棚 押入れ解体

50枚の部屋写真から26枚をセレクト
GaudisHouseさんの実例写真
押入れ解体💣
押入れ解体💣
GaudisHouse
GaudisHouse
4LDK | 家族
GoodIgnalさんの実例写真
自宅内の事務所です。クローゼット(ほぼ押入れ)を解体して、事務作業スペースを作りました。一部プロの手を借りましたが、細かいところはDIYで。 解体した際の板を再利用したり、経費削減押入れDIYです。
自宅内の事務所です。クローゼット(ほぼ押入れ)を解体して、事務作業スペースを作りました。一部プロの手を借りましたが、細かいところはDIYで。 解体した際の板を再利用したり、経費削減押入れDIYです。
GoodIgnal
GoodIgnal
3LDK | 家族
yuuさんの実例写真
寝室の押入れ解体して クローゼットに! 簡単に押入れって 解体できる(⸝⸝⸝⁼̴́◡⁼̴̀⸝⸝⸝) 奥行きもったいないから 服の後ろは棚にして 使ってないもの入れてる♪ 次はベッドを作る計画中〜♡
寝室の押入れ解体して クローゼットに! 簡単に押入れって 解体できる(⸝⸝⸝⁼̴́◡⁼̴̀⸝⸝⸝) 奥行きもったいないから 服の後ろは棚にして 使ってないもの入れてる♪ 次はベッドを作る計画中〜♡
yuu
yuu
2DK | 家族
usako.usaさんの実例写真
引っ越してきてそろそろ5年? ずっとずっと使いづらかった押入れを解体します。 奥行きが1メートル以上あって、まじで奥が届かない。 この部屋はリビングと繋げてあって、主にアトリエ的に使ってるので、押入れには材料などがモリモリ収納されてました。 ここにソファ置く? デスクはめ込む? クローゼット風に棚を付ける? など、悩みに悩んで後回しにしてましたが、 もう、後先考えず、まずは壊すことにします!
引っ越してきてそろそろ5年? ずっとずっと使いづらかった押入れを解体します。 奥行きが1メートル以上あって、まじで奥が届かない。 この部屋はリビングと繋げてあって、主にアトリエ的に使ってるので、押入れには材料などがモリモリ収納されてました。 ここにソファ置く? デスクはめ込む? クローゼット風に棚を付ける? など、悩みに悩んで後回しにしてましたが、 もう、後先考えず、まずは壊すことにします!
usako.usa
usako.usa
106waterさんの実例写真
和室(江戸間6畳)を洋室DIY化 押入れを解体し、ペイント、フローリング デスク、棚、クローゼットに変身(^^)
和室(江戸間6畳)を洋室DIY化 押入れを解体し、ペイント、フローリング デスク、棚、クローゼットに変身(^^)
106water
106water
3K | 一人暮らし
Naotottoさんの実例写真
もともと押入れだった所を解体して、3部屋をワンルームに。
もともと押入れだった所を解体して、3部屋をワンルームに。
Naototto
Naototto
3DK
gyaos2さんの実例写真
デスク、デスクライト、姿見、衣装ケースを置いて、勉強スペースの完成です。 サリュで昔買ったレースカーテンは、突っ張り棒に通してあります。 襖の溝に突っ張り棒は押し込んで隠しました。 お年頃なので、プライベートスペースになれば。 この押入れがある和室を、いずれは2分割して、きょうだいそれぞれの個室化する予定。
デスク、デスクライト、姿見、衣装ケースを置いて、勉強スペースの完成です。 サリュで昔買ったレースカーテンは、突っ張り棒に通してあります。 襖の溝に突っ張り棒は押し込んで隠しました。 お年頃なので、プライベートスペースになれば。 この押入れがある和室を、いずれは2分割して、きょうだいそれぞれの個室化する予定。
gyaos2
gyaos2
3DK | 家族
daikinman-wさんの実例写真
押入れを解体してクローゼット風にしL字棚も作ってみたよ。 手抜きで壁をそのままにしたが気に入らないのでまたやり直します´д` ;
押入れを解体してクローゼット風にしL字棚も作ってみたよ。 手抜きで壁をそのままにしたが気に入らないのでまたやり直します´д` ;
daikinman-w
daikinman-w
2LDK | 一人暮らし
nerogaraginさんの実例写真
2014年9月、二階の押入れの中段を外して大きく作り変えました。棚の奥行きを敢えて浅くし迷子が出ないように。そしてコの字に棚板を付けて左右も無駄なく使えるようにしました。 それまでは押入れ用の奥行きの長いコロ付きの収納ボックスなどを使っていましたが、とにかく使いにくく、下の段はほぼ死んでました。 これを機会に断捨離もして中身を整理、大分スッキリしました。残ったのは靴、バッグと衣類がメインです。 セルフリフォームの途中画像もアップしていますので良かったらご覧になって下さい。
2014年9月、二階の押入れの中段を外して大きく作り変えました。棚の奥行きを敢えて浅くし迷子が出ないように。そしてコの字に棚板を付けて左右も無駄なく使えるようにしました。 それまでは押入れ用の奥行きの長いコロ付きの収納ボックスなどを使っていましたが、とにかく使いにくく、下の段はほぼ死んでました。 これを機会に断捨離もして中身を整理、大分スッキリしました。残ったのは靴、バッグと衣類がメインです。 セルフリフォームの途中画像もアップしていますので良かったらご覧になって下さい。
nerogaragin
nerogaragin
家族
kokichi33さんの実例写真
今日から工事始まりました! 午前中に養生貼って電気周りを確認して行きました。 明日は解体作業です。 押入れ、なーんも無くなります。
今日から工事始まりました! 午前中に養生貼って電気周りを確認して行きました。 明日は解体作業です。 押入れ、なーんも無くなります。
kokichi33
kokichi33
家族
macJさんの実例写真
実家 DIY 昭和の押入れを解体して オ-プンクロ-ゼットに、 扇風機 スト-ブなど季節物器具を収納する棚を作り古いガラスの入った建具をリニューアルして目隠しに❗️
実家 DIY 昭和の押入れを解体して オ-プンクロ-ゼットに、 扇風機 スト-ブなど季節物器具を収納する棚を作り古いガラスの入った建具をリニューアルして目隠しに❗️
macJ
macJ
家族
no94さんの実例写真
押入れの中板解体!
押入れの中板解体!
no94
no94
4LDK | 家族
Hiroakiさんの実例写真
使い勝手の悪かったただの押入れを天袋まで全部取り払って、コートも掛けられるウォークインクローゼット+ボトルラックへ。
使い勝手の悪かったただの押入れを天袋まで全部取り払って、コートも掛けられるウォークインクローゼット+ボトルラックへ。
Hiroaki
Hiroaki
家族
hashimaさんの実例写真
縁側(雨の日の洗濯干場)の押入れです。 ココは解体しやすかったです~。 木材が綺麗に取れました🤗
縁側(雨の日の洗濯干場)の押入れです。 ココは解体しやすかったです~。 木材が綺麗に取れました🤗
hashima
hashima
4LDK | 家族
ru8さんの実例写真
ru8
ru8
1LDK | 一人暮らし
minmiさんの実例写真
ティーカップの上にサンがあるでしょ! そう、押入れを解体して上の部分に棚をつけました^_^ ミナペルホネンのラッピングシートを貼りました💕
ティーカップの上にサンがあるでしょ! そう、押入れを解体して上の部分に棚をつけました^_^ ミナペルホネンのラッピングシートを貼りました💕
minmi
minmi
4LDK | 家族
ChisatoTAKAHASHIさんの実例写真
主人の両親の寝室兼居間兼客間だった和室。 DIYで壁紙を変えて、押入れを解体して洋間にしました。 わが家のリビングダイニングです。 8畳しかないけど狭いながらも楽しい我の集う場所になってます。
主人の両親の寝室兼居間兼客間だった和室。 DIYで壁紙を変えて、押入れを解体して洋間にしました。 わが家のリビングダイニングです。 8畳しかないけど狭いながらも楽しい我の集う場所になってます。
ChisatoTAKAHASHI
ChisatoTAKAHASHI
3DK | 家族
akaneさんの実例写真
押入れを解体して食器収納&パントリーにDIY
押入れを解体して食器収納&パントリーにDIY
akane
akane
家族
mokaさんの実例写真
押入れを解体して作業スペースに!
押入れを解体して作業スペースに!
moka
moka
4LDK | 家族
Geminiさんの実例写真
息子のピアノ発表会が 無事終わってホッとしています(﹡´◡`﹡ )
息子のピアノ発表会が 無事終わってホッとしています(﹡´◡`﹡ )
Gemini
Gemini
家族
necomuraさんの実例写真
真夏の思いつきDIY 連載中☆完結編 ジャジャーン。押入れ、とりあえず完成形です! 【リフォーム目的】 ⚫︎カビ臭排除 ⚫︎シーズンオフのグッズ収納 ⚫︎使いやすさ+オシャレ感 【今までの作業】 ⚫︎押入れを解体し、エタノール消毒 ⚫︎湿度調整のため漆喰を塗る ⚫︎収納物のリストアップ、サイズ計測 ⚫︎設計(ってほどたいしたことしてないですが) 下段にはこたつやヒーター、テント、タープなど大きめのものを収納。 タープがかなり長いので左下のカラボの後ろに入るようにしています。 あり物のカラーボックスもペイントして活用。 棚を作る手間が省けます。 上段には書類を置ける高さをキープ。 不動産の書類、取説などを集中管理。 中段はフレキシブルにあるものをディスプレイしながら棚を作る予定です。 大まかな枠組みが完成しました。 いやー、ホームセンターをはしごしたり 外でのペイントで日焼けするわ虫に刺されるわ、なかなかの過酷っぷりでした。 みなさま、ご清聴ありがとうございました。
真夏の思いつきDIY 連載中☆完結編 ジャジャーン。押入れ、とりあえず完成形です! 【リフォーム目的】 ⚫︎カビ臭排除 ⚫︎シーズンオフのグッズ収納 ⚫︎使いやすさ+オシャレ感 【今までの作業】 ⚫︎押入れを解体し、エタノール消毒 ⚫︎湿度調整のため漆喰を塗る ⚫︎収納物のリストアップ、サイズ計測 ⚫︎設計(ってほどたいしたことしてないですが) 下段にはこたつやヒーター、テント、タープなど大きめのものを収納。 タープがかなり長いので左下のカラボの後ろに入るようにしています。 あり物のカラーボックスもペイントして活用。 棚を作る手間が省けます。 上段には書類を置ける高さをキープ。 不動産の書類、取説などを集中管理。 中段はフレキシブルにあるものをディスプレイしながら棚を作る予定です。 大まかな枠組みが完成しました。 いやー、ホームセンターをはしごしたり 外でのペイントで日焼けするわ虫に刺されるわ、なかなかの過酷っぷりでした。 みなさま、ご清聴ありがとうございました。
necomura
necomura
3LDK | 家族
Akaneさんの実例写真
押入れを解体してから出てきた荷物の収納、処分にほぼ1ヶ月かかる。 かかりすぎww やっと部屋が片付きました。 いつか用意したいキャビネットのお金が貯まるまでは、 ほとんどの布類は頭上の棚に。 色褪せる前に、早く風呂敷を作ろう! あとこの部屋に必要なのは、 クロセットの扉かな。。。
押入れを解体してから出てきた荷物の収納、処分にほぼ1ヶ月かかる。 かかりすぎww やっと部屋が片付きました。 いつか用意したいキャビネットのお金が貯まるまでは、 ほとんどの布類は頭上の棚に。 色褪せる前に、早く風呂敷を作ろう! あとこの部屋に必要なのは、 クロセットの扉かな。。。
Akane
Akane
家族
10ri5100さんの実例写真
主人にレコード部屋にしていいよ🗣って言ったっきり、一年以上CDとレコードが入ったダンボール箱📦山積みのまま、物置きと化していた和室を変えましたー‼︎💪😤 🛠押入れを解体して、レコード収納用の棚を導入 🛠壁紙を貼って、クッションフロアを敷く(重たいダンボールをあっち側とこっち側に移動しながらの作業で、すごく大変だった😑) 🛠今までレコードの収納に使っていたカラボで、DJブースとカウンター製作(作業机👨🏻‍🏫📝兼、バーカウンター🍺🤤) DJブースの正面の板は、解体した押入れの天板♻️👩🏻‍🔧 ふー🙄💨これできっと主人のお片づけスイッチがONになることでしょう👍
主人にレコード部屋にしていいよ🗣って言ったっきり、一年以上CDとレコードが入ったダンボール箱📦山積みのまま、物置きと化していた和室を変えましたー‼︎💪😤 🛠押入れを解体して、レコード収納用の棚を導入 🛠壁紙を貼って、クッションフロアを敷く(重たいダンボールをあっち側とこっち側に移動しながらの作業で、すごく大変だった😑) 🛠今までレコードの収納に使っていたカラボで、DJブースとカウンター製作(作業机👨🏻‍🏫📝兼、バーカウンター🍺🤤) DJブースの正面の板は、解体した押入れの天板♻️👩🏻‍🔧 ふー🙄💨これできっと主人のお片づけスイッチがONになることでしょう👍
10ri5100
10ri5100
4LDK | 家族
UMDさんの実例写真
相変わらず撮影のスキルが低い(T . T) TVボード作製中! 不要になった物をリメイクシートでアレンジ。 ⚫︎カラーボックスを多数 ⚫︎丈夫な天板(押入れ解体の残材) ⚫︎大き目なパンチングボード(ベビーベッド残材) とりあえずイメージがついたので、 仮で付けているカラーボックスのフタを、すのこにペイントして仕上げる予定です。
相変わらず撮影のスキルが低い(T . T) TVボード作製中! 不要になった物をリメイクシートでアレンジ。 ⚫︎カラーボックスを多数 ⚫︎丈夫な天板(押入れ解体の残材) ⚫︎大き目なパンチングボード(ベビーベッド残材) とりあえずイメージがついたので、 仮で付けているカラーボックスのフタを、すのこにペイントして仕上げる予定です。
UMD
UMD
家族
Unokiさんの実例写真
自宅改造の続き。 リビング横、和室の押し入れをクローゼットに変更途中の写真です。 写ってるのは大工さん! 間取りを見ていただければ分かると思いますが、押し入れの向こうは納戸でした。 押し入れも納戸の棚も奥行きがありすぎて使いにくかったので、押し入れを奥行き60cmのクローゼットに作り変えて、納戸を25cm広くしました。(納戸の収納棚の位置も左右に変更) 結果的に壁の位置をずらしたような形です。 業者に入って貰っての作業でしたが、押し入れと納戸が貫通した時は、これこのまま部屋にしますか?って思いました😆 2枚目に続きます。
自宅改造の続き。 リビング横、和室の押し入れをクローゼットに変更途中の写真です。 写ってるのは大工さん! 間取りを見ていただければ分かると思いますが、押し入れの向こうは納戸でした。 押し入れも納戸の棚も奥行きがありすぎて使いにくかったので、押し入れを奥行き60cmのクローゼットに作り変えて、納戸を25cm広くしました。(納戸の収納棚の位置も左右に変更) 結果的に壁の位置をずらしたような形です。 業者に入って貰っての作業でしたが、押し入れと納戸が貫通した時は、これこのまま部屋にしますか?って思いました😆 2枚目に続きます。
Unoki
Unoki
3LDK | 家族
leonaさんの実例写真
ペイント終了です(#^.^#) 乾いたら天板を乗せて固定して完成(⑅˃◡˂⑅)
ペイント終了です(#^.^#) 乾いたら天板を乗せて固定して完成(⑅˃◡˂⑅)
leona
leona
4LDK | 家族

棚 押入れ解体の投稿一覧

14枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

棚 押入れ解体

50枚の部屋写真から26枚をセレクト
GaudisHouseさんの実例写真
押入れ解体💣
押入れ解体💣
GaudisHouse
GaudisHouse
4LDK | 家族
GoodIgnalさんの実例写真
自宅内の事務所です。クローゼット(ほぼ押入れ)を解体して、事務作業スペースを作りました。一部プロの手を借りましたが、細かいところはDIYで。 解体した際の板を再利用したり、経費削減押入れDIYです。
自宅内の事務所です。クローゼット(ほぼ押入れ)を解体して、事務作業スペースを作りました。一部プロの手を借りましたが、細かいところはDIYで。 解体した際の板を再利用したり、経費削減押入れDIYです。
GoodIgnal
GoodIgnal
3LDK | 家族
yuuさんの実例写真
寝室の押入れ解体して クローゼットに! 簡単に押入れって 解体できる(⸝⸝⸝⁼̴́◡⁼̴̀⸝⸝⸝) 奥行きもったいないから 服の後ろは棚にして 使ってないもの入れてる♪ 次はベッドを作る計画中〜♡
寝室の押入れ解体して クローゼットに! 簡単に押入れって 解体できる(⸝⸝⸝⁼̴́◡⁼̴̀⸝⸝⸝) 奥行きもったいないから 服の後ろは棚にして 使ってないもの入れてる♪ 次はベッドを作る計画中〜♡
yuu
yuu
2DK | 家族
usako.usaさんの実例写真
引っ越してきてそろそろ5年? ずっとずっと使いづらかった押入れを解体します。 奥行きが1メートル以上あって、まじで奥が届かない。 この部屋はリビングと繋げてあって、主にアトリエ的に使ってるので、押入れには材料などがモリモリ収納されてました。 ここにソファ置く? デスクはめ込む? クローゼット風に棚を付ける? など、悩みに悩んで後回しにしてましたが、 もう、後先考えず、まずは壊すことにします!
引っ越してきてそろそろ5年? ずっとずっと使いづらかった押入れを解体します。 奥行きが1メートル以上あって、まじで奥が届かない。 この部屋はリビングと繋げてあって、主にアトリエ的に使ってるので、押入れには材料などがモリモリ収納されてました。 ここにソファ置く? デスクはめ込む? クローゼット風に棚を付ける? など、悩みに悩んで後回しにしてましたが、 もう、後先考えず、まずは壊すことにします!
usako.usa
usako.usa
106waterさんの実例写真
和室(江戸間6畳)を洋室DIY化 押入れを解体し、ペイント、フローリング デスク、棚、クローゼットに変身(^^)
和室(江戸間6畳)を洋室DIY化 押入れを解体し、ペイント、フローリング デスク、棚、クローゼットに変身(^^)
106water
106water
3K | 一人暮らし
Naotottoさんの実例写真
もともと押入れだった所を解体して、3部屋をワンルームに。
もともと押入れだった所を解体して、3部屋をワンルームに。
Naototto
Naototto
3DK
gyaos2さんの実例写真
デスク、デスクライト、姿見、衣装ケースを置いて、勉強スペースの完成です。 サリュで昔買ったレースカーテンは、突っ張り棒に通してあります。 襖の溝に突っ張り棒は押し込んで隠しました。 お年頃なので、プライベートスペースになれば。 この押入れがある和室を、いずれは2分割して、きょうだいそれぞれの個室化する予定。
デスク、デスクライト、姿見、衣装ケースを置いて、勉強スペースの完成です。 サリュで昔買ったレースカーテンは、突っ張り棒に通してあります。 襖の溝に突っ張り棒は押し込んで隠しました。 お年頃なので、プライベートスペースになれば。 この押入れがある和室を、いずれは2分割して、きょうだいそれぞれの個室化する予定。
gyaos2
gyaos2
3DK | 家族
daikinman-wさんの実例写真
押入れを解体してクローゼット風にしL字棚も作ってみたよ。 手抜きで壁をそのままにしたが気に入らないのでまたやり直します´д` ;
押入れを解体してクローゼット風にしL字棚も作ってみたよ。 手抜きで壁をそのままにしたが気に入らないのでまたやり直します´д` ;
daikinman-w
daikinman-w
2LDK | 一人暮らし
nerogaraginさんの実例写真
2014年9月、二階の押入れの中段を外して大きく作り変えました。棚の奥行きを敢えて浅くし迷子が出ないように。そしてコの字に棚板を付けて左右も無駄なく使えるようにしました。 それまでは押入れ用の奥行きの長いコロ付きの収納ボックスなどを使っていましたが、とにかく使いにくく、下の段はほぼ死んでました。 これを機会に断捨離もして中身を整理、大分スッキリしました。残ったのは靴、バッグと衣類がメインです。 セルフリフォームの途中画像もアップしていますので良かったらご覧になって下さい。
2014年9月、二階の押入れの中段を外して大きく作り変えました。棚の奥行きを敢えて浅くし迷子が出ないように。そしてコの字に棚板を付けて左右も無駄なく使えるようにしました。 それまでは押入れ用の奥行きの長いコロ付きの収納ボックスなどを使っていましたが、とにかく使いにくく、下の段はほぼ死んでました。 これを機会に断捨離もして中身を整理、大分スッキリしました。残ったのは靴、バッグと衣類がメインです。 セルフリフォームの途中画像もアップしていますので良かったらご覧になって下さい。
nerogaragin
nerogaragin
家族
kokichi33さんの実例写真
今日から工事始まりました! 午前中に養生貼って電気周りを確認して行きました。 明日は解体作業です。 押入れ、なーんも無くなります。
今日から工事始まりました! 午前中に養生貼って電気周りを確認して行きました。 明日は解体作業です。 押入れ、なーんも無くなります。
kokichi33
kokichi33
家族
macJさんの実例写真
実家 DIY 昭和の押入れを解体して オ-プンクロ-ゼットに、 扇風機 スト-ブなど季節物器具を収納する棚を作り古いガラスの入った建具をリニューアルして目隠しに❗️
実家 DIY 昭和の押入れを解体して オ-プンクロ-ゼットに、 扇風機 スト-ブなど季節物器具を収納する棚を作り古いガラスの入った建具をリニューアルして目隠しに❗️
macJ
macJ
家族
no94さんの実例写真
押入れの中板解体!
押入れの中板解体!
no94
no94
4LDK | 家族
Hiroakiさんの実例写真
使い勝手の悪かったただの押入れを天袋まで全部取り払って、コートも掛けられるウォークインクローゼット+ボトルラックへ。
使い勝手の悪かったただの押入れを天袋まで全部取り払って、コートも掛けられるウォークインクローゼット+ボトルラックへ。
Hiroaki
Hiroaki
家族
hashimaさんの実例写真
縁側(雨の日の洗濯干場)の押入れです。 ココは解体しやすかったです~。 木材が綺麗に取れました🤗
縁側(雨の日の洗濯干場)の押入れです。 ココは解体しやすかったです~。 木材が綺麗に取れました🤗
hashima
hashima
4LDK | 家族
ru8さんの実例写真
ru8
ru8
1LDK | 一人暮らし
minmiさんの実例写真
ティーカップの上にサンがあるでしょ! そう、押入れを解体して上の部分に棚をつけました^_^ ミナペルホネンのラッピングシートを貼りました💕
ティーカップの上にサンがあるでしょ! そう、押入れを解体して上の部分に棚をつけました^_^ ミナペルホネンのラッピングシートを貼りました💕
minmi
minmi
4LDK | 家族
ChisatoTAKAHASHIさんの実例写真
主人の両親の寝室兼居間兼客間だった和室。 DIYで壁紙を変えて、押入れを解体して洋間にしました。 わが家のリビングダイニングです。 8畳しかないけど狭いながらも楽しい我の集う場所になってます。
主人の両親の寝室兼居間兼客間だった和室。 DIYで壁紙を変えて、押入れを解体して洋間にしました。 わが家のリビングダイニングです。 8畳しかないけど狭いながらも楽しい我の集う場所になってます。
ChisatoTAKAHASHI
ChisatoTAKAHASHI
3DK | 家族
akaneさんの実例写真
押入れを解体して食器収納&パントリーにDIY
押入れを解体して食器収納&パントリーにDIY
akane
akane
家族
mokaさんの実例写真
押入れを解体して作業スペースに!
押入れを解体して作業スペースに!
moka
moka
4LDK | 家族
Geminiさんの実例写真
息子のピアノ発表会が 無事終わってホッとしています(﹡´◡`﹡ )
息子のピアノ発表会が 無事終わってホッとしています(﹡´◡`﹡ )
Gemini
Gemini
家族
necomuraさんの実例写真
真夏の思いつきDIY 連載中☆完結編 ジャジャーン。押入れ、とりあえず完成形です! 【リフォーム目的】 ⚫︎カビ臭排除 ⚫︎シーズンオフのグッズ収納 ⚫︎使いやすさ+オシャレ感 【今までの作業】 ⚫︎押入れを解体し、エタノール消毒 ⚫︎湿度調整のため漆喰を塗る ⚫︎収納物のリストアップ、サイズ計測 ⚫︎設計(ってほどたいしたことしてないですが) 下段にはこたつやヒーター、テント、タープなど大きめのものを収納。 タープがかなり長いので左下のカラボの後ろに入るようにしています。 あり物のカラーボックスもペイントして活用。 棚を作る手間が省けます。 上段には書類を置ける高さをキープ。 不動産の書類、取説などを集中管理。 中段はフレキシブルにあるものをディスプレイしながら棚を作る予定です。 大まかな枠組みが完成しました。 いやー、ホームセンターをはしごしたり 外でのペイントで日焼けするわ虫に刺されるわ、なかなかの過酷っぷりでした。 みなさま、ご清聴ありがとうございました。
真夏の思いつきDIY 連載中☆完結編 ジャジャーン。押入れ、とりあえず完成形です! 【リフォーム目的】 ⚫︎カビ臭排除 ⚫︎シーズンオフのグッズ収納 ⚫︎使いやすさ+オシャレ感 【今までの作業】 ⚫︎押入れを解体し、エタノール消毒 ⚫︎湿度調整のため漆喰を塗る ⚫︎収納物のリストアップ、サイズ計測 ⚫︎設計(ってほどたいしたことしてないですが) 下段にはこたつやヒーター、テント、タープなど大きめのものを収納。 タープがかなり長いので左下のカラボの後ろに入るようにしています。 あり物のカラーボックスもペイントして活用。 棚を作る手間が省けます。 上段には書類を置ける高さをキープ。 不動産の書類、取説などを集中管理。 中段はフレキシブルにあるものをディスプレイしながら棚を作る予定です。 大まかな枠組みが完成しました。 いやー、ホームセンターをはしごしたり 外でのペイントで日焼けするわ虫に刺されるわ、なかなかの過酷っぷりでした。 みなさま、ご清聴ありがとうございました。
necomura
necomura
3LDK | 家族
Akaneさんの実例写真
押入れを解体してから出てきた荷物の収納、処分にほぼ1ヶ月かかる。 かかりすぎww やっと部屋が片付きました。 いつか用意したいキャビネットのお金が貯まるまでは、 ほとんどの布類は頭上の棚に。 色褪せる前に、早く風呂敷を作ろう! あとこの部屋に必要なのは、 クロセットの扉かな。。。
押入れを解体してから出てきた荷物の収納、処分にほぼ1ヶ月かかる。 かかりすぎww やっと部屋が片付きました。 いつか用意したいキャビネットのお金が貯まるまでは、 ほとんどの布類は頭上の棚に。 色褪せる前に、早く風呂敷を作ろう! あとこの部屋に必要なのは、 クロセットの扉かな。。。
Akane
Akane
家族
10ri5100さんの実例写真
主人にレコード部屋にしていいよ🗣って言ったっきり、一年以上CDとレコードが入ったダンボール箱📦山積みのまま、物置きと化していた和室を変えましたー‼︎💪😤 🛠押入れを解体して、レコード収納用の棚を導入 🛠壁紙を貼って、クッションフロアを敷く(重たいダンボールをあっち側とこっち側に移動しながらの作業で、すごく大変だった😑) 🛠今までレコードの収納に使っていたカラボで、DJブースとカウンター製作(作業机👨🏻‍🏫📝兼、バーカウンター🍺🤤) DJブースの正面の板は、解体した押入れの天板♻️👩🏻‍🔧 ふー🙄💨これできっと主人のお片づけスイッチがONになることでしょう👍
主人にレコード部屋にしていいよ🗣って言ったっきり、一年以上CDとレコードが入ったダンボール箱📦山積みのまま、物置きと化していた和室を変えましたー‼︎💪😤 🛠押入れを解体して、レコード収納用の棚を導入 🛠壁紙を貼って、クッションフロアを敷く(重たいダンボールをあっち側とこっち側に移動しながらの作業で、すごく大変だった😑) 🛠今までレコードの収納に使っていたカラボで、DJブースとカウンター製作(作業机👨🏻‍🏫📝兼、バーカウンター🍺🤤) DJブースの正面の板は、解体した押入れの天板♻️👩🏻‍🔧 ふー🙄💨これできっと主人のお片づけスイッチがONになることでしょう👍
10ri5100
10ri5100
4LDK | 家族
UMDさんの実例写真
相変わらず撮影のスキルが低い(T . T) TVボード作製中! 不要になった物をリメイクシートでアレンジ。 ⚫︎カラーボックスを多数 ⚫︎丈夫な天板(押入れ解体の残材) ⚫︎大き目なパンチングボード(ベビーベッド残材) とりあえずイメージがついたので、 仮で付けているカラーボックスのフタを、すのこにペイントして仕上げる予定です。
相変わらず撮影のスキルが低い(T . T) TVボード作製中! 不要になった物をリメイクシートでアレンジ。 ⚫︎カラーボックスを多数 ⚫︎丈夫な天板(押入れ解体の残材) ⚫︎大き目なパンチングボード(ベビーベッド残材) とりあえずイメージがついたので、 仮で付けているカラーボックスのフタを、すのこにペイントして仕上げる予定です。
UMD
UMD
家族
Unokiさんの実例写真
自宅改造の続き。 リビング横、和室の押し入れをクローゼットに変更途中の写真です。 写ってるのは大工さん! 間取りを見ていただければ分かると思いますが、押し入れの向こうは納戸でした。 押し入れも納戸の棚も奥行きがありすぎて使いにくかったので、押し入れを奥行き60cmのクローゼットに作り変えて、納戸を25cm広くしました。(納戸の収納棚の位置も左右に変更) 結果的に壁の位置をずらしたような形です。 業者に入って貰っての作業でしたが、押し入れと納戸が貫通した時は、これこのまま部屋にしますか?って思いました😆 2枚目に続きます。
自宅改造の続き。 リビング横、和室の押し入れをクローゼットに変更途中の写真です。 写ってるのは大工さん! 間取りを見ていただければ分かると思いますが、押し入れの向こうは納戸でした。 押し入れも納戸の棚も奥行きがありすぎて使いにくかったので、押し入れを奥行き60cmのクローゼットに作り変えて、納戸を25cm広くしました。(納戸の収納棚の位置も左右に変更) 結果的に壁の位置をずらしたような形です。 業者に入って貰っての作業でしたが、押し入れと納戸が貫通した時は、これこのまま部屋にしますか?って思いました😆 2枚目に続きます。
Unoki
Unoki
3LDK | 家族
leonaさんの実例写真
ペイント終了です(#^.^#) 乾いたら天板を乗せて固定して完成(⑅˃◡˂⑅)
ペイント終了です(#^.^#) 乾いたら天板を乗せて固定して完成(⑅˃◡˂⑅)
leona
leona
4LDK | 家族

棚 押入れ解体の投稿一覧

14枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ