RoomClipアプリのアイコン
600万の実例から商品や部屋を探せるGoogle Play (無料)
アプリで開く

DIY コンポスト

68枚の部屋写真から45枚をセレクト
Rudyさんの実例写真
段ボールコンポスト3ヶ月目 臭いもなく順調☆ ポイントは椅子を置いて中腰の負担を減らし 時間をかけて底まで土を返すところだと思っている だいたい月6回のゴミ出しがほぼ半分になった♪
段ボールコンポスト3ヶ月目 臭いもなく順調☆ ポイントは椅子を置いて中腰の負担を減らし 時間をかけて底まで土を返すところだと思っている だいたい月6回のゴミ出しがほぼ半分になった♪
Rudy
Rudy
4LDK | 家族
azureさんの実例写真
コンポストの相棒 生ゴミ入れに、Amazonで購入したステンレスの容器を使用しています。購入する時に、サイズ感がつかめませんでしたが、我が家はこのサイズがベストなようです。 野菜や果物の皮、卵の殻、コーヒーかすなど溜まったら、コンポストへ。 3枚目写真は冷蔵庫 三菱の330Lを使用。 買い物は週2回。たくさん買いすぎず、作りすぎないのが、フードロス防止に繋がります。 最近は冷凍庫も程々で、ご飯やうどん、チーズ、あと少し何かが入っています。 買い物前に冷蔵庫をリセットします。
コンポストの相棒 生ゴミ入れに、Amazonで購入したステンレスの容器を使用しています。購入する時に、サイズ感がつかめませんでしたが、我が家はこのサイズがベストなようです。 野菜や果物の皮、卵の殻、コーヒーかすなど溜まったら、コンポストへ。 3枚目写真は冷蔵庫 三菱の330Lを使用。 買い物は週2回。たくさん買いすぎず、作りすぎないのが、フードロス防止に繋がります。 最近は冷凍庫も程々で、ご飯やうどん、チーズ、あと少し何かが入っています。 買い物前に冷蔵庫をリセットします。
azure
azure
4LDK | 家族
monkeyさんの実例写真
たまには、こんなんもアリかな?w 左→コンポスト 右→腐葉土 ガーデニング初めてからコンポストと腐葉土作りはじめました♩ 腐葉土作りはなかなかうまくいきませんが… コンポストのおかげでウチの生ゴミは全部土に還ります コンポストで堆肥の節約にもなるしエコやってるわーw
たまには、こんなんもアリかな?w 左→コンポスト 右→腐葉土 ガーデニング初めてからコンポストと腐葉土作りはじめました♩ 腐葉土作りはなかなかうまくいきませんが… コンポストのおかげでウチの生ゴミは全部土に還ります コンポストで堆肥の節約にもなるしエコやってるわーw
monkey
monkey
家族
eastern-youthさんの実例写真
コンポスト作成しました☻今日から生ゴミ処理機になりまーす。微生物君頑張って良質な土を作ってね(^ω^)
コンポスト作成しました☻今日から生ゴミ処理機になりまーす。微生物君頑張って良質な土を作ってね(^ω^)
eastern-youth
eastern-youth
家族
pekeさんの実例写真
peke
peke
2LDK | 家族
Rabbitさんの実例写真
生ゴミを減らす為コンポスト生活はじめました。 ダイソーのスクエア型の水切りカゴ。 カットしたクズ野菜などをここへ 使わない時はスポンジや洗剤をいれるカゴに変身! 今回の引っ越しは、40代前半ですが… 生前整理?ってくらいの断捨離をしました 笑  わたしの荷物はダンボール4つ分に減らし バラバラになってしまった食器などもすべて捨てて、22年共に過ごしてきたキャビネットても悩みに悩んでお別れしてきました。 こども達も大きくなって独立し、生活もどんどん変わるので、わたしも変わらなくては☺︎ あまり物を持たず、今回はDIYもほどほどにシンプルに暮らしていこうと思います✨
生ゴミを減らす為コンポスト生活はじめました。 ダイソーのスクエア型の水切りカゴ。 カットしたクズ野菜などをここへ 使わない時はスポンジや洗剤をいれるカゴに変身! 今回の引っ越しは、40代前半ですが… 生前整理?ってくらいの断捨離をしました 笑  わたしの荷物はダンボール4つ分に減らし バラバラになってしまった食器などもすべて捨てて、22年共に過ごしてきたキャビネットても悩みに悩んでお別れしてきました。 こども達も大きくなって独立し、生活もどんどん変わるので、わたしも変わらなくては☺︎ あまり物を持たず、今回はDIYもほどほどにシンプルに暮らしていこうと思います✨
Rabbit
Rabbit
2DK | 一人暮らし
MIPORINNさんの実例写真
アスパラ専用レイズベッド コンポストもDIYしました 残りの木でピックもでき 大満足☆\(^o^)/ コンポストは横に 空気アナ開け中にシート張り 初心者なので 今コバエと戦っております💦 納豆水と糠と落ち葉だけなのに めっちゃ湧く、、、、 誰かコツを教えて下さい
アスパラ専用レイズベッド コンポストもDIYしました 残りの木でピックもでき 大満足☆\(^o^)/ コンポストは横に 空気アナ開け中にシート張り 初心者なので 今コバエと戦っております💦 納豆水と糠と落ち葉だけなのに めっちゃ湧く、、、、 誰かコツを教えて下さい
MIPORINN
MIPORINN
3LDK | 家族
nscraftworksさんの実例写真
あまった木材でコンポスト作成中。
あまった木材でコンポスト作成中。
nscraftworks
nscraftworks
家族
Megumiさんの実例写真
生ゴミ堆肥作りの手作りコンポスト*以前に載せたことありますが、コンテスト用に撮り直し~。100均のラティスと端材とダンボール箱で作りました。ここで出来た堆肥のおかげで我が家の植物達は元気いっぱいです。わっさわさに育ったワイヤープランツと一緒に撮ってみました(*^^*)
生ゴミ堆肥作りの手作りコンポスト*以前に載せたことありますが、コンテスト用に撮り直し~。100均のラティスと端材とダンボール箱で作りました。ここで出来た堆肥のおかげで我が家の植物達は元気いっぱいです。わっさわさに育ったワイヤープランツと一緒に撮ってみました(*^^*)
Megumi
Megumi
3LDK | 家族
botanさんの実例写真
パッションフルーツが植わっているのはコンポストです🥭 プラスティックで軽いうえ、底はザル状!その下には水を溜めることも排出することもできる蛇口付き!室内でも水やり管理がラクなんです。 そしてコンポストとして使っているのは水瓶と火鉢です。1つに溜めている間は1つを発酵させるというように2つを使い回しています。 父曰く、この水瓶、防空壕で俺がトイレに使ってたやつじゃないかな?って😅 祖母が水瓶にしていたものが、戦争でトイレになり、最近まで花台でしたから、再再再再利用♻️ 家庭内リサイクルを考えるなが好きなのは血だったのかもしれない😆
パッションフルーツが植わっているのはコンポストです🥭 プラスティックで軽いうえ、底はザル状!その下には水を溜めることも排出することもできる蛇口付き!室内でも水やり管理がラクなんです。 そしてコンポストとして使っているのは水瓶と火鉢です。1つに溜めている間は1つを発酵させるというように2つを使い回しています。 父曰く、この水瓶、防空壕で俺がトイレに使ってたやつじゃないかな?って😅 祖母が水瓶にしていたものが、戦争でトイレになり、最近まで花台でしたから、再再再再利用♻️ 家庭内リサイクルを考えるなが好きなのは血だったのかもしれない😆
botan
botan
家族
kodemariさんの実例写真
コンポスト生活3ヵ月目。 続かないかと思ったけど、このセットは手軽でおしゃれなので案外楽しく続いています。 生ゴミが減って、家庭菜園の肥料として活躍中。 エコな循環が生まれました。
コンポスト生活3ヵ月目。 続かないかと思ったけど、このセットは手軽でおしゃれなので案外楽しく続いています。 生ゴミが減って、家庭菜園の肥料として活躍中。 エコな循環が生まれました。
kodemari
kodemari
3LDK | 家族
smileさんの実例写真
生ゴミ処理機 コンポスト
生ゴミ処理機 コンポスト
smile
smile
1LDK | 一人暮らし
mipさんの実例写真
2か月くらい前からコンポストを始めました🌏 面倒くさがりですがなんとか続いています。 ぼかしをワンストップで振りかけられるように、セリアで買ったボトルに詰め替えてみます!これでさらに面倒さが減ることを期待♬とにかく面倒になると続かないので😅 雨が降る前に色々やりたい日曜日〜☺️
2か月くらい前からコンポストを始めました🌏 面倒くさがりですがなんとか続いています。 ぼかしをワンストップで振りかけられるように、セリアで買ったボトルに詰め替えてみます!これでさらに面倒さが減ることを期待♬とにかく面倒になると続かないので😅 雨が降る前に色々やりたい日曜日〜☺️
mip
mip
nonさんの実例写真
かっこいい持ち手を付けて完成しました!
かっこいい持ち手を付けて完成しました!
non
non
家族
heidiさんの実例写真
【続けてよかった暮らしのルーティーン】 コンポストを去年の9月に始めて約一年になります。 1日の生ごみ(バナナの皮などは小さめに刻んで分解しやすくする。)と、乾燥させたコーヒーかすと、米ぬかと一緒にコンポストバケツに入れてかき混ぜます。水分が溜まって腐ると臭いますが、毎日かき混ぜているので、むしろフワッといい匂いがします。 ベランダ塀に背を向けてしゃがみ、右手で、パレット棚に釘で吊るしている黄色いシャベルでかき混ぜるこの習慣は、植物のお世話をしている時と同じような癒しの時間です。 雑貨感覚で1リットルのハリボーバケツに(通気性&虫の侵入予防のため)ハンカチのフタというコンポストバケツ5個を使用中ですが、コンパクトでベランダインテリアに馴染んでいると思っています🍄
【続けてよかった暮らしのルーティーン】 コンポストを去年の9月に始めて約一年になります。 1日の生ごみ(バナナの皮などは小さめに刻んで分解しやすくする。)と、乾燥させたコーヒーかすと、米ぬかと一緒にコンポストバケツに入れてかき混ぜます。水分が溜まって腐ると臭いますが、毎日かき混ぜているので、むしろフワッといい匂いがします。 ベランダ塀に背を向けてしゃがみ、右手で、パレット棚に釘で吊るしている黄色いシャベルでかき混ぜるこの習慣は、植物のお世話をしている時と同じような癒しの時間です。 雑貨感覚で1リットルのハリボーバケツに(通気性&虫の侵入予防のため)ハンカチのフタというコンポストバケツ5個を使用中ですが、コンパクトでベランダインテリアに馴染んでいると思っています🍄
heidi
heidi
tetrapodsさんの実例写真
自治体で段ボールコンポストセットをいただいて4ヶ月程🚮 寒かったのであまり温度はあがりませんが 発酵はしている模様👀 我が家は段ボールではなく衣装ケースを利用して お庭の軒下で管理しています🌱 天ぷらなどで使った油なども入れて良いらしく ここにいつもinしています🍤 天ぷら油の処理が面倒で仕方なかったので すごく助かってます✨ コーヒーのでがらしなども入れているので匂いも全く気にならない👏 出来上がれば我が家のガーデニングに使う予定🌸
自治体で段ボールコンポストセットをいただいて4ヶ月程🚮 寒かったのであまり温度はあがりませんが 発酵はしている模様👀 我が家は段ボールではなく衣装ケースを利用して お庭の軒下で管理しています🌱 天ぷらなどで使った油なども入れて良いらしく ここにいつもinしています🍤 天ぷら油の処理が面倒で仕方なかったので すごく助かってます✨ コーヒーのでがらしなども入れているので匂いも全く気にならない👏 出来上がれば我が家のガーデニングに使う予定🌸
tetrapods
tetrapods
4DK | 家族
mamekoさんの実例写真
コンポストの土を加えたら、いっぱいお花が咲きました✿
コンポストの土を加えたら、いっぱいお花が咲きました✿
mameko
mameko
3LDK | 家族
moccyan555さんの実例写真
結構広い! ここに雑草、野菜くず等を入れ米ぬかを入れておけば堆肥になるらしい!!! 目指せ! フカフカの土!
結構広い! ここに雑草、野菜くず等を入れ米ぬかを入れておけば堆肥になるらしい!!! 目指せ! フカフカの土!
moccyan555
moccyan555
3LDK | 家族
LIXILstore_byLIXILさんの実例写真
環境にもやさしいコンポスト。生ごみを微生物の力で分解、堆肥に変えてくれます。 コンパクト&ニオイがしないので、キッチンに置いてもおしゃれ! 身近なところからエコな暮らしを始めてみませんか? 気になった方はこちら https://parts.lixil.co.jp/lixilps/shop/campaign/bokashiorganko/
環境にもやさしいコンポスト。生ごみを微生物の力で分解、堆肥に変えてくれます。 コンパクト&ニオイがしないので、キッチンに置いてもおしゃれ! 身近なところからエコな暮らしを始めてみませんか? 気になった方はこちら https://parts.lixil.co.jp/lixilps/shop/campaign/bokashiorganko/
LIXILstore_byLIXIL
LIXILstore_byLIXIL
kamiさんの実例写真
昨夏はじめたキエーロというコンポスト。畑仲間の木工作家さんに依頼して、我が家サイズで作ってもらいました。 底はつけず、庭に直置きしています。直置きだと水分調節が楽なので。 普通のコンポストと違って、キエーロは日光と風を利用することで、なんと土が増えないのです。だから、外側の箱が壊れない限り、そのままずっと使い続けられます。定期的に基材を買う必要もありません。逆に言うと、堆肥が欲しい場合は、取った分だけまた土を足さなければなりません。 我が家は庭やプランターで野菜を育てているので堆肥も欲しくはあるのですが、でも増えすぎても処分に困るので、このキエーロ方式のコンポストにしました。虫や臭いが抑えられるのもキエーロの利点です。作り方や使い方はネットにいろいろ出てますので、興味ある方は調べてみてくださいね。
昨夏はじめたキエーロというコンポスト。畑仲間の木工作家さんに依頼して、我が家サイズで作ってもらいました。 底はつけず、庭に直置きしています。直置きだと水分調節が楽なので。 普通のコンポストと違って、キエーロは日光と風を利用することで、なんと土が増えないのです。だから、外側の箱が壊れない限り、そのままずっと使い続けられます。定期的に基材を買う必要もありません。逆に言うと、堆肥が欲しい場合は、取った分だけまた土を足さなければなりません。 我が家は庭やプランターで野菜を育てているので堆肥も欲しくはあるのですが、でも増えすぎても処分に困るので、このキエーロ方式のコンポストにしました。虫や臭いが抑えられるのもキエーロの利点です。作り方や使い方はネットにいろいろ出てますので、興味ある方は調べてみてくださいね。
kami
kami
3LDK | 家族
parsleymamaさんの実例写真
木製コンポスト『キエーロ』 6年前くらいに私が住んでる市環境課からのモニター応募で頂いたものです🎵 ステンシル施して、ちょっとカッコよくしてみました🎵 この中に 黒土を入れて、穴を掘って野菜のくずやフルーツの皮、ラーメンの残り汁、揚げ物後の油などを入れたら土を被せて 夏なら一週間したら すべて土に帰ってしまいます。 夏のスイカ🍉の皮、とても 助かります🎵 あっ、種はこの中には捨てません‼️ とんでもないことになりますから🌱🌱🌱🌱😅 2箱、頂いているので 順番に使います。 この土が堆肥になります。 生ごみもほとんど、捨てることもない、日々を過ごしてます🎵
木製コンポスト『キエーロ』 6年前くらいに私が住んでる市環境課からのモニター応募で頂いたものです🎵 ステンシル施して、ちょっとカッコよくしてみました🎵 この中に 黒土を入れて、穴を掘って野菜のくずやフルーツの皮、ラーメンの残り汁、揚げ物後の油などを入れたら土を被せて 夏なら一週間したら すべて土に帰ってしまいます。 夏のスイカ🍉の皮、とても 助かります🎵 あっ、種はこの中には捨てません‼️ とんでもないことになりますから🌱🌱🌱🌱😅 2箱、頂いているので 順番に使います。 この土が堆肥になります。 生ごみもほとんど、捨てることもない、日々を過ごしてます🎵
parsleymama
parsleymama
家族
tosさんの実例写真
コンポースト 各種
コンポースト 各種
tos
tos
slowlife1130さんの実例写真
買ってよかったもの: 生ゴミ処理機 EMワーカー 15L 野菜、果物、卵の殻など 調理後の残飯はNG ゴミが減って 畑の有機肥料に 液体は液肥として菜園、植物に 排水管の脱臭に ととても重宝してます。 1個が一杯になったら もう1個が一杯になるまで発酵 戸建てで家庭菜園あればおすすめです😉
買ってよかったもの: 生ゴミ処理機 EMワーカー 15L 野菜、果物、卵の殻など 調理後の残飯はNG ゴミが減って 畑の有機肥料に 液体は液肥として菜園、植物に 排水管の脱臭に ととても重宝してます。 1個が一杯になったら もう1個が一杯になるまで発酵 戸建てで家庭菜園あればおすすめです😉
slowlife1130
slowlife1130
calmsweetsweetさんの実例写真
コンポスト生活始めます。
コンポスト生活始めます。
calmsweetsweet
calmsweetsweet
2DK | 家族
yunroomさんの実例写真
シマトネリコが2階の窓を隠すくらいに大きくなったので剪定をした。 枝は仕切り柵に、枝葉は細かく刻んでコンポストへ。 仕切りをすると、見違えるなぁ。
シマトネリコが2階の窓を隠すくらいに大きくなったので剪定をした。 枝は仕切り柵に、枝葉は細かく刻んでコンポストへ。 仕切りをすると、見違えるなぁ。
yunroom
yunroom
家族
もっと見る

DIY コンポストの投稿一覧

10枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

DIY コンポスト

68枚の部屋写真から45枚をセレクト
Rudyさんの実例写真
段ボールコンポスト3ヶ月目 臭いもなく順調☆ ポイントは椅子を置いて中腰の負担を減らし 時間をかけて底まで土を返すところだと思っている だいたい月6回のゴミ出しがほぼ半分になった♪
段ボールコンポスト3ヶ月目 臭いもなく順調☆ ポイントは椅子を置いて中腰の負担を減らし 時間をかけて底まで土を返すところだと思っている だいたい月6回のゴミ出しがほぼ半分になった♪
Rudy
Rudy
4LDK | 家族
azureさんの実例写真
コンポストの相棒 生ゴミ入れに、Amazonで購入したステンレスの容器を使用しています。購入する時に、サイズ感がつかめませんでしたが、我が家はこのサイズがベストなようです。 野菜や果物の皮、卵の殻、コーヒーかすなど溜まったら、コンポストへ。 3枚目写真は冷蔵庫 三菱の330Lを使用。 買い物は週2回。たくさん買いすぎず、作りすぎないのが、フードロス防止に繋がります。 最近は冷凍庫も程々で、ご飯やうどん、チーズ、あと少し何かが入っています。 買い物前に冷蔵庫をリセットします。
コンポストの相棒 生ゴミ入れに、Amazonで購入したステンレスの容器を使用しています。購入する時に、サイズ感がつかめませんでしたが、我が家はこのサイズがベストなようです。 野菜や果物の皮、卵の殻、コーヒーかすなど溜まったら、コンポストへ。 3枚目写真は冷蔵庫 三菱の330Lを使用。 買い物は週2回。たくさん買いすぎず、作りすぎないのが、フードロス防止に繋がります。 最近は冷凍庫も程々で、ご飯やうどん、チーズ、あと少し何かが入っています。 買い物前に冷蔵庫をリセットします。
azure
azure
4LDK | 家族
monkeyさんの実例写真
たまには、こんなんもアリかな?w 左→コンポスト 右→腐葉土 ガーデニング初めてからコンポストと腐葉土作りはじめました♩ 腐葉土作りはなかなかうまくいきませんが… コンポストのおかげでウチの生ゴミは全部土に還ります コンポストで堆肥の節約にもなるしエコやってるわーw
たまには、こんなんもアリかな?w 左→コンポスト 右→腐葉土 ガーデニング初めてからコンポストと腐葉土作りはじめました♩ 腐葉土作りはなかなかうまくいきませんが… コンポストのおかげでウチの生ゴミは全部土に還ります コンポストで堆肥の節約にもなるしエコやってるわーw
monkey
monkey
家族
eastern-youthさんの実例写真
コンポスト作成しました☻今日から生ゴミ処理機になりまーす。微生物君頑張って良質な土を作ってね(^ω^)
コンポスト作成しました☻今日から生ゴミ処理機になりまーす。微生物君頑張って良質な土を作ってね(^ω^)
eastern-youth
eastern-youth
家族
pekeさんの実例写真
peke
peke
2LDK | 家族
Rabbitさんの実例写真
生ゴミを減らす為コンポスト生活はじめました。 ダイソーのスクエア型の水切りカゴ。 カットしたクズ野菜などをここへ 使わない時はスポンジや洗剤をいれるカゴに変身! 今回の引っ越しは、40代前半ですが… 生前整理?ってくらいの断捨離をしました 笑  わたしの荷物はダンボール4つ分に減らし バラバラになってしまった食器などもすべて捨てて、22年共に過ごしてきたキャビネットても悩みに悩んでお別れしてきました。 こども達も大きくなって独立し、生活もどんどん変わるので、わたしも変わらなくては☺︎ あまり物を持たず、今回はDIYもほどほどにシンプルに暮らしていこうと思います✨
生ゴミを減らす為コンポスト生活はじめました。 ダイソーのスクエア型の水切りカゴ。 カットしたクズ野菜などをここへ 使わない時はスポンジや洗剤をいれるカゴに変身! 今回の引っ越しは、40代前半ですが… 生前整理?ってくらいの断捨離をしました 笑  わたしの荷物はダンボール4つ分に減らし バラバラになってしまった食器などもすべて捨てて、22年共に過ごしてきたキャビネットても悩みに悩んでお別れしてきました。 こども達も大きくなって独立し、生活もどんどん変わるので、わたしも変わらなくては☺︎ あまり物を持たず、今回はDIYもほどほどにシンプルに暮らしていこうと思います✨
Rabbit
Rabbit
2DK | 一人暮らし
MIPORINNさんの実例写真
アスパラ専用レイズベッド コンポストもDIYしました 残りの木でピックもでき 大満足☆\(^o^)/ コンポストは横に 空気アナ開け中にシート張り 初心者なので 今コバエと戦っております💦 納豆水と糠と落ち葉だけなのに めっちゃ湧く、、、、 誰かコツを教えて下さい
アスパラ専用レイズベッド コンポストもDIYしました 残りの木でピックもでき 大満足☆\(^o^)/ コンポストは横に 空気アナ開け中にシート張り 初心者なので 今コバエと戦っております💦 納豆水と糠と落ち葉だけなのに めっちゃ湧く、、、、 誰かコツを教えて下さい
MIPORINN
MIPORINN
3LDK | 家族
nscraftworksさんの実例写真
あまった木材でコンポスト作成中。
あまった木材でコンポスト作成中。
nscraftworks
nscraftworks
家族
Megumiさんの実例写真
生ゴミ堆肥作りの手作りコンポスト*以前に載せたことありますが、コンテスト用に撮り直し~。100均のラティスと端材とダンボール箱で作りました。ここで出来た堆肥のおかげで我が家の植物達は元気いっぱいです。わっさわさに育ったワイヤープランツと一緒に撮ってみました(*^^*)
生ゴミ堆肥作りの手作りコンポスト*以前に載せたことありますが、コンテスト用に撮り直し~。100均のラティスと端材とダンボール箱で作りました。ここで出来た堆肥のおかげで我が家の植物達は元気いっぱいです。わっさわさに育ったワイヤープランツと一緒に撮ってみました(*^^*)
Megumi
Megumi
3LDK | 家族
botanさんの実例写真
パッションフルーツが植わっているのはコンポストです🥭 プラスティックで軽いうえ、底はザル状!その下には水を溜めることも排出することもできる蛇口付き!室内でも水やり管理がラクなんです。 そしてコンポストとして使っているのは水瓶と火鉢です。1つに溜めている間は1つを発酵させるというように2つを使い回しています。 父曰く、この水瓶、防空壕で俺がトイレに使ってたやつじゃないかな?って😅 祖母が水瓶にしていたものが、戦争でトイレになり、最近まで花台でしたから、再再再再利用♻️ 家庭内リサイクルを考えるなが好きなのは血だったのかもしれない😆
パッションフルーツが植わっているのはコンポストです🥭 プラスティックで軽いうえ、底はザル状!その下には水を溜めることも排出することもできる蛇口付き!室内でも水やり管理がラクなんです。 そしてコンポストとして使っているのは水瓶と火鉢です。1つに溜めている間は1つを発酵させるというように2つを使い回しています。 父曰く、この水瓶、防空壕で俺がトイレに使ってたやつじゃないかな?って😅 祖母が水瓶にしていたものが、戦争でトイレになり、最近まで花台でしたから、再再再再利用♻️ 家庭内リサイクルを考えるなが好きなのは血だったのかもしれない😆
botan
botan
家族
kodemariさんの実例写真
コンポスト生活3ヵ月目。 続かないかと思ったけど、このセットは手軽でおしゃれなので案外楽しく続いています。 生ゴミが減って、家庭菜園の肥料として活躍中。 エコな循環が生まれました。
コンポスト生活3ヵ月目。 続かないかと思ったけど、このセットは手軽でおしゃれなので案外楽しく続いています。 生ゴミが減って、家庭菜園の肥料として活躍中。 エコな循環が生まれました。
kodemari
kodemari
3LDK | 家族
smileさんの実例写真
生ゴミ処理機 コンポスト
生ゴミ処理機 コンポスト
smile
smile
1LDK | 一人暮らし
mipさんの実例写真
2か月くらい前からコンポストを始めました🌏 面倒くさがりですがなんとか続いています。 ぼかしをワンストップで振りかけられるように、セリアで買ったボトルに詰め替えてみます!これでさらに面倒さが減ることを期待♬とにかく面倒になると続かないので😅 雨が降る前に色々やりたい日曜日〜☺️
2か月くらい前からコンポストを始めました🌏 面倒くさがりですがなんとか続いています。 ぼかしをワンストップで振りかけられるように、セリアで買ったボトルに詰め替えてみます!これでさらに面倒さが減ることを期待♬とにかく面倒になると続かないので😅 雨が降る前に色々やりたい日曜日〜☺️
mip
mip
nonさんの実例写真
かっこいい持ち手を付けて完成しました!
かっこいい持ち手を付けて完成しました!
non
non
家族
heidiさんの実例写真
【続けてよかった暮らしのルーティーン】 コンポストを去年の9月に始めて約一年になります。 1日の生ごみ(バナナの皮などは小さめに刻んで分解しやすくする。)と、乾燥させたコーヒーかすと、米ぬかと一緒にコンポストバケツに入れてかき混ぜます。水分が溜まって腐ると臭いますが、毎日かき混ぜているので、むしろフワッといい匂いがします。 ベランダ塀に背を向けてしゃがみ、右手で、パレット棚に釘で吊るしている黄色いシャベルでかき混ぜるこの習慣は、植物のお世話をしている時と同じような癒しの時間です。 雑貨感覚で1リットルのハリボーバケツに(通気性&虫の侵入予防のため)ハンカチのフタというコンポストバケツ5個を使用中ですが、コンパクトでベランダインテリアに馴染んでいると思っています🍄
【続けてよかった暮らしのルーティーン】 コンポストを去年の9月に始めて約一年になります。 1日の生ごみ(バナナの皮などは小さめに刻んで分解しやすくする。)と、乾燥させたコーヒーかすと、米ぬかと一緒にコンポストバケツに入れてかき混ぜます。水分が溜まって腐ると臭いますが、毎日かき混ぜているので、むしろフワッといい匂いがします。 ベランダ塀に背を向けてしゃがみ、右手で、パレット棚に釘で吊るしている黄色いシャベルでかき混ぜるこの習慣は、植物のお世話をしている時と同じような癒しの時間です。 雑貨感覚で1リットルのハリボーバケツに(通気性&虫の侵入予防のため)ハンカチのフタというコンポストバケツ5個を使用中ですが、コンパクトでベランダインテリアに馴染んでいると思っています🍄
heidi
heidi
tetrapodsさんの実例写真
自治体で段ボールコンポストセットをいただいて4ヶ月程🚮 寒かったのであまり温度はあがりませんが 発酵はしている模様👀 我が家は段ボールではなく衣装ケースを利用して お庭の軒下で管理しています🌱 天ぷらなどで使った油なども入れて良いらしく ここにいつもinしています🍤 天ぷら油の処理が面倒で仕方なかったので すごく助かってます✨ コーヒーのでがらしなども入れているので匂いも全く気にならない👏 出来上がれば我が家のガーデニングに使う予定🌸
自治体で段ボールコンポストセットをいただいて4ヶ月程🚮 寒かったのであまり温度はあがりませんが 発酵はしている模様👀 我が家は段ボールではなく衣装ケースを利用して お庭の軒下で管理しています🌱 天ぷらなどで使った油なども入れて良いらしく ここにいつもinしています🍤 天ぷら油の処理が面倒で仕方なかったので すごく助かってます✨ コーヒーのでがらしなども入れているので匂いも全く気にならない👏 出来上がれば我が家のガーデニングに使う予定🌸
tetrapods
tetrapods
4DK | 家族
mamekoさんの実例写真
コンポストの土を加えたら、いっぱいお花が咲きました✿
コンポストの土を加えたら、いっぱいお花が咲きました✿
mameko
mameko
3LDK | 家族
moccyan555さんの実例写真
結構広い! ここに雑草、野菜くず等を入れ米ぬかを入れておけば堆肥になるらしい!!! 目指せ! フカフカの土!
結構広い! ここに雑草、野菜くず等を入れ米ぬかを入れておけば堆肥になるらしい!!! 目指せ! フカフカの土!
moccyan555
moccyan555
3LDK | 家族
LIXILstore_byLIXILさんの実例写真
環境にもやさしいコンポスト。生ごみを微生物の力で分解、堆肥に変えてくれます。 コンパクト&ニオイがしないので、キッチンに置いてもおしゃれ! 身近なところからエコな暮らしを始めてみませんか? 気になった方はこちら https://parts.lixil.co.jp/lixilps/shop/campaign/bokashiorganko/
環境にもやさしいコンポスト。生ごみを微生物の力で分解、堆肥に変えてくれます。 コンパクト&ニオイがしないので、キッチンに置いてもおしゃれ! 身近なところからエコな暮らしを始めてみませんか? 気になった方はこちら https://parts.lixil.co.jp/lixilps/shop/campaign/bokashiorganko/
LIXILstore_byLIXIL
LIXILstore_byLIXIL
kamiさんの実例写真
昨夏はじめたキエーロというコンポスト。畑仲間の木工作家さんに依頼して、我が家サイズで作ってもらいました。 底はつけず、庭に直置きしています。直置きだと水分調節が楽なので。 普通のコンポストと違って、キエーロは日光と風を利用することで、なんと土が増えないのです。だから、外側の箱が壊れない限り、そのままずっと使い続けられます。定期的に基材を買う必要もありません。逆に言うと、堆肥が欲しい場合は、取った分だけまた土を足さなければなりません。 我が家は庭やプランターで野菜を育てているので堆肥も欲しくはあるのですが、でも増えすぎても処分に困るので、このキエーロ方式のコンポストにしました。虫や臭いが抑えられるのもキエーロの利点です。作り方や使い方はネットにいろいろ出てますので、興味ある方は調べてみてくださいね。
昨夏はじめたキエーロというコンポスト。畑仲間の木工作家さんに依頼して、我が家サイズで作ってもらいました。 底はつけず、庭に直置きしています。直置きだと水分調節が楽なので。 普通のコンポストと違って、キエーロは日光と風を利用することで、なんと土が増えないのです。だから、外側の箱が壊れない限り、そのままずっと使い続けられます。定期的に基材を買う必要もありません。逆に言うと、堆肥が欲しい場合は、取った分だけまた土を足さなければなりません。 我が家は庭やプランターで野菜を育てているので堆肥も欲しくはあるのですが、でも増えすぎても処分に困るので、このキエーロ方式のコンポストにしました。虫や臭いが抑えられるのもキエーロの利点です。作り方や使い方はネットにいろいろ出てますので、興味ある方は調べてみてくださいね。
kami
kami
3LDK | 家族
parsleymamaさんの実例写真
木製コンポスト『キエーロ』 6年前くらいに私が住んでる市環境課からのモニター応募で頂いたものです🎵 ステンシル施して、ちょっとカッコよくしてみました🎵 この中に 黒土を入れて、穴を掘って野菜のくずやフルーツの皮、ラーメンの残り汁、揚げ物後の油などを入れたら土を被せて 夏なら一週間したら すべて土に帰ってしまいます。 夏のスイカ🍉の皮、とても 助かります🎵 あっ、種はこの中には捨てません‼️ とんでもないことになりますから🌱🌱🌱🌱😅 2箱、頂いているので 順番に使います。 この土が堆肥になります。 生ごみもほとんど、捨てることもない、日々を過ごしてます🎵
木製コンポスト『キエーロ』 6年前くらいに私が住んでる市環境課からのモニター応募で頂いたものです🎵 ステンシル施して、ちょっとカッコよくしてみました🎵 この中に 黒土を入れて、穴を掘って野菜のくずやフルーツの皮、ラーメンの残り汁、揚げ物後の油などを入れたら土を被せて 夏なら一週間したら すべて土に帰ってしまいます。 夏のスイカ🍉の皮、とても 助かります🎵 あっ、種はこの中には捨てません‼️ とんでもないことになりますから🌱🌱🌱🌱😅 2箱、頂いているので 順番に使います。 この土が堆肥になります。 生ごみもほとんど、捨てることもない、日々を過ごしてます🎵
parsleymama
parsleymama
家族
tosさんの実例写真
コンポースト 各種
コンポースト 各種
tos
tos
slowlife1130さんの実例写真
買ってよかったもの: 生ゴミ処理機 EMワーカー 15L 野菜、果物、卵の殻など 調理後の残飯はNG ゴミが減って 畑の有機肥料に 液体は液肥として菜園、植物に 排水管の脱臭に ととても重宝してます。 1個が一杯になったら もう1個が一杯になるまで発酵 戸建てで家庭菜園あればおすすめです😉
買ってよかったもの: 生ゴミ処理機 EMワーカー 15L 野菜、果物、卵の殻など 調理後の残飯はNG ゴミが減って 畑の有機肥料に 液体は液肥として菜園、植物に 排水管の脱臭に ととても重宝してます。 1個が一杯になったら もう1個が一杯になるまで発酵 戸建てで家庭菜園あればおすすめです😉
slowlife1130
slowlife1130
calmsweetsweetさんの実例写真
コンポスト生活始めます。
コンポスト生活始めます。
calmsweetsweet
calmsweetsweet
2DK | 家族
yunroomさんの実例写真
シマトネリコが2階の窓を隠すくらいに大きくなったので剪定をした。 枝は仕切り柵に、枝葉は細かく刻んでコンポストへ。 仕切りをすると、見違えるなぁ。
シマトネリコが2階の窓を隠すくらいに大きくなったので剪定をした。 枝は仕切り柵に、枝葉は細かく刻んでコンポストへ。 仕切りをすると、見違えるなぁ。
yunroom
yunroom
家族
もっと見る

DIY コンポストの投稿一覧

10枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ