防災グッズ いつもいいねやコメありがとうございます♡

48枚の部屋写真から25枚をセレクト
unichanさんの実例写真
映えないpicで失礼します💦 山善さんのコンテナボックスには防災グッズを入れました。 これは家の中で使う物用。 持ち出し用のリュックは別にあります。 防災グッズはリュックだけでは全く足りません。 北海道のブラックアウトを経験し、必要な物を纏めておかなくては! と思ってはいたのだけれど、思っただけで 行動せず( ̄O ̄;) そこでこの機会に見直しました。 はい、ダメダメ防災グッズでした😂 ブラックアウトの時は電気が使えない状態でしたので、とにかく電池が必要でした。 オール電化のお友達はガスも使えず💧 マンション住まいのお友達は水も使えず💧 我が家は使えなかったのは電気だけでしたのでまだ恵まれてました。 とにかく明かりが欲しかったので その後、 明るめの懐中電灯🔦を買い足しました。 それと、携帯の充電は車でもできましたが、電池でも充電できる物を買いました。 それでもまだまだ足りない物が沢山😅 冬バージョンで寒さ対策なんかも必要ですね💧 まだうに用🐶の非常用持ち出し袋を用意してないのでこれから準備します(๑・㉨・๑) 最近また地震が多くなってきてますね💧 こんな時こそ! 防災グッズの確認を〜٩(●˙▿˙●)۶
映えないpicで失礼します💦 山善さんのコンテナボックスには防災グッズを入れました。 これは家の中で使う物用。 持ち出し用のリュックは別にあります。 防災グッズはリュックだけでは全く足りません。 北海道のブラックアウトを経験し、必要な物を纏めておかなくては! と思ってはいたのだけれど、思っただけで 行動せず( ̄O ̄;) そこでこの機会に見直しました。 はい、ダメダメ防災グッズでした😂 ブラックアウトの時は電気が使えない状態でしたので、とにかく電池が必要でした。 オール電化のお友達はガスも使えず💧 マンション住まいのお友達は水も使えず💧 我が家は使えなかったのは電気だけでしたのでまだ恵まれてました。 とにかく明かりが欲しかったので その後、 明るめの懐中電灯🔦を買い足しました。 それと、携帯の充電は車でもできましたが、電池でも充電できる物を買いました。 それでもまだまだ足りない物が沢山😅 冬バージョンで寒さ対策なんかも必要ですね💧 まだうに用🐶の非常用持ち出し袋を用意してないのでこれから準備します(๑・㉨・๑) 最近また地震が多くなってきてますね💧 こんな時こそ! 防災グッズの確認を〜٩(●˙▿˙●)۶
unichan
unichan
3LDK | 家族
SARON_TSUBAKIさんの実例写真
防災リュックならぬ防災スーツケース とマットです いざ避難となったらマットは持っていくかわからないですが一応用意してます スーツケース🧳の中はほぼ百均で揃えました パンパンです この中にラジオ📻️が加わります スーツケースを防災バッグにするとは自分でもびっくりしました🤣
防災リュックならぬ防災スーツケース とマットです いざ避難となったらマットは持っていくかわからないですが一応用意してます スーツケース🧳の中はほぼ百均で揃えました パンパンです この中にラジオ📻️が加わります スーツケースを防災バッグにするとは自分でもびっくりしました🤣
SARON_TSUBAKI
SARON_TSUBAKI
1K | 一人暮らし
ohoshisama623さんの実例写真
昨日は防災の日だったので、パントリーの備蓄確認をしました✨
昨日は防災の日だったので、パントリーの備蓄確認をしました✨
ohoshisama623
ohoshisama623
4LDK | 家族
ryomamaさんの実例写真
こんにちは🌼 我が家は、電気や都市ガス、水道を一切使えない想定で実際に過ごしてみて、足りないものを買い足し、有事の時に備えてます♫ そんな怖い日か来ることがないことを祈りながら。。。🤲 防災グッズの見直しを行う中で、特に、「蓄電」と「暑さ🥵対策」、「防火」を強化しました🛡 🛡蓄電について🛡 今や情報収集や、連絡手段に欠かせないスマホ📱は、居場所を知らせるアラームを鳴らしたり、ライト代わりになったりと、電波が繋がらない状態でも、大活躍しますが、電池切れ状態🪫になると、使えなくなってしまうので、スマホの電池切れ🪫を防ぐために、今携帯している「モバイルバッテリー」とは別に、予備分に加えて、停電中でも太陽光☀️で充電できる「ソーラーパネルタイプのモバイルバッテリー」を買い足しました🛡🛡 「モバイルバッテリー」も、「ソーラーパネルタイプのモバイルバッテリー」も、USBケーブル対応のものなら充電できます⤴️ 東日本大震災の発生時、私自身、オフィスにいた経験から、必ずしも自宅で被災するとは限らないため、コンパクトで持ち運んでも苦痛に感じない程度の重さのものという基準で選んでます😉 「モバイルバッテリー」は、数ヶ月に一度、放電しないと、壊れる可能性があるので😅、有事の時に、使えない。。。😭ということがないように、「モバイルバッテリー」は、予備も含めてローテーションしながら、普段使いしています🎶 🛡暑さ🥵対策について🛡 寒さ🥶は、着込めばある程度防げても、暑さ🥵は服を脱ぐにも限界があり、この夏の異常な暑さ🥵は、今年に限ったものではなく、今後も続く可能性があると思われるので、「USBケーブルで充電できる小型扇風機」と、「ネックリング」を買い足しました🛡🛡🛡 「USBケーブルで充電できる小型扇風機」は、直置きができて、しかも、クリップが付いていて、挟んでハンズフリーで使うこともできるし、手持ちもできるという3WAYのタイプを選んでます😉 「ネックリング」は、凝固点が28度のものを選び、停電中でも、水につけて冷やし固められるタイプを選んでます😉 🛡防火について🛡 消化器🧯は、定期的に買い替えが必要なのと、上手く使える自信がないので。。。😅買い替えの必要がなく、火🔥にかぶせて消化する「グラスファイバー製のファイヤーブランケット」を買い足しました🛡🛡🛡🛡 放火事件が頻発しているのと、避難経路で火災🔥が起きて、外に出れない危険を回避するために、場合によっては、自分でかぶって、火🔥の中を通っても、燃えないものを選んでます😉
こんにちは🌼 我が家は、電気や都市ガス、水道を一切使えない想定で実際に過ごしてみて、足りないものを買い足し、有事の時に備えてます♫ そんな怖い日か来ることがないことを祈りながら。。。🤲 防災グッズの見直しを行う中で、特に、「蓄電」と「暑さ🥵対策」、「防火」を強化しました🛡 🛡蓄電について🛡 今や情報収集や、連絡手段に欠かせないスマホ📱は、居場所を知らせるアラームを鳴らしたり、ライト代わりになったりと、電波が繋がらない状態でも、大活躍しますが、電池切れ状態🪫になると、使えなくなってしまうので、スマホの電池切れ🪫を防ぐために、今携帯している「モバイルバッテリー」とは別に、予備分に加えて、停電中でも太陽光☀️で充電できる「ソーラーパネルタイプのモバイルバッテリー」を買い足しました🛡🛡 「モバイルバッテリー」も、「ソーラーパネルタイプのモバイルバッテリー」も、USBケーブル対応のものなら充電できます⤴️ 東日本大震災の発生時、私自身、オフィスにいた経験から、必ずしも自宅で被災するとは限らないため、コンパクトで持ち運んでも苦痛に感じない程度の重さのものという基準で選んでます😉 「モバイルバッテリー」は、数ヶ月に一度、放電しないと、壊れる可能性があるので😅、有事の時に、使えない。。。😭ということがないように、「モバイルバッテリー」は、予備も含めてローテーションしながら、普段使いしています🎶 🛡暑さ🥵対策について🛡 寒さ🥶は、着込めばある程度防げても、暑さ🥵は服を脱ぐにも限界があり、この夏の異常な暑さ🥵は、今年に限ったものではなく、今後も続く可能性があると思われるので、「USBケーブルで充電できる小型扇風機」と、「ネックリング」を買い足しました🛡🛡🛡 「USBケーブルで充電できる小型扇風機」は、直置きができて、しかも、クリップが付いていて、挟んでハンズフリーで使うこともできるし、手持ちもできるという3WAYのタイプを選んでます😉 「ネックリング」は、凝固点が28度のものを選び、停電中でも、水につけて冷やし固められるタイプを選んでます😉 🛡防火について🛡 消化器🧯は、定期的に買い替えが必要なのと、上手く使える自信がないので。。。😅買い替えの必要がなく、火🔥にかぶせて消化する「グラスファイバー製のファイヤーブランケット」を買い足しました🛡🛡🛡🛡 放火事件が頻発しているのと、避難経路で火災🔥が起きて、外に出れない危険を回避するために、場合によっては、自分でかぶって、火🔥の中を通っても、燃えないものを選んでます😉
ryomama
ryomama
3LDK | 家族
hidemaroomさんの実例写真
防災リュックの中身を見直してみました。 自作防災リュックです。 リュックはユニクロの防水のもの。 中身は、 ・水 ・カロリーメイト(6食分) ・手回し防災ラジオ&懐中電灯(※マステにNHKのチャンネルの番号記入) ・レジャーシート ・防寒用毛布ブランケット ・アルミブランケット ・ネックピロー(旅行時に飛行機で使うものを普段は防災リュックに入れています) ・マスク ・ティッシュ ・除菌シート ・除菌ジェル ・ボディシート(身体拭く用) ・絆創膏 ・手ぬぐい ・試供品シャンプーandボディーソープ ・軍手 ・歯ブラシ ・歯磨き粉 ・歯間ブラシ ・メモ&ふせん ・ボールペン&マジックペン ・テープ ・くつ下 ・軍手 ・タオル ・手ぬぐい ・ハンカチ ・スマホ充電コード 上記のような感じです。 これを機に中身に足そうと思っているのは、 レインコート、 アイマスク、 耳栓、 簡易トイレ、 カセットコンロなどです。 よく考えたらボンベしかなかった汗。 ほかの非常食については、ローリングストックにして普段から使い、在庫を回しながら保存しています。(カップ麺や缶詰など) 感染症が流行っている中の災害対策。 いろいろ気をつけながら、備えたいと改めて感じました。 2011年の3月11日の東日本大震災のときは千葉県の実家が津波にのまれる寸前、ギリギリの立地でした。 近くの高台から家がもうないと覚悟をして津波を、黒い波を見たあの日を忘れません。 対策はできるだけしようと思います。 読んでいただきありがとうございました。
防災リュックの中身を見直してみました。 自作防災リュックです。 リュックはユニクロの防水のもの。 中身は、 ・水 ・カロリーメイト(6食分) ・手回し防災ラジオ&懐中電灯(※マステにNHKのチャンネルの番号記入) ・レジャーシート ・防寒用毛布ブランケット ・アルミブランケット ・ネックピロー(旅行時に飛行機で使うものを普段は防災リュックに入れています) ・マスク ・ティッシュ ・除菌シート ・除菌ジェル ・ボディシート(身体拭く用) ・絆創膏 ・手ぬぐい ・試供品シャンプーandボディーソープ ・軍手 ・歯ブラシ ・歯磨き粉 ・歯間ブラシ ・メモ&ふせん ・ボールペン&マジックペン ・テープ ・くつ下 ・軍手 ・タオル ・手ぬぐい ・ハンカチ ・スマホ充電コード 上記のような感じです。 これを機に中身に足そうと思っているのは、 レインコート、 アイマスク、 耳栓、 簡易トイレ、 カセットコンロなどです。 よく考えたらボンベしかなかった汗。 ほかの非常食については、ローリングストックにして普段から使い、在庫を回しながら保存しています。(カップ麺や缶詰など) 感染症が流行っている中の災害対策。 いろいろ気をつけながら、備えたいと改めて感じました。 2011年の3月11日の東日本大震災のときは千葉県の実家が津波にのまれる寸前、ギリギリの立地でした。 近くの高台から家がもうないと覚悟をして津波を、黒い波を見たあの日を忘れません。 対策はできるだけしようと思います。 読んでいただきありがとうございました。
hidemaroom
hidemaroom
2DK | カップル
mocomocoさんの実例写真
わが家の防災・備えイベント参加です 昨日、ダイソーさん🍀で良さげなアイテムを見つけたのでアップします こちら災害備蓄用ライトという商品で72時間使えるアイテムです! 火、電気不要で発熱しない、しかも水中使用可吊り下げ用フック付きです! 何も無いのが1番ですが😅いざという時、使えないといけないので1本開封して使ってみました。 まず折り曲げるとパチと音がして中心部分が明るくなります。更に上下に振ると全体的に明るくなります。 本日午後1時頃に点灯したので3日間 様子を見て又、お知らせします🤗 pic1商品の写真 pic2折り曲げるようにして点灯した時 pic3 上下に良く振った点灯時 pic4フックにかけた状態 最初に折り曲げるのが結構、力がいると思います。 子供さん🍀は厳しいかもしれない。 これから様子を見て又アップします
わが家の防災・備えイベント参加です 昨日、ダイソーさん🍀で良さげなアイテムを見つけたのでアップします こちら災害備蓄用ライトという商品で72時間使えるアイテムです! 火、電気不要で発熱しない、しかも水中使用可吊り下げ用フック付きです! 何も無いのが1番ですが😅いざという時、使えないといけないので1本開封して使ってみました。 まず折り曲げるとパチと音がして中心部分が明るくなります。更に上下に振ると全体的に明るくなります。 本日午後1時頃に点灯したので3日間 様子を見て又、お知らせします🤗 pic1商品の写真 pic2折り曲げるようにして点灯した時 pic3 上下に良く振った点灯時 pic4フックにかけた状態 最初に折り曲げるのが結構、力がいると思います。 子供さん🍀は厳しいかもしれない。 これから様子を見て又アップします
mocomoco
mocomoco
4LDK | 家族
5101103さんの実例写真
こちらの記事に掲載されました↓ プチプラでそろえる。もしものときに備えておきたい防災グッズ - RoomClip mag https://roomclip.jp/mag/archives/78771?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social ルーペが購入したものだと見づらかったので、手持ちの時計修理用のルーペと交換し、リメイクシートを貼っています🙏💦 7つの機能がついて330円はありがたい😊 見てくださった皆さん、運営さん、記事を作成されたAmyさん、改めてありがとうございます🙇🌟
こちらの記事に掲載されました↓ プチプラでそろえる。もしものときに備えておきたい防災グッズ - RoomClip mag https://roomclip.jp/mag/archives/78771?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social ルーペが購入したものだと見づらかったので、手持ちの時計修理用のルーペと交換し、リメイクシートを貼っています🙏💦 7つの機能がついて330円はありがたい😊 見てくださった皆さん、運営さん、記事を作成されたAmyさん、改めてありがとうございます🙇🌟
5101103
5101103
家族
sawa.co.さんの実例写真
長文なので興味のある方だけ読んでくださいね(◍•ᴗ•◍)❤ 無印良品のカセットコンロミニ、とグラマックスのホーロー鍋。 買いました。 無印良品のカセットコンロミニは直径20センチまでの小さい鍋でないとガス缶に覆いかぶさってしまって爆発する危険があり、あまり家族みんなで大きなお鍋を囲む時に使うという感覚ではないらしく…。ネットで調べたら皆さん防災グッズのひとつとして買うようですね、ケースもついてるし。 ただうちはこのコンロでお鍋にしたい!とどうしても諦められず。なぜならこれしかコンロ持ってないんだもん!ということで、 むりやり楕円で(笑)ガス缶がある側は短いほうにして径20センチをクリアするものを探しました☆ バッチリのものを見つけて即座にポチっ!しかも余裕の3リットル超の鍋♡これメルカリで新品未使用だったんですけど、鍋とか沢山未使用のものが出ていてかわいいのが沢山ありました。ありがたや〜。メルカリ初心者ですが早速ハマってしまいそう。 今日はモツ鍋だっ!
長文なので興味のある方だけ読んでくださいね(◍•ᴗ•◍)❤ 無印良品のカセットコンロミニ、とグラマックスのホーロー鍋。 買いました。 無印良品のカセットコンロミニは直径20センチまでの小さい鍋でないとガス缶に覆いかぶさってしまって爆発する危険があり、あまり家族みんなで大きなお鍋を囲む時に使うという感覚ではないらしく…。ネットで調べたら皆さん防災グッズのひとつとして買うようですね、ケースもついてるし。 ただうちはこのコンロでお鍋にしたい!とどうしても諦められず。なぜならこれしかコンロ持ってないんだもん!ということで、 むりやり楕円で(笑)ガス缶がある側は短いほうにして径20センチをクリアするものを探しました☆ バッチリのものを見つけて即座にポチっ!しかも余裕の3リットル超の鍋♡これメルカリで新品未使用だったんですけど、鍋とか沢山未使用のものが出ていてかわいいのが沢山ありました。ありがたや〜。メルカリ初心者ですが早速ハマってしまいそう。 今日はモツ鍋だっ!
sawa.co.
sawa.co.
3LDK | 家族
mamiさんの実例写真
わが家も災害時の備えとしてリュックやケースに水や食料品、懐中電灯やティッシュ。軍手、ヘルメットに折り畳み式給水タンクなどを少しですが準備しています。 水など重いものはコロコロのついたケースにいれて押し入れの中に収納しています。リュックは玄関に置いてます。 でも家族4人これでは全然足りないのもわかってます💦 なのについ後回しになってしまっているので、みなさんのを参考にしっかり備えていけたらと思います!!
わが家も災害時の備えとしてリュックやケースに水や食料品、懐中電灯やティッシュ。軍手、ヘルメットに折り畳み式給水タンクなどを少しですが準備しています。 水など重いものはコロコロのついたケースにいれて押し入れの中に収納しています。リュックは玄関に置いてます。 でも家族4人これでは全然足りないのもわかってます💦 なのについ後回しになってしまっているので、みなさんのを参考にしっかり備えていけたらと思います!!
mami
mami
家族
haha-ayaさんの実例写真
こちら福岡。これから来る台風に備えて。 こんなにインスタント食品を買ったのは初めてです。飲み物類は全て、冷蔵・冷凍庫へ。 玄関に付けようと思って買っておいたセンサーLEDライトが役に立つとは… 停電が怖いな〜。水道も止まるかも。 これから、お風呂に水を溜めて夕食作り。 九州の皆様、どうかご無事で〜!
こちら福岡。これから来る台風に備えて。 こんなにインスタント食品を買ったのは初めてです。飲み物類は全て、冷蔵・冷凍庫へ。 玄関に付けようと思って買っておいたセンサーLEDライトが役に立つとは… 停電が怖いな〜。水道も止まるかも。 これから、お風呂に水を溜めて夕食作り。 九州の皆様、どうかご無事で〜!
haha-aya
haha-aya
4LDK | 家族
Rabbitさんの実例写真
地元から離れる時に必ず持ち歩いてる物!水、ライト、ラジオ、甘味系、水分は水をかならず予備に1本あとは、なるべくヒールの無い靴ででかけます…。 日頃の防災対策は、もちろんですが、いつどこで合うかは本当にわからない!!あの5年前の震災の時、電車はもちろん交通が全て麻痺、携帯は使えない公衆電話も何百人と並んでいて、子供と連絡が取れない、心配で心配で必死で6時間以上かけて歩いて帰宅しました。とにかく歩くしか手段がなく途中に何軒か寄ったお店は水すら1本もなく売ってなく唯一売ってた飴を買いました。水分と糖分って大切だなと思いました。 あと子供達と話し合い付箋とペンは連絡手段として避難先を記入するように外ポストにいれてあります。
地元から離れる時に必ず持ち歩いてる物!水、ライト、ラジオ、甘味系、水分は水をかならず予備に1本あとは、なるべくヒールの無い靴ででかけます…。 日頃の防災対策は、もちろんですが、いつどこで合うかは本当にわからない!!あの5年前の震災の時、電車はもちろん交通が全て麻痺、携帯は使えない公衆電話も何百人と並んでいて、子供と連絡が取れない、心配で心配で必死で6時間以上かけて歩いて帰宅しました。とにかく歩くしか手段がなく途中に何軒か寄ったお店は水すら1本もなく売ってなく唯一売ってた飴を買いました。水分と糖分って大切だなと思いました。 あと子供達と話し合い付箋とペンは連絡手段として避難先を記入するように外ポストにいれてあります。
Rabbit
Rabbit
2DK | 一人暮らし
natyenaoさんの実例写真
無印良品でもしもの備え。災害時に役立つおすすめ10選で、掲載されました ありがとうございます💓 水を使わない歯磨きを 避難バックにいれてます✨
無印良品でもしもの備え。災害時に役立つおすすめ10選で、掲載されました ありがとうございます💓 水を使わない歯磨きを 避難バックにいれてます✨
natyenao
natyenao
家族
yuriさんの実例写真
イベント終了ギリセーフε-(´∀`; ) 先日受賞でいただいたAmazonギフト券で購入したものが本日届きました♡ [ラジオ・ライト] これ1台でラジオ・ライト・携帯充電・SOSアラーム・読書ライトの5機能あります。 ソーラパネルと発電用ハンドル付きで電池がなくても使えます。 もちろん電池を入れてもOK♡ そして防水機能までついててコンパクトで軽いしカラーも大好きなモノトーン❤ 色々悩んだ結果これにして正解だったとおもいます✨ じつは今日の夕方も震度4の地震がありました。 備えあれば憂いなし まだまだ安心できないけど日頃からの防災意識は本当に大切だと思います。 こんな素敵な物を購入するきっかけを作ってくださったRCのスタッフの方々にも感謝していますヾ(●´∇`●)ノ 台風が全国で猛威をふるっているようですがくれぐれも気をつけてくださいね。 イベント用なのでコメントはスルーしちゃってくださーい♡
イベント終了ギリセーフε-(´∀`; ) 先日受賞でいただいたAmazonギフト券で購入したものが本日届きました♡ [ラジオ・ライト] これ1台でラジオ・ライト・携帯充電・SOSアラーム・読書ライトの5機能あります。 ソーラパネルと発電用ハンドル付きで電池がなくても使えます。 もちろん電池を入れてもOK♡ そして防水機能までついててコンパクトで軽いしカラーも大好きなモノトーン❤ 色々悩んだ結果これにして正解だったとおもいます✨ じつは今日の夕方も震度4の地震がありました。 備えあれば憂いなし まだまだ安心できないけど日頃からの防災意識は本当に大切だと思います。 こんな素敵な物を購入するきっかけを作ってくださったRCのスタッフの方々にも感謝していますヾ(●´∇`●)ノ 台風が全国で猛威をふるっているようですがくれぐれも気をつけてくださいね。 イベント用なのでコメントはスルーしちゃってくださーい♡
yuri
yuri
家族
mayumiさんの実例写真
やっとやっと…防災グッズ揃えました。 100均で集めようと思っていたのですがめんどくさくて、いつまでもやらない夫婦。 田舎に住んでいて裏は山(一応途中までセメントで固めてる) ここが崩れることはまずないだろうと思っていつまでも準備をしない夫婦。 娘は心配性なので、時折「防災グッズ準備しなくていいの?」と言っていましたが、そのうちねって、準備をしない夫婦。 ある日娘がまた「裏の山崩れん?」 「大丈夫よ」と軽く言うと 「その油断がダメ」 と、トドメの一言。 その後、すぐに停電があり、やっと重い腰が上がり、この際だからと一気に防災グッズとポータブル電源買いました。 これで、とりあえず一安心。 いざと言う時に、扉が開かなかったりしたらと思い、リビングの一角の棚に置きました。 普段はレースカーテンで隠します。 ポータブル電源は、隠さなくてもとても可愛くてインテリアに馴染みます。
やっとやっと…防災グッズ揃えました。 100均で集めようと思っていたのですがめんどくさくて、いつまでもやらない夫婦。 田舎に住んでいて裏は山(一応途中までセメントで固めてる) ここが崩れることはまずないだろうと思っていつまでも準備をしない夫婦。 娘は心配性なので、時折「防災グッズ準備しなくていいの?」と言っていましたが、そのうちねって、準備をしない夫婦。 ある日娘がまた「裏の山崩れん?」 「大丈夫よ」と軽く言うと 「その油断がダメ」 と、トドメの一言。 その後、すぐに停電があり、やっと重い腰が上がり、この際だからと一気に防災グッズとポータブル電源買いました。 これで、とりあえず一安心。 いざと言う時に、扉が開かなかったりしたらと思い、リビングの一角の棚に置きました。 普段はレースカーテンで隠します。 ポータブル電源は、隠さなくてもとても可愛くてインテリアに馴染みます。
mayumi
mayumi
4LDK | 家族
runaさんの実例写真
¥140
👆これは、アイラップのCMでは決してありませんが‼️前から気になっていたアイラップをまとめ買いしました。 🤔地震対策もかねて、お湯さえ沸かせば、いろいろと温めたりもできたり、お米と水を入れてご飯も炊けるので、普段から実験してみようかと、まとめ買いしてしまいました。😅 お高いのかと思っていたら60枚入りで200円しないので、普段使いでもラップより便利かも😊
👆これは、アイラップのCMでは決してありませんが‼️前から気になっていたアイラップをまとめ買いしました。 🤔地震対策もかねて、お湯さえ沸かせば、いろいろと温めたりもできたり、お米と水を入れてご飯も炊けるので、普段から実験してみようかと、まとめ買いしてしまいました。😅 お高いのかと思っていたら60枚入りで200円しないので、普段使いでもラップより便利かも😊
runa
runa
3DK | 家族
sunnyさんの実例写真
昨日の台風は、大丈夫でしたか? こちらは、夜中の吹き替えしの風がビュービュー(T_T) めっちゃ怖かったです(;O;) IKEAのランタン出して、停電に備えてスタンバイしていましたが、ありがたい事に出番がありませんでしたε-(´∀`*)ホッ 最近の台風で防災意識が高まり、少しづつ防災グッズも揃えていっています (๑•̀ㅂ•́)و✧ 臨時出費もかさみますが、いざという時の為にはしょうがないですね(>ω<) コメントお気遣いなく(^o^)/
昨日の台風は、大丈夫でしたか? こちらは、夜中の吹き替えしの風がビュービュー(T_T) めっちゃ怖かったです(;O;) IKEAのランタン出して、停電に備えてスタンバイしていましたが、ありがたい事に出番がありませんでしたε-(´∀`*)ホッ 最近の台風で防災意識が高まり、少しづつ防災グッズも揃えていっています (๑•̀ㅂ•́)و✧ 臨時出費もかさみますが、いざという時の為にはしょうがないですね(>ω<) コメントお気遣いなく(^o^)/
sunny
sunny
3LDK | 家族
nami-tsunさんの実例写真
あえての防災用ではないのですが、 テレビボード上に設置してる引き出しに、モバイルバッテリーを数種類と予備電池を入れています。 モバイルバッテリーは日常的に使っているもので、使ったら充電してからここにしまうようにしています。 なのでいざと言う時にどこにしまった!?と言う事やバッテリー切れ!!😱💦と言う事もないので安心です🥰
あえての防災用ではないのですが、 テレビボード上に設置してる引き出しに、モバイルバッテリーを数種類と予備電池を入れています。 モバイルバッテリーは日常的に使っているもので、使ったら充電してからここにしまうようにしています。 なのでいざと言う時にどこにしまった!?と言う事やバッテリー切れ!!😱💦と言う事もないので安心です🥰
nami-tsun
nami-tsun
2LDK | 家族
yukayuzuboaさんの実例写真
お久しぶりです❣️中々ゆっくりRC見れてなくてすみません😭 昨日は買い物とか行ったのと、久々の週末お天気🌞なので布団干しと大物洗濯してお掃除♫ 前に楽天スーパーセールで買ったBRUNOのランタン♫安いし電池でしかも軽い❗️✨壁にかけされます😍 このまま置いておくと次女に見つかり破壊されるので🤣届かない位置に飾りながら置いておこうと思います😊💕 懐中電灯よりも明るく明るさ調整できるのがいいですね😆
お久しぶりです❣️中々ゆっくりRC見れてなくてすみません😭 昨日は買い物とか行ったのと、久々の週末お天気🌞なので布団干しと大物洗濯してお掃除♫ 前に楽天スーパーセールで買ったBRUNOのランタン♫安いし電池でしかも軽い❗️✨壁にかけされます😍 このまま置いておくと次女に見つかり破壊されるので🤣届かない位置に飾りながら置いておこうと思います😊💕 懐中電灯よりも明るく明るさ調整できるのがいいですね😆
yukayuzuboa
yukayuzuboa
4LDK | 家族
sakiさんの実例写真
家中の割れそうなもの、朝落ちていたものを全部下に置いて、防災グッズは枕元に置いて、、、 何をしないといけないのか、何をしたほうがいいのか(T-T) 何が起こるのか… ちょっと不安ですが、1人の母親としてしっかり行動しなければ!! とりあえず寝よう(;A´▽`A
家中の割れそうなもの、朝落ちていたものを全部下に置いて、防災グッズは枕元に置いて、、、 何をしないといけないのか、何をしたほうがいいのか(T-T) 何が起こるのか… ちょっと不安ですが、1人の母親としてしっかり行動しなければ!! とりあえず寝よう(;A´▽`A
saki
saki
2LDK | 家族
yossyさんの実例写真
玄関 下駄箱の横の隙間に 棚を作り ここに防災グッズを置いています。 玄関にあれば…安心かな❔
玄関 下駄箱の横の隙間に 棚を作り ここに防災グッズを置いています。 玄関にあれば…安心かな❔
yossy
yossy
4LDK | 家族
adamoさんの実例写真
LIXILデコマドモニター③ こちらは玄関から1番近いお部屋。 リビングのブラックのフレームとはガラッと雰囲気が変わってナチュルオークの柔らかい雰囲気で素敵です。 2枚目はこのお部屋を外から見た様子。 土間収納スペースです✨✨ 玄関入ってすぐ右手に土間収納があり、そことお部屋の間の壁にこのデコマドが設置されています。 そして、この土間スペースも元はお部屋の一部だったとか! あえてお部屋を縮小させて土間収納スペースにしたそうです‼️ これには感激しました✨✨ ぶっちゃけ寝室なんてベッドが置けてある程度収納があればお部屋自体は広い必要は無いですよね。 それよりこの土間があれば自転車やアウトドア用品、防災グッズや冬のコートなど使い方は様々✨✨ 正直うちにも欲しい‼️って思いました❗️ 元々ここはお部屋だったので、土間の代わりに壁があったわけです。 かなり閉塞感があって暗かったと思います。 実際はお部屋がない窓でもデコマドのおかげで息苦しさを感じませんでした。 デコマドモニター④へ続く
LIXILデコマドモニター③ こちらは玄関から1番近いお部屋。 リビングのブラックのフレームとはガラッと雰囲気が変わってナチュルオークの柔らかい雰囲気で素敵です。 2枚目はこのお部屋を外から見た様子。 土間収納スペースです✨✨ 玄関入ってすぐ右手に土間収納があり、そことお部屋の間の壁にこのデコマドが設置されています。 そして、この土間スペースも元はお部屋の一部だったとか! あえてお部屋を縮小させて土間収納スペースにしたそうです‼️ これには感激しました✨✨ ぶっちゃけ寝室なんてベッドが置けてある程度収納があればお部屋自体は広い必要は無いですよね。 それよりこの土間があれば自転車やアウトドア用品、防災グッズや冬のコートなど使い方は様々✨✨ 正直うちにも欲しい‼️って思いました❗️ 元々ここはお部屋だったので、土間の代わりに壁があったわけです。 かなり閉塞感があって暗かったと思います。 実際はお部屋がない窓でもデコマドのおかげで息苦しさを感じませんでした。 デコマドモニター④へ続く
adamo
adamo
4LDK | 家族
Mamiyさんの実例写真
お正月のディスプレイ、ようやく片付けました! なんだか寂しくなっちゃった。。 また次のディスプレイを考えます♪ ペール缶収納スツールモニターになれたら、玄関にも置きたいなぁと考えています☆ おばあちゃんっ子でおばあちゃんもよく我が家に来てくれるのですが、90歳になり足腰も弱って来ていて、我が家では靴の脱ぎ履きがいつも大変です。。 下に座ると高さが低くて今度は立つのが一苦労。。 でも手すりもないので窓枠のところに無理矢理捕まって靴を脱ぎ履きしています 玄関に置く場合は普段は防災グッズを入れて、おばあちゃんが来た時は椅子として使ってもらいたいなぁと思います(♡˙︶˙♡) 年末の大掃除の時、玄関の下の床を洗えなかったのでチョット汚れていて…お目汚しすみません( ;´Д`)
お正月のディスプレイ、ようやく片付けました! なんだか寂しくなっちゃった。。 また次のディスプレイを考えます♪ ペール缶収納スツールモニターになれたら、玄関にも置きたいなぁと考えています☆ おばあちゃんっ子でおばあちゃんもよく我が家に来てくれるのですが、90歳になり足腰も弱って来ていて、我が家では靴の脱ぎ履きがいつも大変です。。 下に座ると高さが低くて今度は立つのが一苦労。。 でも手すりもないので窓枠のところに無理矢理捕まって靴を脱ぎ履きしています 玄関に置く場合は普段は防災グッズを入れて、おばあちゃんが来た時は椅子として使ってもらいたいなぁと思います(♡˙︶˙♡) 年末の大掃除の時、玄関の下の床を洗えなかったのでチョット汚れていて…お目汚しすみません( ;´Д`)
Mamiy
Mamiy
4LDK | 家族
tenmaruさんの実例写真
おはようございます このシャンプー使って本当にパサつきから解放されてます😊 昨日はマッサージ機でシャンプーした後トリートメントパックをダメージが気になる部分に塗って時間を置いてから全体に塗ってマッサージしました ボトルもシンプルで香りも色々香料入ってない感じです 色々なシャンプーつかってきたけどこのシャンプーで定着しそうです お値段少し高めだけどずっと使っていきたいなぁって思ってます😊
おはようございます このシャンプー使って本当にパサつきから解放されてます😊 昨日はマッサージ機でシャンプーした後トリートメントパックをダメージが気になる部分に塗って時間を置いてから全体に塗ってマッサージしました ボトルもシンプルで香りも色々香料入ってない感じです 色々なシャンプーつかってきたけどこのシャンプーで定着しそうです お値段少し高めだけどずっと使っていきたいなぁって思ってます😊
tenmaru
tenmaru
4LDK | 家族
sayaka.さんの実例写真
モコの横にあるのは、防災グッズです。 防災グッズはいくつあっても無駄ではないですね。 詳しくインスタグラムに載せてます♩ https://instagram.com/p/BrkV8IDn0R3/
モコの横にあるのは、防災グッズです。 防災グッズはいくつあっても無駄ではないですね。 詳しくインスタグラムに載せてます♩ https://instagram.com/p/BrkV8IDn0R3/
sayaka.
sayaka.
4LDK | 家族
hiyupan88さんの実例写真
イベント参加☆ いつお客様が来ても良いように玄関は毎日ホウキで掃いてます♫仕事がお休みの日に、ひとつまみの塩を入れた水で拭き掃除し浄化させています꒰๑˘͈◡˘͈๑꒱◦° 下駄箱下には紙袋(右)・古紙(古紙)・避難用のリュックとお水(左)が入ってます。
イベント参加☆ いつお客様が来ても良いように玄関は毎日ホウキで掃いてます♫仕事がお休みの日に、ひとつまみの塩を入れた水で拭き掃除し浄化させています꒰๑˘͈◡˘͈๑꒱◦° 下駄箱下には紙袋(右)・古紙(古紙)・避難用のリュックとお水(左)が入ってます。
hiyupan88
hiyupan88
3LDK | 家族

防災グッズ いつもいいねやコメありがとうございます♡の投稿一覧

21枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

防災グッズ いつもいいねやコメありがとうございます♡

48枚の部屋写真から25枚をセレクト
unichanさんの実例写真
映えないpicで失礼します💦 山善さんのコンテナボックスには防災グッズを入れました。 これは家の中で使う物用。 持ち出し用のリュックは別にあります。 防災グッズはリュックだけでは全く足りません。 北海道のブラックアウトを経験し、必要な物を纏めておかなくては! と思ってはいたのだけれど、思っただけで 行動せず( ̄O ̄;) そこでこの機会に見直しました。 はい、ダメダメ防災グッズでした😂 ブラックアウトの時は電気が使えない状態でしたので、とにかく電池が必要でした。 オール電化のお友達はガスも使えず💧 マンション住まいのお友達は水も使えず💧 我が家は使えなかったのは電気だけでしたのでまだ恵まれてました。 とにかく明かりが欲しかったので その後、 明るめの懐中電灯🔦を買い足しました。 それと、携帯の充電は車でもできましたが、電池でも充電できる物を買いました。 それでもまだまだ足りない物が沢山😅 冬バージョンで寒さ対策なんかも必要ですね💧 まだうに用🐶の非常用持ち出し袋を用意してないのでこれから準備します(๑・㉨・๑) 最近また地震が多くなってきてますね💧 こんな時こそ! 防災グッズの確認を〜٩(●˙▿˙●)۶
映えないpicで失礼します💦 山善さんのコンテナボックスには防災グッズを入れました。 これは家の中で使う物用。 持ち出し用のリュックは別にあります。 防災グッズはリュックだけでは全く足りません。 北海道のブラックアウトを経験し、必要な物を纏めておかなくては! と思ってはいたのだけれど、思っただけで 行動せず( ̄O ̄;) そこでこの機会に見直しました。 はい、ダメダメ防災グッズでした😂 ブラックアウトの時は電気が使えない状態でしたので、とにかく電池が必要でした。 オール電化のお友達はガスも使えず💧 マンション住まいのお友達は水も使えず💧 我が家は使えなかったのは電気だけでしたのでまだ恵まれてました。 とにかく明かりが欲しかったので その後、 明るめの懐中電灯🔦を買い足しました。 それと、携帯の充電は車でもできましたが、電池でも充電できる物を買いました。 それでもまだまだ足りない物が沢山😅 冬バージョンで寒さ対策なんかも必要ですね💧 まだうに用🐶の非常用持ち出し袋を用意してないのでこれから準備します(๑・㉨・๑) 最近また地震が多くなってきてますね💧 こんな時こそ! 防災グッズの確認を〜٩(●˙▿˙●)۶
unichan
unichan
3LDK | 家族
SARON_TSUBAKIさんの実例写真
防災リュックならぬ防災スーツケース とマットです いざ避難となったらマットは持っていくかわからないですが一応用意してます スーツケース🧳の中はほぼ百均で揃えました パンパンです この中にラジオ📻️が加わります スーツケースを防災バッグにするとは自分でもびっくりしました🤣
防災リュックならぬ防災スーツケース とマットです いざ避難となったらマットは持っていくかわからないですが一応用意してます スーツケース🧳の中はほぼ百均で揃えました パンパンです この中にラジオ📻️が加わります スーツケースを防災バッグにするとは自分でもびっくりしました🤣
SARON_TSUBAKI
SARON_TSUBAKI
1K | 一人暮らし
ohoshisama623さんの実例写真
昨日は防災の日だったので、パントリーの備蓄確認をしました✨
昨日は防災の日だったので、パントリーの備蓄確認をしました✨
ohoshisama623
ohoshisama623
4LDK | 家族
ryomamaさんの実例写真
こんにちは🌼 我が家は、電気や都市ガス、水道を一切使えない想定で実際に過ごしてみて、足りないものを買い足し、有事の時に備えてます♫ そんな怖い日か来ることがないことを祈りながら。。。🤲 防災グッズの見直しを行う中で、特に、「蓄電」と「暑さ🥵対策」、「防火」を強化しました🛡 🛡蓄電について🛡 今や情報収集や、連絡手段に欠かせないスマホ📱は、居場所を知らせるアラームを鳴らしたり、ライト代わりになったりと、電波が繋がらない状態でも、大活躍しますが、電池切れ状態🪫になると、使えなくなってしまうので、スマホの電池切れ🪫を防ぐために、今携帯している「モバイルバッテリー」とは別に、予備分に加えて、停電中でも太陽光☀️で充電できる「ソーラーパネルタイプのモバイルバッテリー」を買い足しました🛡🛡 「モバイルバッテリー」も、「ソーラーパネルタイプのモバイルバッテリー」も、USBケーブル対応のものなら充電できます⤴️ 東日本大震災の発生時、私自身、オフィスにいた経験から、必ずしも自宅で被災するとは限らないため、コンパクトで持ち運んでも苦痛に感じない程度の重さのものという基準で選んでます😉 「モバイルバッテリー」は、数ヶ月に一度、放電しないと、壊れる可能性があるので😅、有事の時に、使えない。。。😭ということがないように、「モバイルバッテリー」は、予備も含めてローテーションしながら、普段使いしています🎶 🛡暑さ🥵対策について🛡 寒さ🥶は、着込めばある程度防げても、暑さ🥵は服を脱ぐにも限界があり、この夏の異常な暑さ🥵は、今年に限ったものではなく、今後も続く可能性があると思われるので、「USBケーブルで充電できる小型扇風機」と、「ネックリング」を買い足しました🛡🛡🛡 「USBケーブルで充電できる小型扇風機」は、直置きができて、しかも、クリップが付いていて、挟んでハンズフリーで使うこともできるし、手持ちもできるという3WAYのタイプを選んでます😉 「ネックリング」は、凝固点が28度のものを選び、停電中でも、水につけて冷やし固められるタイプを選んでます😉 🛡防火について🛡 消化器🧯は、定期的に買い替えが必要なのと、上手く使える自信がないので。。。😅買い替えの必要がなく、火🔥にかぶせて消化する「グラスファイバー製のファイヤーブランケット」を買い足しました🛡🛡🛡🛡 放火事件が頻発しているのと、避難経路で火災🔥が起きて、外に出れない危険を回避するために、場合によっては、自分でかぶって、火🔥の中を通っても、燃えないものを選んでます😉
こんにちは🌼 我が家は、電気や都市ガス、水道を一切使えない想定で実際に過ごしてみて、足りないものを買い足し、有事の時に備えてます♫ そんな怖い日か来ることがないことを祈りながら。。。🤲 防災グッズの見直しを行う中で、特に、「蓄電」と「暑さ🥵対策」、「防火」を強化しました🛡 🛡蓄電について🛡 今や情報収集や、連絡手段に欠かせないスマホ📱は、居場所を知らせるアラームを鳴らしたり、ライト代わりになったりと、電波が繋がらない状態でも、大活躍しますが、電池切れ状態🪫になると、使えなくなってしまうので、スマホの電池切れ🪫を防ぐために、今携帯している「モバイルバッテリー」とは別に、予備分に加えて、停電中でも太陽光☀️で充電できる「ソーラーパネルタイプのモバイルバッテリー」を買い足しました🛡🛡 「モバイルバッテリー」も、「ソーラーパネルタイプのモバイルバッテリー」も、USBケーブル対応のものなら充電できます⤴️ 東日本大震災の発生時、私自身、オフィスにいた経験から、必ずしも自宅で被災するとは限らないため、コンパクトで持ち運んでも苦痛に感じない程度の重さのものという基準で選んでます😉 「モバイルバッテリー」は、数ヶ月に一度、放電しないと、壊れる可能性があるので😅、有事の時に、使えない。。。😭ということがないように、「モバイルバッテリー」は、予備も含めてローテーションしながら、普段使いしています🎶 🛡暑さ🥵対策について🛡 寒さ🥶は、着込めばある程度防げても、暑さ🥵は服を脱ぐにも限界があり、この夏の異常な暑さ🥵は、今年に限ったものではなく、今後も続く可能性があると思われるので、「USBケーブルで充電できる小型扇風機」と、「ネックリング」を買い足しました🛡🛡🛡 「USBケーブルで充電できる小型扇風機」は、直置きができて、しかも、クリップが付いていて、挟んでハンズフリーで使うこともできるし、手持ちもできるという3WAYのタイプを選んでます😉 「ネックリング」は、凝固点が28度のものを選び、停電中でも、水につけて冷やし固められるタイプを選んでます😉 🛡防火について🛡 消化器🧯は、定期的に買い替えが必要なのと、上手く使える自信がないので。。。😅買い替えの必要がなく、火🔥にかぶせて消化する「グラスファイバー製のファイヤーブランケット」を買い足しました🛡🛡🛡🛡 放火事件が頻発しているのと、避難経路で火災🔥が起きて、外に出れない危険を回避するために、場合によっては、自分でかぶって、火🔥の中を通っても、燃えないものを選んでます😉
ryomama
ryomama
3LDK | 家族
hidemaroomさんの実例写真
防災リュックの中身を見直してみました。 自作防災リュックです。 リュックはユニクロの防水のもの。 中身は、 ・水 ・カロリーメイト(6食分) ・手回し防災ラジオ&懐中電灯(※マステにNHKのチャンネルの番号記入) ・レジャーシート ・防寒用毛布ブランケット ・アルミブランケット ・ネックピロー(旅行時に飛行機で使うものを普段は防災リュックに入れています) ・マスク ・ティッシュ ・除菌シート ・除菌ジェル ・ボディシート(身体拭く用) ・絆創膏 ・手ぬぐい ・試供品シャンプーandボディーソープ ・軍手 ・歯ブラシ ・歯磨き粉 ・歯間ブラシ ・メモ&ふせん ・ボールペン&マジックペン ・テープ ・くつ下 ・軍手 ・タオル ・手ぬぐい ・ハンカチ ・スマホ充電コード 上記のような感じです。 これを機に中身に足そうと思っているのは、 レインコート、 アイマスク、 耳栓、 簡易トイレ、 カセットコンロなどです。 よく考えたらボンベしかなかった汗。 ほかの非常食については、ローリングストックにして普段から使い、在庫を回しながら保存しています。(カップ麺や缶詰など) 感染症が流行っている中の災害対策。 いろいろ気をつけながら、備えたいと改めて感じました。 2011年の3月11日の東日本大震災のときは千葉県の実家が津波にのまれる寸前、ギリギリの立地でした。 近くの高台から家がもうないと覚悟をして津波を、黒い波を見たあの日を忘れません。 対策はできるだけしようと思います。 読んでいただきありがとうございました。
防災リュックの中身を見直してみました。 自作防災リュックです。 リュックはユニクロの防水のもの。 中身は、 ・水 ・カロリーメイト(6食分) ・手回し防災ラジオ&懐中電灯(※マステにNHKのチャンネルの番号記入) ・レジャーシート ・防寒用毛布ブランケット ・アルミブランケット ・ネックピロー(旅行時に飛行機で使うものを普段は防災リュックに入れています) ・マスク ・ティッシュ ・除菌シート ・除菌ジェル ・ボディシート(身体拭く用) ・絆創膏 ・手ぬぐい ・試供品シャンプーandボディーソープ ・軍手 ・歯ブラシ ・歯磨き粉 ・歯間ブラシ ・メモ&ふせん ・ボールペン&マジックペン ・テープ ・くつ下 ・軍手 ・タオル ・手ぬぐい ・ハンカチ ・スマホ充電コード 上記のような感じです。 これを機に中身に足そうと思っているのは、 レインコート、 アイマスク、 耳栓、 簡易トイレ、 カセットコンロなどです。 よく考えたらボンベしかなかった汗。 ほかの非常食については、ローリングストックにして普段から使い、在庫を回しながら保存しています。(カップ麺や缶詰など) 感染症が流行っている中の災害対策。 いろいろ気をつけながら、備えたいと改めて感じました。 2011年の3月11日の東日本大震災のときは千葉県の実家が津波にのまれる寸前、ギリギリの立地でした。 近くの高台から家がもうないと覚悟をして津波を、黒い波を見たあの日を忘れません。 対策はできるだけしようと思います。 読んでいただきありがとうございました。
hidemaroom
hidemaroom
2DK | カップル
mocomocoさんの実例写真
わが家の防災・備えイベント参加です 昨日、ダイソーさん🍀で良さげなアイテムを見つけたのでアップします こちら災害備蓄用ライトという商品で72時間使えるアイテムです! 火、電気不要で発熱しない、しかも水中使用可吊り下げ用フック付きです! 何も無いのが1番ですが😅いざという時、使えないといけないので1本開封して使ってみました。 まず折り曲げるとパチと音がして中心部分が明るくなります。更に上下に振ると全体的に明るくなります。 本日午後1時頃に点灯したので3日間 様子を見て又、お知らせします🤗 pic1商品の写真 pic2折り曲げるようにして点灯した時 pic3 上下に良く振った点灯時 pic4フックにかけた状態 最初に折り曲げるのが結構、力がいると思います。 子供さん🍀は厳しいかもしれない。 これから様子を見て又アップします
わが家の防災・備えイベント参加です 昨日、ダイソーさん🍀で良さげなアイテムを見つけたのでアップします こちら災害備蓄用ライトという商品で72時間使えるアイテムです! 火、電気不要で発熱しない、しかも水中使用可吊り下げ用フック付きです! 何も無いのが1番ですが😅いざという時、使えないといけないので1本開封して使ってみました。 まず折り曲げるとパチと音がして中心部分が明るくなります。更に上下に振ると全体的に明るくなります。 本日午後1時頃に点灯したので3日間 様子を見て又、お知らせします🤗 pic1商品の写真 pic2折り曲げるようにして点灯した時 pic3 上下に良く振った点灯時 pic4フックにかけた状態 最初に折り曲げるのが結構、力がいると思います。 子供さん🍀は厳しいかもしれない。 これから様子を見て又アップします
mocomoco
mocomoco
4LDK | 家族
5101103さんの実例写真
こちらの記事に掲載されました↓ プチプラでそろえる。もしものときに備えておきたい防災グッズ - RoomClip mag https://roomclip.jp/mag/archives/78771?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social ルーペが購入したものだと見づらかったので、手持ちの時計修理用のルーペと交換し、リメイクシートを貼っています🙏💦 7つの機能がついて330円はありがたい😊 見てくださった皆さん、運営さん、記事を作成されたAmyさん、改めてありがとうございます🙇🌟
こちらの記事に掲載されました↓ プチプラでそろえる。もしものときに備えておきたい防災グッズ - RoomClip mag https://roomclip.jp/mag/archives/78771?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social ルーペが購入したものだと見づらかったので、手持ちの時計修理用のルーペと交換し、リメイクシートを貼っています🙏💦 7つの機能がついて330円はありがたい😊 見てくださった皆さん、運営さん、記事を作成されたAmyさん、改めてありがとうございます🙇🌟
5101103
5101103
家族
sawa.co.さんの実例写真
長文なので興味のある方だけ読んでくださいね(◍•ᴗ•◍)❤ 無印良品のカセットコンロミニ、とグラマックスのホーロー鍋。 買いました。 無印良品のカセットコンロミニは直径20センチまでの小さい鍋でないとガス缶に覆いかぶさってしまって爆発する危険があり、あまり家族みんなで大きなお鍋を囲む時に使うという感覚ではないらしく…。ネットで調べたら皆さん防災グッズのひとつとして買うようですね、ケースもついてるし。 ただうちはこのコンロでお鍋にしたい!とどうしても諦められず。なぜならこれしかコンロ持ってないんだもん!ということで、 むりやり楕円で(笑)ガス缶がある側は短いほうにして径20センチをクリアするものを探しました☆ バッチリのものを見つけて即座にポチっ!しかも余裕の3リットル超の鍋♡これメルカリで新品未使用だったんですけど、鍋とか沢山未使用のものが出ていてかわいいのが沢山ありました。ありがたや〜。メルカリ初心者ですが早速ハマってしまいそう。 今日はモツ鍋だっ!
長文なので興味のある方だけ読んでくださいね(◍•ᴗ•◍)❤ 無印良品のカセットコンロミニ、とグラマックスのホーロー鍋。 買いました。 無印良品のカセットコンロミニは直径20センチまでの小さい鍋でないとガス缶に覆いかぶさってしまって爆発する危険があり、あまり家族みんなで大きなお鍋を囲む時に使うという感覚ではないらしく…。ネットで調べたら皆さん防災グッズのひとつとして買うようですね、ケースもついてるし。 ただうちはこのコンロでお鍋にしたい!とどうしても諦められず。なぜならこれしかコンロ持ってないんだもん!ということで、 むりやり楕円で(笑)ガス缶がある側は短いほうにして径20センチをクリアするものを探しました☆ バッチリのものを見つけて即座にポチっ!しかも余裕の3リットル超の鍋♡これメルカリで新品未使用だったんですけど、鍋とか沢山未使用のものが出ていてかわいいのが沢山ありました。ありがたや〜。メルカリ初心者ですが早速ハマってしまいそう。 今日はモツ鍋だっ!
sawa.co.
sawa.co.
3LDK | 家族
mamiさんの実例写真
わが家も災害時の備えとしてリュックやケースに水や食料品、懐中電灯やティッシュ。軍手、ヘルメットに折り畳み式給水タンクなどを少しですが準備しています。 水など重いものはコロコロのついたケースにいれて押し入れの中に収納しています。リュックは玄関に置いてます。 でも家族4人これでは全然足りないのもわかってます💦 なのについ後回しになってしまっているので、みなさんのを参考にしっかり備えていけたらと思います!!
わが家も災害時の備えとしてリュックやケースに水や食料品、懐中電灯やティッシュ。軍手、ヘルメットに折り畳み式給水タンクなどを少しですが準備しています。 水など重いものはコロコロのついたケースにいれて押し入れの中に収納しています。リュックは玄関に置いてます。 でも家族4人これでは全然足りないのもわかってます💦 なのについ後回しになってしまっているので、みなさんのを参考にしっかり備えていけたらと思います!!
mami
mami
家族
haha-ayaさんの実例写真
こちら福岡。これから来る台風に備えて。 こんなにインスタント食品を買ったのは初めてです。飲み物類は全て、冷蔵・冷凍庫へ。 玄関に付けようと思って買っておいたセンサーLEDライトが役に立つとは… 停電が怖いな〜。水道も止まるかも。 これから、お風呂に水を溜めて夕食作り。 九州の皆様、どうかご無事で〜!
こちら福岡。これから来る台風に備えて。 こんなにインスタント食品を買ったのは初めてです。飲み物類は全て、冷蔵・冷凍庫へ。 玄関に付けようと思って買っておいたセンサーLEDライトが役に立つとは… 停電が怖いな〜。水道も止まるかも。 これから、お風呂に水を溜めて夕食作り。 九州の皆様、どうかご無事で〜!
haha-aya
haha-aya
4LDK | 家族
Rabbitさんの実例写真
地元から離れる時に必ず持ち歩いてる物!水、ライト、ラジオ、甘味系、水分は水をかならず予備に1本あとは、なるべくヒールの無い靴ででかけます…。 日頃の防災対策は、もちろんですが、いつどこで合うかは本当にわからない!!あの5年前の震災の時、電車はもちろん交通が全て麻痺、携帯は使えない公衆電話も何百人と並んでいて、子供と連絡が取れない、心配で心配で必死で6時間以上かけて歩いて帰宅しました。とにかく歩くしか手段がなく途中に何軒か寄ったお店は水すら1本もなく売ってなく唯一売ってた飴を買いました。水分と糖分って大切だなと思いました。 あと子供達と話し合い付箋とペンは連絡手段として避難先を記入するように外ポストにいれてあります。
地元から離れる時に必ず持ち歩いてる物!水、ライト、ラジオ、甘味系、水分は水をかならず予備に1本あとは、なるべくヒールの無い靴ででかけます…。 日頃の防災対策は、もちろんですが、いつどこで合うかは本当にわからない!!あの5年前の震災の時、電車はもちろん交通が全て麻痺、携帯は使えない公衆電話も何百人と並んでいて、子供と連絡が取れない、心配で心配で必死で6時間以上かけて歩いて帰宅しました。とにかく歩くしか手段がなく途中に何軒か寄ったお店は水すら1本もなく売ってなく唯一売ってた飴を買いました。水分と糖分って大切だなと思いました。 あと子供達と話し合い付箋とペンは連絡手段として避難先を記入するように外ポストにいれてあります。
Rabbit
Rabbit
2DK | 一人暮らし
natyenaoさんの実例写真
無印良品でもしもの備え。災害時に役立つおすすめ10選で、掲載されました ありがとうございます💓 水を使わない歯磨きを 避難バックにいれてます✨
無印良品でもしもの備え。災害時に役立つおすすめ10選で、掲載されました ありがとうございます💓 水を使わない歯磨きを 避難バックにいれてます✨
natyenao
natyenao
家族
yuriさんの実例写真
イベント終了ギリセーフε-(´∀`; ) 先日受賞でいただいたAmazonギフト券で購入したものが本日届きました♡ [ラジオ・ライト] これ1台でラジオ・ライト・携帯充電・SOSアラーム・読書ライトの5機能あります。 ソーラパネルと発電用ハンドル付きで電池がなくても使えます。 もちろん電池を入れてもOK♡ そして防水機能までついててコンパクトで軽いしカラーも大好きなモノトーン❤ 色々悩んだ結果これにして正解だったとおもいます✨ じつは今日の夕方も震度4の地震がありました。 備えあれば憂いなし まだまだ安心できないけど日頃からの防災意識は本当に大切だと思います。 こんな素敵な物を購入するきっかけを作ってくださったRCのスタッフの方々にも感謝していますヾ(●´∇`●)ノ 台風が全国で猛威をふるっているようですがくれぐれも気をつけてくださいね。 イベント用なのでコメントはスルーしちゃってくださーい♡
イベント終了ギリセーフε-(´∀`; ) 先日受賞でいただいたAmazonギフト券で購入したものが本日届きました♡ [ラジオ・ライト] これ1台でラジオ・ライト・携帯充電・SOSアラーム・読書ライトの5機能あります。 ソーラパネルと発電用ハンドル付きで電池がなくても使えます。 もちろん電池を入れてもOK♡ そして防水機能までついててコンパクトで軽いしカラーも大好きなモノトーン❤ 色々悩んだ結果これにして正解だったとおもいます✨ じつは今日の夕方も震度4の地震がありました。 備えあれば憂いなし まだまだ安心できないけど日頃からの防災意識は本当に大切だと思います。 こんな素敵な物を購入するきっかけを作ってくださったRCのスタッフの方々にも感謝していますヾ(●´∇`●)ノ 台風が全国で猛威をふるっているようですがくれぐれも気をつけてくださいね。 イベント用なのでコメントはスルーしちゃってくださーい♡
yuri
yuri
家族
mayumiさんの実例写真
やっとやっと…防災グッズ揃えました。 100均で集めようと思っていたのですがめんどくさくて、いつまでもやらない夫婦。 田舎に住んでいて裏は山(一応途中までセメントで固めてる) ここが崩れることはまずないだろうと思っていつまでも準備をしない夫婦。 娘は心配性なので、時折「防災グッズ準備しなくていいの?」と言っていましたが、そのうちねって、準備をしない夫婦。 ある日娘がまた「裏の山崩れん?」 「大丈夫よ」と軽く言うと 「その油断がダメ」 と、トドメの一言。 その後、すぐに停電があり、やっと重い腰が上がり、この際だからと一気に防災グッズとポータブル電源買いました。 これで、とりあえず一安心。 いざと言う時に、扉が開かなかったりしたらと思い、リビングの一角の棚に置きました。 普段はレースカーテンで隠します。 ポータブル電源は、隠さなくてもとても可愛くてインテリアに馴染みます。
やっとやっと…防災グッズ揃えました。 100均で集めようと思っていたのですがめんどくさくて、いつまでもやらない夫婦。 田舎に住んでいて裏は山(一応途中までセメントで固めてる) ここが崩れることはまずないだろうと思っていつまでも準備をしない夫婦。 娘は心配性なので、時折「防災グッズ準備しなくていいの?」と言っていましたが、そのうちねって、準備をしない夫婦。 ある日娘がまた「裏の山崩れん?」 「大丈夫よ」と軽く言うと 「その油断がダメ」 と、トドメの一言。 その後、すぐに停電があり、やっと重い腰が上がり、この際だからと一気に防災グッズとポータブル電源買いました。 これで、とりあえず一安心。 いざと言う時に、扉が開かなかったりしたらと思い、リビングの一角の棚に置きました。 普段はレースカーテンで隠します。 ポータブル電源は、隠さなくてもとても可愛くてインテリアに馴染みます。
mayumi
mayumi
4LDK | 家族
runaさんの実例写真
👆これは、アイラップのCMでは決してありませんが‼️前から気になっていたアイラップをまとめ買いしました。 🤔地震対策もかねて、お湯さえ沸かせば、いろいろと温めたりもできたり、お米と水を入れてご飯も炊けるので、普段から実験してみようかと、まとめ買いしてしまいました。😅 お高いのかと思っていたら60枚入りで200円しないので、普段使いでもラップより便利かも😊
👆これは、アイラップのCMでは決してありませんが‼️前から気になっていたアイラップをまとめ買いしました。 🤔地震対策もかねて、お湯さえ沸かせば、いろいろと温めたりもできたり、お米と水を入れてご飯も炊けるので、普段から実験してみようかと、まとめ買いしてしまいました。😅 お高いのかと思っていたら60枚入りで200円しないので、普段使いでもラップより便利かも😊
runa
runa
3DK | 家族
sunnyさんの実例写真
昨日の台風は、大丈夫でしたか? こちらは、夜中の吹き替えしの風がビュービュー(T_T) めっちゃ怖かったです(;O;) IKEAのランタン出して、停電に備えてスタンバイしていましたが、ありがたい事に出番がありませんでしたε-(´∀`*)ホッ 最近の台風で防災意識が高まり、少しづつ防災グッズも揃えていっています (๑•̀ㅂ•́)و✧ 臨時出費もかさみますが、いざという時の為にはしょうがないですね(>ω<) コメントお気遣いなく(^o^)/
昨日の台風は、大丈夫でしたか? こちらは、夜中の吹き替えしの風がビュービュー(T_T) めっちゃ怖かったです(;O;) IKEAのランタン出して、停電に備えてスタンバイしていましたが、ありがたい事に出番がありませんでしたε-(´∀`*)ホッ 最近の台風で防災意識が高まり、少しづつ防災グッズも揃えていっています (๑•̀ㅂ•́)و✧ 臨時出費もかさみますが、いざという時の為にはしょうがないですね(>ω<) コメントお気遣いなく(^o^)/
sunny
sunny
3LDK | 家族
nami-tsunさんの実例写真
あえての防災用ではないのですが、 テレビボード上に設置してる引き出しに、モバイルバッテリーを数種類と予備電池を入れています。 モバイルバッテリーは日常的に使っているもので、使ったら充電してからここにしまうようにしています。 なのでいざと言う時にどこにしまった!?と言う事やバッテリー切れ!!😱💦と言う事もないので安心です🥰
あえての防災用ではないのですが、 テレビボード上に設置してる引き出しに、モバイルバッテリーを数種類と予備電池を入れています。 モバイルバッテリーは日常的に使っているもので、使ったら充電してからここにしまうようにしています。 なのでいざと言う時にどこにしまった!?と言う事やバッテリー切れ!!😱💦と言う事もないので安心です🥰
nami-tsun
nami-tsun
2LDK | 家族
yukayuzuboaさんの実例写真
お久しぶりです❣️中々ゆっくりRC見れてなくてすみません😭 昨日は買い物とか行ったのと、久々の週末お天気🌞なので布団干しと大物洗濯してお掃除♫ 前に楽天スーパーセールで買ったBRUNOのランタン♫安いし電池でしかも軽い❗️✨壁にかけされます😍 このまま置いておくと次女に見つかり破壊されるので🤣届かない位置に飾りながら置いておこうと思います😊💕 懐中電灯よりも明るく明るさ調整できるのがいいですね😆
お久しぶりです❣️中々ゆっくりRC見れてなくてすみません😭 昨日は買い物とか行ったのと、久々の週末お天気🌞なので布団干しと大物洗濯してお掃除♫ 前に楽天スーパーセールで買ったBRUNOのランタン♫安いし電池でしかも軽い❗️✨壁にかけされます😍 このまま置いておくと次女に見つかり破壊されるので🤣届かない位置に飾りながら置いておこうと思います😊💕 懐中電灯よりも明るく明るさ調整できるのがいいですね😆
yukayuzuboa
yukayuzuboa
4LDK | 家族
sakiさんの実例写真
家中の割れそうなもの、朝落ちていたものを全部下に置いて、防災グッズは枕元に置いて、、、 何をしないといけないのか、何をしたほうがいいのか(T-T) 何が起こるのか… ちょっと不安ですが、1人の母親としてしっかり行動しなければ!! とりあえず寝よう(;A´▽`A
家中の割れそうなもの、朝落ちていたものを全部下に置いて、防災グッズは枕元に置いて、、、 何をしないといけないのか、何をしたほうがいいのか(T-T) 何が起こるのか… ちょっと不安ですが、1人の母親としてしっかり行動しなければ!! とりあえず寝よう(;A´▽`A
saki
saki
2LDK | 家族
yossyさんの実例写真
玄関 下駄箱の横の隙間に 棚を作り ここに防災グッズを置いています。 玄関にあれば…安心かな❔
玄関 下駄箱の横の隙間に 棚を作り ここに防災グッズを置いています。 玄関にあれば…安心かな❔
yossy
yossy
4LDK | 家族
adamoさんの実例写真
LIXILデコマドモニター③ こちらは玄関から1番近いお部屋。 リビングのブラックのフレームとはガラッと雰囲気が変わってナチュルオークの柔らかい雰囲気で素敵です。 2枚目はこのお部屋を外から見た様子。 土間収納スペースです✨✨ 玄関入ってすぐ右手に土間収納があり、そことお部屋の間の壁にこのデコマドが設置されています。 そして、この土間スペースも元はお部屋の一部だったとか! あえてお部屋を縮小させて土間収納スペースにしたそうです‼️ これには感激しました✨✨ ぶっちゃけ寝室なんてベッドが置けてある程度収納があればお部屋自体は広い必要は無いですよね。 それよりこの土間があれば自転車やアウトドア用品、防災グッズや冬のコートなど使い方は様々✨✨ 正直うちにも欲しい‼️って思いました❗️ 元々ここはお部屋だったので、土間の代わりに壁があったわけです。 かなり閉塞感があって暗かったと思います。 実際はお部屋がない窓でもデコマドのおかげで息苦しさを感じませんでした。 デコマドモニター④へ続く
LIXILデコマドモニター③ こちらは玄関から1番近いお部屋。 リビングのブラックのフレームとはガラッと雰囲気が変わってナチュルオークの柔らかい雰囲気で素敵です。 2枚目はこのお部屋を外から見た様子。 土間収納スペースです✨✨ 玄関入ってすぐ右手に土間収納があり、そことお部屋の間の壁にこのデコマドが設置されています。 そして、この土間スペースも元はお部屋の一部だったとか! あえてお部屋を縮小させて土間収納スペースにしたそうです‼️ これには感激しました✨✨ ぶっちゃけ寝室なんてベッドが置けてある程度収納があればお部屋自体は広い必要は無いですよね。 それよりこの土間があれば自転車やアウトドア用品、防災グッズや冬のコートなど使い方は様々✨✨ 正直うちにも欲しい‼️って思いました❗️ 元々ここはお部屋だったので、土間の代わりに壁があったわけです。 かなり閉塞感があって暗かったと思います。 実際はお部屋がない窓でもデコマドのおかげで息苦しさを感じませんでした。 デコマドモニター④へ続く
adamo
adamo
4LDK | 家族
Mamiyさんの実例写真
お正月のディスプレイ、ようやく片付けました! なんだか寂しくなっちゃった。。 また次のディスプレイを考えます♪ ペール缶収納スツールモニターになれたら、玄関にも置きたいなぁと考えています☆ おばあちゃんっ子でおばあちゃんもよく我が家に来てくれるのですが、90歳になり足腰も弱って来ていて、我が家では靴の脱ぎ履きがいつも大変です。。 下に座ると高さが低くて今度は立つのが一苦労。。 でも手すりもないので窓枠のところに無理矢理捕まって靴を脱ぎ履きしています 玄関に置く場合は普段は防災グッズを入れて、おばあちゃんが来た時は椅子として使ってもらいたいなぁと思います(♡˙︶˙♡) 年末の大掃除の時、玄関の下の床を洗えなかったのでチョット汚れていて…お目汚しすみません( ;´Д`)
お正月のディスプレイ、ようやく片付けました! なんだか寂しくなっちゃった。。 また次のディスプレイを考えます♪ ペール缶収納スツールモニターになれたら、玄関にも置きたいなぁと考えています☆ おばあちゃんっ子でおばあちゃんもよく我が家に来てくれるのですが、90歳になり足腰も弱って来ていて、我が家では靴の脱ぎ履きがいつも大変です。。 下に座ると高さが低くて今度は立つのが一苦労。。 でも手すりもないので窓枠のところに無理矢理捕まって靴を脱ぎ履きしています 玄関に置く場合は普段は防災グッズを入れて、おばあちゃんが来た時は椅子として使ってもらいたいなぁと思います(♡˙︶˙♡) 年末の大掃除の時、玄関の下の床を洗えなかったのでチョット汚れていて…お目汚しすみません( ;´Д`)
Mamiy
Mamiy
4LDK | 家族
tenmaruさんの実例写真
おはようございます このシャンプー使って本当にパサつきから解放されてます😊 昨日はマッサージ機でシャンプーした後トリートメントパックをダメージが気になる部分に塗って時間を置いてから全体に塗ってマッサージしました ボトルもシンプルで香りも色々香料入ってない感じです 色々なシャンプーつかってきたけどこのシャンプーで定着しそうです お値段少し高めだけどずっと使っていきたいなぁって思ってます😊
おはようございます このシャンプー使って本当にパサつきから解放されてます😊 昨日はマッサージ機でシャンプーした後トリートメントパックをダメージが気になる部分に塗って時間を置いてから全体に塗ってマッサージしました ボトルもシンプルで香りも色々香料入ってない感じです 色々なシャンプーつかってきたけどこのシャンプーで定着しそうです お値段少し高めだけどずっと使っていきたいなぁって思ってます😊
tenmaru
tenmaru
4LDK | 家族
sayaka.さんの実例写真
モコの横にあるのは、防災グッズです。 防災グッズはいくつあっても無駄ではないですね。 詳しくインスタグラムに載せてます♩ https://instagram.com/p/BrkV8IDn0R3/
モコの横にあるのは、防災グッズです。 防災グッズはいくつあっても無駄ではないですね。 詳しくインスタグラムに載せてます♩ https://instagram.com/p/BrkV8IDn0R3/
sayaka.
sayaka.
4LDK | 家族
hiyupan88さんの実例写真
イベント参加☆ いつお客様が来ても良いように玄関は毎日ホウキで掃いてます♫仕事がお休みの日に、ひとつまみの塩を入れた水で拭き掃除し浄化させています꒰๑˘͈◡˘͈๑꒱◦° 下駄箱下には紙袋(右)・古紙(古紙)・避難用のリュックとお水(左)が入ってます。
イベント参加☆ いつお客様が来ても良いように玄関は毎日ホウキで掃いてます♫仕事がお休みの日に、ひとつまみの塩を入れた水で拭き掃除し浄化させています꒰๑˘͈◡˘͈๑꒱◦° 下駄箱下には紙袋(右)・古紙(古紙)・避難用のリュックとお水(左)が入ってます。
hiyupan88
hiyupan88
3LDK | 家族

防災グッズ いつもいいねやコメありがとうございます♡の投稿一覧

21枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ