棚 時間割表

23枚の部屋写真から22枚をセレクト
Yukaさんの実例写真
⌂↟ 教科書を入れてる棚の上に、手作りの時間割表。 シンプルがいちばん。
⌂↟ 教科書を入れてる棚の上に、手作りの時間割表。 シンプルがいちばん。
Yuka
Yuka
家族
tocotoco.10さんの実例写真
新学期が始まって時間割も変わったので クラフト紙にコピーして張り替えました。 ちょっとのコトだけど気分上がります! 荷物の多い月曜日 小学生の忘れ物をあれこれチェックしたけれど、結局縦笛を玄関に置き去り(ノω<;)
新学期が始まって時間割も変わったので クラフト紙にコピーして張り替えました。 ちょっとのコトだけど気分上がります! 荷物の多い月曜日 小学生の忘れ物をあれこれチェックしたけれど、結局縦笛を玄関に置き去り(ノω<;)
tocotoco.10
tocotoco.10
4LDK | 家族
ma.home___さんの実例写真
今日は午前中、 息子と一緒に 子ども部屋の整理整頓をしました。 * 要らないプリント類 たくさんあったー。 * この部屋の棚や机は全て夫の手作り。 正面には有孔ボード付けてもらい、 引っ掛け収納。 (白い紙は普段時間割を貼ってます) 息子も使いやすいようで良かった^ - ^ * 来年からは次男も小学生。 2人並んで勉強できるように 椅子とか用意しなくちゃな。 * 夫に引き出し収納を頼んでるけど、 いつになるやら。 入学してからだな🤣
今日は午前中、 息子と一緒に 子ども部屋の整理整頓をしました。 * 要らないプリント類 たくさんあったー。 * この部屋の棚や机は全て夫の手作り。 正面には有孔ボード付けてもらい、 引っ掛け収納。 (白い紙は普段時間割を貼ってます) 息子も使いやすいようで良かった^ - ^ * 来年からは次男も小学生。 2人並んで勉強できるように 椅子とか用意しなくちゃな。 * 夫に引き出し収納を頼んでるけど、 いつになるやら。 入学してからだな🤣
ma.home___
ma.home___
3LDK | 家族
kotoriさんの実例写真
ここに時間割表を貼れるようにしました! 友達が来たときは閉めれるようにしています!
ここに時間割表を貼れるようにしました! 友達が来たときは閉めれるようにしています!
kotori
kotori
家族
NaturalMarbleYoghurtさんの実例写真
今日は息子の入学式です( ・ᴗ・ )⚐⚑ お天気心配だったけど、晴れてよかった(*゚▽゚)ノ 時間割り表は保育園の先生が作ってくれたものです(  ᵒ̴̶̷̥́ _ᵒ̴̶̷̣̥̀  )大好きな先生の笑顔が毎日息子を応援してくれてます‎(*•̀ᴗ•́*)و ̑̑ ランドセルに雨用の黄色いカバーがしてあるのは、明日雨っぽいので息子と付け外しを練習していました(o´艸`) 母としてはまだまだ不安の方が大きいですが、息子はとてもワクワクしている様子でたくましくなったなぁって思います(  ᵒ̴̶̷̥́ _ᵒ̴̶̷̣̥̀  )
今日は息子の入学式です( ・ᴗ・ )⚐⚑ お天気心配だったけど、晴れてよかった(*゚▽゚)ノ 時間割り表は保育園の先生が作ってくれたものです(  ᵒ̴̶̷̥́ _ᵒ̴̶̷̣̥̀  )大好きな先生の笑顔が毎日息子を応援してくれてます‎(*•̀ᴗ•́*)و ̑̑ ランドセルに雨用の黄色いカバーがしてあるのは、明日雨っぽいので息子と付け外しを練習していました(o´艸`) 母としてはまだまだ不安の方が大きいですが、息子はとてもワクワクしている様子でたくましくなったなぁって思います(  ᵒ̴̶̷̥́ _ᵒ̴̶̷̣̥̀  )
NaturalMarbleYoghurt
NaturalMarbleYoghurt
2DK | 家族
NEOtomoさんの実例写真
息子君のロフトがある部屋 勉強机前に DIYした棚 時間割表・チャレンジタブレット・ライトetc. 奥の勉強机で 宿題をやって、手前の机で ミニ四駆のカスタマイズと調整をしています 色々な事に夢中な 小4年生。
息子君のロフトがある部屋 勉強机前に DIYした棚 時間割表・チャレンジタブレット・ライトetc. 奥の勉強机で 宿題をやって、手前の机で ミニ四駆のカスタマイズと調整をしています 色々な事に夢中な 小4年生。
NEOtomo
NEOtomo
家族
4sunshineさんの実例写真
最近のリビング。学校に行ってる間が一番キレイな状態。ランドセルラックの右の茶色の引き出し棚は塾バック入れ。そろそろラグを替えたいな٩( ᐛ )و
最近のリビング。学校に行ってる間が一番キレイな状態。ランドセルラックの右の茶色の引き出し棚は塾バック入れ。そろそろラグを替えたいな٩( ᐛ )و
4sunshine
4sunshine
家族
takumiraiさんの実例写真
リビングの小1と、5歳保育園児の通学通園グッズを入れる棚を見直しました。 普通サイズのカラーボックスだと、実はA4サイズが入らない。 A4サイズが入らないと不便なことって結構多くて。 入らなくて、横に入れちゃうと、見にくいし、見た目もイマイチ。 ニトリのカラーボックスは、A4斉須対応なものがあり、棚板の位置を動かせるのが◎ 棚の脇に、時間割表をひっかけています。
リビングの小1と、5歳保育園児の通学通園グッズを入れる棚を見直しました。 普通サイズのカラーボックスだと、実はA4サイズが入らない。 A4サイズが入らないと不便なことって結構多くて。 入らなくて、横に入れちゃうと、見にくいし、見た目もイマイチ。 ニトリのカラーボックスは、A4斉須対応なものがあり、棚板の位置を動かせるのが◎ 棚の脇に、時間割表をひっかけています。
takumirai
takumirai
家族
viewgardenさんの実例写真
\ 必要なものを揃えて収納!パネル付きハンガーラック / . 小学校へ上がると揃えなければいけないアイテムが増えますよね。 学校だけでなく習い事グッズ、夏休みと冬休みには普段学校に置いているものもお家へ、、、、 たくさんの荷物だとお子様自身でのお片付けも大変ですよね。 “キッズパネル付きハンガーラック”を使うと1箇所にスッキリまとまります◎ 「掛ける」「貼る」「置く」これだけでお部屋が片付きますよ♪ マグネットを使えるパネルには、時間割表や学校からのお知らせなどお子様にも目に付きやすい場所に。 忘れ物防止にも役立ってくれること間違いなし! お子様だけでなく、大人の方にもオススメ! 引っ掛け収納もたくさんあるので1日のコーディネートをまとめるのにも最適。 山崎実業 towerシリーズならではの、White・Blackの2色展開。 インテリアに合わせてお選びいただけます。 ------------------------------ 山崎実業 towerシリーズ キッズパネル付きハンガーラック ------------------------------
\ 必要なものを揃えて収納!パネル付きハンガーラック / . 小学校へ上がると揃えなければいけないアイテムが増えますよね。 学校だけでなく習い事グッズ、夏休みと冬休みには普段学校に置いているものもお家へ、、、、 たくさんの荷物だとお子様自身でのお片付けも大変ですよね。 “キッズパネル付きハンガーラック”を使うと1箇所にスッキリまとまります◎ 「掛ける」「貼る」「置く」これだけでお部屋が片付きますよ♪ マグネットを使えるパネルには、時間割表や学校からのお知らせなどお子様にも目に付きやすい場所に。 忘れ物防止にも役立ってくれること間違いなし! お子様だけでなく、大人の方にもオススメ! 引っ掛け収納もたくさんあるので1日のコーディネートをまとめるのにも最適。 山崎実業 towerシリーズならではの、White・Blackの2色展開。 インテリアに合わせてお選びいただけます。 ------------------------------ 山崎実業 towerシリーズ キッズパネル付きハンガーラック ------------------------------
viewgarden
viewgarden
TEさんの実例写真
TE
TE
家族
8mamaさんの実例写真
文房具収納は和室のリビング横のチェストの上。 左側のボックスは中をコクヨのPP個別フォルダーで分類。 幼稚園、小学校のお手紙関係。 水道光熱費、車関係、年末調整書類、DM等の一時保管など分類して入れてます。 真ん中は子供のチャレンジ教材や辞書、 子供二人分のホワイトボードなどを収納。 ホワイトボードは家庭学習にもお絵描きにも利用してます◎ 右側は上の子の教科書、ノートを一式。 子供部屋に置いていたのですが、 リビング学習だし、動線を考えると こちらの方が便利だったので。 正面のスヌーピーはお手紙隠し。 ここに時間割を貼ってます。 (連絡網もここに。) 半透明の無印の引き出しには 中央に折り紙。 もう一段増やして学用品のノートのストックを入れる予定。 右側の小引き出しには 色鉛筆、はさみやのり、色ペン、 学用品の鉛筆と消しゴムのストック(新品) などを収納してます。 遊ぶときは引き出しごと持って来て遊びます◎ 引き出し上のセリアの箱には、 折り紙の作品たち。 いっぱいになったら不要な物を処分していきます。 子供部屋にあるより便利で使い勝手が良くなりました〜☺︎
文房具収納は和室のリビング横のチェストの上。 左側のボックスは中をコクヨのPP個別フォルダーで分類。 幼稚園、小学校のお手紙関係。 水道光熱費、車関係、年末調整書類、DM等の一時保管など分類して入れてます。 真ん中は子供のチャレンジ教材や辞書、 子供二人分のホワイトボードなどを収納。 ホワイトボードは家庭学習にもお絵描きにも利用してます◎ 右側は上の子の教科書、ノートを一式。 子供部屋に置いていたのですが、 リビング学習だし、動線を考えると こちらの方が便利だったので。 正面のスヌーピーはお手紙隠し。 ここに時間割を貼ってます。 (連絡網もここに。) 半透明の無印の引き出しには 中央に折り紙。 もう一段増やして学用品のノートのストックを入れる予定。 右側の小引き出しには 色鉛筆、はさみやのり、色ペン、 学用品の鉛筆と消しゴムのストック(新品) などを収納してます。 遊ぶときは引き出しごと持って来て遊びます◎ 引き出し上のセリアの箱には、 折り紙の作品たち。 いっぱいになったら不要な物を処分していきます。 子供部屋にあるより便利で使い勝手が良くなりました〜☺︎
8mama
8mama
4LDK | 家族
masさんの実例写真
教科書収納 グレーのキャスター付けたカラボの横の白いチェストの中 まだ1年生なので教科書少ないです ブックエンドだとドサッと一気に倒れることがあるので仕切りスタンドを使って収納してます 扉の内側に時間割り表を貼ると子どももすぐに用意ができるし、外からは見えないのでスッキリします(^^)
教科書収納 グレーのキャスター付けたカラボの横の白いチェストの中 まだ1年生なので教科書少ないです ブックエンドだとドサッと一気に倒れることがあるので仕切りスタンドを使って収納してます 扉の内側に時間割り表を貼ると子どももすぐに用意ができるし、外からは見えないのでスッキリします(^^)
mas
mas
3LDK | 家族
ohayaさんの実例写真
毎週変わる時間割は棚の横に付けたコルクボードに。
毎週変わる時間割は棚の横に付けたコルクボードに。
ohaya
ohaya
家族
kurenaiさんの実例写真
上のボックスに幼稚園グッズを、下のボックスに小学校のランドセルなどを置いています。 壁には時間割表、給食表、年間計画表などを貼り、中段には子供の背の届く範囲で教科書を置いて自分で準備出来るように親子共々分かるように工夫しています🎵
上のボックスに幼稚園グッズを、下のボックスに小学校のランドセルなどを置いています。 壁には時間割表、給食表、年間計画表などを貼り、中段には子供の背の届く範囲で教科書を置いて自分で準備出来るように親子共々分かるように工夫しています🎵
kurenai
kurenai
4LDK | 家族
cocoa.さんの実例写真
ままごとキッチンをお姉さん仕様にリメイク♪キャスター付きにして裏側は時間割表やランドセルを掛けてお勉強コーナーの仕切りにしました。
ままごとキッチンをお姉さん仕様にリメイク♪キャスター付きにして裏側は時間割表やランドセルを掛けてお勉強コーナーの仕切りにしました。
cocoa.
cocoa.
家族
yumeさんの実例写真
ダイニングの横に息子の勉強道具を入れた棚を置いています。 まだ小学校生活に慣れない1年生、文句を言いながら宿題を頑張ってくれてます。
ダイニングの横に息子の勉強道具を入れた棚を置いています。 まだ小学校生活に慣れない1年生、文句を言いながら宿題を頑張ってくれてます。
yume
yume
3LDK | 家族
Yukanenkoさんの実例写真
ドウシシャさまの壁掛け飾り棚のモニターです! リビングの学習スペース脇の壁に取り付けました。小学生兄妹の時間割表をフレームに入れて置いています。 すごくいい色でお気に入りです✨
ドウシシャさまの壁掛け飾り棚のモニターです! リビングの学習スペース脇の壁に取り付けました。小学生兄妹の時間割表をフレームに入れて置いています。 すごくいい色でお気に入りです✨
Yukanenko
Yukanenko
4LDK | 家族
yumi.sさんの実例写真
娘が来春から小学生になるにあたり、デスクを搬入してもらい、 息子のデスクも二階に上げてキッズルームを✨ 無理矢理二段ベッドとデスク2つを詰め込んだ納屋のようですが、 頑張って勉強してほしいものです。
娘が来春から小学生になるにあたり、デスクを搬入してもらい、 息子のデスクも二階に上げてキッズルームを✨ 無理矢理二段ベッドとデスク2つを詰め込んだ納屋のようですが、 頑張って勉強してほしいものです。
yumi.s
yumi.s
4LDK | 家族
mirigoさんの実例写真
連続投稿失礼します☻長男の時間割りとお便りなどなどキッズスペース(o´∀`o)ノ
連続投稿失礼します☻長男の時間割りとお便りなどなどキッズスペース(o´∀`o)ノ
mirigo
mirigo
家族
ToReTaRiさんの実例写真
✨子供でも片付けやすい収納✨ イベント用に再投稿で 失礼します💦💦 ☺学用品収納☺ ランドセルラックは ランドセル🎒を1番上に 収納するタイプが多いので 背の低いうちの子達には 扱いにくいと思い オープンラックにしました (オープンラックなら 他の用途にも使えるしね) 時間割をしやすいように ランドセル🎒と 教科書やノートは 一緒のスペースにまとめ 時間割をした後の重い ランドセル🎒を 持ち上げなくてもいいように 全部下段に収納しています picでは分かりにくいですが 子供達はランドセル🎒を 取出し地べたで 時間割をするので 分かりやすいように壁には 時間割表を貼ってあります😁 中段は塾で使うテキストや そろばん 辞書 筆記用具などを 収納しています 塾のオンライン授業は picの様にダイニングに 2人並んで受けるので 振り向いたらすぐそこに 塾で必要な物があるのは とても便利です😁✌ 座り位置と同じ様に 左側が長男坊 右側が次男坊の ラックになっています 上段は塾や学校で使う 手提げ鞄や夏休みとかで 持って帰ってくる 絵の具や習字用具などを 入れておけるスペースです (ピアニカだけは1番下の隙間へ😁) 1番上のNインボックスには 主に長男坊が使う工作の材料が 入っています この中で収まる量までと 言ってありますが…😅 よくあふれます…💧 あとは… 消しゴムハンコの道具だったり ボードゲームだったり 郵便物や書類等など フリースペースになっています ラックの両サイドには 鴨居フックでリュックを 掛けれるようにしてあります ラックの隣には使わなくなった フロアスタンドライトを置いて ポールハンガー代わりにして 使っています 1年中 夫の鞄掛けとして 使われていますが 秋冬になると子供達の アウター系も掛けます もちろん子供達の手が 届く位置なので 自分達で身支度出来ますよ😉 ラックを設置するまでは リビングに散乱してた ランドセル🎒ですが… 今は学校🏫から帰ったら リビングでランドセルを開け 宿題や筆記用具や 連絡帳袋を取出し ローテーブルの上へ (宿題はローテーブルで することが多い) 給食袋の中身を仕分け シンクや洗濯物へ出し ランドセル🎒をラックに 仕舞う様になりました😁✌ まあ最初は手伝ったり 声掛けしまくりでしたがね💦💦 (今も次男坊には手伝い させられたりする時も ありますが…😅)
✨子供でも片付けやすい収納✨ イベント用に再投稿で 失礼します💦💦 ☺学用品収納☺ ランドセルラックは ランドセル🎒を1番上に 収納するタイプが多いので 背の低いうちの子達には 扱いにくいと思い オープンラックにしました (オープンラックなら 他の用途にも使えるしね) 時間割をしやすいように ランドセル🎒と 教科書やノートは 一緒のスペースにまとめ 時間割をした後の重い ランドセル🎒を 持ち上げなくてもいいように 全部下段に収納しています picでは分かりにくいですが 子供達はランドセル🎒を 取出し地べたで 時間割をするので 分かりやすいように壁には 時間割表を貼ってあります😁 中段は塾で使うテキストや そろばん 辞書 筆記用具などを 収納しています 塾のオンライン授業は picの様にダイニングに 2人並んで受けるので 振り向いたらすぐそこに 塾で必要な物があるのは とても便利です😁✌ 座り位置と同じ様に 左側が長男坊 右側が次男坊の ラックになっています 上段は塾や学校で使う 手提げ鞄や夏休みとかで 持って帰ってくる 絵の具や習字用具などを 入れておけるスペースです (ピアニカだけは1番下の隙間へ😁) 1番上のNインボックスには 主に長男坊が使う工作の材料が 入っています この中で収まる量までと 言ってありますが…😅 よくあふれます…💧 あとは… 消しゴムハンコの道具だったり ボードゲームだったり 郵便物や書類等など フリースペースになっています ラックの両サイドには 鴨居フックでリュックを 掛けれるようにしてあります ラックの隣には使わなくなった フロアスタンドライトを置いて ポールハンガー代わりにして 使っています 1年中 夫の鞄掛けとして 使われていますが 秋冬になると子供達の アウター系も掛けます もちろん子供達の手が 届く位置なので 自分達で身支度出来ますよ😉 ラックを設置するまでは リビングに散乱してた ランドセル🎒ですが… 今は学校🏫から帰ったら リビングでランドセルを開け 宿題や筆記用具や 連絡帳袋を取出し ローテーブルの上へ (宿題はローテーブルで することが多い) 給食袋の中身を仕分け シンクや洗濯物へ出し ランドセル🎒をラックに 仕舞う様になりました😁✌ まあ最初は手伝ったり 声掛けしまくりでしたがね💦💦 (今も次男坊には手伝い させられたりする時も ありますが…😅)
ToReTaRi
ToReTaRi
家族
ght0315さんの実例写真
こどもの時間割を貼ってたのを天井に吊るしちゃったので裁縫箱で余った端材で作ってみました今日から新学期❕活躍してくれたらと思ってます
こどもの時間割を貼ってたのを天井に吊るしちゃったので裁縫箱で余った端材で作ってみました今日から新学期❕活躍してくれたらと思ってます
ght0315
ght0315
3LDK | 家族
bimoさんの実例写真
棚と棚の間にちょうどよい隙間があり、娘のランドセル置き場となりました。写真手前棚はハンカチや制服、教科書を収納しています。 時間割も大好きな白雪姫で書いてみました。 自分で準備してくれる日が待ち遠しい…
棚と棚の間にちょうどよい隙間があり、娘のランドセル置き場となりました。写真手前棚はハンカチや制服、教科書を収納しています。 時間割も大好きな白雪姫で書いてみました。 自分で準備してくれる日が待ち遠しい…
bimo
bimo
家族

棚 時間割表の投稿一覧

5枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

棚 時間割表

23枚の部屋写真から22枚をセレクト
Yukaさんの実例写真
⌂↟ 教科書を入れてる棚の上に、手作りの時間割表。 シンプルがいちばん。
⌂↟ 教科書を入れてる棚の上に、手作りの時間割表。 シンプルがいちばん。
Yuka
Yuka
家族
tocotoco.10さんの実例写真
新学期が始まって時間割も変わったので クラフト紙にコピーして張り替えました。 ちょっとのコトだけど気分上がります! 荷物の多い月曜日 小学生の忘れ物をあれこれチェックしたけれど、結局縦笛を玄関に置き去り(ノω<;)
新学期が始まって時間割も変わったので クラフト紙にコピーして張り替えました。 ちょっとのコトだけど気分上がります! 荷物の多い月曜日 小学生の忘れ物をあれこれチェックしたけれど、結局縦笛を玄関に置き去り(ノω<;)
tocotoco.10
tocotoco.10
4LDK | 家族
ma.home___さんの実例写真
今日は午前中、 息子と一緒に 子ども部屋の整理整頓をしました。 * 要らないプリント類 たくさんあったー。 * この部屋の棚や机は全て夫の手作り。 正面には有孔ボード付けてもらい、 引っ掛け収納。 (白い紙は普段時間割を貼ってます) 息子も使いやすいようで良かった^ - ^ * 来年からは次男も小学生。 2人並んで勉強できるように 椅子とか用意しなくちゃな。 * 夫に引き出し収納を頼んでるけど、 いつになるやら。 入学してからだな🤣
今日は午前中、 息子と一緒に 子ども部屋の整理整頓をしました。 * 要らないプリント類 たくさんあったー。 * この部屋の棚や机は全て夫の手作り。 正面には有孔ボード付けてもらい、 引っ掛け収納。 (白い紙は普段時間割を貼ってます) 息子も使いやすいようで良かった^ - ^ * 来年からは次男も小学生。 2人並んで勉強できるように 椅子とか用意しなくちゃな。 * 夫に引き出し収納を頼んでるけど、 いつになるやら。 入学してからだな🤣
ma.home___
ma.home___
3LDK | 家族
kotoriさんの実例写真
ここに時間割表を貼れるようにしました! 友達が来たときは閉めれるようにしています!
ここに時間割表を貼れるようにしました! 友達が来たときは閉めれるようにしています!
kotori
kotori
家族
NaturalMarbleYoghurtさんの実例写真
今日は息子の入学式です( ・ᴗ・ )⚐⚑ お天気心配だったけど、晴れてよかった(*゚▽゚)ノ 時間割り表は保育園の先生が作ってくれたものです(  ᵒ̴̶̷̥́ _ᵒ̴̶̷̣̥̀  )大好きな先生の笑顔が毎日息子を応援してくれてます‎(*•̀ᴗ•́*)و ̑̑ ランドセルに雨用の黄色いカバーがしてあるのは、明日雨っぽいので息子と付け外しを練習していました(o´艸`) 母としてはまだまだ不安の方が大きいですが、息子はとてもワクワクしている様子でたくましくなったなぁって思います(  ᵒ̴̶̷̥́ _ᵒ̴̶̷̣̥̀  )
今日は息子の入学式です( ・ᴗ・ )⚐⚑ お天気心配だったけど、晴れてよかった(*゚▽゚)ノ 時間割り表は保育園の先生が作ってくれたものです(  ᵒ̴̶̷̥́ _ᵒ̴̶̷̣̥̀  )大好きな先生の笑顔が毎日息子を応援してくれてます‎(*•̀ᴗ•́*)و ̑̑ ランドセルに雨用の黄色いカバーがしてあるのは、明日雨っぽいので息子と付け外しを練習していました(o´艸`) 母としてはまだまだ不安の方が大きいですが、息子はとてもワクワクしている様子でたくましくなったなぁって思います(  ᵒ̴̶̷̥́ _ᵒ̴̶̷̣̥̀  )
NaturalMarbleYoghurt
NaturalMarbleYoghurt
2DK | 家族
NEOtomoさんの実例写真
息子君のロフトがある部屋 勉強机前に DIYした棚 時間割表・チャレンジタブレット・ライトetc. 奥の勉強机で 宿題をやって、手前の机で ミニ四駆のカスタマイズと調整をしています 色々な事に夢中な 小4年生。
息子君のロフトがある部屋 勉強机前に DIYした棚 時間割表・チャレンジタブレット・ライトetc. 奥の勉強机で 宿題をやって、手前の机で ミニ四駆のカスタマイズと調整をしています 色々な事に夢中な 小4年生。
NEOtomo
NEOtomo
家族
4sunshineさんの実例写真
最近のリビング。学校に行ってる間が一番キレイな状態。ランドセルラックの右の茶色の引き出し棚は塾バック入れ。そろそろラグを替えたいな٩( ᐛ )و
最近のリビング。学校に行ってる間が一番キレイな状態。ランドセルラックの右の茶色の引き出し棚は塾バック入れ。そろそろラグを替えたいな٩( ᐛ )و
4sunshine
4sunshine
家族
takumiraiさんの実例写真
リビングの小1と、5歳保育園児の通学通園グッズを入れる棚を見直しました。 普通サイズのカラーボックスだと、実はA4サイズが入らない。 A4サイズが入らないと不便なことって結構多くて。 入らなくて、横に入れちゃうと、見にくいし、見た目もイマイチ。 ニトリのカラーボックスは、A4斉須対応なものがあり、棚板の位置を動かせるのが◎ 棚の脇に、時間割表をひっかけています。
リビングの小1と、5歳保育園児の通学通園グッズを入れる棚を見直しました。 普通サイズのカラーボックスだと、実はA4サイズが入らない。 A4サイズが入らないと不便なことって結構多くて。 入らなくて、横に入れちゃうと、見にくいし、見た目もイマイチ。 ニトリのカラーボックスは、A4斉須対応なものがあり、棚板の位置を動かせるのが◎ 棚の脇に、時間割表をひっかけています。
takumirai
takumirai
家族
viewgardenさんの実例写真
\ 必要なものを揃えて収納!パネル付きハンガーラック / . 小学校へ上がると揃えなければいけないアイテムが増えますよね。 学校だけでなく習い事グッズ、夏休みと冬休みには普段学校に置いているものもお家へ、、、、 たくさんの荷物だとお子様自身でのお片付けも大変ですよね。 “キッズパネル付きハンガーラック”を使うと1箇所にスッキリまとまります◎ 「掛ける」「貼る」「置く」これだけでお部屋が片付きますよ♪ マグネットを使えるパネルには、時間割表や学校からのお知らせなどお子様にも目に付きやすい場所に。 忘れ物防止にも役立ってくれること間違いなし! お子様だけでなく、大人の方にもオススメ! 引っ掛け収納もたくさんあるので1日のコーディネートをまとめるのにも最適。 山崎実業 towerシリーズならではの、White・Blackの2色展開。 インテリアに合わせてお選びいただけます。 ------------------------------ 山崎実業 towerシリーズ キッズパネル付きハンガーラック ------------------------------
\ 必要なものを揃えて収納!パネル付きハンガーラック / . 小学校へ上がると揃えなければいけないアイテムが増えますよね。 学校だけでなく習い事グッズ、夏休みと冬休みには普段学校に置いているものもお家へ、、、、 たくさんの荷物だとお子様自身でのお片付けも大変ですよね。 “キッズパネル付きハンガーラック”を使うと1箇所にスッキリまとまります◎ 「掛ける」「貼る」「置く」これだけでお部屋が片付きますよ♪ マグネットを使えるパネルには、時間割表や学校からのお知らせなどお子様にも目に付きやすい場所に。 忘れ物防止にも役立ってくれること間違いなし! お子様だけでなく、大人の方にもオススメ! 引っ掛け収納もたくさんあるので1日のコーディネートをまとめるのにも最適。 山崎実業 towerシリーズならではの、White・Blackの2色展開。 インテリアに合わせてお選びいただけます。 ------------------------------ 山崎実業 towerシリーズ キッズパネル付きハンガーラック ------------------------------
viewgarden
viewgarden
TEさんの実例写真
TE
TE
家族
8mamaさんの実例写真
文房具収納は和室のリビング横のチェストの上。 左側のボックスは中をコクヨのPP個別フォルダーで分類。 幼稚園、小学校のお手紙関係。 水道光熱費、車関係、年末調整書類、DM等の一時保管など分類して入れてます。 真ん中は子供のチャレンジ教材や辞書、 子供二人分のホワイトボードなどを収納。 ホワイトボードは家庭学習にもお絵描きにも利用してます◎ 右側は上の子の教科書、ノートを一式。 子供部屋に置いていたのですが、 リビング学習だし、動線を考えると こちらの方が便利だったので。 正面のスヌーピーはお手紙隠し。 ここに時間割を貼ってます。 (連絡網もここに。) 半透明の無印の引き出しには 中央に折り紙。 もう一段増やして学用品のノートのストックを入れる予定。 右側の小引き出しには 色鉛筆、はさみやのり、色ペン、 学用品の鉛筆と消しゴムのストック(新品) などを収納してます。 遊ぶときは引き出しごと持って来て遊びます◎ 引き出し上のセリアの箱には、 折り紙の作品たち。 いっぱいになったら不要な物を処分していきます。 子供部屋にあるより便利で使い勝手が良くなりました〜☺︎
文房具収納は和室のリビング横のチェストの上。 左側のボックスは中をコクヨのPP個別フォルダーで分類。 幼稚園、小学校のお手紙関係。 水道光熱費、車関係、年末調整書類、DM等の一時保管など分類して入れてます。 真ん中は子供のチャレンジ教材や辞書、 子供二人分のホワイトボードなどを収納。 ホワイトボードは家庭学習にもお絵描きにも利用してます◎ 右側は上の子の教科書、ノートを一式。 子供部屋に置いていたのですが、 リビング学習だし、動線を考えると こちらの方が便利だったので。 正面のスヌーピーはお手紙隠し。 ここに時間割を貼ってます。 (連絡網もここに。) 半透明の無印の引き出しには 中央に折り紙。 もう一段増やして学用品のノートのストックを入れる予定。 右側の小引き出しには 色鉛筆、はさみやのり、色ペン、 学用品の鉛筆と消しゴムのストック(新品) などを収納してます。 遊ぶときは引き出しごと持って来て遊びます◎ 引き出し上のセリアの箱には、 折り紙の作品たち。 いっぱいになったら不要な物を処分していきます。 子供部屋にあるより便利で使い勝手が良くなりました〜☺︎
8mama
8mama
4LDK | 家族
masさんの実例写真
教科書収納 グレーのキャスター付けたカラボの横の白いチェストの中 まだ1年生なので教科書少ないです ブックエンドだとドサッと一気に倒れることがあるので仕切りスタンドを使って収納してます 扉の内側に時間割り表を貼ると子どももすぐに用意ができるし、外からは見えないのでスッキリします(^^)
教科書収納 グレーのキャスター付けたカラボの横の白いチェストの中 まだ1年生なので教科書少ないです ブックエンドだとドサッと一気に倒れることがあるので仕切りスタンドを使って収納してます 扉の内側に時間割り表を貼ると子どももすぐに用意ができるし、外からは見えないのでスッキリします(^^)
mas
mas
3LDK | 家族
ohayaさんの実例写真
毎週変わる時間割は棚の横に付けたコルクボードに。
毎週変わる時間割は棚の横に付けたコルクボードに。
ohaya
ohaya
家族
kurenaiさんの実例写真
上のボックスに幼稚園グッズを、下のボックスに小学校のランドセルなどを置いています。 壁には時間割表、給食表、年間計画表などを貼り、中段には子供の背の届く範囲で教科書を置いて自分で準備出来るように親子共々分かるように工夫しています🎵
上のボックスに幼稚園グッズを、下のボックスに小学校のランドセルなどを置いています。 壁には時間割表、給食表、年間計画表などを貼り、中段には子供の背の届く範囲で教科書を置いて自分で準備出来るように親子共々分かるように工夫しています🎵
kurenai
kurenai
4LDK | 家族
cocoa.さんの実例写真
ままごとキッチンをお姉さん仕様にリメイク♪キャスター付きにして裏側は時間割表やランドセルを掛けてお勉強コーナーの仕切りにしました。
ままごとキッチンをお姉さん仕様にリメイク♪キャスター付きにして裏側は時間割表やランドセルを掛けてお勉強コーナーの仕切りにしました。
cocoa.
cocoa.
家族
yumeさんの実例写真
ダイニングの横に息子の勉強道具を入れた棚を置いています。 まだ小学校生活に慣れない1年生、文句を言いながら宿題を頑張ってくれてます。
ダイニングの横に息子の勉強道具を入れた棚を置いています。 まだ小学校生活に慣れない1年生、文句を言いながら宿題を頑張ってくれてます。
yume
yume
3LDK | 家族
Yukanenkoさんの実例写真
ドウシシャさまの壁掛け飾り棚のモニターです! リビングの学習スペース脇の壁に取り付けました。小学生兄妹の時間割表をフレームに入れて置いています。 すごくいい色でお気に入りです✨
ドウシシャさまの壁掛け飾り棚のモニターです! リビングの学習スペース脇の壁に取り付けました。小学生兄妹の時間割表をフレームに入れて置いています。 すごくいい色でお気に入りです✨
Yukanenko
Yukanenko
4LDK | 家族
yumi.sさんの実例写真
娘が来春から小学生になるにあたり、デスクを搬入してもらい、 息子のデスクも二階に上げてキッズルームを✨ 無理矢理二段ベッドとデスク2つを詰め込んだ納屋のようですが、 頑張って勉強してほしいものです。
娘が来春から小学生になるにあたり、デスクを搬入してもらい、 息子のデスクも二階に上げてキッズルームを✨ 無理矢理二段ベッドとデスク2つを詰め込んだ納屋のようですが、 頑張って勉強してほしいものです。
yumi.s
yumi.s
4LDK | 家族
mirigoさんの実例写真
連続投稿失礼します☻長男の時間割りとお便りなどなどキッズスペース(o´∀`o)ノ
連続投稿失礼します☻長男の時間割りとお便りなどなどキッズスペース(o´∀`o)ノ
mirigo
mirigo
家族
ToReTaRiさんの実例写真
✨子供でも片付けやすい収納✨ イベント用に再投稿で 失礼します💦💦 ☺学用品収納☺ ランドセルラックは ランドセル🎒を1番上に 収納するタイプが多いので 背の低いうちの子達には 扱いにくいと思い オープンラックにしました (オープンラックなら 他の用途にも使えるしね) 時間割をしやすいように ランドセル🎒と 教科書やノートは 一緒のスペースにまとめ 時間割をした後の重い ランドセル🎒を 持ち上げなくてもいいように 全部下段に収納しています picでは分かりにくいですが 子供達はランドセル🎒を 取出し地べたで 時間割をするので 分かりやすいように壁には 時間割表を貼ってあります😁 中段は塾で使うテキストや そろばん 辞書 筆記用具などを 収納しています 塾のオンライン授業は picの様にダイニングに 2人並んで受けるので 振り向いたらすぐそこに 塾で必要な物があるのは とても便利です😁✌ 座り位置と同じ様に 左側が長男坊 右側が次男坊の ラックになっています 上段は塾や学校で使う 手提げ鞄や夏休みとかで 持って帰ってくる 絵の具や習字用具などを 入れておけるスペースです (ピアニカだけは1番下の隙間へ😁) 1番上のNインボックスには 主に長男坊が使う工作の材料が 入っています この中で収まる量までと 言ってありますが…😅 よくあふれます…💧 あとは… 消しゴムハンコの道具だったり ボードゲームだったり 郵便物や書類等など フリースペースになっています ラックの両サイドには 鴨居フックでリュックを 掛けれるようにしてあります ラックの隣には使わなくなった フロアスタンドライトを置いて ポールハンガー代わりにして 使っています 1年中 夫の鞄掛けとして 使われていますが 秋冬になると子供達の アウター系も掛けます もちろん子供達の手が 届く位置なので 自分達で身支度出来ますよ😉 ラックを設置するまでは リビングに散乱してた ランドセル🎒ですが… 今は学校🏫から帰ったら リビングでランドセルを開け 宿題や筆記用具や 連絡帳袋を取出し ローテーブルの上へ (宿題はローテーブルで することが多い) 給食袋の中身を仕分け シンクや洗濯物へ出し ランドセル🎒をラックに 仕舞う様になりました😁✌ まあ最初は手伝ったり 声掛けしまくりでしたがね💦💦 (今も次男坊には手伝い させられたりする時も ありますが…😅)
✨子供でも片付けやすい収納✨ イベント用に再投稿で 失礼します💦💦 ☺学用品収納☺ ランドセルラックは ランドセル🎒を1番上に 収納するタイプが多いので 背の低いうちの子達には 扱いにくいと思い オープンラックにしました (オープンラックなら 他の用途にも使えるしね) 時間割をしやすいように ランドセル🎒と 教科書やノートは 一緒のスペースにまとめ 時間割をした後の重い ランドセル🎒を 持ち上げなくてもいいように 全部下段に収納しています picでは分かりにくいですが 子供達はランドセル🎒を 取出し地べたで 時間割をするので 分かりやすいように壁には 時間割表を貼ってあります😁 中段は塾で使うテキストや そろばん 辞書 筆記用具などを 収納しています 塾のオンライン授業は picの様にダイニングに 2人並んで受けるので 振り向いたらすぐそこに 塾で必要な物があるのは とても便利です😁✌ 座り位置と同じ様に 左側が長男坊 右側が次男坊の ラックになっています 上段は塾や学校で使う 手提げ鞄や夏休みとかで 持って帰ってくる 絵の具や習字用具などを 入れておけるスペースです (ピアニカだけは1番下の隙間へ😁) 1番上のNインボックスには 主に長男坊が使う工作の材料が 入っています この中で収まる量までと 言ってありますが…😅 よくあふれます…💧 あとは… 消しゴムハンコの道具だったり ボードゲームだったり 郵便物や書類等など フリースペースになっています ラックの両サイドには 鴨居フックでリュックを 掛けれるようにしてあります ラックの隣には使わなくなった フロアスタンドライトを置いて ポールハンガー代わりにして 使っています 1年中 夫の鞄掛けとして 使われていますが 秋冬になると子供達の アウター系も掛けます もちろん子供達の手が 届く位置なので 自分達で身支度出来ますよ😉 ラックを設置するまでは リビングに散乱してた ランドセル🎒ですが… 今は学校🏫から帰ったら リビングでランドセルを開け 宿題や筆記用具や 連絡帳袋を取出し ローテーブルの上へ (宿題はローテーブルで することが多い) 給食袋の中身を仕分け シンクや洗濯物へ出し ランドセル🎒をラックに 仕舞う様になりました😁✌ まあ最初は手伝ったり 声掛けしまくりでしたがね💦💦 (今も次男坊には手伝い させられたりする時も ありますが…😅)
ToReTaRi
ToReTaRi
家族
ght0315さんの実例写真
こどもの時間割を貼ってたのを天井に吊るしちゃったので裁縫箱で余った端材で作ってみました今日から新学期❕活躍してくれたらと思ってます
こどもの時間割を貼ってたのを天井に吊るしちゃったので裁縫箱で余った端材で作ってみました今日から新学期❕活躍してくれたらと思ってます
ght0315
ght0315
3LDK | 家族
bimoさんの実例写真
棚と棚の間にちょうどよい隙間があり、娘のランドセル置き場となりました。写真手前棚はハンカチや制服、教科書を収納しています。 時間割も大好きな白雪姫で書いてみました。 自分で準備してくれる日が待ち遠しい…
棚と棚の間にちょうどよい隙間があり、娘のランドセル置き場となりました。写真手前棚はハンカチや制服、教科書を収納しています。 時間割も大好きな白雪姫で書いてみました。 自分で準備してくれる日が待ち遠しい…
bimo
bimo
家族

棚 時間割表の投稿一覧

5枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ