カーテン染色チャレンジ反省会
裸眼の色味を出したくて写真加工を色々イジってみたのですが、スキルがなさすぎてガッサガサな感じに着地しました。
結果、分かりづらいですごめんなさい。
【結果】青すぎた。
恐らくブルーにグレーを足したのが敗因。
グレーに青を足すくらいが良かったかも。
【今回使った物】
BESTCOLOR
ティール 1.2
グレー 1
黒 少々
塩 60g
水
【振り返りと反省点】
●アイロン掛けたらコゲてるとこ発見!
鍋でグツグツしてる時、ちょっと焦げた臭いしてたしてたw
染色液をケチって、一回で3枚一気に染めたので、鍋の大きさが足りなかったのでしょう。
でも、小さな点があるくらいなので気にしません。
●化繊は全く染まらない
新品の真っ白レベルに染まらない。
天然素材だけ綺麗に染まる。
これで分かったのは、縫い糸が化繊だったということ。
カーテンなので気にしません。
●カーテンフックをつけるテープの所が、水に反応してゴム状になった。
これが実は一番厄介。
もしかしたら洗濯不可はこれが理由か??
窓の幅が広くて3枚使ってたんだけど、
ゴム状になったことで合わせに隙間が出来やすくなってしまった。
とりあえず、洗濯後引っ張った状態で乾かす悪あがきで対応。
ここはちょっと要対応かも。
●青すぎた
グレー1本に対して、ティールを少しずつ足すくらいがいいのかな。
【結論】
楽しかった。
そして、雑にやっても綺麗に染まった。
色落ち止める仕上げ剤使ってないので、洋服とか染めるのは抵抗あるけど、カーテンなので良し。
ただ、部屋のイメージには少し強いので、別の場所で使うか悩み中。
あと、自分で染色すると色褪せしやすいって隣のおばちゃんが言ってたから、日焼け具合もまた見ていきたいところ。
カーテン染色チャレンジ反省会
裸眼の色味を出したくて写真加工を色々イジってみたのですが、スキルがなさすぎてガッサガサな感じに着地しました。
結果、分かりづらいですごめんなさい。
【結果】青すぎた。
恐らくブルーにグレーを足したのが敗因。
グレーに青を足すくらいが良かったかも。
【今回使った物】
BESTCOLOR
ティール 1.2
グレー 1
黒 少々
塩 60g
水
【振り返りと反省点】
●アイロン掛けたらコゲてるとこ発見!
鍋でグツグツしてる時、ちょっと焦げた臭いしてたしてたw
染色液をケチって、一回で3枚一気に染めたので、鍋の大きさが足りなかったのでしょう。
でも、小さな点があるくらいなので気にしません。
●化繊は全く染まらない
新品の真っ白レベルに染まらない。
天然素材だけ綺麗に染まる。
これで分かったのは、縫い糸が化繊だったということ。
カーテンなので気にしません。
●カーテンフックをつけるテープの所が、水に反応してゴム状になった。
これが実は一番厄介。
もしかしたら洗濯不可はこれが理由か??
窓の幅が広くて3枚使ってたんだけど、
ゴム状になったことで合わせに隙間が出来やすくなってしまった。
とりあえず、洗濯後引っ張った状態で乾かす悪あがきで対応。
ここはちょっと要対応かも。
●青すぎた
グレー1本に対して、ティールを少しずつ足すくらいがいいのかな。
【結論】
楽しかった。
そして、雑にやっても綺麗に染まった。
色落ち止める仕上げ剤使ってないので、洋服とか染めるのは抵抗あるけど、カーテンなので良し。
ただ、部屋のイメージには少し強いので、別の場所で使うか悩み中。
あと、自分で染色すると色褪せしやすいって隣のおばちゃんが言ってたから、日焼け具合もまた見ていきたいところ。