗ることができます。肌にお湯がついてるので指通りよく塗りやすいです。✨ ジェルボディウォッシュと、ぬれた肌に使うボディ乳液のおかげだと思いますが、急に冷え込んで乾燥し始めた肌がお風呂あがりにしっとりスベスベして気持ち良いです☺️良い次期に良いものをモニターさせて戴いて嬉しいです🙌 花王さん🌛ルームクリップさん®️ ありがとございます🙇🏻
RoomClip mag 2021年8月27日 更新 『お肌も気持ちもスッキリ整う。こだわりのアイテムで、心地よいリラックスタイムを実現♪』にpicを取り上げていただきました❤️ 植物メインのpicだったのに恐縮です。 ありがとうございます♫ 今、クラシエさんの『ミュオ』の泡ボディウォッシュとクレンジングを愛用させていただいてます😃 ほのかな香りに癒されて心地よいです✨ https://roomclip.jp/mag/archives/75692?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social
花王さんのらくらくスイッチ モニターpic④ らくらくスイッチ♡ ●1プッシュで適量出すことが 出来るから出し過ぎない! ●パックをそのまま吊り下げてるから 残量がパッと見でわかる! ●吊るす収納だからヌメリ知らず! あとあと! スマートホルダーを購入した時に 気付いたことなんだけど… ●シャンプー → ブラック ●コンディショナー → グレー ●ボディウォッシュ → ホワイト ●ボディケア → ベージュ で キャップが色分けされてるのは もちろんなんだけど… ●プッシュする部分に凸凹付いてて 凸凹デザイン違うから 目をつぶった状態でも 見分けが付くようになってる‼︎ 花王さんのさり気ない 優しさを感じる(*´꒳`*) ちなみに凸凹は… ●シャンプー → 三 ●コンディショナー → なし ●ボディウォッシュ → 一 ●ボディケア → なし コンディショナーとボディケアは 両方凸凹ないけど、 順番的にたぶん 隣同士で吊るすことは 無いから問題なし♡
モニター投稿今日もお付き合い下さい🤗 浴室には吊るしてみました👌 並んでぶら下がってるとそれだけで浴室がスッキリして見えます♪ ボトルの底のぬめりも気にしないで良いし詰め替えの手間も省けて快適❤️ 以前のボトルの置き場所が私には少し高くて椅子に座ったままでは使いにくくボトルを下に下ろして使っていました。 その点置き場所も気にしなくて良いし好きな高さに調節できるし本当に快適🤗👌 ワンプッシュで丁度良い量✌🏻 主人は少し少ないと言っていましたが少なければもうワンプッシュ☝️ ワンプッシュでもいけるようならそれで慣れてもらって節約になります。 あらら⁉️ 一番手前のスイッチの方向が‼️‼️‼️⁉️ 大丈夫🙆♀️ ちゃんと好きな方向に設定できます👌 サァ今日も1日の疲れを快適なお風呂で癒します🛀🤗
BULK HOMME様から〜♡ 我が家にも届きました(❛ᴗ❛人)✧ men's用みたいで、夫に使ってもらおう思ってますが女性でも使えるみたいなので一緒に使いたいなぁ〜♡♡ パケがモノトーンでとってもお洒落で、他の物を楽天マラソンでポチっ♡ 選んでいただきありがとうございました(❛ᴗ❛人)✧
中身出してみました。外箱も素敵だったけど中身のパッケージデザインもスタイリッシュでカッコイイ!ボディウォッシュとトリートメントはそれぞれ250g入ってます。 ボディウォッシュの方はお湯で濡らしたネットに500円玉大(8g)を出して泡立てとの事なのでたっぷり1ヶ月は使えそうです。 そしてこれが1番の驚きポイント!なんとトリートメントは濡れたままの体に塗っていいらしいのです。むしろ水分取り込んで更に潤うとか! もちろん体拭いた後にも使えますが、ズボラーな私達夫婦にはお風呂場出る前にトリートメントも塗れちゃうのはかなりポイント高いです。 何気に体拭いた後に色々塗るのって面倒くさくないですか?普通に塗るの忘れて服着ちゃったりするし。 あと硬くなった角質にも重点的に塗り込めば効くらしいのでかかとのガサガサがどうなるのか楽しみです。 使用感はまた後日。
まだまだモニター投稿です🤳 あまりインテリア感の無い写真ですが…。 なんでもしてみたがりの次男(5才)も自分で押してシャンプーを出してみました👦🏻 押す部分がシリコンみたいな柔らかな素材で押しやすく、軽い力でいけるので、5歳児でも楽々と洗えていました💪 ジェルタイプのボディソープは肌の弱い、次男でも肌荒れせずに使えて良かったです✨子供たちもスベスベを喜んでます🌟 ただ子供たちはめちゃくちゃ使うので無くなるのは早いかも…💸 なにはともあれ楽しくお風呂に入れるのは良いことです🙌液ダレも無く床も清潔に使えています👌 泡タイプ🧖♀️のボディソープも良かったので、どう考えても難しいけど、同じらくらくスイッチで泡タイプのものも選べるといいなーと思いました🧞♂️