登園グッズ

32枚の部屋写真から25枚をセレクト
mash-room.aeさんの実例写真
✾イベント参加✾ ギリギリ投稿〰(^_^;) 山善のハンガーラックにニトリの吊り下げボックスを引掛け、4歳年中児の登園グッズを収納。 上からお昼寝用毛布類、習い事グッズ、タオル、ハンカチ、登園リュック等…横のポケットにはたまに使うレジャーシートに週イチで借りる絵本、出席簿や連絡帳等を収納。何気に便利なポケットで使いやすい✨  先月ダイソーで見つけたお支度マグネットを試してみましたが、やはり見える化することで手洗いや着替え等は進んでしてくれる回数が増えたかなと✨(大体気分によるが) 登園グッズ以外に上着や娘のオムツ類、一番下には夫の私物や作業着等家族のモノが色々収納して見た目はアレですが、床置きしないだけマシとポジティブ思考に✨(家族皆片付けれない性格)
✾イベント参加✾ ギリギリ投稿〰(^_^;) 山善のハンガーラックにニトリの吊り下げボックスを引掛け、4歳年中児の登園グッズを収納。 上からお昼寝用毛布類、習い事グッズ、タオル、ハンカチ、登園リュック等…横のポケットにはたまに使うレジャーシートに週イチで借りる絵本、出席簿や連絡帳等を収納。何気に便利なポケットで使いやすい✨  先月ダイソーで見つけたお支度マグネットを試してみましたが、やはり見える化することで手洗いや着替え等は進んでしてくれる回数が増えたかなと✨(大体気分によるが) 登園グッズ以外に上着や娘のオムツ類、一番下には夫の私物や作業着等家族のモノが色々収納して見た目はアレですが、床置きしないだけマシとポジティブ思考に✨(家族皆片付けれない性格)
mash-room.ae
mash-room.ae
家族
ma0814さんの実例写真
シューズクロークからリビングに行く通路に子供用ハンガーラックを置いて幼稚園の制服や上着をかけたりバッグを下のボックスに入れています☆
シューズクロークからリビングに行く通路に子供用ハンガーラックを置いて幼稚園の制服や上着をかけたりバッグを下のボックスに入れています☆
ma0814
ma0814
4LDK | 家族
on_100kさんの実例写真
ベビーワゴンです。 セリアのソフトライナーケースにこども服を収納しています。
ベビーワゴンです。 セリアのソフトライナーケースにこども服を収納しています。
on_100k
on_100k
1LDK | 家族
reirei3413さんの実例写真
ないだの日曜日にやっと! まちまにまったトローリーハンガーが届きました! 息子の制服登園が始まる月曜日に 間に合えば嬉しいなー😆とか思っていたら 本当に直前で届いて歓喜! 以前からこの角に 旦那のシャツやら私のパーカーが放置される事がおおくなるべく片付けたいけど… 思い切ってトローリーハンガーを注文したけど 入荷待ちで四月下旬頃と言われていました。 息子の入園リュックや帽子なども自分で片付けできる方がいいなーと思いダブルバスケットタイプで、 下段のラックは息子の登園グッツ 上段は私や旦那のパンツ ハンガーには旦那のシャツ、息子の制服 これだけスッキリ片付けられて私は満足です! ただ残念だったのは、 バスケットの固定に使われる部品が1つ粉々に、もう一つは内側がかけており噛み合わせが悪くて使えなかったこと 予備として1組多く入っていたので問題なく組み立ては済みましたが、もし組み合わせ出来ない物同士が破れていたらと思うと…最悪ですねw あと少し気になると言えば、歪みが少しあるということ まぁ本当に少しですし言うほどでもないかなーって感じです。 商品としてはとっても満足しているので買ってよかったのではないでしょうか(*´艸`*)
ないだの日曜日にやっと! まちまにまったトローリーハンガーが届きました! 息子の制服登園が始まる月曜日に 間に合えば嬉しいなー😆とか思っていたら 本当に直前で届いて歓喜! 以前からこの角に 旦那のシャツやら私のパーカーが放置される事がおおくなるべく片付けたいけど… 思い切ってトローリーハンガーを注文したけど 入荷待ちで四月下旬頃と言われていました。 息子の入園リュックや帽子なども自分で片付けできる方がいいなーと思いダブルバスケットタイプで、 下段のラックは息子の登園グッツ 上段は私や旦那のパンツ ハンガーには旦那のシャツ、息子の制服 これだけスッキリ片付けられて私は満足です! ただ残念だったのは、 バスケットの固定に使われる部品が1つ粉々に、もう一つは内側がかけており噛み合わせが悪くて使えなかったこと 予備として1組多く入っていたので問題なく組み立ては済みましたが、もし組み合わせ出来ない物同士が破れていたらと思うと…最悪ですねw あと少し気になると言えば、歪みが少しあるということ まぁ本当に少しですし言うほどでもないかなーって感じです。 商品としてはとっても満足しているので買ってよかったのではないでしょうか(*´艸`*)
reirei3413
reirei3413
2LDK | 家族
yz.t18さんの実例写真
プラスチックチェスト¥8,281
わが家の登園準備コーナー✊🏻🤍 子どもが自分で準備をする習慣が 身に付くと良いなと思い バッグや着替え等の必要なものを 一箇所に分かりやすく纏めました。 ランドセルラックもチェストも リビングのインテリアに 馴染んで気に入っています🌿 3COINSで購入した ベージュのお道具箱には 園からのお便りを入れています✉️ 子どもたちも 自分だけの引き出しができて 毎日嬉しそうです👕𓈒𓏸
わが家の登園準備コーナー✊🏻🤍 子どもが自分で準備をする習慣が 身に付くと良いなと思い バッグや着替え等の必要なものを 一箇所に分かりやすく纏めました。 ランドセルラックもチェストも リビングのインテリアに 馴染んで気に入っています🌿 3COINSで購入した ベージュのお道具箱には 園からのお便りを入れています✉️ 子どもたちも 自分だけの引き出しができて 毎日嬉しそうです👕𓈒𓏸
yz.t18
yz.t18
3LDK | 家族
yumegu8さんの実例写真
イベント参加です🙇 "実は山善"さんのアイテムは、トローリーハンガーです😊 長女の登校時に必要な上着やヘルメット、次女の園服・園帽を掛けて、 下の段には幼稚園バックやランドセル🎒(&その日の持ち物) また、小学校や幼稚園に毎日必要なハンカチ、ティッシュ、マスク、給食セットなどもそれぞれネームシールを貼った100均のホワイトケースに入れて収納してあります😄 玄関先に置いておけば忘れ物をしてもわざわざ部屋まで取りに行かなくてもすぐに持って行ける便利さ🤭 来客がみえた時にはコロコロ~と子供部屋へ移動させちゃいます😁✨ 毎日使っていて我が家ではとても重宝しています🤗
イベント参加です🙇 "実は山善"さんのアイテムは、トローリーハンガーです😊 長女の登校時に必要な上着やヘルメット、次女の園服・園帽を掛けて、 下の段には幼稚園バックやランドセル🎒(&その日の持ち物) また、小学校や幼稚園に毎日必要なハンカチ、ティッシュ、マスク、給食セットなどもそれぞれネームシールを貼った100均のホワイトケースに入れて収納してあります😄 玄関先に置いておけば忘れ物をしてもわざわざ部屋まで取りに行かなくてもすぐに持って行ける便利さ🤭 来客がみえた時にはコロコロ~と子供部屋へ移動させちゃいます😁✨ 毎日使っていて我が家ではとても重宝しています🤗
yumegu8
yumegu8
3LDK | 家族
korさんの実例写真
5歳の幼稚園児は、まだ上手に身支度できないので 登園グッズや着替えは全てリビングに収納しています 掛けられるものは突っ張りタイプのハンガーラックに 最近は脱いだら自分でハンガーに掛けられるようになりました😃
5歳の幼稚園児は、まだ上手に身支度できないので 登園グッズや着替えは全てリビングに収納しています 掛けられるものは突っ張りタイプのハンガーラックに 最近は脱いだら自分でハンガーに掛けられるようになりました😃
kor
kor
3LDK | 家族
aco64さんの実例写真
aco64
aco64
4LDK | 家族
harungoさんの実例写真
我が家のリビング収納は、階段下にある昔ながらのL字型‎꜀( ꜆-ࡇ-)꜆ 奥まった狭い所には、 季節限定の家電や空き箱・端材など使用頻度の少ない物を収納。 ひとつ手前には、 DIY・手芸用品など私の趣味の物。 開けてすぐの所には、 掃除用具や登園グッズ・おむつなど使用頻度の高い物。 いずれも収納する物に合わせて棚を造り、タッチライトを設置💡☆。.:*・゜ このライトがあるだけで探しやすさが格段にup‼️ 目につく場所は可愛くしたくて、カフェのバックヤードをイメージした装飾に☕*° 手っ取り早く雑多な物を目隠ししてくれてカーテン様々🙌✨
我が家のリビング収納は、階段下にある昔ながらのL字型‎꜀( ꜆-ࡇ-)꜆ 奥まった狭い所には、 季節限定の家電や空き箱・端材など使用頻度の少ない物を収納。 ひとつ手前には、 DIY・手芸用品など私の趣味の物。 開けてすぐの所には、 掃除用具や登園グッズ・おむつなど使用頻度の高い物。 いずれも収納する物に合わせて棚を造り、タッチライトを設置💡☆。.:*・゜ このライトがあるだけで探しやすさが格段にup‼️ 目につく場所は可愛くしたくて、カフェのバックヤードをイメージした装飾に☕*° 手っ取り早く雑多な物を目隠ししてくれてカーテン様々🙌✨
harungo
harungo
3LDK | 家族
yuさんの実例写真
玄関の収納に可動棚をDIY スイミングバック、登園グッズ、マスク、1番下にDIY道具等を収納
玄関の収納に可動棚をDIY スイミングバック、登園グッズ、マスク、1番下にDIY道具等を収納
yu
yu
4LDK | 家族
Uedaさんの実例写真
リビングの一部をキッズスペースに。 乗って遊んだり、机にしたり。 自由にしてもらってます。 アルミ缶には衣類、木箱には登園グッズを収納。3歳になってからこどもも一緒に支度をしています。
リビングの一部をキッズスペースに。 乗って遊んだり、机にしたり。 自由にしてもらってます。 アルミ缶には衣類、木箱には登園グッズを収納。3歳になってからこどもも一緒に支度をしています。
Ueda
Ueda
2LDK | 家族
ahahaさんの実例写真
子ども部屋収納 2人とも幼稚園に行くように なったので自分で次の日着ていく 制服や体操服、靴下、ハンカチ の準備がしやすいように タンスの上にDAISOのかごを 置きました(*´-`) タンスの中も整理して 体操服、制服、ハンカチ、靴下を 1つの引き出しに入れてます✨ タンスの中央のかごには それぞれの名札や制服リボンを 入れてます☺️
子ども部屋収納 2人とも幼稚園に行くように なったので自分で次の日着ていく 制服や体操服、靴下、ハンカチ の準備がしやすいように タンスの上にDAISOのかごを 置きました(*´-`) タンスの中も整理して 体操服、制服、ハンカチ、靴下を 1つの引き出しに入れてます✨ タンスの中央のかごには それぞれの名札や制服リボンを 入れてます☺️
ahaha
ahaha
2LDK | 家族
pochinyanさんの実例写真
DIY棚とディアウォール(洗濯カゴはここに引っかけ) キッチン横に洗濯機があるので 子供たち3人分の登園グッズなど細々収納
DIY棚とディアウォール(洗濯カゴはここに引っかけ) キッチン横に洗濯機があるので 子供たち3人分の登園グッズなど細々収納
pochinyan
pochinyan
4LDK | 家族
Snug_housE317さんの実例写真
玄関入ってすぐの収納スペース。 ◎一番下のは除菌剤のストック ◎その上には年長になった子供が出し入れしやすい高さで登園グッズを。
玄関入ってすぐの収納スペース。 ◎一番下のは除菌剤のストック ◎その上には年長になった子供が出し入れしやすい高さで登園グッズを。
Snug_housE317
Snug_housE317
家族
Tomokoさんの実例写真
保育園準備中 それぞれの登園グッズの引き出しに名前を貼り貼り
保育園準備中 それぞれの登園グッズの引き出しに名前を貼り貼り
Tomoko
Tomoko
家族
koko_hikaさんの実例写真
大きな靴箱には、靴、鞄、傘、登園グッズ、ヘルメット、子供の外遊びのおもちゃ、など、いろいろな物を収めています😊スッキリ✨ 飾りはシンプルに。 砥部焼の白い花器に、JAの季節の花を飾るのが定番です☺️💐 白いジンジャーリリーの花の甘い香りが、玄関いっぱいに漂います♡ 皆様、素敵な十五夜を🎑✨
大きな靴箱には、靴、鞄、傘、登園グッズ、ヘルメット、子供の外遊びのおもちゃ、など、いろいろな物を収めています😊スッキリ✨ 飾りはシンプルに。 砥部焼の白い花器に、JAの季節の花を飾るのが定番です☺️💐 白いジンジャーリリーの花の甘い香りが、玄関いっぱいに漂います♡ 皆様、素敵な十五夜を🎑✨
koko_hika
koko_hika
2LDK | 家族
mmさんの実例写真
+ 引き出し + LIXILヴィータスパネルの引き出し とーっても上等な引き出し✨ カタチ、色、ツヤともにパーフェクト💯✨ プレシャスホワイトというカラーの引き出しだそう。 ツヤ消しで頑丈な作り。 我が家の引き出しは奥行きが深いタイプ。 取っ手が無くて余計なものがなく 引き出しやすい✨ ヴィータスパネルの中でもかなりお気に入りのスペース! しっくりくる引き出し内の仕切りやインサートを未だ探し中💦
+ 引き出し + LIXILヴィータスパネルの引き出し とーっても上等な引き出し✨ カタチ、色、ツヤともにパーフェクト💯✨ プレシャスホワイトというカラーの引き出しだそう。 ツヤ消しで頑丈な作り。 我が家の引き出しは奥行きが深いタイプ。 取っ手が無くて余計なものがなく 引き出しやすい✨ ヴィータスパネルの中でもかなりお気に入りのスペース! しっくりくる引き出し内の仕切りやインサートを未だ探し中💦
mm
mm
3LDK | 家族
chii24さんの実例写真
プレ幼稚園の息子と、年中さんの娘の登園グッズは玄関に。2人とも幼稚園にいくようになったので、自分のかごを決めて持ち物が一目で分かるようにしています。 帰ってきてからもリビングに入る前に自分たちでカバンをかごに入れて、帽子をかけて、洗うものをカバンから出して洗濯かごに入れるところまでバッチリです。 子供がだしっぱなし、脱ぎっぱなしのものを片付けなさいって言うのって結構疲れるんですよね( ̄▽ ̄;)
プレ幼稚園の息子と、年中さんの娘の登園グッズは玄関に。2人とも幼稚園にいくようになったので、自分のかごを決めて持ち物が一目で分かるようにしています。 帰ってきてからもリビングに入る前に自分たちでカバンをかごに入れて、帽子をかけて、洗うものをカバンから出して洗濯かごに入れるところまでバッチリです。 子供がだしっぱなし、脱ぎっぱなしのものを片付けなさいって言うのって結構疲れるんですよね( ̄▽ ̄;)
chii24
chii24
4LDK | 家族
maru_3919さんの実例写真
キッチンからアクセス良好なパントリー ここから見える壁の裏側にも 可動棚を設置してもらって、 全部で四つのエリアになってます。 ①こどもの洋服、登園グッズ、本、飾り棚コーナー ②キッチン家電、お鍋、お酒コーナー ③食品、キッチン消耗品ストックコーナー ④書類、デスクコーナー 大容量で、とってもお気に入り。 置くものが変わっても、変化させられるところもお気に入り。
キッチンからアクセス良好なパントリー ここから見える壁の裏側にも 可動棚を設置してもらって、 全部で四つのエリアになってます。 ①こどもの洋服、登園グッズ、本、飾り棚コーナー ②キッチン家電、お鍋、お酒コーナー ③食品、キッチン消耗品ストックコーナー ④書類、デスクコーナー 大容量で、とってもお気に入り。 置くものが変わっても、変化させられるところもお気に入り。
maru_3919
maru_3919
3LDK | 家族
myaaaさんの実例写真
早速ですが、ワードローブの位置を 少し変えました! テレビ横にしてみた☺︎ この方がしっくりくる気がします。 リビングにワードローブすごく便利で! 本当は玄関に置くのがベストなのですが 玄関は狭ーいので… 買ってよかった〜❤️
早速ですが、ワードローブの位置を 少し変えました! テレビ横にしてみた☺︎ この方がしっくりくる気がします。 リビングにワードローブすごく便利で! 本当は玄関に置くのがベストなのですが 玄関は狭ーいので… 買ってよかった〜❤️
myaaa
myaaa
家族
Akiさんの実例写真
ユニットシェルフに置くアイテムを地味に増やしています。 無印の段ボールの引き出しに登園グッズを収納して、朝自分で支度するように練習ちゅう^_^ そして、「魔女図鑑」は長女のバイブル。 魔女になりたいそうなので、今のところ、母(私)はすでに魔女免許持っている事にしています。 ちなみに、祖母は大魔女だと思い込ませてます。
ユニットシェルフに置くアイテムを地味に増やしています。 無印の段ボールの引き出しに登園グッズを収納して、朝自分で支度するように練習ちゅう^_^ そして、「魔女図鑑」は長女のバイブル。 魔女になりたいそうなので、今のところ、母(私)はすでに魔女免許持っている事にしています。 ちなみに、祖母は大魔女だと思い込ませてます。
Aki
Aki
2LDK | 家族
tacaco01180919さんの実例写真
娘の登園グッズの仮置き場が、すっかりイームズのロッキンチェアに定着してしまったため・・。IKEAのカゴを購入。こっちに入れてくれるかなー。
娘の登園グッズの仮置き場が、すっかりイームズのロッキンチェアに定着してしまったため・・。IKEAのカゴを購入。こっちに入れてくれるかなー。
tacaco01180919
tacaco01180919
3LDK
soaraさんの実例写真
久々の大物DIYで、似た画像ばかりですみませんΣ(・ω・;) 息子の幼稚園登園準備&グッズ収納棚完成です♡ 今回はオール茶色です。 キッチンカウンターに沿って設置しているので、バックと色味を合わせて浮かないようにしました(*´ー`*人) 収納すると見えなくなるとわかっていても、中板にステンシルしてオリジナル家具感を(笑) 渋くてカッコいい棚になったと自己満しておりまーす♡ 収納してみた感じはまた今度picします。
久々の大物DIYで、似た画像ばかりですみませんΣ(・ω・;) 息子の幼稚園登園準備&グッズ収納棚完成です♡ 今回はオール茶色です。 キッチンカウンターに沿って設置しているので、バックと色味を合わせて浮かないようにしました(*´ー`*人) 収納すると見えなくなるとわかっていても、中板にステンシルしてオリジナル家具感を(笑) 渋くてカッコいい棚になったと自己満しておりまーす♡ 収納してみた感じはまた今度picします。
soara
soara
家族
tata-kukuさんの実例写真
子どものお支度スペースイベント参加です💡 こちらは、子どもたちのリビング学習スペースのすぐ近くにあるクローゼットの中です。 つい数日前まで子どもたちの学校・幼稚園グッズは、こちらのクローゼットやランドセルラック、2階の子どもたちの部屋など、分けて収納していました。 幼稚園の頃はそれでも忘れ物はなかったのですが、息子が小学生になってからは持ち物がたくさんあるせいか忘れ物が多くなりました(。•́•̀。)💦 (登校前に親が持ち物チェックをしているので、そこで気がついていました。) どうすればこの忘れ物が防げるのか悩んでいたところ、pipiさんのお支度スペースを1箇所にまとめている投稿を拝見しました💡 もしかしたら1箇所にまとめれば防げるかも!?と思い、週末にあれこれ整理してこちらのクローゼットとランドセルラックにまとめてみました🤗 picに写っていないランドセルラックにはランドセルと教科書・ノートがあります。 こちらのクローゼットにはカラーボックスを置いて、1段目と3段目に、翌日登校・登園で使うものをバスケットに入れています。 (翌日着るお洋服、靴下、マスク、体温を記入するカード、水筒の紐、ハンカチ、ティッシュ、帽子、ネックウォーマー、おしぼりケース) 2段目は、マスクが入っているケース、お勉強などに使う色鉛筆と卓上ゴミ箱を収納。 カラーボックス下の棚は、夫が独身時代使っていたテレビ台。 ハンカチ、ティッシュ、給食セットをケースに入れて収納しています。 冬場はコートやスキーウェアが必須なのでかさばっていますが、上着や幼稚園服を掛けるハンガーポールを手前に置いてます。
子どものお支度スペースイベント参加です💡 こちらは、子どもたちのリビング学習スペースのすぐ近くにあるクローゼットの中です。 つい数日前まで子どもたちの学校・幼稚園グッズは、こちらのクローゼットやランドセルラック、2階の子どもたちの部屋など、分けて収納していました。 幼稚園の頃はそれでも忘れ物はなかったのですが、息子が小学生になってからは持ち物がたくさんあるせいか忘れ物が多くなりました(。•́•̀。)💦 (登校前に親が持ち物チェックをしているので、そこで気がついていました。) どうすればこの忘れ物が防げるのか悩んでいたところ、pipiさんのお支度スペースを1箇所にまとめている投稿を拝見しました💡 もしかしたら1箇所にまとめれば防げるかも!?と思い、週末にあれこれ整理してこちらのクローゼットとランドセルラックにまとめてみました🤗 picに写っていないランドセルラックにはランドセルと教科書・ノートがあります。 こちらのクローゼットにはカラーボックスを置いて、1段目と3段目に、翌日登校・登園で使うものをバスケットに入れています。 (翌日着るお洋服、靴下、マスク、体温を記入するカード、水筒の紐、ハンカチ、ティッシュ、帽子、ネックウォーマー、おしぼりケース) 2段目は、マスクが入っているケース、お勉強などに使う色鉛筆と卓上ゴミ箱を収納。 カラーボックス下の棚は、夫が独身時代使っていたテレビ台。 ハンカチ、ティッシュ、給食セットをケースに入れて収納しています。 冬場はコートやスキーウェアが必須なのでかさばっていますが、上着や幼稚園服を掛けるハンガーポールを手前に置いてます。
tata-kuku
tata-kuku
3LDK | 家族
akaeさんの実例写真
来客時のコート掛けを設置しました。リビングの奥なので、平日は娘の登園グッズを掛けておける。
来客時のコート掛けを設置しました。リビングの奥なので、平日は娘の登園グッズを掛けておける。
akae
akae
3LDK | 家族

登園グッズの投稿一覧

8枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

登園グッズ

32枚の部屋写真から25枚をセレクト
mash-room.aeさんの実例写真
✾イベント参加✾ ギリギリ投稿〰(^_^;) 山善のハンガーラックにニトリの吊り下げボックスを引掛け、4歳年中児の登園グッズを収納。 上からお昼寝用毛布類、習い事グッズ、タオル、ハンカチ、登園リュック等…横のポケットにはたまに使うレジャーシートに週イチで借りる絵本、出席簿や連絡帳等を収納。何気に便利なポケットで使いやすい✨  先月ダイソーで見つけたお支度マグネットを試してみましたが、やはり見える化することで手洗いや着替え等は進んでしてくれる回数が増えたかなと✨(大体気分によるが) 登園グッズ以外に上着や娘のオムツ類、一番下には夫の私物や作業着等家族のモノが色々収納して見た目はアレですが、床置きしないだけマシとポジティブ思考に✨(家族皆片付けれない性格)
✾イベント参加✾ ギリギリ投稿〰(^_^;) 山善のハンガーラックにニトリの吊り下げボックスを引掛け、4歳年中児の登園グッズを収納。 上からお昼寝用毛布類、習い事グッズ、タオル、ハンカチ、登園リュック等…横のポケットにはたまに使うレジャーシートに週イチで借りる絵本、出席簿や連絡帳等を収納。何気に便利なポケットで使いやすい✨  先月ダイソーで見つけたお支度マグネットを試してみましたが、やはり見える化することで手洗いや着替え等は進んでしてくれる回数が増えたかなと✨(大体気分によるが) 登園グッズ以外に上着や娘のオムツ類、一番下には夫の私物や作業着等家族のモノが色々収納して見た目はアレですが、床置きしないだけマシとポジティブ思考に✨(家族皆片付けれない性格)
mash-room.ae
mash-room.ae
家族
ma0814さんの実例写真
シューズクロークからリビングに行く通路に子供用ハンガーラックを置いて幼稚園の制服や上着をかけたりバッグを下のボックスに入れています☆
シューズクロークからリビングに行く通路に子供用ハンガーラックを置いて幼稚園の制服や上着をかけたりバッグを下のボックスに入れています☆
ma0814
ma0814
4LDK | 家族
on_100kさんの実例写真
ベビーワゴンです。 セリアのソフトライナーケースにこども服を収納しています。
ベビーワゴンです。 セリアのソフトライナーケースにこども服を収納しています。
on_100k
on_100k
1LDK | 家族
reirei3413さんの実例写真
ないだの日曜日にやっと! まちまにまったトローリーハンガーが届きました! 息子の制服登園が始まる月曜日に 間に合えば嬉しいなー😆とか思っていたら 本当に直前で届いて歓喜! 以前からこの角に 旦那のシャツやら私のパーカーが放置される事がおおくなるべく片付けたいけど… 思い切ってトローリーハンガーを注文したけど 入荷待ちで四月下旬頃と言われていました。 息子の入園リュックや帽子なども自分で片付けできる方がいいなーと思いダブルバスケットタイプで、 下段のラックは息子の登園グッツ 上段は私や旦那のパンツ ハンガーには旦那のシャツ、息子の制服 これだけスッキリ片付けられて私は満足です! ただ残念だったのは、 バスケットの固定に使われる部品が1つ粉々に、もう一つは内側がかけており噛み合わせが悪くて使えなかったこと 予備として1組多く入っていたので問題なく組み立ては済みましたが、もし組み合わせ出来ない物同士が破れていたらと思うと…最悪ですねw あと少し気になると言えば、歪みが少しあるということ まぁ本当に少しですし言うほどでもないかなーって感じです。 商品としてはとっても満足しているので買ってよかったのではないでしょうか(*´艸`*)
ないだの日曜日にやっと! まちまにまったトローリーハンガーが届きました! 息子の制服登園が始まる月曜日に 間に合えば嬉しいなー😆とか思っていたら 本当に直前で届いて歓喜! 以前からこの角に 旦那のシャツやら私のパーカーが放置される事がおおくなるべく片付けたいけど… 思い切ってトローリーハンガーを注文したけど 入荷待ちで四月下旬頃と言われていました。 息子の入園リュックや帽子なども自分で片付けできる方がいいなーと思いダブルバスケットタイプで、 下段のラックは息子の登園グッツ 上段は私や旦那のパンツ ハンガーには旦那のシャツ、息子の制服 これだけスッキリ片付けられて私は満足です! ただ残念だったのは、 バスケットの固定に使われる部品が1つ粉々に、もう一つは内側がかけており噛み合わせが悪くて使えなかったこと 予備として1組多く入っていたので問題なく組み立ては済みましたが、もし組み合わせ出来ない物同士が破れていたらと思うと…最悪ですねw あと少し気になると言えば、歪みが少しあるということ まぁ本当に少しですし言うほどでもないかなーって感じです。 商品としてはとっても満足しているので買ってよかったのではないでしょうか(*´艸`*)
reirei3413
reirei3413
2LDK | 家族
yz.t18さんの実例写真
プラスチックチェスト¥8,281
わが家の登園準備コーナー✊🏻🤍 子どもが自分で準備をする習慣が 身に付くと良いなと思い バッグや着替え等の必要なものを 一箇所に分かりやすく纏めました。 ランドセルラックもチェストも リビングのインテリアに 馴染んで気に入っています🌿 3COINSで購入した ベージュのお道具箱には 園からのお便りを入れています✉️ 子どもたちも 自分だけの引き出しができて 毎日嬉しそうです👕𓈒𓏸
わが家の登園準備コーナー✊🏻🤍 子どもが自分で準備をする習慣が 身に付くと良いなと思い バッグや着替え等の必要なものを 一箇所に分かりやすく纏めました。 ランドセルラックもチェストも リビングのインテリアに 馴染んで気に入っています🌿 3COINSで購入した ベージュのお道具箱には 園からのお便りを入れています✉️ 子どもたちも 自分だけの引き出しができて 毎日嬉しそうです👕𓈒𓏸
yz.t18
yz.t18
3LDK | 家族
yumegu8さんの実例写真
イベント参加です🙇 "実は山善"さんのアイテムは、トローリーハンガーです😊 長女の登校時に必要な上着やヘルメット、次女の園服・園帽を掛けて、 下の段には幼稚園バックやランドセル🎒(&その日の持ち物) また、小学校や幼稚園に毎日必要なハンカチ、ティッシュ、マスク、給食セットなどもそれぞれネームシールを貼った100均のホワイトケースに入れて収納してあります😄 玄関先に置いておけば忘れ物をしてもわざわざ部屋まで取りに行かなくてもすぐに持って行ける便利さ🤭 来客がみえた時にはコロコロ~と子供部屋へ移動させちゃいます😁✨ 毎日使っていて我が家ではとても重宝しています🤗
イベント参加です🙇 "実は山善"さんのアイテムは、トローリーハンガーです😊 長女の登校時に必要な上着やヘルメット、次女の園服・園帽を掛けて、 下の段には幼稚園バックやランドセル🎒(&その日の持ち物) また、小学校や幼稚園に毎日必要なハンカチ、ティッシュ、マスク、給食セットなどもそれぞれネームシールを貼った100均のホワイトケースに入れて収納してあります😄 玄関先に置いておけば忘れ物をしてもわざわざ部屋まで取りに行かなくてもすぐに持って行ける便利さ🤭 来客がみえた時にはコロコロ~と子供部屋へ移動させちゃいます😁✨ 毎日使っていて我が家ではとても重宝しています🤗
yumegu8
yumegu8
3LDK | 家族
korさんの実例写真
5歳の幼稚園児は、まだ上手に身支度できないので 登園グッズや着替えは全てリビングに収納しています 掛けられるものは突っ張りタイプのハンガーラックに 最近は脱いだら自分でハンガーに掛けられるようになりました😃
5歳の幼稚園児は、まだ上手に身支度できないので 登園グッズや着替えは全てリビングに収納しています 掛けられるものは突っ張りタイプのハンガーラックに 最近は脱いだら自分でハンガーに掛けられるようになりました😃
kor
kor
3LDK | 家族
aco64さんの実例写真
aco64
aco64
4LDK | 家族
harungoさんの実例写真
我が家のリビング収納は、階段下にある昔ながらのL字型‎꜀( ꜆-ࡇ-)꜆ 奥まった狭い所には、 季節限定の家電や空き箱・端材など使用頻度の少ない物を収納。 ひとつ手前には、 DIY・手芸用品など私の趣味の物。 開けてすぐの所には、 掃除用具や登園グッズ・おむつなど使用頻度の高い物。 いずれも収納する物に合わせて棚を造り、タッチライトを設置💡☆。.:*・゜ このライトがあるだけで探しやすさが格段にup‼️ 目につく場所は可愛くしたくて、カフェのバックヤードをイメージした装飾に☕*° 手っ取り早く雑多な物を目隠ししてくれてカーテン様々🙌✨
我が家のリビング収納は、階段下にある昔ながらのL字型‎꜀( ꜆-ࡇ-)꜆ 奥まった狭い所には、 季節限定の家電や空き箱・端材など使用頻度の少ない物を収納。 ひとつ手前には、 DIY・手芸用品など私の趣味の物。 開けてすぐの所には、 掃除用具や登園グッズ・おむつなど使用頻度の高い物。 いずれも収納する物に合わせて棚を造り、タッチライトを設置💡☆。.:*・゜ このライトがあるだけで探しやすさが格段にup‼️ 目につく場所は可愛くしたくて、カフェのバックヤードをイメージした装飾に☕*° 手っ取り早く雑多な物を目隠ししてくれてカーテン様々🙌✨
harungo
harungo
3LDK | 家族
yuさんの実例写真
玄関の収納に可動棚をDIY スイミングバック、登園グッズ、マスク、1番下にDIY道具等を収納
玄関の収納に可動棚をDIY スイミングバック、登園グッズ、マスク、1番下にDIY道具等を収納
yu
yu
4LDK | 家族
Uedaさんの実例写真
リビングの一部をキッズスペースに。 乗って遊んだり、机にしたり。 自由にしてもらってます。 アルミ缶には衣類、木箱には登園グッズを収納。3歳になってからこどもも一緒に支度をしています。
リビングの一部をキッズスペースに。 乗って遊んだり、机にしたり。 自由にしてもらってます。 アルミ缶には衣類、木箱には登園グッズを収納。3歳になってからこどもも一緒に支度をしています。
Ueda
Ueda
2LDK | 家族
ahahaさんの実例写真
子ども部屋収納 2人とも幼稚園に行くように なったので自分で次の日着ていく 制服や体操服、靴下、ハンカチ の準備がしやすいように タンスの上にDAISOのかごを 置きました(*´-`) タンスの中も整理して 体操服、制服、ハンカチ、靴下を 1つの引き出しに入れてます✨ タンスの中央のかごには それぞれの名札や制服リボンを 入れてます☺️
子ども部屋収納 2人とも幼稚園に行くように なったので自分で次の日着ていく 制服や体操服、靴下、ハンカチ の準備がしやすいように タンスの上にDAISOのかごを 置きました(*´-`) タンスの中も整理して 体操服、制服、ハンカチ、靴下を 1つの引き出しに入れてます✨ タンスの中央のかごには それぞれの名札や制服リボンを 入れてます☺️
ahaha
ahaha
2LDK | 家族
pochinyanさんの実例写真
DIY棚とディアウォール(洗濯カゴはここに引っかけ) キッチン横に洗濯機があるので 子供たち3人分の登園グッズなど細々収納
DIY棚とディアウォール(洗濯カゴはここに引っかけ) キッチン横に洗濯機があるので 子供たち3人分の登園グッズなど細々収納
pochinyan
pochinyan
4LDK | 家族
Snug_housE317さんの実例写真
玄関入ってすぐの収納スペース。 ◎一番下のは除菌剤のストック ◎その上には年長になった子供が出し入れしやすい高さで登園グッズを。
玄関入ってすぐの収納スペース。 ◎一番下のは除菌剤のストック ◎その上には年長になった子供が出し入れしやすい高さで登園グッズを。
Snug_housE317
Snug_housE317
家族
Tomokoさんの実例写真
保育園準備中 それぞれの登園グッズの引き出しに名前を貼り貼り
保育園準備中 それぞれの登園グッズの引き出しに名前を貼り貼り
Tomoko
Tomoko
家族
koko_hikaさんの実例写真
大きな靴箱には、靴、鞄、傘、登園グッズ、ヘルメット、子供の外遊びのおもちゃ、など、いろいろな物を収めています😊スッキリ✨ 飾りはシンプルに。 砥部焼の白い花器に、JAの季節の花を飾るのが定番です☺️💐 白いジンジャーリリーの花の甘い香りが、玄関いっぱいに漂います♡ 皆様、素敵な十五夜を🎑✨
大きな靴箱には、靴、鞄、傘、登園グッズ、ヘルメット、子供の外遊びのおもちゃ、など、いろいろな物を収めています😊スッキリ✨ 飾りはシンプルに。 砥部焼の白い花器に、JAの季節の花を飾るのが定番です☺️💐 白いジンジャーリリーの花の甘い香りが、玄関いっぱいに漂います♡ 皆様、素敵な十五夜を🎑✨
koko_hika
koko_hika
2LDK | 家族
mmさんの実例写真
+ 引き出し + LIXILヴィータスパネルの引き出し とーっても上等な引き出し✨ カタチ、色、ツヤともにパーフェクト💯✨ プレシャスホワイトというカラーの引き出しだそう。 ツヤ消しで頑丈な作り。 我が家の引き出しは奥行きが深いタイプ。 取っ手が無くて余計なものがなく 引き出しやすい✨ ヴィータスパネルの中でもかなりお気に入りのスペース! しっくりくる引き出し内の仕切りやインサートを未だ探し中💦
+ 引き出し + LIXILヴィータスパネルの引き出し とーっても上等な引き出し✨ カタチ、色、ツヤともにパーフェクト💯✨ プレシャスホワイトというカラーの引き出しだそう。 ツヤ消しで頑丈な作り。 我が家の引き出しは奥行きが深いタイプ。 取っ手が無くて余計なものがなく 引き出しやすい✨ ヴィータスパネルの中でもかなりお気に入りのスペース! しっくりくる引き出し内の仕切りやインサートを未だ探し中💦
mm
mm
3LDK | 家族
chii24さんの実例写真
プレ幼稚園の息子と、年中さんの娘の登園グッズは玄関に。2人とも幼稚園にいくようになったので、自分のかごを決めて持ち物が一目で分かるようにしています。 帰ってきてからもリビングに入る前に自分たちでカバンをかごに入れて、帽子をかけて、洗うものをカバンから出して洗濯かごに入れるところまでバッチリです。 子供がだしっぱなし、脱ぎっぱなしのものを片付けなさいって言うのって結構疲れるんですよね( ̄▽ ̄;)
プレ幼稚園の息子と、年中さんの娘の登園グッズは玄関に。2人とも幼稚園にいくようになったので、自分のかごを決めて持ち物が一目で分かるようにしています。 帰ってきてからもリビングに入る前に自分たちでカバンをかごに入れて、帽子をかけて、洗うものをカバンから出して洗濯かごに入れるところまでバッチリです。 子供がだしっぱなし、脱ぎっぱなしのものを片付けなさいって言うのって結構疲れるんですよね( ̄▽ ̄;)
chii24
chii24
4LDK | 家族
maru_3919さんの実例写真
キッチンからアクセス良好なパントリー ここから見える壁の裏側にも 可動棚を設置してもらって、 全部で四つのエリアになってます。 ①こどもの洋服、登園グッズ、本、飾り棚コーナー ②キッチン家電、お鍋、お酒コーナー ③食品、キッチン消耗品ストックコーナー ④書類、デスクコーナー 大容量で、とってもお気に入り。 置くものが変わっても、変化させられるところもお気に入り。
キッチンからアクセス良好なパントリー ここから見える壁の裏側にも 可動棚を設置してもらって、 全部で四つのエリアになってます。 ①こどもの洋服、登園グッズ、本、飾り棚コーナー ②キッチン家電、お鍋、お酒コーナー ③食品、キッチン消耗品ストックコーナー ④書類、デスクコーナー 大容量で、とってもお気に入り。 置くものが変わっても、変化させられるところもお気に入り。
maru_3919
maru_3919
3LDK | 家族
myaaaさんの実例写真
早速ですが、ワードローブの位置を 少し変えました! テレビ横にしてみた☺︎ この方がしっくりくる気がします。 リビングにワードローブすごく便利で! 本当は玄関に置くのがベストなのですが 玄関は狭ーいので… 買ってよかった〜❤️
早速ですが、ワードローブの位置を 少し変えました! テレビ横にしてみた☺︎ この方がしっくりくる気がします。 リビングにワードローブすごく便利で! 本当は玄関に置くのがベストなのですが 玄関は狭ーいので… 買ってよかった〜❤️
myaaa
myaaa
家族
Akiさんの実例写真
ユニットシェルフに置くアイテムを地味に増やしています。 無印の段ボールの引き出しに登園グッズを収納して、朝自分で支度するように練習ちゅう^_^ そして、「魔女図鑑」は長女のバイブル。 魔女になりたいそうなので、今のところ、母(私)はすでに魔女免許持っている事にしています。 ちなみに、祖母は大魔女だと思い込ませてます。
ユニットシェルフに置くアイテムを地味に増やしています。 無印の段ボールの引き出しに登園グッズを収納して、朝自分で支度するように練習ちゅう^_^ そして、「魔女図鑑」は長女のバイブル。 魔女になりたいそうなので、今のところ、母(私)はすでに魔女免許持っている事にしています。 ちなみに、祖母は大魔女だと思い込ませてます。
Aki
Aki
2LDK | 家族
tacaco01180919さんの実例写真
娘の登園グッズの仮置き場が、すっかりイームズのロッキンチェアに定着してしまったため・・。IKEAのカゴを購入。こっちに入れてくれるかなー。
娘の登園グッズの仮置き場が、すっかりイームズのロッキンチェアに定着してしまったため・・。IKEAのカゴを購入。こっちに入れてくれるかなー。
tacaco01180919
tacaco01180919
3LDK
soaraさんの実例写真
久々の大物DIYで、似た画像ばかりですみませんΣ(・ω・;) 息子の幼稚園登園準備&グッズ収納棚完成です♡ 今回はオール茶色です。 キッチンカウンターに沿って設置しているので、バックと色味を合わせて浮かないようにしました(*´ー`*人) 収納すると見えなくなるとわかっていても、中板にステンシルしてオリジナル家具感を(笑) 渋くてカッコいい棚になったと自己満しておりまーす♡ 収納してみた感じはまた今度picします。
久々の大物DIYで、似た画像ばかりですみませんΣ(・ω・;) 息子の幼稚園登園準備&グッズ収納棚完成です♡ 今回はオール茶色です。 キッチンカウンターに沿って設置しているので、バックと色味を合わせて浮かないようにしました(*´ー`*人) 収納すると見えなくなるとわかっていても、中板にステンシルしてオリジナル家具感を(笑) 渋くてカッコいい棚になったと自己満しておりまーす♡ 収納してみた感じはまた今度picします。
soara
soara
家族
tata-kukuさんの実例写真
子どものお支度スペースイベント参加です💡 こちらは、子どもたちのリビング学習スペースのすぐ近くにあるクローゼットの中です。 つい数日前まで子どもたちの学校・幼稚園グッズは、こちらのクローゼットやランドセルラック、2階の子どもたちの部屋など、分けて収納していました。 幼稚園の頃はそれでも忘れ物はなかったのですが、息子が小学生になってからは持ち物がたくさんあるせいか忘れ物が多くなりました(。•́•̀。)💦 (登校前に親が持ち物チェックをしているので、そこで気がついていました。) どうすればこの忘れ物が防げるのか悩んでいたところ、pipiさんのお支度スペースを1箇所にまとめている投稿を拝見しました💡 もしかしたら1箇所にまとめれば防げるかも!?と思い、週末にあれこれ整理してこちらのクローゼットとランドセルラックにまとめてみました🤗 picに写っていないランドセルラックにはランドセルと教科書・ノートがあります。 こちらのクローゼットにはカラーボックスを置いて、1段目と3段目に、翌日登校・登園で使うものをバスケットに入れています。 (翌日着るお洋服、靴下、マスク、体温を記入するカード、水筒の紐、ハンカチ、ティッシュ、帽子、ネックウォーマー、おしぼりケース) 2段目は、マスクが入っているケース、お勉強などに使う色鉛筆と卓上ゴミ箱を収納。 カラーボックス下の棚は、夫が独身時代使っていたテレビ台。 ハンカチ、ティッシュ、給食セットをケースに入れて収納しています。 冬場はコートやスキーウェアが必須なのでかさばっていますが、上着や幼稚園服を掛けるハンガーポールを手前に置いてます。
子どものお支度スペースイベント参加です💡 こちらは、子どもたちのリビング学習スペースのすぐ近くにあるクローゼットの中です。 つい数日前まで子どもたちの学校・幼稚園グッズは、こちらのクローゼットやランドセルラック、2階の子どもたちの部屋など、分けて収納していました。 幼稚園の頃はそれでも忘れ物はなかったのですが、息子が小学生になってからは持ち物がたくさんあるせいか忘れ物が多くなりました(。•́•̀。)💦 (登校前に親が持ち物チェックをしているので、そこで気がついていました。) どうすればこの忘れ物が防げるのか悩んでいたところ、pipiさんのお支度スペースを1箇所にまとめている投稿を拝見しました💡 もしかしたら1箇所にまとめれば防げるかも!?と思い、週末にあれこれ整理してこちらのクローゼットとランドセルラックにまとめてみました🤗 picに写っていないランドセルラックにはランドセルと教科書・ノートがあります。 こちらのクローゼットにはカラーボックスを置いて、1段目と3段目に、翌日登校・登園で使うものをバスケットに入れています。 (翌日着るお洋服、靴下、マスク、体温を記入するカード、水筒の紐、ハンカチ、ティッシュ、帽子、ネックウォーマー、おしぼりケース) 2段目は、マスクが入っているケース、お勉強などに使う色鉛筆と卓上ゴミ箱を収納。 カラーボックス下の棚は、夫が独身時代使っていたテレビ台。 ハンカチ、ティッシュ、給食セットをケースに入れて収納しています。 冬場はコートやスキーウェアが必須なのでかさばっていますが、上着や幼稚園服を掛けるハンガーポールを手前に置いてます。
tata-kuku
tata-kuku
3LDK | 家族
akaeさんの実例写真
来客時のコート掛けを設置しました。リビングの奥なので、平日は娘の登園グッズを掛けておける。
来客時のコート掛けを設置しました。リビングの奥なので、平日は娘の登園グッズを掛けておける。
akae
akae
3LDK | 家族

登園グッズの投稿一覧

8枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ