棚 家計簿

226枚の部屋写真から46枚をセレクト
kotikkoさんの実例写真
家計簿収納、昔の写真が出て来たので。 使う物をまとめておくと出すのも片付けるのも楽チン。
家計簿収納、昔の写真が出て来たので。 使う物をまとめておくと出すのも片付けるのも楽チン。
kotikko
kotikko
4LDK | 家族
Lin_3さんの実例写真
家計簿をつけ始めました。 A5のノートを使ってて、余ってた空き箱にジャストサイズだったのでそのままココを置き場にしました。 木材のコの字ラックは旦那さんがピッタリサイズで作ってくれました。 作業デスク(兼パソコン台)の横なのですぐ手に届くし、その他文房具類もここら辺にまとめてるので使いやすいです。満足です(ღ˘ㅂ˘ღ) 新しいこと始めるとその為の準備で色々なグッズを揃えたくなりますが節約しなきゃなので我慢! がんばります!
家計簿をつけ始めました。 A5のノートを使ってて、余ってた空き箱にジャストサイズだったのでそのままココを置き場にしました。 木材のコの字ラックは旦那さんがピッタリサイズで作ってくれました。 作業デスク(兼パソコン台)の横なのですぐ手に届くし、その他文房具類もここら辺にまとめてるので使いやすいです。満足です(ღ˘ㅂ˘ღ) 新しいこと始めるとその為の準備で色々なグッズを揃えたくなりますが節約しなきゃなので我慢! がんばります!
Lin_3
Lin_3
3LDK | 家族
Hapiful...さんの実例写真
実家で使わなくなった60×90のコルクボードをどうにかしてあげようと閃き黒板塗料を塗ってカレンダーにしました! ベースはコルクでもチョークの書き消し出来るし画鋲もさせる! レシート貼ったりしてカレンダーじゃなく大きな家計簿でも良さそう! この為に買ったのは200円!
実家で使わなくなった60×90のコルクボードをどうにかしてあげようと閃き黒板塗料を塗ってカレンダーにしました! ベースはコルクでもチョークの書き消し出来るし画鋲もさせる! レシート貼ったりしてカレンダーじゃなく大きな家計簿でも良さそう! この為に買ったのは200円!
Hapiful...
Hapiful...
mtk_homeさんの実例写真
〜節約〜 ①我が家はスライド式節約生活を取り入れています。(やりくり費のみ) スライド式家計とは 7日間✕5週間 =35日。これを1ヶ月 としてやりくりをします。 無印良品の貼ってはがせるカレンダーを使い、1ヶ月分のやりくりカレンダーを自作し手帳に貼り付ける。 ②やりくり費はすべて1000円札にして、項目ごとにスライドケースで管理。 ③前の週の木曜日までに献立を考え、手帳のカレンダーのマスに、献立を書き入れる。 購入が必要な食材はスマホのメモに入力。 ④無買デーをできるだけ週3日作れるようにする。 ④食材の買い出し ⑤使用した金額と残金を自作したカレンダーに記録。 半年以上過ぎると、給料日が2回来る月があるので、ボーナスが手に入る✨ このボーナスの為に、やりくりを頑張ることができます😊
〜節約〜 ①我が家はスライド式節約生活を取り入れています。(やりくり費のみ) スライド式家計とは 7日間✕5週間 =35日。これを1ヶ月 としてやりくりをします。 無印良品の貼ってはがせるカレンダーを使い、1ヶ月分のやりくりカレンダーを自作し手帳に貼り付ける。 ②やりくり費はすべて1000円札にして、項目ごとにスライドケースで管理。 ③前の週の木曜日までに献立を考え、手帳のカレンダーのマスに、献立を書き入れる。 購入が必要な食材はスマホのメモに入力。 ④無買デーをできるだけ週3日作れるようにする。 ④食材の買い出し ⑤使用した金額と残金を自作したカレンダーに記録。 半年以上過ぎると、給料日が2回来る月があるので、ボーナスが手に入る✨ このボーナスの為に、やりくりを頑張ることができます😊
mtk_home
mtk_home
4LDK | 家族
tentenさんの実例写真
リビングのミニ書斎の本棚。 最近流行りの、 セリアの書類ケースを入れてみました♪ 幼稚園からの書類や家計簿などを 収納しています(*¨*) ごちゃごちゃしたのが隠れて、 スッキリしますね♪゚+.(・∀・)゚+.゚ その下に3coinsのウッドボックスを 入れてみました。 パソコン周りの小物を入れています♪ あちこちキレイになると、 心もスッキリしますね(*´∇`)ノ♪ 次はどこを片付けようかな~(^o^)/♪
リビングのミニ書斎の本棚。 最近流行りの、 セリアの書類ケースを入れてみました♪ 幼稚園からの書類や家計簿などを 収納しています(*¨*) ごちゃごちゃしたのが隠れて、 スッキリしますね♪゚+.(・∀・)゚+.゚ その下に3coinsのウッドボックスを 入れてみました。 パソコン周りの小物を入れています♪ あちこちキレイになると、 心もスッキリしますね(*´∇`)ノ♪ 次はどこを片付けようかな~(^o^)/♪
tenten
tenten
3LDK | 家族
Y.M.Kさんの実例写真
家計簿は無印のファイルで お金の管理はセリアのファスナーケース ファスナーケースもセリアのソフトライナーケースにぴったり収納できます!
家計簿は無印のファイルで お金の管理はセリアのファスナーケース ファスナーケースもセリアのソフトライナーケースにぴったり収納できます!
Y.M.K
Y.M.K
家族
naoさんの実例写真
ローテーブルの収納スペースです^^ 左⏩化粧品類 真ん中⏩ドライヤー、くし、綿棒 右⏩スケジュール帳、家計簿
ローテーブルの収納スペースです^^ 左⏩化粧品類 真ん中⏩ドライヤー、くし、綿棒 右⏩スケジュール帳、家計簿
nao
nao
kanak0さんの実例写真
フェイクグリーンは主に100均のもの。 無印のMDF小物収納は、上段に費目ごとに分けたレシート、下段に家計簿と電卓を。 キャンドルを乗せてるアカシアプレートも同じく無印。 雑貨屋で買った北欧っぽいかごは、鞄から出した定期入れなどをとりあえず入れとく場所に。 Playtype風のポスターや、いつかの雑誌の付録のクロエのノートなどはコード隠しにも。
フェイクグリーンは主に100均のもの。 無印のMDF小物収納は、上段に費目ごとに分けたレシート、下段に家計簿と電卓を。 キャンドルを乗せてるアカシアプレートも同じく無印。 雑貨屋で買った北欧っぽいかごは、鞄から出した定期入れなどをとりあえず入れとく場所に。 Playtype風のポスターや、いつかの雑誌の付録のクロエのノートなどはコード隠しにも。
kanak0
kanak0
1K | 一人暮らし
momo.ie_RCさんの実例写真
我が家が『今年、新しく始めたいこと』は、家計簿をつけることです👛 今まではなんとなくでやりくりしていましたが、家族が増えることと度重なる値上げと増税を機に、きちんと家計を管理しようと思いました😅 まだまだ手探り状態ですが、しっかり続けていきたいです💪✨
我が家が『今年、新しく始めたいこと』は、家計簿をつけることです👛 今まではなんとなくでやりくりしていましたが、家族が増えることと度重なる値上げと増税を機に、きちんと家計を管理しようと思いました😅 まだまだ手探り状態ですが、しっかり続けていきたいです💪✨
momo.ie_RC
momo.ie_RC
4LDK | 家族
momokoさんの実例写真
壁に釘は打てないから吊るしてディスプレイ。 家計簿を取りやすく、しまいやすくしたくてセリアの板材でDIYしました。 全て100均!
壁に釘は打てないから吊るしてディスプレイ。 家計簿を取りやすく、しまいやすくしたくてセリアの板材でDIYしました。 全て100均!
momoko
momoko
2DK | カップル
akanegumoさんの実例写真
我が家の節約術 毎月同じ金額をおろす その中でやりくりしています 食費は一週間ごとにお金を振り分け。 ありがたい事にお買い得スーパーが近くにあるので子供たちもお腹いっぱい栄養いっぱいの食事提供出来ます😊 余った食費は特別費にしたり外食費に足したり とにかく決まったお金内なら使い切っても大丈夫 医療費、美容院、理髪店代は必要な分だけ引き出す 使わない月もあるので手元にあると使ってしまうので必要な時だけ 積立は毎月自動でしているのと光熱費などはクレジットカードから払われ更にポイントも貰えるのでプラスに🎵   特別費も少しずつ増えちょこっと贅沢も出来てますよ😄 家計簿は一週間ごとに集計出来るタイプで店名、金額のみの簡単な書き方にしてます セリアの6リングファスナーケースに ジッパーリフィルを入れて現金仕分けしてます😊
我が家の節約術 毎月同じ金額をおろす その中でやりくりしています 食費は一週間ごとにお金を振り分け。 ありがたい事にお買い得スーパーが近くにあるので子供たちもお腹いっぱい栄養いっぱいの食事提供出来ます😊 余った食費は特別費にしたり外食費に足したり とにかく決まったお金内なら使い切っても大丈夫 医療費、美容院、理髪店代は必要な分だけ引き出す 使わない月もあるので手元にあると使ってしまうので必要な時だけ 積立は毎月自動でしているのと光熱費などはクレジットカードから払われ更にポイントも貰えるのでプラスに🎵   特別費も少しずつ増えちょこっと贅沢も出来てますよ😄 家計簿は一週間ごとに集計出来るタイプで店名、金額のみの簡単な書き方にしてます セリアの6リングファスナーケースに ジッパーリフィルを入れて現金仕分けしてます😊
akanegumo
akanegumo
3LDK | 家族
Marikoさんの実例写真
今年からはこれ! 2年間はアプリの家計簿使ってました。 クレジットカードを登録すると 使った時は自動で記載される感じで、 把握出来てないよなと、、 自分で書いてどのくらい使ってるんだって分かってた方が 使い過ぎ防止にもなると思い手書きの家計簿にしました! 2週間つけてみて見直し点多々あるある(^ω^;);););)
今年からはこれ! 2年間はアプリの家計簿使ってました。 クレジットカードを登録すると 使った時は自動で記載される感じで、 把握出来てないよなと、、 自分で書いてどのくらい使ってるんだって分かってた方が 使い過ぎ防止にもなると思い手書きの家計簿にしました! 2週間つけてみて見直し点多々あるある(^ω^;);););)
Mariko
Mariko
4LDK | 家族
sallyさんの実例写真
クローゼットに作った私専用スペース★ 家計簿かいたり 趣味の手芸をしたり 1人の時間があれば必ずここにいる♪ RoomClipショッピングで購入した ポケクリーンは 思ってた以上に吸引力があって 思ってたより音が静かΣ(*゚艸゚*) 何よりモノトーンで馴染む馴染む‼︎
クローゼットに作った私専用スペース★ 家計簿かいたり 趣味の手芸をしたり 1人の時間があれば必ずここにいる♪ RoomClipショッピングで購入した ポケクリーンは 思ってた以上に吸引力があって 思ってたより音が静かΣ(*゚艸゚*) 何よりモノトーンで馴染む馴染む‼︎
sally
sally
3LDK
cocoaさんの実例写真
1段目 プリンタ用紙、SDカードやDVDなど 2段目 説明書、領収書、家計簿など、 3段目 モデム、電話機、Wi-Fiルーター、電源機器(デジカメ、モバイルバッテリーなど) 4段目 筆記用具、お家、車関連など書類たちの引き出し 見せたくない書類たちやWi-Fiルーターや電話機たちのための収納はとても使えます。
1段目 プリンタ用紙、SDカードやDVDなど 2段目 説明書、領収書、家計簿など、 3段目 モデム、電話機、Wi-Fiルーター、電源機器(デジカメ、モバイルバッテリーなど) 4段目 筆記用具、お家、車関連など書類たちの引き出し 見せたくない書類たちやWi-Fiルーターや電話機たちのための収納はとても使えます。
cocoa
cocoa
aho51さんの実例写真
【イベント投稿用】 ❐教えて!みんなの節約術❐ スライド家計簿は、「いつ〜いつまで」と日にちを把握しないとぐっちゃぐちゃになってしまいます。 これが1サイクル分。 支払いは、 ※Paypay(食材・100均) ※WAON (飲み物・アミカ) ※dプリペイド (Costco) ※アオカ(日用品)  ※現金(業務スーパー・緊急用) 振り分けてます。それぞれに入れるお金も毎月決められた額のみ。 貯まったポイントは一年貯めて、年末の贅沢用にとっておきます(◍•ᴗ•◍)
【イベント投稿用】 ❐教えて!みんなの節約術❐ スライド家計簿は、「いつ〜いつまで」と日にちを把握しないとぐっちゃぐちゃになってしまいます。 これが1サイクル分。 支払いは、 ※Paypay(食材・100均) ※WAON (飲み物・アミカ) ※dプリペイド (Costco) ※アオカ(日用品)  ※現金(業務スーパー・緊急用) 振り分けてます。それぞれに入れるお金も毎月決められた額のみ。 貯まったポイントは一年貯めて、年末の贅沢用にとっておきます(◍•ᴗ•◍)
aho51
aho51
4LDK | 家族
7shellさんの実例写真
🌵ダイソー購入品🌴 目覚まし時計だけ300円商品ですが、シンプルなデザインとライト付に惹かれて購入しました😆(黒もありました) ノートとカレンダーシールは家計簿用です📝
🌵ダイソー購入品🌴 目覚まし時計だけ300円商品ですが、シンプルなデザインとライト付に惹かれて購入しました😆(黒もありました) ノートとカレンダーシールは家計簿用です📝
7shell
7shell
家族
mmm.aaaさんの実例写真
リビング側の収納です。
リビング側の収納です。
mmm.aaa
mmm.aaa
家族
MAYUさんの実例写真
はさみ一つ、元の場所に戻すことができない私🤣 この場所で完結するようにしています。
はさみ一つ、元の場所に戻すことができない私🤣 この場所で完結するようにしています。
MAYU
MAYU
4LDK | 家族
chocolate-cafeさんの実例写真
なかなか訪問できず、コメントのお返しも遅くなっていてすいません m(。>__<。)m セリアのレターラック?を15個くっつけたものを、約1年放置してました(;´∀`)でもやっぱり役立てたくて、一番上に板を付けて書類棚風にしてみました♡とにかく紙が好き♥中に入ってるのは、家計簿的な我が家の伝票たちです(o´罒`o)Excelで作ったものを紅茶染してあります♡
なかなか訪問できず、コメントのお返しも遅くなっていてすいません m(。>__<。)m セリアのレターラック?を15個くっつけたものを、約1年放置してました(;´∀`)でもやっぱり役立てたくて、一番上に板を付けて書類棚風にしてみました♡とにかく紙が好き♥中に入ってるのは、家計簿的な我が家の伝票たちです(o´罒`o)Excelで作ったものを紅茶染してあります♡
chocolate-cafe
chocolate-cafe
家族
ayaさんの実例写真
リビングのクローゼットにぴったりサイズの収納棚がないのでDIYで。 上段には息子の服とオムツ、私のお出かけの際の鞄を。 下段には娘の教科書類と私の家計簿系を。 一番下にはセリアのアイアンバーを付けて、アウター掛けを。
リビングのクローゼットにぴったりサイズの収納棚がないのでDIYで。 上段には息子の服とオムツ、私のお出かけの際の鞄を。 下段には娘の教科書類と私の家計簿系を。 一番下にはセリアのアイアンバーを付けて、アウター掛けを。
aya
aya
4LDK | 家族
myha1106さんの実例写真
収納ボックス・収納ケース¥590
リビング収納を整えました(●´ω`●) 特に薬箱を家族が使いやすく変えました! 今まで無印良品の薬箱を使っていましたが、蓋を開けて更に中の薬を取り出すのがめんどくさそうだったのでワンアクションで取れるように変更しました。
リビング収納を整えました(●´ω`●) 特に薬箱を家族が使いやすく変えました! 今まで無印良品の薬箱を使っていましたが、蓋を開けて更に中の薬を取り出すのがめんどくさそうだったのでワンアクションで取れるように変更しました。
myha1106
myha1106
家族
yururi...さんの実例写真
カウンター下に収納がほしい!と思い夫に相談するも、いつ引っ越すかもわからんのに次の家にサイズが合うのか?など言われたのでとりあえずカラーボックスを。大好きなニトリやけどここに置くのはいやだー!と、自腹で無印のウッドシェルフ買っちゃいました。 上の段左から、キーケースや虫よけシール、ガーゼ、よく使うペンや付箋、リモコン 真ん中は幼稚園のお便りと、カバンから出したもの等のとりあえず入れ。 下のファイルボックスには生協のカタログや家計簿、雑誌など。下のかごには二人分の母子手帳ケースや子供のお出かけグッズ等が入ってます。 なぜかカラーボックスの時よりウッドシェルフに変えてからのほうが娘に引っ張り出されるけどそれでも気に入ってるし便利なので買って良かったです♡無印良品週間ありがとう(^^)
カウンター下に収納がほしい!と思い夫に相談するも、いつ引っ越すかもわからんのに次の家にサイズが合うのか?など言われたのでとりあえずカラーボックスを。大好きなニトリやけどここに置くのはいやだー!と、自腹で無印のウッドシェルフ買っちゃいました。 上の段左から、キーケースや虫よけシール、ガーゼ、よく使うペンや付箋、リモコン 真ん中は幼稚園のお便りと、カバンから出したもの等のとりあえず入れ。 下のファイルボックスには生協のカタログや家計簿、雑誌など。下のかごには二人分の母子手帳ケースや子供のお出かけグッズ等が入ってます。 なぜかカラーボックスの時よりウッドシェルフに変えてからのほうが娘に引っ張り出されるけどそれでも気に入ってるし便利なので買って良かったです♡無印良品週間ありがとう(^^)
yururi...
yururi...
3LDK | 家族
yoko-eさんの実例写真
部屋の一角に本棚と書類収納コーナーを 無印で作りました。 レシートの仕分けと仕事の書類たち。 特にレシートは管理しやすくなり 家計簿をつけるのが苦じゃなくなりました
部屋の一角に本棚と書類収納コーナーを 無印で作りました。 レシートの仕分けと仕事の書類たち。 特にレシートは管理しやすくなり 家計簿をつけるのが苦じゃなくなりました
yoko-e
yoko-e
2LDK | 家族
re-re-reさんの実例写真
廊下収納◡̈⃝︎⋆︎* ppケース1段目には掃除道具、2段目にはガムテープや紐等。 A4ファイルボックスには取説とレシピ本、ティシュペーパーのストック、掃除用のスプレー等、無印良品のソフトボックスにはトイレットペーパーのストック等入れてます。 後、家計簿をつけてるのでファイル。 100均の入れ物にはエコバッグを入れてます( ¨̮ ) 写真には写ってませんが1番下には洗濯物干しやハンガーを置いてます。 まだまだ収納見直し段階ですが徐々に片付けていきます⤴️
廊下収納◡̈⃝︎⋆︎* ppケース1段目には掃除道具、2段目にはガムテープや紐等。 A4ファイルボックスには取説とレシピ本、ティシュペーパーのストック、掃除用のスプレー等、無印良品のソフトボックスにはトイレットペーパーのストック等入れてます。 後、家計簿をつけてるのでファイル。 100均の入れ物にはエコバッグを入れてます( ¨̮ ) 写真には写ってませんが1番下には洗濯物干しやハンガーを置いてます。 まだまだ収納見直し段階ですが徐々に片付けていきます⤴️
re-re-re
re-re-re
2LDK | 家族
もっと見る

棚 家計簿の投稿一覧

16枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

棚 家計簿

226枚の部屋写真から46枚をセレクト
kotikkoさんの実例写真
家計簿収納、昔の写真が出て来たので。 使う物をまとめておくと出すのも片付けるのも楽チン。
家計簿収納、昔の写真が出て来たので。 使う物をまとめておくと出すのも片付けるのも楽チン。
kotikko
kotikko
4LDK | 家族
Lin_3さんの実例写真
家計簿をつけ始めました。 A5のノートを使ってて、余ってた空き箱にジャストサイズだったのでそのままココを置き場にしました。 木材のコの字ラックは旦那さんがピッタリサイズで作ってくれました。 作業デスク(兼パソコン台)の横なのですぐ手に届くし、その他文房具類もここら辺にまとめてるので使いやすいです。満足です(ღ˘ㅂ˘ღ) 新しいこと始めるとその為の準備で色々なグッズを揃えたくなりますが節約しなきゃなので我慢! がんばります!
家計簿をつけ始めました。 A5のノートを使ってて、余ってた空き箱にジャストサイズだったのでそのままココを置き場にしました。 木材のコの字ラックは旦那さんがピッタリサイズで作ってくれました。 作業デスク(兼パソコン台)の横なのですぐ手に届くし、その他文房具類もここら辺にまとめてるので使いやすいです。満足です(ღ˘ㅂ˘ღ) 新しいこと始めるとその為の準備で色々なグッズを揃えたくなりますが節約しなきゃなので我慢! がんばります!
Lin_3
Lin_3
3LDK | 家族
Hapiful...さんの実例写真
実家で使わなくなった60×90のコルクボードをどうにかしてあげようと閃き黒板塗料を塗ってカレンダーにしました! ベースはコルクでもチョークの書き消し出来るし画鋲もさせる! レシート貼ったりしてカレンダーじゃなく大きな家計簿でも良さそう! この為に買ったのは200円!
実家で使わなくなった60×90のコルクボードをどうにかしてあげようと閃き黒板塗料を塗ってカレンダーにしました! ベースはコルクでもチョークの書き消し出来るし画鋲もさせる! レシート貼ったりしてカレンダーじゃなく大きな家計簿でも良さそう! この為に買ったのは200円!
Hapiful...
Hapiful...
mtk_homeさんの実例写真
〜節約〜 ①我が家はスライド式節約生活を取り入れています。(やりくり費のみ) スライド式家計とは 7日間✕5週間 =35日。これを1ヶ月 としてやりくりをします。 無印良品の貼ってはがせるカレンダーを使い、1ヶ月分のやりくりカレンダーを自作し手帳に貼り付ける。 ②やりくり費はすべて1000円札にして、項目ごとにスライドケースで管理。 ③前の週の木曜日までに献立を考え、手帳のカレンダーのマスに、献立を書き入れる。 購入が必要な食材はスマホのメモに入力。 ④無買デーをできるだけ週3日作れるようにする。 ④食材の買い出し ⑤使用した金額と残金を自作したカレンダーに記録。 半年以上過ぎると、給料日が2回来る月があるので、ボーナスが手に入る✨ このボーナスの為に、やりくりを頑張ることができます😊
〜節約〜 ①我が家はスライド式節約生活を取り入れています。(やりくり費のみ) スライド式家計とは 7日間✕5週間 =35日。これを1ヶ月 としてやりくりをします。 無印良品の貼ってはがせるカレンダーを使い、1ヶ月分のやりくりカレンダーを自作し手帳に貼り付ける。 ②やりくり費はすべて1000円札にして、項目ごとにスライドケースで管理。 ③前の週の木曜日までに献立を考え、手帳のカレンダーのマスに、献立を書き入れる。 購入が必要な食材はスマホのメモに入力。 ④無買デーをできるだけ週3日作れるようにする。 ④食材の買い出し ⑤使用した金額と残金を自作したカレンダーに記録。 半年以上過ぎると、給料日が2回来る月があるので、ボーナスが手に入る✨ このボーナスの為に、やりくりを頑張ることができます😊
mtk_home
mtk_home
4LDK | 家族
tentenさんの実例写真
リビングのミニ書斎の本棚。 最近流行りの、 セリアの書類ケースを入れてみました♪ 幼稚園からの書類や家計簿などを 収納しています(*¨*) ごちゃごちゃしたのが隠れて、 スッキリしますね♪゚+.(・∀・)゚+.゚ その下に3coinsのウッドボックスを 入れてみました。 パソコン周りの小物を入れています♪ あちこちキレイになると、 心もスッキリしますね(*´∇`)ノ♪ 次はどこを片付けようかな~(^o^)/♪
リビングのミニ書斎の本棚。 最近流行りの、 セリアの書類ケースを入れてみました♪ 幼稚園からの書類や家計簿などを 収納しています(*¨*) ごちゃごちゃしたのが隠れて、 スッキリしますね♪゚+.(・∀・)゚+.゚ その下に3coinsのウッドボックスを 入れてみました。 パソコン周りの小物を入れています♪ あちこちキレイになると、 心もスッキリしますね(*´∇`)ノ♪ 次はどこを片付けようかな~(^o^)/♪
tenten
tenten
3LDK | 家族
Y.M.Kさんの実例写真
家計簿は無印のファイルで お金の管理はセリアのファスナーケース ファスナーケースもセリアのソフトライナーケースにぴったり収納できます!
家計簿は無印のファイルで お金の管理はセリアのファスナーケース ファスナーケースもセリアのソフトライナーケースにぴったり収納できます!
Y.M.K
Y.M.K
家族
naoさんの実例写真
ローテーブルの収納スペースです^^ 左⏩化粧品類 真ん中⏩ドライヤー、くし、綿棒 右⏩スケジュール帳、家計簿
ローテーブルの収納スペースです^^ 左⏩化粧品類 真ん中⏩ドライヤー、くし、綿棒 右⏩スケジュール帳、家計簿
nao
nao
kanak0さんの実例写真
フェイクグリーンは主に100均のもの。 無印のMDF小物収納は、上段に費目ごとに分けたレシート、下段に家計簿と電卓を。 キャンドルを乗せてるアカシアプレートも同じく無印。 雑貨屋で買った北欧っぽいかごは、鞄から出した定期入れなどをとりあえず入れとく場所に。 Playtype風のポスターや、いつかの雑誌の付録のクロエのノートなどはコード隠しにも。
フェイクグリーンは主に100均のもの。 無印のMDF小物収納は、上段に費目ごとに分けたレシート、下段に家計簿と電卓を。 キャンドルを乗せてるアカシアプレートも同じく無印。 雑貨屋で買った北欧っぽいかごは、鞄から出した定期入れなどをとりあえず入れとく場所に。 Playtype風のポスターや、いつかの雑誌の付録のクロエのノートなどはコード隠しにも。
kanak0
kanak0
1K | 一人暮らし
momo.ie_RCさんの実例写真
我が家が『今年、新しく始めたいこと』は、家計簿をつけることです👛 今まではなんとなくでやりくりしていましたが、家族が増えることと度重なる値上げと増税を機に、きちんと家計を管理しようと思いました😅 まだまだ手探り状態ですが、しっかり続けていきたいです💪✨
我が家が『今年、新しく始めたいこと』は、家計簿をつけることです👛 今まではなんとなくでやりくりしていましたが、家族が増えることと度重なる値上げと増税を機に、きちんと家計を管理しようと思いました😅 まだまだ手探り状態ですが、しっかり続けていきたいです💪✨
momo.ie_RC
momo.ie_RC
4LDK | 家族
momokoさんの実例写真
壁に釘は打てないから吊るしてディスプレイ。 家計簿を取りやすく、しまいやすくしたくてセリアの板材でDIYしました。 全て100均!
壁に釘は打てないから吊るしてディスプレイ。 家計簿を取りやすく、しまいやすくしたくてセリアの板材でDIYしました。 全て100均!
momoko
momoko
2DK | カップル
akanegumoさんの実例写真
我が家の節約術 毎月同じ金額をおろす その中でやりくりしています 食費は一週間ごとにお金を振り分け。 ありがたい事にお買い得スーパーが近くにあるので子供たちもお腹いっぱい栄養いっぱいの食事提供出来ます😊 余った食費は特別費にしたり外食費に足したり とにかく決まったお金内なら使い切っても大丈夫 医療費、美容院、理髪店代は必要な分だけ引き出す 使わない月もあるので手元にあると使ってしまうので必要な時だけ 積立は毎月自動でしているのと光熱費などはクレジットカードから払われ更にポイントも貰えるのでプラスに🎵   特別費も少しずつ増えちょこっと贅沢も出来てますよ😄 家計簿は一週間ごとに集計出来るタイプで店名、金額のみの簡単な書き方にしてます セリアの6リングファスナーケースに ジッパーリフィルを入れて現金仕分けしてます😊
我が家の節約術 毎月同じ金額をおろす その中でやりくりしています 食費は一週間ごとにお金を振り分け。 ありがたい事にお買い得スーパーが近くにあるので子供たちもお腹いっぱい栄養いっぱいの食事提供出来ます😊 余った食費は特別費にしたり外食費に足したり とにかく決まったお金内なら使い切っても大丈夫 医療費、美容院、理髪店代は必要な分だけ引き出す 使わない月もあるので手元にあると使ってしまうので必要な時だけ 積立は毎月自動でしているのと光熱費などはクレジットカードから払われ更にポイントも貰えるのでプラスに🎵   特別費も少しずつ増えちょこっと贅沢も出来てますよ😄 家計簿は一週間ごとに集計出来るタイプで店名、金額のみの簡単な書き方にしてます セリアの6リングファスナーケースに ジッパーリフィルを入れて現金仕分けしてます😊
akanegumo
akanegumo
3LDK | 家族
Marikoさんの実例写真
今年からはこれ! 2年間はアプリの家計簿使ってました。 クレジットカードを登録すると 使った時は自動で記載される感じで、 把握出来てないよなと、、 自分で書いてどのくらい使ってるんだって分かってた方が 使い過ぎ防止にもなると思い手書きの家計簿にしました! 2週間つけてみて見直し点多々あるある(^ω^;);););)
今年からはこれ! 2年間はアプリの家計簿使ってました。 クレジットカードを登録すると 使った時は自動で記載される感じで、 把握出来てないよなと、、 自分で書いてどのくらい使ってるんだって分かってた方が 使い過ぎ防止にもなると思い手書きの家計簿にしました! 2週間つけてみて見直し点多々あるある(^ω^;);););)
Mariko
Mariko
4LDK | 家族
sallyさんの実例写真
掃除機¥924
クローゼットに作った私専用スペース★ 家計簿かいたり 趣味の手芸をしたり 1人の時間があれば必ずここにいる♪ RoomClipショッピングで購入した ポケクリーンは 思ってた以上に吸引力があって 思ってたより音が静かΣ(*゚艸゚*) 何よりモノトーンで馴染む馴染む‼︎
クローゼットに作った私専用スペース★ 家計簿かいたり 趣味の手芸をしたり 1人の時間があれば必ずここにいる♪ RoomClipショッピングで購入した ポケクリーンは 思ってた以上に吸引力があって 思ってたより音が静かΣ(*゚艸゚*) 何よりモノトーンで馴染む馴染む‼︎
sally
sally
3LDK
cocoaさんの実例写真
1段目 プリンタ用紙、SDカードやDVDなど 2段目 説明書、領収書、家計簿など、 3段目 モデム、電話機、Wi-Fiルーター、電源機器(デジカメ、モバイルバッテリーなど) 4段目 筆記用具、お家、車関連など書類たちの引き出し 見せたくない書類たちやWi-Fiルーターや電話機たちのための収納はとても使えます。
1段目 プリンタ用紙、SDカードやDVDなど 2段目 説明書、領収書、家計簿など、 3段目 モデム、電話機、Wi-Fiルーター、電源機器(デジカメ、モバイルバッテリーなど) 4段目 筆記用具、お家、車関連など書類たちの引き出し 見せたくない書類たちやWi-Fiルーターや電話機たちのための収納はとても使えます。
cocoa
cocoa
aho51さんの実例写真
【イベント投稿用】 ❐教えて!みんなの節約術❐ スライド家計簿は、「いつ〜いつまで」と日にちを把握しないとぐっちゃぐちゃになってしまいます。 これが1サイクル分。 支払いは、 ※Paypay(食材・100均) ※WAON (飲み物・アミカ) ※dプリペイド (Costco) ※アオカ(日用品)  ※現金(業務スーパー・緊急用) 振り分けてます。それぞれに入れるお金も毎月決められた額のみ。 貯まったポイントは一年貯めて、年末の贅沢用にとっておきます(◍•ᴗ•◍)
【イベント投稿用】 ❐教えて!みんなの節約術❐ スライド家計簿は、「いつ〜いつまで」と日にちを把握しないとぐっちゃぐちゃになってしまいます。 これが1サイクル分。 支払いは、 ※Paypay(食材・100均) ※WAON (飲み物・アミカ) ※dプリペイド (Costco) ※アオカ(日用品)  ※現金(業務スーパー・緊急用) 振り分けてます。それぞれに入れるお金も毎月決められた額のみ。 貯まったポイントは一年貯めて、年末の贅沢用にとっておきます(◍•ᴗ•◍)
aho51
aho51
4LDK | 家族
7shellさんの実例写真
🌵ダイソー購入品🌴 目覚まし時計だけ300円商品ですが、シンプルなデザインとライト付に惹かれて購入しました😆(黒もありました) ノートとカレンダーシールは家計簿用です📝
🌵ダイソー購入品🌴 目覚まし時計だけ300円商品ですが、シンプルなデザインとライト付に惹かれて購入しました😆(黒もありました) ノートとカレンダーシールは家計簿用です📝
7shell
7shell
家族
mmm.aaaさんの実例写真
リビング側の収納です。
リビング側の収納です。
mmm.aaa
mmm.aaa
家族
MAYUさんの実例写真
はさみ一つ、元の場所に戻すことができない私🤣 この場所で完結するようにしています。
はさみ一つ、元の場所に戻すことができない私🤣 この場所で完結するようにしています。
MAYU
MAYU
4LDK | 家族
chocolate-cafeさんの実例写真
なかなか訪問できず、コメントのお返しも遅くなっていてすいません m(。>__<。)m セリアのレターラック?を15個くっつけたものを、約1年放置してました(;´∀`)でもやっぱり役立てたくて、一番上に板を付けて書類棚風にしてみました♡とにかく紙が好き♥中に入ってるのは、家計簿的な我が家の伝票たちです(o´罒`o)Excelで作ったものを紅茶染してあります♡
なかなか訪問できず、コメントのお返しも遅くなっていてすいません m(。>__<。)m セリアのレターラック?を15個くっつけたものを、約1年放置してました(;´∀`)でもやっぱり役立てたくて、一番上に板を付けて書類棚風にしてみました♡とにかく紙が好き♥中に入ってるのは、家計簿的な我が家の伝票たちです(o´罒`o)Excelで作ったものを紅茶染してあります♡
chocolate-cafe
chocolate-cafe
家族
ayaさんの実例写真
リビングのクローゼットにぴったりサイズの収納棚がないのでDIYで。 上段には息子の服とオムツ、私のお出かけの際の鞄を。 下段には娘の教科書類と私の家計簿系を。 一番下にはセリアのアイアンバーを付けて、アウター掛けを。
リビングのクローゼットにぴったりサイズの収納棚がないのでDIYで。 上段には息子の服とオムツ、私のお出かけの際の鞄を。 下段には娘の教科書類と私の家計簿系を。 一番下にはセリアのアイアンバーを付けて、アウター掛けを。
aya
aya
4LDK | 家族
myha1106さんの実例写真
収納ボックス・収納ケース¥590
リビング収納を整えました(●´ω`●) 特に薬箱を家族が使いやすく変えました! 今まで無印良品の薬箱を使っていましたが、蓋を開けて更に中の薬を取り出すのがめんどくさそうだったのでワンアクションで取れるように変更しました。
リビング収納を整えました(●´ω`●) 特に薬箱を家族が使いやすく変えました! 今まで無印良品の薬箱を使っていましたが、蓋を開けて更に中の薬を取り出すのがめんどくさそうだったのでワンアクションで取れるように変更しました。
myha1106
myha1106
家族
yururi...さんの実例写真
カウンター下に収納がほしい!と思い夫に相談するも、いつ引っ越すかもわからんのに次の家にサイズが合うのか?など言われたのでとりあえずカラーボックスを。大好きなニトリやけどここに置くのはいやだー!と、自腹で無印のウッドシェルフ買っちゃいました。 上の段左から、キーケースや虫よけシール、ガーゼ、よく使うペンや付箋、リモコン 真ん中は幼稚園のお便りと、カバンから出したもの等のとりあえず入れ。 下のファイルボックスには生協のカタログや家計簿、雑誌など。下のかごには二人分の母子手帳ケースや子供のお出かけグッズ等が入ってます。 なぜかカラーボックスの時よりウッドシェルフに変えてからのほうが娘に引っ張り出されるけどそれでも気に入ってるし便利なので買って良かったです♡無印良品週間ありがとう(^^)
カウンター下に収納がほしい!と思い夫に相談するも、いつ引っ越すかもわからんのに次の家にサイズが合うのか?など言われたのでとりあえずカラーボックスを。大好きなニトリやけどここに置くのはいやだー!と、自腹で無印のウッドシェルフ買っちゃいました。 上の段左から、キーケースや虫よけシール、ガーゼ、よく使うペンや付箋、リモコン 真ん中は幼稚園のお便りと、カバンから出したもの等のとりあえず入れ。 下のファイルボックスには生協のカタログや家計簿、雑誌など。下のかごには二人分の母子手帳ケースや子供のお出かけグッズ等が入ってます。 なぜかカラーボックスの時よりウッドシェルフに変えてからのほうが娘に引っ張り出されるけどそれでも気に入ってるし便利なので買って良かったです♡無印良品週間ありがとう(^^)
yururi...
yururi...
3LDK | 家族
yoko-eさんの実例写真
部屋の一角に本棚と書類収納コーナーを 無印で作りました。 レシートの仕分けと仕事の書類たち。 特にレシートは管理しやすくなり 家計簿をつけるのが苦じゃなくなりました
部屋の一角に本棚と書類収納コーナーを 無印で作りました。 レシートの仕分けと仕事の書類たち。 特にレシートは管理しやすくなり 家計簿をつけるのが苦じゃなくなりました
yoko-e
yoko-e
2LDK | 家族
re-re-reさんの実例写真
廊下収納◡̈⃝︎⋆︎* ppケース1段目には掃除道具、2段目にはガムテープや紐等。 A4ファイルボックスには取説とレシピ本、ティシュペーパーのストック、掃除用のスプレー等、無印良品のソフトボックスにはトイレットペーパーのストック等入れてます。 後、家計簿をつけてるのでファイル。 100均の入れ物にはエコバッグを入れてます( ¨̮ ) 写真には写ってませんが1番下には洗濯物干しやハンガーを置いてます。 まだまだ収納見直し段階ですが徐々に片付けていきます⤴️
廊下収納◡̈⃝︎⋆︎* ppケース1段目には掃除道具、2段目にはガムテープや紐等。 A4ファイルボックスには取説とレシピ本、ティシュペーパーのストック、掃除用のスプレー等、無印良品のソフトボックスにはトイレットペーパーのストック等入れてます。 後、家計簿をつけてるのでファイル。 100均の入れ物にはエコバッグを入れてます( ¨̮ ) 写真には写ってませんが1番下には洗濯物干しやハンガーを置いてます。 まだまだ収納見直し段階ですが徐々に片付けていきます⤴️
re-re-re
re-re-re
2LDK | 家族
もっと見る

棚 家計簿の投稿一覧

16枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ