DIY 研磨

2,403枚の部屋写真から48枚をセレクト
Kuraraさんの実例写真
我が家の築30年のおトイレはものすごいことに… 陶器は洗おうがメラミンスポンジでこすろうが築年の汚れはビクともしません…( T_T) いっそ取り替えたい気持ちが強かったのですが、何万円もかかるし途方にくれてました… そんな時ホームセンターの紙やすりを見ていたら、陶器に使えるヤスリを発見!! 【3M スポンジ研磨剤 No.5082 #240〜#320】 お値段も数百円でリーズナブル!これなら失敗してもいいやと思って試してみました! 水に濡らしながら使うと良いらしい。 なにぶんヤスリがけなんて初めてなので直感だけでやって見ましたが築年の汚れが落ちる落ちるヽ(;▽;)ノ 蛇口の水垢?みたいなのも綺麗に取れました! 時間と手間と腕力は消費しましたがかなりスッキリしました!! うっすら黒ずんでたり、大きい傷の中の汚れまでは削れませんでしたがこれでお客さんが来てもトイレを貸し出せるようになりました(*´∀`*)笑 いつかタンクレストイレ風にDIYするぞ〜〜(`・ω・´ )
我が家の築30年のおトイレはものすごいことに… 陶器は洗おうがメラミンスポンジでこすろうが築年の汚れはビクともしません…( T_T) いっそ取り替えたい気持ちが強かったのですが、何万円もかかるし途方にくれてました… そんな時ホームセンターの紙やすりを見ていたら、陶器に使えるヤスリを発見!! 【3M スポンジ研磨剤 No.5082 #240〜#320】 お値段も数百円でリーズナブル!これなら失敗してもいいやと思って試してみました! 水に濡らしながら使うと良いらしい。 なにぶんヤスリがけなんて初めてなので直感だけでやって見ましたが築年の汚れが落ちる落ちるヽ(;▽;)ノ 蛇口の水垢?みたいなのも綺麗に取れました! 時間と手間と腕力は消費しましたがかなりスッキリしました!! うっすら黒ずんでたり、大きい傷の中の汚れまでは削れませんでしたがこれでお客さんが来てもトイレを貸し出せるようになりました(*´∀`*)笑 いつかタンクレストイレ風にDIYするぞ〜〜(`・ω・´ )
Kurara
Kurara
家族
miru-neさんの実例写真
全部家にあった材料で作りましたよ!(^^) 変な形だけど、必要最小限の大きさね! ノコギリで丸くは切れないんで、何回も直線で切り落として円に近づけ、ヤスリがけ。 釘と接着剤で小さい板を固定、ウォールナットを塗りました。 小さい板の角に在庫してた金具を貼り付けアクセント(^^) 4つの車をつけたら出来上がり!(^^) この車、すごく軽く動く~(^^) 行儀は悪いけど、足でも簡単に動かす事が出来る! これ大事!!! キッチンにいるときは、たいがい手が濡れてたり汚れていたりするし、なるべく料理中はゴミ箱は、触りたくないですからね! あ~(^^)幸せ!!(笑) こんなことで幸せ感じてるあたしって……(笑) これからは、作業がしやすくなるぞぃっ!!
全部家にあった材料で作りましたよ!(^^) 変な形だけど、必要最小限の大きさね! ノコギリで丸くは切れないんで、何回も直線で切り落として円に近づけ、ヤスリがけ。 釘と接着剤で小さい板を固定、ウォールナットを塗りました。 小さい板の角に在庫してた金具を貼り付けアクセント(^^) 4つの車をつけたら出来上がり!(^^) この車、すごく軽く動く~(^^) 行儀は悪いけど、足でも簡単に動かす事が出来る! これ大事!!! キッチンにいるときは、たいがい手が濡れてたり汚れていたりするし、なるべく料理中はゴミ箱は、触りたくないですからね! あ~(^^)幸せ!!(笑) こんなことで幸せ感じてるあたしって……(笑) これからは、作業がしやすくなるぞぃっ!!
miru-ne
miru-ne
3LDK | 家族
cacca222さんの実例写真
築27年の和室の窓の木枠が真っ黒。これは見るたび気になるな〜って旦那さんと相談してサンダーかけることにした!ら…こんなにキレイになったー!!びっくり!!
築27年の和室の窓の木枠が真っ黒。これは見るたび気になるな〜って旦那さんと相談してサンダーかけることにした!ら…こんなにキレイになったー!!びっくり!!
cacca222
cacca222
3DK | 家族
knkmさんの実例写真
リビングテーブル 2019年7月に塗装リメイクを施しました。 元々このセンターテーブルは、飛騨産業の穂高シリーズっていうちょっとお高いヤツなのですが、わが家が購入したのはお察しの通りリサイクルショップにて3千円程で売っていた中古品。 クリアも剥げてきていて傷もありました。 元が元なので別色に塗ってしまうのは多少躊躇しましたが(笑)、LDK全体をあれこれセルフリフォームするつもりでいたので、このテーブルも意を決してシャビーシックな色合いに塗装。 作業の詳細は以下: http://117history.com/myc/diary/woodwork/ww36-tablepaint.html
リビングテーブル 2019年7月に塗装リメイクを施しました。 元々このセンターテーブルは、飛騨産業の穂高シリーズっていうちょっとお高いヤツなのですが、わが家が購入したのはお察しの通りリサイクルショップにて3千円程で売っていた中古品。 クリアも剥げてきていて傷もありました。 元が元なので別色に塗ってしまうのは多少躊躇しましたが(笑)、LDK全体をあれこれセルフリフォームするつもりでいたので、このテーブルも意を決してシャビーシックな色合いに塗装。 作業の詳細は以下: http://117history.com/myc/diary/woodwork/ww36-tablepaint.html
knkm
knkm
2LDK | 家族
Ryosuke1122metalさんの実例写真
☺︎本日の成果☺︎ ε≡≡ヘ(*`∀´*)ノ 以前から気になっていたトイレの洗剤やらを何とか上手に収納して見えないように、かつオシャレにしたい! そんな考えから今日も上にフタを付けてパタパタ収納ボックス作ってみました(*•̀ᴗ•́*)و ̑̑ デッカーさんで切り切り、ワトコオ塗り塗り、セリアで購入したキッチンシンクマットを使ってスプレーでステンシルをしてみました✨ ステンシル、ヘタクソなんでよかったε-(´∀`*)ホッ
☺︎本日の成果☺︎ ε≡≡ヘ(*`∀´*)ノ 以前から気になっていたトイレの洗剤やらを何とか上手に収納して見えないように、かつオシャレにしたい! そんな考えから今日も上にフタを付けてパタパタ収納ボックス作ってみました(*•̀ᴗ•́*)و ̑̑ デッカーさんで切り切り、ワトコオ塗り塗り、セリアで購入したキッチンシンクマットを使ってスプレーでステンシルをしてみました✨ ステンシル、ヘタクソなんでよかったε-(´∀`*)ホッ
Ryosuke1122metal
Ryosuke1122metal
家族
MITTANさんの実例写真
10年眠っていた無垢テーブルを蘇らせ作戦!✨ ①before ②#80と#120 で研磨後 ③#400で研磨 ④オイル塗り塗り!after♡ ダイソーのサンドペーパーホルダーがとても安くて使いやすかったです!なかなか売っておらず、大型店まで行きましたが笑 オイルは、ビンテージ雑貨屋さんでたまたま手に入れたオールドビレッジレモンオイルを使用しました!レモンの香りがして、いい匂いです🍋 とってもきれいになって、素敵なテーブルに変身です✨
10年眠っていた無垢テーブルを蘇らせ作戦!✨ ①before ②#80と#120 で研磨後 ③#400で研磨 ④オイル塗り塗り!after♡ ダイソーのサンドペーパーホルダーがとても安くて使いやすかったです!なかなか売っておらず、大型店まで行きましたが笑 オイルは、ビンテージ雑貨屋さんでたまたま手に入れたオールドビレッジレモンオイルを使用しました!レモンの香りがして、いい匂いです🍋 とってもきれいになって、素敵なテーブルに変身です✨
MITTAN
MITTAN
4LDK | 家族
gyaos2さんの実例写真
とてつもなく解りづらいビフォーアフター。 一年半程ベランダで野ざらしにされてボロボロに色褪せていた天板を、サンダーがけして汚れや表面の傷をならしてから、ヴィンテージワックス→ツヤ消しウレタンニスしました。 早くここで朝ごはんが食べられるように頑張ります。
とてつもなく解りづらいビフォーアフター。 一年半程ベランダで野ざらしにされてボロボロに色褪せていた天板を、サンダーがけして汚れや表面の傷をならしてから、ヴィンテージワックス→ツヤ消しウレタンニスしました。 早くここで朝ごはんが食べられるように頑張ります。
gyaos2
gyaos2
3DK | 家族
Ozawaさんの実例写真
自作です^ ^
自作です^ ^
Ozawa
Ozawa
家族
ohyoi_さんの実例写真
以前DIYした、愛犬(ミニチュアダックス)用のご飯とお水の入れ物を置くための フードスタンドがだいぶ汚れてきてしまったので、 makitaの仕上げサンダーでヤスリがけして磨いてみました。 まだサンダーが不慣れで、上手に使えていない感はありますが、少しはキレイになりました。 最初は#400だけで磨いてみたんですが、沈着してしまった汚れが残ってしまい、 これはゴリゴリ削るしかないなと、 NTのドレッサー(大荒目)でゴリゴリ削ったところ 当たり前ではありますが、だいぶキズがつきまして。 ヤバい。これやっちまったか。 と思いましたが #60 #120 #240 #400 と、順にサンダーかけていったら、 そこそこキレイに戻ってホッとしました。 あと、お皿の落下防止用に、 フードスタンドの周りに縁をつけてたのですが、 水気で曲がってきて割れてしまって。 今回、木工DIYer御用達のタイトボンドで矯正しました。
以前DIYした、愛犬(ミニチュアダックス)用のご飯とお水の入れ物を置くための フードスタンドがだいぶ汚れてきてしまったので、 makitaの仕上げサンダーでヤスリがけして磨いてみました。 まだサンダーが不慣れで、上手に使えていない感はありますが、少しはキレイになりました。 最初は#400だけで磨いてみたんですが、沈着してしまった汚れが残ってしまい、 これはゴリゴリ削るしかないなと、 NTのドレッサー(大荒目)でゴリゴリ削ったところ 当たり前ではありますが、だいぶキズがつきまして。 ヤバい。これやっちまったか。 と思いましたが #60 #120 #240 #400 と、順にサンダーかけていったら、 そこそこキレイに戻ってホッとしました。 あと、お皿の落下防止用に、 フードスタンドの周りに縁をつけてたのですが、 水気で曲がってきて割れてしまって。 今回、木工DIYer御用達のタイトボンドで矯正しました。
ohyoi_
ohyoi_
maihome_1101さんの実例写真
ダイソーの園芸用すのこ5個でトイレで悪目立ちしてた芳香剤カバーを作成✨切って、外して、塗って、グルーガンで貼りつけて、ホチキス固定w さて、日常業務こなさなければ💦
ダイソーの園芸用すのこ5個でトイレで悪目立ちしてた芳香剤カバーを作成✨切って、外して、塗って、グルーガンで貼りつけて、ホチキス固定w さて、日常業務こなさなければ💦
maihome_1101
maihome_1101
3LDK | 家族
COYOSIさんの実例写真
お久しぶりです。 バタバタだった引越しが終わって荷物を片付けつつ久しぶりにDIY。 足場板にやすりかけてワックスかけたとこ。
お久しぶりです。 バタバタだった引越しが終わって荷物を片付けつつ久しぶりにDIY。 足場板にやすりかけてワックスかけたとこ。
COYOSI
COYOSI
3LDK | 家族
cavaさんの実例写真
初、洗面所~(*^。^*)まだまだ途中だけど覚え書きとして♡まず真っ白だった洗面所の棚にリメイクシートを貼って、窓に窓枠&ベニヤ屋根を付けました!kaoriちゃんちの洗面所の屋根を見てかわいいなぁって思ってベニヤ板にブライワックスを下に塗って大好きなアンティークグリーンを塗ってやすりでやすってみました(୨୧ ❛ᴗ❛)✧残ったペンキで空き缶塗り塗りしてグリーンを入れたいです(❁´ω`❁)
初、洗面所~(*^。^*)まだまだ途中だけど覚え書きとして♡まず真っ白だった洗面所の棚にリメイクシートを貼って、窓に窓枠&ベニヤ屋根を付けました!kaoriちゃんちの洗面所の屋根を見てかわいいなぁって思ってベニヤ板にブライワックスを下に塗って大好きなアンティークグリーンを塗ってやすりでやすってみました(୨୧ ❛ᴗ❛)✧残ったペンキで空き缶塗り塗りしてグリーンを入れたいです(❁´ω`❁)
cava
cava
家族
PeanutVillageさんの実例写真
DIYの工具は大事に扱っても 道具類は雑にしてしまう。。 特に刷毛! あっ!カピカピやん! って事もしばしば そんな悪い癖を直そうと白木の道具達をちょびっとリメイク✨ ヤスリ→ハンコ→塗装! ヤスリがけで角を落としたら 握りやすくなったっていうお土産つき〜♫ これからは大切につかうよ〜
DIYの工具は大事に扱っても 道具類は雑にしてしまう。。 特に刷毛! あっ!カピカピやん! って事もしばしば そんな悪い癖を直そうと白木の道具達をちょびっとリメイク✨ ヤスリ→ハンコ→塗装! ヤスリがけで角を落としたら 握りやすくなったっていうお土産つき〜♫ これからは大切につかうよ〜
PeanutVillage
PeanutVillage
3LDK | 家族
zakkaya_MOKUBAさんの実例写真
荒木をポリッシャーでヤスって綺麗にしました! これを座面にして椅子をいくつか作る予定です!
荒木をポリッシャーでヤスって綺麗にしました! これを座面にして椅子をいくつか作る予定です!
zakkaya_MOKUBA
zakkaya_MOKUBA
一人暮らし
tama0330さんの実例写真
キャンドゥのダイヤモンドパフを使ってお風呂の鏡のシツコいウロコを取りました。水で濡らして軽くこするだけ。気持ちよくウロコが落ちました(´∀`)
キャンドゥのダイヤモンドパフを使ってお風呂の鏡のシツコいウロコを取りました。水で濡らして軽くこするだけ。気持ちよくウロコが落ちました(´∀`)
tama0330
tama0330
3LDK | 家族
tag-mclarenさんの実例写真
トイレの鏡をアンティーク調にリメイク。 塗料を半乾きの状態で軽く拭くと下地がチラッとでます。(拭き過ぎ注意) 力加減が大事。。
トイレの鏡をアンティーク調にリメイク。 塗料を半乾きの状態で軽く拭くと下地がチラッとでます。(拭き過ぎ注意) 力加減が大事。。
tag-mclaren
tag-mclaren
4LDK | 家族
octagramさんの実例写真
ブライワックスにはまっていろいろ塗りだしました☆鏡に木枠つけて、無印の壁に付ける棚をヤスリかけてヌリヌリ。統一感出ていい感じ♡こうなるとスイッチカバーも変えたくなるなー(・ε・)
ブライワックスにはまっていろいろ塗りだしました☆鏡に木枠つけて、無印の壁に付ける棚をヤスリかけてヌリヌリ。統一感出ていい感じ♡こうなるとスイッチカバーも変えたくなるなー(・ε・)
octagram
octagram
2LDK | カップル
makkyさんの実例写真
GW3日目はDIY
GW3日目はDIY
makky
makky
1K | 一人暮らし
AyAさんの実例写真
我が家のダイニングテーブル。 かれこれ10年程?使ってるかなw かなりお汚れになられたのでリメイク♪ サンダーかけて塗り替えただけです(‧̣̥̇꒪່⍢꒪່ ) でも超気に入ってます♡w
我が家のダイニングテーブル。 かれこれ10年程?使ってるかなw かなりお汚れになられたのでリメイク♪ サンダーかけて塗り替えただけです(‧̣̥̇꒪່⍢꒪່ ) でも超気に入ってます♡w
AyA
AyA
3LDK | 家族
yukkyさんの実例写真
RoomClipに投稿されている様々な事例を参考にさせていただきキッチンペーパーホルダー作りました(^^♪ すのこ1枚カッティングボード2枚と丸棒の材料は全部セリアです すのこは薄いので簡単に切れました 丸棒はやすりをかけて通しやすくしました ※キッチン仕様にするため更に改造予定です
RoomClipに投稿されている様々な事例を参考にさせていただきキッチンペーパーホルダー作りました(^^♪ すのこ1枚カッティングボード2枚と丸棒の材料は全部セリアです すのこは薄いので簡単に切れました 丸棒はやすりをかけて通しやすくしました ※キッチン仕様にするため更に改造予定です
yukky
yukky
2LDK
nanaさんの実例写真
初!投稿です。土日にちまちま作っていたので2ヶ月くらいかかりましたが、ようやくカラーボックスをリメイクしたキッチンカウンター完成。 ◉ベニヤ板に60・120・240のヤスリを順番にかけること3回 ◉水性ペンキでペイント。さらに120・180・240のヤスリをかける ◉ペイント▶︎ヤスリを2回。 ◉最後に320番でヤスリがけしてつるすべな表面になります。 ◉カラーボックスに両面テープとボンドで貼り付け、タッカーでとめる。 ◉カラーボックスの連結も両面テープとタッカーでめっちゃとめました (ニトリのカラーボックスは背面が若干隙間があるので、補強として10×10×380くらいの木を入れてみたけど微妙。笑) ◉天板は木材屋さんでタモの集成材(積層材)25×480×1300mmをネット注文して上にのせました ◉思っているよりも素敵に雰囲気あるカウンターになりました ◉予定よりお金かかりましたが満足です!
初!投稿です。土日にちまちま作っていたので2ヶ月くらいかかりましたが、ようやくカラーボックスをリメイクしたキッチンカウンター完成。 ◉ベニヤ板に60・120・240のヤスリを順番にかけること3回 ◉水性ペンキでペイント。さらに120・180・240のヤスリをかける ◉ペイント▶︎ヤスリを2回。 ◉最後に320番でヤスリがけしてつるすべな表面になります。 ◉カラーボックスに両面テープとボンドで貼り付け、タッカーでとめる。 ◉カラーボックスの連結も両面テープとタッカーでめっちゃとめました (ニトリのカラーボックスは背面が若干隙間があるので、補強として10×10×380くらいの木を入れてみたけど微妙。笑) ◉天板は木材屋さんでタモの集成材(積層材)25×480×1300mmをネット注文して上にのせました ◉思っているよりも素敵に雰囲気あるカウンターになりました ◉予定よりお金かかりましたが満足です!
nana
nana
1LDK
rita9kさんの実例写真
おつかれさまです(。>д<) 一年生娘… 朝、鏡の前で激しく格闘するので ダイソー250円商品の鏡を 購入し…( ´,_ゝ`) すのこのの切れはしが 沢山余っていたので 昨日の夜、みんなでやすりをかけながら テレビをみて… グルーガンで まわりにつけましたーー(*´ω`*) とっても見やすそうで 買って大正解でした♡ 250円で娘の鏡完成です!!
おつかれさまです(。>д<) 一年生娘… 朝、鏡の前で激しく格闘するので ダイソー250円商品の鏡を 購入し…( ´,_ゝ`) すのこのの切れはしが 沢山余っていたので 昨日の夜、みんなでやすりをかけながら テレビをみて… グルーガンで まわりにつけましたーー(*´ω`*) とっても見やすそうで 買って大正解でした♡ 250円で娘の鏡完成です!!
rita9k
rita9k
3LDK | 家族
futago-chiさんの実例写真
ハリネズミケージ作りの 続きです(*⁰▿⁰*) 平日は仕事があるので なかなか進みません〜が それでも チョコチョコ 形が出来上がってきましたよ♡ 屋根をちょっとオシャレに(*´꒳`*) ままごとハウス2号に ちょっと似てるかな(๑>◡<๑) いつも見ていただいて ありがとうございます(๑˃̵ᴗ˂̵)
ハリネズミケージ作りの 続きです(*⁰▿⁰*) 平日は仕事があるので なかなか進みません〜が それでも チョコチョコ 形が出来上がってきましたよ♡ 屋根をちょっとオシャレに(*´꒳`*) ままごとハウス2号に ちょっと似てるかな(๑>◡<๑) いつも見ていただいて ありがとうございます(๑˃̵ᴗ˂̵)
futago-chi
futago-chi
4LDK | 家族
ma-san.diyさんの実例写真
とりあえずバラして塗装の為ヤスリがけ!! 昔の机は素材もいい木使ってて重いですw塗料もアホみたいに厚塗りしてて時代を感じます…w 加工して思い切り見た目変えようと思ってましたけどバラして勿体ない感じがしたので、この机の良さを残したままで棚を作って色を合わせて机の色を変えてオシャレにリメイクしようと思います!
とりあえずバラして塗装の為ヤスリがけ!! 昔の机は素材もいい木使ってて重いですw塗料もアホみたいに厚塗りしてて時代を感じます…w 加工して思い切り見た目変えようと思ってましたけどバラして勿体ない感じがしたので、この机の良さを残したままで棚を作って色を合わせて机の色を変えてオシャレにリメイクしようと思います!
ma-san.diy
ma-san.diy
4LDK | 家族
noriさんの実例写真
コメントありがとうございます(*´ω`*)返事遅くてゴメンナサイ。やっとやっと完成しましたっ!! 大変でした~(´・ω・`) でも満足感でいっぱいです♪
コメントありがとうございます(*´ω`*)返事遅くてゴメンナサイ。やっとやっと完成しましたっ!! 大変でした~(´・ω・`) でも満足感でいっぱいです♪
nori
nori
4LDK | 家族
mikomaruさんの実例写真
今年買ったチョット(いやだいぶ)良いもの…と同時に手放したもの。 それは、食器洗いスポンジ‼️ 何をどう考えても私の性格ではスポンジを清潔に保つことができず、もういっそ使い捨てが一番清潔なのでは!?と思ったところから、いろいろ探してこのピンクさんに行き着きました。 研磨剤不使用なところがポイントです✨ 当初はスポンジが清潔になればOKとしか思っていませんでしたが、使ってみると茶渋なんかもスポンジよりキレイに落ちちゃう。 そして1日の終わりには、食器洗いの後にコンロ周りもこれで拭いて、最後にシンク内や排水口を磨いてポイする習慣がつき、キッチン全体がキレイに✨ あっあと研磨剤不使用だから鏡や窓拭きなどにも使えます。 これまでシンク周りには、 ・食器洗い用スポンジとホルダー ・洗剤を使いたくないモノ用のアクリルたわし ・猫の食器洗い専用メッシュ ・シンク掃除用の銅製スポンジ などを常備していましたが、これからは全てがこのピンクさんで大丈夫🙆‍♀ そして捨てるまでの間はピンチに挟んで吊るしておけばすぐ乾くので、スポンジホルダー(にしていたセリアのハンギングステンレスピンチ)もシンク内からシンク上の突っ張り棒に移動させてシンク内がスッキリ✨ と、良いことしかないこのピンクさん。 「食器洗いスポンジをやめる」って、私の中ではイノベーションでした!
今年買ったチョット(いやだいぶ)良いもの…と同時に手放したもの。 それは、食器洗いスポンジ‼️ 何をどう考えても私の性格ではスポンジを清潔に保つことができず、もういっそ使い捨てが一番清潔なのでは!?と思ったところから、いろいろ探してこのピンクさんに行き着きました。 研磨剤不使用なところがポイントです✨ 当初はスポンジが清潔になればOKとしか思っていませんでしたが、使ってみると茶渋なんかもスポンジよりキレイに落ちちゃう。 そして1日の終わりには、食器洗いの後にコンロ周りもこれで拭いて、最後にシンク内や排水口を磨いてポイする習慣がつき、キッチン全体がキレイに✨ あっあと研磨剤不使用だから鏡や窓拭きなどにも使えます。 これまでシンク周りには、 ・食器洗い用スポンジとホルダー ・洗剤を使いたくないモノ用のアクリルたわし ・猫の食器洗い専用メッシュ ・シンク掃除用の銅製スポンジ などを常備していましたが、これからは全てがこのピンクさんで大丈夫🙆‍♀ そして捨てるまでの間はピンチに挟んで吊るしておけばすぐ乾くので、スポンジホルダー(にしていたセリアのハンギングステンレスピンチ)もシンク内からシンク上の突っ張り棒に移動させてシンク内がスッキリ✨ と、良いことしかないこのピンクさん。 「食器洗いスポンジをやめる」って、私の中ではイノベーションでした!
mikomaru
mikomaru
3LDK | 家族
もっと見る

DIY 研磨が気になるあなたにおすすめ

DIY 研磨の投稿一覧

8枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

DIY 研磨

2,403枚の部屋写真から48枚をセレクト
Kuraraさんの実例写真
我が家の築30年のおトイレはものすごいことに… 陶器は洗おうがメラミンスポンジでこすろうが築年の汚れはビクともしません…( T_T) いっそ取り替えたい気持ちが強かったのですが、何万円もかかるし途方にくれてました… そんな時ホームセンターの紙やすりを見ていたら、陶器に使えるヤスリを発見!! 【3M スポンジ研磨剤 No.5082 #240〜#320】 お値段も数百円でリーズナブル!これなら失敗してもいいやと思って試してみました! 水に濡らしながら使うと良いらしい。 なにぶんヤスリがけなんて初めてなので直感だけでやって見ましたが築年の汚れが落ちる落ちるヽ(;▽;)ノ 蛇口の水垢?みたいなのも綺麗に取れました! 時間と手間と腕力は消費しましたがかなりスッキリしました!! うっすら黒ずんでたり、大きい傷の中の汚れまでは削れませんでしたがこれでお客さんが来てもトイレを貸し出せるようになりました(*´∀`*)笑 いつかタンクレストイレ風にDIYするぞ〜〜(`・ω・´ )
我が家の築30年のおトイレはものすごいことに… 陶器は洗おうがメラミンスポンジでこすろうが築年の汚れはビクともしません…( T_T) いっそ取り替えたい気持ちが強かったのですが、何万円もかかるし途方にくれてました… そんな時ホームセンターの紙やすりを見ていたら、陶器に使えるヤスリを発見!! 【3M スポンジ研磨剤 No.5082 #240〜#320】 お値段も数百円でリーズナブル!これなら失敗してもいいやと思って試してみました! 水に濡らしながら使うと良いらしい。 なにぶんヤスリがけなんて初めてなので直感だけでやって見ましたが築年の汚れが落ちる落ちるヽ(;▽;)ノ 蛇口の水垢?みたいなのも綺麗に取れました! 時間と手間と腕力は消費しましたがかなりスッキリしました!! うっすら黒ずんでたり、大きい傷の中の汚れまでは削れませんでしたがこれでお客さんが来てもトイレを貸し出せるようになりました(*´∀`*)笑 いつかタンクレストイレ風にDIYするぞ〜〜(`・ω・´ )
Kurara
Kurara
家族
miru-neさんの実例写真
全部家にあった材料で作りましたよ!(^^) 変な形だけど、必要最小限の大きさね! ノコギリで丸くは切れないんで、何回も直線で切り落として円に近づけ、ヤスリがけ。 釘と接着剤で小さい板を固定、ウォールナットを塗りました。 小さい板の角に在庫してた金具を貼り付けアクセント(^^) 4つの車をつけたら出来上がり!(^^) この車、すごく軽く動く~(^^) 行儀は悪いけど、足でも簡単に動かす事が出来る! これ大事!!! キッチンにいるときは、たいがい手が濡れてたり汚れていたりするし、なるべく料理中はゴミ箱は、触りたくないですからね! あ~(^^)幸せ!!(笑) こんなことで幸せ感じてるあたしって……(笑) これからは、作業がしやすくなるぞぃっ!!
全部家にあった材料で作りましたよ!(^^) 変な形だけど、必要最小限の大きさね! ノコギリで丸くは切れないんで、何回も直線で切り落として円に近づけ、ヤスリがけ。 釘と接着剤で小さい板を固定、ウォールナットを塗りました。 小さい板の角に在庫してた金具を貼り付けアクセント(^^) 4つの車をつけたら出来上がり!(^^) この車、すごく軽く動く~(^^) 行儀は悪いけど、足でも簡単に動かす事が出来る! これ大事!!! キッチンにいるときは、たいがい手が濡れてたり汚れていたりするし、なるべく料理中はゴミ箱は、触りたくないですからね! あ~(^^)幸せ!!(笑) こんなことで幸せ感じてるあたしって……(笑) これからは、作業がしやすくなるぞぃっ!!
miru-ne
miru-ne
3LDK | 家族
cacca222さんの実例写真
築27年の和室の窓の木枠が真っ黒。これは見るたび気になるな〜って旦那さんと相談してサンダーかけることにした!ら…こんなにキレイになったー!!びっくり!!
築27年の和室の窓の木枠が真っ黒。これは見るたび気になるな〜って旦那さんと相談してサンダーかけることにした!ら…こんなにキレイになったー!!びっくり!!
cacca222
cacca222
3DK | 家族
knkmさんの実例写真
リビングテーブル 2019年7月に塗装リメイクを施しました。 元々このセンターテーブルは、飛騨産業の穂高シリーズっていうちょっとお高いヤツなのですが、わが家が購入したのはお察しの通りリサイクルショップにて3千円程で売っていた中古品。 クリアも剥げてきていて傷もありました。 元が元なので別色に塗ってしまうのは多少躊躇しましたが(笑)、LDK全体をあれこれセルフリフォームするつもりでいたので、このテーブルも意を決してシャビーシックな色合いに塗装。 作業の詳細は以下: http://117history.com/myc/diary/woodwork/ww36-tablepaint.html
リビングテーブル 2019年7月に塗装リメイクを施しました。 元々このセンターテーブルは、飛騨産業の穂高シリーズっていうちょっとお高いヤツなのですが、わが家が購入したのはお察しの通りリサイクルショップにて3千円程で売っていた中古品。 クリアも剥げてきていて傷もありました。 元が元なので別色に塗ってしまうのは多少躊躇しましたが(笑)、LDK全体をあれこれセルフリフォームするつもりでいたので、このテーブルも意を決してシャビーシックな色合いに塗装。 作業の詳細は以下: http://117history.com/myc/diary/woodwork/ww36-tablepaint.html
knkm
knkm
2LDK | 家族
Ryosuke1122metalさんの実例写真
☺︎本日の成果☺︎ ε≡≡ヘ(*`∀´*)ノ 以前から気になっていたトイレの洗剤やらを何とか上手に収納して見えないように、かつオシャレにしたい! そんな考えから今日も上にフタを付けてパタパタ収納ボックス作ってみました(*•̀ᴗ•́*)و ̑̑ デッカーさんで切り切り、ワトコオ塗り塗り、セリアで購入したキッチンシンクマットを使ってスプレーでステンシルをしてみました✨ ステンシル、ヘタクソなんでよかったε-(´∀`*)ホッ
☺︎本日の成果☺︎ ε≡≡ヘ(*`∀´*)ノ 以前から気になっていたトイレの洗剤やらを何とか上手に収納して見えないように、かつオシャレにしたい! そんな考えから今日も上にフタを付けてパタパタ収納ボックス作ってみました(*•̀ᴗ•́*)و ̑̑ デッカーさんで切り切り、ワトコオ塗り塗り、セリアで購入したキッチンシンクマットを使ってスプレーでステンシルをしてみました✨ ステンシル、ヘタクソなんでよかったε-(´∀`*)ホッ
Ryosuke1122metal
Ryosuke1122metal
家族
MITTANさんの実例写真
10年眠っていた無垢テーブルを蘇らせ作戦!✨ ①before ②#80と#120 で研磨後 ③#400で研磨 ④オイル塗り塗り!after♡ ダイソーのサンドペーパーホルダーがとても安くて使いやすかったです!なかなか売っておらず、大型店まで行きましたが笑 オイルは、ビンテージ雑貨屋さんでたまたま手に入れたオールドビレッジレモンオイルを使用しました!レモンの香りがして、いい匂いです🍋 とってもきれいになって、素敵なテーブルに変身です✨
10年眠っていた無垢テーブルを蘇らせ作戦!✨ ①before ②#80と#120 で研磨後 ③#400で研磨 ④オイル塗り塗り!after♡ ダイソーのサンドペーパーホルダーがとても安くて使いやすかったです!なかなか売っておらず、大型店まで行きましたが笑 オイルは、ビンテージ雑貨屋さんでたまたま手に入れたオールドビレッジレモンオイルを使用しました!レモンの香りがして、いい匂いです🍋 とってもきれいになって、素敵なテーブルに変身です✨
MITTAN
MITTAN
4LDK | 家族
gyaos2さんの実例写真
とてつもなく解りづらいビフォーアフター。 一年半程ベランダで野ざらしにされてボロボロに色褪せていた天板を、サンダーがけして汚れや表面の傷をならしてから、ヴィンテージワックス→ツヤ消しウレタンニスしました。 早くここで朝ごはんが食べられるように頑張ります。
とてつもなく解りづらいビフォーアフター。 一年半程ベランダで野ざらしにされてボロボロに色褪せていた天板を、サンダーがけして汚れや表面の傷をならしてから、ヴィンテージワックス→ツヤ消しウレタンニスしました。 早くここで朝ごはんが食べられるように頑張ります。
gyaos2
gyaos2
3DK | 家族
Ozawaさんの実例写真
自作です^ ^
自作です^ ^
Ozawa
Ozawa
家族
ohyoi_さんの実例写真
以前DIYした、愛犬(ミニチュアダックス)用のご飯とお水の入れ物を置くための フードスタンドがだいぶ汚れてきてしまったので、 makitaの仕上げサンダーでヤスリがけして磨いてみました。 まだサンダーが不慣れで、上手に使えていない感はありますが、少しはキレイになりました。 最初は#400だけで磨いてみたんですが、沈着してしまった汚れが残ってしまい、 これはゴリゴリ削るしかないなと、 NTのドレッサー(大荒目)でゴリゴリ削ったところ 当たり前ではありますが、だいぶキズがつきまして。 ヤバい。これやっちまったか。 と思いましたが #60 #120 #240 #400 と、順にサンダーかけていったら、 そこそこキレイに戻ってホッとしました。 あと、お皿の落下防止用に、 フードスタンドの周りに縁をつけてたのですが、 水気で曲がってきて割れてしまって。 今回、木工DIYer御用達のタイトボンドで矯正しました。
以前DIYした、愛犬(ミニチュアダックス)用のご飯とお水の入れ物を置くための フードスタンドがだいぶ汚れてきてしまったので、 makitaの仕上げサンダーでヤスリがけして磨いてみました。 まだサンダーが不慣れで、上手に使えていない感はありますが、少しはキレイになりました。 最初は#400だけで磨いてみたんですが、沈着してしまった汚れが残ってしまい、 これはゴリゴリ削るしかないなと、 NTのドレッサー(大荒目)でゴリゴリ削ったところ 当たり前ではありますが、だいぶキズがつきまして。 ヤバい。これやっちまったか。 と思いましたが #60 #120 #240 #400 と、順にサンダーかけていったら、 そこそこキレイに戻ってホッとしました。 あと、お皿の落下防止用に、 フードスタンドの周りに縁をつけてたのですが、 水気で曲がってきて割れてしまって。 今回、木工DIYer御用達のタイトボンドで矯正しました。
ohyoi_
ohyoi_
maihome_1101さんの実例写真
ダイソーの園芸用すのこ5個でトイレで悪目立ちしてた芳香剤カバーを作成✨切って、外して、塗って、グルーガンで貼りつけて、ホチキス固定w さて、日常業務こなさなければ💦
ダイソーの園芸用すのこ5個でトイレで悪目立ちしてた芳香剤カバーを作成✨切って、外して、塗って、グルーガンで貼りつけて、ホチキス固定w さて、日常業務こなさなければ💦
maihome_1101
maihome_1101
3LDK | 家族
COYOSIさんの実例写真
お久しぶりです。 バタバタだった引越しが終わって荷物を片付けつつ久しぶりにDIY。 足場板にやすりかけてワックスかけたとこ。
お久しぶりです。 バタバタだった引越しが終わって荷物を片付けつつ久しぶりにDIY。 足場板にやすりかけてワックスかけたとこ。
COYOSI
COYOSI
3LDK | 家族
cavaさんの実例写真
初、洗面所~(*^。^*)まだまだ途中だけど覚え書きとして♡まず真っ白だった洗面所の棚にリメイクシートを貼って、窓に窓枠&ベニヤ屋根を付けました!kaoriちゃんちの洗面所の屋根を見てかわいいなぁって思ってベニヤ板にブライワックスを下に塗って大好きなアンティークグリーンを塗ってやすりでやすってみました(୨୧ ❛ᴗ❛)✧残ったペンキで空き缶塗り塗りしてグリーンを入れたいです(❁´ω`❁)
初、洗面所~(*^。^*)まだまだ途中だけど覚え書きとして♡まず真っ白だった洗面所の棚にリメイクシートを貼って、窓に窓枠&ベニヤ屋根を付けました!kaoriちゃんちの洗面所の屋根を見てかわいいなぁって思ってベニヤ板にブライワックスを下に塗って大好きなアンティークグリーンを塗ってやすりでやすってみました(୨୧ ❛ᴗ❛)✧残ったペンキで空き缶塗り塗りしてグリーンを入れたいです(❁´ω`❁)
cava
cava
家族
PeanutVillageさんの実例写真
DIYの工具は大事に扱っても 道具類は雑にしてしまう。。 特に刷毛! あっ!カピカピやん! って事もしばしば そんな悪い癖を直そうと白木の道具達をちょびっとリメイク✨ ヤスリ→ハンコ→塗装! ヤスリがけで角を落としたら 握りやすくなったっていうお土産つき〜♫ これからは大切につかうよ〜
DIYの工具は大事に扱っても 道具類は雑にしてしまう。。 特に刷毛! あっ!カピカピやん! って事もしばしば そんな悪い癖を直そうと白木の道具達をちょびっとリメイク✨ ヤスリ→ハンコ→塗装! ヤスリがけで角を落としたら 握りやすくなったっていうお土産つき〜♫ これからは大切につかうよ〜
PeanutVillage
PeanutVillage
3LDK | 家族
zakkaya_MOKUBAさんの実例写真
荒木をポリッシャーでヤスって綺麗にしました! これを座面にして椅子をいくつか作る予定です!
荒木をポリッシャーでヤスって綺麗にしました! これを座面にして椅子をいくつか作る予定です!
zakkaya_MOKUBA
zakkaya_MOKUBA
一人暮らし
tama0330さんの実例写真
キャンドゥのダイヤモンドパフを使ってお風呂の鏡のシツコいウロコを取りました。水で濡らして軽くこするだけ。気持ちよくウロコが落ちました(´∀`)
キャンドゥのダイヤモンドパフを使ってお風呂の鏡のシツコいウロコを取りました。水で濡らして軽くこするだけ。気持ちよくウロコが落ちました(´∀`)
tama0330
tama0330
3LDK | 家族
tag-mclarenさんの実例写真
トイレの鏡をアンティーク調にリメイク。 塗料を半乾きの状態で軽く拭くと下地がチラッとでます。(拭き過ぎ注意) 力加減が大事。。
トイレの鏡をアンティーク調にリメイク。 塗料を半乾きの状態で軽く拭くと下地がチラッとでます。(拭き過ぎ注意) 力加減が大事。。
tag-mclaren
tag-mclaren
4LDK | 家族
octagramさんの実例写真
ブライワックスにはまっていろいろ塗りだしました☆鏡に木枠つけて、無印の壁に付ける棚をヤスリかけてヌリヌリ。統一感出ていい感じ♡こうなるとスイッチカバーも変えたくなるなー(・ε・)
ブライワックスにはまっていろいろ塗りだしました☆鏡に木枠つけて、無印の壁に付ける棚をヤスリかけてヌリヌリ。統一感出ていい感じ♡こうなるとスイッチカバーも変えたくなるなー(・ε・)
octagram
octagram
2LDK | カップル
makkyさんの実例写真
GW3日目はDIY
GW3日目はDIY
makky
makky
1K | 一人暮らし
AyAさんの実例写真
我が家のダイニングテーブル。 かれこれ10年程?使ってるかなw かなりお汚れになられたのでリメイク♪ サンダーかけて塗り替えただけです(‧̣̥̇꒪່⍢꒪່ ) でも超気に入ってます♡w
我が家のダイニングテーブル。 かれこれ10年程?使ってるかなw かなりお汚れになられたのでリメイク♪ サンダーかけて塗り替えただけです(‧̣̥̇꒪່⍢꒪່ ) でも超気に入ってます♡w
AyA
AyA
3LDK | 家族
yukkyさんの実例写真
RoomClipに投稿されている様々な事例を参考にさせていただきキッチンペーパーホルダー作りました(^^♪ すのこ1枚カッティングボード2枚と丸棒の材料は全部セリアです すのこは薄いので簡単に切れました 丸棒はやすりをかけて通しやすくしました ※キッチン仕様にするため更に改造予定です
RoomClipに投稿されている様々な事例を参考にさせていただきキッチンペーパーホルダー作りました(^^♪ すのこ1枚カッティングボード2枚と丸棒の材料は全部セリアです すのこは薄いので簡単に切れました 丸棒はやすりをかけて通しやすくしました ※キッチン仕様にするため更に改造予定です
yukky
yukky
2LDK
nanaさんの実例写真
初!投稿です。土日にちまちま作っていたので2ヶ月くらいかかりましたが、ようやくカラーボックスをリメイクしたキッチンカウンター完成。 ◉ベニヤ板に60・120・240のヤスリを順番にかけること3回 ◉水性ペンキでペイント。さらに120・180・240のヤスリをかける ◉ペイント▶︎ヤスリを2回。 ◉最後に320番でヤスリがけしてつるすべな表面になります。 ◉カラーボックスに両面テープとボンドで貼り付け、タッカーでとめる。 ◉カラーボックスの連結も両面テープとタッカーでめっちゃとめました (ニトリのカラーボックスは背面が若干隙間があるので、補強として10×10×380くらいの木を入れてみたけど微妙。笑) ◉天板は木材屋さんでタモの集成材(積層材)25×480×1300mmをネット注文して上にのせました ◉思っているよりも素敵に雰囲気あるカウンターになりました ◉予定よりお金かかりましたが満足です!
初!投稿です。土日にちまちま作っていたので2ヶ月くらいかかりましたが、ようやくカラーボックスをリメイクしたキッチンカウンター完成。 ◉ベニヤ板に60・120・240のヤスリを順番にかけること3回 ◉水性ペンキでペイント。さらに120・180・240のヤスリをかける ◉ペイント▶︎ヤスリを2回。 ◉最後に320番でヤスリがけしてつるすべな表面になります。 ◉カラーボックスに両面テープとボンドで貼り付け、タッカーでとめる。 ◉カラーボックスの連結も両面テープとタッカーでめっちゃとめました (ニトリのカラーボックスは背面が若干隙間があるので、補強として10×10×380くらいの木を入れてみたけど微妙。笑) ◉天板は木材屋さんでタモの集成材(積層材)25×480×1300mmをネット注文して上にのせました ◉思っているよりも素敵に雰囲気あるカウンターになりました ◉予定よりお金かかりましたが満足です!
nana
nana
1LDK
rita9kさんの実例写真
おつかれさまです(。>д<) 一年生娘… 朝、鏡の前で激しく格闘するので ダイソー250円商品の鏡を 購入し…( ´,_ゝ`) すのこのの切れはしが 沢山余っていたので 昨日の夜、みんなでやすりをかけながら テレビをみて… グルーガンで まわりにつけましたーー(*´ω`*) とっても見やすそうで 買って大正解でした♡ 250円で娘の鏡完成です!!
おつかれさまです(。>д<) 一年生娘… 朝、鏡の前で激しく格闘するので ダイソー250円商品の鏡を 購入し…( ´,_ゝ`) すのこのの切れはしが 沢山余っていたので 昨日の夜、みんなでやすりをかけながら テレビをみて… グルーガンで まわりにつけましたーー(*´ω`*) とっても見やすそうで 買って大正解でした♡ 250円で娘の鏡完成です!!
rita9k
rita9k
3LDK | 家族
futago-chiさんの実例写真
ハリネズミケージ作りの 続きです(*⁰▿⁰*) 平日は仕事があるので なかなか進みません〜が それでも チョコチョコ 形が出来上がってきましたよ♡ 屋根をちょっとオシャレに(*´꒳`*) ままごとハウス2号に ちょっと似てるかな(๑>◡<๑) いつも見ていただいて ありがとうございます(๑˃̵ᴗ˂̵)
ハリネズミケージ作りの 続きです(*⁰▿⁰*) 平日は仕事があるので なかなか進みません〜が それでも チョコチョコ 形が出来上がってきましたよ♡ 屋根をちょっとオシャレに(*´꒳`*) ままごとハウス2号に ちょっと似てるかな(๑>◡<๑) いつも見ていただいて ありがとうございます(๑˃̵ᴗ˂̵)
futago-chi
futago-chi
4LDK | 家族
ma-san.diyさんの実例写真
とりあえずバラして塗装の為ヤスリがけ!! 昔の机は素材もいい木使ってて重いですw塗料もアホみたいに厚塗りしてて時代を感じます…w 加工して思い切り見た目変えようと思ってましたけどバラして勿体ない感じがしたので、この机の良さを残したままで棚を作って色を合わせて机の色を変えてオシャレにリメイクしようと思います!
とりあえずバラして塗装の為ヤスリがけ!! 昔の机は素材もいい木使ってて重いですw塗料もアホみたいに厚塗りしてて時代を感じます…w 加工して思い切り見た目変えようと思ってましたけどバラして勿体ない感じがしたので、この机の良さを残したままで棚を作って色を合わせて机の色を変えてオシャレにリメイクしようと思います!
ma-san.diy
ma-san.diy
4LDK | 家族
noriさんの実例写真
コメントありがとうございます(*´ω`*)返事遅くてゴメンナサイ。やっとやっと完成しましたっ!! 大変でした~(´・ω・`) でも満足感でいっぱいです♪
コメントありがとうございます(*´ω`*)返事遅くてゴメンナサイ。やっとやっと完成しましたっ!! 大変でした~(´・ω・`) でも満足感でいっぱいです♪
nori
nori
4LDK | 家族
mikomaruさんの実例写真
今年買ったチョット(いやだいぶ)良いもの…と同時に手放したもの。 それは、食器洗いスポンジ‼️ 何をどう考えても私の性格ではスポンジを清潔に保つことができず、もういっそ使い捨てが一番清潔なのでは!?と思ったところから、いろいろ探してこのピンクさんに行き着きました。 研磨剤不使用なところがポイントです✨ 当初はスポンジが清潔になればOKとしか思っていませんでしたが、使ってみると茶渋なんかもスポンジよりキレイに落ちちゃう。 そして1日の終わりには、食器洗いの後にコンロ周りもこれで拭いて、最後にシンク内や排水口を磨いてポイする習慣がつき、キッチン全体がキレイに✨ あっあと研磨剤不使用だから鏡や窓拭きなどにも使えます。 これまでシンク周りには、 ・食器洗い用スポンジとホルダー ・洗剤を使いたくないモノ用のアクリルたわし ・猫の食器洗い専用メッシュ ・シンク掃除用の銅製スポンジ などを常備していましたが、これからは全てがこのピンクさんで大丈夫🙆‍♀ そして捨てるまでの間はピンチに挟んで吊るしておけばすぐ乾くので、スポンジホルダー(にしていたセリアのハンギングステンレスピンチ)もシンク内からシンク上の突っ張り棒に移動させてシンク内がスッキリ✨ と、良いことしかないこのピンクさん。 「食器洗いスポンジをやめる」って、私の中ではイノベーションでした!
今年買ったチョット(いやだいぶ)良いもの…と同時に手放したもの。 それは、食器洗いスポンジ‼️ 何をどう考えても私の性格ではスポンジを清潔に保つことができず、もういっそ使い捨てが一番清潔なのでは!?と思ったところから、いろいろ探してこのピンクさんに行き着きました。 研磨剤不使用なところがポイントです✨ 当初はスポンジが清潔になればOKとしか思っていませんでしたが、使ってみると茶渋なんかもスポンジよりキレイに落ちちゃう。 そして1日の終わりには、食器洗いの後にコンロ周りもこれで拭いて、最後にシンク内や排水口を磨いてポイする習慣がつき、キッチン全体がキレイに✨ あっあと研磨剤不使用だから鏡や窓拭きなどにも使えます。 これまでシンク周りには、 ・食器洗い用スポンジとホルダー ・洗剤を使いたくないモノ用のアクリルたわし ・猫の食器洗い専用メッシュ ・シンク掃除用の銅製スポンジ などを常備していましたが、これからは全てがこのピンクさんで大丈夫🙆‍♀ そして捨てるまでの間はピンチに挟んで吊るしておけばすぐ乾くので、スポンジホルダー(にしていたセリアのハンギングステンレスピンチ)もシンク内からシンク上の突っ張り棒に移動させてシンク内がスッキリ✨ と、良いことしかないこのピンクさん。 「食器洗いスポンジをやめる」って、私の中ではイノベーションでした!
mikomaru
mikomaru
3LDK | 家族
もっと見る

DIY 研磨が気になるあなたにおすすめ

DIY 研磨の投稿一覧

8枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ