RoomClipアプリのアイコン
600万の実例から商品や部屋を探せるGoogle Play (無料)
アプリで開く

棚 心地良く暮らす

28枚の部屋写真から10枚をセレクト
38catさんの実例写真
ほぼほぼリビングで過ごす事が多いので、ここにある収納庫はとっても便利で必要なもの、隠したいものが用途別にしまえてさっと取り出せるのであって良かったです☺️ ここの収納庫は奥行きがあるので、使いにくさもありますが、滅多に使わないけど必要というものを奥の方に頻繁に使うものを手前にと分けて置いています 久しぶりに中の物を見直し、一番上の棚に仕舞っていた捨てるには勿体ないと思って取っておいた空き箱は結局使うことがないので全部出して処分しました😵 一番下には、ミシンや災害用でパンパンに詰めたリュックなどの重たいものや大きいものを置いていますが、奥の方にあると、いざという時に重たくて取り出しにくいので今回、山善の収納ラックを購入し、それに載せて収納することにしました🛒 すると、なんと取り出しがとっても楽に😂 ラックの上の方が空いたので、アイロンやフリークロスを入れることにしました 扉を開けるとラックがスッキリ収まっているので気持ちがいいです✨ ついつい取っておきたくなる気持ちも見直す習慣が出来てくると、仕舞いっぱなしの物って要らないと思えるように心も変化することがわかってきました😄 これからも定期的に見直しは続けようと思っています😊
ほぼほぼリビングで過ごす事が多いので、ここにある収納庫はとっても便利で必要なもの、隠したいものが用途別にしまえてさっと取り出せるのであって良かったです☺️ ここの収納庫は奥行きがあるので、使いにくさもありますが、滅多に使わないけど必要というものを奥の方に頻繁に使うものを手前にと分けて置いています 久しぶりに中の物を見直し、一番上の棚に仕舞っていた捨てるには勿体ないと思って取っておいた空き箱は結局使うことがないので全部出して処分しました😵 一番下には、ミシンや災害用でパンパンに詰めたリュックなどの重たいものや大きいものを置いていますが、奥の方にあると、いざという時に重たくて取り出しにくいので今回、山善の収納ラックを購入し、それに載せて収納することにしました🛒 すると、なんと取り出しがとっても楽に😂 ラックの上の方が空いたので、アイロンやフリークロスを入れることにしました 扉を開けるとラックがスッキリ収まっているので気持ちがいいです✨ ついつい取っておきたくなる気持ちも見直す習慣が出来てくると、仕舞いっぱなしの物って要らないと思えるように心も変化することがわかってきました😄 これからも定期的に見直しは続けようと思っています😊
38cat
38cat
2LDK | 家族
momoさんの実例写真
 キッチン背面にあるペンダントライト、これまた悩んで黒からゴールドにスプレーしてみました♪ キリッと黒も良かったんですが、ゴールドにして柔らかな雰囲気になりました☺️ しばらくはこのまま、、、かな笑
 キッチン背面にあるペンダントライト、これまた悩んで黒からゴールドにスプレーしてみました♪ キリッと黒も良かったんですが、ゴールドにして柔らかな雰囲気になりました☺️ しばらくはこのまま、、、かな笑
momo
momo
家族
n_a_s_i_rさんの実例写真
n_a_s_i_r
n_a_s_i_r
1R | 一人暮らし
Otsuuu_houseさんの実例写真
温度と湿度をコントロールして快適に心地良く暮らす為に心掛けていること🤔 我が家はほぼ毎日エアコンつけっぱなし、毎日15〜6時間はサーキュレーターも回りっぱなしです😚 洗濯物は毎日洗面所に部屋干し、干してる間は風呂の換気は強制換気で常に快適です🥰 部屋干し臭も無いし、カラッと乾くし過乾燥も過加湿も防げるので個人的にはオススメです😚
温度と湿度をコントロールして快適に心地良く暮らす為に心掛けていること🤔 我が家はほぼ毎日エアコンつけっぱなし、毎日15〜6時間はサーキュレーターも回りっぱなしです😚 洗濯物は毎日洗面所に部屋干し、干してる間は風呂の換気は強制換気で常に快適です🥰 部屋干し臭も無いし、カラッと乾くし過乾燥も過加湿も防げるので個人的にはオススメです😚
Otsuuu_house
Otsuuu_house
2LDK | 家族
kaoriさんの実例写真
スツール・丸椅子¥6,160
イベント参加✴︎心地良く暮らす工夫 心地良く暮らす工夫は 時間帯や気分に合わせた 部屋の明るさにすること! リラックスしたい休日や夜は 豆電球や間接照明などで過ごします´◡`
イベント参加✴︎心地良く暮らす工夫 心地良く暮らす工夫は 時間帯や気分に合わせた 部屋の明るさにすること! リラックスしたい休日や夜は 豆電球や間接照明などで過ごします´◡`
kaori
kaori
3LDK | 家族
p..cさんの実例写真
収納に火が付きクローゼットの中から始めてみました 。 白いケースはニトリで購入 。 文房具屋さんで可愛いシールを見つけたのでそれを貼ってます 。 主に毛糸が多いです 。 コットン、リネン、ウールなど色分けして入れてます 。 あとは梱包用のプチプチだったりハンドメイドの資材を収納してます ᵕ̈ *
収納に火が付きクローゼットの中から始めてみました 。 白いケースはニトリで購入 。 文房具屋さんで可愛いシールを見つけたのでそれを貼ってます 。 主に毛糸が多いです 。 コットン、リネン、ウールなど色分けして入れてます 。 あとは梱包用のプチプチだったりハンドメイドの資材を収納してます ᵕ̈ *
p..c
p..c
家族
yacciさんの実例写真
もと屋根裏なんで天井斜めさ。 でも、不便はない。 洗濯機上部にアイアンブラケットで棚をつくり、よく使う洗剤、柔軟剤を。 そのブラケットに丸棒を通し、布で水栓を目隠し 布で見えないけど、棚板の下にバーをつけ、スプレー類かけてます。 洗濯機の右サイドにDIYしたラダーをハンガーラックに。 斜めの天井に物干し用にステンレスバーを取付け主に肌着や小物類干してます。 そのバーのとこには肌着やTシャツ.靴下類用のタンスがあって 洗濯、干す、しまうが楽チン しかも、バーは低い位置なんで 丸椅子に座りながらの一連の動作が可能(笑) 老後も楽チン ただものぐさなだけか😅
もと屋根裏なんで天井斜めさ。 でも、不便はない。 洗濯機上部にアイアンブラケットで棚をつくり、よく使う洗剤、柔軟剤を。 そのブラケットに丸棒を通し、布で水栓を目隠し 布で見えないけど、棚板の下にバーをつけ、スプレー類かけてます。 洗濯機の右サイドにDIYしたラダーをハンガーラックに。 斜めの天井に物干し用にステンレスバーを取付け主に肌着や小物類干してます。 そのバーのとこには肌着やTシャツ.靴下類用のタンスがあって 洗濯、干す、しまうが楽チン しかも、バーは低い位置なんで 丸椅子に座りながらの一連の動作が可能(笑) 老後も楽チン ただものぐさなだけか😅
yacci
yacci
kotonaさんの実例写真
粘土でトトロを作りました(๑´ლ`๑) 久々の粘土楽しかったぁ♡
粘土でトトロを作りました(๑´ლ`๑) 久々の粘土楽しかったぁ♡
kotona
kotona
家族
citsuraeさんの実例写真
6月の設え 2023 📷複数写真投稿📷 ①〜④ ボツ案 毎日目に入る物なので、ディスプレイ時は、納得いくまで何度もトライ&エラーを繰り返しながら心地良く暮らす空間を作っていきます😊 自己満足の世界なのですが😅
6月の設え 2023 📷複数写真投稿📷 ①〜④ ボツ案 毎日目に入る物なので、ディスプレイ時は、納得いくまで何度もトライ&エラーを繰り返しながら心地良く暮らす空間を作っていきます😊 自己満足の世界なのですが😅
citsurae
citsurae
kicoriさんの実例写真
kicori
kicori
家族

棚 心地良く暮らすが気になるあなたにおすすめ

棚 心地良く暮らすの投稿一覧

5枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

棚 心地良く暮らす

28枚の部屋写真から10枚をセレクト
38catさんの実例写真
ほぼほぼリビングで過ごす事が多いので、ここにある収納庫はとっても便利で必要なもの、隠したいものが用途別にしまえてさっと取り出せるのであって良かったです☺️ ここの収納庫は奥行きがあるので、使いにくさもありますが、滅多に使わないけど必要というものを奥の方に頻繁に使うものを手前にと分けて置いています 久しぶりに中の物を見直し、一番上の棚に仕舞っていた捨てるには勿体ないと思って取っておいた空き箱は結局使うことがないので全部出して処分しました😵 一番下には、ミシンや災害用でパンパンに詰めたリュックなどの重たいものや大きいものを置いていますが、奥の方にあると、いざという時に重たくて取り出しにくいので今回、山善の収納ラックを購入し、それに載せて収納することにしました🛒 すると、なんと取り出しがとっても楽に😂 ラックの上の方が空いたので、アイロンやフリークロスを入れることにしました 扉を開けるとラックがスッキリ収まっているので気持ちがいいです✨ ついつい取っておきたくなる気持ちも見直す習慣が出来てくると、仕舞いっぱなしの物って要らないと思えるように心も変化することがわかってきました😄 これからも定期的に見直しは続けようと思っています😊
ほぼほぼリビングで過ごす事が多いので、ここにある収納庫はとっても便利で必要なもの、隠したいものが用途別にしまえてさっと取り出せるのであって良かったです☺️ ここの収納庫は奥行きがあるので、使いにくさもありますが、滅多に使わないけど必要というものを奥の方に頻繁に使うものを手前にと分けて置いています 久しぶりに中の物を見直し、一番上の棚に仕舞っていた捨てるには勿体ないと思って取っておいた空き箱は結局使うことがないので全部出して処分しました😵 一番下には、ミシンや災害用でパンパンに詰めたリュックなどの重たいものや大きいものを置いていますが、奥の方にあると、いざという時に重たくて取り出しにくいので今回、山善の収納ラックを購入し、それに載せて収納することにしました🛒 すると、なんと取り出しがとっても楽に😂 ラックの上の方が空いたので、アイロンやフリークロスを入れることにしました 扉を開けるとラックがスッキリ収まっているので気持ちがいいです✨ ついつい取っておきたくなる気持ちも見直す習慣が出来てくると、仕舞いっぱなしの物って要らないと思えるように心も変化することがわかってきました😄 これからも定期的に見直しは続けようと思っています😊
38cat
38cat
2LDK | 家族
momoさんの実例写真
 キッチン背面にあるペンダントライト、これまた悩んで黒からゴールドにスプレーしてみました♪ キリッと黒も良かったんですが、ゴールドにして柔らかな雰囲気になりました☺️ しばらくはこのまま、、、かな笑
 キッチン背面にあるペンダントライト、これまた悩んで黒からゴールドにスプレーしてみました♪ キリッと黒も良かったんですが、ゴールドにして柔らかな雰囲気になりました☺️ しばらくはこのまま、、、かな笑
momo
momo
家族
n_a_s_i_rさんの実例写真
n_a_s_i_r
n_a_s_i_r
1R | 一人暮らし
Otsuuu_houseさんの実例写真
温度と湿度をコントロールして快適に心地良く暮らす為に心掛けていること🤔 我が家はほぼ毎日エアコンつけっぱなし、毎日15〜6時間はサーキュレーターも回りっぱなしです😚 洗濯物は毎日洗面所に部屋干し、干してる間は風呂の換気は強制換気で常に快適です🥰 部屋干し臭も無いし、カラッと乾くし過乾燥も過加湿も防げるので個人的にはオススメです😚
温度と湿度をコントロールして快適に心地良く暮らす為に心掛けていること🤔 我が家はほぼ毎日エアコンつけっぱなし、毎日15〜6時間はサーキュレーターも回りっぱなしです😚 洗濯物は毎日洗面所に部屋干し、干してる間は風呂の換気は強制換気で常に快適です🥰 部屋干し臭も無いし、カラッと乾くし過乾燥も過加湿も防げるので個人的にはオススメです😚
Otsuuu_house
Otsuuu_house
2LDK | 家族
kaoriさんの実例写真
スツール・丸椅子¥6,160
イベント参加✴︎心地良く暮らす工夫 心地良く暮らす工夫は 時間帯や気分に合わせた 部屋の明るさにすること! リラックスしたい休日や夜は 豆電球や間接照明などで過ごします´◡`
イベント参加✴︎心地良く暮らす工夫 心地良く暮らす工夫は 時間帯や気分に合わせた 部屋の明るさにすること! リラックスしたい休日や夜は 豆電球や間接照明などで過ごします´◡`
kaori
kaori
3LDK | 家族
p..cさんの実例写真
収納に火が付きクローゼットの中から始めてみました 。 白いケースはニトリで購入 。 文房具屋さんで可愛いシールを見つけたのでそれを貼ってます 。 主に毛糸が多いです 。 コットン、リネン、ウールなど色分けして入れてます 。 あとは梱包用のプチプチだったりハンドメイドの資材を収納してます ᵕ̈ *
収納に火が付きクローゼットの中から始めてみました 。 白いケースはニトリで購入 。 文房具屋さんで可愛いシールを見つけたのでそれを貼ってます 。 主に毛糸が多いです 。 コットン、リネン、ウールなど色分けして入れてます 。 あとは梱包用のプチプチだったりハンドメイドの資材を収納してます ᵕ̈ *
p..c
p..c
家族
yacciさんの実例写真
もと屋根裏なんで天井斜めさ。 でも、不便はない。 洗濯機上部にアイアンブラケットで棚をつくり、よく使う洗剤、柔軟剤を。 そのブラケットに丸棒を通し、布で水栓を目隠し 布で見えないけど、棚板の下にバーをつけ、スプレー類かけてます。 洗濯機の右サイドにDIYしたラダーをハンガーラックに。 斜めの天井に物干し用にステンレスバーを取付け主に肌着や小物類干してます。 そのバーのとこには肌着やTシャツ.靴下類用のタンスがあって 洗濯、干す、しまうが楽チン しかも、バーは低い位置なんで 丸椅子に座りながらの一連の動作が可能(笑) 老後も楽チン ただものぐさなだけか😅
もと屋根裏なんで天井斜めさ。 でも、不便はない。 洗濯機上部にアイアンブラケットで棚をつくり、よく使う洗剤、柔軟剤を。 そのブラケットに丸棒を通し、布で水栓を目隠し 布で見えないけど、棚板の下にバーをつけ、スプレー類かけてます。 洗濯機の右サイドにDIYしたラダーをハンガーラックに。 斜めの天井に物干し用にステンレスバーを取付け主に肌着や小物類干してます。 そのバーのとこには肌着やTシャツ.靴下類用のタンスがあって 洗濯、干す、しまうが楽チン しかも、バーは低い位置なんで 丸椅子に座りながらの一連の動作が可能(笑) 老後も楽チン ただものぐさなだけか😅
yacci
yacci
kotonaさんの実例写真
粘土でトトロを作りました(๑´ლ`๑) 久々の粘土楽しかったぁ♡
粘土でトトロを作りました(๑´ლ`๑) 久々の粘土楽しかったぁ♡
kotona
kotona
家族
citsuraeさんの実例写真
6月の設え 2023 📷複数写真投稿📷 ①〜④ ボツ案 毎日目に入る物なので、ディスプレイ時は、納得いくまで何度もトライ&エラーを繰り返しながら心地良く暮らす空間を作っていきます😊 自己満足の世界なのですが😅
6月の設え 2023 📷複数写真投稿📷 ①〜④ ボツ案 毎日目に入る物なので、ディスプレイ時は、納得いくまで何度もトライ&エラーを繰り返しながら心地良く暮らす空間を作っていきます😊 自己満足の世界なのですが😅
citsurae
citsurae
kicoriさんの実例写真
kicori
kicori
家族

棚 心地良く暮らすが気になるあなたにおすすめ

棚 心地良く暮らすの投稿一覧

5枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ