RoomClipアプリのアイコン
600万の実例から商品や部屋を探せるGoogle Play (無料)
アプリで開く

車椅子 バリアフリー住宅

82枚の部屋写真から21枚をセレクト
Kaoriさんの実例写真
上がり框はスロープつけました。
上がり框はスロープつけました。
Kaori
Kaori
家族
monomaさんの実例写真
車椅子の娘の為にお風呂は広く(^^) お風呂ツルッツルでビックリしたw
車椅子の娘の為にお風呂は広く(^^) お風呂ツルッツルでビックリしたw
monoma
monoma
3LDK | 家族
Shooowkoさんの実例写真
我が家のスロープはL字になっています。 最近はバリアフリー化がすすんで、街中どこにでもスロープを見かけるようになってきましたが、スペースの関係やデザイン重視で、車椅子の人には怖いスロープもたくさんあります。 勾配がきつすぎる、幅が狭い、滑る、スロープ終わりが往来の激しい場所で危険、折り返し部分で回転スペースが十分にない… 我が家のスロープは、これでも勾配がきつい方です。 うちの旦那さんは電動車椅子なのでいいけど、私が車椅子に乗ってこのスロープをひとりで上ったり下りたりするのは、かなりしんどいです。 車椅子って、乗ってみないと何がどう不便かってわからないもんなんです。 自転車に乗るみたいに、みんな車椅子に乗ったり触れたりする機会があればいいのになぁ。
我が家のスロープはL字になっています。 最近はバリアフリー化がすすんで、街中どこにでもスロープを見かけるようになってきましたが、スペースの関係やデザイン重視で、車椅子の人には怖いスロープもたくさんあります。 勾配がきつすぎる、幅が狭い、滑る、スロープ終わりが往来の激しい場所で危険、折り返し部分で回転スペースが十分にない… 我が家のスロープは、これでも勾配がきつい方です。 うちの旦那さんは電動車椅子なのでいいけど、私が車椅子に乗ってこのスロープをひとりで上ったり下りたりするのは、かなりしんどいです。 車椅子って、乗ってみないと何がどう不便かってわからないもんなんです。 自転車に乗るみたいに、みんな車椅子に乗ったり触れたりする機会があればいいのになぁ。
Shooowko
Shooowko
2LDK | 家族
uecchiYさんの実例写真
バリアフリー住宅なので、トイレが無駄に広いです。
バリアフリー住宅なので、トイレが無駄に広いです。
uecchiY
uecchiY
4LDK | 家族
orikenさんの実例写真
広いトイレに手すりを設置。洗面所のカウンターは『リクシル・ドゥケア』車椅子対応ラウンドコンポタイプ。利用する人に優しい、介助する人にも便利(掃除しやすい排水など)など、工夫が凝らされたデザイン。 利用する方々、それぞれのバリアフリーがあります。 そのニーズを聞き取り、形にした家づくりを目指します。
広いトイレに手すりを設置。洗面所のカウンターは『リクシル・ドゥケア』車椅子対応ラウンドコンポタイプ。利用する人に優しい、介助する人にも便利(掃除しやすい排水など)など、工夫が凝らされたデザイン。 利用する方々、それぞれのバリアフリーがあります。 そのニーズを聞き取り、形にした家づくりを目指します。
oriken
oriken
家族
aipoさんの実例写真
★我が家のバリアフリー2★ 駐車場 譲れなかったことの1つに駐車場から直接娘を娘の部屋に入れられるという条件を入れていました。 ただ、想像していたよりも駐車場が狭く(ー ー;) 元々我が家の車は後ろのドアがスライドドアだったのでなんとかギリギリ開けられますがスイングドアだったら完璧アウトでした(^◇^;) ということでものすごく狭いのですが雨の日などはうしろのスライドドアから娘の部屋に濡れずに直接入れるようになってます!
★我が家のバリアフリー2★ 駐車場 譲れなかったことの1つに駐車場から直接娘を娘の部屋に入れられるという条件を入れていました。 ただ、想像していたよりも駐車場が狭く(ー ー;) 元々我が家の車は後ろのドアがスライドドアだったのでなんとかギリギリ開けられますがスイングドアだったら完璧アウトでした(^◇^;) ということでものすごく狭いのですが雨の日などはうしろのスライドドアから娘の部屋に濡れずに直接入れるようになってます!
aipo
aipo
4LDK | 家族
packchiさんの実例写真
カーテンはグレージュとブルーのジョイントカーテンにしました。
カーテンはグレージュとブルーのジョイントカーテンにしました。
packchi
packchi
家族
orange-toastさんの実例写真
「バリアフリーの家、その3」 このイベントは我が家にぴったりなので、連投します😅 デイサービスに通う母には、自分の部屋から外に出る動線は絶対必要❗️ なので、玄関の階段部分を最初の予定の半分にして、このスロープをつけてもらいました。 くるっと右側から回れば、玄関の正面から階段で上がれます。 導線を二つに分けたことで、正面玄関から来たお客様にはスロープが気になりません。 車椅子の母は、自分の部屋からカバードポーチへ出たら、このスロープを通って外へ。 一時期、カバードポーチに三男の自転車を置いていたので、自転車🚴で降りるのにも、スロープは便利でしたよ😚
「バリアフリーの家、その3」 このイベントは我が家にぴったりなので、連投します😅 デイサービスに通う母には、自分の部屋から外に出る動線は絶対必要❗️ なので、玄関の階段部分を最初の予定の半分にして、このスロープをつけてもらいました。 くるっと右側から回れば、玄関の正面から階段で上がれます。 導線を二つに分けたことで、正面玄関から来たお客様にはスロープが気になりません。 車椅子の母は、自分の部屋からカバードポーチへ出たら、このスロープを通って外へ。 一時期、カバードポーチに三男の自転車を置いていたので、自転車🚴で降りるのにも、スロープは便利でしたよ😚
orange-toast
orange-toast
家族
PanagucciHomesさんの実例写真
PanagucciHomes
PanagucciHomes
家族
kiki__husさんの実例写真
Panasonic Center OSAKA × RoomClip 〜理想の暮らしを考えよう♪〜 イベント写真続きます🙇‍♀️ 写真は1Fフロアにある『バリアフリー・ヴィラ』の住空間です! 車椅子に乗ったままOK! その他のGOODポイントは ・ベッドルームから直接トイレに行けること ・キッチンは椅子に座ったまま調理できる ・連続した手すり又は手すりの代わりに伝い歩きをサポートする家具、棚が置いてある ・介護グッズが充実 など ここは父母の家をリフォームするときに参考にさせてもらいたいなと思いました。 バリ風のアジアンテイストにナチュラルな素材も大事にしてあって、リラックス感のある空間でした☺️✨ パナソニックセンター大阪↓ https://www.panasonic.com/jp/corporate/center/osaka.html
Panasonic Center OSAKA × RoomClip 〜理想の暮らしを考えよう♪〜 イベント写真続きます🙇‍♀️ 写真は1Fフロアにある『バリアフリー・ヴィラ』の住空間です! 車椅子に乗ったままOK! その他のGOODポイントは ・ベッドルームから直接トイレに行けること ・キッチンは椅子に座ったまま調理できる ・連続した手すり又は手すりの代わりに伝い歩きをサポートする家具、棚が置いてある ・介護グッズが充実 など ここは父母の家をリフォームするときに参考にさせてもらいたいなと思いました。 バリ風のアジアンテイストにナチュラルな素材も大事にしてあって、リラックス感のある空間でした☺️✨ パナソニックセンター大阪↓ https://www.panasonic.com/jp/corporate/center/osaka.html
kiki__hus
kiki__hus
3LDK | 家族
kaochanさんの実例写真
我が家は長男が車椅子なので、バリアフリー住宅になっています😊 バスルームの入り口は3枚扉で広くなっていて、段差はありません。 洗い場も介助しやすいように広めです。 ちなみに、バスルームの正面に長男の部屋があり、楽に移動が出来るようになっています😊
我が家は長男が車椅子なので、バリアフリー住宅になっています😊 バスルームの入り口は3枚扉で広くなっていて、段差はありません。 洗い場も介助しやすいように広めです。 ちなみに、バスルームの正面に長男の部屋があり、楽に移動が出来るようになっています😊
kaochan
kaochan
家族
Dahliaさんの実例写真
洗面所も車椅子対応。ニャンズ対応ではない。
洗面所も車椅子対応。ニャンズ対応ではない。
Dahlia
Dahlia
家族
tamabaka1971さんの実例写真
セカンドライフのためにしたことといえば、やはりトイレを広くしたことです。 車椅子でも入れるようになっていて、床もクッション性があり、ヒヤッとしないのでコルクタイル にしました☺️
セカンドライフのためにしたことといえば、やはりトイレを広くしたことです。 車椅子でも入れるようになっていて、床もクッション性があり、ヒヤッとしないのでコルクタイル にしました☺️
tamabaka1971
tamabaka1971
3LDK | 家族
kakoさんの実例写真
QAIS- air-03レンタルモニター 玄関正面廊下 玄関の隣にリビング 階段の隣に車椅子でも入れるトイレ 我が家はバリアフリーです 玄関からの風と扉の開け閉めが多いので匂いは気になりませんがお洒落な脱臭機があるとより一層クリーンな生活が送れて嬉しいです
QAIS- air-03レンタルモニター 玄関正面廊下 玄関の隣にリビング 階段の隣に車椅子でも入れるトイレ 我が家はバリアフリーです 玄関からの風と扉の開け閉めが多いので匂いは気になりませんがお洒落な脱臭機があるとより一層クリーンな生活が送れて嬉しいです
kako
kako
家族
chiiyanさんの実例写真
フェイスタオル¥1,000
我が家は 夫が60才の時 娘ファミリーの家の横に平屋を建てました。 前の家で 私の父の介護から得たことを 新しい家で設計時に 取り入れてもらいました。 セカンドのセカンドライフのために ならない方が良いのですが もしも の ために 前の家で介護保険で トイレに車椅子で入れるようにリフォームしてもらったので この家でも もしも車椅子でトイレに入ることになったら と 間口全部を使って 折れ戸にしてもらい お風呂は 両引き戸にしてもらいました。 お家の戸は全て引き戸にしたりしました。 老後のためにしたことですが 孫たちにも 優しい お家になりました。
我が家は 夫が60才の時 娘ファミリーの家の横に平屋を建てました。 前の家で 私の父の介護から得たことを 新しい家で設計時に 取り入れてもらいました。 セカンドのセカンドライフのために ならない方が良いのですが もしも の ために 前の家で介護保険で トイレに車椅子で入れるようにリフォームしてもらったので この家でも もしも車椅子でトイレに入ることになったら と 間口全部を使って 折れ戸にしてもらい お風呂は 両引き戸にしてもらいました。 お家の戸は全て引き戸にしたりしました。 老後のためにしたことですが 孫たちにも 優しい お家になりました。
chiiyan
chiiyan
2LDK
yamakawaさんの実例写真
我が家は平屋ですが、トイレは2つにしました。 このトイレは、寝室や浴室の近くです。 将来車イスでも入れる広さで、シンプルにしてます。
我が家は平屋ですが、トイレは2つにしました。 このトイレは、寝室や浴室の近くです。 将来車イスでも入れる広さで、シンプルにしてます。
yamakawa
yamakawa
4LDK | 家族
Yukachanさんの実例写真
開けない窓をポップコーンのケースを 3coinsのフックで飾ってます。 場所をとるケースも部屋にマッチしてます❣️
開けない窓をポップコーンのケースを 3coinsのフックで飾ってます。 場所をとるケースも部屋にマッチしてます❣️
Yukachan
Yukachan
家族
aKariさんの実例写真
やたら広すぎるお風呂ー!! と、思っていたけれど… 今は父の介護用の椅子を入れてちょうどいい👌 扉を全開すると車イスでもお風呂に入れる広さがあります。
やたら広すぎるお風呂ー!! と、思っていたけれど… 今は父の介護用の椅子を入れてちょうどいい👌 扉を全開すると車イスでもお風呂に入れる広さがあります。
aKari
aKari
4LDK | 家族
satomi1004さんの実例写真
足の悪いお母さんのために、 スロープを造りました。 家は平屋で、家の中の段差はありません。 もし車椅子になっても大丈夫なように、 幅も考えました。
足の悪いお母さんのために、 スロープを造りました。 家は平屋で、家の中の段差はありません。 もし車椅子になっても大丈夫なように、 幅も考えました。
satomi1004
satomi1004
家族
hiromisoさんの実例写真
趣味部屋はちょっと遊び心で。
趣味部屋はちょっと遊び心で。
hiromiso
hiromiso
家族
kyukyuさんの実例写真
左奥ブラウンの引き戸がトイレ。 玄関からのリビング階段、収納~右手引き戸洋室(将来は同居義母の介護室予定)の前の4畳分はある あえて何も作らず何も置かずが、無駄ではなく広さを演出するいい空間となっています。 車椅子生活となったら、トイレへの動線としては十分すぎるし 今は末っ子の遊び場(風船でバレーボールが出来る) トイレ前↔はき出し窓まででゴムボールでキャッチボール。 素振りも十分。 私は洗濯干す前に仮畳み仕分け作業、乾いた大量の洗濯物もバシャ~!とひっくり返しても十分の広さ 何もないから掃除しやすいのもあります。 空調は業務用にせざるをえませんでしたが。
左奥ブラウンの引き戸がトイレ。 玄関からのリビング階段、収納~右手引き戸洋室(将来は同居義母の介護室予定)の前の4畳分はある あえて何も作らず何も置かずが、無駄ではなく広さを演出するいい空間となっています。 車椅子生活となったら、トイレへの動線としては十分すぎるし 今は末っ子の遊び場(風船でバレーボールが出来る) トイレ前↔はき出し窓まででゴムボールでキャッチボール。 素振りも十分。 私は洗濯干す前に仮畳み仕分け作業、乾いた大量の洗濯物もバシャ~!とひっくり返しても十分の広さ 何もないから掃除しやすいのもあります。 空調は業務用にせざるをえませんでしたが。
kyukyu
kyukyu
家族

車椅子 バリアフリー住宅が気になるあなたにおすすめ

車椅子 バリアフリー住宅の投稿一覧

10枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

車椅子 バリアフリー住宅

82枚の部屋写真から21枚をセレクト
Kaoriさんの実例写真
上がり框はスロープつけました。
上がり框はスロープつけました。
Kaori
Kaori
家族
monomaさんの実例写真
車椅子の娘の為にお風呂は広く(^^) お風呂ツルッツルでビックリしたw
車椅子の娘の為にお風呂は広く(^^) お風呂ツルッツルでビックリしたw
monoma
monoma
3LDK | 家族
Shooowkoさんの実例写真
我が家のスロープはL字になっています。 最近はバリアフリー化がすすんで、街中どこにでもスロープを見かけるようになってきましたが、スペースの関係やデザイン重視で、車椅子の人には怖いスロープもたくさんあります。 勾配がきつすぎる、幅が狭い、滑る、スロープ終わりが往来の激しい場所で危険、折り返し部分で回転スペースが十分にない… 我が家のスロープは、これでも勾配がきつい方です。 うちの旦那さんは電動車椅子なのでいいけど、私が車椅子に乗ってこのスロープをひとりで上ったり下りたりするのは、かなりしんどいです。 車椅子って、乗ってみないと何がどう不便かってわからないもんなんです。 自転車に乗るみたいに、みんな車椅子に乗ったり触れたりする機会があればいいのになぁ。
我が家のスロープはL字になっています。 最近はバリアフリー化がすすんで、街中どこにでもスロープを見かけるようになってきましたが、スペースの関係やデザイン重視で、車椅子の人には怖いスロープもたくさんあります。 勾配がきつすぎる、幅が狭い、滑る、スロープ終わりが往来の激しい場所で危険、折り返し部分で回転スペースが十分にない… 我が家のスロープは、これでも勾配がきつい方です。 うちの旦那さんは電動車椅子なのでいいけど、私が車椅子に乗ってこのスロープをひとりで上ったり下りたりするのは、かなりしんどいです。 車椅子って、乗ってみないと何がどう不便かってわからないもんなんです。 自転車に乗るみたいに、みんな車椅子に乗ったり触れたりする機会があればいいのになぁ。
Shooowko
Shooowko
2LDK | 家族
uecchiYさんの実例写真
バリアフリー住宅なので、トイレが無駄に広いです。
バリアフリー住宅なので、トイレが無駄に広いです。
uecchiY
uecchiY
4LDK | 家族
orikenさんの実例写真
広いトイレに手すりを設置。洗面所のカウンターは『リクシル・ドゥケア』車椅子対応ラウンドコンポタイプ。利用する人に優しい、介助する人にも便利(掃除しやすい排水など)など、工夫が凝らされたデザイン。 利用する方々、それぞれのバリアフリーがあります。 そのニーズを聞き取り、形にした家づくりを目指します。
広いトイレに手すりを設置。洗面所のカウンターは『リクシル・ドゥケア』車椅子対応ラウンドコンポタイプ。利用する人に優しい、介助する人にも便利(掃除しやすい排水など)など、工夫が凝らされたデザイン。 利用する方々、それぞれのバリアフリーがあります。 そのニーズを聞き取り、形にした家づくりを目指します。
oriken
oriken
家族
aipoさんの実例写真
★我が家のバリアフリー2★ 駐車場 譲れなかったことの1つに駐車場から直接娘を娘の部屋に入れられるという条件を入れていました。 ただ、想像していたよりも駐車場が狭く(ー ー;) 元々我が家の車は後ろのドアがスライドドアだったのでなんとかギリギリ開けられますがスイングドアだったら完璧アウトでした(^◇^;) ということでものすごく狭いのですが雨の日などはうしろのスライドドアから娘の部屋に濡れずに直接入れるようになってます!
★我が家のバリアフリー2★ 駐車場 譲れなかったことの1つに駐車場から直接娘を娘の部屋に入れられるという条件を入れていました。 ただ、想像していたよりも駐車場が狭く(ー ー;) 元々我が家の車は後ろのドアがスライドドアだったのでなんとかギリギリ開けられますがスイングドアだったら完璧アウトでした(^◇^;) ということでものすごく狭いのですが雨の日などはうしろのスライドドアから娘の部屋に濡れずに直接入れるようになってます!
aipo
aipo
4LDK | 家族
packchiさんの実例写真
カーテンはグレージュとブルーのジョイントカーテンにしました。
カーテンはグレージュとブルーのジョイントカーテンにしました。
packchi
packchi
家族
orange-toastさんの実例写真
「バリアフリーの家、その3」 このイベントは我が家にぴったりなので、連投します😅 デイサービスに通う母には、自分の部屋から外に出る動線は絶対必要❗️ なので、玄関の階段部分を最初の予定の半分にして、このスロープをつけてもらいました。 くるっと右側から回れば、玄関の正面から階段で上がれます。 導線を二つに分けたことで、正面玄関から来たお客様にはスロープが気になりません。 車椅子の母は、自分の部屋からカバードポーチへ出たら、このスロープを通って外へ。 一時期、カバードポーチに三男の自転車を置いていたので、自転車🚴で降りるのにも、スロープは便利でしたよ😚
「バリアフリーの家、その3」 このイベントは我が家にぴったりなので、連投します😅 デイサービスに通う母には、自分の部屋から外に出る動線は絶対必要❗️ なので、玄関の階段部分を最初の予定の半分にして、このスロープをつけてもらいました。 くるっと右側から回れば、玄関の正面から階段で上がれます。 導線を二つに分けたことで、正面玄関から来たお客様にはスロープが気になりません。 車椅子の母は、自分の部屋からカバードポーチへ出たら、このスロープを通って外へ。 一時期、カバードポーチに三男の自転車を置いていたので、自転車🚴で降りるのにも、スロープは便利でしたよ😚
orange-toast
orange-toast
家族
PanagucciHomesさんの実例写真
PanagucciHomes
PanagucciHomes
家族
kiki__husさんの実例写真
Panasonic Center OSAKA × RoomClip 〜理想の暮らしを考えよう♪〜 イベント写真続きます🙇‍♀️ 写真は1Fフロアにある『バリアフリー・ヴィラ』の住空間です! 車椅子に乗ったままOK! その他のGOODポイントは ・ベッドルームから直接トイレに行けること ・キッチンは椅子に座ったまま調理できる ・連続した手すり又は手すりの代わりに伝い歩きをサポートする家具、棚が置いてある ・介護グッズが充実 など ここは父母の家をリフォームするときに参考にさせてもらいたいなと思いました。 バリ風のアジアンテイストにナチュラルな素材も大事にしてあって、リラックス感のある空間でした☺️✨ パナソニックセンター大阪↓ https://www.panasonic.com/jp/corporate/center/osaka.html
Panasonic Center OSAKA × RoomClip 〜理想の暮らしを考えよう♪〜 イベント写真続きます🙇‍♀️ 写真は1Fフロアにある『バリアフリー・ヴィラ』の住空間です! 車椅子に乗ったままOK! その他のGOODポイントは ・ベッドルームから直接トイレに行けること ・キッチンは椅子に座ったまま調理できる ・連続した手すり又は手すりの代わりに伝い歩きをサポートする家具、棚が置いてある ・介護グッズが充実 など ここは父母の家をリフォームするときに参考にさせてもらいたいなと思いました。 バリ風のアジアンテイストにナチュラルな素材も大事にしてあって、リラックス感のある空間でした☺️✨ パナソニックセンター大阪↓ https://www.panasonic.com/jp/corporate/center/osaka.html
kiki__hus
kiki__hus
3LDK | 家族
kaochanさんの実例写真
我が家は長男が車椅子なので、バリアフリー住宅になっています😊 バスルームの入り口は3枚扉で広くなっていて、段差はありません。 洗い場も介助しやすいように広めです。 ちなみに、バスルームの正面に長男の部屋があり、楽に移動が出来るようになっています😊
我が家は長男が車椅子なので、バリアフリー住宅になっています😊 バスルームの入り口は3枚扉で広くなっていて、段差はありません。 洗い場も介助しやすいように広めです。 ちなみに、バスルームの正面に長男の部屋があり、楽に移動が出来るようになっています😊
kaochan
kaochan
家族
Dahliaさんの実例写真
洗面所も車椅子対応。ニャンズ対応ではない。
洗面所も車椅子対応。ニャンズ対応ではない。
Dahlia
Dahlia
家族
tamabaka1971さんの実例写真
ウッドカーペット・フロアタイル¥1,194
セカンドライフのためにしたことといえば、やはりトイレを広くしたことです。 車椅子でも入れるようになっていて、床もクッション性があり、ヒヤッとしないのでコルクタイル にしました☺️
セカンドライフのためにしたことといえば、やはりトイレを広くしたことです。 車椅子でも入れるようになっていて、床もクッション性があり、ヒヤッとしないのでコルクタイル にしました☺️
tamabaka1971
tamabaka1971
3LDK | 家族
kakoさんの実例写真
QAIS- air-03レンタルモニター 玄関正面廊下 玄関の隣にリビング 階段の隣に車椅子でも入れるトイレ 我が家はバリアフリーです 玄関からの風と扉の開け閉めが多いので匂いは気になりませんがお洒落な脱臭機があるとより一層クリーンな生活が送れて嬉しいです
QAIS- air-03レンタルモニター 玄関正面廊下 玄関の隣にリビング 階段の隣に車椅子でも入れるトイレ 我が家はバリアフリーです 玄関からの風と扉の開け閉めが多いので匂いは気になりませんがお洒落な脱臭機があるとより一層クリーンな生活が送れて嬉しいです
kako
kako
家族
chiiyanさんの実例写真
我が家は 夫が60才の時 娘ファミリーの家の横に平屋を建てました。 前の家で 私の父の介護から得たことを 新しい家で設計時に 取り入れてもらいました。 セカンドのセカンドライフのために ならない方が良いのですが もしも の ために 前の家で介護保険で トイレに車椅子で入れるようにリフォームしてもらったので この家でも もしも車椅子でトイレに入ることになったら と 間口全部を使って 折れ戸にしてもらい お風呂は 両引き戸にしてもらいました。 お家の戸は全て引き戸にしたりしました。 老後のためにしたことですが 孫たちにも 優しい お家になりました。
我が家は 夫が60才の時 娘ファミリーの家の横に平屋を建てました。 前の家で 私の父の介護から得たことを 新しい家で設計時に 取り入れてもらいました。 セカンドのセカンドライフのために ならない方が良いのですが もしも の ために 前の家で介護保険で トイレに車椅子で入れるようにリフォームしてもらったので この家でも もしも車椅子でトイレに入ることになったら と 間口全部を使って 折れ戸にしてもらい お風呂は 両引き戸にしてもらいました。 お家の戸は全て引き戸にしたりしました。 老後のためにしたことですが 孫たちにも 優しい お家になりました。
chiiyan
chiiyan
2LDK
yamakawaさんの実例写真
我が家は平屋ですが、トイレは2つにしました。 このトイレは、寝室や浴室の近くです。 将来車イスでも入れる広さで、シンプルにしてます。
我が家は平屋ですが、トイレは2つにしました。 このトイレは、寝室や浴室の近くです。 将来車イスでも入れる広さで、シンプルにしてます。
yamakawa
yamakawa
4LDK | 家族
Yukachanさんの実例写真
開けない窓をポップコーンのケースを 3coinsのフックで飾ってます。 場所をとるケースも部屋にマッチしてます❣️
開けない窓をポップコーンのケースを 3coinsのフックで飾ってます。 場所をとるケースも部屋にマッチしてます❣️
Yukachan
Yukachan
家族
aKariさんの実例写真
やたら広すぎるお風呂ー!! と、思っていたけれど… 今は父の介護用の椅子を入れてちょうどいい👌 扉を全開すると車イスでもお風呂に入れる広さがあります。
やたら広すぎるお風呂ー!! と、思っていたけれど… 今は父の介護用の椅子を入れてちょうどいい👌 扉を全開すると車イスでもお風呂に入れる広さがあります。
aKari
aKari
4LDK | 家族
satomi1004さんの実例写真
足の悪いお母さんのために、 スロープを造りました。 家は平屋で、家の中の段差はありません。 もし車椅子になっても大丈夫なように、 幅も考えました。
足の悪いお母さんのために、 スロープを造りました。 家は平屋で、家の中の段差はありません。 もし車椅子になっても大丈夫なように、 幅も考えました。
satomi1004
satomi1004
家族
hiromisoさんの実例写真
趣味部屋はちょっと遊び心で。
趣味部屋はちょっと遊び心で。
hiromiso
hiromiso
家族
kyukyuさんの実例写真
左奥ブラウンの引き戸がトイレ。 玄関からのリビング階段、収納~右手引き戸洋室(将来は同居義母の介護室予定)の前の4畳分はある あえて何も作らず何も置かずが、無駄ではなく広さを演出するいい空間となっています。 車椅子生活となったら、トイレへの動線としては十分すぎるし 今は末っ子の遊び場(風船でバレーボールが出来る) トイレ前↔はき出し窓まででゴムボールでキャッチボール。 素振りも十分。 私は洗濯干す前に仮畳み仕分け作業、乾いた大量の洗濯物もバシャ~!とひっくり返しても十分の広さ 何もないから掃除しやすいのもあります。 空調は業務用にせざるをえませんでしたが。
左奥ブラウンの引き戸がトイレ。 玄関からのリビング階段、収納~右手引き戸洋室(将来は同居義母の介護室予定)の前の4畳分はある あえて何も作らず何も置かずが、無駄ではなく広さを演出するいい空間となっています。 車椅子生活となったら、トイレへの動線としては十分すぎるし 今は末っ子の遊び場(風船でバレーボールが出来る) トイレ前↔はき出し窓まででゴムボールでキャッチボール。 素振りも十分。 私は洗濯干す前に仮畳み仕分け作業、乾いた大量の洗濯物もバシャ~!とひっくり返しても十分の広さ 何もないから掃除しやすいのもあります。 空調は業務用にせざるをえませんでしたが。
kyukyu
kyukyu
家族

車椅子 バリアフリー住宅が気になるあなたにおすすめ

車椅子 バリアフリー住宅の投稿一覧

10枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ