大掃除で出てきた懐かしいモビールを飾ってみました✨ 100%ORANGEさんの絵本「まるさんかくぞう」の絵が好きすぎて、長男が赤ちゃんの時に木で作ったもの。 赤ちゃんができた友だちに作って本と一緒にプレゼントしたことも何度かあったなぁ✨ まる さんかく ぞう ぞう ぞう しかく カラフルな絵と言葉のリズムがとても心地よい絵本です。 一見脈絡ない言葉の羅列も、絵があると 台に乗ったぞうさんがこぞうをおんぶしてるように見えたり。 くるくる回っているモビールのぞうが船に乗るように見えたり、水色のさんかくが波のように見えたり、夕日の中のバスだったりに見えるので、子どもたちは小さい頃飽きずによく眺めていました☺️ もし子どもたちが大きくなって子どもが産まれたら、本とモビールをプレゼントしたいなぁ💕 100%ORANGEさん、勝手に作ってごめんなさい😅 100%ORANGE大好き💕
無印のサーキュレーターとアマゾンエコードットを買いました。 無印のサーキュレーター。 思ってたよりで、か😂 上に溜まるガスファンヒーターの熱を下げるため、わざと真上に向けて風を対流させるようにます。 子どもたちは風船をサーキュレーターの上にのせて。。。 ホバリング😂 びっくりするぐらい落ちてこない! 何分続くかやってます(笑) そういや、昔ミーレの掃除機の排気口でも風船ホバリングやってたな😁 エコードットは長男の部屋に続いてアレクサさん2台目です。 フォルムがかわいい😍 「アレクサ、しりとりしよ」って言うと結構高度なしりとりをしてくれます。動物しりとりやなぞなぞとかも。 なので、子どもたちと普通にしりとりすると、彼らの語彙力もあがってる😁 前に持ってたグーグルさんは、「OKグーグル!しりとりしよ」って言うと「いいですよ。では、ワタシから。ふじさん!あ!んがついてしまいましたね」って必ずんをつける😂 それが面白くて子どもたちはグーグルさんともよくしりとりしてました😅 製品によって色々面白いです✨
リビングの壁に次男用のお支度ボードをつけました。 行く前にやることや帰ってからやることを書いています。 マイペース次男坊もこの春小学生。 通学団で行くようになるので、同じ時間に出れるように、願いを込めて✨✨ セリアのホワイトボード、キャンドゥの「子供が読みやすい掛け時計」、フライングタイガーの「学習時計」の3点セットです☺️ キャンドゥの掛け時計、元は白いフレーム。 そのままでもシンプルでよかったのですが、統一感が欲しかったので、セリアの木目調リメイクシートを貼って、文字盤も手書きに変えています。 子供が読みやすい掛け時計100円✨ 学習時計300円✨ 安すぎやしませんか??😂😂😂
もうすぐ節分。 節分になると出してくるツペラツペラさんのおめんワークボックス。 お面に付属のシールを貼ってオリジナルお面を作れるキットです。 tupera tuperaさんはパンダ銭湯などの絵本も大好き♥ かおノート、ジャバラワークブックなどペーパークラフトも大好きです♥ このおめんワークボックスは亡くなった義姉にもらったものです。 法事など子どもが静かにしないといけない時に、音がしないで夢中になれるこういうペーパークラフトを毎回プレゼントしてくれていました😌✨ 心遣いが細やかでほんとに素敵な義姉でした💕 毎年2月大人がこのお面をかぶり友だちたちと、公園で豆まき鬼ごっこをします。 めちゃ楽しいですが、子どもたちとのオニゴは体力的にキツいです😂
100均item❣️❣️ No.1などのラベルを貼ってるケースは、DAISOの真っ白なboxです。 中に何が入っているかラベルを付けると、違う物まで入れてしまうので•́ε•̀٥ ナンバーにした事で、自分だけはどこに何があるかは把握しているつもりです!! なので、子供達や旦那にアレはどこ〜って聞かれても何番に入ってるよ!って言えるので、自分なりに使いやすくなってます!!!! 何個か前のpostに、調味料ボトルの百円itemも載せました(❛ᴗ❛人)✧
今日とっても天気が良かったので、朝早くからセスキで床拭きした後の…1枚❣️ チラッと見える、BATMANの収納袋には三男の玩具が入ってます٩(๑❛ᴗ❛๑)۶ LEGOのガイコツ君…行き場を失った〜ww ストーブ周り考えなきゃなのにーー!! バタバタ中•́ε•̀٥ 板買いに行きたい❣️ カーテン縛ってるのは、三男が引っ張るから…( ✖ ਊ ✖) ドウダンツツジが反射して写らないのがショーックww アンディーのポスターに反射してるけど•́ε•̀٥
我が家の植物コーナー♡ イベントに参加します❣️ モノトーンインテリアの中にグリーンがとっても映えるので、最近どんどん増やし中です(❛ᴗ❛人)✧ 多肉ちゃん♡モンステラ♡クワズイモ♡ポトス♡ 植物コーナーを作りたいんだけど、今は時間が無いので…ココが一番日当たりも風通しも良いのでここでとりあえず育て中です❣️ クワズイモとポトスは、100均のなんだけど新芽が沢山出てきて2週間で倍になってるかも٩(♡ε♡ )۶ 多肉ちゃんは、名前が可愛いかったのと形がとっても綺麗だったので先週購入した物です❣️ モンステラは相変わらず元気でどんどん大きくなってます(๑′ᴗ‵๑)
最近、備え付けの照明を「ムクドリの家」から持ってきたIKEAのニーモーネに付け替えました。 UFOっぽいフォルムと北欧デザインには珍しい3灯がお気に入り💕 我が家はリビング学習(という名の宿題)をするので、明るさが重要なのです✨ 前に持っていた大きなヤコブセンランプ。 これも3灯タイプでした。 薄い板で出来た繊細なデザインで、木の隙間からもれる温かな光が大好きだったのだけど、なんせ我ら陽気でガサツな4人家族😂 子どもたちがボールを当てるやら、頭をぶつけるやらで欠けたり、割れたり😱 すき間にホコリががたまって掃除も難しくて😅 ヤマギワに問い合わせると修理代も定価と同じ10万ぐらいかかるとのこと😵 新品買えるやないか〜い😅 ということで、引越しを機に手放しました。 結婚当初はルイスポールセンのPH5もいたのですが、これまた暗いと言ってだんなが義姉にプレゼント。 多分PH5は他の照明と併用するのがいいのでしょうね✨ 義姉の家にはダウンライトがあったので光量も問題なく使えてました💕 うちの照明えらい、安なってる〜(笑) 子どもがあばれなくなったら、、、 素敵な照明が欲しいなぁ😍 我が家の照明変遷記でした✨