DIY ダイニングテーブルの下

370枚の部屋写真から48枚をセレクト
malco-yanさんの実例写真
こんばんは♪ 前picの無印のパルプボードボックスのリメイク、引きではこんな感じで使ってます★ キャスターも付いてるのでとっても便利になりました(ღ˘ㅂ˘ღ)
こんばんは♪ 前picの無印のパルプボードボックスのリメイク、引きではこんな感じで使ってます★ キャスターも付いてるのでとっても便利になりました(ღ˘ㅂ˘ღ)
malco-yan
malco-yan
3LDK | 家族
yoyoyoさんの実例写真
おうち見直しキャンペーンで頂いたチェスト☆ 午前中設置した場所から、また移動しました😁 ダイニングテーブルの下に置いたら、色合いも高さもちょうど良かった🎵 玄関から入るとすぐ目に止まる場所なので、うふふ💕となる( *´艸`) とりあえず、落ち着いたかな➰ あ!隣にあるスツールは手作りです😁
おうち見直しキャンペーンで頂いたチェスト☆ 午前中設置した場所から、また移動しました😁 ダイニングテーブルの下に置いたら、色合いも高さもちょうど良かった🎵 玄関から入るとすぐ目に止まる場所なので、うふふ💕となる( *´艸`) とりあえず、落ち着いたかな➰ あ!隣にあるスツールは手作りです😁
yoyoyo
yoyoyo
4LDK | 家族
charaさんの実例写真
ダイニングテーブルの下に子供の手紙収納を作りました。鉄の定規を付けてファイルボックスに磁石を付けました。 子供が私に渡す手紙はこのファイルボックスに入れてテーブル下にくっつけておけば散らかっていた手紙をまとめることが出来るのでストレスが減りました。 今、この机の下収納を色々考え中です✨
ダイニングテーブルの下に子供の手紙収納を作りました。鉄の定規を付けてファイルボックスに磁石を付けました。 子供が私に渡す手紙はこのファイルボックスに入れてテーブル下にくっつけておけば散らかっていた手紙をまとめることが出来るのでストレスが減りました。 今、この机の下収納を色々考え中です✨
chara
chara
家族
Makoさんの実例写真
テーブルの下にダイソーのコの字型の棚受け?とCan Doのプラケースで 即席引き出しを作りました(*^^*)
テーブルの下にダイソーのコの字型の棚受け?とCan Doのプラケースで 即席引き出しを作りました(*^^*)
Mako
Mako
家族
rimeさんの実例写真
【ダイニング ペーパー類】  食事中に 「ティッシュとって〜」 「ウェットティッシュとって〜」 が多い日々。 (息子の後がペーパー類の定位置なので、面倒がるし…)  テーブルの上に置いてみたら、取りやすいけど邪魔…  ということで テーブル裏に設置しちゃいました! (椅子どかして写真撮ったけど、ここが私の席)    突っ張り棒2本でブリキプレートを固定し、 (テーブル裏に直接貼るのは嫌だったため) ペーパー類の裏にネオジム磁石を貼り付けて 逆さに取付!  「完了!」  と思ったら、時間が経つと重みで落ちる。。。 磁石を増やすことも考えたけど、家にあるもので何とかしようと思い、  突っ張り棒にゴムを通しゴムでも固定。 ゴムなので、ペーパー類の入れ替えの時に外すのも楽!  しばらくこれでやってみよー!  自分的には大満足\(^^)/
【ダイニング ペーパー類】  食事中に 「ティッシュとって〜」 「ウェットティッシュとって〜」 が多い日々。 (息子の後がペーパー類の定位置なので、面倒がるし…)  テーブルの上に置いてみたら、取りやすいけど邪魔…  ということで テーブル裏に設置しちゃいました! (椅子どかして写真撮ったけど、ここが私の席)    突っ張り棒2本でブリキプレートを固定し、 (テーブル裏に直接貼るのは嫌だったため) ペーパー類の裏にネオジム磁石を貼り付けて 逆さに取付!  「完了!」  と思ったら、時間が経つと重みで落ちる。。。 磁石を増やすことも考えたけど、家にあるもので何とかしようと思い、  突っ張り棒にゴムを通しゴムでも固定。 ゴムなので、ペーパー類の入れ替えの時に外すのも楽!  しばらくこれでやってみよー!  自分的には大満足\(^^)/
rime
rime
家族
kaerunoameriさんの実例写真
我が家の変型ダイニングテーブルは 天面の下に収納スペースがあります。 最近、子供のお友達がたくさんくるので 広さを確保するため テーブルは窓ぎわにくっつけて カウンターのように配置しています。 引き出しはセリアのラッセバスケット。 宿題やチラシなど すぐ見て、すぐしまえるので便利です。
我が家の変型ダイニングテーブルは 天面の下に収納スペースがあります。 最近、子供のお友達がたくさんくるので 広さを確保するため テーブルは窓ぎわにくっつけて カウンターのように配置しています。 引き出しはセリアのラッセバスケット。 宿題やチラシなど すぐ見て、すぐしまえるので便利です。
kaerunoameri
kaerunoameri
4LDK | 家族
nonさんの実例写真
リンゴ箱ベンチの中には木材の端材が入っています。 この蓋の部分も家にあった木材で作ったんだけど、作ったものを解体してまたリユースしたりするので、なかなか木材全部使いきれないんです(^^;
リンゴ箱ベンチの中には木材の端材が入っています。 この蓋の部分も家にあった木材で作ったんだけど、作ったものを解体してまたリユースしたりするので、なかなか木材全部使いきれないんです(^^;
non
non
1LDK | 一人暮らし
yoppiさんの実例写真
テーブルの引き出しをdiyしました🛠 全て100均(セリア)で購入。 引き出しは、スムーズに引き出せて、取り外しも可能です🙆‍♀️✨ 別角度のpicも掲載します🙇‍♀️
テーブルの引き出しをdiyしました🛠 全て100均(セリア)で購入。 引き出しは、スムーズに引き出せて、取り外しも可能です🙆‍♀️✨ 別角度のpicも掲載します🙇‍♀️
yoppi
yoppi
tsugutsuさんの実例写真
ダイニングテーブルの上に物を置きたくなくて、ティッシュケースを製作して取り付けました。下にシュッと引っ張って取れます♪ウエットテッシュやリモコンも入るよう少し大きめに♪
ダイニングテーブルの上に物を置きたくなくて、ティッシュケースを製作して取り付けました。下にシュッと引っ張って取れます♪ウエットテッシュやリモコンも入るよう少し大きめに♪
tsugutsu
tsugutsu
3LDK
anazuさんの実例写真
☆チラシ収納BOX取り付け☆これでサッとピザでも頼めます😃
☆チラシ収納BOX取り付け☆これでサッとピザでも頼めます😃
anazu
anazu
3LDK | 家族
tytn812さんの実例写真
ワイヤーネットと突っ張り棒で 机の下に収納を作りました☺︎ 椅子に座った時、 意外と膝にあたりません♡ (でも、足を組んだらあたるww) 体温計、 ちゃんと収納場所があったんだけど、 最近は毎日使うので ポイっと机の上に置きがちに。 体温計、保湿クリームや目薬なども ここに収納。 花粉、コロナが落ち着くまでの 隙間利用です◟꒰◍´Д‵◍꒱◞
ワイヤーネットと突っ張り棒で 机の下に収納を作りました☺︎ 椅子に座った時、 意外と膝にあたりません♡ (でも、足を組んだらあたるww) 体温計、 ちゃんと収納場所があったんだけど、 最近は毎日使うので ポイっと机の上に置きがちに。 体温計、保湿クリームや目薬なども ここに収納。 花粉、コロナが落ち着くまでの 隙間利用です◟꒰◍´Д‵◍꒱◞
tytn812
tytn812
3LDK | 家族
ohayaさんの実例写真
私はダイニングテーブルでメイクする派です(^^) メイクポーチはキッチンの棚にいれていたんだけど、ダイニングテーブルの下に要らない板を取り付けてメイクポーチと鏡を置けるスペースを作りました。 座っても邪魔にならないし、取り出しやすくて満足(*´∀`)
私はダイニングテーブルでメイクする派です(^^) メイクポーチはキッチンの棚にいれていたんだけど、ダイニングテーブルの下に要らない板を取り付けてメイクポーチと鏡を置けるスペースを作りました。 座っても邪魔にならないし、取り出しやすくて満足(*´∀`)
ohaya
ohaya
家族
HIRAMEさんの実例写真
こんばんは〜♪イベントに参加します ダイニングテーブルの下というか脇になりますが、毎日使うお買い物バックを掛け、小物入れには目薬、リップクリーム、筆記用具、メガネ、サプリなどよく使い物が全部入ってます! 自分が使いやすいようにくっつけてしまいました(^^;
こんばんは〜♪イベントに参加します ダイニングテーブルの下というか脇になりますが、毎日使うお買い物バックを掛け、小物入れには目薬、リップクリーム、筆記用具、メガネ、サプリなどよく使い物が全部入ってます! 自分が使いやすいようにくっつけてしまいました(^^;
HIRAME
HIRAME
家族
suemonta14さんの実例写真
テーブルの下に引き出しを付けました。 100均のピクチャーレール2本でできる引き出しをようやく設置しました。強力粘着テープでできるとネットで見て試しましたが、3日も持たずに落下…😑ティッシュしか入れてないのに落ちちゃうのか…と思い、L字の金具をセリアで買ってきて設置しました。 これで少しテーブルの上がスッキリするかな!?
テーブルの下に引き出しを付けました。 100均のピクチャーレール2本でできる引き出しをようやく設置しました。強力粘着テープでできるとネットで見て試しましたが、3日も持たずに落下…😑ティッシュしか入れてないのに落ちちゃうのか…と思い、L字の金具をセリアで買ってきて設置しました。 これで少しテーブルの上がスッキリするかな!?
suemonta14
suemonta14
4LDK | 家族
Haruhiさんの実例写真
ダイニングテーブルと面一。中身の入れ方をも少し考えなな、
ダイニングテーブルと面一。中身の入れ方をも少し考えなな、
Haruhi
Haruhi
家族
taitaiさんの実例写真
とりあえず午前中には形になりました(^○^) ローテーブルのようなものです! 元々ローテーブルは置かない派でしたが、息子がリビングを走り回り、最後にソファーにダイブ!というのが1日20回ほどあり、ずっと ソファーの位置を直すのがストレスでした(^◇^;) なんとか阻止できないかと思いキャスター付きで作ってみました! 動くので息子がダイブすると危ないと分かっていてダイブしなくなり、ホッとしてます!ヾ(*´▽`*)ノ カラーボックスで作っているのでソファー側には物も入れられて便利です♡ テレビ周りの物やティッシュboxやリモコン、ゴミ箱など収納する予定です♡ 背面は有孔ボードを取り付けたので収納も増やせます(^ ^) そして使わない時などはダイニングテーブルの下に入れることができます(((o(*゚▽゚*)o))) うちのダイニングは真ん中に支えがあるタイプなので向こうで普通にご飯を食べる時も足が邪魔になりませんd(^_^o) とりあえずカラボリメイク第2弾無事に終わってよかったなε-(´∀`; )
とりあえず午前中には形になりました(^○^) ローテーブルのようなものです! 元々ローテーブルは置かない派でしたが、息子がリビングを走り回り、最後にソファーにダイブ!というのが1日20回ほどあり、ずっと ソファーの位置を直すのがストレスでした(^◇^;) なんとか阻止できないかと思いキャスター付きで作ってみました! 動くので息子がダイブすると危ないと分かっていてダイブしなくなり、ホッとしてます!ヾ(*´▽`*)ノ カラーボックスで作っているのでソファー側には物も入れられて便利です♡ テレビ周りの物やティッシュboxやリモコン、ゴミ箱など収納する予定です♡ 背面は有孔ボードを取り付けたので収納も増やせます(^ ^) そして使わない時などはダイニングテーブルの下に入れることができます(((o(*゚▽゚*)o))) うちのダイニングは真ん中に支えがあるタイプなので向こうで普通にご飯を食べる時も足が邪魔になりませんd(^_^o) とりあえずカラボリメイク第2弾無事に終わってよかったなε-(´∀`; )
taitai
taitai
3LDK | 家族
Kira.Ryu.さんの実例写真
ダイニングテーブル下のラグ、新調しました😆 他の方のpic見て一目惚れしたラグ。 私の撮影技術ではラグの良さが伝えきれないのですが… とにかく素敵なラグです💕
ダイニングテーブル下のラグ、新調しました😆 他の方のpic見て一目惚れしたラグ。 私の撮影技術ではラグの良さが伝えきれないのですが… とにかく素敵なラグです💕
Kira.Ryu.
Kira.Ryu.
3LDK | 家族
freakystyleyさんの実例写真
棚板をDIY🔨 木とアイアンのダイニングテーブルはスゴく気に入っているのですが、物を机上にしか置けなかったので天板の下に棚板を吊り下げました🪛 1回目は膝が当たって使いづらくなったので長さを調整しました😎 ボックスティッシュやリモコンボックス、小さな鍵盤楽器まで置けます✌️
棚板をDIY🔨 木とアイアンのダイニングテーブルはスゴく気に入っているのですが、物を机上にしか置けなかったので天板の下に棚板を吊り下げました🪛 1回目は膝が当たって使いづらくなったので長さを調整しました😎 ボックスティッシュやリモコンボックス、小さな鍵盤楽器まで置けます✌️
freakystyley
freakystyley
家族
taeoさんの実例写真
ダイニングテーブルの下に少し小さいこたつテーブルを作り入れました 以前使っていたダイニングこたつのヒーター部分を 使って廃材で枠を作りました!
ダイニングテーブルの下に少し小さいこたつテーブルを作り入れました 以前使っていたダイニングこたつのヒーター部分を 使って廃材で枠を作りました!
taeo
taeo
3LDK | 家族
karikoroさんの実例写真
・・床下コンセント・・ リビングのソファー下・ダイニングテーブルの下にフローリングをくり貫いて床下コンセント設置してもらいました。 特にダイニングは子どもたちがコードに引っ掛かると危ないので、壁から伸ばす必要のないコンセントは本当に安心で便利です😊 今からおうち作りされる方には是非オススメです☺️💡 高さは取れるだけ取ってもらって、両側にコード穴があるほうが使いやすいかと思います😊
・・床下コンセント・・ リビングのソファー下・ダイニングテーブルの下にフローリングをくり貫いて床下コンセント設置してもらいました。 特にダイニングは子どもたちがコードに引っ掛かると危ないので、壁から伸ばす必要のないコンセントは本当に安心で便利です😊 今からおうち作りされる方には是非オススメです☺️💡 高さは取れるだけ取ってもらって、両側にコード穴があるほうが使いやすいかと思います😊
karikoro
karikoro
3LDK | 家族
Bienvenueさんの実例写真
EPEIOS COZYファンヒーターのモニターですね😊 足だけ冷える方いらっしゃいませんか? エアコンの暖房入れてても、頭の方だけ暖まって足元は「すーすーすー」←あ、これ熊本弁で風が通って寒いね…って意味だそうです♪ 他にも「とっとっと」とか…こちらは取ってあるの?って意味らしく、最初熊本に移り住んだ頃は宇宙人と話してるのかと思うくらい、特にお年寄りは何を言ってるのかさっぱり🤭 あらまた話がそれる💦 てなわけで、ダイニング足元にCOZYのファンヒーター! 速暖で直ぐに暖めてくれます♪ 70度の広範囲の首振り機能付いているので満遍なく温かさがゆきわたります😊 上部には表示があって電源からタイマー、温度設定など、指で軽くほんとに軽くソフトタッチで作動します。 なんと!リモコンもありますよ!! 同じ表示マークなので直ぐに使えこなせます♪ ちょっとリビングの方に置いたら…早速、りんちゃんが温まりにきました💕 我が家の2匹、とっても寒がりでコタツになるとそこをハウスにしちゃいますが、これならコタツ出すまでの期間、ワンズも喜びます😄 うとうと…ウトウト…zzz 「ママ〜、こりゃいいわぁ♡」りんちゃんの声が聞こえてきそう🤭 そしてしばらくして、ハタッと、りんちゃん起きた! 「ママ〜、止まっちゃったよぉ!!」 そうそう♪お部屋の温度が設定温度より高くなったら自動的に止まるんです♪ りんちゃん、おかんむり💢 仕方ないのよ〜💦自動的になるんだからぁ!! こんなに暑いんだもん、しばらくは付かないよ!って言ったら、みゃーみゃーみゃーみゃー煩いこと💦お前は猫か! なんだか、りんちゃん専用になりそうな気配です😂💕
EPEIOS COZYファンヒーターのモニターですね😊 足だけ冷える方いらっしゃいませんか? エアコンの暖房入れてても、頭の方だけ暖まって足元は「すーすーすー」←あ、これ熊本弁で風が通って寒いね…って意味だそうです♪ 他にも「とっとっと」とか…こちらは取ってあるの?って意味らしく、最初熊本に移り住んだ頃は宇宙人と話してるのかと思うくらい、特にお年寄りは何を言ってるのかさっぱり🤭 あらまた話がそれる💦 てなわけで、ダイニング足元にCOZYのファンヒーター! 速暖で直ぐに暖めてくれます♪ 70度の広範囲の首振り機能付いているので満遍なく温かさがゆきわたります😊 上部には表示があって電源からタイマー、温度設定など、指で軽くほんとに軽くソフトタッチで作動します。 なんと!リモコンもありますよ!! 同じ表示マークなので直ぐに使えこなせます♪ ちょっとリビングの方に置いたら…早速、りんちゃんが温まりにきました💕 我が家の2匹、とっても寒がりでコタツになるとそこをハウスにしちゃいますが、これならコタツ出すまでの期間、ワンズも喜びます😄 うとうと…ウトウト…zzz 「ママ〜、こりゃいいわぁ♡」りんちゃんの声が聞こえてきそう🤭 そしてしばらくして、ハタッと、りんちゃん起きた! 「ママ〜、止まっちゃったよぉ!!」 そうそう♪お部屋の温度が設定温度より高くなったら自動的に止まるんです♪ りんちゃん、おかんむり💢 仕方ないのよ〜💦自動的になるんだからぁ!! こんなに暑いんだもん、しばらくは付かないよ!って言ったら、みゃーみゃーみゃーみゃー煩いこと💦お前は猫か! なんだか、りんちゃん専用になりそうな気配です😂💕
Bienvenue
Bienvenue
htm.さんの実例写真
タイルカーペット・ジョイントマット¥484
ダイニングテーブルの下にタイルカーペット貼りました。 厚みもあり、うん、いい感じ^ ^
ダイニングテーブルの下にタイルカーペット貼りました。 厚みもあり、うん、いい感じ^ ^
htm.
htm.
家族
005さんの実例写真
ダイニングテーブルの下に、IKEAのトロファースト収納BOXを3つ、設置しました。 強力マグネットで着脱可能にしており、デッドスペースに新たな収納空間が生まれました。 テーブル下の梁にBOXが丁度隠れる良い塩梅で、デザイン性も損なわず、僅か2,500円ほどで機能性を高めることに成功しております。 BOXには取手を付けて、使いやすさを高めました。 磁石が強力なので、普段届く書類等たくさん入れても落ちません。
ダイニングテーブルの下に、IKEAのトロファースト収納BOXを3つ、設置しました。 強力マグネットで着脱可能にしており、デッドスペースに新たな収納空間が生まれました。 テーブル下の梁にBOXが丁度隠れる良い塩梅で、デザイン性も損なわず、僅か2,500円ほどで機能性を高めることに成功しております。 BOXには取手を付けて、使いやすさを高めました。 磁石が強力なので、普段届く書類等たくさん入れても落ちません。
005
005
4LDK | 家族
Lin_3さんの実例写真
毎朝書く手帳や読みかけの本の置き場としてテーブル下に収納を作りました。 毎日使うからと、いつもダイニングテーブルの端っことかカウンターの上に置いていたのですが、どんどん物溜まりになっていったのでやっぱりどんな物でも定位置は必要だと思いました。
毎朝書く手帳や読みかけの本の置き場としてテーブル下に収納を作りました。 毎日使うからと、いつもダイニングテーブルの端っことかカウンターの上に置いていたのですが、どんどん物溜まりになっていったのでやっぱりどんな物でも定位置は必要だと思いました。
Lin_3
Lin_3
3LDK | 家族
ringoさんの実例写真
新プロジェクト皆さんの投稿楽しみです。 私も参加します。ダイニングテーブルの下にはDIYの箱。足元でも邪魔にならないサイズです。ネイルケアを入れたアタの三段ボックスとワインクーラー、トリビットを収納しています。
新プロジェクト皆さんの投稿楽しみです。 私も参加します。ダイニングテーブルの下にはDIYの箱。足元でも邪魔にならないサイズです。ネイルケアを入れたアタの三段ボックスとワインクーラー、トリビットを収納しています。
ringo
ringo
家族
bunさんの実例写真
2019.3.5 ワイヤーネットと突っ張り棒で机の下収納を作りました。 新聞とかリモコンとか机の上で散らかるものがすっきり🙌
2019.3.5 ワイヤーネットと突っ張り棒で机の下収納を作りました。 新聞とかリモコンとか机の上で散らかるものがすっきり🙌
bun
bun
3DK | 家族
もっと見る

DIY ダイニングテーブルの下が気になるあなたにおすすめ

DIY ダイニングテーブルの下の投稿一覧

6枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

DIY ダイニングテーブルの下

370枚の部屋写真から48枚をセレクト
malco-yanさんの実例写真
こんばんは♪ 前picの無印のパルプボードボックスのリメイク、引きではこんな感じで使ってます★ キャスターも付いてるのでとっても便利になりました(ღ˘ㅂ˘ღ)
こんばんは♪ 前picの無印のパルプボードボックスのリメイク、引きではこんな感じで使ってます★ キャスターも付いてるのでとっても便利になりました(ღ˘ㅂ˘ღ)
malco-yan
malco-yan
3LDK | 家族
yoyoyoさんの実例写真
おうち見直しキャンペーンで頂いたチェスト☆ 午前中設置した場所から、また移動しました😁 ダイニングテーブルの下に置いたら、色合いも高さもちょうど良かった🎵 玄関から入るとすぐ目に止まる場所なので、うふふ💕となる( *´艸`) とりあえず、落ち着いたかな➰ あ!隣にあるスツールは手作りです😁
おうち見直しキャンペーンで頂いたチェスト☆ 午前中設置した場所から、また移動しました😁 ダイニングテーブルの下に置いたら、色合いも高さもちょうど良かった🎵 玄関から入るとすぐ目に止まる場所なので、うふふ💕となる( *´艸`) とりあえず、落ち着いたかな➰ あ!隣にあるスツールは手作りです😁
yoyoyo
yoyoyo
4LDK | 家族
charaさんの実例写真
ダイニングテーブルの下に子供の手紙収納を作りました。鉄の定規を付けてファイルボックスに磁石を付けました。 子供が私に渡す手紙はこのファイルボックスに入れてテーブル下にくっつけておけば散らかっていた手紙をまとめることが出来るのでストレスが減りました。 今、この机の下収納を色々考え中です✨
ダイニングテーブルの下に子供の手紙収納を作りました。鉄の定規を付けてファイルボックスに磁石を付けました。 子供が私に渡す手紙はこのファイルボックスに入れてテーブル下にくっつけておけば散らかっていた手紙をまとめることが出来るのでストレスが減りました。 今、この机の下収納を色々考え中です✨
chara
chara
家族
Makoさんの実例写真
テーブルの下にダイソーのコの字型の棚受け?とCan Doのプラケースで 即席引き出しを作りました(*^^*)
テーブルの下にダイソーのコの字型の棚受け?とCan Doのプラケースで 即席引き出しを作りました(*^^*)
Mako
Mako
家族
rimeさんの実例写真
【ダイニング ペーパー類】  食事中に 「ティッシュとって〜」 「ウェットティッシュとって〜」 が多い日々。 (息子の後がペーパー類の定位置なので、面倒がるし…)  テーブルの上に置いてみたら、取りやすいけど邪魔…  ということで テーブル裏に設置しちゃいました! (椅子どかして写真撮ったけど、ここが私の席)    突っ張り棒2本でブリキプレートを固定し、 (テーブル裏に直接貼るのは嫌だったため) ペーパー類の裏にネオジム磁石を貼り付けて 逆さに取付!  「完了!」  と思ったら、時間が経つと重みで落ちる。。。 磁石を増やすことも考えたけど、家にあるもので何とかしようと思い、  突っ張り棒にゴムを通しゴムでも固定。 ゴムなので、ペーパー類の入れ替えの時に外すのも楽!  しばらくこれでやってみよー!  自分的には大満足\(^^)/
【ダイニング ペーパー類】  食事中に 「ティッシュとって〜」 「ウェットティッシュとって〜」 が多い日々。 (息子の後がペーパー類の定位置なので、面倒がるし…)  テーブルの上に置いてみたら、取りやすいけど邪魔…  ということで テーブル裏に設置しちゃいました! (椅子どかして写真撮ったけど、ここが私の席)    突っ張り棒2本でブリキプレートを固定し、 (テーブル裏に直接貼るのは嫌だったため) ペーパー類の裏にネオジム磁石を貼り付けて 逆さに取付!  「完了!」  と思ったら、時間が経つと重みで落ちる。。。 磁石を増やすことも考えたけど、家にあるもので何とかしようと思い、  突っ張り棒にゴムを通しゴムでも固定。 ゴムなので、ペーパー類の入れ替えの時に外すのも楽!  しばらくこれでやってみよー!  自分的には大満足\(^^)/
rime
rime
家族
kaerunoameriさんの実例写真
我が家の変型ダイニングテーブルは 天面の下に収納スペースがあります。 最近、子供のお友達がたくさんくるので 広さを確保するため テーブルは窓ぎわにくっつけて カウンターのように配置しています。 引き出しはセリアのラッセバスケット。 宿題やチラシなど すぐ見て、すぐしまえるので便利です。
我が家の変型ダイニングテーブルは 天面の下に収納スペースがあります。 最近、子供のお友達がたくさんくるので 広さを確保するため テーブルは窓ぎわにくっつけて カウンターのように配置しています。 引き出しはセリアのラッセバスケット。 宿題やチラシなど すぐ見て、すぐしまえるので便利です。
kaerunoameri
kaerunoameri
4LDK | 家族
nonさんの実例写真
リンゴ箱ベンチの中には木材の端材が入っています。 この蓋の部分も家にあった木材で作ったんだけど、作ったものを解体してまたリユースしたりするので、なかなか木材全部使いきれないんです(^^;
リンゴ箱ベンチの中には木材の端材が入っています。 この蓋の部分も家にあった木材で作ったんだけど、作ったものを解体してまたリユースしたりするので、なかなか木材全部使いきれないんです(^^;
non
non
1LDK | 一人暮らし
yoppiさんの実例写真
テーブルの引き出しをdiyしました🛠 全て100均(セリア)で購入。 引き出しは、スムーズに引き出せて、取り外しも可能です🙆‍♀️✨ 別角度のpicも掲載します🙇‍♀️
テーブルの引き出しをdiyしました🛠 全て100均(セリア)で購入。 引き出しは、スムーズに引き出せて、取り外しも可能です🙆‍♀️✨ 別角度のpicも掲載します🙇‍♀️
yoppi
yoppi
tsugutsuさんの実例写真
ダイニングテーブルの上に物を置きたくなくて、ティッシュケースを製作して取り付けました。下にシュッと引っ張って取れます♪ウエットテッシュやリモコンも入るよう少し大きめに♪
ダイニングテーブルの上に物を置きたくなくて、ティッシュケースを製作して取り付けました。下にシュッと引っ張って取れます♪ウエットテッシュやリモコンも入るよう少し大きめに♪
tsugutsu
tsugutsu
3LDK
anazuさんの実例写真
☆チラシ収納BOX取り付け☆これでサッとピザでも頼めます😃
☆チラシ収納BOX取り付け☆これでサッとピザでも頼めます😃
anazu
anazu
3LDK | 家族
tytn812さんの実例写真
ワイヤーネットと突っ張り棒で 机の下に収納を作りました☺︎ 椅子に座った時、 意外と膝にあたりません♡ (でも、足を組んだらあたるww) 体温計、 ちゃんと収納場所があったんだけど、 最近は毎日使うので ポイっと机の上に置きがちに。 体温計、保湿クリームや目薬なども ここに収納。 花粉、コロナが落ち着くまでの 隙間利用です◟꒰◍´Д‵◍꒱◞
ワイヤーネットと突っ張り棒で 机の下に収納を作りました☺︎ 椅子に座った時、 意外と膝にあたりません♡ (でも、足を組んだらあたるww) 体温計、 ちゃんと収納場所があったんだけど、 最近は毎日使うので ポイっと机の上に置きがちに。 体温計、保湿クリームや目薬なども ここに収納。 花粉、コロナが落ち着くまでの 隙間利用です◟꒰◍´Д‵◍꒱◞
tytn812
tytn812
3LDK | 家族
ohayaさんの実例写真
私はダイニングテーブルでメイクする派です(^^) メイクポーチはキッチンの棚にいれていたんだけど、ダイニングテーブルの下に要らない板を取り付けてメイクポーチと鏡を置けるスペースを作りました。 座っても邪魔にならないし、取り出しやすくて満足(*´∀`)
私はダイニングテーブルでメイクする派です(^^) メイクポーチはキッチンの棚にいれていたんだけど、ダイニングテーブルの下に要らない板を取り付けてメイクポーチと鏡を置けるスペースを作りました。 座っても邪魔にならないし、取り出しやすくて満足(*´∀`)
ohaya
ohaya
家族
HIRAMEさんの実例写真
こんばんは〜♪イベントに参加します ダイニングテーブルの下というか脇になりますが、毎日使うお買い物バックを掛け、小物入れには目薬、リップクリーム、筆記用具、メガネ、サプリなどよく使い物が全部入ってます! 自分が使いやすいようにくっつけてしまいました(^^;
こんばんは〜♪イベントに参加します ダイニングテーブルの下というか脇になりますが、毎日使うお買い物バックを掛け、小物入れには目薬、リップクリーム、筆記用具、メガネ、サプリなどよく使い物が全部入ってます! 自分が使いやすいようにくっつけてしまいました(^^;
HIRAME
HIRAME
家族
suemonta14さんの実例写真
テーブルの下に引き出しを付けました。 100均のピクチャーレール2本でできる引き出しをようやく設置しました。強力粘着テープでできるとネットで見て試しましたが、3日も持たずに落下…😑ティッシュしか入れてないのに落ちちゃうのか…と思い、L字の金具をセリアで買ってきて設置しました。 これで少しテーブルの上がスッキリするかな!?
テーブルの下に引き出しを付けました。 100均のピクチャーレール2本でできる引き出しをようやく設置しました。強力粘着テープでできるとネットで見て試しましたが、3日も持たずに落下…😑ティッシュしか入れてないのに落ちちゃうのか…と思い、L字の金具をセリアで買ってきて設置しました。 これで少しテーブルの上がスッキリするかな!?
suemonta14
suemonta14
4LDK | 家族
Haruhiさんの実例写真
ダイニングテーブルと面一。中身の入れ方をも少し考えなな、
ダイニングテーブルと面一。中身の入れ方をも少し考えなな、
Haruhi
Haruhi
家族
taitaiさんの実例写真
とりあえず午前中には形になりました(^○^) ローテーブルのようなものです! 元々ローテーブルは置かない派でしたが、息子がリビングを走り回り、最後にソファーにダイブ!というのが1日20回ほどあり、ずっと ソファーの位置を直すのがストレスでした(^◇^;) なんとか阻止できないかと思いキャスター付きで作ってみました! 動くので息子がダイブすると危ないと分かっていてダイブしなくなり、ホッとしてます!ヾ(*´▽`*)ノ カラーボックスで作っているのでソファー側には物も入れられて便利です♡ テレビ周りの物やティッシュboxやリモコン、ゴミ箱など収納する予定です♡ 背面は有孔ボードを取り付けたので収納も増やせます(^ ^) そして使わない時などはダイニングテーブルの下に入れることができます(((o(*゚▽゚*)o))) うちのダイニングは真ん中に支えがあるタイプなので向こうで普通にご飯を食べる時も足が邪魔になりませんd(^_^o) とりあえずカラボリメイク第2弾無事に終わってよかったなε-(´∀`; )
とりあえず午前中には形になりました(^○^) ローテーブルのようなものです! 元々ローテーブルは置かない派でしたが、息子がリビングを走り回り、最後にソファーにダイブ!というのが1日20回ほどあり、ずっと ソファーの位置を直すのがストレスでした(^◇^;) なんとか阻止できないかと思いキャスター付きで作ってみました! 動くので息子がダイブすると危ないと分かっていてダイブしなくなり、ホッとしてます!ヾ(*´▽`*)ノ カラーボックスで作っているのでソファー側には物も入れられて便利です♡ テレビ周りの物やティッシュboxやリモコン、ゴミ箱など収納する予定です♡ 背面は有孔ボードを取り付けたので収納も増やせます(^ ^) そして使わない時などはダイニングテーブルの下に入れることができます(((o(*゚▽゚*)o))) うちのダイニングは真ん中に支えがあるタイプなので向こうで普通にご飯を食べる時も足が邪魔になりませんd(^_^o) とりあえずカラボリメイク第2弾無事に終わってよかったなε-(´∀`; )
taitai
taitai
3LDK | 家族
Kira.Ryu.さんの実例写真
ダイニングテーブル下のラグ、新調しました😆 他の方のpic見て一目惚れしたラグ。 私の撮影技術ではラグの良さが伝えきれないのですが… とにかく素敵なラグです💕
ダイニングテーブル下のラグ、新調しました😆 他の方のpic見て一目惚れしたラグ。 私の撮影技術ではラグの良さが伝えきれないのですが… とにかく素敵なラグです💕
Kira.Ryu.
Kira.Ryu.
3LDK | 家族
freakystyleyさんの実例写真
棚板をDIY🔨 木とアイアンのダイニングテーブルはスゴく気に入っているのですが、物を机上にしか置けなかったので天板の下に棚板を吊り下げました🪛 1回目は膝が当たって使いづらくなったので長さを調整しました😎 ボックスティッシュやリモコンボックス、小さな鍵盤楽器まで置けます✌️
棚板をDIY🔨 木とアイアンのダイニングテーブルはスゴく気に入っているのですが、物を机上にしか置けなかったので天板の下に棚板を吊り下げました🪛 1回目は膝が当たって使いづらくなったので長さを調整しました😎 ボックスティッシュやリモコンボックス、小さな鍵盤楽器まで置けます✌️
freakystyley
freakystyley
家族
taeoさんの実例写真
ダイニングテーブルの下に少し小さいこたつテーブルを作り入れました 以前使っていたダイニングこたつのヒーター部分を 使って廃材で枠を作りました!
ダイニングテーブルの下に少し小さいこたつテーブルを作り入れました 以前使っていたダイニングこたつのヒーター部分を 使って廃材で枠を作りました!
taeo
taeo
3LDK | 家族
karikoroさんの実例写真
・・床下コンセント・・ リビングのソファー下・ダイニングテーブルの下にフローリングをくり貫いて床下コンセント設置してもらいました。 特にダイニングは子どもたちがコードに引っ掛かると危ないので、壁から伸ばす必要のないコンセントは本当に安心で便利です😊 今からおうち作りされる方には是非オススメです☺️💡 高さは取れるだけ取ってもらって、両側にコード穴があるほうが使いやすいかと思います😊
・・床下コンセント・・ リビングのソファー下・ダイニングテーブルの下にフローリングをくり貫いて床下コンセント設置してもらいました。 特にダイニングは子どもたちがコードに引っ掛かると危ないので、壁から伸ばす必要のないコンセントは本当に安心で便利です😊 今からおうち作りされる方には是非オススメです☺️💡 高さは取れるだけ取ってもらって、両側にコード穴があるほうが使いやすいかと思います😊
karikoro
karikoro
3LDK | 家族
Bienvenueさんの実例写真
EPEIOS COZYファンヒーターのモニターですね😊 足だけ冷える方いらっしゃいませんか? エアコンの暖房入れてても、頭の方だけ暖まって足元は「すーすーすー」←あ、これ熊本弁で風が通って寒いね…って意味だそうです♪ 他にも「とっとっと」とか…こちらは取ってあるの?って意味らしく、最初熊本に移り住んだ頃は宇宙人と話してるのかと思うくらい、特にお年寄りは何を言ってるのかさっぱり🤭 あらまた話がそれる💦 てなわけで、ダイニング足元にCOZYのファンヒーター! 速暖で直ぐに暖めてくれます♪ 70度の広範囲の首振り機能付いているので満遍なく温かさがゆきわたります😊 上部には表示があって電源からタイマー、温度設定など、指で軽くほんとに軽くソフトタッチで作動します。 なんと!リモコンもありますよ!! 同じ表示マークなので直ぐに使えこなせます♪ ちょっとリビングの方に置いたら…早速、りんちゃんが温まりにきました💕 我が家の2匹、とっても寒がりでコタツになるとそこをハウスにしちゃいますが、これならコタツ出すまでの期間、ワンズも喜びます😄 うとうと…ウトウト…zzz 「ママ〜、こりゃいいわぁ♡」りんちゃんの声が聞こえてきそう🤭 そしてしばらくして、ハタッと、りんちゃん起きた! 「ママ〜、止まっちゃったよぉ!!」 そうそう♪お部屋の温度が設定温度より高くなったら自動的に止まるんです♪ りんちゃん、おかんむり💢 仕方ないのよ〜💦自動的になるんだからぁ!! こんなに暑いんだもん、しばらくは付かないよ!って言ったら、みゃーみゃーみゃーみゃー煩いこと💦お前は猫か! なんだか、りんちゃん専用になりそうな気配です😂💕
EPEIOS COZYファンヒーターのモニターですね😊 足だけ冷える方いらっしゃいませんか? エアコンの暖房入れてても、頭の方だけ暖まって足元は「すーすーすー」←あ、これ熊本弁で風が通って寒いね…って意味だそうです♪ 他にも「とっとっと」とか…こちらは取ってあるの?って意味らしく、最初熊本に移り住んだ頃は宇宙人と話してるのかと思うくらい、特にお年寄りは何を言ってるのかさっぱり🤭 あらまた話がそれる💦 てなわけで、ダイニング足元にCOZYのファンヒーター! 速暖で直ぐに暖めてくれます♪ 70度の広範囲の首振り機能付いているので満遍なく温かさがゆきわたります😊 上部には表示があって電源からタイマー、温度設定など、指で軽くほんとに軽くソフトタッチで作動します。 なんと!リモコンもありますよ!! 同じ表示マークなので直ぐに使えこなせます♪ ちょっとリビングの方に置いたら…早速、りんちゃんが温まりにきました💕 我が家の2匹、とっても寒がりでコタツになるとそこをハウスにしちゃいますが、これならコタツ出すまでの期間、ワンズも喜びます😄 うとうと…ウトウト…zzz 「ママ〜、こりゃいいわぁ♡」りんちゃんの声が聞こえてきそう🤭 そしてしばらくして、ハタッと、りんちゃん起きた! 「ママ〜、止まっちゃったよぉ!!」 そうそう♪お部屋の温度が設定温度より高くなったら自動的に止まるんです♪ りんちゃん、おかんむり💢 仕方ないのよ〜💦自動的になるんだからぁ!! こんなに暑いんだもん、しばらくは付かないよ!って言ったら、みゃーみゃーみゃーみゃー煩いこと💦お前は猫か! なんだか、りんちゃん専用になりそうな気配です😂💕
Bienvenue
Bienvenue
htm.さんの実例写真
タイルカーペット・ジョイントマット¥484
ダイニングテーブルの下にタイルカーペット貼りました。 厚みもあり、うん、いい感じ^ ^
ダイニングテーブルの下にタイルカーペット貼りました。 厚みもあり、うん、いい感じ^ ^
htm.
htm.
家族
005さんの実例写真
ダイニングテーブルの下に、IKEAのトロファースト収納BOXを3つ、設置しました。 強力マグネットで着脱可能にしており、デッドスペースに新たな収納空間が生まれました。 テーブル下の梁にBOXが丁度隠れる良い塩梅で、デザイン性も損なわず、僅か2,500円ほどで機能性を高めることに成功しております。 BOXには取手を付けて、使いやすさを高めました。 磁石が強力なので、普段届く書類等たくさん入れても落ちません。
ダイニングテーブルの下に、IKEAのトロファースト収納BOXを3つ、設置しました。 強力マグネットで着脱可能にしており、デッドスペースに新たな収納空間が生まれました。 テーブル下の梁にBOXが丁度隠れる良い塩梅で、デザイン性も損なわず、僅か2,500円ほどで機能性を高めることに成功しております。 BOXには取手を付けて、使いやすさを高めました。 磁石が強力なので、普段届く書類等たくさん入れても落ちません。
005
005
4LDK | 家族
Lin_3さんの実例写真
毎朝書く手帳や読みかけの本の置き場としてテーブル下に収納を作りました。 毎日使うからと、いつもダイニングテーブルの端っことかカウンターの上に置いていたのですが、どんどん物溜まりになっていったのでやっぱりどんな物でも定位置は必要だと思いました。
毎朝書く手帳や読みかけの本の置き場としてテーブル下に収納を作りました。 毎日使うからと、いつもダイニングテーブルの端っことかカウンターの上に置いていたのですが、どんどん物溜まりになっていったのでやっぱりどんな物でも定位置は必要だと思いました。
Lin_3
Lin_3
3LDK | 家族
ringoさんの実例写真
新プロジェクト皆さんの投稿楽しみです。 私も参加します。ダイニングテーブルの下にはDIYの箱。足元でも邪魔にならないサイズです。ネイルケアを入れたアタの三段ボックスとワインクーラー、トリビットを収納しています。
新プロジェクト皆さんの投稿楽しみです。 私も参加します。ダイニングテーブルの下にはDIYの箱。足元でも邪魔にならないサイズです。ネイルケアを入れたアタの三段ボックスとワインクーラー、トリビットを収納しています。
ringo
ringo
家族
bunさんの実例写真
2019.3.5 ワイヤーネットと突っ張り棒で机の下収納を作りました。 新聞とかリモコンとか机の上で散らかるものがすっきり🙌
2019.3.5 ワイヤーネットと突っ張り棒で机の下収納を作りました。 新聞とかリモコンとか机の上で散らかるものがすっきり🙌
bun
bun
3DK | 家族
もっと見る

DIY ダイニングテーブルの下が気になるあなたにおすすめ

DIY ダイニングテーブルの下の投稿一覧

6枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ