DIY 折れ扉

33枚の部屋写真から17枚をセレクト
kajitta.ringoさんの実例写真
この連休に、大型のDIYに挑戦しました! 猫が玄関の土間に下りないように、と、屋外脱走防止のため、木材で扉を作りました! なんとか形になったので、ほっとしました! 我が家の狭い玄関スペースに設置するため、中折れ戸にして、全開にしている時に、右側の壁に沿うようにしました。大きさの割に圧迫感が少なくて、いい感じ。 今回使った塗装が、アサヒペンから発売されている水性ステインジェルのホワイトなんですが、とても塗りやすく綺麗に仕上がり感動しました!おすすめです。
この連休に、大型のDIYに挑戦しました! 猫が玄関の土間に下りないように、と、屋外脱走防止のため、木材で扉を作りました! なんとか形になったので、ほっとしました! 我が家の狭い玄関スペースに設置するため、中折れ戸にして、全開にしている時に、右側の壁に沿うようにしました。大きさの割に圧迫感が少なくて、いい感じ。 今回使った塗装が、アサヒペンから発売されている水性ステインジェルのホワイトなんですが、とても塗りやすく綺麗に仕上がり感動しました!おすすめです。
kajitta.ringo
kajitta.ringo
3LDK | 家族
wacchiさんの実例写真
仕事部屋の内窓の窓枠まで完了♪ この部屋は1階で、仕事用の大型機器を窓から出し入れする可能性があるので、折れ扉にして窓を外すと全開できるようにしました。
仕事部屋の内窓の窓枠まで完了♪ この部屋は1階で、仕事用の大型機器を窓から出し入れする可能性があるので、折れ扉にして窓を外すと全開できるようにしました。
wacchi
wacchi
3K
tofuさんの実例写真
ダイニングとリビングの仕切りに中折れ扉があったので、外して保管してあります。 レールは外さずそのままクッションフロアを貼って使用していますが、写真ほど段差は気になりません。
ダイニングとリビングの仕切りに中折れ扉があったので、外して保管してあります。 レールは外さずそのままクッションフロアを貼って使用していますが、写真ほど段差は気になりません。
tofu
tofu
3LDK | カップル
choux3さんの実例写真
キッチンリメイク。 カウンターをネコサン侵入防止仕様に。 カウンター両サイドに高さ50cmの棚、 間にミニラティスで折れ扉を取り付け。 細い棚にはフォトフレームに取っ手とガラス用のシートをつけた扉を。 木材と塗料、長いネジ以外はほぼ100均。 (ラティスはSeria) 塗料はミルクペイント。 上から食品衛生法をクリアした和信ペイントのクリアコートを塗っています。
キッチンリメイク。 カウンターをネコサン侵入防止仕様に。 カウンター両サイドに高さ50cmの棚、 間にミニラティスで折れ扉を取り付け。 細い棚にはフォトフレームに取っ手とガラス用のシートをつけた扉を。 木材と塗料、長いネジ以外はほぼ100均。 (ラティスはSeria) 塗料はミルクペイント。 上から食品衛生法をクリアした和信ペイントのクリアコートを塗っています。
choux3
choux3
家族
KAORIさんの実例写真
ウッドデッキ上に置いてあるので 扉は観音開きでは場所的に狭い! なので、折れ扉の観音開き! なんとか上手く収まりました。 ここが一番時間かかった😭
ウッドデッキ上に置いてあるので 扉は観音開きでは場所的に狭い! なので、折れ扉の観音開き! なんとか上手く収まりました。 ここが一番時間かかった😭
KAORI
KAORI
4LDK | 家族
Noccoさんの実例写真
広々としたリビングの壁面に、浴室の中折れ扉やお手洗いがある中古物件。 浴室の扉をラティスを利用したスライドドアで目隠し。 お手洗いの扉は、元からあったドアノブ部分だけ残したDIY品^ ^
広々としたリビングの壁面に、浴室の中折れ扉やお手洗いがある中古物件。 浴室の扉をラティスを利用したスライドドアで目隠し。 お手洗いの扉は、元からあったドアノブ部分だけ残したDIY品^ ^
Nocco
Nocco
3LDK
hittonさんの実例写真
棚のごちゃごちゃ目隠し用に昔DIYしたパーテーションはセリアのフレーム8枚を組んで作ったもの。 ホントは引き戸にしたかったけど、面倒だったので折れ扉にして鉄棒にぶら下げてあります。 畳んだ状態は次picで。 1番上の2枚にはダイヤ柄のシートを貼って磨りガラス風に。 残りの6枚には黒板シートを貼ってますが、若干1枚湿気でフニャっております(;´д`)トホホ…
棚のごちゃごちゃ目隠し用に昔DIYしたパーテーションはセリアのフレーム8枚を組んで作ったもの。 ホントは引き戸にしたかったけど、面倒だったので折れ扉にして鉄棒にぶら下げてあります。 畳んだ状態は次picで。 1番上の2枚にはダイヤ柄のシートを貼って磨りガラス風に。 残りの6枚には黒板シートを貼ってますが、若干1枚湿気でフニャっております(;´д`)トホホ…
hitton
hitton
moonさんの実例写真
お風呂場が折れ戸なので ドア自体にポール等を付けられず🥲 バスマットの収納場所に困っていたところ 出入りの邪魔にならない上部に つっぱり棒を設置することで解決✌️ マットの上げ下げ時に 棒が落下するかと懸念していたけど 全然落ちません☺️
お風呂場が折れ戸なので ドア自体にポール等を付けられず🥲 バスマットの収納場所に困っていたところ 出入りの邪魔にならない上部に つっぱり棒を設置することで解決✌️ マットの上げ下げ時に 棒が落下するかと懸念していたけど 全然落ちません☺️
moon
moon
家族
k.y.aさんの実例写真
西日焼けしてしまった納戸の扉。 結局余ってる壁紙貼ってみることに。 扉だから壁とは違いレンガのリアル感は無くなりますが、一部分だけ日焼けした見た目悪い扉よりはマシかな。 折れる扉なので端の処理が大変でしたが、何とかマスキングテープで遠目から見た感じはまともに…笑
西日焼けしてしまった納戸の扉。 結局余ってる壁紙貼ってみることに。 扉だから壁とは違いレンガのリアル感は無くなりますが、一部分だけ日焼けした見た目悪い扉よりはマシかな。 折れる扉なので端の処理が大変でしたが、何とかマスキングテープで遠目から見た感じはまともに…笑
k.y.a
k.y.a
2LDK | 家族
satomi1004さんの実例写真
和室の押入れ。 好きな色を選んでもらい、塗装しています。 壁は珪藻土を選ぶ方が多く、触ると服や布団が白くなってしまうんですよ。 造作のクローゼットなので、レイアウトが自由。 ハンガーパイプが2つだと、たくさん、かけられますね!
和室の押入れ。 好きな色を選んでもらい、塗装しています。 壁は珪藻土を選ぶ方が多く、触ると服や布団が白くなってしまうんですよ。 造作のクローゼットなので、レイアウトが自由。 ハンガーパイプが2つだと、たくさん、かけられますね!
satomi1004
satomi1004
家族
GarageDDさんの実例写真
イベント用加工pic シャッターだけだったガレージの入口に扉を自作 バイクの出し入れ時は折れ扉を開けます。 グリーンのドアのドアハンドルはバイクのサスを流用してバイク好きをさり気なくアピールしてます😁✨
イベント用加工pic シャッターだけだったガレージの入口に扉を自作 バイクの出し入れ時は折れ扉を開けます。 グリーンのドアのドアハンドルはバイクのサスを流用してバイク好きをさり気なくアピールしてます😁✨
GarageDD
GarageDD
mamyuさんの実例写真
メインの本棚です。 本棚専用と考えて建てる時に作ってもらいました。 アルバムや小説、図録、絵本も入ってます。 折れ扉はレール上を自由に動かせるので端の本も探し易くなっています。 これでも整頓したのです…ε-(´∀`; )
メインの本棚です。 本棚専用と考えて建てる時に作ってもらいました。 アルバムや小説、図録、絵本も入ってます。 折れ扉はレール上を自由に動かせるので端の本も探し易くなっています。 これでも整頓したのです…ε-(´∀`; )
mamyu
mamyu
家族
papamokuyuuさんの実例写真
押し入れのふすまを外して 折れ扉変更 苦肉の策ですが 大きく開き案外楽しい(^^)
押し入れのふすまを外して 折れ扉変更 苦肉の策ですが 大きく開き案外楽しい(^^)
papamokuyuu
papamokuyuu
3LDK | 家族
SetSunさんの実例写真
以前から気になっていたクローゼットに少し手を加えました。 ここは元々和室の押入れ→洋室ふうの折れ扉付きクローゼット(入居前の業者による簡易リフォーム)→折れ戸を外して床を貼り換え(DIY・Beforeの状態)となったいた場所。 今回(Afetr)は、柱や棚板をマステ(MTliningの白)を使ってホワイト化。ベニヤ壁にはマステ(MT10cm幅の銀)を加えてストライプに貼ってみました。 あと、Beforeでは前後二本付いていたポールのうち手前一本を取り外して(後ろ一本は手を加えてません)、天井近くの棚板を10cmほど奥へズラしています。 壁が白くなって反射光がクローゼットの奥まで届くようになった事と、目線より上の空間に少し開きが出来た事で、想像以上にスッキリした印象になりました。 こんなに変化があるなら、もっと早くにやっておけば良かったです。 我が家の壁や床は木ヤニが酷く、ペンキ塗装で白くしようとすると凄く手間がかかる為(ヤニ止めシーラー2回+ペンキ2回で4度塗り…うへぇ)ずっと躊躇っていたんですが、マステであっさり済ませられて凄く楽でした。 マステは耐久度が心配ですが、塗装面を出来るだけしっかり拭いて油分や埃を取り除き、スキージーを使って空気を抜きながらぴっちり貼り付ければ、わりと長持ちする気がします。 お値段的には、施行面が1~2畳ぐらいならペンキ塗装(道具を揃えることまで考慮すると…)と同じくらいじゃないでしょうか。 あとは気分の問題(笑)。手軽なことは勿論ですが、貼ってる最中から成果が目に見えて現れるので(特にストライプ面とか)、施工中もぐんぐん気分が上がってきて↑↑↑楽しかったです。
以前から気になっていたクローゼットに少し手を加えました。 ここは元々和室の押入れ→洋室ふうの折れ扉付きクローゼット(入居前の業者による簡易リフォーム)→折れ戸を外して床を貼り換え(DIY・Beforeの状態)となったいた場所。 今回(Afetr)は、柱や棚板をマステ(MTliningの白)を使ってホワイト化。ベニヤ壁にはマステ(MT10cm幅の銀)を加えてストライプに貼ってみました。 あと、Beforeでは前後二本付いていたポールのうち手前一本を取り外して(後ろ一本は手を加えてません)、天井近くの棚板を10cmほど奥へズラしています。 壁が白くなって反射光がクローゼットの奥まで届くようになった事と、目線より上の空間に少し開きが出来た事で、想像以上にスッキリした印象になりました。 こんなに変化があるなら、もっと早くにやっておけば良かったです。 我が家の壁や床は木ヤニが酷く、ペンキ塗装で白くしようとすると凄く手間がかかる為(ヤニ止めシーラー2回+ペンキ2回で4度塗り…うへぇ)ずっと躊躇っていたんですが、マステであっさり済ませられて凄く楽でした。 マステは耐久度が心配ですが、塗装面を出来るだけしっかり拭いて油分や埃を取り除き、スキージーを使って空気を抜きながらぴっちり貼り付ければ、わりと長持ちする気がします。 お値段的には、施行面が1~2畳ぐらいならペンキ塗装(道具を揃えることまで考慮すると…)と同じくらいじゃないでしょうか。 あとは気分の問題(笑)。手軽なことは勿論ですが、貼ってる最中から成果が目に見えて現れるので(特にストライプ面とか)、施工中もぐんぐん気分が上がってきて↑↑↑楽しかったです。
SetSun
SetSun
2LDK | シェア
nbcさんの実例写真
まだ製作途中ですが、久々のDIYです(^ω^) 上段にも扉を付けます。 狭い場所に設置予定なので、下段は中折れ扉(?)にしました。
まだ製作途中ですが、久々のDIYです(^ω^) 上段にも扉を付けます。 狭い場所に設置予定なので、下段は中折れ扉(?)にしました。
nbc
nbc
3LDK
rika-snyさんの実例写真
おこんばんわ~♪♪ カインズ様のモニター 「カインズ収納ボックスDIY」 1つ完成しました~٩(๑>◡<๑)۶♡ ガラスのカウンターテーブルの下にin❣❣ 室内で組み立てたので木屑がアチコチに…(´゚ c_,゚`)プッ ソコハミナイデ~笑 使用面・openversion、後でupしますꕤ
おこんばんわ~♪♪ カインズ様のモニター 「カインズ収納ボックスDIY」 1つ完成しました~٩(๑>◡<๑)۶♡ ガラスのカウンターテーブルの下にin❣❣ 室内で組み立てたので木屑がアチコチに…(´゚ c_,゚`)プッ ソコハミナイデ~笑 使用面・openversion、後でupしますꕤ
rika-sny
rika-sny
4LDK | 家族
mizucchiさんの実例写真
お風呂もタカラスタンダードなのでホーローパネル。。。お掃除が楽ですがプラスでマグネットつけ放題の壁です♡ アニマルテイルの鳥さんシリーズでスクレイパーやボディタオルや洗い用スポンジを吊ってかわゆく収納出来てます。 お風呂の折れ扉はシルエット見えるのが嫌であちら側に暖簾を吊り下げてますが中と同じリーフ柄で葉っぱ柄好きの私にはちょっと癒しになってます。 棚は3段角にあるので邪魔にならず洗いやすく快適です✌️
お風呂もタカラスタンダードなのでホーローパネル。。。お掃除が楽ですがプラスでマグネットつけ放題の壁です♡ アニマルテイルの鳥さんシリーズでスクレイパーやボディタオルや洗い用スポンジを吊ってかわゆく収納出来てます。 お風呂の折れ扉はシルエット見えるのが嫌であちら側に暖簾を吊り下げてますが中と同じリーフ柄で葉っぱ柄好きの私にはちょっと癒しになってます。 棚は3段角にあるので邪魔にならず洗いやすく快適です✌️
mizucchi
mizucchi
3LDK | 家族

DIY 折れ扉が気になるあなたにおすすめ

DIY 折れ扉の投稿一覧

18枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

DIY 折れ扉

33枚の部屋写真から17枚をセレクト
kajitta.ringoさんの実例写真
この連休に、大型のDIYに挑戦しました! 猫が玄関の土間に下りないように、と、屋外脱走防止のため、木材で扉を作りました! なんとか形になったので、ほっとしました! 我が家の狭い玄関スペースに設置するため、中折れ戸にして、全開にしている時に、右側の壁に沿うようにしました。大きさの割に圧迫感が少なくて、いい感じ。 今回使った塗装が、アサヒペンから発売されている水性ステインジェルのホワイトなんですが、とても塗りやすく綺麗に仕上がり感動しました!おすすめです。
この連休に、大型のDIYに挑戦しました! 猫が玄関の土間に下りないように、と、屋外脱走防止のため、木材で扉を作りました! なんとか形になったので、ほっとしました! 我が家の狭い玄関スペースに設置するため、中折れ戸にして、全開にしている時に、右側の壁に沿うようにしました。大きさの割に圧迫感が少なくて、いい感じ。 今回使った塗装が、アサヒペンから発売されている水性ステインジェルのホワイトなんですが、とても塗りやすく綺麗に仕上がり感動しました!おすすめです。
kajitta.ringo
kajitta.ringo
3LDK | 家族
wacchiさんの実例写真
仕事部屋の内窓の窓枠まで完了♪ この部屋は1階で、仕事用の大型機器を窓から出し入れする可能性があるので、折れ扉にして窓を外すと全開できるようにしました。
仕事部屋の内窓の窓枠まで完了♪ この部屋は1階で、仕事用の大型機器を窓から出し入れする可能性があるので、折れ扉にして窓を外すと全開できるようにしました。
wacchi
wacchi
3K
tofuさんの実例写真
ダイニングとリビングの仕切りに中折れ扉があったので、外して保管してあります。 レールは外さずそのままクッションフロアを貼って使用していますが、写真ほど段差は気になりません。
ダイニングとリビングの仕切りに中折れ扉があったので、外して保管してあります。 レールは外さずそのままクッションフロアを貼って使用していますが、写真ほど段差は気になりません。
tofu
tofu
3LDK | カップル
choux3さんの実例写真
キッチンリメイク。 カウンターをネコサン侵入防止仕様に。 カウンター両サイドに高さ50cmの棚、 間にミニラティスで折れ扉を取り付け。 細い棚にはフォトフレームに取っ手とガラス用のシートをつけた扉を。 木材と塗料、長いネジ以外はほぼ100均。 (ラティスはSeria) 塗料はミルクペイント。 上から食品衛生法をクリアした和信ペイントのクリアコートを塗っています。
キッチンリメイク。 カウンターをネコサン侵入防止仕様に。 カウンター両サイドに高さ50cmの棚、 間にミニラティスで折れ扉を取り付け。 細い棚にはフォトフレームに取っ手とガラス用のシートをつけた扉を。 木材と塗料、長いネジ以外はほぼ100均。 (ラティスはSeria) 塗料はミルクペイント。 上から食品衛生法をクリアした和信ペイントのクリアコートを塗っています。
choux3
choux3
家族
KAORIさんの実例写真
ウッドデッキ上に置いてあるので 扉は観音開きでは場所的に狭い! なので、折れ扉の観音開き! なんとか上手く収まりました。 ここが一番時間かかった😭
ウッドデッキ上に置いてあるので 扉は観音開きでは場所的に狭い! なので、折れ扉の観音開き! なんとか上手く収まりました。 ここが一番時間かかった😭
KAORI
KAORI
4LDK | 家族
Noccoさんの実例写真
広々としたリビングの壁面に、浴室の中折れ扉やお手洗いがある中古物件。 浴室の扉をラティスを利用したスライドドアで目隠し。 お手洗いの扉は、元からあったドアノブ部分だけ残したDIY品^ ^
広々としたリビングの壁面に、浴室の中折れ扉やお手洗いがある中古物件。 浴室の扉をラティスを利用したスライドドアで目隠し。 お手洗いの扉は、元からあったドアノブ部分だけ残したDIY品^ ^
Nocco
Nocco
3LDK
hittonさんの実例写真
棚のごちゃごちゃ目隠し用に昔DIYしたパーテーションはセリアのフレーム8枚を組んで作ったもの。 ホントは引き戸にしたかったけど、面倒だったので折れ扉にして鉄棒にぶら下げてあります。 畳んだ状態は次picで。 1番上の2枚にはダイヤ柄のシートを貼って磨りガラス風に。 残りの6枚には黒板シートを貼ってますが、若干1枚湿気でフニャっております(;´д`)トホホ…
棚のごちゃごちゃ目隠し用に昔DIYしたパーテーションはセリアのフレーム8枚を組んで作ったもの。 ホントは引き戸にしたかったけど、面倒だったので折れ扉にして鉄棒にぶら下げてあります。 畳んだ状態は次picで。 1番上の2枚にはダイヤ柄のシートを貼って磨りガラス風に。 残りの6枚には黒板シートを貼ってますが、若干1枚湿気でフニャっております(;´д`)トホホ…
hitton
hitton
moonさんの実例写真
お風呂場が折れ戸なので ドア自体にポール等を付けられず🥲 バスマットの収納場所に困っていたところ 出入りの邪魔にならない上部に つっぱり棒を設置することで解決✌️ マットの上げ下げ時に 棒が落下するかと懸念していたけど 全然落ちません☺️
お風呂場が折れ戸なので ドア自体にポール等を付けられず🥲 バスマットの収納場所に困っていたところ 出入りの邪魔にならない上部に つっぱり棒を設置することで解決✌️ マットの上げ下げ時に 棒が落下するかと懸念していたけど 全然落ちません☺️
moon
moon
家族
k.y.aさんの実例写真
西日焼けしてしまった納戸の扉。 結局余ってる壁紙貼ってみることに。 扉だから壁とは違いレンガのリアル感は無くなりますが、一部分だけ日焼けした見た目悪い扉よりはマシかな。 折れる扉なので端の処理が大変でしたが、何とかマスキングテープで遠目から見た感じはまともに…笑
西日焼けしてしまった納戸の扉。 結局余ってる壁紙貼ってみることに。 扉だから壁とは違いレンガのリアル感は無くなりますが、一部分だけ日焼けした見た目悪い扉よりはマシかな。 折れる扉なので端の処理が大変でしたが、何とかマスキングテープで遠目から見た感じはまともに…笑
k.y.a
k.y.a
2LDK | 家族
satomi1004さんの実例写真
和室の押入れ。 好きな色を選んでもらい、塗装しています。 壁は珪藻土を選ぶ方が多く、触ると服や布団が白くなってしまうんですよ。 造作のクローゼットなので、レイアウトが自由。 ハンガーパイプが2つだと、たくさん、かけられますね!
和室の押入れ。 好きな色を選んでもらい、塗装しています。 壁は珪藻土を選ぶ方が多く、触ると服や布団が白くなってしまうんですよ。 造作のクローゼットなので、レイアウトが自由。 ハンガーパイプが2つだと、たくさん、かけられますね!
satomi1004
satomi1004
家族
GarageDDさんの実例写真
イベント用加工pic シャッターだけだったガレージの入口に扉を自作 バイクの出し入れ時は折れ扉を開けます。 グリーンのドアのドアハンドルはバイクのサスを流用してバイク好きをさり気なくアピールしてます😁✨
イベント用加工pic シャッターだけだったガレージの入口に扉を自作 バイクの出し入れ時は折れ扉を開けます。 グリーンのドアのドアハンドルはバイクのサスを流用してバイク好きをさり気なくアピールしてます😁✨
GarageDD
GarageDD
mamyuさんの実例写真
メインの本棚です。 本棚専用と考えて建てる時に作ってもらいました。 アルバムや小説、図録、絵本も入ってます。 折れ扉はレール上を自由に動かせるので端の本も探し易くなっています。 これでも整頓したのです…ε-(´∀`; )
メインの本棚です。 本棚専用と考えて建てる時に作ってもらいました。 アルバムや小説、図録、絵本も入ってます。 折れ扉はレール上を自由に動かせるので端の本も探し易くなっています。 これでも整頓したのです…ε-(´∀`; )
mamyu
mamyu
家族
papamokuyuuさんの実例写真
押し入れのふすまを外して 折れ扉変更 苦肉の策ですが 大きく開き案外楽しい(^^)
押し入れのふすまを外して 折れ扉変更 苦肉の策ですが 大きく開き案外楽しい(^^)
papamokuyuu
papamokuyuu
3LDK | 家族
SetSunさんの実例写真
以前から気になっていたクローゼットに少し手を加えました。 ここは元々和室の押入れ→洋室ふうの折れ扉付きクローゼット(入居前の業者による簡易リフォーム)→折れ戸を外して床を貼り換え(DIY・Beforeの状態)となったいた場所。 今回(Afetr)は、柱や棚板をマステ(MTliningの白)を使ってホワイト化。ベニヤ壁にはマステ(MT10cm幅の銀)を加えてストライプに貼ってみました。 あと、Beforeでは前後二本付いていたポールのうち手前一本を取り外して(後ろ一本は手を加えてません)、天井近くの棚板を10cmほど奥へズラしています。 壁が白くなって反射光がクローゼットの奥まで届くようになった事と、目線より上の空間に少し開きが出来た事で、想像以上にスッキリした印象になりました。 こんなに変化があるなら、もっと早くにやっておけば良かったです。 我が家の壁や床は木ヤニが酷く、ペンキ塗装で白くしようとすると凄く手間がかかる為(ヤニ止めシーラー2回+ペンキ2回で4度塗り…うへぇ)ずっと躊躇っていたんですが、マステであっさり済ませられて凄く楽でした。 マステは耐久度が心配ですが、塗装面を出来るだけしっかり拭いて油分や埃を取り除き、スキージーを使って空気を抜きながらぴっちり貼り付ければ、わりと長持ちする気がします。 お値段的には、施行面が1~2畳ぐらいならペンキ塗装(道具を揃えることまで考慮すると…)と同じくらいじゃないでしょうか。 あとは気分の問題(笑)。手軽なことは勿論ですが、貼ってる最中から成果が目に見えて現れるので(特にストライプ面とか)、施工中もぐんぐん気分が上がってきて↑↑↑楽しかったです。
以前から気になっていたクローゼットに少し手を加えました。 ここは元々和室の押入れ→洋室ふうの折れ扉付きクローゼット(入居前の業者による簡易リフォーム)→折れ戸を外して床を貼り換え(DIY・Beforeの状態)となったいた場所。 今回(Afetr)は、柱や棚板をマステ(MTliningの白)を使ってホワイト化。ベニヤ壁にはマステ(MT10cm幅の銀)を加えてストライプに貼ってみました。 あと、Beforeでは前後二本付いていたポールのうち手前一本を取り外して(後ろ一本は手を加えてません)、天井近くの棚板を10cmほど奥へズラしています。 壁が白くなって反射光がクローゼットの奥まで届くようになった事と、目線より上の空間に少し開きが出来た事で、想像以上にスッキリした印象になりました。 こんなに変化があるなら、もっと早くにやっておけば良かったです。 我が家の壁や床は木ヤニが酷く、ペンキ塗装で白くしようとすると凄く手間がかかる為(ヤニ止めシーラー2回+ペンキ2回で4度塗り…うへぇ)ずっと躊躇っていたんですが、マステであっさり済ませられて凄く楽でした。 マステは耐久度が心配ですが、塗装面を出来るだけしっかり拭いて油分や埃を取り除き、スキージーを使って空気を抜きながらぴっちり貼り付ければ、わりと長持ちする気がします。 お値段的には、施行面が1~2畳ぐらいならペンキ塗装(道具を揃えることまで考慮すると…)と同じくらいじゃないでしょうか。 あとは気分の問題(笑)。手軽なことは勿論ですが、貼ってる最中から成果が目に見えて現れるので(特にストライプ面とか)、施工中もぐんぐん気分が上がってきて↑↑↑楽しかったです。
SetSun
SetSun
2LDK | シェア
nbcさんの実例写真
まだ製作途中ですが、久々のDIYです(^ω^) 上段にも扉を付けます。 狭い場所に設置予定なので、下段は中折れ扉(?)にしました。
まだ製作途中ですが、久々のDIYです(^ω^) 上段にも扉を付けます。 狭い場所に設置予定なので、下段は中折れ扉(?)にしました。
nbc
nbc
3LDK
rika-snyさんの実例写真
おこんばんわ~♪♪ カインズ様のモニター 「カインズ収納ボックスDIY」 1つ完成しました~٩(๑>◡<๑)۶♡ ガラスのカウンターテーブルの下にin❣❣ 室内で組み立てたので木屑がアチコチに…(´゚ c_,゚`)プッ ソコハミナイデ~笑 使用面・openversion、後でupしますꕤ
おこんばんわ~♪♪ カインズ様のモニター 「カインズ収納ボックスDIY」 1つ完成しました~٩(๑>◡<๑)۶♡ ガラスのカウンターテーブルの下にin❣❣ 室内で組み立てたので木屑がアチコチに…(´゚ c_,゚`)プッ ソコハミナイデ~笑 使用面・openversion、後でupしますꕤ
rika-sny
rika-sny
4LDK | 家族
mizucchiさんの実例写真
お風呂もタカラスタンダードなのでホーローパネル。。。お掃除が楽ですがプラスでマグネットつけ放題の壁です♡ アニマルテイルの鳥さんシリーズでスクレイパーやボディタオルや洗い用スポンジを吊ってかわゆく収納出来てます。 お風呂の折れ扉はシルエット見えるのが嫌であちら側に暖簾を吊り下げてますが中と同じリーフ柄で葉っぱ柄好きの私にはちょっと癒しになってます。 棚は3段角にあるので邪魔にならず洗いやすく快適です✌️
お風呂もタカラスタンダードなのでホーローパネル。。。お掃除が楽ですがプラスでマグネットつけ放題の壁です♡ アニマルテイルの鳥さんシリーズでスクレイパーやボディタオルや洗い用スポンジを吊ってかわゆく収納出来てます。 お風呂の折れ扉はシルエット見えるのが嫌であちら側に暖簾を吊り下げてますが中と同じリーフ柄で葉っぱ柄好きの私にはちょっと癒しになってます。 棚は3段角にあるので邪魔にならず洗いやすく快適です✌️
mizucchi
mizucchi
3LDK | 家族

DIY 折れ扉が気になるあなたにおすすめ

DIY 折れ扉の投稿一覧

18枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ