棚 防災備蓄

158枚の部屋写真から35枚をセレクト
TOA-80さんの実例写真
TOA-80
TOA-80
Shokoさんの実例写真
我が家の非常持ち出し袋、防災用備蓄品関係は、玄関の収納スペースにディアウォールを使って棚を設置し、全てここに収納してあります。 精米前のお米30キロもここにあるので、ちょっと下段がごちゃごちゃですが(;´д`) 棚を1段追加してリュックが取り出しやすいように変更しようかと思います(・ω・; 備蓄用非常食や、非常持ち出し袋の中の非常食関係は、リュックの中身を開けなくても賞味期限がすぐにわかるように、賞味期限リストを書き出してジップロックに入れてここの壁にぶら下げてます。 非常食も物によって賞味期限がバラバラなので、これでいつでも確認できます(^ ^) いざという時に、非常食の賞味期限切れてた!てことがないように。 しかし、非常持ち出し袋が重い… 一応メインの非常持ち出し袋はキャリーにもリュックにもなるマルチタイプのものを用意したけれど、猫用非常持ち出し袋も増えたから、必要最低限の第一次非常持ち出し袋を作ろうかな…
我が家の非常持ち出し袋、防災用備蓄品関係は、玄関の収納スペースにディアウォールを使って棚を設置し、全てここに収納してあります。 精米前のお米30キロもここにあるので、ちょっと下段がごちゃごちゃですが(;´д`) 棚を1段追加してリュックが取り出しやすいように変更しようかと思います(・ω・; 備蓄用非常食や、非常持ち出し袋の中の非常食関係は、リュックの中身を開けなくても賞味期限がすぐにわかるように、賞味期限リストを書き出してジップロックに入れてここの壁にぶら下げてます。 非常食も物によって賞味期限がバラバラなので、これでいつでも確認できます(^ ^) いざという時に、非常食の賞味期限切れてた!てことがないように。 しかし、非常持ち出し袋が重い… 一応メインの非常持ち出し袋はキャリーにもリュックにもなるマルチタイプのものを用意したけれど、猫用非常持ち出し袋も増えたから、必要最低限の第一次非常持ち出し袋を作ろうかな…
Shoko
Shoko
pyokopyokopさんの実例写真
備蓄の水の下には、平台車を置いて出し入れしやすくしています。 また、段ボールには賞味期限と、「1人4日分」と大きくメモ。 3リットル×家族の人数×3日分以上は必要と言われています。 そのため、どの程度備蓄があるか、一目で把握できるように。
備蓄の水の下には、平台車を置いて出し入れしやすくしています。 また、段ボールには賞味期限と、「1人4日分」と大きくメモ。 3リットル×家族の人数×3日分以上は必要と言われています。 そのため、どの程度備蓄があるか、一目で把握できるように。
pyokopyokop
pyokopyokop
3LDK | 家族
nanaha7さんの実例写真
9月という事で、防災の備蓄品を見直しました。 取り敢えず基本の調味料となる砂糖と塩、それとまとめ買いした炭酸水です。 炭酸水はそのまま飲んでもいいし、料理に使うと肉が柔らかく煮込めます。 天ぷら作りにもいいですよ。
9月という事で、防災の備蓄品を見直しました。 取り敢えず基本の調味料となる砂糖と塩、それとまとめ買いした炭酸水です。 炭酸水はそのまま飲んでもいいし、料理に使うと肉が柔らかく煮込めます。 天ぷら作りにもいいですよ。
nanaha7
nanaha7
3LDK | 家族
yutaさんの実例写真
災害用備蓄は床下収納にも少し入れてあります。 ローリングストックしやすいようになるべくこの蓋を心理的にも物理的にも開けやすいようにと考えました。 食塩が10kg、砂糖が6kg 賞味期限が特にないのでこれらは有事の際以外はきっと使わないと思いますが、特に塩はかなり役立つと思って入れています。
災害用備蓄は床下収納にも少し入れてあります。 ローリングストックしやすいようになるべくこの蓋を心理的にも物理的にも開けやすいようにと考えました。 食塩が10kg、砂糖が6kg 賞味期限が特にないのでこれらは有事の際以外はきっと使わないと思いますが、特に塩はかなり役立つと思って入れています。
yuta
yuta
2LDK | 家族
wappin39さんの実例写真
玄関近く、階段下の備蓄倉庫がごちゃごちゃしてたのでニトリの押入れ収納棚で整理中。 縦にも横にもサイズが変わるので使いやすい! ここには防災備蓄、生活用品の在庫、ケルヒャーや資源ゴミを入れてます。 ホントは図面の段階で左側の斜めになってる部分はない予定だったんだけど、 建築中に大工さんに相談したら目一杯広げてくれた♪ 天井低くても水とか入れれるし、スペース広がって本当に助かってる^ ^
玄関近く、階段下の備蓄倉庫がごちゃごちゃしてたのでニトリの押入れ収納棚で整理中。 縦にも横にもサイズが変わるので使いやすい! ここには防災備蓄、生活用品の在庫、ケルヒャーや資源ゴミを入れてます。 ホントは図面の段階で左側の斜めになってる部分はない予定だったんだけど、 建築中に大工さんに相談したら目一杯広げてくれた♪ 天井低くても水とか入れれるし、スペース広がって本当に助かってる^ ^
wappin39
wappin39
4LDK | 家族
Himeさんの実例写真
防災備蓄品の収納 お水の棚に期限をラベル付け うっかりしてしまう期限切れ防止に役立ちますし ストックの量が一目瞭然です。 無印良品のケースにもラベル付け。 ケースの中には防災非常食を入れています。 無印良品のケースはコンパクトサイズでありながらも量が沢山入り ケースは重ねて収納。 中の防災非常食のごちゃごちゃも見えずスッキリ収納。 (無印良品のケースは頑丈でイスにもなるので便利)
防災備蓄品の収納 お水の棚に期限をラベル付け うっかりしてしまう期限切れ防止に役立ちますし ストックの量が一目瞭然です。 無印良品のケースにもラベル付け。 ケースの中には防災非常食を入れています。 無印良品のケースはコンパクトサイズでありながらも量が沢山入り ケースは重ねて収納。 中の防災非常食のごちゃごちゃも見えずスッキリ収納。 (無印良品のケースは頑丈でイスにもなるので便利)
Hime
Hime
4LDK | 家族
Chihiroさんの実例写真
Chihiro
Chihiro
4LDK | 家族
koshiregutyoさんの実例写真
リビングの一角にある収納棚。 以前は、生活用品やDIY工具、アイロンその他の置き場所にしていましたが、 一昨年の夏に防災備蓄場所として整えました。 家族4人分の食料飲料をローリングストック法で。 缶詰は重いので蓋付きのハンディストッカーに入れて取り出しやすくしています。 パンの缶詰やスープ類、パックご飯、レトルト食品、お菓子などは、ニトリのボックスに入れています。 水と野菜ジュースは、無印良品のポリプロピレン頑丈収納ボックスに入れています。 水は、和室の押入れ、寝室のクローゼット、洋室のクローゼットにも同じように置いています。 裁縫箱やアイロン、工具なども置いているので、しょっちゅう開けますが、そのついでに備蓄の確認も。
リビングの一角にある収納棚。 以前は、生活用品やDIY工具、アイロンその他の置き場所にしていましたが、 一昨年の夏に防災備蓄場所として整えました。 家族4人分の食料飲料をローリングストック法で。 缶詰は重いので蓋付きのハンディストッカーに入れて取り出しやすくしています。 パンの缶詰やスープ類、パックご飯、レトルト食品、お菓子などは、ニトリのボックスに入れています。 水と野菜ジュースは、無印良品のポリプロピレン頑丈収納ボックスに入れています。 水は、和室の押入れ、寝室のクローゼット、洋室のクローゼットにも同じように置いています。 裁縫箱やアイロン、工具なども置いているので、しょっちゅう開けますが、そのついでに備蓄の確認も。
koshiregutyo
koshiregutyo
3LDK | 家族
makiさんの実例写真
災害時用の水とお米は、DAISOの「ジョイントできるPP収納BOX」に入れています。 水は12本も立てて収納でき、ペットボトルなので、袋自体も四角くキレイに立つので、これは買って正解でした!! お米の下には、コストコで買ったウェットシートがたくさん敷き詰められています。 ウェットシートやキッチンペーパーはコストコで買うので、大容量のため、置き場所にちょっと困ってしまうのですが、隙間があったら、そこに入れてしまいます(✿→艸←)㋒㋛㋛
災害時用の水とお米は、DAISOの「ジョイントできるPP収納BOX」に入れています。 水は12本も立てて収納でき、ペットボトルなので、袋自体も四角くキレイに立つので、これは買って正解でした!! お米の下には、コストコで買ったウェットシートがたくさん敷き詰められています。 ウェットシートやキッチンペーパーはコストコで買うので、大容量のため、置き場所にちょっと困ってしまうのですが、隙間があったら、そこに入れてしまいます(✿→艸←)㋒㋛㋛
maki
maki
家族
nanaha778さんの実例写真
︎ 防災備蓄 の 乾電池 を今年は #セブンイレブン のにしました ♪ ・ シンプル で可愛い💛 ・ バッテリーストッカー は キャンドゥ購入品 です✨
︎ 防災備蓄 の 乾電池 を今年は #セブンイレブン のにしました ♪ ・ シンプル で可愛い💛 ・ バッテリーストッカー は キャンドゥ購入品 です✨
nanaha778
nanaha778
家族
rikkyさんの実例写真
押入れ収納 カビやすいので扉は外し、突っ張り棒タイプのレールにカーテンつけてて日頃は隠してます。 災害備蓄のペットボトル、斜面から一番遠い部屋に。 無印の台車に板乗せで収納量増加。掃除もしやすい。 シーズンオフの布団類は目隠しに風呂敷をかけてごちゃつき防止。 私の着替えもここに。
押入れ収納 カビやすいので扉は外し、突っ張り棒タイプのレールにカーテンつけてて日頃は隠してます。 災害備蓄のペットボトル、斜面から一番遠い部屋に。 無印の台車に板乗せで収納量増加。掃除もしやすい。 シーズンオフの布団類は目隠しに風呂敷をかけてごちゃつき防止。 私の着替えもここに。
rikky
rikky
Pinokoさんの実例写真
小さい空間ですが、食器棚の隣、キッチンの奥にあるパントリー収納です。 ここには防災用備蓄のお水、食料の他、たまに使うフードプロセッサー、ホットプレート、ブレンダー、ホームベーカリー、トースター、ヨーグルトメーカーなどの、調理家電が収納してあります。 手前にはキャスター付きゴミ箱を置いて、奥のものも取り出しやすいようにしてあります! こうしてみるとまだまだ無駄なスペースがりますね。また見直したいと思います。
小さい空間ですが、食器棚の隣、キッチンの奥にあるパントリー収納です。 ここには防災用備蓄のお水、食料の他、たまに使うフードプロセッサー、ホットプレート、ブレンダー、ホームベーカリー、トースター、ヨーグルトメーカーなどの、調理家電が収納してあります。 手前にはキャスター付きゴミ箱を置いて、奥のものも取り出しやすいようにしてあります! こうしてみるとまだまだ無駄なスペースがりますね。また見直したいと思います。
Pinoko
Pinoko
3LDK | 家族
ck-222-さんの実例写真
防災を意識しだして食料の備蓄がどんどん増えてきたため、場所の確保のためこちらのスチールラックを整理しました。 棚板一段を追加で購入して収納量もアップしました。 1番上の段はティッシュペーパーなどのストックやメルカリ梱包材などで、真ん中の段には工具やその他もろもろなど全て食料ではありませんが、取り出しやすさなど考えて配置しています。
防災を意識しだして食料の備蓄がどんどん増えてきたため、場所の確保のためこちらのスチールラックを整理しました。 棚板一段を追加で購入して収納量もアップしました。 1番上の段はティッシュペーパーなどのストックやメルカリ梱包材などで、真ん中の段には工具やその他もろもろなど全て食料ではありませんが、取り出しやすさなど考えて配置しています。
ck-222-
ck-222-
4LDK | 家族
Atelier.mさんの実例写真
わが家の防災・備えのイベント終わってた😓 新婚時代からセールの時によくまとめ買いをしてストックしていました。 東日本大震災で店頭から物がなくなるというのを目の当たりにし、商品が並ぶようになってから備蓄を心がけるようになりました。 新型コロナが流行しだして、紙がなくなる!なんてデマが流れ、店頭から紙類が消えても、常に家にはある程度のストックがあったので安心でした。 紙類に限らず、日々使う物は備えています。 そこから使い、使ったら買い足す事にしています。 非常食は苦手なので、レトルトごはんや、お湯を注ぐだけの汁物、カップ麺などを用意して、これもまた賞味期限を見ながら食べるようにして、食べたら買い足すのローリングストックをしています。 以前はバラバラな場所で管理していましたが、出来るだけまとめて、家族にもわかりやすいようにしてあります。
わが家の防災・備えのイベント終わってた😓 新婚時代からセールの時によくまとめ買いをしてストックしていました。 東日本大震災で店頭から物がなくなるというのを目の当たりにし、商品が並ぶようになってから備蓄を心がけるようになりました。 新型コロナが流行しだして、紙がなくなる!なんてデマが流れ、店頭から紙類が消えても、常に家にはある程度のストックがあったので安心でした。 紙類に限らず、日々使う物は備えています。 そこから使い、使ったら買い足す事にしています。 非常食は苦手なので、レトルトごはんや、お湯を注ぐだけの汁物、カップ麺などを用意して、これもまた賞味期限を見ながら食べるようにして、食べたら買い足すのローリングストックをしています。 以前はバラバラな場所で管理していましたが、出来るだけまとめて、家族にもわかりやすいようにしてあります。
Atelier.m
Atelier.m
3LDK | 家族
ayuさんの実例写真
ヤバかった~😱 怖かった~😭 台風9号🍃🌀 想像以上に吹き荒れて、、 窓はガタガタ、襖はカタカタ、、昨日はほぼ寝てません。。(´Д`|||) 九州地方、もう一つ爆弾台風が迫ってきてるので、今日と明日で、食品備蓄の見直しと補充をやってます💦 ローリングストック法で備蓄してるけど、コロナで自粛が多かったからここの減りも多くて、補充がついていけてなかったー😭 さー、見直し頑張ろう‼️‼️‼️ ※今日のブログでも防災備蓄について書いてあるので、興味がある方やお暇な方はぜひお寄りいただけるとありがたいです🙏 (ここにURLとか載っけていいもんかわからず、、、🙏💦) アイコンをタップしてホーム画面を下にスクロールするとWebページがあるのでそこから見られます🎵←ガッツリ宣伝してスミマセン💦
ヤバかった~😱 怖かった~😭 台風9号🍃🌀 想像以上に吹き荒れて、、 窓はガタガタ、襖はカタカタ、、昨日はほぼ寝てません。。(´Д`|||) 九州地方、もう一つ爆弾台風が迫ってきてるので、今日と明日で、食品備蓄の見直しと補充をやってます💦 ローリングストック法で備蓄してるけど、コロナで自粛が多かったからここの減りも多くて、補充がついていけてなかったー😭 さー、見直し頑張ろう‼️‼️‼️ ※今日のブログでも防災備蓄について書いてあるので、興味がある方やお暇な方はぜひお寄りいただけるとありがたいです🙏 (ここにURLとか載っけていいもんかわからず、、、🙏💦) アイコンをタップしてホーム画面を下にスクロールするとWebページがあるのでそこから見られます🎵←ガッツリ宣伝してスミマセン💦
ayu
ayu
4LDK | 家族
yokoさんの実例写真
納戸の防災備蓄収納
納戸の防災備蓄収納
yoko
yoko
3LDK | 家族
takaayaさんの実例写真
水と食料は切らさないようにしてる。 玄関収納は水とお茶だけでぱんぱんです。これはさすがに買い足し補充した直後😂 在宅ワークで消費も凄まじいからがっつり買い増した! 1人1日2リットル必要らしいから「3人家族のわが家が1週間しのげる」という計算で、3箱以下にならないようにしてます。 防災用の賞味期限の長い水はうっかりもったいないことになりそうなので、基本的に普段使いストックを多めに持つ意識。
水と食料は切らさないようにしてる。 玄関収納は水とお茶だけでぱんぱんです。これはさすがに買い足し補充した直後😂 在宅ワークで消費も凄まじいからがっつり買い増した! 1人1日2リットル必要らしいから「3人家族のわが家が1週間しのげる」という計算で、3箱以下にならないようにしてます。 防災用の賞味期限の長い水はうっかりもったいないことになりそうなので、基本的に普段使いストックを多めに持つ意識。
takaaya
takaaya
4LDK | 家族
ISM.mumさんの実例写真
キッチン横のパントリーもどきのお片づけ❗️ 2週間に分けて購入した ニトリのインボックス❗️ 計20個 全て入りました❗️ インボックスの数が減ってしまうため、 棚板の増加はせず、重ねて収納してます。 出し入れするには、棚板を増やす方がいいんですけどね。 防災も考えて、6人分の備蓄の意味もあるので、収納力優先です❗️ テプラで収納内容は、貼る予定です。 以前の収納 https://roomclip.jp/photo/cErd 購入したニトリのインボックス https://roomclip.jp/photo/b0iE https://roomclip.jp/photo/bHqD
キッチン横のパントリーもどきのお片づけ❗️ 2週間に分けて購入した ニトリのインボックス❗️ 計20個 全て入りました❗️ インボックスの数が減ってしまうため、 棚板の増加はせず、重ねて収納してます。 出し入れするには、棚板を増やす方がいいんですけどね。 防災も考えて、6人分の備蓄の意味もあるので、収納力優先です❗️ テプラで収納内容は、貼る予定です。 以前の収納 https://roomclip.jp/photo/cErd 購入したニトリのインボックス https://roomclip.jp/photo/b0iE https://roomclip.jp/photo/bHqD
ISM.mum
ISM.mum
3LDK | 家族
kaerunoameriさんの実例写真
ラブリコデビュー!1×4は横にも使えるので、3分で棚ができました。
ラブリコデビュー!1×4は横にも使えるので、3分で棚ができました。
kaerunoameri
kaerunoameri
4LDK | 家族
papandaさんの実例写真
防災備蓄に備えてスペース確保 群衆心理からくる買占めにならないよう 吟味して備蓄準備します。
防災備蓄に備えてスペース確保 群衆心理からくる買占めにならないよう 吟味して備蓄準備します。
papanda
papanda
家族
hidemaroomさんの実例写真
新入り防災備蓄。
新入り防災備蓄。
hidemaroom
hidemaroom
2DK | カップル
natsu._.logさんの実例写真
. . 前記事の#防災ボックス は玄関棚の下へ収納。 . 驚くぐらいの#シンデレラフィット ♪ #ミネラルウォーター も3本追加して #防災グッズ の準備は完了しました。 . ちなみにエクセルで簡単な持ち物リストも作りました。作ったリストはそれぞれ防災リュックや防災用備蓄ボックスの中へ。 賞味期限も記したので、中身を全部出さずに 確認が出来て便利です(◍•ᴗ•◍) . 必要なものは日々の生活で変化して行くと思うので、#防災の日 に内容と賞味期限を確認&見直ししていこうと思います。 .
. . 前記事の#防災ボックス は玄関棚の下へ収納。 . 驚くぐらいの#シンデレラフィット ♪ #ミネラルウォーター も3本追加して #防災グッズ の準備は完了しました。 . ちなみにエクセルで簡単な持ち物リストも作りました。作ったリストはそれぞれ防災リュックや防災用備蓄ボックスの中へ。 賞味期限も記したので、中身を全部出さずに 確認が出来て便利です(◍•ᴗ•◍) . 必要なものは日々の生活で変化して行くと思うので、#防災の日 に内容と賞味期限を確認&見直ししていこうと思います。 .
natsu._.log
natsu._.log
3LDK | 家族
n.kiki.aさんの実例写真
もしものために、、、のイベント参加😊 おはようございます♪ お天気は今日も微妙☁️🌧です💦 急遽学校が休校🥺子供たちがいる平日😅頑張って行きましょう♫朝からベランダを拭き掃除♫ 我が家がもしものために用意してる物の一つは、ベランダに飲んだ後のペットボトルに水を入れて置いています! もしも停電なので断水が起きたりした時、トイレの水が流せないのが困ると思い、、、用意してます💦🥺何もないのが1番🥺
もしものために、、、のイベント参加😊 おはようございます♪ お天気は今日も微妙☁️🌧です💦 急遽学校が休校🥺子供たちがいる平日😅頑張って行きましょう♫朝からベランダを拭き掃除♫ 我が家がもしものために用意してる物の一つは、ベランダに飲んだ後のペットボトルに水を入れて置いています! もしも停電なので断水が起きたりした時、トイレの水が流せないのが困ると思い、、、用意してます💦🥺何もないのが1番🥺
n.kiki.a
n.kiki.a
3LDK | 家族
a.organizeさんの実例写真
エコストアさんから頂いた品々♡ 自然派製品で身体にも環境にも優しい☆ パケも素敵だけど剥がすこともできて真っ白になります♪
エコストアさんから頂いた品々♡ 自然派製品で身体にも環境にも優しい☆ パケも素敵だけど剥がすこともできて真っ白になります♪
a.organize
a.organize
3LDK | 家族
もっと見る

棚 防災備蓄の投稿一覧

17枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

棚 防災備蓄

158枚の部屋写真から35枚をセレクト
TOA-80さんの実例写真
TOA-80
TOA-80
Shokoさんの実例写真
我が家の非常持ち出し袋、防災用備蓄品関係は、玄関の収納スペースにディアウォールを使って棚を設置し、全てここに収納してあります。 精米前のお米30キロもここにあるので、ちょっと下段がごちゃごちゃですが(;´д`) 棚を1段追加してリュックが取り出しやすいように変更しようかと思います(・ω・; 備蓄用非常食や、非常持ち出し袋の中の非常食関係は、リュックの中身を開けなくても賞味期限がすぐにわかるように、賞味期限リストを書き出してジップロックに入れてここの壁にぶら下げてます。 非常食も物によって賞味期限がバラバラなので、これでいつでも確認できます(^ ^) いざという時に、非常食の賞味期限切れてた!てことがないように。 しかし、非常持ち出し袋が重い… 一応メインの非常持ち出し袋はキャリーにもリュックにもなるマルチタイプのものを用意したけれど、猫用非常持ち出し袋も増えたから、必要最低限の第一次非常持ち出し袋を作ろうかな…
我が家の非常持ち出し袋、防災用備蓄品関係は、玄関の収納スペースにディアウォールを使って棚を設置し、全てここに収納してあります。 精米前のお米30キロもここにあるので、ちょっと下段がごちゃごちゃですが(;´д`) 棚を1段追加してリュックが取り出しやすいように変更しようかと思います(・ω・; 備蓄用非常食や、非常持ち出し袋の中の非常食関係は、リュックの中身を開けなくても賞味期限がすぐにわかるように、賞味期限リストを書き出してジップロックに入れてここの壁にぶら下げてます。 非常食も物によって賞味期限がバラバラなので、これでいつでも確認できます(^ ^) いざという時に、非常食の賞味期限切れてた!てことがないように。 しかし、非常持ち出し袋が重い… 一応メインの非常持ち出し袋はキャリーにもリュックにもなるマルチタイプのものを用意したけれど、猫用非常持ち出し袋も増えたから、必要最低限の第一次非常持ち出し袋を作ろうかな…
Shoko
Shoko
pyokopyokopさんの実例写真
備蓄の水の下には、平台車を置いて出し入れしやすくしています。 また、段ボールには賞味期限と、「1人4日分」と大きくメモ。 3リットル×家族の人数×3日分以上は必要と言われています。 そのため、どの程度備蓄があるか、一目で把握できるように。
備蓄の水の下には、平台車を置いて出し入れしやすくしています。 また、段ボールには賞味期限と、「1人4日分」と大きくメモ。 3リットル×家族の人数×3日分以上は必要と言われています。 そのため、どの程度備蓄があるか、一目で把握できるように。
pyokopyokop
pyokopyokop
3LDK | 家族
nanaha7さんの実例写真
9月という事で、防災の備蓄品を見直しました。 取り敢えず基本の調味料となる砂糖と塩、それとまとめ買いした炭酸水です。 炭酸水はそのまま飲んでもいいし、料理に使うと肉が柔らかく煮込めます。 天ぷら作りにもいいですよ。
9月という事で、防災の備蓄品を見直しました。 取り敢えず基本の調味料となる砂糖と塩、それとまとめ買いした炭酸水です。 炭酸水はそのまま飲んでもいいし、料理に使うと肉が柔らかく煮込めます。 天ぷら作りにもいいですよ。
nanaha7
nanaha7
3LDK | 家族
yutaさんの実例写真
災害用備蓄は床下収納にも少し入れてあります。 ローリングストックしやすいようになるべくこの蓋を心理的にも物理的にも開けやすいようにと考えました。 食塩が10kg、砂糖が6kg 賞味期限が特にないのでこれらは有事の際以外はきっと使わないと思いますが、特に塩はかなり役立つと思って入れています。
災害用備蓄は床下収納にも少し入れてあります。 ローリングストックしやすいようになるべくこの蓋を心理的にも物理的にも開けやすいようにと考えました。 食塩が10kg、砂糖が6kg 賞味期限が特にないのでこれらは有事の際以外はきっと使わないと思いますが、特に塩はかなり役立つと思って入れています。
yuta
yuta
2LDK | 家族
wappin39さんの実例写真
玄関近く、階段下の備蓄倉庫がごちゃごちゃしてたのでニトリの押入れ収納棚で整理中。 縦にも横にもサイズが変わるので使いやすい! ここには防災備蓄、生活用品の在庫、ケルヒャーや資源ゴミを入れてます。 ホントは図面の段階で左側の斜めになってる部分はない予定だったんだけど、 建築中に大工さんに相談したら目一杯広げてくれた♪ 天井低くても水とか入れれるし、スペース広がって本当に助かってる^ ^
玄関近く、階段下の備蓄倉庫がごちゃごちゃしてたのでニトリの押入れ収納棚で整理中。 縦にも横にもサイズが変わるので使いやすい! ここには防災備蓄、生活用品の在庫、ケルヒャーや資源ゴミを入れてます。 ホントは図面の段階で左側の斜めになってる部分はない予定だったんだけど、 建築中に大工さんに相談したら目一杯広げてくれた♪ 天井低くても水とか入れれるし、スペース広がって本当に助かってる^ ^
wappin39
wappin39
4LDK | 家族
Himeさんの実例写真
防災備蓄品の収納 お水の棚に期限をラベル付け うっかりしてしまう期限切れ防止に役立ちますし ストックの量が一目瞭然です。 無印良品のケースにもラベル付け。 ケースの中には防災非常食を入れています。 無印良品のケースはコンパクトサイズでありながらも量が沢山入り ケースは重ねて収納。 中の防災非常食のごちゃごちゃも見えずスッキリ収納。 (無印良品のケースは頑丈でイスにもなるので便利)
防災備蓄品の収納 お水の棚に期限をラベル付け うっかりしてしまう期限切れ防止に役立ちますし ストックの量が一目瞭然です。 無印良品のケースにもラベル付け。 ケースの中には防災非常食を入れています。 無印良品のケースはコンパクトサイズでありながらも量が沢山入り ケースは重ねて収納。 中の防災非常食のごちゃごちゃも見えずスッキリ収納。 (無印良品のケースは頑丈でイスにもなるので便利)
Hime
Hime
4LDK | 家族
Chihiroさんの実例写真
Chihiro
Chihiro
4LDK | 家族
koshiregutyoさんの実例写真
リビングの一角にある収納棚。 以前は、生活用品やDIY工具、アイロンその他の置き場所にしていましたが、 一昨年の夏に防災備蓄場所として整えました。 家族4人分の食料飲料をローリングストック法で。 缶詰は重いので蓋付きのハンディストッカーに入れて取り出しやすくしています。 パンの缶詰やスープ類、パックご飯、レトルト食品、お菓子などは、ニトリのボックスに入れています。 水と野菜ジュースは、無印良品のポリプロピレン頑丈収納ボックスに入れています。 水は、和室の押入れ、寝室のクローゼット、洋室のクローゼットにも同じように置いています。 裁縫箱やアイロン、工具なども置いているので、しょっちゅう開けますが、そのついでに備蓄の確認も。
リビングの一角にある収納棚。 以前は、生活用品やDIY工具、アイロンその他の置き場所にしていましたが、 一昨年の夏に防災備蓄場所として整えました。 家族4人分の食料飲料をローリングストック法で。 缶詰は重いので蓋付きのハンディストッカーに入れて取り出しやすくしています。 パンの缶詰やスープ類、パックご飯、レトルト食品、お菓子などは、ニトリのボックスに入れています。 水と野菜ジュースは、無印良品のポリプロピレン頑丈収納ボックスに入れています。 水は、和室の押入れ、寝室のクローゼット、洋室のクローゼットにも同じように置いています。 裁縫箱やアイロン、工具なども置いているので、しょっちゅう開けますが、そのついでに備蓄の確認も。
koshiregutyo
koshiregutyo
3LDK | 家族
makiさんの実例写真
災害時用の水とお米は、DAISOの「ジョイントできるPP収納BOX」に入れています。 水は12本も立てて収納でき、ペットボトルなので、袋自体も四角くキレイに立つので、これは買って正解でした!! お米の下には、コストコで買ったウェットシートがたくさん敷き詰められています。 ウェットシートやキッチンペーパーはコストコで買うので、大容量のため、置き場所にちょっと困ってしまうのですが、隙間があったら、そこに入れてしまいます(✿→艸←)㋒㋛㋛
災害時用の水とお米は、DAISOの「ジョイントできるPP収納BOX」に入れています。 水は12本も立てて収納でき、ペットボトルなので、袋自体も四角くキレイに立つので、これは買って正解でした!! お米の下には、コストコで買ったウェットシートがたくさん敷き詰められています。 ウェットシートやキッチンペーパーはコストコで買うので、大容量のため、置き場所にちょっと困ってしまうのですが、隙間があったら、そこに入れてしまいます(✿→艸←)㋒㋛㋛
maki
maki
家族
nanaha778さんの実例写真
︎ 防災備蓄 の 乾電池 を今年は #セブンイレブン のにしました ♪ ・ シンプル で可愛い💛 ・ バッテリーストッカー は キャンドゥ購入品 です✨
︎ 防災備蓄 の 乾電池 を今年は #セブンイレブン のにしました ♪ ・ シンプル で可愛い💛 ・ バッテリーストッカー は キャンドゥ購入品 です✨
nanaha778
nanaha778
家族
rikkyさんの実例写真
押入れ収納 カビやすいので扉は外し、突っ張り棒タイプのレールにカーテンつけてて日頃は隠してます。 災害備蓄のペットボトル、斜面から一番遠い部屋に。 無印の台車に板乗せで収納量増加。掃除もしやすい。 シーズンオフの布団類は目隠しに風呂敷をかけてごちゃつき防止。 私の着替えもここに。
押入れ収納 カビやすいので扉は外し、突っ張り棒タイプのレールにカーテンつけてて日頃は隠してます。 災害備蓄のペットボトル、斜面から一番遠い部屋に。 無印の台車に板乗せで収納量増加。掃除もしやすい。 シーズンオフの布団類は目隠しに風呂敷をかけてごちゃつき防止。 私の着替えもここに。
rikky
rikky
Pinokoさんの実例写真
真空保温調理器¥27,280
小さい空間ですが、食器棚の隣、キッチンの奥にあるパントリー収納です。 ここには防災用備蓄のお水、食料の他、たまに使うフードプロセッサー、ホットプレート、ブレンダー、ホームベーカリー、トースター、ヨーグルトメーカーなどの、調理家電が収納してあります。 手前にはキャスター付きゴミ箱を置いて、奥のものも取り出しやすいようにしてあります! こうしてみるとまだまだ無駄なスペースがりますね。また見直したいと思います。
小さい空間ですが、食器棚の隣、キッチンの奥にあるパントリー収納です。 ここには防災用備蓄のお水、食料の他、たまに使うフードプロセッサー、ホットプレート、ブレンダー、ホームベーカリー、トースター、ヨーグルトメーカーなどの、調理家電が収納してあります。 手前にはキャスター付きゴミ箱を置いて、奥のものも取り出しやすいようにしてあります! こうしてみるとまだまだ無駄なスペースがりますね。また見直したいと思います。
Pinoko
Pinoko
3LDK | 家族
ck-222-さんの実例写真
防災を意識しだして食料の備蓄がどんどん増えてきたため、場所の確保のためこちらのスチールラックを整理しました。 棚板一段を追加で購入して収納量もアップしました。 1番上の段はティッシュペーパーなどのストックやメルカリ梱包材などで、真ん中の段には工具やその他もろもろなど全て食料ではありませんが、取り出しやすさなど考えて配置しています。
防災を意識しだして食料の備蓄がどんどん増えてきたため、場所の確保のためこちらのスチールラックを整理しました。 棚板一段を追加で購入して収納量もアップしました。 1番上の段はティッシュペーパーなどのストックやメルカリ梱包材などで、真ん中の段には工具やその他もろもろなど全て食料ではありませんが、取り出しやすさなど考えて配置しています。
ck-222-
ck-222-
4LDK | 家族
Atelier.mさんの実例写真
わが家の防災・備えのイベント終わってた😓 新婚時代からセールの時によくまとめ買いをしてストックしていました。 東日本大震災で店頭から物がなくなるというのを目の当たりにし、商品が並ぶようになってから備蓄を心がけるようになりました。 新型コロナが流行しだして、紙がなくなる!なんてデマが流れ、店頭から紙類が消えても、常に家にはある程度のストックがあったので安心でした。 紙類に限らず、日々使う物は備えています。 そこから使い、使ったら買い足す事にしています。 非常食は苦手なので、レトルトごはんや、お湯を注ぐだけの汁物、カップ麺などを用意して、これもまた賞味期限を見ながら食べるようにして、食べたら買い足すのローリングストックをしています。 以前はバラバラな場所で管理していましたが、出来るだけまとめて、家族にもわかりやすいようにしてあります。
わが家の防災・備えのイベント終わってた😓 新婚時代からセールの時によくまとめ買いをしてストックしていました。 東日本大震災で店頭から物がなくなるというのを目の当たりにし、商品が並ぶようになってから備蓄を心がけるようになりました。 新型コロナが流行しだして、紙がなくなる!なんてデマが流れ、店頭から紙類が消えても、常に家にはある程度のストックがあったので安心でした。 紙類に限らず、日々使う物は備えています。 そこから使い、使ったら買い足す事にしています。 非常食は苦手なので、レトルトごはんや、お湯を注ぐだけの汁物、カップ麺などを用意して、これもまた賞味期限を見ながら食べるようにして、食べたら買い足すのローリングストックをしています。 以前はバラバラな場所で管理していましたが、出来るだけまとめて、家族にもわかりやすいようにしてあります。
Atelier.m
Atelier.m
3LDK | 家族
ayuさんの実例写真
ヤバかった~😱 怖かった~😭 台風9号🍃🌀 想像以上に吹き荒れて、、 窓はガタガタ、襖はカタカタ、、昨日はほぼ寝てません。。(´Д`|||) 九州地方、もう一つ爆弾台風が迫ってきてるので、今日と明日で、食品備蓄の見直しと補充をやってます💦 ローリングストック法で備蓄してるけど、コロナで自粛が多かったからここの減りも多くて、補充がついていけてなかったー😭 さー、見直し頑張ろう‼️‼️‼️ ※今日のブログでも防災備蓄について書いてあるので、興味がある方やお暇な方はぜひお寄りいただけるとありがたいです🙏 (ここにURLとか載っけていいもんかわからず、、、🙏💦) アイコンをタップしてホーム画面を下にスクロールするとWebページがあるのでそこから見られます🎵←ガッツリ宣伝してスミマセン💦
ヤバかった~😱 怖かった~😭 台風9号🍃🌀 想像以上に吹き荒れて、、 窓はガタガタ、襖はカタカタ、、昨日はほぼ寝てません。。(´Д`|||) 九州地方、もう一つ爆弾台風が迫ってきてるので、今日と明日で、食品備蓄の見直しと補充をやってます💦 ローリングストック法で備蓄してるけど、コロナで自粛が多かったからここの減りも多くて、補充がついていけてなかったー😭 さー、見直し頑張ろう‼️‼️‼️ ※今日のブログでも防災備蓄について書いてあるので、興味がある方やお暇な方はぜひお寄りいただけるとありがたいです🙏 (ここにURLとか載っけていいもんかわからず、、、🙏💦) アイコンをタップしてホーム画面を下にスクロールするとWebページがあるのでそこから見られます🎵←ガッツリ宣伝してスミマセン💦
ayu
ayu
4LDK | 家族
yokoさんの実例写真
納戸の防災備蓄収納
納戸の防災備蓄収納
yoko
yoko
3LDK | 家族
takaayaさんの実例写真
水と食料は切らさないようにしてる。 玄関収納は水とお茶だけでぱんぱんです。これはさすがに買い足し補充した直後😂 在宅ワークで消費も凄まじいからがっつり買い増した! 1人1日2リットル必要らしいから「3人家族のわが家が1週間しのげる」という計算で、3箱以下にならないようにしてます。 防災用の賞味期限の長い水はうっかりもったいないことになりそうなので、基本的に普段使いストックを多めに持つ意識。
水と食料は切らさないようにしてる。 玄関収納は水とお茶だけでぱんぱんです。これはさすがに買い足し補充した直後😂 在宅ワークで消費も凄まじいからがっつり買い増した! 1人1日2リットル必要らしいから「3人家族のわが家が1週間しのげる」という計算で、3箱以下にならないようにしてます。 防災用の賞味期限の長い水はうっかりもったいないことになりそうなので、基本的に普段使いストックを多めに持つ意識。
takaaya
takaaya
4LDK | 家族
ISM.mumさんの実例写真
キッチン横のパントリーもどきのお片づけ❗️ 2週間に分けて購入した ニトリのインボックス❗️ 計20個 全て入りました❗️ インボックスの数が減ってしまうため、 棚板の増加はせず、重ねて収納してます。 出し入れするには、棚板を増やす方がいいんですけどね。 防災も考えて、6人分の備蓄の意味もあるので、収納力優先です❗️ テプラで収納内容は、貼る予定です。 以前の収納 https://roomclip.jp/photo/cErd 購入したニトリのインボックス https://roomclip.jp/photo/b0iE https://roomclip.jp/photo/bHqD
キッチン横のパントリーもどきのお片づけ❗️ 2週間に分けて購入した ニトリのインボックス❗️ 計20個 全て入りました❗️ インボックスの数が減ってしまうため、 棚板の増加はせず、重ねて収納してます。 出し入れするには、棚板を増やす方がいいんですけどね。 防災も考えて、6人分の備蓄の意味もあるので、収納力優先です❗️ テプラで収納内容は、貼る予定です。 以前の収納 https://roomclip.jp/photo/cErd 購入したニトリのインボックス https://roomclip.jp/photo/b0iE https://roomclip.jp/photo/bHqD
ISM.mum
ISM.mum
3LDK | 家族
kaerunoameriさんの実例写真
ラブリコデビュー!1×4は横にも使えるので、3分で棚ができました。
ラブリコデビュー!1×4は横にも使えるので、3分で棚ができました。
kaerunoameri
kaerunoameri
4LDK | 家族
papandaさんの実例写真
防災備蓄に備えてスペース確保 群衆心理からくる買占めにならないよう 吟味して備蓄準備します。
防災備蓄に備えてスペース確保 群衆心理からくる買占めにならないよう 吟味して備蓄準備します。
papanda
papanda
家族
hidemaroomさんの実例写真
新入り防災備蓄。
新入り防災備蓄。
hidemaroom
hidemaroom
2DK | カップル
natsu._.logさんの実例写真
. . 前記事の#防災ボックス は玄関棚の下へ収納。 . 驚くぐらいの#シンデレラフィット ♪ #ミネラルウォーター も3本追加して #防災グッズ の準備は完了しました。 . ちなみにエクセルで簡単な持ち物リストも作りました。作ったリストはそれぞれ防災リュックや防災用備蓄ボックスの中へ。 賞味期限も記したので、中身を全部出さずに 確認が出来て便利です(◍•ᴗ•◍) . 必要なものは日々の生活で変化して行くと思うので、#防災の日 に内容と賞味期限を確認&見直ししていこうと思います。 .
. . 前記事の#防災ボックス は玄関棚の下へ収納。 . 驚くぐらいの#シンデレラフィット ♪ #ミネラルウォーター も3本追加して #防災グッズ の準備は完了しました。 . ちなみにエクセルで簡単な持ち物リストも作りました。作ったリストはそれぞれ防災リュックや防災用備蓄ボックスの中へ。 賞味期限も記したので、中身を全部出さずに 確認が出来て便利です(◍•ᴗ•◍) . 必要なものは日々の生活で変化して行くと思うので、#防災の日 に内容と賞味期限を確認&見直ししていこうと思います。 .
natsu._.log
natsu._.log
3LDK | 家族
n.kiki.aさんの実例写真
もしものために、、、のイベント参加😊 おはようございます♪ お天気は今日も微妙☁️🌧です💦 急遽学校が休校🥺子供たちがいる平日😅頑張って行きましょう♫朝からベランダを拭き掃除♫ 我が家がもしものために用意してる物の一つは、ベランダに飲んだ後のペットボトルに水を入れて置いています! もしも停電なので断水が起きたりした時、トイレの水が流せないのが困ると思い、、、用意してます💦🥺何もないのが1番🥺
もしものために、、、のイベント参加😊 おはようございます♪ お天気は今日も微妙☁️🌧です💦 急遽学校が休校🥺子供たちがいる平日😅頑張って行きましょう♫朝からベランダを拭き掃除♫ 我が家がもしものために用意してる物の一つは、ベランダに飲んだ後のペットボトルに水を入れて置いています! もしも停電なので断水が起きたりした時、トイレの水が流せないのが困ると思い、、、用意してます💦🥺何もないのが1番🥺
n.kiki.a
n.kiki.a
3LDK | 家族
a.organizeさんの実例写真
エコストアさんから頂いた品々♡ 自然派製品で身体にも環境にも優しい☆ パケも素敵だけど剥がすこともできて真っ白になります♪
エコストアさんから頂いた品々♡ 自然派製品で身体にも環境にも優しい☆ パケも素敵だけど剥がすこともできて真っ白になります♪
a.organize
a.organize
3LDK | 家族
もっと見る

棚 防災備蓄の投稿一覧

17枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ