RoomClipアプリのアイコン
600万の実例から商品や部屋を探せるGoogle Play (無料)
アプリで開く

棚 クラックペイント

48枚の部屋写真から37枚をセレクト
atelier_ninさんの実例写真
木工用ボンドを使って始めてクラックペイントしてみました(^^;;
木工用ボンドを使って始めてクラックペイントしてみました(^^;;
atelier_nin
atelier_nin
家族
Hachico.さんの実例写真
先日のお手軽にクラックを作る方法。ボンドを使うのは割と有名だと思いますが、ボンドでは大きなヒビが入りました!続いて、以前upした引き出しのクラックは、下地に水彩絵の具を塗りました。するといい感じの細かなヒビ割れが‼︎しかし、水彩絵の具②の方は全く変化なし…。両方ともセリアで購入。成分?を見たけど全く同じ…はて?どなたかわかる方いらっしゃいますか(T_T)
先日のお手軽にクラックを作る方法。ボンドを使うのは割と有名だと思いますが、ボンドでは大きなヒビが入りました!続いて、以前upした引き出しのクラックは、下地に水彩絵の具を塗りました。するといい感じの細かなヒビ割れが‼︎しかし、水彩絵の具②の方は全く変化なし…。両方ともセリアで購入。成分?を見たけど全く同じ…はて?どなたかわかる方いらっしゃいますか(T_T)
Hachico.
Hachico.
家族
miiさんの実例写真
結構エイジングをきつめに♬
結構エイジングをきつめに♬
mii
mii
家族
ZAKMILDさんの実例写真
でんぷんのりの上から塗ったペンキが、割れたと言うより、何週間も経ってから剥がれて来ました(ー ー;) ステンシルのフォントにクラック塗装が似合ってないぞーというお告げのようです。 こういう、「いいね」しにくい投稿に対して、いいねの横に「残念だね」というボタンがあって、どっちを押してもいいねになるシステムだったら沢山投稿できるのにな、とたまに思う。
でんぷんのりの上から塗ったペンキが、割れたと言うより、何週間も経ってから剥がれて来ました(ー ー;) ステンシルのフォントにクラック塗装が似合ってないぞーというお告げのようです。 こういう、「いいね」しにくい投稿に対して、いいねの横に「残念だね」というボタンがあって、どっちを押してもいいねになるシステムだったら沢山投稿できるのにな、とたまに思う。
ZAKMILD
ZAKMILD
家族
TAKIMOKKUさんの実例写真
クラック塗装の練習作品です。ターナーのクラックメディウムは完全に乾く前に仕上げを塗るので、タイミングがまだつかめずうまくひび割れができません。
クラック塗装の練習作品です。ターナーのクラックメディウムは完全に乾く前に仕上げを塗るので、タイミングがまだつかめずうまくひび割れができません。
TAKIMOKKU
TAKIMOKKU
家族
tetra163さんの実例写真
初めてクラック塗装にチャレンジした時の小棚。 ヒビ割れるまでどうなるかわからないのがドキドキです(*´ェ`*)
初めてクラック塗装にチャレンジした時の小棚。 ヒビ割れるまでどうなるかわからないのがドキドキです(*´ェ`*)
tetra163
tetra163
2DK | 一人暮らし
COLeCoさんの実例写真
すのこのラックのアップ!!クラック塗装にチャレンジ( ☆∀☆)
すのこのラックのアップ!!クラック塗装にチャレンジ( ☆∀☆)
COLeCo
COLeCo
3LDK | 家族
painmomoさんの実例写真
今回は初めてクラックの塗装をしてみました!!シャビシャビジャンクでいい感じ♪
今回は初めてクラックの塗装をしてみました!!シャビシャビジャンクでいい感じ♪
painmomo
painmomo
3LDK | 家族
kyotaさんの実例写真
先日窓枠の色を塗り替えました☺️ ターナーさんのミルクペイントfor wallの残りでペイント❤️ シャビーにしたけれど、そう言えばクラック塗装すればよかったんだと今更気づきました😂
先日窓枠の色を塗り替えました☺️ ターナーさんのミルクペイントfor wallの残りでペイント❤️ シャビーにしたけれど、そう言えばクラック塗装すればよかったんだと今更気づきました😂
kyota
kyota
4LDK | 家族
maiikkooさんの実例写真
リフォーム選手権でセルフリフォームさせてもらった洗面所♡お風呂に繋がる変なドアもDIY\(//∇//)\
リフォーム選手権でセルフリフォームさせてもらった洗面所♡お風呂に繋がる変なドアもDIY\(//∇//)\
maiikkoo
maiikkoo
3LDK | 家族
noikoさんの実例写真
セメントでキャンドルホルダー作りました♡ ヤクルトの容器と、ヤクルト容器のような形のりんごジュースの容器と、雪見だいふく、ようかんの容器で型取りしました(^-^) 軸の部分と、土台、キャンドル受けの3ステップで作りました。 この前作ったラダー風シェルフのクラックペイントで失敗したので、後ろのフレームでリベンジしてみたけど、これもひび割れるところと、上手くいかないところ有りで、まだまだ、コツがつかめません(ㆀ˘・з・˘)
セメントでキャンドルホルダー作りました♡ ヤクルトの容器と、ヤクルト容器のような形のりんごジュースの容器と、雪見だいふく、ようかんの容器で型取りしました(^-^) 軸の部分と、土台、キャンドル受けの3ステップで作りました。 この前作ったラダー風シェルフのクラックペイントで失敗したので、後ろのフレームでリベンジしてみたけど、これもひび割れるところと、上手くいかないところ有りで、まだまだ、コツがつかめません(ㆀ˘・з・˘)
noiko
noiko
3LDK | 家族
no-No.さんの実例写真
no-No. ショールーム no-No.≫ http://no-no.jp/
no-No. ショールーム no-No.≫ http://no-no.jp/
no-No.
no-No.
kuroさんの実例写真
小さな変化ですが、中央のミルク缶を爽やか目にしました!! ついでに履かなくなったデニムでフェイクグリーンの花を作って、秋っぽいカラーから夏に向けてカラーを変化させてます(*≧∀≦*) まだまだ下手なクラック塗装をしましたが、やはり難しい…( ̄▽ ̄;)
小さな変化ですが、中央のミルク缶を爽やか目にしました!! ついでに履かなくなったデニムでフェイクグリーンの花を作って、秋っぽいカラーから夏に向けてカラーを変化させてます(*≧∀≦*) まだまだ下手なクラック塗装をしましたが、やはり難しい…( ̄▽ ̄;)
kuro
kuro
家族
parudoxさんの実例写真
洗面室。壁のニッチ棚にDIYで扉を付けました。ペンキは白地の上にネイビーを重ね塗り。最近ウワサのクラックペイントを初めて使ってみたら、全然思うようにいかず難しかった、、、最後はブライワックスで力技でなんとかまとめた感じ。。
洗面室。壁のニッチ棚にDIYで扉を付けました。ペンキは白地の上にネイビーを重ね塗り。最近ウワサのクラックペイントを初めて使ってみたら、全然思うようにいかず難しかった、、、最後はブライワックスで力技でなんとかまとめた感じ。。
parudox
parudox
1LDK
ukinkoさんの実例写真
1×4材とセリアの焼き網で簡単シェルフ♪ ワンポイントにステンシルして、クラック塗装と汚しでアンティーク感を出してみました(*´艸`*)
1×4材とセリアの焼き網で簡単シェルフ♪ ワンポイントにステンシルして、クラック塗装と汚しでアンティーク感を出してみました(*´艸`*)
ukinko
ukinko
4LDK | 家族
nippopoさんの実例写真
白いキッチンワイヤーラック(横付)買ってきたけど付けられなくて悩んだ末、テーブル下のデッドスペースに縦に装着(笑)クラック塗装してみました。
白いキッチンワイヤーラック(横付)買ってきたけど付けられなくて悩んだ末、テーブル下のデッドスペースに縦に装着(笑)クラック塗装してみました。
nippopo
nippopo
yoshi-mayuxさんの実例写真
今日はワイヤークラフトのレッスンでした。市販のフォトフレームを使いウィンドウ・フレームを作りました。クラック塗料を塗りミルクペイントを塗りました。乾かすとクラックが…(^_^)いい感じに仕上がりました。
今日はワイヤークラフトのレッスンでした。市販のフォトフレームを使いウィンドウ・フレームを作りました。クラック塗料を塗りミルクペイントを塗りました。乾かすとクラックが…(^_^)いい感じに仕上がりました。
yoshi-mayux
yoshi-mayux
3LDK | 家族
naho81078さんの実例写真
エイジングのリメ缶と クラック塗装のおうちと DIY植木鉢。
エイジングのリメ缶と クラック塗装のおうちと DIY植木鉢。
naho81078
naho81078
家族
CAD67さんの実例写真
娘の洋服をかけるハンガーラックを作りました! beachをイメージして流木を使ったのと、シューズや小物を置くラックをヘリンボーンで仕上げました😄 クラックペイントも施しましたが、難しいですね😭
娘の洋服をかけるハンガーラックを作りました! beachをイメージして流木を使ったのと、シューズや小物を置くラックをヘリンボーンで仕上げました😄 クラックペイントも施しましたが、難しいですね😭
CAD67
CAD67
3LDK | 家族
yukioさんの実例写真
掃除用具入れを作ってみた。シャビー塗装初挑戦。クラックが難かったな(;^_^A
掃除用具入れを作ってみた。シャビー塗装初挑戦。クラックが難かったな(;^_^A
yukio
yukio
1LDK | 家族
diyersdonguriさんの実例写真
Studio Donguriのオリジナルライン初のプロダクト 『ラダーシェルフ for plants』。 コンセプト 植物たちが生き生きする、植物のためのシェルフとしてデザイン。 デザイン構成 木材にてフレームを組み、水性塗装の上にクラック塗装後、研磨、バーナー焼き付けの後、ワックスでフィニッシュ。折りたたみ式 寸法 開いた時:幅750mm、奥行535mm、高さ885mm 折りたたんだ時: 幅535mm、奥行130mm、高さ980mm 【製作に至るまでのストーリー】 元々、脚立やハシゴなどの道具が大好きな私ドングリが、先月の韓国旅行にて、アンティークstを練り歩いていた時に、一目惚れ&高くて買えなかった(3万円ぐらいと言われた 泣)黒のラダーシェルフ(画像6枚目)にインスパイアされ、作りたい意欲が溢れて製作しました。何がイイッて、アルミじゃなく木製なのがイイッ!!どんなコンセプトにして生み出すか、木材を切りながら素材と会議していると(独り言のこと) 植物が生き生きするシェルフにしよう!!という結論に。だから、植物たちの美しい葉色が映えるよう、アイボリーの優しい色に、植物の瑞々しさが浮き出すように、艶無しのマットな質感にと、トントン拍子で構成が決まりました。仕上げは、水性塗装からクラック塗装、研磨、バーナー、ワックスでフィニッシュしました。 出来てしまえばいつも思うこと。 あぁ、手放したくない_:(´ཀ`」 ∠):と思いつつも、素敵な購入者様に出会えることを信じてリリースしました。 Studio Donguriのオリジナルライン初のプロダクト 『ラダーシェルフ for plants』。 コンセプト 植物たちが生き生きする、植物のためのシェルフとしてデザイン。 デザイン構成 木材にてフレームを組み、水性塗装の上にクラック塗装後、研磨、バーナー焼き付けの後、ワックスでフィニッシュ。折りたたみ式 寸法 開いた時:幅750mm、奥行535mm、高さ885mm 折りたたんだ時: 幅535mm、奥行130mm、高さ980mm https://www.creema.jp/creator/2544464/item/onsale
Studio Donguriのオリジナルライン初のプロダクト 『ラダーシェルフ for plants』。 コンセプト 植物たちが生き生きする、植物のためのシェルフとしてデザイン。 デザイン構成 木材にてフレームを組み、水性塗装の上にクラック塗装後、研磨、バーナー焼き付けの後、ワックスでフィニッシュ。折りたたみ式 寸法 開いた時:幅750mm、奥行535mm、高さ885mm 折りたたんだ時: 幅535mm、奥行130mm、高さ980mm 【製作に至るまでのストーリー】 元々、脚立やハシゴなどの道具が大好きな私ドングリが、先月の韓国旅行にて、アンティークstを練り歩いていた時に、一目惚れ&高くて買えなかった(3万円ぐらいと言われた 泣)黒のラダーシェルフ(画像6枚目)にインスパイアされ、作りたい意欲が溢れて製作しました。何がイイッて、アルミじゃなく木製なのがイイッ!!どんなコンセプトにして生み出すか、木材を切りながら素材と会議していると(独り言のこと) 植物が生き生きするシェルフにしよう!!という結論に。だから、植物たちの美しい葉色が映えるよう、アイボリーの優しい色に、植物の瑞々しさが浮き出すように、艶無しのマットな質感にと、トントン拍子で構成が決まりました。仕上げは、水性塗装からクラック塗装、研磨、バーナー、ワックスでフィニッシュしました。 出来てしまえばいつも思うこと。 あぁ、手放したくない_:(´ཀ`」 ∠):と思いつつも、素敵な購入者様に出会えることを信じてリリースしました。 Studio Donguriのオリジナルライン初のプロダクト 『ラダーシェルフ for plants』。 コンセプト 植物たちが生き生きする、植物のためのシェルフとしてデザイン。 デザイン構成 木材にてフレームを組み、水性塗装の上にクラック塗装後、研磨、バーナー焼き付けの後、ワックスでフィニッシュ。折りたたみ式 寸法 開いた時:幅750mm、奥行535mm、高さ885mm 折りたたんだ時: 幅535mm、奥行130mm、高さ980mm https://www.creema.jp/creator/2544464/item/onsale
diyersdonguri
diyersdonguri
h-1o0さんの実例写真
余った板でサーフボードつくりました\♡︎/クラック塗料にも挑戦!
余った板でサーフボードつくりました\♡︎/クラック塗料にも挑戦!
h-1o0
h-1o0
2LDK | 家族
mariさんの実例写真
無事に年賀状も終わりほっと一息。 今日はずっと雨みたいだから家の中の大掃除頑張ります‼︎ heeちゃんのプレ企画のオマケでもらったカッティングボードをキッチンに吊るしてます♪ クラック塗装されててかっこいい (๑˃́ꇴ˂̀๑)
無事に年賀状も終わりほっと一息。 今日はずっと雨みたいだから家の中の大掃除頑張ります‼︎ heeちゃんのプレ企画のオマケでもらったカッティングボードをキッチンに吊るしてます♪ クラック塗装されててかっこいい (๑˃́ꇴ˂̀๑)
mari
mari
3LDK | 家族
reborn0615さんの実例写真
釘が打ちにくい壁(モルタル?)なので古い木製天戸をクラックペイントし立て掛け壁代わりに
釘が打ちにくい壁(モルタル?)なので古い木製天戸をクラックペイントし立て掛け壁代わりに
reborn0615
reborn0615
家族
ayacoさんの実例写真
セリアのフレームショーケース、改造版です。中にはハオルチアやエケベリア、タマツヅリといった多肉ちゃんたち゚+.*フレームを八枚使うところを六枚にとどめ、台座の他に天板と背板をつけました。天板と背中の板はオリーブで塗り、クラック塗装♡*.+゚
セリアのフレームショーケース、改造版です。中にはハオルチアやエケベリア、タマツヅリといった多肉ちゃんたち゚+.*フレームを八枚使うところを六枚にとどめ、台座の他に天板と背板をつけました。天板と背中の板はオリーブで塗り、クラック塗装♡*.+゚
ayaco
ayaco
1K | 一人暮らし
nishihara-baseさんの実例写真
端材に下地のスモーキーグリーンを塗り、乾いたらクラック(ひび割れ)塗装を施す為に木工ボンドを塗る 木工ボンドが乾かない内に、白いペンキを乗せる様に塗る しばらくすると、木工ボンドと白いペンキの乾きにタイムラグがあるため、先に乾く白いペンキがクラック(ひび割れ)を起こす クラック塗装が乾いたら、好みのステンシルで装飾をし 茶色のペンキでシャビー加工をし アンティーク感を際立たせる。 キーフック・アイアンバー・アイアンブランケットを取り付け あらかじめ作っておいたウォールライトをぶら提げて出来上がり 今回のウォールライトは、ホーロー風に仕上げるために、艶ありのベージュスプレーを吹き掛け、錆び塗装で仕上げ ステンシルが少し滲んだけど、それはそれで、ハンドメイドっぽい感じでお気に入り!
端材に下地のスモーキーグリーンを塗り、乾いたらクラック(ひび割れ)塗装を施す為に木工ボンドを塗る 木工ボンドが乾かない内に、白いペンキを乗せる様に塗る しばらくすると、木工ボンドと白いペンキの乾きにタイムラグがあるため、先に乾く白いペンキがクラック(ひび割れ)を起こす クラック塗装が乾いたら、好みのステンシルで装飾をし 茶色のペンキでシャビー加工をし アンティーク感を際立たせる。 キーフック・アイアンバー・アイアンブランケットを取り付け あらかじめ作っておいたウォールライトをぶら提げて出来上がり 今回のウォールライトは、ホーロー風に仕上げるために、艶ありのベージュスプレーを吹き掛け、錆び塗装で仕上げ ステンシルが少し滲んだけど、それはそれで、ハンドメイドっぽい感じでお気に入り!
nishihara-base
nishihara-base
もっと見る

棚 クラックペイントの投稿一覧

7枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

棚 クラックペイント

48枚の部屋写真から37枚をセレクト
atelier_ninさんの実例写真
木工用ボンドを使って始めてクラックペイントしてみました(^^;;
木工用ボンドを使って始めてクラックペイントしてみました(^^;;
atelier_nin
atelier_nin
家族
Hachico.さんの実例写真
先日のお手軽にクラックを作る方法。ボンドを使うのは割と有名だと思いますが、ボンドでは大きなヒビが入りました!続いて、以前upした引き出しのクラックは、下地に水彩絵の具を塗りました。するといい感じの細かなヒビ割れが‼︎しかし、水彩絵の具②の方は全く変化なし…。両方ともセリアで購入。成分?を見たけど全く同じ…はて?どなたかわかる方いらっしゃいますか(T_T)
先日のお手軽にクラックを作る方法。ボンドを使うのは割と有名だと思いますが、ボンドでは大きなヒビが入りました!続いて、以前upした引き出しのクラックは、下地に水彩絵の具を塗りました。するといい感じの細かなヒビ割れが‼︎しかし、水彩絵の具②の方は全く変化なし…。両方ともセリアで購入。成分?を見たけど全く同じ…はて?どなたかわかる方いらっしゃいますか(T_T)
Hachico.
Hachico.
家族
miiさんの実例写真
結構エイジングをきつめに♬
結構エイジングをきつめに♬
mii
mii
家族
ZAKMILDさんの実例写真
でんぷんのりの上から塗ったペンキが、割れたと言うより、何週間も経ってから剥がれて来ました(ー ー;) ステンシルのフォントにクラック塗装が似合ってないぞーというお告げのようです。 こういう、「いいね」しにくい投稿に対して、いいねの横に「残念だね」というボタンがあって、どっちを押してもいいねになるシステムだったら沢山投稿できるのにな、とたまに思う。
でんぷんのりの上から塗ったペンキが、割れたと言うより、何週間も経ってから剥がれて来ました(ー ー;) ステンシルのフォントにクラック塗装が似合ってないぞーというお告げのようです。 こういう、「いいね」しにくい投稿に対して、いいねの横に「残念だね」というボタンがあって、どっちを押してもいいねになるシステムだったら沢山投稿できるのにな、とたまに思う。
ZAKMILD
ZAKMILD
家族
TAKIMOKKUさんの実例写真
クラック塗装の練習作品です。ターナーのクラックメディウムは完全に乾く前に仕上げを塗るので、タイミングがまだつかめずうまくひび割れができません。
クラック塗装の練習作品です。ターナーのクラックメディウムは完全に乾く前に仕上げを塗るので、タイミングがまだつかめずうまくひび割れができません。
TAKIMOKKU
TAKIMOKKU
家族
tetra163さんの実例写真
初めてクラック塗装にチャレンジした時の小棚。 ヒビ割れるまでどうなるかわからないのがドキドキです(*´ェ`*)
初めてクラック塗装にチャレンジした時の小棚。 ヒビ割れるまでどうなるかわからないのがドキドキです(*´ェ`*)
tetra163
tetra163
2DK | 一人暮らし
COLeCoさんの実例写真
すのこのラックのアップ!!クラック塗装にチャレンジ( ☆∀☆)
すのこのラックのアップ!!クラック塗装にチャレンジ( ☆∀☆)
COLeCo
COLeCo
3LDK | 家族
painmomoさんの実例写真
今回は初めてクラックの塗装をしてみました!!シャビシャビジャンクでいい感じ♪
今回は初めてクラックの塗装をしてみました!!シャビシャビジャンクでいい感じ♪
painmomo
painmomo
3LDK | 家族
kyotaさんの実例写真
先日窓枠の色を塗り替えました☺️ ターナーさんのミルクペイントfor wallの残りでペイント❤️ シャビーにしたけれど、そう言えばクラック塗装すればよかったんだと今更気づきました😂
先日窓枠の色を塗り替えました☺️ ターナーさんのミルクペイントfor wallの残りでペイント❤️ シャビーにしたけれど、そう言えばクラック塗装すればよかったんだと今更気づきました😂
kyota
kyota
4LDK | 家族
maiikkooさんの実例写真
リフォーム選手権でセルフリフォームさせてもらった洗面所♡お風呂に繋がる変なドアもDIY\(//∇//)\
リフォーム選手権でセルフリフォームさせてもらった洗面所♡お風呂に繋がる変なドアもDIY\(//∇//)\
maiikkoo
maiikkoo
3LDK | 家族
noikoさんの実例写真
セメントでキャンドルホルダー作りました♡ ヤクルトの容器と、ヤクルト容器のような形のりんごジュースの容器と、雪見だいふく、ようかんの容器で型取りしました(^-^) 軸の部分と、土台、キャンドル受けの3ステップで作りました。 この前作ったラダー風シェルフのクラックペイントで失敗したので、後ろのフレームでリベンジしてみたけど、これもひび割れるところと、上手くいかないところ有りで、まだまだ、コツがつかめません(ㆀ˘・з・˘)
セメントでキャンドルホルダー作りました♡ ヤクルトの容器と、ヤクルト容器のような形のりんごジュースの容器と、雪見だいふく、ようかんの容器で型取りしました(^-^) 軸の部分と、土台、キャンドル受けの3ステップで作りました。 この前作ったラダー風シェルフのクラックペイントで失敗したので、後ろのフレームでリベンジしてみたけど、これもひび割れるところと、上手くいかないところ有りで、まだまだ、コツがつかめません(ㆀ˘・з・˘)
noiko
noiko
3LDK | 家族
no-No.さんの実例写真
no-No. ショールーム no-No.≫ http://no-no.jp/
no-No. ショールーム no-No.≫ http://no-no.jp/
no-No.
no-No.
kuroさんの実例写真
小さな変化ですが、中央のミルク缶を爽やか目にしました!! ついでに履かなくなったデニムでフェイクグリーンの花を作って、秋っぽいカラーから夏に向けてカラーを変化させてます(*≧∀≦*) まだまだ下手なクラック塗装をしましたが、やはり難しい…( ̄▽ ̄;)
小さな変化ですが、中央のミルク缶を爽やか目にしました!! ついでに履かなくなったデニムでフェイクグリーンの花を作って、秋っぽいカラーから夏に向けてカラーを変化させてます(*≧∀≦*) まだまだ下手なクラック塗装をしましたが、やはり難しい…( ̄▽ ̄;)
kuro
kuro
家族
parudoxさんの実例写真
洗面室。壁のニッチ棚にDIYで扉を付けました。ペンキは白地の上にネイビーを重ね塗り。最近ウワサのクラックペイントを初めて使ってみたら、全然思うようにいかず難しかった、、、最後はブライワックスで力技でなんとかまとめた感じ。。
洗面室。壁のニッチ棚にDIYで扉を付けました。ペンキは白地の上にネイビーを重ね塗り。最近ウワサのクラックペイントを初めて使ってみたら、全然思うようにいかず難しかった、、、最後はブライワックスで力技でなんとかまとめた感じ。。
parudox
parudox
1LDK
ukinkoさんの実例写真
1×4材とセリアの焼き網で簡単シェルフ♪ ワンポイントにステンシルして、クラック塗装と汚しでアンティーク感を出してみました(*´艸`*)
1×4材とセリアの焼き網で簡単シェルフ♪ ワンポイントにステンシルして、クラック塗装と汚しでアンティーク感を出してみました(*´艸`*)
ukinko
ukinko
4LDK | 家族
nippopoさんの実例写真
白いキッチンワイヤーラック(横付)買ってきたけど付けられなくて悩んだ末、テーブル下のデッドスペースに縦に装着(笑)クラック塗装してみました。
白いキッチンワイヤーラック(横付)買ってきたけど付けられなくて悩んだ末、テーブル下のデッドスペースに縦に装着(笑)クラック塗装してみました。
nippopo
nippopo
yoshi-mayuxさんの実例写真
今日はワイヤークラフトのレッスンでした。市販のフォトフレームを使いウィンドウ・フレームを作りました。クラック塗料を塗りミルクペイントを塗りました。乾かすとクラックが…(^_^)いい感じに仕上がりました。
今日はワイヤークラフトのレッスンでした。市販のフォトフレームを使いウィンドウ・フレームを作りました。クラック塗料を塗りミルクペイントを塗りました。乾かすとクラックが…(^_^)いい感じに仕上がりました。
yoshi-mayux
yoshi-mayux
3LDK | 家族
naho81078さんの実例写真
エイジングのリメ缶と クラック塗装のおうちと DIY植木鉢。
エイジングのリメ缶と クラック塗装のおうちと DIY植木鉢。
naho81078
naho81078
家族
CAD67さんの実例写真
娘の洋服をかけるハンガーラックを作りました! beachをイメージして流木を使ったのと、シューズや小物を置くラックをヘリンボーンで仕上げました😄 クラックペイントも施しましたが、難しいですね😭
娘の洋服をかけるハンガーラックを作りました! beachをイメージして流木を使ったのと、シューズや小物を置くラックをヘリンボーンで仕上げました😄 クラックペイントも施しましたが、難しいですね😭
CAD67
CAD67
3LDK | 家族
yukioさんの実例写真
掃除用具入れを作ってみた。シャビー塗装初挑戦。クラックが難かったな(;^_^A
掃除用具入れを作ってみた。シャビー塗装初挑戦。クラックが難かったな(;^_^A
yukio
yukio
1LDK | 家族
diyersdonguriさんの実例写真
Studio Donguriのオリジナルライン初のプロダクト 『ラダーシェルフ for plants』。 コンセプト 植物たちが生き生きする、植物のためのシェルフとしてデザイン。 デザイン構成 木材にてフレームを組み、水性塗装の上にクラック塗装後、研磨、バーナー焼き付けの後、ワックスでフィニッシュ。折りたたみ式 寸法 開いた時:幅750mm、奥行535mm、高さ885mm 折りたたんだ時: 幅535mm、奥行130mm、高さ980mm 【製作に至るまでのストーリー】 元々、脚立やハシゴなどの道具が大好きな私ドングリが、先月の韓国旅行にて、アンティークstを練り歩いていた時に、一目惚れ&高くて買えなかった(3万円ぐらいと言われた 泣)黒のラダーシェルフ(画像6枚目)にインスパイアされ、作りたい意欲が溢れて製作しました。何がイイッて、アルミじゃなく木製なのがイイッ!!どんなコンセプトにして生み出すか、木材を切りながら素材と会議していると(独り言のこと) 植物が生き生きするシェルフにしよう!!という結論に。だから、植物たちの美しい葉色が映えるよう、アイボリーの優しい色に、植物の瑞々しさが浮き出すように、艶無しのマットな質感にと、トントン拍子で構成が決まりました。仕上げは、水性塗装からクラック塗装、研磨、バーナー、ワックスでフィニッシュしました。 出来てしまえばいつも思うこと。 あぁ、手放したくない_:(´ཀ`」 ∠):と思いつつも、素敵な購入者様に出会えることを信じてリリースしました。 Studio Donguriのオリジナルライン初のプロダクト 『ラダーシェルフ for plants』。 コンセプト 植物たちが生き生きする、植物のためのシェルフとしてデザイン。 デザイン構成 木材にてフレームを組み、水性塗装の上にクラック塗装後、研磨、バーナー焼き付けの後、ワックスでフィニッシュ。折りたたみ式 寸法 開いた時:幅750mm、奥行535mm、高さ885mm 折りたたんだ時: 幅535mm、奥行130mm、高さ980mm https://www.creema.jp/creator/2544464/item/onsale
Studio Donguriのオリジナルライン初のプロダクト 『ラダーシェルフ for plants』。 コンセプト 植物たちが生き生きする、植物のためのシェルフとしてデザイン。 デザイン構成 木材にてフレームを組み、水性塗装の上にクラック塗装後、研磨、バーナー焼き付けの後、ワックスでフィニッシュ。折りたたみ式 寸法 開いた時:幅750mm、奥行535mm、高さ885mm 折りたたんだ時: 幅535mm、奥行130mm、高さ980mm 【製作に至るまでのストーリー】 元々、脚立やハシゴなどの道具が大好きな私ドングリが、先月の韓国旅行にて、アンティークstを練り歩いていた時に、一目惚れ&高くて買えなかった(3万円ぐらいと言われた 泣)黒のラダーシェルフ(画像6枚目)にインスパイアされ、作りたい意欲が溢れて製作しました。何がイイッて、アルミじゃなく木製なのがイイッ!!どんなコンセプトにして生み出すか、木材を切りながら素材と会議していると(独り言のこと) 植物が生き生きするシェルフにしよう!!という結論に。だから、植物たちの美しい葉色が映えるよう、アイボリーの優しい色に、植物の瑞々しさが浮き出すように、艶無しのマットな質感にと、トントン拍子で構成が決まりました。仕上げは、水性塗装からクラック塗装、研磨、バーナー、ワックスでフィニッシュしました。 出来てしまえばいつも思うこと。 あぁ、手放したくない_:(´ཀ`」 ∠):と思いつつも、素敵な購入者様に出会えることを信じてリリースしました。 Studio Donguriのオリジナルライン初のプロダクト 『ラダーシェルフ for plants』。 コンセプト 植物たちが生き生きする、植物のためのシェルフとしてデザイン。 デザイン構成 木材にてフレームを組み、水性塗装の上にクラック塗装後、研磨、バーナー焼き付けの後、ワックスでフィニッシュ。折りたたみ式 寸法 開いた時:幅750mm、奥行535mm、高さ885mm 折りたたんだ時: 幅535mm、奥行130mm、高さ980mm https://www.creema.jp/creator/2544464/item/onsale
diyersdonguri
diyersdonguri
h-1o0さんの実例写真
余った板でサーフボードつくりました\♡︎/クラック塗料にも挑戦!
余った板でサーフボードつくりました\♡︎/クラック塗料にも挑戦!
h-1o0
h-1o0
2LDK | 家族
mariさんの実例写真
無事に年賀状も終わりほっと一息。 今日はずっと雨みたいだから家の中の大掃除頑張ります‼︎ heeちゃんのプレ企画のオマケでもらったカッティングボードをキッチンに吊るしてます♪ クラック塗装されててかっこいい (๑˃́ꇴ˂̀๑)
無事に年賀状も終わりほっと一息。 今日はずっと雨みたいだから家の中の大掃除頑張ります‼︎ heeちゃんのプレ企画のオマケでもらったカッティングボードをキッチンに吊るしてます♪ クラック塗装されててかっこいい (๑˃́ꇴ˂̀๑)
mari
mari
3LDK | 家族
reborn0615さんの実例写真
釘が打ちにくい壁(モルタル?)なので古い木製天戸をクラックペイントし立て掛け壁代わりに
釘が打ちにくい壁(モルタル?)なので古い木製天戸をクラックペイントし立て掛け壁代わりに
reborn0615
reborn0615
家族
ayacoさんの実例写真
セリアのフレームショーケース、改造版です。中にはハオルチアやエケベリア、タマツヅリといった多肉ちゃんたち゚+.*フレームを八枚使うところを六枚にとどめ、台座の他に天板と背板をつけました。天板と背中の板はオリーブで塗り、クラック塗装♡*.+゚
セリアのフレームショーケース、改造版です。中にはハオルチアやエケベリア、タマツヅリといった多肉ちゃんたち゚+.*フレームを八枚使うところを六枚にとどめ、台座の他に天板と背板をつけました。天板と背中の板はオリーブで塗り、クラック塗装♡*.+゚
ayaco
ayaco
1K | 一人暮らし
nishihara-baseさんの実例写真
端材に下地のスモーキーグリーンを塗り、乾いたらクラック(ひび割れ)塗装を施す為に木工ボンドを塗る 木工ボンドが乾かない内に、白いペンキを乗せる様に塗る しばらくすると、木工ボンドと白いペンキの乾きにタイムラグがあるため、先に乾く白いペンキがクラック(ひび割れ)を起こす クラック塗装が乾いたら、好みのステンシルで装飾をし 茶色のペンキでシャビー加工をし アンティーク感を際立たせる。 キーフック・アイアンバー・アイアンブランケットを取り付け あらかじめ作っておいたウォールライトをぶら提げて出来上がり 今回のウォールライトは、ホーロー風に仕上げるために、艶ありのベージュスプレーを吹き掛け、錆び塗装で仕上げ ステンシルが少し滲んだけど、それはそれで、ハンドメイドっぽい感じでお気に入り!
端材に下地のスモーキーグリーンを塗り、乾いたらクラック(ひび割れ)塗装を施す為に木工ボンドを塗る 木工ボンドが乾かない内に、白いペンキを乗せる様に塗る しばらくすると、木工ボンドと白いペンキの乾きにタイムラグがあるため、先に乾く白いペンキがクラック(ひび割れ)を起こす クラック塗装が乾いたら、好みのステンシルで装飾をし 茶色のペンキでシャビー加工をし アンティーク感を際立たせる。 キーフック・アイアンバー・アイアンブランケットを取り付け あらかじめ作っておいたウォールライトをぶら提げて出来上がり 今回のウォールライトは、ホーロー風に仕上げるために、艶ありのベージュスプレーを吹き掛け、錆び塗装で仕上げ ステンシルが少し滲んだけど、それはそれで、ハンドメイドっぽい感じでお気に入り!
nishihara-base
nishihara-base
もっと見る

棚 クラックペイントの投稿一覧

7枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ