DIY 雨避け

55枚の部屋写真から34枚をセレクト
japan_beansさんの実例写真
久しぶりの投稿…室内じゃなくて庭ばかりやってます… 先週端材で作った雨避け棚に、ずーーーっとあたためていたビーカー鉢に多肉の子達を詰めてセッティング。 奥のブラックボードはセリアの木製ミニチュアキットを組み立ててニスを塗り、黒板塗料を塗ってステンシルシートを貼ったもの。屋外じゃ耐久性ないかな?
久しぶりの投稿…室内じゃなくて庭ばかりやってます… 先週端材で作った雨避け棚に、ずーーーっとあたためていたビーカー鉢に多肉の子達を詰めてセッティング。 奥のブラックボードはセリアの木製ミニチュアキットを組み立ててニスを塗り、黒板塗料を塗ってステンシルシートを貼ったもの。屋外じゃ耐久性ないかな?
japan_beans
japan_beans
3LDK | 家族
mieさんの実例写真
10分で出来る100金リメイク ウッドデッキ用靴の雨避けカバーです。 外に出ようとした時、雨で靴の中が濡れていたりホコリで汚れていて履きたくないと思う事がちょくちょくあります。 で、靴の雨避けカバーを作成してみました。 100均の収納BOXにSeriaのうさぎの石膏置物を取手としてビス留めしただけ。直ぐ出来ます。 昨日の雨にも威力を発揮してくれました♪ ポイントは石膏うさぎに先にネジ穴を開ける事。細いドリル数種類で試しましたがなかなか上手くいかず💦 そんな時、私は「コンクリート用ビス」を使います。電動ドライバーでコンクリートビスを打ち込むと大概の物は穴開けが簡単に出来ますよ!
10分で出来る100金リメイク ウッドデッキ用靴の雨避けカバーです。 外に出ようとした時、雨で靴の中が濡れていたりホコリで汚れていて履きたくないと思う事がちょくちょくあります。 で、靴の雨避けカバーを作成してみました。 100均の収納BOXにSeriaのうさぎの石膏置物を取手としてビス留めしただけ。直ぐ出来ます。 昨日の雨にも威力を発揮してくれました♪ ポイントは石膏うさぎに先にネジ穴を開ける事。細いドリル数種類で試しましたがなかなか上手くいかず💦 そんな時、私は「コンクリート用ビス」を使います。電動ドライバーでコンクリートビスを打ち込むと大概の物は穴開けが簡単に出来ますよ!
mie
mie
家族
kazumiさんの実例写真
実家のボイラー灯油タンクの雨避け小屋を作りました。祖父が30年前に作り雨や白蟻でボロボロになり、今回一新できました。実家も喜んでくれて、こちらも嬉しかったです😁
実家のボイラー灯油タンクの雨避け小屋を作りました。祖父が30年前に作り雨や白蟻でボロボロになり、今回一新できました。実家も喜んでくれて、こちらも嬉しかったです😁
kazumi
kazumi
2LDK | 家族
shoheiさんの実例写真
雨避け付けました!
雨避け付けました!
shohei
shohei
3LDK | 家族
nekomajinさんの実例写真
ベランダの日の当たる所にビオトープを置くと雨が降ってくるので雨避けをつくりました。 これで安心かな?
ベランダの日の当たる所にビオトープを置くと雨が降ってくるので雨避けをつくりました。 これで安心かな?
nekomajin
nekomajin
2LDK
easyriders0707さんの実例写真
easyriders0707
easyriders0707
家族
jewel-ynmさんの実例写真
どうせなら 雨避けも出来たらいいな と思い ビニールテントと 日除けの2重にしました。 ネットでは傘のような素材のテント布も売ってたけど、近場のホームセンターには無くて 早く完成させたかったので。 このビニールテントは 屋台などの雨風避けに使われてるもので効果は約3年だそうです。 簡易的に設置してみたけど 涼しくなれば 木製柱を組んで 屋根組作るのもいいな…とも思っています。 団地の下から 遠くから見たら それなりの日除けに見えます (๑˃̵ᴗ˂̵)
どうせなら 雨避けも出来たらいいな と思い ビニールテントと 日除けの2重にしました。 ネットでは傘のような素材のテント布も売ってたけど、近場のホームセンターには無くて 早く完成させたかったので。 このビニールテントは 屋台などの雨風避けに使われてるもので効果は約3年だそうです。 簡易的に設置してみたけど 涼しくなれば 木製柱を組んで 屋根組作るのもいいな…とも思っています。 団地の下から 遠くから見たら それなりの日除けに見えます (๑˃̵ᴗ˂̵)
jewel-ynm
jewel-ynm
4LDK | 家族
yoshiさんの実例写真
yoshi
yoshi
家族
dangoman9さんの実例写真
嫁からもらった予算3万円で簡単な屋根付きバイク置き場を作っていきます。 予算が少ないので仕方なくSPF材を使用しています…。 この頃はまだガレージを作ろうという考えはありませんでした。
嫁からもらった予算3万円で簡単な屋根付きバイク置き場を作っていきます。 予算が少ないので仕方なくSPF材を使用しています…。 この頃はまだガレージを作ろうという考えはありませんでした。
dangoman9
dangoman9
家族
koikoiさんの実例写真
元からあった自転車置き場の奥に横壁をつけてもらいました。 また大工もどきの父のお世話になりました。 自転車置き場自体も父作です。 うちの隣、誰も住んでいなくて、木がうっそうとしている土地なんです。 なので枝がこっちにきたりクモが大量発生していたり… 毎日自転車を使う息子たちからの苦情を受け、じいちゃんががんばってくれました。 とはいえ、ほんの数時間でちゃちゃっと作ってくれましたが。 雨避けにもなるし、ほんと助かります。 あ、私もペンキ塗りはお手伝いしました😆
元からあった自転車置き場の奥に横壁をつけてもらいました。 また大工もどきの父のお世話になりました。 自転車置き場自体も父作です。 うちの隣、誰も住んでいなくて、木がうっそうとしている土地なんです。 なので枝がこっちにきたりクモが大量発生していたり… 毎日自転車を使う息子たちからの苦情を受け、じいちゃんががんばってくれました。 とはいえ、ほんの数時間でちゃちゃっと作ってくれましたが。 雨避けにもなるし、ほんと助かります。 あ、私もペンキ塗りはお手伝いしました😆
koikoi
koikoi
4LDK | 家族
miru-neさんの実例写真
廃材で作った、お花・多肉の飾り棚‼️ 雨避け避難場所ともいう。 ブリキプレート以外は、すべて廃材です。 両端に目立つ二本の柱は、ダイニングの椅子の背にある柱を利用。 屋根を支えるために、後付けしました(笑) いつも、完成予想図とか描かなくて作業しながら考えるから、結果しなくていいことまでやってたりするんだよね……(>_<) あ、でも、ブリキの角は危ないからちゃんと折り返しといたよ!(^^)d さて、どうやってベランダのすのこにセットしようかなぁ~(^^)
廃材で作った、お花・多肉の飾り棚‼️ 雨避け避難場所ともいう。 ブリキプレート以外は、すべて廃材です。 両端に目立つ二本の柱は、ダイニングの椅子の背にある柱を利用。 屋根を支えるために、後付けしました(笑) いつも、完成予想図とか描かなくて作業しながら考えるから、結果しなくていいことまでやってたりするんだよね……(>_<) あ、でも、ブリキの角は危ないからちゃんと折り返しといたよ!(^^)d さて、どうやってベランダのすのこにセットしようかなぁ~(^^)
miru-ne
miru-ne
3LDK | 家族
kurumichocoさんの実例写真
おはようございます*⸌⍤⃝⸍ 多肉植物の、梅雨の長雨対策に ビニールカーテンを付けました✩⃛ ヾ(˃̤▿˂̤ *)˖° 屋根は一応あるけど濡れちゃう場所もあるのが気になってて...しっかりした突っ張り棒に紐で付けて、晴れたら横にまとめて留めます☔️🌼 今まではビニールをクリップで留めて覆ってましたが、これだと風通しも確保出来て蒸れ防止になるかなっヾ(˃̤▿˂̤ *)˖°♡🌱
おはようございます*⸌⍤⃝⸍ 多肉植物の、梅雨の長雨対策に ビニールカーテンを付けました✩⃛ ヾ(˃̤▿˂̤ *)˖° 屋根は一応あるけど濡れちゃう場所もあるのが気になってて...しっかりした突っ張り棒に紐で付けて、晴れたら横にまとめて留めます☔️🌼 今まではビニールをクリップで留めて覆ってましたが、これだと風通しも確保出来て蒸れ防止になるかなっヾ(˃̤▿˂̤ *)˖°♡🌱
kurumichoco
kurumichoco
UGさんの実例写真
今日は天気良いですね。 2年ぐらい前に作ったウッドデッキと物置2号。 デッキの脚、最初は防腐剤の茶色だったんですが、どうも和風っぽいので白に塗り替え。 白×木のツートンにしたらでっかいベンチ笑 物置、こっちは外壁に合わせて白にしてみました。 物置はデッキ横からの雨避けと、裏の家の目隠し、収納と3つの役割を持っています★ ついでに余った床板でブランコとミニベンチも作りました。
今日は天気良いですね。 2年ぐらい前に作ったウッドデッキと物置2号。 デッキの脚、最初は防腐剤の茶色だったんですが、どうも和風っぽいので白に塗り替え。 白×木のツートンにしたらでっかいベンチ笑 物置、こっちは外壁に合わせて白にしてみました。 物置はデッキ横からの雨避けと、裏の家の目隠し、収納と3つの役割を持っています★ ついでに余った床板でブランコとミニベンチも作りました。
UG
UG
家族
naoporonさんの実例写真
午前中、チョーク購入してきたのでプランター三段ラティスの1番上に書いてみました(*´`) 昨日はルーバーラティスの全面に日除けシート付けました(*Ü*) 雨避けにもなるし夏終わるまではこのままにします(◦'︶'◦)♬.。
午前中、チョーク購入してきたのでプランター三段ラティスの1番上に書いてみました(*´`) 昨日はルーバーラティスの全面に日除けシート付けました(*Ü*) 雨避けにもなるし夏終わるまではこのままにします(◦'︶'◦)♬.。
naoporon
naoporon
家族
yamakawaさんの実例写真
玄関スロープと引戸で、バリアフリー使用です。 屋根もつけたので、雨の日も滑りません。 ちょっとした雨避けにも。 照明はセンサーライト。 夜も足元をしっかり照らしてくれます。 子供にもお年寄りにも優しい玄関周りです。 平屋なので、お家の中もバリアフリー。
玄関スロープと引戸で、バリアフリー使用です。 屋根もつけたので、雨の日も滑りません。 ちょっとした雨避けにも。 照明はセンサーライト。 夜も足元をしっかり照らしてくれます。 子供にもお年寄りにも優しい玄関周りです。 平屋なので、お家の中もバリアフリー。
yamakawa
yamakawa
4LDK | 家族
tomoさんの実例写真
うちの裏にずっと放置されてた鉄パイプのはしご。 本日もちまして生まれ変わりました。 雨避け出来て、尚且つ陽に当たる棚。 おじいちゃんに手伝ってもらって出来上がりました。 やったあ(๑ ˃̵͈́∀˂̵͈̀ )ʊʊ
うちの裏にずっと放置されてた鉄パイプのはしご。 本日もちまして生まれ変わりました。 雨避け出来て、尚且つ陽に当たる棚。 おじいちゃんに手伝ってもらって出来上がりました。 やったあ(๑ ˃̵͈́∀˂̵͈̀ )ʊʊ
tomo
tomo
家族
mackeeさんの実例写真
寄せ植え待ちの多肉ちゃん♡ ビンテージ木箱とトタンでさりげなく雨避けして並べています。
寄せ植え待ちの多肉ちゃん♡ ビンテージ木箱とトタンでさりげなく雨避けして並べています。
mackee
mackee
3LDK | 家族
kazurinさんの実例写真
メダカの☀️☔避けの修正( ´•ᴗ•ก)💦 なかなか納得がいく出来映えにならずに~あまり☀️が当たらないのもどうか…前回のダメな点をちょっとだけ改良したつもりです(^ー^;)
メダカの☀️☔避けの修正( ´•ᴗ•ก)💦 なかなか納得がいく出来映えにならずに~あまり☀️が当たらないのもどうか…前回のダメな点をちょっとだけ改良したつもりです(^ー^;)
kazurin
kazurin
4LDK | 家族
SUNROCK_in_Livingさんの実例写真
日差しを防ぐだけでなく、日除けシェードには珍しいメッシュ素材で通気性が良く、自然な風を通してくれます! 紫外線遮蔽率は73.3%でUVカット。また、断熱効果率は20.0%で、上昇温度差は-4.3度と空間温度の上昇を防ぐことが可能です。室内のエアコンの効果もUPして、「省エネ」「節電」にもつながります。 撥水加工が施されているので、若干の雨なら弾いてくれるのも嬉しいポイント。テラスの雨避けとして設置したり、子どものプールタイムの日よけにも◎ おうちの洗濯機で丸洗いできるので、屋外で使う汚れが気になるサンシェードも、清潔に長く使えます!
日差しを防ぐだけでなく、日除けシェードには珍しいメッシュ素材で通気性が良く、自然な風を通してくれます! 紫外線遮蔽率は73.3%でUVカット。また、断熱効果率は20.0%で、上昇温度差は-4.3度と空間温度の上昇を防ぐことが可能です。室内のエアコンの効果もUPして、「省エネ」「節電」にもつながります。 撥水加工が施されているので、若干の雨なら弾いてくれるのも嬉しいポイント。テラスの雨避けとして設置したり、子どものプールタイムの日よけにも◎ おうちの洗濯機で丸洗いできるので、屋外で使う汚れが気になるサンシェードも、清潔に長く使えます!
SUNROCK_in_Living
SUNROCK_in_Living
4LDK
saoponさんの実例写真
せっかくのゴールデンウィークでもお出かけ出来ずどんよりですね。 娘の新車の電動自転車が横からの雨で濡れるので、シャワーカーテンを付けてみました。 雨の日でも森林浴気分?
せっかくのゴールデンウィークでもお出かけ出来ずどんよりですね。 娘の新車の電動自転車が横からの雨で濡れるので、シャワーカーテンを付けてみました。 雨の日でも森林浴気分?
saopon
saopon
4LDK | 家族
Mokaさんの実例写真
梅雨明けしそうだけど(・・;)雨よけを作りました。横から雨が入りそうだ…(^_^;) プラスチックの波板なので、ハサミ&カッターで切れました!本当はトタンの波板でかっこ良く作りたかったのですが、切ったりドリルで止める作業が大変そうだったから予定変更しました(^^ゞ スーパーミルクって色で可愛い感じに仕上がったかなぁ~♪ 
梅雨明けしそうだけど(・・;)雨よけを作りました。横から雨が入りそうだ…(^_^;) プラスチックの波板なので、ハサミ&カッターで切れました!本当はトタンの波板でかっこ良く作りたかったのですが、切ったりドリルで止める作業が大変そうだったから予定変更しました(^^ゞ スーパーミルクって色で可愛い感じに仕上がったかなぁ~♪ 
Moka
Moka
家族
F.A.Bさんの実例写真
エアコン室外機カバー、兼棚を製作。室外機が大型なので市販の物はサイズが合わず、さらに自分好みのがないので自作しました。上部は割と大きめの棚、下部の吹き出し口部分はマグネットで簡単に取れるようになってます。こう見えて以外とスカスカなので、直射日光避け、雨避け、収納と良いことづくめです(・∀・)
エアコン室外機カバー、兼棚を製作。室外機が大型なので市販の物はサイズが合わず、さらに自分好みのがないので自作しました。上部は割と大きめの棚、下部の吹き出し口部分はマグネットで簡単に取れるようになってます。こう見えて以外とスカスカなので、直射日光避け、雨避け、収納と良いことづくめです(・∀・)
F.A.B
F.A.B
3LDK | 家族
eitomumamaさんの実例写真
塩ビパイプと立木を利用しての自転車ハンガー。波板にアイアンペイントで塗装して雨避けに。
塩ビパイプと立木を利用しての自転車ハンガー。波板にアイアンペイントで塗装して雨避けに。
eitomumama
eitomumama
4LDK | 家族
daimanaさんの実例写真
今年はトマトを直植えしたので、雨避け付けました。
今年はトマトを直植えしたので、雨避け付けました。
daimana
daimana
4LDK | 家族
Ray.mさんの実例写真
黒法師さん🌴 育ちすぎて雨避けに入れない…。
黒法師さん🌴 育ちすぎて雨避けに入れない…。
Ray.m
Ray.m
1R
marikoさんの実例写真
コルクボードでベランダ用の黒板を作りました(*´∀`)。
コルクボードでベランダ用の黒板を作りました(*´∀`)。
mariko
mariko
2LDK | 一人暮らし
もっと見る

DIY 雨避けが気になるあなたにおすすめ

DIY 雨避けの投稿一覧

11枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

DIY 雨避け

55枚の部屋写真から34枚をセレクト
japan_beansさんの実例写真
久しぶりの投稿…室内じゃなくて庭ばかりやってます… 先週端材で作った雨避け棚に、ずーーーっとあたためていたビーカー鉢に多肉の子達を詰めてセッティング。 奥のブラックボードはセリアの木製ミニチュアキットを組み立ててニスを塗り、黒板塗料を塗ってステンシルシートを貼ったもの。屋外じゃ耐久性ないかな?
久しぶりの投稿…室内じゃなくて庭ばかりやってます… 先週端材で作った雨避け棚に、ずーーーっとあたためていたビーカー鉢に多肉の子達を詰めてセッティング。 奥のブラックボードはセリアの木製ミニチュアキットを組み立ててニスを塗り、黒板塗料を塗ってステンシルシートを貼ったもの。屋外じゃ耐久性ないかな?
japan_beans
japan_beans
3LDK | 家族
mieさんの実例写真
10分で出来る100金リメイク ウッドデッキ用靴の雨避けカバーです。 外に出ようとした時、雨で靴の中が濡れていたりホコリで汚れていて履きたくないと思う事がちょくちょくあります。 で、靴の雨避けカバーを作成してみました。 100均の収納BOXにSeriaのうさぎの石膏置物を取手としてビス留めしただけ。直ぐ出来ます。 昨日の雨にも威力を発揮してくれました♪ ポイントは石膏うさぎに先にネジ穴を開ける事。細いドリル数種類で試しましたがなかなか上手くいかず💦 そんな時、私は「コンクリート用ビス」を使います。電動ドライバーでコンクリートビスを打ち込むと大概の物は穴開けが簡単に出来ますよ!
10分で出来る100金リメイク ウッドデッキ用靴の雨避けカバーです。 外に出ようとした時、雨で靴の中が濡れていたりホコリで汚れていて履きたくないと思う事がちょくちょくあります。 で、靴の雨避けカバーを作成してみました。 100均の収納BOXにSeriaのうさぎの石膏置物を取手としてビス留めしただけ。直ぐ出来ます。 昨日の雨にも威力を発揮してくれました♪ ポイントは石膏うさぎに先にネジ穴を開ける事。細いドリル数種類で試しましたがなかなか上手くいかず💦 そんな時、私は「コンクリート用ビス」を使います。電動ドライバーでコンクリートビスを打ち込むと大概の物は穴開けが簡単に出来ますよ!
mie
mie
家族
kazumiさんの実例写真
実家のボイラー灯油タンクの雨避け小屋を作りました。祖父が30年前に作り雨や白蟻でボロボロになり、今回一新できました。実家も喜んでくれて、こちらも嬉しかったです😁
実家のボイラー灯油タンクの雨避け小屋を作りました。祖父が30年前に作り雨や白蟻でボロボロになり、今回一新できました。実家も喜んでくれて、こちらも嬉しかったです😁
kazumi
kazumi
2LDK | 家族
shoheiさんの実例写真
雨避け付けました!
雨避け付けました!
shohei
shohei
3LDK | 家族
nekomajinさんの実例写真
ベランダの日の当たる所にビオトープを置くと雨が降ってくるので雨避けをつくりました。 これで安心かな?
ベランダの日の当たる所にビオトープを置くと雨が降ってくるので雨避けをつくりました。 これで安心かな?
nekomajin
nekomajin
2LDK
easyriders0707さんの実例写真
easyriders0707
easyriders0707
家族
jewel-ynmさんの実例写真
どうせなら 雨避けも出来たらいいな と思い ビニールテントと 日除けの2重にしました。 ネットでは傘のような素材のテント布も売ってたけど、近場のホームセンターには無くて 早く完成させたかったので。 このビニールテントは 屋台などの雨風避けに使われてるもので効果は約3年だそうです。 簡易的に設置してみたけど 涼しくなれば 木製柱を組んで 屋根組作るのもいいな…とも思っています。 団地の下から 遠くから見たら それなりの日除けに見えます (๑˃̵ᴗ˂̵)
どうせなら 雨避けも出来たらいいな と思い ビニールテントと 日除けの2重にしました。 ネットでは傘のような素材のテント布も売ってたけど、近場のホームセンターには無くて 早く完成させたかったので。 このビニールテントは 屋台などの雨風避けに使われてるもので効果は約3年だそうです。 簡易的に設置してみたけど 涼しくなれば 木製柱を組んで 屋根組作るのもいいな…とも思っています。 団地の下から 遠くから見たら それなりの日除けに見えます (๑˃̵ᴗ˂̵)
jewel-ynm
jewel-ynm
4LDK | 家族
yoshiさんの実例写真
yoshi
yoshi
家族
dangoman9さんの実例写真
嫁からもらった予算3万円で簡単な屋根付きバイク置き場を作っていきます。 予算が少ないので仕方なくSPF材を使用しています…。 この頃はまだガレージを作ろうという考えはありませんでした。
嫁からもらった予算3万円で簡単な屋根付きバイク置き場を作っていきます。 予算が少ないので仕方なくSPF材を使用しています…。 この頃はまだガレージを作ろうという考えはありませんでした。
dangoman9
dangoman9
家族
koikoiさんの実例写真
元からあった自転車置き場の奥に横壁をつけてもらいました。 また大工もどきの父のお世話になりました。 自転車置き場自体も父作です。 うちの隣、誰も住んでいなくて、木がうっそうとしている土地なんです。 なので枝がこっちにきたりクモが大量発生していたり… 毎日自転車を使う息子たちからの苦情を受け、じいちゃんががんばってくれました。 とはいえ、ほんの数時間でちゃちゃっと作ってくれましたが。 雨避けにもなるし、ほんと助かります。 あ、私もペンキ塗りはお手伝いしました😆
元からあった自転車置き場の奥に横壁をつけてもらいました。 また大工もどきの父のお世話になりました。 自転車置き場自体も父作です。 うちの隣、誰も住んでいなくて、木がうっそうとしている土地なんです。 なので枝がこっちにきたりクモが大量発生していたり… 毎日自転車を使う息子たちからの苦情を受け、じいちゃんががんばってくれました。 とはいえ、ほんの数時間でちゃちゃっと作ってくれましたが。 雨避けにもなるし、ほんと助かります。 あ、私もペンキ塗りはお手伝いしました😆
koikoi
koikoi
4LDK | 家族
miru-neさんの実例写真
廃材で作った、お花・多肉の飾り棚‼️ 雨避け避難場所ともいう。 ブリキプレート以外は、すべて廃材です。 両端に目立つ二本の柱は、ダイニングの椅子の背にある柱を利用。 屋根を支えるために、後付けしました(笑) いつも、完成予想図とか描かなくて作業しながら考えるから、結果しなくていいことまでやってたりするんだよね……(>_<) あ、でも、ブリキの角は危ないからちゃんと折り返しといたよ!(^^)d さて、どうやってベランダのすのこにセットしようかなぁ~(^^)
廃材で作った、お花・多肉の飾り棚‼️ 雨避け避難場所ともいう。 ブリキプレート以外は、すべて廃材です。 両端に目立つ二本の柱は、ダイニングの椅子の背にある柱を利用。 屋根を支えるために、後付けしました(笑) いつも、完成予想図とか描かなくて作業しながら考えるから、結果しなくていいことまでやってたりするんだよね……(>_<) あ、でも、ブリキの角は危ないからちゃんと折り返しといたよ!(^^)d さて、どうやってベランダのすのこにセットしようかなぁ~(^^)
miru-ne
miru-ne
3LDK | 家族
kurumichocoさんの実例写真
おはようございます*⸌⍤⃝⸍ 多肉植物の、梅雨の長雨対策に ビニールカーテンを付けました✩⃛ ヾ(˃̤▿˂̤ *)˖° 屋根は一応あるけど濡れちゃう場所もあるのが気になってて...しっかりした突っ張り棒に紐で付けて、晴れたら横にまとめて留めます☔️🌼 今まではビニールをクリップで留めて覆ってましたが、これだと風通しも確保出来て蒸れ防止になるかなっヾ(˃̤▿˂̤ *)˖°♡🌱
おはようございます*⸌⍤⃝⸍ 多肉植物の、梅雨の長雨対策に ビニールカーテンを付けました✩⃛ ヾ(˃̤▿˂̤ *)˖° 屋根は一応あるけど濡れちゃう場所もあるのが気になってて...しっかりした突っ張り棒に紐で付けて、晴れたら横にまとめて留めます☔️🌼 今まではビニールをクリップで留めて覆ってましたが、これだと風通しも確保出来て蒸れ防止になるかなっヾ(˃̤▿˂̤ *)˖°♡🌱
kurumichoco
kurumichoco
UGさんの実例写真
今日は天気良いですね。 2年ぐらい前に作ったウッドデッキと物置2号。 デッキの脚、最初は防腐剤の茶色だったんですが、どうも和風っぽいので白に塗り替え。 白×木のツートンにしたらでっかいベンチ笑 物置、こっちは外壁に合わせて白にしてみました。 物置はデッキ横からの雨避けと、裏の家の目隠し、収納と3つの役割を持っています★ ついでに余った床板でブランコとミニベンチも作りました。
今日は天気良いですね。 2年ぐらい前に作ったウッドデッキと物置2号。 デッキの脚、最初は防腐剤の茶色だったんですが、どうも和風っぽいので白に塗り替え。 白×木のツートンにしたらでっかいベンチ笑 物置、こっちは外壁に合わせて白にしてみました。 物置はデッキ横からの雨避けと、裏の家の目隠し、収納と3つの役割を持っています★ ついでに余った床板でブランコとミニベンチも作りました。
UG
UG
家族
naoporonさんの実例写真
午前中、チョーク購入してきたのでプランター三段ラティスの1番上に書いてみました(*´`) 昨日はルーバーラティスの全面に日除けシート付けました(*Ü*) 雨避けにもなるし夏終わるまではこのままにします(◦'︶'◦)♬.。
午前中、チョーク購入してきたのでプランター三段ラティスの1番上に書いてみました(*´`) 昨日はルーバーラティスの全面に日除けシート付けました(*Ü*) 雨避けにもなるし夏終わるまではこのままにします(◦'︶'◦)♬.。
naoporon
naoporon
家族
yamakawaさんの実例写真
玄関スロープと引戸で、バリアフリー使用です。 屋根もつけたので、雨の日も滑りません。 ちょっとした雨避けにも。 照明はセンサーライト。 夜も足元をしっかり照らしてくれます。 子供にもお年寄りにも優しい玄関周りです。 平屋なので、お家の中もバリアフリー。
玄関スロープと引戸で、バリアフリー使用です。 屋根もつけたので、雨の日も滑りません。 ちょっとした雨避けにも。 照明はセンサーライト。 夜も足元をしっかり照らしてくれます。 子供にもお年寄りにも優しい玄関周りです。 平屋なので、お家の中もバリアフリー。
yamakawa
yamakawa
4LDK | 家族
tomoさんの実例写真
うちの裏にずっと放置されてた鉄パイプのはしご。 本日もちまして生まれ変わりました。 雨避け出来て、尚且つ陽に当たる棚。 おじいちゃんに手伝ってもらって出来上がりました。 やったあ(๑ ˃̵͈́∀˂̵͈̀ )ʊʊ
うちの裏にずっと放置されてた鉄パイプのはしご。 本日もちまして生まれ変わりました。 雨避け出来て、尚且つ陽に当たる棚。 おじいちゃんに手伝ってもらって出来上がりました。 やったあ(๑ ˃̵͈́∀˂̵͈̀ )ʊʊ
tomo
tomo
家族
mackeeさんの実例写真
寄せ植え待ちの多肉ちゃん♡ ビンテージ木箱とトタンでさりげなく雨避けして並べています。
寄せ植え待ちの多肉ちゃん♡ ビンテージ木箱とトタンでさりげなく雨避けして並べています。
mackee
mackee
3LDK | 家族
kazurinさんの実例写真
メダカの☀️☔避けの修正( ´•ᴗ•ก)💦 なかなか納得がいく出来映えにならずに~あまり☀️が当たらないのもどうか…前回のダメな点をちょっとだけ改良したつもりです(^ー^;)
メダカの☀️☔避けの修正( ´•ᴗ•ก)💦 なかなか納得がいく出来映えにならずに~あまり☀️が当たらないのもどうか…前回のダメな点をちょっとだけ改良したつもりです(^ー^;)
kazurin
kazurin
4LDK | 家族
SUNROCK_in_Livingさんの実例写真
日差しを防ぐだけでなく、日除けシェードには珍しいメッシュ素材で通気性が良く、自然な風を通してくれます! 紫外線遮蔽率は73.3%でUVカット。また、断熱効果率は20.0%で、上昇温度差は-4.3度と空間温度の上昇を防ぐことが可能です。室内のエアコンの効果もUPして、「省エネ」「節電」にもつながります。 撥水加工が施されているので、若干の雨なら弾いてくれるのも嬉しいポイント。テラスの雨避けとして設置したり、子どものプールタイムの日よけにも◎ おうちの洗濯機で丸洗いできるので、屋外で使う汚れが気になるサンシェードも、清潔に長く使えます!
日差しを防ぐだけでなく、日除けシェードには珍しいメッシュ素材で通気性が良く、自然な風を通してくれます! 紫外線遮蔽率は73.3%でUVカット。また、断熱効果率は20.0%で、上昇温度差は-4.3度と空間温度の上昇を防ぐことが可能です。室内のエアコンの効果もUPして、「省エネ」「節電」にもつながります。 撥水加工が施されているので、若干の雨なら弾いてくれるのも嬉しいポイント。テラスの雨避けとして設置したり、子どものプールタイムの日よけにも◎ おうちの洗濯機で丸洗いできるので、屋外で使う汚れが気になるサンシェードも、清潔に長く使えます!
SUNROCK_in_Living
SUNROCK_in_Living
4LDK
saoponさんの実例写真
せっかくのゴールデンウィークでもお出かけ出来ずどんよりですね。 娘の新車の電動自転車が横からの雨で濡れるので、シャワーカーテンを付けてみました。 雨の日でも森林浴気分?
せっかくのゴールデンウィークでもお出かけ出来ずどんよりですね。 娘の新車の電動自転車が横からの雨で濡れるので、シャワーカーテンを付けてみました。 雨の日でも森林浴気分?
saopon
saopon
4LDK | 家族
Mokaさんの実例写真
梅雨明けしそうだけど(・・;)雨よけを作りました。横から雨が入りそうだ…(^_^;) プラスチックの波板なので、ハサミ&カッターで切れました!本当はトタンの波板でかっこ良く作りたかったのですが、切ったりドリルで止める作業が大変そうだったから予定変更しました(^^ゞ スーパーミルクって色で可愛い感じに仕上がったかなぁ~♪ 
梅雨明けしそうだけど(・・;)雨よけを作りました。横から雨が入りそうだ…(^_^;) プラスチックの波板なので、ハサミ&カッターで切れました!本当はトタンの波板でかっこ良く作りたかったのですが、切ったりドリルで止める作業が大変そうだったから予定変更しました(^^ゞ スーパーミルクって色で可愛い感じに仕上がったかなぁ~♪ 
Moka
Moka
家族
F.A.Bさんの実例写真
エアコン室外機カバー、兼棚を製作。室外機が大型なので市販の物はサイズが合わず、さらに自分好みのがないので自作しました。上部は割と大きめの棚、下部の吹き出し口部分はマグネットで簡単に取れるようになってます。こう見えて以外とスカスカなので、直射日光避け、雨避け、収納と良いことづくめです(・∀・)
エアコン室外機カバー、兼棚を製作。室外機が大型なので市販の物はサイズが合わず、さらに自分好みのがないので自作しました。上部は割と大きめの棚、下部の吹き出し口部分はマグネットで簡単に取れるようになってます。こう見えて以外とスカスカなので、直射日光避け、雨避け、収納と良いことづくめです(・∀・)
F.A.B
F.A.B
3LDK | 家族
eitomumamaさんの実例写真
塩ビパイプと立木を利用しての自転車ハンガー。波板にアイアンペイントで塗装して雨避けに。
塩ビパイプと立木を利用しての自転車ハンガー。波板にアイアンペイントで塗装して雨避けに。
eitomumama
eitomumama
4LDK | 家族
daimanaさんの実例写真
今年はトマトを直植えしたので、雨避け付けました。
今年はトマトを直植えしたので、雨避け付けました。
daimana
daimana
4LDK | 家族
Ray.mさんの実例写真
黒法師さん🌴 育ちすぎて雨避けに入れない…。
黒法師さん🌴 育ちすぎて雨避けに入れない…。
Ray.m
Ray.m
1R
marikoさんの実例写真
コルクボードでベランダ用の黒板を作りました(*´∀`)。
コルクボードでベランダ用の黒板を作りました(*´∀`)。
mariko
mariko
2LDK | 一人暮らし
もっと見る

DIY 雨避けが気になるあなたにおすすめ

DIY 雨避けの投稿一覧

11枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ