どっすか!? どーですかーー(・∀・)ノ CFってヤツを自分ではっつけてやりましたよ! コーキングは雑だけど(笑) なかなか大変だった(´・c_・`) めっちゃググった 型をとるとか初めは意味不明だった やってみて納得。 みんな頭いいねぇ が! 自分的にCF張ったとかコーキングとかそこじゃないんです! あの茶色いヤツ! 床のは床ごとベリベリ剥がしたからいいんだけど、便器に付いてたのはゴリゴリ削って 重曹やらクエン酸やら塗りたくって、ケルヒャーみたいなので完全に取り除いたのです! めっちゃキレイにしたった! 生涯 初めてトイレに寝そべったった(ノ´∀`*) 数日後、葬儀で多くの親戚に使われましたけど・・・。 ( ´_ゝ`)
掃除 今回の賃貸物件。 「現況優先」は承知だったものの、あまりに汚い部分があったり。 やっぱり風呂場のパッキンの黒カビが気がかりに。 本来清潔であって然るべき空間ですからね。 黒カビも表面化を通り越して固形物みたいな見た目。 お酢、激落ちくん、カビキラーもダメ。 果てには高圧洗浄機でパワープレイも試したがダメ。 もうどうにもならないな、、と思い完全に諦めていた矢先に見つけた一本。 ビッッシリだった黒カビがみるみる消えていました。 あまりの感動に広めたくて仕方ないです笑 金額 ¥1360
植物たち。🌿 こんにちは。 今日はおやすみでそうじを しています。🤓 植物たち🌿のメンテナンスを しながら配置替えを しています。 メンテナンスをすると 😲植物たち🌿の 成長がわかります。🤔 たくさん植物がありますが 好きな音楽を聴きながら🔉🎶 ゆっくり🐌と。頑張ります。
RoomClip mag 「日々の小掃除から、しっかり大掃除まで!お風呂がピカピカになるお掃除術」という記事にご紹介いただきました! https://roomclip.jp/mag/archives/74459?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social ライターのoriayaさんありがとうございます☺️✨ お風呂掃除は効率、時短を重視してやっています^ ^ そうでないと続けられなくて、、、😂 掲載いただけて嬉しい!!! ありがとうございました🙇♂️💕
なまけていた。😔 こんにちは。😮 今日はおやすみです。 大阪は青空が拡がっています。 最近、忙しさのあまり なまけていたので😔 部屋の掃除をしています。 植物🌿たちのメンテナンス、 ディスプレイの変更など 頑張ってます。💪 模様替えをすると 気持ちいいです。🤓
食洗器クリーナー 緑茶エキス配合でしっかり消臭 酵素配合で水アカ・ヌメリ、油汚れを除去 除菌もできて更に快適 置き型・ビルトインタイプのどちらにも対応 庫内にまいて洗浄するだけの簡単お掃除 毎日使う食洗器だから、キレイにしたい! 食洗器の庫内に直接まいて、洗浄開始で簡単に水垢やヌメリ、油汚れを除去してくれます。 毎日使うからこそ気になる水アカ、ヌメリ、油汚れなどの庫内の汚れ。食洗器の庫内をきれいにしたいけど、仕事や子育てで忙しい、庫内の部品を取り外すのは大変。 そんな方に使ってほしい『食洗器庫内クリーナー』 食洗器の中に入っている食器や調理器具を食洗器から 出してください。 食洗器庫内クリーナーを庫内全体に行きとどくようにまきます。 ※予洗い後、排水する機種の場合は予洗い終了後に洗浄剤を 入れてください。 標準コースで運転を開始してください。 後は、食洗器の運転が終わるのを待つだけ。 卓上型食器洗浄機でもビルドイン食器洗浄機でもご使用いただけます。
水回りの掃除ですが、 料理の後の片付け 水洗い😊楽にが良いですね。 割れやすいガラスや 大切にしている 限定品の食器は 特に取り扱いに 気をつけます。 今年見つけて追加した 優れもの 速乾性を重視してます。 デザインも拘りますが、 乾きが早く仕上がりが 美しく磨ける 機能性を重視してます。 オススメの1品 そうじの神様 の掃除用品がオススメ 使って良かったもの 水切りマットに食器用クロス ホワイトに ドットパイピングのマット 食器を洗いネットで 水切りしたら即マットで 2度目の水切りします。 普段使用している マグカップ用のマットは、 河童橋で見つけた BLACKラバー製 凹凸があるため 急いでいると倒す事が あるので、そうじの神様の 厚みがあり軽くて速乾性が ある水切りマットと 使い分けしてます。 同社の食器用クロスで イッタラの大切なグラスは、 水滴が残らぬうちに手で 包んで吹き上げると ピカピカです。 グラス用は丈が長いので ワインや シャンパングラスなどに 使います。 1番の利点は 速乾性が最高に良い事‼️ 手洗い後、絞った後の 水切れや乾きの 速さには😆驚きます。 布巾の乾きが遅いと 雑菌の繁殖で悪臭に繋がり 悩まされますが、 冬場の乾きの速さは 洗濯も楽、衛生的ですね😊 面倒とは思いませんが、 大切な器が多いので 繊細な器は特に クロス系は拘ります。 ちなみに乾きが遅い コットンのキッチンクロスは、 使用してません。 サッと拭けて 数回洗える コストコの大判の アメリカ製 キッチンペーパーで 拭き取ります。 不経済かどうかは? ですが、キッチンですので 清潔が優先です。 そうじの神様の製品も また取り扱いが楽なのが リピート、購入、 使用の利点です。 泡立ちもいいので 洗剤が少量で済みます。 ◼️水切りマットの素材手触り 赤ちゃんのおむつカバーのような 素材で軽くてちょっと肉厚 水の通りが良く乾きが早いのは、 素材にあるようです。 これから冬のお洗濯も 考えながらの家事になるので 少しでも楽に快適が理想ですね❤︎