RoomClipアプリのアイコン
600万の実例から商品や部屋を探せるGoogle Play (無料)
アプリで開く

レトロ 防災対策

93枚の部屋写真から48枚をセレクト
shin0719さんの実例写真
あと2時間くらいで7月も終わる つい先日の津波警報で、もしこの暑さの中電気が止まったらと思うとぞっとしました 予想外の事が起こると考えても、その時になってみないと何もしない 人ってそう言う生き物だよね たぶん🤔
あと2時間くらいで7月も終わる つい先日の津波警報で、もしこの暑さの中電気が止まったらと思うとぞっとしました 予想外の事が起こると考えても、その時になってみないと何もしない 人ってそう言う生き物だよね たぶん🤔
shin0719
shin0719
heidiさんの実例写真
防災のためにしていること ❶もしもの時に、すぐ手の届く安心を ✨ 停電しても明るく照らしてくれる電池式ランタン。 ❷フェリシモの電池式ランタンはライトにも扇風機にも。
防災のためにしていること ❶もしもの時に、すぐ手の届く安心を ✨ 停電しても明るく照らしてくれる電池式ランタン。 ❷フェリシモの電池式ランタンはライトにも扇風機にも。
heidi
heidi
runaさんの実例写真
👆電池🔋を使わない暮らし💡 最近、ダイソーやネットで多く見る🔎USB充電タイプで人感センサー付きライトが有ります。😄 今までは人感センサー付きライトは有っても電池式の為、どれだけ電池を購入して、非常用にも備蓄していましたが、このライトを見つけてからは我が家では普段はキッチンシンク下の扉を開けたら奥の物も取りやすく、暗い押し入れの中も奥まで見えるので出し入れやすくしたりと色々な場所に今のところは7カ所付けています。 マグネット式で壁面に付けられる用にセットになっているので便利です。 電池を購入するよりも経済的で明るさが電池だと今まで明るく無くなると電池が無くなるまで薄暗く足りしましたが充電タイプなのでそうゆうこと無く👍 1番良いのは普段から充電してあるので非常時にも活躍してくれるかと思います。😄 夜間は足元につけて置くと非常時にもあわてず、取り外しがマグネットなので持ち歩けるのでオススメします。🤓
👆電池🔋を使わない暮らし💡 最近、ダイソーやネットで多く見る🔎USB充電タイプで人感センサー付きライトが有ります。😄 今までは人感センサー付きライトは有っても電池式の為、どれだけ電池を購入して、非常用にも備蓄していましたが、このライトを見つけてからは我が家では普段はキッチンシンク下の扉を開けたら奥の物も取りやすく、暗い押し入れの中も奥まで見えるので出し入れやすくしたりと色々な場所に今のところは7カ所付けています。 マグネット式で壁面に付けられる用にセットになっているので便利です。 電池を購入するよりも経済的で明るさが電池だと今まで明るく無くなると電池が無くなるまで薄暗く足りしましたが充電タイプなのでそうゆうこと無く👍 1番良いのは普段から充電してあるので非常時にも活躍してくれるかと思います。😄 夜間は足元につけて置くと非常時にもあわてず、取り外しがマグネットなので持ち歩けるのでオススメします。🤓
runa
runa
3DK | 家族
kikuさんの実例写真
我が家の防災グッズは 土間に置いています。 青いリュックはお水多めで ピンクのリュックに ニャンの防災グッズも 入れてあります。 何かあった時 ニャンがごはんを 食べてくれなかったら と思い好物のシーバを 入れてたのですが 家族が留守の時に 出れないようにしている土間に 無理やり出て ピンクのリュックから シーバを食べていました、、、 相変わらずのニャンです🐱✨
我が家の防災グッズは 土間に置いています。 青いリュックはお水多めで ピンクのリュックに ニャンの防災グッズも 入れてあります。 何かあった時 ニャンがごはんを 食べてくれなかったら と思い好物のシーバを 入れてたのですが 家族が留守の時に 出れないようにしている土間に 無理やり出て ピンクのリュックから シーバを食べていました、、、 相変わらずのニャンです🐱✨
kiku
kiku
家族
SIELUさんの実例写真
ガラスフィルム¥4,780
𖤣𖤥𖠿𖤣𖤥 防災のためにしていること👆 我が家は窓ガラスに 飛散防止フィルムを貼ったり カーテンを閉めておくことで 飛散によるけがを防げるように しています✨ ガラス飛散防止になるけれど 暑さ対策にもなり 断熱にもなるという嬉しな機能があり 毎年張り替えなくてはいけないけど 心強いアイテムです💪 カーテンは フィンレイソン タイミ お気に入りです😍
𖤣𖤥𖠿𖤣𖤥 防災のためにしていること👆 我が家は窓ガラスに 飛散防止フィルムを貼ったり カーテンを閉めておくことで 飛散によるけがを防げるように しています✨ ガラス飛散防止になるけれど 暑さ対策にもなり 断熱にもなるという嬉しな機能があり 毎年張り替えなくてはいけないけど 心強いアイテムです💪 カーテンは フィンレイソン タイミ お気に入りです😍
SIELU
SIELU
2K | 家族
mommyさんの実例写真
ポータブルラジオが届きました📻 コンパクトで多機能👍
ポータブルラジオが届きました📻 コンパクトで多機能👍
mommy
mommy
家族
mahiro34さんの実例写真
お久しぶりです🙏💦 先月は全然更新できないままだったので、今月はもうちょっと投稿出来たらなぁ〜と思ってます🙋 寝室の掃除🧹 8月ぐらいに無印でチョコようかんを見つけて買ってました✨ 防災グッズ入れにしまってます🙆 (防災グッズは寝室のクローゼットにあります)
お久しぶりです🙏💦 先月は全然更新できないままだったので、今月はもうちょっと投稿出来たらなぁ〜と思ってます🙋 寝室の掃除🧹 8月ぐらいに無印でチョコようかんを見つけて買ってました✨ 防災グッズ入れにしまってます🙆 (防災グッズは寝室のクローゼットにあります)
mahiro34
mahiro34
2LDK | 家族
cocoamilkさんの実例写真
イベント参加です。東日本大震災で、いかに電気に頼っていた生活だったか経験し、電気もガスもストップした場合に備え、こちらの灯油ストーブを購入。暖かいだけでなく、真ん中の部分が明かりにもなるというスグレモノ。今回の地震でも震度6弱を経験し、このストーブを買っておいてほんとに良かったと思いました。
イベント参加です。東日本大震災で、いかに電気に頼っていた生活だったか経験し、電気もガスもストップした場合に備え、こちらの灯油ストーブを購入。暖かいだけでなく、真ん中の部分が明かりにもなるというスグレモノ。今回の地震でも震度6弱を経験し、このストーブを買っておいてほんとに良かったと思いました。
cocoamilk
cocoamilk
1LDK | 家族
31さんの実例写真
スーツケースを避難道具入れにして、内容物の記載と賞味期限切れなどを見直しした日付をつけてます。
スーツケースを避難道具入れにして、内容物の記載と賞味期限切れなどを見直しした日付をつけてます。
31
31
3LDK | 家族
mikan161さんの実例写真
今回初めて断水を経験して、水道から水が出る事がどれだけ有難い事かとひしひしと感じました。 特に困ったのが、トイレと洗濯でした。 自宅は古い一軒家です。 電気は通っていたので、水を補給すればトイレを使う事は可能でした。 しかし、トイレにこんなに水が必要なのかと驚きました。 給水所で頂いた貴重な水を節約する為にも、災害時はできれば、ポータブルトイレと凝固材を備えておけば安心だと思いました。
今回初めて断水を経験して、水道から水が出る事がどれだけ有難い事かとひしひしと感じました。 特に困ったのが、トイレと洗濯でした。 自宅は古い一軒家です。 電気は通っていたので、水を補給すればトイレを使う事は可能でした。 しかし、トイレにこんなに水が必要なのかと驚きました。 給水所で頂いた貴重な水を節約する為にも、災害時はできれば、ポータブルトイレと凝固材を備えておけば安心だと思いました。
mikan161
mikan161
3DK | 家族
maiyokoyamaさんの実例写真
こちらの写真は何度か投稿していて 申し訳ないのですが、、 車にも防災グッズを積んでいます。 災害にあうのは 必ずしも家にいるときとは 限らないので。。 また災害以外にも 何が起こるかわかりませんし 🤔 こちらは車用の防災セットで 窓ガラスを割るハンマー等 車ならではのグッズが入っています 😆 ハンマーとホイッスルはリュックからだして 座席からすぐ取れる位置に置いてます 😆 コンパクトですが3人用の防災セットです 😆
こちらの写真は何度か投稿していて 申し訳ないのですが、、 車にも防災グッズを積んでいます。 災害にあうのは 必ずしも家にいるときとは 限らないので。。 また災害以外にも 何が起こるかわかりませんし 🤔 こちらは車用の防災セットで 窓ガラスを割るハンマー等 車ならではのグッズが入っています 😆 ハンマーとホイッスルはリュックからだして 座席からすぐ取れる位置に置いてます 😆 コンパクトですが3人用の防災セットです 😆
maiyokoyama
maiyokoyama
3LDK | 家族
sarukichiさんの実例写真
sarukichi
sarukichi
akiko-ovさんの実例写真
防災用&キャンプ用にと思い買っちゃいました😆✨💕
防災用&キャンプ用にと思い買っちゃいました😆✨💕
akiko-ov
akiko-ov
4LDK
ayataroさんの実例写真
わが家の防災アイテム(*'ω'*) 廊下のコンセントに設置しているライト🔌 暗くなると自動点灯、人が通るとセンサーで少し明るめになります✨ 停電すると、自動点灯・ライト部分を取り外して懐中電灯としても使えます💡 普段は足元灯になるので、日常・非常の両方使えてオススメです(*´꒳`*)
わが家の防災アイテム(*'ω'*) 廊下のコンセントに設置しているライト🔌 暗くなると自動点灯、人が通るとセンサーで少し明るめになります✨ 停電すると、自動点灯・ライト部分を取り外して懐中電灯としても使えます💡 普段は足元灯になるので、日常・非常の両方使えてオススメです(*´꒳`*)
ayataro
ayataro
家族
kyoko1124koさんの実例写真
まな板¥3,289
今まで外に置いていたタカショーさんのソーラーランタン✨ いざという時のためにも日中ずっとガラス越しに日が当たるこの場所に置きました。 ソーラー充電もUSBも使えます😄
今まで外に置いていたタカショーさんのソーラーランタン✨ いざという時のためにも日中ずっとガラス越しに日が当たるこの場所に置きました。 ソーラー充電もUSBも使えます😄
kyoko1124ko
kyoko1124ko
2LDK | 家族
SHINPEIさんの実例写真
キッチンはご覧の通り、グッズや調味料を見せる収納にしてるんで、扉の中は思いのほかスペースが余ってます。 特に吊り戸棚の中はスッカスカ。 なのでこないだの台風の教訓を活かして、そこを非常食用スペースにすることにしました。 詳細はブログに書いてますが、プエブコ さんのワイヤーバスケットがサイズ的にぴったりだったんでこちらを利用。 いろいろ使えて重宝してます👍 ・ https://shinterior.tokyo/2019/10/23/プエブコのワイヤーバスケットを非常食入れに/
キッチンはご覧の通り、グッズや調味料を見せる収納にしてるんで、扉の中は思いのほかスペースが余ってます。 特に吊り戸棚の中はスッカスカ。 なのでこないだの台風の教訓を活かして、そこを非常食用スペースにすることにしました。 詳細はブログに書いてますが、プエブコ さんのワイヤーバスケットがサイズ的にぴったりだったんでこちらを利用。 いろいろ使えて重宝してます👍 ・ https://shinterior.tokyo/2019/10/23/プエブコのワイヤーバスケットを非常食入れに/
SHINPEI
SHINPEI
1DK | 一人暮らし
izuboさんの実例写真
楽天で買ったもの。 今まで防災対策があまりできていなかったので、今年は防災グッズを色々買い揃えました。 防災ラジオもその一つ。どうせならリュックに入れっぱなしにするのではなく、出しっぱなしにして普段使いしたかったので、インテリアに合うデザインのものを探した所、楽天でこのレトロな防災ラジオを見つけました🎵 見た目だけではなく、モバイルバッテリー、スピーカーなど1台7役の多機能な所も◎ 電源を入れるとピンクに光る、おもちゃっぽい所も意外性があって気に入ってます💕
楽天で買ったもの。 今まで防災対策があまりできていなかったので、今年は防災グッズを色々買い揃えました。 防災ラジオもその一つ。どうせならリュックに入れっぱなしにするのではなく、出しっぱなしにして普段使いしたかったので、インテリアに合うデザインのものを探した所、楽天でこのレトロな防災ラジオを見つけました🎵 見た目だけではなく、モバイルバッテリー、スピーカーなど1台7役の多機能な所も◎ 電源を入れるとピンクに光る、おもちゃっぽい所も意外性があって気に入ってます💕
izubo
izubo
3LDK | 家族
uutann320mozukuさんの実例写真
2000wまで使えるポータブル電源とヘッドライトです、手元が塞がらないので、料理も荷物の移動とかにも便利だと思い、家族分買いました。ポータブルはソーラーから充電して普段使いもしてます。南海トラフできたら、来ないで欲しいです。怖くて仕方ないです。
2000wまで使えるポータブル電源とヘッドライトです、手元が塞がらないので、料理も荷物の移動とかにも便利だと思い、家族分買いました。ポータブルはソーラーから充電して普段使いもしてます。南海トラフできたら、来ないで欲しいです。怖くて仕方ないです。
uutann320mozuku
uutann320mozuku
家族
tentpegさんの実例写真
我が家の安全対策。 「キャンプ道具」 電気を使わずに、 暖を取れる、調理ができる、灯りが点く。 「キャンプ道具は防災対策」 今日もその台詞を武器にして、 新しい道具を物色します(≧▽≦)
我が家の安全対策。 「キャンプ道具」 電気を使わずに、 暖を取れる、調理ができる、灯りが点く。 「キャンプ道具は防災対策」 今日もその台詞を武器にして、 新しい道具を物色します(≧▽≦)
tentpeg
tentpeg
emon_roomさんの実例写真
くつろぎの時間は、スマホからPanasonicのアンプにBluetoothで好きな音楽鳴らしています。 このアンプ、バッテリー大容量でスマホの充電も何回も出来ちゃいます。 情報源のスマホが停電時にも使えるのは、安心ですね。 冷蔵庫は、電気が無くても保冷力抜群の物を使っています。
くつろぎの時間は、スマホからPanasonicのアンプにBluetoothで好きな音楽鳴らしています。 このアンプ、バッテリー大容量でスマホの充電も何回も出来ちゃいます。 情報源のスマホが停電時にも使えるのは、安心ですね。 冷蔵庫は、電気が無くても保冷力抜群の物を使っています。
emon_room
emon_room
1K | 一人暮らし
nao.roomさんの実例写真
我が家の安全対策⛑ 防災バッグの中身📸 防災グッズとして手回しラジオやテレフォンカード、衛生対策セットなど準備しているんですが他にも準備しているのが、 エレミーツ航空が飛行機内で無料で配布してくれる防水アメニティセット✈︎(写真真ん中あたりのグリーンのセット) ポーチにアイマスク、耳栓、靴下、歯磨きがセットになっているものです。 もともと機内用とあってコンパクトに必要なものがそろっていて、防水加工まで! 他には手軽に手に入れられる100均のコンパクトタオルや簡易トイレに、 飲み物やちょっとしたお菓子は普段から持ち歩かことが多いのでローリングストックしています☺︎
我が家の安全対策⛑ 防災バッグの中身📸 防災グッズとして手回しラジオやテレフォンカード、衛生対策セットなど準備しているんですが他にも準備しているのが、 エレミーツ航空が飛行機内で無料で配布してくれる防水アメニティセット✈︎(写真真ん中あたりのグリーンのセット) ポーチにアイマスク、耳栓、靴下、歯磨きがセットになっているものです。 もともと機内用とあってコンパクトに必要なものがそろっていて、防水加工まで! 他には手軽に手に入れられる100均のコンパクトタオルや簡易トイレに、 飲み物やちょっとしたお菓子は普段から持ち歩かことが多いのでローリングストックしています☺︎
nao.room
nao.room
2K | 一人暮らし
coloriさんの実例写真
公式アンバサダーを務めさせていただいているアラジンのコミュニティサイト『&Aladdin』にて私の記事が公開されました。 今回はポータブルガスストーブと防災グッズについて書かせていただきました。お時間あるときに見ていただけたら幸いです。 【&Aladdin】 https://and-aladdin.aladdin-aic.com/outdoor/444
公式アンバサダーを務めさせていただいているアラジンのコミュニティサイト『&Aladdin』にて私の記事が公開されました。 今回はポータブルガスストーブと防災グッズについて書かせていただきました。お時間あるときに見ていただけたら幸いです。 【&Aladdin】 https://and-aladdin.aladdin-aic.com/outdoor/444
colori
colori
2DK | 家族
kinari.akariさんの実例写真
断水時の我が家の洗面所 ペットボトルの水を入れて手洗いや歯磨きなどに使用。 コックがついてると使いやすいです! 持っててよかった〜
断水時の我が家の洗面所 ペットボトルの水を入れて手洗いや歯磨きなどに使用。 コックがついてると使いやすいです! 持っててよかった〜
kinari.akari
kinari.akari
4LDK | 家族
utatanさんの実例写真
持ってる方も多い、コールマンのライトと一緒に、緊急連絡リスト、災害用難燃ブランケットを寝室に置いてあります!難燃ブランケットは、保温はもちろん、ボタンが付いていてポンチョのようにも。避難時の火災から身を守る事ができます(^ー^)ノ
持ってる方も多い、コールマンのライトと一緒に、緊急連絡リスト、災害用難燃ブランケットを寝室に置いてあります!難燃ブランケットは、保温はもちろん、ボタンが付いていてポンチョのようにも。避難時の火災から身を守る事ができます(^ー^)ノ
utatan
utatan
4DK | 家族
TKEさんの実例写真
スポーツ用品店に行ったらこんなかわいばLEDライトが!一目惚れ❤ 停電時に置いたまま光らせれるし、棚にディスプレイするだけでもかわいぃし♪ 衝動買いです(^ω^)あまり買いすぎると旦那に何か言われそうだわ…(^_^;)
スポーツ用品店に行ったらこんなかわいばLEDライトが!一目惚れ❤ 停電時に置いたまま光らせれるし、棚にディスプレイするだけでもかわいぃし♪ 衝動買いです(^ω^)あまり買いすぎると旦那に何か言われそうだわ…(^_^;)
TKE
TKE
4LDK | 家族
conさんの実例写真
震災時石巻に住んでいたのですが、一週間避難所で過ごし、床下浸水だった家に帰ってからも1ヶ月程電気も水道も使えませんでした。食べ物もなく、凍える日々でした。震災時、長男1歳次男は生後3ヶ月。パニックになった私は、部屋着一枚、靴下も履かずに靴を履き、泣いてる次男と長男を連れ車で逃げました。避難所に着いたのは津波到着時刻の4分程前でした。防災対策として備える物はもちろんですが、大きな揺れでパニックになる事もあります。その際に、パニックになっていても分かるよう紙に震災が起きた時の流れとして何をどうするかを順序を決めて細かく書いた紙を避難グッズの上に置いています。
震災時石巻に住んでいたのですが、一週間避難所で過ごし、床下浸水だった家に帰ってからも1ヶ月程電気も水道も使えませんでした。食べ物もなく、凍える日々でした。震災時、長男1歳次男は生後3ヶ月。パニックになった私は、部屋着一枚、靴下も履かずに靴を履き、泣いてる次男と長男を連れ車で逃げました。避難所に着いたのは津波到着時刻の4分程前でした。防災対策として備える物はもちろんですが、大きな揺れでパニックになる事もあります。その際に、パニックになっていても分かるよう紙に震災が起きた時の流れとして何をどうするかを順序を決めて細かく書いた紙を避難グッズの上に置いています。
con
con
2LDK | 家族
もっと見る

レトロ 防災対策の投稿一覧

14枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

レトロ 防災対策

93枚の部屋写真から48枚をセレクト
shin0719さんの実例写真
あと2時間くらいで7月も終わる つい先日の津波警報で、もしこの暑さの中電気が止まったらと思うとぞっとしました 予想外の事が起こると考えても、その時になってみないと何もしない 人ってそう言う生き物だよね たぶん🤔
あと2時間くらいで7月も終わる つい先日の津波警報で、もしこの暑さの中電気が止まったらと思うとぞっとしました 予想外の事が起こると考えても、その時になってみないと何もしない 人ってそう言う生き物だよね たぶん🤔
shin0719
shin0719
heidiさんの実例写真
防災のためにしていること ❶もしもの時に、すぐ手の届く安心を ✨ 停電しても明るく照らしてくれる電池式ランタン。 ❷フェリシモの電池式ランタンはライトにも扇風機にも。
防災のためにしていること ❶もしもの時に、すぐ手の届く安心を ✨ 停電しても明るく照らしてくれる電池式ランタン。 ❷フェリシモの電池式ランタンはライトにも扇風機にも。
heidi
heidi
runaさんの実例写真
👆電池🔋を使わない暮らし💡 最近、ダイソーやネットで多く見る🔎USB充電タイプで人感センサー付きライトが有ります。😄 今までは人感センサー付きライトは有っても電池式の為、どれだけ電池を購入して、非常用にも備蓄していましたが、このライトを見つけてからは我が家では普段はキッチンシンク下の扉を開けたら奥の物も取りやすく、暗い押し入れの中も奥まで見えるので出し入れやすくしたりと色々な場所に今のところは7カ所付けています。 マグネット式で壁面に付けられる用にセットになっているので便利です。 電池を購入するよりも経済的で明るさが電池だと今まで明るく無くなると電池が無くなるまで薄暗く足りしましたが充電タイプなのでそうゆうこと無く👍 1番良いのは普段から充電してあるので非常時にも活躍してくれるかと思います。😄 夜間は足元につけて置くと非常時にもあわてず、取り外しがマグネットなので持ち歩けるのでオススメします。🤓
👆電池🔋を使わない暮らし💡 最近、ダイソーやネットで多く見る🔎USB充電タイプで人感センサー付きライトが有ります。😄 今までは人感センサー付きライトは有っても電池式の為、どれだけ電池を購入して、非常用にも備蓄していましたが、このライトを見つけてからは我が家では普段はキッチンシンク下の扉を開けたら奥の物も取りやすく、暗い押し入れの中も奥まで見えるので出し入れやすくしたりと色々な場所に今のところは7カ所付けています。 マグネット式で壁面に付けられる用にセットになっているので便利です。 電池を購入するよりも経済的で明るさが電池だと今まで明るく無くなると電池が無くなるまで薄暗く足りしましたが充電タイプなのでそうゆうこと無く👍 1番良いのは普段から充電してあるので非常時にも活躍してくれるかと思います。😄 夜間は足元につけて置くと非常時にもあわてず、取り外しがマグネットなので持ち歩けるのでオススメします。🤓
runa
runa
3DK | 家族
kikuさんの実例写真
我が家の防災グッズは 土間に置いています。 青いリュックはお水多めで ピンクのリュックに ニャンの防災グッズも 入れてあります。 何かあった時 ニャンがごはんを 食べてくれなかったら と思い好物のシーバを 入れてたのですが 家族が留守の時に 出れないようにしている土間に 無理やり出て ピンクのリュックから シーバを食べていました、、、 相変わらずのニャンです🐱✨
我が家の防災グッズは 土間に置いています。 青いリュックはお水多めで ピンクのリュックに ニャンの防災グッズも 入れてあります。 何かあった時 ニャンがごはんを 食べてくれなかったら と思い好物のシーバを 入れてたのですが 家族が留守の時に 出れないようにしている土間に 無理やり出て ピンクのリュックから シーバを食べていました、、、 相変わらずのニャンです🐱✨
kiku
kiku
家族
SIELUさんの実例写真
ガラスフィルム¥4,780
𖤣𖤥𖠿𖤣𖤥 防災のためにしていること👆 我が家は窓ガラスに 飛散防止フィルムを貼ったり カーテンを閉めておくことで 飛散によるけがを防げるように しています✨ ガラス飛散防止になるけれど 暑さ対策にもなり 断熱にもなるという嬉しな機能があり 毎年張り替えなくてはいけないけど 心強いアイテムです💪 カーテンは フィンレイソン タイミ お気に入りです😍
𖤣𖤥𖠿𖤣𖤥 防災のためにしていること👆 我が家は窓ガラスに 飛散防止フィルムを貼ったり カーテンを閉めておくことで 飛散によるけがを防げるように しています✨ ガラス飛散防止になるけれど 暑さ対策にもなり 断熱にもなるという嬉しな機能があり 毎年張り替えなくてはいけないけど 心強いアイテムです💪 カーテンは フィンレイソン タイミ お気に入りです😍
SIELU
SIELU
2K | 家族
mommyさんの実例写真
ポータブルラジオが届きました📻 コンパクトで多機能👍
ポータブルラジオが届きました📻 コンパクトで多機能👍
mommy
mommy
家族
mahiro34さんの実例写真
お久しぶりです🙏💦 先月は全然更新できないままだったので、今月はもうちょっと投稿出来たらなぁ〜と思ってます🙋 寝室の掃除🧹 8月ぐらいに無印でチョコようかんを見つけて買ってました✨ 防災グッズ入れにしまってます🙆 (防災グッズは寝室のクローゼットにあります)
お久しぶりです🙏💦 先月は全然更新できないままだったので、今月はもうちょっと投稿出来たらなぁ〜と思ってます🙋 寝室の掃除🧹 8月ぐらいに無印でチョコようかんを見つけて買ってました✨ 防災グッズ入れにしまってます🙆 (防災グッズは寝室のクローゼットにあります)
mahiro34
mahiro34
2LDK | 家族
cocoamilkさんの実例写真
イベント参加です。東日本大震災で、いかに電気に頼っていた生活だったか経験し、電気もガスもストップした場合に備え、こちらの灯油ストーブを購入。暖かいだけでなく、真ん中の部分が明かりにもなるというスグレモノ。今回の地震でも震度6弱を経験し、このストーブを買っておいてほんとに良かったと思いました。
イベント参加です。東日本大震災で、いかに電気に頼っていた生活だったか経験し、電気もガスもストップした場合に備え、こちらの灯油ストーブを購入。暖かいだけでなく、真ん中の部分が明かりにもなるというスグレモノ。今回の地震でも震度6弱を経験し、このストーブを買っておいてほんとに良かったと思いました。
cocoamilk
cocoamilk
1LDK | 家族
31さんの実例写真
スーツケースを避難道具入れにして、内容物の記載と賞味期限切れなどを見直しした日付をつけてます。
スーツケースを避難道具入れにして、内容物の記載と賞味期限切れなどを見直しした日付をつけてます。
31
31
3LDK | 家族
mikan161さんの実例写真
今回初めて断水を経験して、水道から水が出る事がどれだけ有難い事かとひしひしと感じました。 特に困ったのが、トイレと洗濯でした。 自宅は古い一軒家です。 電気は通っていたので、水を補給すればトイレを使う事は可能でした。 しかし、トイレにこんなに水が必要なのかと驚きました。 給水所で頂いた貴重な水を節約する為にも、災害時はできれば、ポータブルトイレと凝固材を備えておけば安心だと思いました。
今回初めて断水を経験して、水道から水が出る事がどれだけ有難い事かとひしひしと感じました。 特に困ったのが、トイレと洗濯でした。 自宅は古い一軒家です。 電気は通っていたので、水を補給すればトイレを使う事は可能でした。 しかし、トイレにこんなに水が必要なのかと驚きました。 給水所で頂いた貴重な水を節約する為にも、災害時はできれば、ポータブルトイレと凝固材を備えておけば安心だと思いました。
mikan161
mikan161
3DK | 家族
maiyokoyamaさんの実例写真
こちらの写真は何度か投稿していて 申し訳ないのですが、、 車にも防災グッズを積んでいます。 災害にあうのは 必ずしも家にいるときとは 限らないので。。 また災害以外にも 何が起こるかわかりませんし 🤔 こちらは車用の防災セットで 窓ガラスを割るハンマー等 車ならではのグッズが入っています 😆 ハンマーとホイッスルはリュックからだして 座席からすぐ取れる位置に置いてます 😆 コンパクトですが3人用の防災セットです 😆
こちらの写真は何度か投稿していて 申し訳ないのですが、、 車にも防災グッズを積んでいます。 災害にあうのは 必ずしも家にいるときとは 限らないので。。 また災害以外にも 何が起こるかわかりませんし 🤔 こちらは車用の防災セットで 窓ガラスを割るハンマー等 車ならではのグッズが入っています 😆 ハンマーとホイッスルはリュックからだして 座席からすぐ取れる位置に置いてます 😆 コンパクトですが3人用の防災セットです 😆
maiyokoyama
maiyokoyama
3LDK | 家族
sarukichiさんの実例写真
sarukichi
sarukichi
akiko-ovさんの実例写真
カセットコンロ¥6,670
防災用&キャンプ用にと思い買っちゃいました😆✨💕
防災用&キャンプ用にと思い買っちゃいました😆✨💕
akiko-ov
akiko-ov
4LDK
ayataroさんの実例写真
わが家の防災アイテム(*'ω'*) 廊下のコンセントに設置しているライト🔌 暗くなると自動点灯、人が通るとセンサーで少し明るめになります✨ 停電すると、自動点灯・ライト部分を取り外して懐中電灯としても使えます💡 普段は足元灯になるので、日常・非常の両方使えてオススメです(*´꒳`*)
わが家の防災アイテム(*'ω'*) 廊下のコンセントに設置しているライト🔌 暗くなると自動点灯、人が通るとセンサーで少し明るめになります✨ 停電すると、自動点灯・ライト部分を取り外して懐中電灯としても使えます💡 普段は足元灯になるので、日常・非常の両方使えてオススメです(*´꒳`*)
ayataro
ayataro
家族
kyoko1124koさんの実例写真
今まで外に置いていたタカショーさんのソーラーランタン✨ いざという時のためにも日中ずっとガラス越しに日が当たるこの場所に置きました。 ソーラー充電もUSBも使えます😄
今まで外に置いていたタカショーさんのソーラーランタン✨ いざという時のためにも日中ずっとガラス越しに日が当たるこの場所に置きました。 ソーラー充電もUSBも使えます😄
kyoko1124ko
kyoko1124ko
2LDK | 家族
SHINPEIさんの実例写真
キッチンはご覧の通り、グッズや調味料を見せる収納にしてるんで、扉の中は思いのほかスペースが余ってます。 特に吊り戸棚の中はスッカスカ。 なのでこないだの台風の教訓を活かして、そこを非常食用スペースにすることにしました。 詳細はブログに書いてますが、プエブコ さんのワイヤーバスケットがサイズ的にぴったりだったんでこちらを利用。 いろいろ使えて重宝してます👍 ・ https://shinterior.tokyo/2019/10/23/プエブコのワイヤーバスケットを非常食入れに/
キッチンはご覧の通り、グッズや調味料を見せる収納にしてるんで、扉の中は思いのほかスペースが余ってます。 特に吊り戸棚の中はスッカスカ。 なのでこないだの台風の教訓を活かして、そこを非常食用スペースにすることにしました。 詳細はブログに書いてますが、プエブコ さんのワイヤーバスケットがサイズ的にぴったりだったんでこちらを利用。 いろいろ使えて重宝してます👍 ・ https://shinterior.tokyo/2019/10/23/プエブコのワイヤーバスケットを非常食入れに/
SHINPEI
SHINPEI
1DK | 一人暮らし
izuboさんの実例写真
楽天で買ったもの。 今まで防災対策があまりできていなかったので、今年は防災グッズを色々買い揃えました。 防災ラジオもその一つ。どうせならリュックに入れっぱなしにするのではなく、出しっぱなしにして普段使いしたかったので、インテリアに合うデザインのものを探した所、楽天でこのレトロな防災ラジオを見つけました🎵 見た目だけではなく、モバイルバッテリー、スピーカーなど1台7役の多機能な所も◎ 電源を入れるとピンクに光る、おもちゃっぽい所も意外性があって気に入ってます💕
楽天で買ったもの。 今まで防災対策があまりできていなかったので、今年は防災グッズを色々買い揃えました。 防災ラジオもその一つ。どうせならリュックに入れっぱなしにするのではなく、出しっぱなしにして普段使いしたかったので、インテリアに合うデザインのものを探した所、楽天でこのレトロな防災ラジオを見つけました🎵 見た目だけではなく、モバイルバッテリー、スピーカーなど1台7役の多機能な所も◎ 電源を入れるとピンクに光る、おもちゃっぽい所も意外性があって気に入ってます💕
izubo
izubo
3LDK | 家族
uutann320mozukuさんの実例写真
2000wまで使えるポータブル電源とヘッドライトです、手元が塞がらないので、料理も荷物の移動とかにも便利だと思い、家族分買いました。ポータブルはソーラーから充電して普段使いもしてます。南海トラフできたら、来ないで欲しいです。怖くて仕方ないです。
2000wまで使えるポータブル電源とヘッドライトです、手元が塞がらないので、料理も荷物の移動とかにも便利だと思い、家族分買いました。ポータブルはソーラーから充電して普段使いもしてます。南海トラフできたら、来ないで欲しいです。怖くて仕方ないです。
uutann320mozuku
uutann320mozuku
家族
tentpegさんの実例写真
我が家の安全対策。 「キャンプ道具」 電気を使わずに、 暖を取れる、調理ができる、灯りが点く。 「キャンプ道具は防災対策」 今日もその台詞を武器にして、 新しい道具を物色します(≧▽≦)
我が家の安全対策。 「キャンプ道具」 電気を使わずに、 暖を取れる、調理ができる、灯りが点く。 「キャンプ道具は防災対策」 今日もその台詞を武器にして、 新しい道具を物色します(≧▽≦)
tentpeg
tentpeg
emon_roomさんの実例写真
くつろぎの時間は、スマホからPanasonicのアンプにBluetoothで好きな音楽鳴らしています。 このアンプ、バッテリー大容量でスマホの充電も何回も出来ちゃいます。 情報源のスマホが停電時にも使えるのは、安心ですね。 冷蔵庫は、電気が無くても保冷力抜群の物を使っています。
くつろぎの時間は、スマホからPanasonicのアンプにBluetoothで好きな音楽鳴らしています。 このアンプ、バッテリー大容量でスマホの充電も何回も出来ちゃいます。 情報源のスマホが停電時にも使えるのは、安心ですね。 冷蔵庫は、電気が無くても保冷力抜群の物を使っています。
emon_room
emon_room
1K | 一人暮らし
nao.roomさんの実例写真
我が家の安全対策⛑ 防災バッグの中身📸 防災グッズとして手回しラジオやテレフォンカード、衛生対策セットなど準備しているんですが他にも準備しているのが、 エレミーツ航空が飛行機内で無料で配布してくれる防水アメニティセット✈︎(写真真ん中あたりのグリーンのセット) ポーチにアイマスク、耳栓、靴下、歯磨きがセットになっているものです。 もともと機内用とあってコンパクトに必要なものがそろっていて、防水加工まで! 他には手軽に手に入れられる100均のコンパクトタオルや簡易トイレに、 飲み物やちょっとしたお菓子は普段から持ち歩かことが多いのでローリングストックしています☺︎
我が家の安全対策⛑ 防災バッグの中身📸 防災グッズとして手回しラジオやテレフォンカード、衛生対策セットなど準備しているんですが他にも準備しているのが、 エレミーツ航空が飛行機内で無料で配布してくれる防水アメニティセット✈︎(写真真ん中あたりのグリーンのセット) ポーチにアイマスク、耳栓、靴下、歯磨きがセットになっているものです。 もともと機内用とあってコンパクトに必要なものがそろっていて、防水加工まで! 他には手軽に手に入れられる100均のコンパクトタオルや簡易トイレに、 飲み物やちょっとしたお菓子は普段から持ち歩かことが多いのでローリングストックしています☺︎
nao.room
nao.room
2K | 一人暮らし
coloriさんの実例写真
公式アンバサダーを務めさせていただいているアラジンのコミュニティサイト『&Aladdin』にて私の記事が公開されました。 今回はポータブルガスストーブと防災グッズについて書かせていただきました。お時間あるときに見ていただけたら幸いです。 【&Aladdin】 https://and-aladdin.aladdin-aic.com/outdoor/444
公式アンバサダーを務めさせていただいているアラジンのコミュニティサイト『&Aladdin』にて私の記事が公開されました。 今回はポータブルガスストーブと防災グッズについて書かせていただきました。お時間あるときに見ていただけたら幸いです。 【&Aladdin】 https://and-aladdin.aladdin-aic.com/outdoor/444
colori
colori
2DK | 家族
kinari.akariさんの実例写真
断水時の我が家の洗面所 ペットボトルの水を入れて手洗いや歯磨きなどに使用。 コックがついてると使いやすいです! 持っててよかった〜
断水時の我が家の洗面所 ペットボトルの水を入れて手洗いや歯磨きなどに使用。 コックがついてると使いやすいです! 持っててよかった〜
kinari.akari
kinari.akari
4LDK | 家族
utatanさんの実例写真
持ってる方も多い、コールマンのライトと一緒に、緊急連絡リスト、災害用難燃ブランケットを寝室に置いてあります!難燃ブランケットは、保温はもちろん、ボタンが付いていてポンチョのようにも。避難時の火災から身を守る事ができます(^ー^)ノ
持ってる方も多い、コールマンのライトと一緒に、緊急連絡リスト、災害用難燃ブランケットを寝室に置いてあります!難燃ブランケットは、保温はもちろん、ボタンが付いていてポンチョのようにも。避難時の火災から身を守る事ができます(^ー^)ノ
utatan
utatan
4DK | 家族
TKEさんの実例写真
スポーツ用品店に行ったらこんなかわいばLEDライトが!一目惚れ❤ 停電時に置いたまま光らせれるし、棚にディスプレイするだけでもかわいぃし♪ 衝動買いです(^ω^)あまり買いすぎると旦那に何か言われそうだわ…(^_^;)
スポーツ用品店に行ったらこんなかわいばLEDライトが!一目惚れ❤ 停電時に置いたまま光らせれるし、棚にディスプレイするだけでもかわいぃし♪ 衝動買いです(^ω^)あまり買いすぎると旦那に何か言われそうだわ…(^_^;)
TKE
TKE
4LDK | 家族
conさんの実例写真
震災時石巻に住んでいたのですが、一週間避難所で過ごし、床下浸水だった家に帰ってからも1ヶ月程電気も水道も使えませんでした。食べ物もなく、凍える日々でした。震災時、長男1歳次男は生後3ヶ月。パニックになった私は、部屋着一枚、靴下も履かずに靴を履き、泣いてる次男と長男を連れ車で逃げました。避難所に着いたのは津波到着時刻の4分程前でした。防災対策として備える物はもちろんですが、大きな揺れでパニックになる事もあります。その際に、パニックになっていても分かるよう紙に震災が起きた時の流れとして何をどうするかを順序を決めて細かく書いた紙を避難グッズの上に置いています。
震災時石巻に住んでいたのですが、一週間避難所で過ごし、床下浸水だった家に帰ってからも1ヶ月程電気も水道も使えませんでした。食べ物もなく、凍える日々でした。震災時、長男1歳次男は生後3ヶ月。パニックになった私は、部屋着一枚、靴下も履かずに靴を履き、泣いてる次男と長男を連れ車で逃げました。避難所に着いたのは津波到着時刻の4分程前でした。防災対策として備える物はもちろんですが、大きな揺れでパニックになる事もあります。その際に、パニックになっていても分かるよう紙に震災が起きた時の流れとして何をどうするかを順序を決めて細かく書いた紙を避難グッズの上に置いています。
con
con
2LDK | 家族
もっと見る

レトロ 防災対策の投稿一覧

14枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ