ワイヤーネット ぶら下げ収納

32枚の部屋写真から18枚をセレクト
akezouさんの実例写真
花王様 クイックルモニター⑧ 今回のモニター、クイックル収納場所との事で、収納場所pic続きます。 クイックルワイパーハンディは、 テレビ📺の埃取りに最適なので、テレビ裏に 収納する事にしました😆 こないだ綺麗にした、テレビ裏側のワイヤーネットにS字フックで、ぶら下げ収納 表からは全く見えず、使いたいときに、すぐ 近くに掃除用品があるのは、便利ですね😆💕 ブラック、かっこいい😆💕
花王様 クイックルモニター⑧ 今回のモニター、クイックル収納場所との事で、収納場所pic続きます。 クイックルワイパーハンディは、 テレビ📺の埃取りに最適なので、テレビ裏に 収納する事にしました😆 こないだ綺麗にした、テレビ裏側のワイヤーネットにS字フックで、ぶら下げ収納 表からは全く見えず、使いたいときに、すぐ 近くに掃除用品があるのは、便利ですね😆💕 ブラック、かっこいい😆💕
akezou
akezou
3LDK | 家族
hassakYさんの実例写真
洗面台かなり狭いですが、なんとか生活しています。ワイヤーネット様々です。石鹸は湊川公園手づくり市に出店されてる無添加石鹸を、無印良品の泡立ちネットでぶら下げています。水場なのでデコレーション難しい
洗面台かなり狭いですが、なんとか生活しています。ワイヤーネット様々です。石鹸は湊川公園手づくり市に出店されてる無添加石鹸を、無印良品の泡立ちネットでぶら下げています。水場なのでデコレーション難しい
hassakY
hassakY
2DK | 一人暮らし
Daiさんの実例写真
極狭洗面所になんとか珪藻土マットを収納出来ました。 ダイソーのワイヤーネットを折り曲げて粘着フックでぶら下げただけ
極狭洗面所になんとか珪藻土マットを収納出来ました。 ダイソーのワイヤーネットを折り曲げて粘着フックでぶら下げただけ
Dai
Dai
2DK | 一人暮らし
torocoさんの実例写真
突っ張り型のラックを設置しようにも極太のポール2本が邪魔をしてしまうので、 100均のワイヤーネットと結束バンド、ワイヤーかごとS字フックなどを駆使しました。 水切りカゴは置けないので、ワイヤーネットの上に洗った食器やよく使う保存容器などを置くことに。 S字フックにぶらさがったフライパンの後ろには、布巾とキッチンペーパーも掛けてあります。 箸やカトラリーは収納場所がないのと料理中使うのでスタンドに立てたままし、水周りはよく濡れるので珪藻土トレーを敷いています。 まな板の下にも珪藻土トレーを敷いておき、洗ったら定位置にすぐ戻せるので楽々。 独立洗面台がなくここで歯磨きをするので歯ブラシや小物も併せて置いてます。
突っ張り型のラックを設置しようにも極太のポール2本が邪魔をしてしまうので、 100均のワイヤーネットと結束バンド、ワイヤーかごとS字フックなどを駆使しました。 水切りカゴは置けないので、ワイヤーネットの上に洗った食器やよく使う保存容器などを置くことに。 S字フックにぶらさがったフライパンの後ろには、布巾とキッチンペーパーも掛けてあります。 箸やカトラリーは収納場所がないのと料理中使うのでスタンドに立てたままし、水周りはよく濡れるので珪藻土トレーを敷いています。 まな板の下にも珪藻土トレーを敷いておき、洗ったら定位置にすぐ戻せるので楽々。 独立洗面台がなくここで歯磨きをするので歯ブラシや小物も併せて置いてます。
toroco
toroco
1R | 一人暮らし
KirinPandaさんの実例写真
ゴミ箱・ダストボックス¥4,770
キッチンシンク横に、ゴミ箱スペースが開けてありますが、 そこのペールゴミ箱裏に、ワイヤーネットをつけました。 上部はゴミ箱のハンドル部分に、下のほうは、吸盤タイプのコップスタンドをはったところに、結束バンドでくくっています。 見せたくないけど、しまえない(>_<)、ゴム手袋やブラシをかけるのに丁度いいです。 左側のは、100均ワイヤーネットと結束バンドで作った分別ゴミ箱です。 ゴミ袋を洗濯バサミで止めたり、プラかごを入れたりして分別しています。 シンク横の奥行きが深いので、これを、キャスター付けて奥に置いています。 ワイヤーネットのいいところは、洗ったあと乾いていないペットボトルとかも、 ポイっと放り込んでおけるところです。 こんなにゴチャゴチャざっくりと置いてあるけれど、左のワイヤーネットゴミ箱を奥に、右のペールゴミ箱を手前の定位置に戻せば、スッキリです(*^_^*)
キッチンシンク横に、ゴミ箱スペースが開けてありますが、 そこのペールゴミ箱裏に、ワイヤーネットをつけました。 上部はゴミ箱のハンドル部分に、下のほうは、吸盤タイプのコップスタンドをはったところに、結束バンドでくくっています。 見せたくないけど、しまえない(>_<)、ゴム手袋やブラシをかけるのに丁度いいです。 左側のは、100均ワイヤーネットと結束バンドで作った分別ゴミ箱です。 ゴミ袋を洗濯バサミで止めたり、プラかごを入れたりして分別しています。 シンク横の奥行きが深いので、これを、キャスター付けて奥に置いています。 ワイヤーネットのいいところは、洗ったあと乾いていないペットボトルとかも、 ポイっと放り込んでおけるところです。 こんなにゴチャゴチャざっくりと置いてあるけれど、左のワイヤーネットゴミ箱を奥に、右のペールゴミ箱を手前の定位置に戻せば、スッキリです(*^_^*)
KirinPanda
KirinPanda
3LDK | 家族
Lin_3さんの実例写真
ぶら下げる方式のキッチンです。
ぶら下げる方式のキッチンです。
Lin_3
Lin_3
3LDK | 家族
shiranuiさんの実例写真
イベント投稿です♪ 《フックを活用したアイデア》 パントリーの扉裏にフックをつけて そこにワイヤーネットをぶら下げてます! 勝手口が近いので、サンダルも収納してます。 熱で張り付くタイプ?のフックなので丈夫に張りついてます✨
イベント投稿です♪ 《フックを活用したアイデア》 パントリーの扉裏にフックをつけて そこにワイヤーネットをぶら下げてます! 勝手口が近いので、サンダルも収納してます。 熱で張り付くタイプ?のフックなので丈夫に張りついてます✨
shiranui
shiranui
2LDK | 家族
nikodonutさんの実例写真
形がバラバラで使いづらいツールはぶら下げて使ってます。
形がバラバラで使いづらいツールはぶら下げて使ってます。
nikodonut
nikodonut
2LDK | 家族
YuuKoさんの実例写真
DAISOでワイヤーパネルを買って来て クローゼットの吊り下げ収納を作りました♪ 以前はスリコの布3段収納でしたがヨレてきたので ワイヤーパネルにしました、しっかりしています DAISO長い2つ200円四角4つ100円結束バンド、800円で出来ました!後ろ側は家に有ったのです、パンツ類を乗せて居ます
DAISOでワイヤーパネルを買って来て クローゼットの吊り下げ収納を作りました♪ 以前はスリコの布3段収納でしたがヨレてきたので ワイヤーパネルにしました、しっかりしています DAISO長い2つ200円四角4つ100円結束バンド、800円で出来ました!後ろ側は家に有ったのです、パンツ類を乗せて居ます
YuuKo
YuuKo
4LDK | 家族
n__ieさんの実例写真
n__ie
n__ie
3LDK | 家族
kkeさんの実例写真
電源タップをワイヤーネットでぶら下げてます。 普段見えないですが堅牢な電源タップで満足しています。
電源タップをワイヤーネットでぶら下げてます。 普段見えないですが堅牢な電源タップで満足しています。
kke
kke
2DK
yubakoさんの実例写真
冷蔵庫をフルオープンさせるため右側に隙間が必要なやったので、その隙間にすのこで小さな棚作りました といっても、100均の柔らかい板乗せてるだけやけど 今まで重ねてた塩と砂糖を分けて置けるので楽♪ 一段はすのこのゲタとゲタの間なので、木片のついた画鋲を刺して棚板置きました 一番下はレシピ本を 上の方には、メモやエプロンなんかをマグネットフックにひっかけてます カラーボックスの棚板固定するための穴にネジだけさしてワイヤーネットを固定 そこにS字フックやカゴかけて引っ掛ける収納 スパイスがいい感じにカラフルでアクセントになってます 左のカラーボックスの背にもワイヤーネットをネジで固定して、ピンチフックでふきんなどをぶら下げ収納 カラーボックス同士に挟まれた空感には、ニトリの分別ゴミ袋スタンドをキャスターに乗せて そのままやとブサイクなので、プラダンを折ってかぶせてます これだけで見た目全然違う!
冷蔵庫をフルオープンさせるため右側に隙間が必要なやったので、その隙間にすのこで小さな棚作りました といっても、100均の柔らかい板乗せてるだけやけど 今まで重ねてた塩と砂糖を分けて置けるので楽♪ 一段はすのこのゲタとゲタの間なので、木片のついた画鋲を刺して棚板置きました 一番下はレシピ本を 上の方には、メモやエプロンなんかをマグネットフックにひっかけてます カラーボックスの棚板固定するための穴にネジだけさしてワイヤーネットを固定 そこにS字フックやカゴかけて引っ掛ける収納 スパイスがいい感じにカラフルでアクセントになってます 左のカラーボックスの背にもワイヤーネットをネジで固定して、ピンチフックでふきんなどをぶら下げ収納 カラーボックス同士に挟まれた空感には、ニトリの分別ゴミ袋スタンドをキャスターに乗せて そのままやとブサイクなので、プラダンを折ってかぶせてます これだけで見た目全然違う!
yubako
yubako
1LDK
Fumiさんの実例写真
整理整頓した階段下の収納庫 扉にワイヤーネットをSカンでぶら下げて掃除道具🧹ぶら下げようとしたら、ワイヤーネットがユラユラ揺れてうるさいので、両面テープで下の部分固定しました😊 ピッタリ固定されていい感じです
整理整頓した階段下の収納庫 扉にワイヤーネットをSカンでぶら下げて掃除道具🧹ぶら下げようとしたら、ワイヤーネットがユラユラ揺れてうるさいので、両面テープで下の部分固定しました😊 ピッタリ固定されていい感じです
Fumi
Fumi
家族
nami-tsunさんの実例写真
あまり使わないおもちゃやらぬいぐるみをペーパーバッグに入れぶら下げていましたが、旦那さんがこの真下で寝ているので、地震の時に落ちて来ないか、やや不安になってきまして💦 少し吊り下げ方を変えてみました。ワイヤー ネット自体を引っかかる感じにしたので、よっぽどの事がない限りはこれで大丈夫だと思います^ - ^ ちなみに、ビフォーpicはこちらです。 https://roomclip.jp/photo/vBiC
あまり使わないおもちゃやらぬいぐるみをペーパーバッグに入れぶら下げていましたが、旦那さんがこの真下で寝ているので、地震の時に落ちて来ないか、やや不安になってきまして💦 少し吊り下げ方を変えてみました。ワイヤー ネット自体を引っかかる感じにしたので、よっぽどの事がない限りはこれで大丈夫だと思います^ - ^ ちなみに、ビフォーpicはこちらです。 https://roomclip.jp/photo/vBiC
nami-tsun
nami-tsun
2LDK | 家族
tata-kukuさんの実例写真
子どもたちのお支度スペースを模様替えしました🤗 picは、娘専用スペースです👧🌸 以前は、2人分をこちらにまとめていたのですが、2人が同時に支度できなくて💦 分けることにしました。 ↓以前のお支度スペースはこちら。 https://roomclip.jp/photo/4RhF?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social 息子専用スペースは、こちらの裏側にある階段下クローゼットにまとめました👦🐼 娘専用スペースを作ったので、ついでにヘアゴムの収納も見直しました🎀 以前は、テレビボードの引き出しに収納していました💡 ↓そのときの様子はこちら。 https://roomclip.jp/photo/B9So?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social トレーで種類別に分けていたのですが、選びにくかったため、ワイヤーネットにぶら下げましたよ♡ 娘も、「可愛い〜ヾ(*´∀`*)ノ」と喜んでくれました❀✿
子どもたちのお支度スペースを模様替えしました🤗 picは、娘専用スペースです👧🌸 以前は、2人分をこちらにまとめていたのですが、2人が同時に支度できなくて💦 分けることにしました。 ↓以前のお支度スペースはこちら。 https://roomclip.jp/photo/4RhF?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social 息子専用スペースは、こちらの裏側にある階段下クローゼットにまとめました👦🐼 娘専用スペースを作ったので、ついでにヘアゴムの収納も見直しました🎀 以前は、テレビボードの引き出しに収納していました💡 ↓そのときの様子はこちら。 https://roomclip.jp/photo/B9So?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social トレーで種類別に分けていたのですが、選びにくかったため、ワイヤーネットにぶら下げましたよ♡ 娘も、「可愛い〜ヾ(*´∀`*)ノ」と喜んでくれました❀✿
tata-kuku
tata-kuku
3LDK | 家族
ya_akさんの実例写真
ワイヤーネットを結束バンドでつなげて、簡易棚。細かい日焼け止めや、虫除け、シャボン玉は棚の上に、アウターや、ネックウォーマーはぶら下げ収納にしています^ ^
ワイヤーネットを結束バンドでつなげて、簡易棚。細かい日焼け止めや、虫除け、シャボン玉は棚の上に、アウターや、ネックウォーマーはぶら下げ収納にしています^ ^
ya_ak
ya_ak
家族
OLIVEさんの実例写真
年末に階段下収納の断捨離完了したので、とりあえず溢れかえっている100均グッズの整理をしたくて…(^_^;) 扉内側にぶら下げ収納してみました♪ まだまだグッズは収まりきれてませんが…(  ̄▽ ̄) 収納側も棚とか皆さんのpic参考に棚とかDIYしたいな☆
年末に階段下収納の断捨離完了したので、とりあえず溢れかえっている100均グッズの整理をしたくて…(^_^;) 扉内側にぶら下げ収納してみました♪ まだまだグッズは収まりきれてませんが…(  ̄▽ ̄) 収納側も棚とか皆さんのpic参考に棚とかDIYしたいな☆
OLIVE
OLIVE
カップル
moonさんの実例写真
納戸の片付けをしました。 壁に100均で買った材料を利用してこれから必要になる手袋や帽子等ぶら下げ収納しました!
納戸の片付けをしました。 壁に100均で買った材料を利用してこれから必要になる手袋や帽子等ぶら下げ収納しました!
moon
moon
4LDK | 家族

ワイヤーネット ぶら下げ収納の投稿一覧

18枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

ワイヤーネット ぶら下げ収納

32枚の部屋写真から18枚をセレクト
akezouさんの実例写真
花王様 クイックルモニター⑧ 今回のモニター、クイックル収納場所との事で、収納場所pic続きます。 クイックルワイパーハンディは、 テレビ📺の埃取りに最適なので、テレビ裏に 収納する事にしました😆 こないだ綺麗にした、テレビ裏側のワイヤーネットにS字フックで、ぶら下げ収納 表からは全く見えず、使いたいときに、すぐ 近くに掃除用品があるのは、便利ですね😆💕 ブラック、かっこいい😆💕
花王様 クイックルモニター⑧ 今回のモニター、クイックル収納場所との事で、収納場所pic続きます。 クイックルワイパーハンディは、 テレビ📺の埃取りに最適なので、テレビ裏に 収納する事にしました😆 こないだ綺麗にした、テレビ裏側のワイヤーネットにS字フックで、ぶら下げ収納 表からは全く見えず、使いたいときに、すぐ 近くに掃除用品があるのは、便利ですね😆💕 ブラック、かっこいい😆💕
akezou
akezou
3LDK | 家族
hassakYさんの実例写真
洗面台かなり狭いですが、なんとか生活しています。ワイヤーネット様々です。石鹸は湊川公園手づくり市に出店されてる無添加石鹸を、無印良品の泡立ちネットでぶら下げています。水場なのでデコレーション難しい
洗面台かなり狭いですが、なんとか生活しています。ワイヤーネット様々です。石鹸は湊川公園手づくり市に出店されてる無添加石鹸を、無印良品の泡立ちネットでぶら下げています。水場なのでデコレーション難しい
hassakY
hassakY
2DK | 一人暮らし
Daiさんの実例写真
極狭洗面所になんとか珪藻土マットを収納出来ました。 ダイソーのワイヤーネットを折り曲げて粘着フックでぶら下げただけ
極狭洗面所になんとか珪藻土マットを収納出来ました。 ダイソーのワイヤーネットを折り曲げて粘着フックでぶら下げただけ
Dai
Dai
2DK | 一人暮らし
torocoさんの実例写真
突っ張り型のラックを設置しようにも極太のポール2本が邪魔をしてしまうので、 100均のワイヤーネットと結束バンド、ワイヤーかごとS字フックなどを駆使しました。 水切りカゴは置けないので、ワイヤーネットの上に洗った食器やよく使う保存容器などを置くことに。 S字フックにぶらさがったフライパンの後ろには、布巾とキッチンペーパーも掛けてあります。 箸やカトラリーは収納場所がないのと料理中使うのでスタンドに立てたままし、水周りはよく濡れるので珪藻土トレーを敷いています。 まな板の下にも珪藻土トレーを敷いておき、洗ったら定位置にすぐ戻せるので楽々。 独立洗面台がなくここで歯磨きをするので歯ブラシや小物も併せて置いてます。
突っ張り型のラックを設置しようにも極太のポール2本が邪魔をしてしまうので、 100均のワイヤーネットと結束バンド、ワイヤーかごとS字フックなどを駆使しました。 水切りカゴは置けないので、ワイヤーネットの上に洗った食器やよく使う保存容器などを置くことに。 S字フックにぶらさがったフライパンの後ろには、布巾とキッチンペーパーも掛けてあります。 箸やカトラリーは収納場所がないのと料理中使うのでスタンドに立てたままし、水周りはよく濡れるので珪藻土トレーを敷いています。 まな板の下にも珪藻土トレーを敷いておき、洗ったら定位置にすぐ戻せるので楽々。 独立洗面台がなくここで歯磨きをするので歯ブラシや小物も併せて置いてます。
toroco
toroco
1R | 一人暮らし
KirinPandaさんの実例写真
ゴミ箱・ダストボックス¥4,770
キッチンシンク横に、ゴミ箱スペースが開けてありますが、 そこのペールゴミ箱裏に、ワイヤーネットをつけました。 上部はゴミ箱のハンドル部分に、下のほうは、吸盤タイプのコップスタンドをはったところに、結束バンドでくくっています。 見せたくないけど、しまえない(>_<)、ゴム手袋やブラシをかけるのに丁度いいです。 左側のは、100均ワイヤーネットと結束バンドで作った分別ゴミ箱です。 ゴミ袋を洗濯バサミで止めたり、プラかごを入れたりして分別しています。 シンク横の奥行きが深いので、これを、キャスター付けて奥に置いています。 ワイヤーネットのいいところは、洗ったあと乾いていないペットボトルとかも、 ポイっと放り込んでおけるところです。 こんなにゴチャゴチャざっくりと置いてあるけれど、左のワイヤーネットゴミ箱を奥に、右のペールゴミ箱を手前の定位置に戻せば、スッキリです(*^_^*)
キッチンシンク横に、ゴミ箱スペースが開けてありますが、 そこのペールゴミ箱裏に、ワイヤーネットをつけました。 上部はゴミ箱のハンドル部分に、下のほうは、吸盤タイプのコップスタンドをはったところに、結束バンドでくくっています。 見せたくないけど、しまえない(>_<)、ゴム手袋やブラシをかけるのに丁度いいです。 左側のは、100均ワイヤーネットと結束バンドで作った分別ゴミ箱です。 ゴミ袋を洗濯バサミで止めたり、プラかごを入れたりして分別しています。 シンク横の奥行きが深いので、これを、キャスター付けて奥に置いています。 ワイヤーネットのいいところは、洗ったあと乾いていないペットボトルとかも、 ポイっと放り込んでおけるところです。 こんなにゴチャゴチャざっくりと置いてあるけれど、左のワイヤーネットゴミ箱を奥に、右のペールゴミ箱を手前の定位置に戻せば、スッキリです(*^_^*)
KirinPanda
KirinPanda
3LDK | 家族
Lin_3さんの実例写真
ぶら下げる方式のキッチンです。
ぶら下げる方式のキッチンです。
Lin_3
Lin_3
3LDK | 家族
shiranuiさんの実例写真
イベント投稿です♪ 《フックを活用したアイデア》 パントリーの扉裏にフックをつけて そこにワイヤーネットをぶら下げてます! 勝手口が近いので、サンダルも収納してます。 熱で張り付くタイプ?のフックなので丈夫に張りついてます✨
イベント投稿です♪ 《フックを活用したアイデア》 パントリーの扉裏にフックをつけて そこにワイヤーネットをぶら下げてます! 勝手口が近いので、サンダルも収納してます。 熱で張り付くタイプ?のフックなので丈夫に張りついてます✨
shiranui
shiranui
2LDK | 家族
nikodonutさんの実例写真
形がバラバラで使いづらいツールはぶら下げて使ってます。
形がバラバラで使いづらいツールはぶら下げて使ってます。
nikodonut
nikodonut
2LDK | 家族
YuuKoさんの実例写真
DAISOでワイヤーパネルを買って来て クローゼットの吊り下げ収納を作りました♪ 以前はスリコの布3段収納でしたがヨレてきたので ワイヤーパネルにしました、しっかりしています DAISO長い2つ200円四角4つ100円結束バンド、800円で出来ました!後ろ側は家に有ったのです、パンツ類を乗せて居ます
DAISOでワイヤーパネルを買って来て クローゼットの吊り下げ収納を作りました♪ 以前はスリコの布3段収納でしたがヨレてきたので ワイヤーパネルにしました、しっかりしています DAISO長い2つ200円四角4つ100円結束バンド、800円で出来ました!後ろ側は家に有ったのです、パンツ類を乗せて居ます
YuuKo
YuuKo
4LDK | 家族
n__ieさんの実例写真
n__ie
n__ie
3LDK | 家族
kkeさんの実例写真
電源タップをワイヤーネットでぶら下げてます。 普段見えないですが堅牢な電源タップで満足しています。
電源タップをワイヤーネットでぶら下げてます。 普段見えないですが堅牢な電源タップで満足しています。
kke
kke
2DK
yubakoさんの実例写真
冷蔵庫をフルオープンさせるため右側に隙間が必要なやったので、その隙間にすのこで小さな棚作りました といっても、100均の柔らかい板乗せてるだけやけど 今まで重ねてた塩と砂糖を分けて置けるので楽♪ 一段はすのこのゲタとゲタの間なので、木片のついた画鋲を刺して棚板置きました 一番下はレシピ本を 上の方には、メモやエプロンなんかをマグネットフックにひっかけてます カラーボックスの棚板固定するための穴にネジだけさしてワイヤーネットを固定 そこにS字フックやカゴかけて引っ掛ける収納 スパイスがいい感じにカラフルでアクセントになってます 左のカラーボックスの背にもワイヤーネットをネジで固定して、ピンチフックでふきんなどをぶら下げ収納 カラーボックス同士に挟まれた空感には、ニトリの分別ゴミ袋スタンドをキャスターに乗せて そのままやとブサイクなので、プラダンを折ってかぶせてます これだけで見た目全然違う!
冷蔵庫をフルオープンさせるため右側に隙間が必要なやったので、その隙間にすのこで小さな棚作りました といっても、100均の柔らかい板乗せてるだけやけど 今まで重ねてた塩と砂糖を分けて置けるので楽♪ 一段はすのこのゲタとゲタの間なので、木片のついた画鋲を刺して棚板置きました 一番下はレシピ本を 上の方には、メモやエプロンなんかをマグネットフックにひっかけてます カラーボックスの棚板固定するための穴にネジだけさしてワイヤーネットを固定 そこにS字フックやカゴかけて引っ掛ける収納 スパイスがいい感じにカラフルでアクセントになってます 左のカラーボックスの背にもワイヤーネットをネジで固定して、ピンチフックでふきんなどをぶら下げ収納 カラーボックス同士に挟まれた空感には、ニトリの分別ゴミ袋スタンドをキャスターに乗せて そのままやとブサイクなので、プラダンを折ってかぶせてます これだけで見た目全然違う!
yubako
yubako
1LDK
Fumiさんの実例写真
整理整頓した階段下の収納庫 扉にワイヤーネットをSカンでぶら下げて掃除道具🧹ぶら下げようとしたら、ワイヤーネットがユラユラ揺れてうるさいので、両面テープで下の部分固定しました😊 ピッタリ固定されていい感じです
整理整頓した階段下の収納庫 扉にワイヤーネットをSカンでぶら下げて掃除道具🧹ぶら下げようとしたら、ワイヤーネットがユラユラ揺れてうるさいので、両面テープで下の部分固定しました😊 ピッタリ固定されていい感じです
Fumi
Fumi
家族
nami-tsunさんの実例写真
あまり使わないおもちゃやらぬいぐるみをペーパーバッグに入れぶら下げていましたが、旦那さんがこの真下で寝ているので、地震の時に落ちて来ないか、やや不安になってきまして💦 少し吊り下げ方を変えてみました。ワイヤー ネット自体を引っかかる感じにしたので、よっぽどの事がない限りはこれで大丈夫だと思います^ - ^ ちなみに、ビフォーpicはこちらです。 https://roomclip.jp/photo/vBiC
あまり使わないおもちゃやらぬいぐるみをペーパーバッグに入れぶら下げていましたが、旦那さんがこの真下で寝ているので、地震の時に落ちて来ないか、やや不安になってきまして💦 少し吊り下げ方を変えてみました。ワイヤー ネット自体を引っかかる感じにしたので、よっぽどの事がない限りはこれで大丈夫だと思います^ - ^ ちなみに、ビフォーpicはこちらです。 https://roomclip.jp/photo/vBiC
nami-tsun
nami-tsun
2LDK | 家族
tata-kukuさんの実例写真
子どもたちのお支度スペースを模様替えしました🤗 picは、娘専用スペースです👧🌸 以前は、2人分をこちらにまとめていたのですが、2人が同時に支度できなくて💦 分けることにしました。 ↓以前のお支度スペースはこちら。 https://roomclip.jp/photo/4RhF?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social 息子専用スペースは、こちらの裏側にある階段下クローゼットにまとめました👦🐼 娘専用スペースを作ったので、ついでにヘアゴムの収納も見直しました🎀 以前は、テレビボードの引き出しに収納していました💡 ↓そのときの様子はこちら。 https://roomclip.jp/photo/B9So?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social トレーで種類別に分けていたのですが、選びにくかったため、ワイヤーネットにぶら下げましたよ♡ 娘も、「可愛い〜ヾ(*´∀`*)ノ」と喜んでくれました❀✿
子どもたちのお支度スペースを模様替えしました🤗 picは、娘専用スペースです👧🌸 以前は、2人分をこちらにまとめていたのですが、2人が同時に支度できなくて💦 分けることにしました。 ↓以前のお支度スペースはこちら。 https://roomclip.jp/photo/4RhF?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social 息子専用スペースは、こちらの裏側にある階段下クローゼットにまとめました👦🐼 娘専用スペースを作ったので、ついでにヘアゴムの収納も見直しました🎀 以前は、テレビボードの引き出しに収納していました💡 ↓そのときの様子はこちら。 https://roomclip.jp/photo/B9So?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social トレーで種類別に分けていたのですが、選びにくかったため、ワイヤーネットにぶら下げましたよ♡ 娘も、「可愛い〜ヾ(*´∀`*)ノ」と喜んでくれました❀✿
tata-kuku
tata-kuku
3LDK | 家族
ya_akさんの実例写真
ワイヤーネットを結束バンドでつなげて、簡易棚。細かい日焼け止めや、虫除け、シャボン玉は棚の上に、アウターや、ネックウォーマーはぶら下げ収納にしています^ ^
ワイヤーネットを結束バンドでつなげて、簡易棚。細かい日焼け止めや、虫除け、シャボン玉は棚の上に、アウターや、ネックウォーマーはぶら下げ収納にしています^ ^
ya_ak
ya_ak
家族
OLIVEさんの実例写真
年末に階段下収納の断捨離完了したので、とりあえず溢れかえっている100均グッズの整理をしたくて…(^_^;) 扉内側にぶら下げ収納してみました♪ まだまだグッズは収まりきれてませんが…(  ̄▽ ̄) 収納側も棚とか皆さんのpic参考に棚とかDIYしたいな☆
年末に階段下収納の断捨離完了したので、とりあえず溢れかえっている100均グッズの整理をしたくて…(^_^;) 扉内側にぶら下げ収納してみました♪ まだまだグッズは収まりきれてませんが…(  ̄▽ ̄) 収納側も棚とか皆さんのpic参考に棚とかDIYしたいな☆
OLIVE
OLIVE
カップル
moonさんの実例写真
納戸の片付けをしました。 壁に100均で買った材料を利用してこれから必要になる手袋や帽子等ぶら下げ収納しました!
納戸の片付けをしました。 壁に100均で買った材料を利用してこれから必要になる手袋や帽子等ぶら下げ収納しました!
moon
moon
4LDK | 家族

ワイヤーネット ぶら下げ収納の投稿一覧

18枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ