防災グッズ 防災セット

109枚の部屋写真から48枚をセレクト
nkmさんの実例写真
我が家の防災セット 何を用意すれば…と考えましたが、まずはセットになってる物を購入しました。 ここに自分たちでさらに必要な物を足して、リュックにいれておく予定です。
我が家の防災セット 何を用意すれば…と考えましたが、まずはセットになってる物を購入しました。 ここに自分たちでさらに必要な物を足して、リュックにいれておく予定です。
nkm
nkm
3LDK | 家族
Mamiyさんの実例写真
夏に頼んでた防災グッズがやっっと届きました! もう少し早く届いてくれてたらイベントも参加できたのにな〜(笑) ある程度のものは揃えていたけど、非常食と手巻き充電が出来てラジオ・ライトはもちろん携帯の充電もできちゃう万能ライト(*゚艸゚*)‼︎ これが一番の目的でした♪♪ 人気のセットで届くまでかなり時間かかったけど、エアーマットや非常用トイレとかも入ってるし、やっぱりセットで買ってよかった〜(●´人`●) これで防災グッズは完璧になりましたヾ(*´▽`*)ノ 他にはリュックの中に、歯ブラシやマスク、ワンコの餌、リード、アルミシート、タオル、救急セット、ウォーターバック、大きなビニール袋、軍手、ホイッスル、プラスチックのスプーン・フォーク・箸のセット、ウェットティッシュ、ポケットティッシュ、レインコート、ニギニギエコライトなどを入れています☆ グレーのリュックは私用、ホワイトは旦那&ワンコ用です(*゚∀゚*)
夏に頼んでた防災グッズがやっっと届きました! もう少し早く届いてくれてたらイベントも参加できたのにな〜(笑) ある程度のものは揃えていたけど、非常食と手巻き充電が出来てラジオ・ライトはもちろん携帯の充電もできちゃう万能ライト(*゚艸゚*)‼︎ これが一番の目的でした♪♪ 人気のセットで届くまでかなり時間かかったけど、エアーマットや非常用トイレとかも入ってるし、やっぱりセットで買ってよかった〜(●´人`●) これで防災グッズは完璧になりましたヾ(*´▽`*)ノ 他にはリュックの中に、歯ブラシやマスク、ワンコの餌、リード、アルミシート、タオル、救急セット、ウォーターバック、大きなビニール袋、軍手、ホイッスル、プラスチックのスプーン・フォーク・箸のセット、ウェットティッシュ、ポケットティッシュ、レインコート、ニギニギエコライトなどを入れています☆ グレーのリュックは私用、ホワイトは旦那&ワンコ用です(*゚∀゚*)
Mamiy
Mamiy
4LDK | 家族
Samさんの実例写真
防災用グッズを揃えている最中の我が家に 山善さんの防災リュックセットにプラスして 防災ラジオも仲間入り‼️ 乾電池も使えて 手動やソーラーでも充電可能🔋 S O Sアラーム スマホ充電 2種類のライト機能 AM、FMラジオ が ついている品です☆ 家に一台は欲しいと思っていた防災グッズです! 山善さんの防災バッグは万一の災害に備えた30点✨
防災用グッズを揃えている最中の我が家に 山善さんの防災リュックセットにプラスして 防災ラジオも仲間入り‼️ 乾電池も使えて 手動やソーラーでも充電可能🔋 S O Sアラーム スマホ充電 2種類のライト機能 AM、FMラジオ が ついている品です☆ 家に一台は欲しいと思っていた防災グッズです! 山善さんの防災バッグは万一の災害に備えた30点✨
Sam
Sam
4LDK | 家族
iku-yoneさんの実例写真
築10年目にしてやっと階段下収納に棚を入れました😅スッキリ✨ 防災グッズをまとめました。 山善の防災セットにかわいいネームタグを付けました。裏に個人情報を書いてます。血液型も記入! まだ改善の余地ありなので、ワイヤーラックの上部は写してません…
築10年目にしてやっと階段下収納に棚を入れました😅スッキリ✨ 防災グッズをまとめました。 山善の防災セットにかわいいネームタグを付けました。裏に個人情報を書いてます。血液型も記入! まだ改善の余地ありなので、ワイヤーラックの上部は写してません…
iku-yone
iku-yone
家族
Katsuraさんの実例写真
防災グッズ・耐震グッズ・防犯グッズ¥4,999
今日から産休☺︎ というわけで、日頃、家の中でなかなか見直せなかった部分をちょっとずつ見直していこうかと。 まずは防災グッズから。 無印良品の「吊るして使える洗面用具ケース」に持ち出し用の救急セットを入れてあります。 夫婦でそれぞれ動けるよう2セット!
今日から産休☺︎ というわけで、日頃、家の中でなかなか見直せなかった部分をちょっとずつ見直していこうかと。 まずは防災グッズから。 無印良品の「吊るして使える洗面用具ケース」に持ち出し用の救急セットを入れてあります。 夫婦でそれぞれ動けるよう2セット!
Katsura
Katsura
家族
Attaさんの実例写真
【防災セット置き場】 6年前に購入して、押し入れに入れておきましたが、今回の能登半島地震をきっかけに玄関近くの棚にまとめました。 ヘルメットを置くために新たに自分で棚を設置
【防災セット置き場】 6年前に購入して、押し入れに入れておきましたが、今回の能登半島地震をきっかけに玄関近くの棚にまとめました。 ヘルメットを置くために新たに自分で棚を設置
Atta
Atta
家族
666さんの実例写真
我が家の防災セットです。 一人に1つずつあります。 この他に簡易トイレと非常食(おでん缶)、水があります。
我が家の防災セットです。 一人に1つずつあります。 この他に簡易トイレと非常食(おでん缶)、水があります。
666
666
3LDK | 家族
anko.hibuさんの実例写真
今年は母の日、父の日に防災グッズをプレゼントすることにしました🎒 私たちは100均等で安いもの、それぞれ必要なものを考えて揃えられるけど、高齢の両親はなかなかそうもいかないし、定期的な点検もこまめには難しい。 長期保存可能な水や缶詰などがあれば、こちらが期限大丈夫かいちいち聞かなくても、ある程度は日持ちもするので安心!
今年は母の日、父の日に防災グッズをプレゼントすることにしました🎒 私たちは100均等で安いもの、それぞれ必要なものを考えて揃えられるけど、高齢の両親はなかなかそうもいかないし、定期的な点検もこまめには難しい。 長期保存可能な水や缶詰などがあれば、こちらが期限大丈夫かいちいち聞かなくても、ある程度は日持ちもするので安心!
anko.hibu
anko.hibu
3LDK | 家族
sznoieさんの実例写真
水のローリングストック以外では、はじめて防災グッズを購入しました。 定期点検するように工夫されています。
水のローリングストック以外では、はじめて防災グッズを購入しました。 定期点検するように工夫されています。
sznoie
sznoie
1LDK | 家族
kanaさんの実例写真
7月の話はかなり前から不安でして💦 能登のニュースもかなり衝撃を受けまして… できる限り、思いつく限り、でもまだまだ足りないような… やっぱりお水とトイレは1番に揃えました。 組み立て式のトイレと携帯用のトイレと それとペットボトルは2Lを4ケース分… ゴミ袋、アルコールウエットシート アルコールスプレー 足りないかなー( ; ; ) で、昨日作ったのが1人1袋のさっぱりセット☺️ ドライシャンプー ボディーシート 洗顔シート マウスウォッシュ 花粉、粉塵メガネ 一応1ヶ月分にしてみました🧴🛀✨ きっと辛い気持ちになるので甘いものとかいい香りのするものでのりきれればなぁなんて考えてます…
7月の話はかなり前から不安でして💦 能登のニュースもかなり衝撃を受けまして… できる限り、思いつく限り、でもまだまだ足りないような… やっぱりお水とトイレは1番に揃えました。 組み立て式のトイレと携帯用のトイレと それとペットボトルは2Lを4ケース分… ゴミ袋、アルコールウエットシート アルコールスプレー 足りないかなー( ; ; ) で、昨日作ったのが1人1袋のさっぱりセット☺️ ドライシャンプー ボディーシート 洗顔シート マウスウォッシュ 花粉、粉塵メガネ 一応1ヶ月分にしてみました🧴🛀✨ きっと辛い気持ちになるので甘いものとかいい香りのするものでのりきれればなぁなんて考えてます…
kana
kana
3LDK | 家族
Cruzさんの実例写真
お水、カンパン、メガネ、マスクなど除菌シート類、バスタオル、軍手、救急セット、お薬、コップ、小銭、ライター、テープ……のなんちゃって防災セット。問題はとっさの時にこれを持って逃げれるかという私の問題。
お水、カンパン、メガネ、マスクなど除菌シート類、バスタオル、軍手、救急セット、お薬、コップ、小銭、ライター、テープ……のなんちゃって防災セット。問題はとっさの時にこれを持って逃げれるかという私の問題。
Cruz
Cruz
sumikoさんの実例写真
防災マニュアルなどで「災害用にスリッパを用意」 と見かけるけど、地震でガラスなどが散乱した中を脱げやすいスリッパで歩くには危険ですよね💦  なので私は、履き慣れたスニーカーに踏抜き防止板入りインソールを入れています。 安全靴より安価で手持ちの靴に使えて便利です♪ あと、無印良品の防災スリッパ(Lサイズ)も購入しました。 私のスニーカーサイズは23.5cm 普通に履くとブカブカだけど、踵を被せれば脱げにくく歩きやすいですよ🚶 https://www.muji.com/jp/ja/store/cmdty/detail/4550512898726 防災スリッパ(靴)・メガネ・懐中電灯などは、そのまま寝室に置くだけでは地震の揺れで転がってしまうので、ケースわ袋に入れて紐や耐震粘着マットなどで固定すると良いと思います。 せっかく水や食糧を備蓄しても災害時に怪我をして動けなくなったら意味が無い! 家具の固定・整理整頓・ガラス飛散防止など、出来る限りの対策をしているところです😊
防災マニュアルなどで「災害用にスリッパを用意」 と見かけるけど、地震でガラスなどが散乱した中を脱げやすいスリッパで歩くには危険ですよね💦  なので私は、履き慣れたスニーカーに踏抜き防止板入りインソールを入れています。 安全靴より安価で手持ちの靴に使えて便利です♪ あと、無印良品の防災スリッパ(Lサイズ)も購入しました。 私のスニーカーサイズは23.5cm 普通に履くとブカブカだけど、踵を被せれば脱げにくく歩きやすいですよ🚶 https://www.muji.com/jp/ja/store/cmdty/detail/4550512898726 防災スリッパ(靴)・メガネ・懐中電灯などは、そのまま寝室に置くだけでは地震の揺れで転がってしまうので、ケースわ袋に入れて紐や耐震粘着マットなどで固定すると良いと思います。 せっかく水や食糧を備蓄しても災害時に怪我をして動けなくなったら意味が無い! 家具の固定・整理整頓・ガラス飛散防止など、出来る限りの対策をしているところです😊
sumiko
sumiko
4LDK
YuriYuriさんの実例写真
防災・安全対策のイベントがある度にしなくては~と思いながら手付かずでした。 やっと重い腰を上げて防災グッズと非常食を備えました。 簡単に購入できる防災セットをネットで調べましたが、要らない物も多く結構高額なので、ひとり暮らしに合った物を自分なりに揃えてみました。 防災グッズ・・・ ★購入した物…… ★リュックサック(ダイソー) ★防災ラジオ(アマゾン) ★非常用トイレ(アマゾン) ★給水パック(アマゾン) ★水のいらないシャンプー(資生堂) ★からだ拭きシート(セリア) 〇ある物で代用…… 〇ゴム手袋・軍手・ゴミ袋 〇メモ帳・ボールペン 〇プラコップ・フォーク・ラップ 〇レインコート(カッパ) 〇乾電池 〇スリッパ 〇マスク(手作りマスク) 〇除菌シート 〇現金 〇使い捨て下着 〇セリアEVAポーチ中身……救急用品・サンプル化粧品・液体ハミガキ・ポケットティッシュetc. 防災ラジオ…… FM/AMラジオ・ソーラー/手回し/乾電池/USB充電・モバイルバッテリーとしてスマホ充電可・LED懐中電灯/LED読書ライト/スポットライト機能付です。 防災グッズはリュックサックに入れ玄関横クローゼットに置きました。 非常食・・・ ★購入した物…… ★携帯おにぎり ★保存食白飯 ★保存食カレー ★カンパン 〇ある物で代用…… 〇水・豆乳 〇缶詰 〇野菜ジュース 〇シリアルバーetc. 物ぐさな性格で、ローリングストック方で管理できそうにないので、非常食はお湯のいらない賞味期限5年の物を購入しました。 家にあった物は賞味期限が年内の物がほとんどなので、9月の防災の日に見直したいと思っています。 非常食はまとめてキッチン横クローゼットに置きました。 初めてなので、漏れている物も多いと思いますので、これから見直していきたいです。 備えあれば憂いなし~ 出番がないことを祈るばかりです……
防災・安全対策のイベントがある度にしなくては~と思いながら手付かずでした。 やっと重い腰を上げて防災グッズと非常食を備えました。 簡単に購入できる防災セットをネットで調べましたが、要らない物も多く結構高額なので、ひとり暮らしに合った物を自分なりに揃えてみました。 防災グッズ・・・ ★購入した物…… ★リュックサック(ダイソー) ★防災ラジオ(アマゾン) ★非常用トイレ(アマゾン) ★給水パック(アマゾン) ★水のいらないシャンプー(資生堂) ★からだ拭きシート(セリア) 〇ある物で代用…… 〇ゴム手袋・軍手・ゴミ袋 〇メモ帳・ボールペン 〇プラコップ・フォーク・ラップ 〇レインコート(カッパ) 〇乾電池 〇スリッパ 〇マスク(手作りマスク) 〇除菌シート 〇現金 〇使い捨て下着 〇セリアEVAポーチ中身……救急用品・サンプル化粧品・液体ハミガキ・ポケットティッシュetc. 防災ラジオ…… FM/AMラジオ・ソーラー/手回し/乾電池/USB充電・モバイルバッテリーとしてスマホ充電可・LED懐中電灯/LED読書ライト/スポットライト機能付です。 防災グッズはリュックサックに入れ玄関横クローゼットに置きました。 非常食・・・ ★購入した物…… ★携帯おにぎり ★保存食白飯 ★保存食カレー ★カンパン 〇ある物で代用…… 〇水・豆乳 〇缶詰 〇野菜ジュース 〇シリアルバーetc. 物ぐさな性格で、ローリングストック方で管理できそうにないので、非常食はお湯のいらない賞味期限5年の物を購入しました。 家にあった物は賞味期限が年内の物がほとんどなので、9月の防災の日に見直したいと思っています。 非常食はまとめてキッチン横クローゼットに置きました。 初めてなので、漏れている物も多いと思いますので、これから見直していきたいです。 備えあれば憂いなし~ 出番がないことを祈るばかりです……
YuriYuri
YuriYuri
一人暮らし
kanata.homeさんの実例写真
防災グッズの見直し☆ もともと手前の2人用のセットは持っていましたが、追加しました! ・2L6本の長期保存の水 ・携帯おにぎり12個入り ・コーヒーのパンだ。6缶 ・カセットコンロ ガスボンベ3本付き ・レスキューハンマー あと簡易トイレ50回分と缶deボローニャ12缶を購入しましたが、注文が多いようでまだ届いていません。 いつ起こってどれぐらいの被害になるかもわからないものに備えるのは難しいですね。。。 あとどこに置いておくのがベストなのかも悩みます。。。 非常食は我が家が食べやすそうなものを選んでみました!今度、実際に食べれるか試してみたいと思います☆少しでも安心出来るものを!
防災グッズの見直し☆ もともと手前の2人用のセットは持っていましたが、追加しました! ・2L6本の長期保存の水 ・携帯おにぎり12個入り ・コーヒーのパンだ。6缶 ・カセットコンロ ガスボンベ3本付き ・レスキューハンマー あと簡易トイレ50回分と缶deボローニャ12缶を購入しましたが、注文が多いようでまだ届いていません。 いつ起こってどれぐらいの被害になるかもわからないものに備えるのは難しいですね。。。 あとどこに置いておくのがベストなのかも悩みます。。。 非常食は我が家が食べやすそうなものを選んでみました!今度、実際に食べれるか試してみたいと思います☆少しでも安心出来るものを!
kanata.home
kanata.home
2LDK | 家族
watakoさんの実例写真
中身はこんなかんじです。 *軍手 1枚 *アルミブランケット 1枚 *マスク 3枚 *簡易トイレ3個 どれも結構しっかりとしていてビックリしました😳 普段からバッグに入れておく様に良さそうです。 もう一つ買おうと思い、後日行ったけどもう品切れになってました…😥
中身はこんなかんじです。 *軍手 1枚 *アルミブランケット 1枚 *マスク 3枚 *簡易トイレ3個 どれも結構しっかりとしていてビックリしました😳 普段からバッグに入れておく様に良さそうです。 もう一つ買おうと思い、後日行ったけどもう品切れになってました…😥
watako
watako
2K | 一人暮らし
wayukiさんの実例写真
防災セット。折り畳みヘルメットによってかなり場所を節約!
防災セット。折り畳みヘルメットによってかなり場所を節約!
wayuki
wayuki
1K | 一人暮らし
asaさんの実例写真
イベント投稿 「わが家の防災」 3月は個人的に決めている防災見直し月。 以前から用意していた防災リュックの点検をしました。 一時避難用の防災リュックセットは「まず何を用意すればいいの?」という私にはとてもありがたいもの。 これに現金、眼鏡、生理用品などを足してリュックに収めています。 そして猫用の避難グッズ。 折り畳みケージとトイレのセットにフードやトイレシート、ポリ袋などを一緒に準備して袋へ入れています🐈 置き場所は変わらず玄関のシューズボックスへ。 できればこれを使う機会が訪れませんように。
イベント投稿 「わが家の防災」 3月は個人的に決めている防災見直し月。 以前から用意していた防災リュックの点検をしました。 一時避難用の防災リュックセットは「まず何を用意すればいいの?」という私にはとてもありがたいもの。 これに現金、眼鏡、生理用品などを足してリュックに収めています。 そして猫用の避難グッズ。 折り畳みケージとトイレのセットにフードやトイレシート、ポリ袋などを一緒に準備して袋へ入れています🐈 置き場所は変わらず玄関のシューズボックスへ。 できればこれを使う機会が訪れませんように。
asa
asa
2LDK | 一人暮らし
mikakoteさんの実例写真
ハウスメーカーさんから、完成記念にいただいた、防災グッズセット。 今回の北海道ブラックアウトで使ったのはありがたいことに防災ラジオだけ。(わが家は水道とガスは無事だった) そして、手回しラジオのハンドルを長女破壊、そうじゃなくても手回しは大変。ということが判ったので、電池式のミニラジオ購入しました。 ネットだと情報が錯綜するので、やはりラジオは必需品。
ハウスメーカーさんから、完成記念にいただいた、防災グッズセット。 今回の北海道ブラックアウトで使ったのはありがたいことに防災ラジオだけ。(わが家は水道とガスは無事だった) そして、手回しラジオのハンドルを長女破壊、そうじゃなくても手回しは大変。ということが判ったので、電池式のミニラジオ購入しました。 ネットだと情報が錯綜するので、やはりラジオは必需品。
mikakote
mikakote
4LDK | 家族
alvin.0522さんの実例写真
大阪なので、念の為防災セットを玄関に移動。寝室の方がいいのか迷います
大阪なので、念の為防災セットを玄関に移動。寝室の方がいいのか迷います
alvin.0522
alvin.0522
3DK | 家族
nicoさんの実例写真
猫の非常袋の中身。 1・いつも食べているウエットフード+ちゅーる 非常時は猫の水分が不足しそうなのでウエット多めに。 2・冷却パック 3・ストール 私の匂いがついたストールを猫のブランケットとして使えるよう入れてあります。体温調節のためもありますが、人間がその場も離れることも多いだろうから人間の匂いがついたものも1つあるとよさそう。夏場は冷却パックも必要になるかも。 4・猫ブラシ 猫たちの毛がついたブラシ。匂いもついてるし安心できるかと。スリッカーブラシなら周りに毛が飛ばない。 5・ハーネス 6・ペットシート 7・猫砂 鉱物系ならとりあえずの持ち出しでも間違いない。あとは玄関横の部屋に通常サイズのストックも置いてます。 8・じゃばらカップ・ホイッスル・ライト 9・カップに入ったウエットフード カップが猫の水飲みなどにも使えそう。 10・折りたたみ猫トイレ この中には入らないけど、猫壱さんの同シリーズ折りたたみキャリーケースとケージも用意してあります。 11・平べったい皿とじゃばらカップ 薬をあげるときは深い皿だと難しいので、平たい皿も。人間用の非常袋に入れた紙コップ・紙皿・割り箸も切ったり混ぜたりに使えそう。 何年も改良を重ねた、今のところのベスト中身です。
猫の非常袋の中身。 1・いつも食べているウエットフード+ちゅーる 非常時は猫の水分が不足しそうなのでウエット多めに。 2・冷却パック 3・ストール 私の匂いがついたストールを猫のブランケットとして使えるよう入れてあります。体温調節のためもありますが、人間がその場も離れることも多いだろうから人間の匂いがついたものも1つあるとよさそう。夏場は冷却パックも必要になるかも。 4・猫ブラシ 猫たちの毛がついたブラシ。匂いもついてるし安心できるかと。スリッカーブラシなら周りに毛が飛ばない。 5・ハーネス 6・ペットシート 7・猫砂 鉱物系ならとりあえずの持ち出しでも間違いない。あとは玄関横の部屋に通常サイズのストックも置いてます。 8・じゃばらカップ・ホイッスル・ライト 9・カップに入ったウエットフード カップが猫の水飲みなどにも使えそう。 10・折りたたみ猫トイレ この中には入らないけど、猫壱さんの同シリーズ折りたたみキャリーケースとケージも用意してあります。 11・平べったい皿とじゃばらカップ 薬をあげるときは深い皿だと難しいので、平たい皿も。人間用の非常袋に入れた紙コップ・紙皿・割り箸も切ったり混ぜたりに使えそう。 何年も改良を重ねた、今のところのベスト中身です。
nico
nico
3DK | 家族
Geminiさんの実例写真
居ても立っても居られず 我が家の防災セットを再チェック。 参考になれば嬉しいです。 https://ameblo.jp/caw-gemini/entry-12384609791.html 一日も早く穏やかな日が戻りますように。
居ても立っても居られず 我が家の防災セットを再チェック。 参考になれば嬉しいです。 https://ameblo.jp/caw-gemini/entry-12384609791.html 一日も早く穏やかな日が戻りますように。
Gemini
Gemini
家族
kedarakeinumomoさんの実例写真
防災グッズ・耐震グッズ・防犯グッズ¥30,280
防災グッズ①
防災グッズ①
kedarakeinumomo
kedarakeinumomo
家族
usan.22さんの実例写真
ベッド横に置いている防災セット 折畳みヘルメットとスリッパと笛です ファイルボックスにひとまとめにして備えてますが、使う日が来ないといいな
ベッド横に置いている防災セット 折畳みヘルメットとスリッパと笛です ファイルボックスにひとまとめにして備えてますが、使う日が来ないといいな
usan.22
usan.22
家族
Mutsukiさんの実例写真
非常持出しリュックの中身の点検をしました。 懐中電灯はあったけど、電池が入ってなかったり、軍手がタグで繋がったままだったりと、すぐ使える状態になってないものがありました😂 買ってそのままだったようです… 食品も賞味期限切れがあったので、すぐに食べて、また新たに買い足さないといけないなーと。 やはり、定期的な見直しは必要ですね! 電池を使う系の道具は、電池残量の管理が大変なので、手で回して充電するタイプのものを買い足そうかと思いました。
非常持出しリュックの中身の点検をしました。 懐中電灯はあったけど、電池が入ってなかったり、軍手がタグで繋がったままだったりと、すぐ使える状態になってないものがありました😂 買ってそのままだったようです… 食品も賞味期限切れがあったので、すぐに食べて、また新たに買い足さないといけないなーと。 やはり、定期的な見直しは必要ですね! 電池を使う系の道具は、電池残量の管理が大変なので、手で回して充電するタイプのものを買い足そうかと思いました。
Mutsuki
Mutsuki
家族
rin_shizuさんの実例写真
娘小5女子用の防災リュック 万が一、1人で避難しないといけない時でも分かりやすいように ジップロックにまとめてメモ貼りしてます。
娘小5女子用の防災リュック 万が一、1人で避難しないといけない時でも分かりやすいように ジップロックにまとめてメモ貼りしてます。
rin_shizu
rin_shizu
3DK | 家族
mimiedenさんの実例写真
災害時避難グッズの点検。 〜子供編〜 もういつどこで災害が起きても 不思議ではないことは 今年に入って充分理解しました。 なので家族と改めて 不足しているものはないか チェックしながら 買い足しリストを作成します。
災害時避難グッズの点検。 〜子供編〜 もういつどこで災害が起きても 不思議ではないことは 今年に入って充分理解しました。 なので家族と改めて 不足しているものはないか チェックしながら 買い足しリストを作成します。
mimieden
mimieden
家族
もっと見る

防災グッズ 防災セットが気になるあなたにおすすめ

防災グッズ 防災セットの投稿一覧

10枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

防災グッズ 防災セット

109枚の部屋写真から48枚をセレクト
nkmさんの実例写真
我が家の防災セット 何を用意すれば…と考えましたが、まずはセットになってる物を購入しました。 ここに自分たちでさらに必要な物を足して、リュックにいれておく予定です。
我が家の防災セット 何を用意すれば…と考えましたが、まずはセットになってる物を購入しました。 ここに自分たちでさらに必要な物を足して、リュックにいれておく予定です。
nkm
nkm
3LDK | 家族
Mamiyさんの実例写真
夏に頼んでた防災グッズがやっっと届きました! もう少し早く届いてくれてたらイベントも参加できたのにな〜(笑) ある程度のものは揃えていたけど、非常食と手巻き充電が出来てラジオ・ライトはもちろん携帯の充電もできちゃう万能ライト(*゚艸゚*)‼︎ これが一番の目的でした♪♪ 人気のセットで届くまでかなり時間かかったけど、エアーマットや非常用トイレとかも入ってるし、やっぱりセットで買ってよかった〜(●´人`●) これで防災グッズは完璧になりましたヾ(*´▽`*)ノ 他にはリュックの中に、歯ブラシやマスク、ワンコの餌、リード、アルミシート、タオル、救急セット、ウォーターバック、大きなビニール袋、軍手、ホイッスル、プラスチックのスプーン・フォーク・箸のセット、ウェットティッシュ、ポケットティッシュ、レインコート、ニギニギエコライトなどを入れています☆ グレーのリュックは私用、ホワイトは旦那&ワンコ用です(*゚∀゚*)
夏に頼んでた防災グッズがやっっと届きました! もう少し早く届いてくれてたらイベントも参加できたのにな〜(笑) ある程度のものは揃えていたけど、非常食と手巻き充電が出来てラジオ・ライトはもちろん携帯の充電もできちゃう万能ライト(*゚艸゚*)‼︎ これが一番の目的でした♪♪ 人気のセットで届くまでかなり時間かかったけど、エアーマットや非常用トイレとかも入ってるし、やっぱりセットで買ってよかった〜(●´人`●) これで防災グッズは完璧になりましたヾ(*´▽`*)ノ 他にはリュックの中に、歯ブラシやマスク、ワンコの餌、リード、アルミシート、タオル、救急セット、ウォーターバック、大きなビニール袋、軍手、ホイッスル、プラスチックのスプーン・フォーク・箸のセット、ウェットティッシュ、ポケットティッシュ、レインコート、ニギニギエコライトなどを入れています☆ グレーのリュックは私用、ホワイトは旦那&ワンコ用です(*゚∀゚*)
Mamiy
Mamiy
4LDK | 家族
Samさんの実例写真
防災用グッズを揃えている最中の我が家に 山善さんの防災リュックセットにプラスして 防災ラジオも仲間入り‼️ 乾電池も使えて 手動やソーラーでも充電可能🔋 S O Sアラーム スマホ充電 2種類のライト機能 AM、FMラジオ が ついている品です☆ 家に一台は欲しいと思っていた防災グッズです! 山善さんの防災バッグは万一の災害に備えた30点✨
防災用グッズを揃えている最中の我が家に 山善さんの防災リュックセットにプラスして 防災ラジオも仲間入り‼️ 乾電池も使えて 手動やソーラーでも充電可能🔋 S O Sアラーム スマホ充電 2種類のライト機能 AM、FMラジオ が ついている品です☆ 家に一台は欲しいと思っていた防災グッズです! 山善さんの防災バッグは万一の災害に備えた30点✨
Sam
Sam
4LDK | 家族
iku-yoneさんの実例写真
築10年目にしてやっと階段下収納に棚を入れました😅スッキリ✨ 防災グッズをまとめました。 山善の防災セットにかわいいネームタグを付けました。裏に個人情報を書いてます。血液型も記入! まだ改善の余地ありなので、ワイヤーラックの上部は写してません…
築10年目にしてやっと階段下収納に棚を入れました😅スッキリ✨ 防災グッズをまとめました。 山善の防災セットにかわいいネームタグを付けました。裏に個人情報を書いてます。血液型も記入! まだ改善の余地ありなので、ワイヤーラックの上部は写してません…
iku-yone
iku-yone
家族
Katsuraさんの実例写真
防災グッズ・耐震グッズ・防犯グッズ¥4,999
今日から産休☺︎ というわけで、日頃、家の中でなかなか見直せなかった部分をちょっとずつ見直していこうかと。 まずは防災グッズから。 無印良品の「吊るして使える洗面用具ケース」に持ち出し用の救急セットを入れてあります。 夫婦でそれぞれ動けるよう2セット!
今日から産休☺︎ というわけで、日頃、家の中でなかなか見直せなかった部分をちょっとずつ見直していこうかと。 まずは防災グッズから。 無印良品の「吊るして使える洗面用具ケース」に持ち出し用の救急セットを入れてあります。 夫婦でそれぞれ動けるよう2セット!
Katsura
Katsura
家族
Attaさんの実例写真
【防災セット置き場】 6年前に購入して、押し入れに入れておきましたが、今回の能登半島地震をきっかけに玄関近くの棚にまとめました。 ヘルメットを置くために新たに自分で棚を設置
【防災セット置き場】 6年前に購入して、押し入れに入れておきましたが、今回の能登半島地震をきっかけに玄関近くの棚にまとめました。 ヘルメットを置くために新たに自分で棚を設置
Atta
Atta
家族
666さんの実例写真
我が家の防災セットです。 一人に1つずつあります。 この他に簡易トイレと非常食(おでん缶)、水があります。
我が家の防災セットです。 一人に1つずつあります。 この他に簡易トイレと非常食(おでん缶)、水があります。
666
666
3LDK | 家族
anko.hibuさんの実例写真
今年は母の日、父の日に防災グッズをプレゼントすることにしました🎒 私たちは100均等で安いもの、それぞれ必要なものを考えて揃えられるけど、高齢の両親はなかなかそうもいかないし、定期的な点検もこまめには難しい。 長期保存可能な水や缶詰などがあれば、こちらが期限大丈夫かいちいち聞かなくても、ある程度は日持ちもするので安心!
今年は母の日、父の日に防災グッズをプレゼントすることにしました🎒 私たちは100均等で安いもの、それぞれ必要なものを考えて揃えられるけど、高齢の両親はなかなかそうもいかないし、定期的な点検もこまめには難しい。 長期保存可能な水や缶詰などがあれば、こちらが期限大丈夫かいちいち聞かなくても、ある程度は日持ちもするので安心!
anko.hibu
anko.hibu
3LDK | 家族
sznoieさんの実例写真
水のローリングストック以外では、はじめて防災グッズを購入しました。 定期点検するように工夫されています。
水のローリングストック以外では、はじめて防災グッズを購入しました。 定期点検するように工夫されています。
sznoie
sznoie
1LDK | 家族
kanaさんの実例写真
7月の話はかなり前から不安でして💦 能登のニュースもかなり衝撃を受けまして… できる限り、思いつく限り、でもまだまだ足りないような… やっぱりお水とトイレは1番に揃えました。 組み立て式のトイレと携帯用のトイレと それとペットボトルは2Lを4ケース分… ゴミ袋、アルコールウエットシート アルコールスプレー 足りないかなー( ; ; ) で、昨日作ったのが1人1袋のさっぱりセット☺️ ドライシャンプー ボディーシート 洗顔シート マウスウォッシュ 花粉、粉塵メガネ 一応1ヶ月分にしてみました🧴🛀✨ きっと辛い気持ちになるので甘いものとかいい香りのするものでのりきれればなぁなんて考えてます…
7月の話はかなり前から不安でして💦 能登のニュースもかなり衝撃を受けまして… できる限り、思いつく限り、でもまだまだ足りないような… やっぱりお水とトイレは1番に揃えました。 組み立て式のトイレと携帯用のトイレと それとペットボトルは2Lを4ケース分… ゴミ袋、アルコールウエットシート アルコールスプレー 足りないかなー( ; ; ) で、昨日作ったのが1人1袋のさっぱりセット☺️ ドライシャンプー ボディーシート 洗顔シート マウスウォッシュ 花粉、粉塵メガネ 一応1ヶ月分にしてみました🧴🛀✨ きっと辛い気持ちになるので甘いものとかいい香りのするものでのりきれればなぁなんて考えてます…
kana
kana
3LDK | 家族
Cruzさんの実例写真
お水、カンパン、メガネ、マスクなど除菌シート類、バスタオル、軍手、救急セット、お薬、コップ、小銭、ライター、テープ……のなんちゃって防災セット。問題はとっさの時にこれを持って逃げれるかという私の問題。
お水、カンパン、メガネ、マスクなど除菌シート類、バスタオル、軍手、救急セット、お薬、コップ、小銭、ライター、テープ……のなんちゃって防災セット。問題はとっさの時にこれを持って逃げれるかという私の問題。
Cruz
Cruz
sumikoさんの実例写真
防災マニュアルなどで「災害用にスリッパを用意」 と見かけるけど、地震でガラスなどが散乱した中を脱げやすいスリッパで歩くには危険ですよね💦  なので私は、履き慣れたスニーカーに踏抜き防止板入りインソールを入れています。 安全靴より安価で手持ちの靴に使えて便利です♪ あと、無印良品の防災スリッパ(Lサイズ)も購入しました。 私のスニーカーサイズは23.5cm 普通に履くとブカブカだけど、踵を被せれば脱げにくく歩きやすいですよ🚶 https://www.muji.com/jp/ja/store/cmdty/detail/4550512898726 防災スリッパ(靴)・メガネ・懐中電灯などは、そのまま寝室に置くだけでは地震の揺れで転がってしまうので、ケースわ袋に入れて紐や耐震粘着マットなどで固定すると良いと思います。 せっかく水や食糧を備蓄しても災害時に怪我をして動けなくなったら意味が無い! 家具の固定・整理整頓・ガラス飛散防止など、出来る限りの対策をしているところです😊
防災マニュアルなどで「災害用にスリッパを用意」 と見かけるけど、地震でガラスなどが散乱した中を脱げやすいスリッパで歩くには危険ですよね💦  なので私は、履き慣れたスニーカーに踏抜き防止板入りインソールを入れています。 安全靴より安価で手持ちの靴に使えて便利です♪ あと、無印良品の防災スリッパ(Lサイズ)も購入しました。 私のスニーカーサイズは23.5cm 普通に履くとブカブカだけど、踵を被せれば脱げにくく歩きやすいですよ🚶 https://www.muji.com/jp/ja/store/cmdty/detail/4550512898726 防災スリッパ(靴)・メガネ・懐中電灯などは、そのまま寝室に置くだけでは地震の揺れで転がってしまうので、ケースわ袋に入れて紐や耐震粘着マットなどで固定すると良いと思います。 せっかく水や食糧を備蓄しても災害時に怪我をして動けなくなったら意味が無い! 家具の固定・整理整頓・ガラス飛散防止など、出来る限りの対策をしているところです😊
sumiko
sumiko
4LDK
YuriYuriさんの実例写真
¥489
防災・安全対策のイベントがある度にしなくては~と思いながら手付かずでした。 やっと重い腰を上げて防災グッズと非常食を備えました。 簡単に購入できる防災セットをネットで調べましたが、要らない物も多く結構高額なので、ひとり暮らしに合った物を自分なりに揃えてみました。 防災グッズ・・・ ★購入した物…… ★リュックサック(ダイソー) ★防災ラジオ(アマゾン) ★非常用トイレ(アマゾン) ★給水パック(アマゾン) ★水のいらないシャンプー(資生堂) ★からだ拭きシート(セリア) 〇ある物で代用…… 〇ゴム手袋・軍手・ゴミ袋 〇メモ帳・ボールペン 〇プラコップ・フォーク・ラップ 〇レインコート(カッパ) 〇乾電池 〇スリッパ 〇マスク(手作りマスク) 〇除菌シート 〇現金 〇使い捨て下着 〇セリアEVAポーチ中身……救急用品・サンプル化粧品・液体ハミガキ・ポケットティッシュetc. 防災ラジオ…… FM/AMラジオ・ソーラー/手回し/乾電池/USB充電・モバイルバッテリーとしてスマホ充電可・LED懐中電灯/LED読書ライト/スポットライト機能付です。 防災グッズはリュックサックに入れ玄関横クローゼットに置きました。 非常食・・・ ★購入した物…… ★携帯おにぎり ★保存食白飯 ★保存食カレー ★カンパン 〇ある物で代用…… 〇水・豆乳 〇缶詰 〇野菜ジュース 〇シリアルバーetc. 物ぐさな性格で、ローリングストック方で管理できそうにないので、非常食はお湯のいらない賞味期限5年の物を購入しました。 家にあった物は賞味期限が年内の物がほとんどなので、9月の防災の日に見直したいと思っています。 非常食はまとめてキッチン横クローゼットに置きました。 初めてなので、漏れている物も多いと思いますので、これから見直していきたいです。 備えあれば憂いなし~ 出番がないことを祈るばかりです……
防災・安全対策のイベントがある度にしなくては~と思いながら手付かずでした。 やっと重い腰を上げて防災グッズと非常食を備えました。 簡単に購入できる防災セットをネットで調べましたが、要らない物も多く結構高額なので、ひとり暮らしに合った物を自分なりに揃えてみました。 防災グッズ・・・ ★購入した物…… ★リュックサック(ダイソー) ★防災ラジオ(アマゾン) ★非常用トイレ(アマゾン) ★給水パック(アマゾン) ★水のいらないシャンプー(資生堂) ★からだ拭きシート(セリア) 〇ある物で代用…… 〇ゴム手袋・軍手・ゴミ袋 〇メモ帳・ボールペン 〇プラコップ・フォーク・ラップ 〇レインコート(カッパ) 〇乾電池 〇スリッパ 〇マスク(手作りマスク) 〇除菌シート 〇現金 〇使い捨て下着 〇セリアEVAポーチ中身……救急用品・サンプル化粧品・液体ハミガキ・ポケットティッシュetc. 防災ラジオ…… FM/AMラジオ・ソーラー/手回し/乾電池/USB充電・モバイルバッテリーとしてスマホ充電可・LED懐中電灯/LED読書ライト/スポットライト機能付です。 防災グッズはリュックサックに入れ玄関横クローゼットに置きました。 非常食・・・ ★購入した物…… ★携帯おにぎり ★保存食白飯 ★保存食カレー ★カンパン 〇ある物で代用…… 〇水・豆乳 〇缶詰 〇野菜ジュース 〇シリアルバーetc. 物ぐさな性格で、ローリングストック方で管理できそうにないので、非常食はお湯のいらない賞味期限5年の物を購入しました。 家にあった物は賞味期限が年内の物がほとんどなので、9月の防災の日に見直したいと思っています。 非常食はまとめてキッチン横クローゼットに置きました。 初めてなので、漏れている物も多いと思いますので、これから見直していきたいです。 備えあれば憂いなし~ 出番がないことを祈るばかりです……
YuriYuri
YuriYuri
一人暮らし
kanata.homeさんの実例写真
防災グッズの見直し☆ もともと手前の2人用のセットは持っていましたが、追加しました! ・2L6本の長期保存の水 ・携帯おにぎり12個入り ・コーヒーのパンだ。6缶 ・カセットコンロ ガスボンベ3本付き ・レスキューハンマー あと簡易トイレ50回分と缶deボローニャ12缶を購入しましたが、注文が多いようでまだ届いていません。 いつ起こってどれぐらいの被害になるかもわからないものに備えるのは難しいですね。。。 あとどこに置いておくのがベストなのかも悩みます。。。 非常食は我が家が食べやすそうなものを選んでみました!今度、実際に食べれるか試してみたいと思います☆少しでも安心出来るものを!
防災グッズの見直し☆ もともと手前の2人用のセットは持っていましたが、追加しました! ・2L6本の長期保存の水 ・携帯おにぎり12個入り ・コーヒーのパンだ。6缶 ・カセットコンロ ガスボンベ3本付き ・レスキューハンマー あと簡易トイレ50回分と缶deボローニャ12缶を購入しましたが、注文が多いようでまだ届いていません。 いつ起こってどれぐらいの被害になるかもわからないものに備えるのは難しいですね。。。 あとどこに置いておくのがベストなのかも悩みます。。。 非常食は我が家が食べやすそうなものを選んでみました!今度、実際に食べれるか試してみたいと思います☆少しでも安心出来るものを!
kanata.home
kanata.home
2LDK | 家族
watakoさんの実例写真
中身はこんなかんじです。 *軍手 1枚 *アルミブランケット 1枚 *マスク 3枚 *簡易トイレ3個 どれも結構しっかりとしていてビックリしました😳 普段からバッグに入れておく様に良さそうです。 もう一つ買おうと思い、後日行ったけどもう品切れになってました…😥
中身はこんなかんじです。 *軍手 1枚 *アルミブランケット 1枚 *マスク 3枚 *簡易トイレ3個 どれも結構しっかりとしていてビックリしました😳 普段からバッグに入れておく様に良さそうです。 もう一つ買おうと思い、後日行ったけどもう品切れになってました…😥
watako
watako
2K | 一人暮らし
wayukiさんの実例写真
防災セット。折り畳みヘルメットによってかなり場所を節約!
防災セット。折り畳みヘルメットによってかなり場所を節約!
wayuki
wayuki
1K | 一人暮らし
asaさんの実例写真
イベント投稿 「わが家の防災」 3月は個人的に決めている防災見直し月。 以前から用意していた防災リュックの点検をしました。 一時避難用の防災リュックセットは「まず何を用意すればいいの?」という私にはとてもありがたいもの。 これに現金、眼鏡、生理用品などを足してリュックに収めています。 そして猫用の避難グッズ。 折り畳みケージとトイレのセットにフードやトイレシート、ポリ袋などを一緒に準備して袋へ入れています🐈 置き場所は変わらず玄関のシューズボックスへ。 できればこれを使う機会が訪れませんように。
イベント投稿 「わが家の防災」 3月は個人的に決めている防災見直し月。 以前から用意していた防災リュックの点検をしました。 一時避難用の防災リュックセットは「まず何を用意すればいいの?」という私にはとてもありがたいもの。 これに現金、眼鏡、生理用品などを足してリュックに収めています。 そして猫用の避難グッズ。 折り畳みケージとトイレのセットにフードやトイレシート、ポリ袋などを一緒に準備して袋へ入れています🐈 置き場所は変わらず玄関のシューズボックスへ。 できればこれを使う機会が訪れませんように。
asa
asa
2LDK | 一人暮らし
mikakoteさんの実例写真
ハウスメーカーさんから、完成記念にいただいた、防災グッズセット。 今回の北海道ブラックアウトで使ったのはありがたいことに防災ラジオだけ。(わが家は水道とガスは無事だった) そして、手回しラジオのハンドルを長女破壊、そうじゃなくても手回しは大変。ということが判ったので、電池式のミニラジオ購入しました。 ネットだと情報が錯綜するので、やはりラジオは必需品。
ハウスメーカーさんから、完成記念にいただいた、防災グッズセット。 今回の北海道ブラックアウトで使ったのはありがたいことに防災ラジオだけ。(わが家は水道とガスは無事だった) そして、手回しラジオのハンドルを長女破壊、そうじゃなくても手回しは大変。ということが判ったので、電池式のミニラジオ購入しました。 ネットだと情報が錯綜するので、やはりラジオは必需品。
mikakote
mikakote
4LDK | 家族
alvin.0522さんの実例写真
大阪なので、念の為防災セットを玄関に移動。寝室の方がいいのか迷います
大阪なので、念の為防災セットを玄関に移動。寝室の方がいいのか迷います
alvin.0522
alvin.0522
3DK | 家族
nicoさんの実例写真
猫の非常袋の中身。 1・いつも食べているウエットフード+ちゅーる 非常時は猫の水分が不足しそうなのでウエット多めに。 2・冷却パック 3・ストール 私の匂いがついたストールを猫のブランケットとして使えるよう入れてあります。体温調節のためもありますが、人間がその場も離れることも多いだろうから人間の匂いがついたものも1つあるとよさそう。夏場は冷却パックも必要になるかも。 4・猫ブラシ 猫たちの毛がついたブラシ。匂いもついてるし安心できるかと。スリッカーブラシなら周りに毛が飛ばない。 5・ハーネス 6・ペットシート 7・猫砂 鉱物系ならとりあえずの持ち出しでも間違いない。あとは玄関横の部屋に通常サイズのストックも置いてます。 8・じゃばらカップ・ホイッスル・ライト 9・カップに入ったウエットフード カップが猫の水飲みなどにも使えそう。 10・折りたたみ猫トイレ この中には入らないけど、猫壱さんの同シリーズ折りたたみキャリーケースとケージも用意してあります。 11・平べったい皿とじゃばらカップ 薬をあげるときは深い皿だと難しいので、平たい皿も。人間用の非常袋に入れた紙コップ・紙皿・割り箸も切ったり混ぜたりに使えそう。 何年も改良を重ねた、今のところのベスト中身です。
猫の非常袋の中身。 1・いつも食べているウエットフード+ちゅーる 非常時は猫の水分が不足しそうなのでウエット多めに。 2・冷却パック 3・ストール 私の匂いがついたストールを猫のブランケットとして使えるよう入れてあります。体温調節のためもありますが、人間がその場も離れることも多いだろうから人間の匂いがついたものも1つあるとよさそう。夏場は冷却パックも必要になるかも。 4・猫ブラシ 猫たちの毛がついたブラシ。匂いもついてるし安心できるかと。スリッカーブラシなら周りに毛が飛ばない。 5・ハーネス 6・ペットシート 7・猫砂 鉱物系ならとりあえずの持ち出しでも間違いない。あとは玄関横の部屋に通常サイズのストックも置いてます。 8・じゃばらカップ・ホイッスル・ライト 9・カップに入ったウエットフード カップが猫の水飲みなどにも使えそう。 10・折りたたみ猫トイレ この中には入らないけど、猫壱さんの同シリーズ折りたたみキャリーケースとケージも用意してあります。 11・平べったい皿とじゃばらカップ 薬をあげるときは深い皿だと難しいので、平たい皿も。人間用の非常袋に入れた紙コップ・紙皿・割り箸も切ったり混ぜたりに使えそう。 何年も改良を重ねた、今のところのベスト中身です。
nico
nico
3DK | 家族
Geminiさんの実例写真
居ても立っても居られず 我が家の防災セットを再チェック。 参考になれば嬉しいです。 https://ameblo.jp/caw-gemini/entry-12384609791.html 一日も早く穏やかな日が戻りますように。
居ても立っても居られず 我が家の防災セットを再チェック。 参考になれば嬉しいです。 https://ameblo.jp/caw-gemini/entry-12384609791.html 一日も早く穏やかな日が戻りますように。
Gemini
Gemini
家族
kedarakeinumomoさんの実例写真
防災グッズ・耐震グッズ・防犯グッズ¥30,280
防災グッズ①
防災グッズ①
kedarakeinumomo
kedarakeinumomo
家族
usan.22さんの実例写真
ベッド横に置いている防災セット 折畳みヘルメットとスリッパと笛です ファイルボックスにひとまとめにして備えてますが、使う日が来ないといいな
ベッド横に置いている防災セット 折畳みヘルメットとスリッパと笛です ファイルボックスにひとまとめにして備えてますが、使う日が来ないといいな
usan.22
usan.22
家族
Mutsukiさんの実例写真
非常持出しリュックの中身の点検をしました。 懐中電灯はあったけど、電池が入ってなかったり、軍手がタグで繋がったままだったりと、すぐ使える状態になってないものがありました😂 買ってそのままだったようです… 食品も賞味期限切れがあったので、すぐに食べて、また新たに買い足さないといけないなーと。 やはり、定期的な見直しは必要ですね! 電池を使う系の道具は、電池残量の管理が大変なので、手で回して充電するタイプのものを買い足そうかと思いました。
非常持出しリュックの中身の点検をしました。 懐中電灯はあったけど、電池が入ってなかったり、軍手がタグで繋がったままだったりと、すぐ使える状態になってないものがありました😂 買ってそのままだったようです… 食品も賞味期限切れがあったので、すぐに食べて、また新たに買い足さないといけないなーと。 やはり、定期的な見直しは必要ですね! 電池を使う系の道具は、電池残量の管理が大変なので、手で回して充電するタイプのものを買い足そうかと思いました。
Mutsuki
Mutsuki
家族
rin_shizuさんの実例写真
娘小5女子用の防災リュック 万が一、1人で避難しないといけない時でも分かりやすいように ジップロックにまとめてメモ貼りしてます。
娘小5女子用の防災リュック 万が一、1人で避難しないといけない時でも分かりやすいように ジップロックにまとめてメモ貼りしてます。
rin_shizu
rin_shizu
3DK | 家族
mimiedenさんの実例写真
災害時避難グッズの点検。 〜子供編〜 もういつどこで災害が起きても 不思議ではないことは 今年に入って充分理解しました。 なので家族と改めて 不足しているものはないか チェックしながら 買い足しリストを作成します。
災害時避難グッズの点検。 〜子供編〜 もういつどこで災害が起きても 不思議ではないことは 今年に入って充分理解しました。 なので家族と改めて 不足しているものはないか チェックしながら 買い足しリストを作成します。
mimieden
mimieden
家族
もっと見る

防災グッズ 防災セットが気になるあなたにおすすめ

防災グッズ 防災セットの投稿一覧

10枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ