古道具 桐箪笥

87枚の部屋写真から31枚をセレクト
pyyyoさんの実例写真
リサイクルショップで破格の桐箪笥に出会い即買いしました。棚上の鳥かごではインコが抱卵中(*'.'*)
リサイクルショップで破格の桐箪笥に出会い即買いしました。棚上の鳥かごではインコが抱卵中(*'.'*)
pyyyo
pyyyo
家族
chacoさんの実例写真
桐箪笥は大容量でとても助かります。 こちらの障子はharuiroさんの障子を真似て動きをつけたいなと思っています^_^ haruiroさんからレクチャー受けましたが上手く出来るかな… haruiroさん.ありがとうございました!
桐箪笥は大容量でとても助かります。 こちらの障子はharuiroさんの障子を真似て動きをつけたいなと思っています^_^ haruiroさんからレクチャー受けましたが上手く出来るかな… haruiroさん.ありがとうございました!
chaco
chaco
家族
kotsubuさんの実例写真
kotsubu
kotsubu
3LDK | 家族
ayataroさんの実例写真
祖母が祖母から引き継いだという桐箪笥。 今度は私が引き継ぐ事にしました。 ザックリ計算でも130年くらい前のものかなぁ。 ②枚目の通り、ボロボロだった💦 去年、修理に出して、今年の春に修理完了。 本日ようやく自宅に搬入しました✨✨ 窓枠付のボックスは、ルーター収納。 PCのモニター台をデッキ置場にしました。箪笥と同じ桐で、蟻組になっていて古道具と雰囲気が合う! こんな感じで、テレビ周りの改善を頑張ってる途中でして、このコーナーにフロアライトが欲しい‼️ 箪笥やチラ見えになっているシンガーミシン脚など、ここの古道具たちを綺麗にライティングできるようにしたいなぁ💡 1週間ほど旅に出たり、金魚を飼い始めたり諸々してて、なかなかコメントや投稿できず💦 後ほどお邪魔いたします╰(*´︶`*)╯♡
祖母が祖母から引き継いだという桐箪笥。 今度は私が引き継ぐ事にしました。 ザックリ計算でも130年くらい前のものかなぁ。 ②枚目の通り、ボロボロだった💦 去年、修理に出して、今年の春に修理完了。 本日ようやく自宅に搬入しました✨✨ 窓枠付のボックスは、ルーター収納。 PCのモニター台をデッキ置場にしました。箪笥と同じ桐で、蟻組になっていて古道具と雰囲気が合う! こんな感じで、テレビ周りの改善を頑張ってる途中でして、このコーナーにフロアライトが欲しい‼️ 箪笥やチラ見えになっているシンガーミシン脚など、ここの古道具たちを綺麗にライティングできるようにしたいなぁ💡 1週間ほど旅に出たり、金魚を飼い始めたり諸々してて、なかなかコメントや投稿できず💦 後ほどお邪魔いたします╰(*´︶`*)╯♡
ayataro
ayataro
家族
Rinさんの実例写真
桐の箪笥頂きました。よりアンティーク感というか、古道具感出すために、どうしたらいいでしょう。家にあったブライワックスのジャコビアンでいいのかしら。
桐の箪笥頂きました。よりアンティーク感というか、古道具感出すために、どうしたらいいでしょう。家にあったブライワックスのジャコビアンでいいのかしら。
Rin
Rin
haraさんの実例写真
初投稿。 元は桐の着物用箪笥、引き出し外して塗装して…。 何度も処分を考えたけど結局今はリビングのメインになっています。
初投稿。 元は桐の着物用箪笥、引き出し外して塗装して…。 何度も処分を考えたけど結局今はリビングのメインになっています。
hara
hara
家族
siroさんの実例写真
祖母の桐箪笥の一部をTVボードに。
祖母の桐箪笥の一部をTVボードに。
siro
siro
4LDK | 家族
SHACOさんの実例写真
桐箪笥を頂き、ペンキを塗ってみました。引き出しは収納に。もうひとつの引き出しはシェルフにしてあり、空いた空間には雑貨を飾ったり、箱を置いて見せる収納に。
桐箪笥を頂き、ペンキを塗ってみました。引き出しは収納に。もうひとつの引き出しはシェルフにしてあり、空いた空間には雑貨を飾ったり、箱を置いて見せる収納に。
SHACO
SHACO
家族
onchanさんの実例写真
古い桐箪笥
古い桐箪笥
onchan
onchan
家族
rinrinさんの実例写真
古道具のある暮らしイベント参加。 ① 旦那さんの実家を片付けた時に   いただいてきた桐箪笥  玄関の収納として、飾り棚として、絶賛使用中。 ② 叔母の家を片付けた時に   いただいてきた飾り棚。  グリーンを飾ったりして、こちらも絶賛使用中。 古いものって、味があるし、身内が使っていたものは、尚更、愛着が湧きます。
古道具のある暮らしイベント参加。 ① 旦那さんの実家を片付けた時に   いただいてきた桐箪笥  玄関の収納として、飾り棚として、絶賛使用中。 ② 叔母の家を片付けた時に   いただいてきた飾り棚。  グリーンを飾ったりして、こちらも絶賛使用中。 古いものって、味があるし、身内が使っていたものは、尚更、愛着が湧きます。
rinrin
rinrin
3LDK | 家族
aoinokimiさんの実例写真
ニトリ、フェイクグリーンモニター中🌟義母の桐箪笥を二階廊下に移動しました。上の観音開き扉が壊れてるけど、まだ使える🌟中身は大したものは入っていません(^^;;義母の荷物は三階の物置にまとめました🌟これで二階廊下の突き当たりの荷物もスッキリ🌟将棋の置物は父の形見です。重いので投稿後は降ろします🌟
ニトリ、フェイクグリーンモニター中🌟義母の桐箪笥を二階廊下に移動しました。上の観音開き扉が壊れてるけど、まだ使える🌟中身は大したものは入っていません(^^;;義母の荷物は三階の物置にまとめました🌟これで二階廊下の突き当たりの荷物もスッキリ🌟将棋の置物は父の形見です。重いので投稿後は降ろします🌟
aoinokimi
aoinokimi
家族
NAOさんの実例写真
古道具のある暮らしイベント参加です 1️⃣1階の和室に置いてある古い 桐の箪笥です 桐は木のアクがだんだんと表面に 浮き出てくる為、かなり古ぼけて いたのですが、去年洗いという作業 を業者にお願いしたら新品になって 帰ってきました✨ 良いものを長く使い続けるという 使い捨てではない日本の文化が 素敵だと思います 今盛んにSDGsが叫ばれていますが 日本の昔の暮らし自体がSDGs だったのかなぁと感じる今日この頃! 箪笥のビフォー写真を撮るのを 忘れて残念です💧 2️⃣と3️⃣は着物を着る前に折りじわを 取るために鴨居フックに着物ハンガー でかけて吊るしているの図です 着物が大好きです❤️ 2️⃣のカーラーのお花の模様の青い 着物は8月末まで限定のアイコンで 私が着ている着物です 日本の生活がすっかり欧米化して いますが世界の人たちは 日本の固有の文化に私たちの想像を 超える強い憧れを持っていることを 夫の3度の海外転勤について香港と NYに延13年間暮らして実感❣️ そして嬉しいことに近年日本人の 人気世界ランキングも上昇中 ですね⤴️👏👏👏
古道具のある暮らしイベント参加です 1️⃣1階の和室に置いてある古い 桐の箪笥です 桐は木のアクがだんだんと表面に 浮き出てくる為、かなり古ぼけて いたのですが、去年洗いという作業 を業者にお願いしたら新品になって 帰ってきました✨ 良いものを長く使い続けるという 使い捨てではない日本の文化が 素敵だと思います 今盛んにSDGsが叫ばれていますが 日本の昔の暮らし自体がSDGs だったのかなぁと感じる今日この頃! 箪笥のビフォー写真を撮るのを 忘れて残念です💧 2️⃣と3️⃣は着物を着る前に折りじわを 取るために鴨居フックに着物ハンガー でかけて吊るしているの図です 着物が大好きです❤️ 2️⃣のカーラーのお花の模様の青い 着物は8月末まで限定のアイコンで 私が着ている着物です 日本の生活がすっかり欧米化して いますが世界の人たちは 日本の固有の文化に私たちの想像を 超える強い憧れを持っていることを 夫の3度の海外転勤について香港と NYに延13年間暮らして実感❣️ そして嬉しいことに近年日本人の 人気世界ランキングも上昇中 ですね⤴️👏👏👏
NAO
NAO
家族
kazuraさんの実例写真
背板割れていたり引き出しが閉じにくい古い桐箪笥 ジャンク品だけど、まだまだ使える✨ 引き出しの化粧板を外して蝶番取り付けて、パタパタ扉の下駄箱にしました✴️ 外した中板も再利用予定♪ ぼこぼこになっちゃったのは、薪になります😅 古い物も最後まで大事に使います🎵
背板割れていたり引き出しが閉じにくい古い桐箪笥 ジャンク品だけど、まだまだ使える✨ 引き出しの化粧板を外して蝶番取り付けて、パタパタ扉の下駄箱にしました✴️ 外した中板も再利用予定♪ ぼこぼこになっちゃったのは、薪になります😅 古い物も最後まで大事に使います🎵
kazura
kazura
家族
Yuukopeeeさんの実例写真
Yuukopeee
Yuukopeee
家族
akooさんの実例写真
古物がまた増えました(^^) うちは壁が少ないから、家具のレイアウトにとても困ります…
古物がまた増えました(^^) うちは壁が少ないから、家具のレイアウトにとても困ります…
akoo
akoo
家族
kotasukyさんの実例写真
kotasuky
kotasuky
3LDK | 家族
eikoさんの実例写真
20年前に嫁入り道具として買ってもらった桐箪笥。 収納力もあり大変、気に入っていまーす。
20年前に嫁入り道具として買ってもらった桐箪笥。 収納力もあり大変、気に入っていまーす。
eiko
eiko
家族
kaorinさんの実例写真
ずーーーっと欲しかったジャンクな桐箪笥! 旦那様に買って貰いました♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪
ずーーーっと欲しかったジャンクな桐箪笥! 旦那様に買って貰いました♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪
kaorin
kaorin
家族
sizuzuさんの実例写真
昔の桐だんすと、何の箱かわからない箱
昔の桐だんすと、何の箱かわからない箱
sizuzu
sizuzu
belleさんの実例写真
着物大好き☺️ ハワイと、アンティーク諸々と、食器(特に和食器と和ガラス)と同じくらい着物が大好きです。 昔から実家にある色んな着物を着てきましたが、断捨離中の実家から引き受けるため、自分の桐箪笥を買いました😌 クローゼットの下はコンテナボックスにバッグを入れていましたが、ほんとのお気に入りのバッグ以外断捨離してスペースを作りました。 断捨離もパッケージとかのほんとのゴミ以外を数えはじめて、すでに500個を超えました。 箪笥はクローゼットにすっぽり収まって、長い服は横にスペースもあって折れずに掛けれて、サイズはバッチリ👌 経年変化で飴色になるのが楽しみです😊
着物大好き☺️ ハワイと、アンティーク諸々と、食器(特に和食器と和ガラス)と同じくらい着物が大好きです。 昔から実家にある色んな着物を着てきましたが、断捨離中の実家から引き受けるため、自分の桐箪笥を買いました😌 クローゼットの下はコンテナボックスにバッグを入れていましたが、ほんとのお気に入りのバッグ以外断捨離してスペースを作りました。 断捨離もパッケージとかのほんとのゴミ以外を数えはじめて、すでに500個を超えました。 箪笥はクローゼットにすっぽり収まって、長い服は横にスペースもあって折れずに掛けれて、サイズはバッチリ👌 経年変化で飴色になるのが楽しみです😊
belle
belle
4LDK | 家族
mizucchiさんの実例写真
油箪を取った嫁入り時に持参した桐箪笥です。全体像は初出しです。 息子の卒業式に着物を着ようとした時引き出しが開かなくなって焦った事が有ります。除湿機を掛けたら開きましたが桐って湿度を吸って膨らむんですね。。。 マンションの梁で下がり天井になってる高さにちょうど良く収まってるので地震が起きても引っかかって危なくないです。 いつもは天井と桐箪笥の間の隙間に靴箱5つがシンデレラフィットしてるので置いてます。この収納量もバカにならないw 引い違い扉が溜塗で金と銀で梅が描いてあるのがちょっと珍しいかな。 壁に掛けてある時計は古いただの平たいカゴを白く塗ってリメイクしたリースのように見える時計です。時計キットをつけてくれたのは夫で夫婦合作です(^^) リメイクしてリースのように見える時計の記事 https://bukiyou-handmade.com/remake-clock/234/ エコカラットのど真ん中にスイッチが見えますねw素人でもこれくらい出来ます! 我が家のエコカラットその他プラスα編 https://bukiyou-handmade.com/diy/5450/ 今日は天気も良く風も穏やかなので着物の虫干しをしようかと。。。
油箪を取った嫁入り時に持参した桐箪笥です。全体像は初出しです。 息子の卒業式に着物を着ようとした時引き出しが開かなくなって焦った事が有ります。除湿機を掛けたら開きましたが桐って湿度を吸って膨らむんですね。。。 マンションの梁で下がり天井になってる高さにちょうど良く収まってるので地震が起きても引っかかって危なくないです。 いつもは天井と桐箪笥の間の隙間に靴箱5つがシンデレラフィットしてるので置いてます。この収納量もバカにならないw 引い違い扉が溜塗で金と銀で梅が描いてあるのがちょっと珍しいかな。 壁に掛けてある時計は古いただの平たいカゴを白く塗ってリメイクしたリースのように見える時計です。時計キットをつけてくれたのは夫で夫婦合作です(^^) リメイクしてリースのように見える時計の記事 https://bukiyou-handmade.com/remake-clock/234/ エコカラットのど真ん中にスイッチが見えますねw素人でもこれくらい出来ます! 我が家のエコカラットその他プラスα編 https://bukiyou-handmade.com/diy/5450/ 今日は天気も良く風も穏やかなので着物の虫干しをしようかと。。。
mizucchi
mizucchi
3LDK | 家族
SHIOKONBUさんの実例写真
お代官様。
お代官様。
SHIOKONBU
SHIOKONBU
カップル
takayoさんの実例写真
玄関ヨコの和室です。 別称 古いもの部屋。 私の趣味が詰まってます笑
玄関ヨコの和室です。 別称 古いもの部屋。 私の趣味が詰まってます笑
takayo
takayo
4LDK | 家族
ritsukoさんの実例写真
♡夏の暮らし準備♡ 和室を 夏バージョンにしました 4枚投稿しました ① 桐箪笥の上には 藍染めのマフラーを テーブルセンターにして 鬼の置物と 石川県七尾市で買った和蝋燭 ダイソーで買った 金魚柄の団扇 一輪挿しには 庭で咲いた トルコキキョウと シダの葉っぱを生けました 壁には 母の作品 ちぎり絵 睡蓮を 飾ってます➿ いつも 夏になると この睡蓮のちぎり絵を 飾って楽しんでます ② 和室入り口から撮りました 左側の壁には  私の作品のパッチワークタペストリー ツルカゴには アートフラワーの花と麦を入れて飾ってます ③床の間には 取手付きの植木鉢に 朝顔のフェイクフラワーを入れ リアルに 鉢に植えているように見えます アイアンの小さな椅子には 友達のお父様が趣味で作られた シーサーを 飾ってます ④ 床の間全体  我が家には掛け軸がないので 掛け軸代わりに 母の帯を掛けてます こうやって 夏を感じる 置物や 団扇や 生花など飾り  夏の準備をして楽しんでます♪
♡夏の暮らし準備♡ 和室を 夏バージョンにしました 4枚投稿しました ① 桐箪笥の上には 藍染めのマフラーを テーブルセンターにして 鬼の置物と 石川県七尾市で買った和蝋燭 ダイソーで買った 金魚柄の団扇 一輪挿しには 庭で咲いた トルコキキョウと シダの葉っぱを生けました 壁には 母の作品 ちぎり絵 睡蓮を 飾ってます➿ いつも 夏になると この睡蓮のちぎり絵を 飾って楽しんでます ② 和室入り口から撮りました 左側の壁には  私の作品のパッチワークタペストリー ツルカゴには アートフラワーの花と麦を入れて飾ってます ③床の間には 取手付きの植木鉢に 朝顔のフェイクフラワーを入れ リアルに 鉢に植えているように見えます アイアンの小さな椅子には 友達のお父様が趣味で作られた シーサーを 飾ってます ④ 床の間全体  我が家には掛け軸がないので 掛け軸代わりに 母の帯を掛けてます こうやって 夏を感じる 置物や 団扇や 生花など飾り  夏の準備をして楽しんでます♪
ritsuko
ritsuko
4LDK | 家族
chiemiさんの実例写真
地元の窯元で購入した陶器たちです。😄
地元の窯元で購入した陶器たちです。😄
chiemi
chiemi
家族
isikoro.DIYさんの実例写真
脚を装着するシリーズ。 大晦日でもせっせとDIY。 祖母の桐ダンス3分割の真ん中を靴箱に。 こちら50cmの脚を装着。 買った脚にウレタンニス塗装されてたのでサンディング。 いいんじゃないかぃ。
脚を装着するシリーズ。 大晦日でもせっせとDIY。 祖母の桐ダンス3分割の真ん中を靴箱に。 こちら50cmの脚を装着。 買った脚にウレタンニス塗装されてたのでサンディング。 いいんじゃないかぃ。
isikoro.DIY
isikoro.DIY
一人暮らし
もっと見る

古道具 桐箪笥が気になるあなたにおすすめ

古道具 桐箪笥の投稿一覧

34枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

古道具 桐箪笥

87枚の部屋写真から31枚をセレクト
pyyyoさんの実例写真
リサイクルショップで破格の桐箪笥に出会い即買いしました。棚上の鳥かごではインコが抱卵中(*'.'*)
リサイクルショップで破格の桐箪笥に出会い即買いしました。棚上の鳥かごではインコが抱卵中(*'.'*)
pyyyo
pyyyo
家族
chacoさんの実例写真
桐箪笥は大容量でとても助かります。 こちらの障子はharuiroさんの障子を真似て動きをつけたいなと思っています^_^ haruiroさんからレクチャー受けましたが上手く出来るかな… haruiroさん.ありがとうございました!
桐箪笥は大容量でとても助かります。 こちらの障子はharuiroさんの障子を真似て動きをつけたいなと思っています^_^ haruiroさんからレクチャー受けましたが上手く出来るかな… haruiroさん.ありがとうございました!
chaco
chaco
家族
kotsubuさんの実例写真
kotsubu
kotsubu
3LDK | 家族
ayataroさんの実例写真
祖母が祖母から引き継いだという桐箪笥。 今度は私が引き継ぐ事にしました。 ザックリ計算でも130年くらい前のものかなぁ。 ②枚目の通り、ボロボロだった💦 去年、修理に出して、今年の春に修理完了。 本日ようやく自宅に搬入しました✨✨ 窓枠付のボックスは、ルーター収納。 PCのモニター台をデッキ置場にしました。箪笥と同じ桐で、蟻組になっていて古道具と雰囲気が合う! こんな感じで、テレビ周りの改善を頑張ってる途中でして、このコーナーにフロアライトが欲しい‼️ 箪笥やチラ見えになっているシンガーミシン脚など、ここの古道具たちを綺麗にライティングできるようにしたいなぁ💡 1週間ほど旅に出たり、金魚を飼い始めたり諸々してて、なかなかコメントや投稿できず💦 後ほどお邪魔いたします╰(*´︶`*)╯♡
祖母が祖母から引き継いだという桐箪笥。 今度は私が引き継ぐ事にしました。 ザックリ計算でも130年くらい前のものかなぁ。 ②枚目の通り、ボロボロだった💦 去年、修理に出して、今年の春に修理完了。 本日ようやく自宅に搬入しました✨✨ 窓枠付のボックスは、ルーター収納。 PCのモニター台をデッキ置場にしました。箪笥と同じ桐で、蟻組になっていて古道具と雰囲気が合う! こんな感じで、テレビ周りの改善を頑張ってる途中でして、このコーナーにフロアライトが欲しい‼️ 箪笥やチラ見えになっているシンガーミシン脚など、ここの古道具たちを綺麗にライティングできるようにしたいなぁ💡 1週間ほど旅に出たり、金魚を飼い始めたり諸々してて、なかなかコメントや投稿できず💦 後ほどお邪魔いたします╰(*´︶`*)╯♡
ayataro
ayataro
家族
Rinさんの実例写真
桐の箪笥頂きました。よりアンティーク感というか、古道具感出すために、どうしたらいいでしょう。家にあったブライワックスのジャコビアンでいいのかしら。
桐の箪笥頂きました。よりアンティーク感というか、古道具感出すために、どうしたらいいでしょう。家にあったブライワックスのジャコビアンでいいのかしら。
Rin
Rin
haraさんの実例写真
初投稿。 元は桐の着物用箪笥、引き出し外して塗装して…。 何度も処分を考えたけど結局今はリビングのメインになっています。
初投稿。 元は桐の着物用箪笥、引き出し外して塗装して…。 何度も処分を考えたけど結局今はリビングのメインになっています。
hara
hara
家族
siroさんの実例写真
祖母の桐箪笥の一部をTVボードに。
祖母の桐箪笥の一部をTVボードに。
siro
siro
4LDK | 家族
SHACOさんの実例写真
桐箪笥を頂き、ペンキを塗ってみました。引き出しは収納に。もうひとつの引き出しはシェルフにしてあり、空いた空間には雑貨を飾ったり、箱を置いて見せる収納に。
桐箪笥を頂き、ペンキを塗ってみました。引き出しは収納に。もうひとつの引き出しはシェルフにしてあり、空いた空間には雑貨を飾ったり、箱を置いて見せる収納に。
SHACO
SHACO
家族
onchanさんの実例写真
古い桐箪笥
古い桐箪笥
onchan
onchan
家族
rinrinさんの実例写真
古道具のある暮らしイベント参加。 ① 旦那さんの実家を片付けた時に   いただいてきた桐箪笥  玄関の収納として、飾り棚として、絶賛使用中。 ② 叔母の家を片付けた時に   いただいてきた飾り棚。  グリーンを飾ったりして、こちらも絶賛使用中。 古いものって、味があるし、身内が使っていたものは、尚更、愛着が湧きます。
古道具のある暮らしイベント参加。 ① 旦那さんの実家を片付けた時に   いただいてきた桐箪笥  玄関の収納として、飾り棚として、絶賛使用中。 ② 叔母の家を片付けた時に   いただいてきた飾り棚。  グリーンを飾ったりして、こちらも絶賛使用中。 古いものって、味があるし、身内が使っていたものは、尚更、愛着が湧きます。
rinrin
rinrin
3LDK | 家族
aoinokimiさんの実例写真
ニトリ、フェイクグリーンモニター中🌟義母の桐箪笥を二階廊下に移動しました。上の観音開き扉が壊れてるけど、まだ使える🌟中身は大したものは入っていません(^^;;義母の荷物は三階の物置にまとめました🌟これで二階廊下の突き当たりの荷物もスッキリ🌟将棋の置物は父の形見です。重いので投稿後は降ろします🌟
ニトリ、フェイクグリーンモニター中🌟義母の桐箪笥を二階廊下に移動しました。上の観音開き扉が壊れてるけど、まだ使える🌟中身は大したものは入っていません(^^;;義母の荷物は三階の物置にまとめました🌟これで二階廊下の突き当たりの荷物もスッキリ🌟将棋の置物は父の形見です。重いので投稿後は降ろします🌟
aoinokimi
aoinokimi
家族
NAOさんの実例写真
古道具のある暮らしイベント参加です 1️⃣1階の和室に置いてある古い 桐の箪笥です 桐は木のアクがだんだんと表面に 浮き出てくる為、かなり古ぼけて いたのですが、去年洗いという作業 を業者にお願いしたら新品になって 帰ってきました✨ 良いものを長く使い続けるという 使い捨てではない日本の文化が 素敵だと思います 今盛んにSDGsが叫ばれていますが 日本の昔の暮らし自体がSDGs だったのかなぁと感じる今日この頃! 箪笥のビフォー写真を撮るのを 忘れて残念です💧 2️⃣と3️⃣は着物を着る前に折りじわを 取るために鴨居フックに着物ハンガー でかけて吊るしているの図です 着物が大好きです❤️ 2️⃣のカーラーのお花の模様の青い 着物は8月末まで限定のアイコンで 私が着ている着物です 日本の生活がすっかり欧米化して いますが世界の人たちは 日本の固有の文化に私たちの想像を 超える強い憧れを持っていることを 夫の3度の海外転勤について香港と NYに延13年間暮らして実感❣️ そして嬉しいことに近年日本人の 人気世界ランキングも上昇中 ですね⤴️👏👏👏
古道具のある暮らしイベント参加です 1️⃣1階の和室に置いてある古い 桐の箪笥です 桐は木のアクがだんだんと表面に 浮き出てくる為、かなり古ぼけて いたのですが、去年洗いという作業 を業者にお願いしたら新品になって 帰ってきました✨ 良いものを長く使い続けるという 使い捨てではない日本の文化が 素敵だと思います 今盛んにSDGsが叫ばれていますが 日本の昔の暮らし自体がSDGs だったのかなぁと感じる今日この頃! 箪笥のビフォー写真を撮るのを 忘れて残念です💧 2️⃣と3️⃣は着物を着る前に折りじわを 取るために鴨居フックに着物ハンガー でかけて吊るしているの図です 着物が大好きです❤️ 2️⃣のカーラーのお花の模様の青い 着物は8月末まで限定のアイコンで 私が着ている着物です 日本の生活がすっかり欧米化して いますが世界の人たちは 日本の固有の文化に私たちの想像を 超える強い憧れを持っていることを 夫の3度の海外転勤について香港と NYに延13年間暮らして実感❣️ そして嬉しいことに近年日本人の 人気世界ランキングも上昇中 ですね⤴️👏👏👏
NAO
NAO
家族
kazuraさんの実例写真
背板割れていたり引き出しが閉じにくい古い桐箪笥 ジャンク品だけど、まだまだ使える✨ 引き出しの化粧板を外して蝶番取り付けて、パタパタ扉の下駄箱にしました✴️ 外した中板も再利用予定♪ ぼこぼこになっちゃったのは、薪になります😅 古い物も最後まで大事に使います🎵
背板割れていたり引き出しが閉じにくい古い桐箪笥 ジャンク品だけど、まだまだ使える✨ 引き出しの化粧板を外して蝶番取り付けて、パタパタ扉の下駄箱にしました✴️ 外した中板も再利用予定♪ ぼこぼこになっちゃったのは、薪になります😅 古い物も最後まで大事に使います🎵
kazura
kazura
家族
Yuukopeeeさんの実例写真
Yuukopeee
Yuukopeee
家族
akooさんの実例写真
古物がまた増えました(^^) うちは壁が少ないから、家具のレイアウトにとても困ります…
古物がまた増えました(^^) うちは壁が少ないから、家具のレイアウトにとても困ります…
akoo
akoo
家族
kotasukyさんの実例写真
kotasuky
kotasuky
3LDK | 家族
eikoさんの実例写真
20年前に嫁入り道具として買ってもらった桐箪笥。 収納力もあり大変、気に入っていまーす。
20年前に嫁入り道具として買ってもらった桐箪笥。 収納力もあり大変、気に入っていまーす。
eiko
eiko
家族
kaorinさんの実例写真
ずーーーっと欲しかったジャンクな桐箪笥! 旦那様に買って貰いました♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪
ずーーーっと欲しかったジャンクな桐箪笥! 旦那様に買って貰いました♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪
kaorin
kaorin
家族
sizuzuさんの実例写真
昔の桐だんすと、何の箱かわからない箱
昔の桐だんすと、何の箱かわからない箱
sizuzu
sizuzu
belleさんの実例写真
着物大好き☺️ ハワイと、アンティーク諸々と、食器(特に和食器と和ガラス)と同じくらい着物が大好きです。 昔から実家にある色んな着物を着てきましたが、断捨離中の実家から引き受けるため、自分の桐箪笥を買いました😌 クローゼットの下はコンテナボックスにバッグを入れていましたが、ほんとのお気に入りのバッグ以外断捨離してスペースを作りました。 断捨離もパッケージとかのほんとのゴミ以外を数えはじめて、すでに500個を超えました。 箪笥はクローゼットにすっぽり収まって、長い服は横にスペースもあって折れずに掛けれて、サイズはバッチリ👌 経年変化で飴色になるのが楽しみです😊
着物大好き☺️ ハワイと、アンティーク諸々と、食器(特に和食器と和ガラス)と同じくらい着物が大好きです。 昔から実家にある色んな着物を着てきましたが、断捨離中の実家から引き受けるため、自分の桐箪笥を買いました😌 クローゼットの下はコンテナボックスにバッグを入れていましたが、ほんとのお気に入りのバッグ以外断捨離してスペースを作りました。 断捨離もパッケージとかのほんとのゴミ以外を数えはじめて、すでに500個を超えました。 箪笥はクローゼットにすっぽり収まって、長い服は横にスペースもあって折れずに掛けれて、サイズはバッチリ👌 経年変化で飴色になるのが楽しみです😊
belle
belle
4LDK | 家族
mizucchiさんの実例写真
油箪を取った嫁入り時に持参した桐箪笥です。全体像は初出しです。 息子の卒業式に着物を着ようとした時引き出しが開かなくなって焦った事が有ります。除湿機を掛けたら開きましたが桐って湿度を吸って膨らむんですね。。。 マンションの梁で下がり天井になってる高さにちょうど良く収まってるので地震が起きても引っかかって危なくないです。 いつもは天井と桐箪笥の間の隙間に靴箱5つがシンデレラフィットしてるので置いてます。この収納量もバカにならないw 引い違い扉が溜塗で金と銀で梅が描いてあるのがちょっと珍しいかな。 壁に掛けてある時計は古いただの平たいカゴを白く塗ってリメイクしたリースのように見える時計です。時計キットをつけてくれたのは夫で夫婦合作です(^^) リメイクしてリースのように見える時計の記事 https://bukiyou-handmade.com/remake-clock/234/ エコカラットのど真ん中にスイッチが見えますねw素人でもこれくらい出来ます! 我が家のエコカラットその他プラスα編 https://bukiyou-handmade.com/diy/5450/ 今日は天気も良く風も穏やかなので着物の虫干しをしようかと。。。
油箪を取った嫁入り時に持参した桐箪笥です。全体像は初出しです。 息子の卒業式に着物を着ようとした時引き出しが開かなくなって焦った事が有ります。除湿機を掛けたら開きましたが桐って湿度を吸って膨らむんですね。。。 マンションの梁で下がり天井になってる高さにちょうど良く収まってるので地震が起きても引っかかって危なくないです。 いつもは天井と桐箪笥の間の隙間に靴箱5つがシンデレラフィットしてるので置いてます。この収納量もバカにならないw 引い違い扉が溜塗で金と銀で梅が描いてあるのがちょっと珍しいかな。 壁に掛けてある時計は古いただの平たいカゴを白く塗ってリメイクしたリースのように見える時計です。時計キットをつけてくれたのは夫で夫婦合作です(^^) リメイクしてリースのように見える時計の記事 https://bukiyou-handmade.com/remake-clock/234/ エコカラットのど真ん中にスイッチが見えますねw素人でもこれくらい出来ます! 我が家のエコカラットその他プラスα編 https://bukiyou-handmade.com/diy/5450/ 今日は天気も良く風も穏やかなので着物の虫干しをしようかと。。。
mizucchi
mizucchi
3LDK | 家族
SHIOKONBUさんの実例写真
お代官様。
お代官様。
SHIOKONBU
SHIOKONBU
カップル
takayoさんの実例写真
玄関ヨコの和室です。 別称 古いもの部屋。 私の趣味が詰まってます笑
玄関ヨコの和室です。 別称 古いもの部屋。 私の趣味が詰まってます笑
takayo
takayo
4LDK | 家族
ritsukoさんの実例写真
♡夏の暮らし準備♡ 和室を 夏バージョンにしました 4枚投稿しました ① 桐箪笥の上には 藍染めのマフラーを テーブルセンターにして 鬼の置物と 石川県七尾市で買った和蝋燭 ダイソーで買った 金魚柄の団扇 一輪挿しには 庭で咲いた トルコキキョウと シダの葉っぱを生けました 壁には 母の作品 ちぎり絵 睡蓮を 飾ってます➿ いつも 夏になると この睡蓮のちぎり絵を 飾って楽しんでます ② 和室入り口から撮りました 左側の壁には  私の作品のパッチワークタペストリー ツルカゴには アートフラワーの花と麦を入れて飾ってます ③床の間には 取手付きの植木鉢に 朝顔のフェイクフラワーを入れ リアルに 鉢に植えているように見えます アイアンの小さな椅子には 友達のお父様が趣味で作られた シーサーを 飾ってます ④ 床の間全体  我が家には掛け軸がないので 掛け軸代わりに 母の帯を掛けてます こうやって 夏を感じる 置物や 団扇や 生花など飾り  夏の準備をして楽しんでます♪
♡夏の暮らし準備♡ 和室を 夏バージョンにしました 4枚投稿しました ① 桐箪笥の上には 藍染めのマフラーを テーブルセンターにして 鬼の置物と 石川県七尾市で買った和蝋燭 ダイソーで買った 金魚柄の団扇 一輪挿しには 庭で咲いた トルコキキョウと シダの葉っぱを生けました 壁には 母の作品 ちぎり絵 睡蓮を 飾ってます➿ いつも 夏になると この睡蓮のちぎり絵を 飾って楽しんでます ② 和室入り口から撮りました 左側の壁には  私の作品のパッチワークタペストリー ツルカゴには アートフラワーの花と麦を入れて飾ってます ③床の間には 取手付きの植木鉢に 朝顔のフェイクフラワーを入れ リアルに 鉢に植えているように見えます アイアンの小さな椅子には 友達のお父様が趣味で作られた シーサーを 飾ってます ④ 床の間全体  我が家には掛け軸がないので 掛け軸代わりに 母の帯を掛けてます こうやって 夏を感じる 置物や 団扇や 生花など飾り  夏の準備をして楽しんでます♪
ritsuko
ritsuko
4LDK | 家族
chiemiさんの実例写真
地元の窯元で購入した陶器たちです。😄
地元の窯元で購入した陶器たちです。😄
chiemi
chiemi
家族
isikoro.DIYさんの実例写真
脚を装着するシリーズ。 大晦日でもせっせとDIY。 祖母の桐ダンス3分割の真ん中を靴箱に。 こちら50cmの脚を装着。 買った脚にウレタンニス塗装されてたのでサンディング。 いいんじゃないかぃ。
脚を装着するシリーズ。 大晦日でもせっせとDIY。 祖母の桐ダンス3分割の真ん中を靴箱に。 こちら50cmの脚を装着。 買った脚にウレタンニス塗装されてたのでサンディング。 いいんじゃないかぃ。
isikoro.DIY
isikoro.DIY
一人暮らし
もっと見る

古道具 桐箪笥が気になるあなたにおすすめ

古道具 桐箪笥の投稿一覧

34枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ