ウォークインクローゼット 生活動線

70枚の部屋写真から48枚をセレクト
hiiisanさんの実例写真
布団類用の収納袋をいただく機会があったので…ここも見直し! シンデレラフィット💍
布団類用の収納袋をいただく機会があったので…ここも見直し! シンデレラフィット💍
hiiisan
hiiisan
家族
DETAIL-HOMEさんの実例写真
寝室横には旦那様の書斎を配置。奥はWICへつながる 【実例写真はディテールホームHPでご覧ください】 https://www.detail-home.com/works/20230824_nagaoka/ ・延床面積:38.7坪 ・敷地面積:60.9坪 ・管理番号:8470193
寝室横には旦那様の書斎を配置。奥はWICへつながる 【実例写真はディテールホームHPでご覧ください】 https://www.detail-home.com/works/20230824_nagaoka/ ・延床面積:38.7坪 ・敷地面積:60.9坪 ・管理番号:8470193
DETAIL-HOME
DETAIL-HOME
nicoさんの実例写真
ランドリールームです! ウォークインとセットになってるので家事動線が楽☺️ アイロンを立ってかけることができるように造作棚をつくってもらいました!洗濯した後すぐに干せるように収納できる室内干しユニットつけてます🙆‍♀️
ランドリールームです! ウォークインとセットになってるので家事動線が楽☺️ アイロンを立ってかけることができるように造作棚をつくってもらいました!洗濯した後すぐに干せるように収納できる室内干しユニットつけてます🙆‍♀️
nico
nico
家族
mak.さんの実例写真
キッチンまわりの家事時短。 キッチン→ウォークインクローゼット→洗面所兼ランドリールーム→バスルームと動線になっているので生活しやすいです♡ 冷蔵庫となりがウォークインクローゼットになっているのでパントリーも兼ねて使用しています。 すぐに使えるように入口付近にはウォーターサーバーを置いています。 キッチンカウンターには調理したものなどを置いておけるので何かと便利です♡ 新機能を使ってpicを2枚にしてみました(*´꒳`*)
キッチンまわりの家事時短。 キッチン→ウォークインクローゼット→洗面所兼ランドリールーム→バスルームと動線になっているので生活しやすいです♡ 冷蔵庫となりがウォークインクローゼットになっているのでパントリーも兼ねて使用しています。 すぐに使えるように入口付近にはウォーターサーバーを置いています。 キッチンカウンターには調理したものなどを置いておけるので何かと便利です♡ 新機能を使ってpicを2枚にしてみました(*´꒳`*)
mak.
mak.
4LDK | 家族
kazumi_innbさんの実例写真
開けるとこんな感じです。 使っているのは無印良品のアクセサリーボックス。 良い感じにフィットしました✨
開けるとこんな感じです。 使っているのは無印良品のアクセサリーボックス。 良い感じにフィットしました✨
kazumi_innb
kazumi_innb
3LDK | 家族
aya__ieさんの実例写真
この少しのスペースのおかげで2階に上がることなく生活してます。
この少しのスペースのおかげで2階に上がることなく生活してます。
aya__ie
aya__ie
3LDK | 家族
Taisukeさんの実例写真
二階の吹き抜けからのウォークインクローゼット。 洗濯干してすぐしまえるので便利。 シーリングファンで生乾きにならない。
二階の吹き抜けからのウォークインクローゼット。 洗濯干してすぐしまえるので便利。 シーリングファンで生乾きにならない。
Taisuke
Taisuke
2LDK | 家族
Satokoさんの実例写真
ワゴンの横にランドセルかけられるフックが欲しいと言われたので、無印だったかのS字フックをひっかけて外れないように固定。 ランドセルを持ち上げても外れないのでストレスフリー。ランドセルを開けて中身を取り出すのも、入れるのもやり易くなりました(^^) ワゴンは帰宅したらリビング脇のウォークインクローゼットに教科書やハンカチなどの学用品をまとめているのでそこに一緒においています。
ワゴンの横にランドセルかけられるフックが欲しいと言われたので、無印だったかのS字フックをひっかけて外れないように固定。 ランドセルを持ち上げても外れないのでストレスフリー。ランドセルを開けて中身を取り出すのも、入れるのもやり易くなりました(^^) ワゴンは帰宅したらリビング脇のウォークインクローゼットに教科書やハンカチなどの学用品をまとめているのでそこに一緒においています。
Satoko
Satoko
3LDK | 家族
sei-gwenさんの実例写真
防音ドアのために引き戸に出来ず、ドア開けるたびにハンガーや服にぶつかっていたので、ポールを奥に設置し直しましたー 広くなって快適です。
防音ドアのために引き戸に出来ず、ドア開けるたびにハンガーや服にぶつかっていたので、ポールを奥に設置し直しましたー 広くなって快適です。
sei-gwen
sei-gwen
2LDK | 家族
kasumimixさんの実例写真
部屋干し① 一階ウォークインクローゼット✨ 今はまだ扇風機当てて乾かしてますが そろそろランドリー乾燥で3時間 カラッと乾きます🎶 ウォークインなのでそのまま畳んだり ハンガーごと片付けたりで 動線が楽ちん✨
部屋干し① 一階ウォークインクローゼット✨ 今はまだ扇風機当てて乾かしてますが そろそろランドリー乾燥で3時間 カラッと乾きます🎶 ウォークインなのでそのまま畳んだり ハンガーごと片付けたりで 動線が楽ちん✨
kasumimix
kasumimix
3LDK | 家族
mom.riderさんの実例写真
穴の先は、、、ウォークインクローゼット❣️ 玄関土間には床暖房で寒さ対策✨
穴の先は、、、ウォークインクローゼット❣️ 玄関土間には床暖房で寒さ対策✨
mom.rider
mom.rider
3LDK | 家族
kinakoさんの実例写真
我が家の洗濯スペース ② 洗面カウンターのとなりに浴室、浴室の隣はWICです。 L字の間取りなので、写真がわかりづらくてすみません… WICはロールスクリーンで目隠し出来ます。 脱ぐ→洗う→干す→たたむ→しまう この空間で全て出来るようにこだわりました。
我が家の洗濯スペース ② 洗面カウンターのとなりに浴室、浴室の隣はWICです。 L字の間取りなので、写真がわかりづらくてすみません… WICはロールスクリーンで目隠し出来ます。 脱ぐ→洗う→干す→たたむ→しまう この空間で全て出来るようにこだわりました。
kinako
kinako
家族
fumitanさんの実例写真
『お家作りの工夫』 いたってノーマルな洗面台にしました 可愛い造作も考えましたが 飽きっぽい私 好みは小物などで変化できるよう ベースはどこも シンプル&ノーマルなお家です 工夫した点は ①右ドア出入口 ここは、LDK に繋がります 主婦は洗濯や掃除で何回も利用するので、廊下ではなく LDK からの出入にしました ②正面ドアは、ウォークインクローゼット 引出しには下着、靴下、パジャマ、部屋着、など パイプハンガーには 普段の上着など 風呂上がりや、普段の着替えは ここで完結するので とても便利です
『お家作りの工夫』 いたってノーマルな洗面台にしました 可愛い造作も考えましたが 飽きっぽい私 好みは小物などで変化できるよう ベースはどこも シンプル&ノーマルなお家です 工夫した点は ①右ドア出入口 ここは、LDK に繋がります 主婦は洗濯や掃除で何回も利用するので、廊下ではなく LDK からの出入にしました ②正面ドアは、ウォークインクローゼット 引出しには下着、靴下、パジャマ、部屋着、など パイプハンガーには 普段の上着など 風呂上がりや、普段の着替えは ここで完結するので とても便利です
fumitan
fumitan
家族
eucaさんの実例写真
ウォークインクローゼットから続く浴室。 そのまま着替えられるので楽。
ウォークインクローゼットから続く浴室。 そのまま着替えられるので楽。
euca
euca
4LDK | 家族
chachaharuloveさんの実例写真
またまたイベントに参加♪ 今回は1階のウォークインクロークです。 ここは普段使う服が置いてます。 脱衣所と繋がっているので、ここで乾燥できない服などを干してます♪ 脱衣所横にウォークインほんと便利です♡ 玄関にも隣接しているので、帰ってきて、すぐこの場所で普段着に着替えて、脱いだものはすぐ横の脱衣所になので、服が散らかる事もなく、洗濯機で乾燥までやるので、終わったら、そのまま片付けが出来る。とってもおすすめな動線、間取りです♡
またまたイベントに参加♪ 今回は1階のウォークインクロークです。 ここは普段使う服が置いてます。 脱衣所と繋がっているので、ここで乾燥できない服などを干してます♪ 脱衣所横にウォークインほんと便利です♡ 玄関にも隣接しているので、帰ってきて、すぐこの場所で普段着に着替えて、脱いだものはすぐ横の脱衣所になので、服が散らかる事もなく、洗濯機で乾燥までやるので、終わったら、そのまま片付けが出来る。とってもおすすめな動線、間取りです♡
chachaharulove
chachaharulove
3LDK | 家族
anzchanさんの実例写真
リビング横のウォークインクローゼットをツッパリ無双でつるす収納にしました
リビング横のウォークインクローゼットをツッパリ無双でつるす収納にしました
anzchan
anzchan
4LDK | 家族
zenoさんの実例写真
我が家の玄関シリーズ?最後はお出かけ準備コースの家族玄関。 家族玄関を入り真っ直ぐがごみだし直通コースで右手の引き戸を開けるとプライベート空間、生活感100%のウォークスルークローゼットとシューズクローゼットから、洗濯室兼脱衣室経由リビングになります。鏡に洗濯物が干してあるのがうつりこんでいます❗(笑) ここが我が家のメーン玄関❗ たんすはあえてのプラスチックFITS を一人一つで家族三人分。 定番中の定番だからきっとどれか一つが壊れても同じものが手にはいるはず❗無理でもsizeが同じものが買えるはず。 このタンスに合わせて設計してもらいました。反対側は私が一人暮らしを始めたときからの付き合いのチェストと振り袖と喪服程度しか入っていない小さな和ダンス実は、リノベ前、旦那の実家だった家には義母の服がつまったタンス5棹と、義姉の荷物のつまった押し入れがある状態で。私たちのたんすは買えず、家族三人これと義姉があけてくれた備え付けのクローゼットを使わせてもらって生活してました。なので初ダンス❤️ これを買ったときは息子も初めての自分のタンスに喜びました。 吊るし以外のフルシーズンの服がここにあるので衣替えといっても引き出しの場所変えるくらいで簡単です❤️
我が家の玄関シリーズ?最後はお出かけ準備コースの家族玄関。 家族玄関を入り真っ直ぐがごみだし直通コースで右手の引き戸を開けるとプライベート空間、生活感100%のウォークスルークローゼットとシューズクローゼットから、洗濯室兼脱衣室経由リビングになります。鏡に洗濯物が干してあるのがうつりこんでいます❗(笑) ここが我が家のメーン玄関❗ たんすはあえてのプラスチックFITS を一人一つで家族三人分。 定番中の定番だからきっとどれか一つが壊れても同じものが手にはいるはず❗無理でもsizeが同じものが買えるはず。 このタンスに合わせて設計してもらいました。反対側は私が一人暮らしを始めたときからの付き合いのチェストと振り袖と喪服程度しか入っていない小さな和ダンス実は、リノベ前、旦那の実家だった家には義母の服がつまったタンス5棹と、義姉の荷物のつまった押し入れがある状態で。私たちのたんすは買えず、家族三人これと義姉があけてくれた備え付けのクローゼットを使わせてもらって生活してました。なので初ダンス❤️ これを買ったときは息子も初めての自分のタンスに喜びました。 吊るし以外のフルシーズンの服がここにあるので衣替えといっても引き出しの場所変えるくらいで簡単です❤️
zeno
zeno
家族
micoさんの実例写真
4.5畳の小さなお部屋 ウォークインクローゼット兼 ランドリールームとして使ってます。 この2つが一緒になってると 乾いた衣類をすぐ収納できて動線に無駄がないです☺️ リビングが洗濯物だらけになることないし 朝から洗濯機回して外に干すより 夜に汚れたものをすぐ洗えるし 雨降ってきたとか気にしなくていいし ランドリールームはあるととても便利です! 次の写真にランドリールームとしてのリアルな様子を投稿します🤫 良かったらそちらも覗いてみてください🤗
4.5畳の小さなお部屋 ウォークインクローゼット兼 ランドリールームとして使ってます。 この2つが一緒になってると 乾いた衣類をすぐ収納できて動線に無駄がないです☺️ リビングが洗濯物だらけになることないし 朝から洗濯機回して外に干すより 夜に汚れたものをすぐ洗えるし 雨降ってきたとか気にしなくていいし ランドリールームはあるととても便利です! 次の写真にランドリールームとしてのリアルな様子を投稿します🤫 良かったらそちらも覗いてみてください🤗
mico
mico
3LDK | 家族
konyoさんの実例写真
洗面所からつながる通路で、ブラインドの向こうはベランダです。途中の左はウォークインクローゼットで、さらに手前は洗濯機を隠してます。右は押入れで引戸扉は壊した離れの木製サッシの再利用です。洗濯したものをそのままベランダに干して、乾いたウォークインに収納できる動線です。
洗面所からつながる通路で、ブラインドの向こうはベランダです。途中の左はウォークインクローゼットで、さらに手前は洗濯機を隠してます。右は押入れで引戸扉は壊した離れの木製サッシの再利用です。洗濯したものをそのままベランダに干して、乾いたウォークインに収納できる動線です。
konyo
konyo
2LDK | 一人暮らし
masakoさんの実例写真
玄関からウォークインクローゼットに繋がってます。 ウォークインスルーなので何かと便利です!
玄関からウォークインクローゼットに繋がってます。 ウォークインスルーなので何かと便利です!
masako
masako
家族
mamishaluさんの実例写真
1階にある洗濯機横の空間。 上の四角い空洞は2階のウォークインクローゼットとつながっています。 着替えたものを2階からここのバスケットにポイッとできるのでとても便利です。
1階にある洗濯機横の空間。 上の四角い空洞は2階のウォークインクローゼットとつながっています。 着替えたものを2階からここのバスケットにポイッとできるのでとても便利です。
mamishalu
mamishalu
家族
S-tさんの実例写真
1階リビング真横に念願のウォークインクローゼット♫ 着替えや洗濯物を座ってたたみやすいように入り口3畳だけ畳を入れました。
1階リビング真横に念願のウォークインクローゼット♫ 着替えや洗濯物を座ってたたみやすいように入り口3畳だけ畳を入れました。
S-t
S-t
家族
mamemameさんの実例写真
洗面所→WIC→洗濯干し場 動線つなげました
洗面所→WIC→洗濯干し場 動線つなげました
mamemame
mamemame
acoさんの実例写真
動線を考えて、浴室脱衣室から寝室の間に作ったウォークインクローゼット。
動線を考えて、浴室脱衣室から寝室の間に作ったウォークインクローゼット。
aco
aco
家族
aikoさんの実例写真
小上がりからWIC、向こうには脱衣場とお風呂
小上がりからWIC、向こうには脱衣場とお風呂
aiko
aiko
mogumiさんの実例写真
洗面脱衣所とウォークインクローゼット。 室内に洗濯物干し場が欲しい!洗剤のCMみたいにリビングに干すのヤダ!と言ったらすごく広い脱衣所になりました。 物干し竿2本の大容量。シーツも広々干せる。 ただここに干しておくとお風呂入る時に邪魔なのでちゃんとしまわなきゃダメですね。 ズボラなのでウォークインクローゼットがすぐ隣にあって良かったです。 奥に廊下がありますが、クローゼット通り抜けて寝室へと抜けられるのでドア開けっ放しになりそうです。
洗面脱衣所とウォークインクローゼット。 室内に洗濯物干し場が欲しい!洗剤のCMみたいにリビングに干すのヤダ!と言ったらすごく広い脱衣所になりました。 物干し竿2本の大容量。シーツも広々干せる。 ただここに干しておくとお風呂入る時に邪魔なのでちゃんとしまわなきゃダメですね。 ズボラなのでウォークインクローゼットがすぐ隣にあって良かったです。 奥に廊下がありますが、クローゼット通り抜けて寝室へと抜けられるのでドア開けっ放しになりそうです。
mogumi
mogumi
2LDK | 一人暮らし
もっと見る

ウォークインクローゼット 生活動線の投稿一覧

9枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

ウォークインクローゼット 生活動線

70枚の部屋写真から48枚をセレクト
hiiisanさんの実例写真
布団類用の収納袋をいただく機会があったので…ここも見直し! シンデレラフィット💍
布団類用の収納袋をいただく機会があったので…ここも見直し! シンデレラフィット💍
hiiisan
hiiisan
家族
DETAIL-HOMEさんの実例写真
寝室横には旦那様の書斎を配置。奥はWICへつながる 【実例写真はディテールホームHPでご覧ください】 https://www.detail-home.com/works/20230824_nagaoka/ ・延床面積:38.7坪 ・敷地面積:60.9坪 ・管理番号:8470193
寝室横には旦那様の書斎を配置。奥はWICへつながる 【実例写真はディテールホームHPでご覧ください】 https://www.detail-home.com/works/20230824_nagaoka/ ・延床面積:38.7坪 ・敷地面積:60.9坪 ・管理番号:8470193
DETAIL-HOME
DETAIL-HOME
nicoさんの実例写真
ランドリールームです! ウォークインとセットになってるので家事動線が楽☺️ アイロンを立ってかけることができるように造作棚をつくってもらいました!洗濯した後すぐに干せるように収納できる室内干しユニットつけてます🙆‍♀️
ランドリールームです! ウォークインとセットになってるので家事動線が楽☺️ アイロンを立ってかけることができるように造作棚をつくってもらいました!洗濯した後すぐに干せるように収納できる室内干しユニットつけてます🙆‍♀️
nico
nico
家族
mak.さんの実例写真
キッチンまわりの家事時短。 キッチン→ウォークインクローゼット→洗面所兼ランドリールーム→バスルームと動線になっているので生活しやすいです♡ 冷蔵庫となりがウォークインクローゼットになっているのでパントリーも兼ねて使用しています。 すぐに使えるように入口付近にはウォーターサーバーを置いています。 キッチンカウンターには調理したものなどを置いておけるので何かと便利です♡ 新機能を使ってpicを2枚にしてみました(*´꒳`*)
キッチンまわりの家事時短。 キッチン→ウォークインクローゼット→洗面所兼ランドリールーム→バスルームと動線になっているので生活しやすいです♡ 冷蔵庫となりがウォークインクローゼットになっているのでパントリーも兼ねて使用しています。 すぐに使えるように入口付近にはウォーターサーバーを置いています。 キッチンカウンターには調理したものなどを置いておけるので何かと便利です♡ 新機能を使ってpicを2枚にしてみました(*´꒳`*)
mak.
mak.
4LDK | 家族
kazumi_innbさんの実例写真
開けるとこんな感じです。 使っているのは無印良品のアクセサリーボックス。 良い感じにフィットしました✨
開けるとこんな感じです。 使っているのは無印良品のアクセサリーボックス。 良い感じにフィットしました✨
kazumi_innb
kazumi_innb
3LDK | 家族
aya__ieさんの実例写真
この少しのスペースのおかげで2階に上がることなく生活してます。
この少しのスペースのおかげで2階に上がることなく生活してます。
aya__ie
aya__ie
3LDK | 家族
Taisukeさんの実例写真
二階の吹き抜けからのウォークインクローゼット。 洗濯干してすぐしまえるので便利。 シーリングファンで生乾きにならない。
二階の吹き抜けからのウォークインクローゼット。 洗濯干してすぐしまえるので便利。 シーリングファンで生乾きにならない。
Taisuke
Taisuke
2LDK | 家族
Satokoさんの実例写真
ワゴンの横にランドセルかけられるフックが欲しいと言われたので、無印だったかのS字フックをひっかけて外れないように固定。 ランドセルを持ち上げても外れないのでストレスフリー。ランドセルを開けて中身を取り出すのも、入れるのもやり易くなりました(^^) ワゴンは帰宅したらリビング脇のウォークインクローゼットに教科書やハンカチなどの学用品をまとめているのでそこに一緒においています。
ワゴンの横にランドセルかけられるフックが欲しいと言われたので、無印だったかのS字フックをひっかけて外れないように固定。 ランドセルを持ち上げても外れないのでストレスフリー。ランドセルを開けて中身を取り出すのも、入れるのもやり易くなりました(^^) ワゴンは帰宅したらリビング脇のウォークインクローゼットに教科書やハンカチなどの学用品をまとめているのでそこに一緒においています。
Satoko
Satoko
3LDK | 家族
sei-gwenさんの実例写真
防音ドアのために引き戸に出来ず、ドア開けるたびにハンガーや服にぶつかっていたので、ポールを奥に設置し直しましたー 広くなって快適です。
防音ドアのために引き戸に出来ず、ドア開けるたびにハンガーや服にぶつかっていたので、ポールを奥に設置し直しましたー 広くなって快適です。
sei-gwen
sei-gwen
2LDK | 家族
kasumimixさんの実例写真
部屋干し① 一階ウォークインクローゼット✨ 今はまだ扇風機当てて乾かしてますが そろそろランドリー乾燥で3時間 カラッと乾きます🎶 ウォークインなのでそのまま畳んだり ハンガーごと片付けたりで 動線が楽ちん✨
部屋干し① 一階ウォークインクローゼット✨ 今はまだ扇風機当てて乾かしてますが そろそろランドリー乾燥で3時間 カラッと乾きます🎶 ウォークインなのでそのまま畳んだり ハンガーごと片付けたりで 動線が楽ちん✨
kasumimix
kasumimix
3LDK | 家族
mom.riderさんの実例写真
穴の先は、、、ウォークインクローゼット❣️ 玄関土間には床暖房で寒さ対策✨
穴の先は、、、ウォークインクローゼット❣️ 玄関土間には床暖房で寒さ対策✨
mom.rider
mom.rider
3LDK | 家族
kinakoさんの実例写真
我が家の洗濯スペース ② 洗面カウンターのとなりに浴室、浴室の隣はWICです。 L字の間取りなので、写真がわかりづらくてすみません… WICはロールスクリーンで目隠し出来ます。 脱ぐ→洗う→干す→たたむ→しまう この空間で全て出来るようにこだわりました。
我が家の洗濯スペース ② 洗面カウンターのとなりに浴室、浴室の隣はWICです。 L字の間取りなので、写真がわかりづらくてすみません… WICはロールスクリーンで目隠し出来ます。 脱ぐ→洗う→干す→たたむ→しまう この空間で全て出来るようにこだわりました。
kinako
kinako
家族
fumitanさんの実例写真
掃除機¥19,800
『お家作りの工夫』 いたってノーマルな洗面台にしました 可愛い造作も考えましたが 飽きっぽい私 好みは小物などで変化できるよう ベースはどこも シンプル&ノーマルなお家です 工夫した点は ①右ドア出入口 ここは、LDK に繋がります 主婦は洗濯や掃除で何回も利用するので、廊下ではなく LDK からの出入にしました ②正面ドアは、ウォークインクローゼット 引出しには下着、靴下、パジャマ、部屋着、など パイプハンガーには 普段の上着など 風呂上がりや、普段の着替えは ここで完結するので とても便利です
『お家作りの工夫』 いたってノーマルな洗面台にしました 可愛い造作も考えましたが 飽きっぽい私 好みは小物などで変化できるよう ベースはどこも シンプル&ノーマルなお家です 工夫した点は ①右ドア出入口 ここは、LDK に繋がります 主婦は洗濯や掃除で何回も利用するので、廊下ではなく LDK からの出入にしました ②正面ドアは、ウォークインクローゼット 引出しには下着、靴下、パジャマ、部屋着、など パイプハンガーには 普段の上着など 風呂上がりや、普段の着替えは ここで完結するので とても便利です
fumitan
fumitan
家族
eucaさんの実例写真
ウォークインクローゼットから続く浴室。 そのまま着替えられるので楽。
ウォークインクローゼットから続く浴室。 そのまま着替えられるので楽。
euca
euca
4LDK | 家族
chachaharuloveさんの実例写真
またまたイベントに参加♪ 今回は1階のウォークインクロークです。 ここは普段使う服が置いてます。 脱衣所と繋がっているので、ここで乾燥できない服などを干してます♪ 脱衣所横にウォークインほんと便利です♡ 玄関にも隣接しているので、帰ってきて、すぐこの場所で普段着に着替えて、脱いだものはすぐ横の脱衣所になので、服が散らかる事もなく、洗濯機で乾燥までやるので、終わったら、そのまま片付けが出来る。とってもおすすめな動線、間取りです♡
またまたイベントに参加♪ 今回は1階のウォークインクロークです。 ここは普段使う服が置いてます。 脱衣所と繋がっているので、ここで乾燥できない服などを干してます♪ 脱衣所横にウォークインほんと便利です♡ 玄関にも隣接しているので、帰ってきて、すぐこの場所で普段着に着替えて、脱いだものはすぐ横の脱衣所になので、服が散らかる事もなく、洗濯機で乾燥までやるので、終わったら、そのまま片付けが出来る。とってもおすすめな動線、間取りです♡
chachaharulove
chachaharulove
3LDK | 家族
anzchanさんの実例写真
リビング横のウォークインクローゼットをツッパリ無双でつるす収納にしました
リビング横のウォークインクローゼットをツッパリ無双でつるす収納にしました
anzchan
anzchan
4LDK | 家族
zenoさんの実例写真
我が家の玄関シリーズ?最後はお出かけ準備コースの家族玄関。 家族玄関を入り真っ直ぐがごみだし直通コースで右手の引き戸を開けるとプライベート空間、生活感100%のウォークスルークローゼットとシューズクローゼットから、洗濯室兼脱衣室経由リビングになります。鏡に洗濯物が干してあるのがうつりこんでいます❗(笑) ここが我が家のメーン玄関❗ たんすはあえてのプラスチックFITS を一人一つで家族三人分。 定番中の定番だからきっとどれか一つが壊れても同じものが手にはいるはず❗無理でもsizeが同じものが買えるはず。 このタンスに合わせて設計してもらいました。反対側は私が一人暮らしを始めたときからの付き合いのチェストと振り袖と喪服程度しか入っていない小さな和ダンス実は、リノベ前、旦那の実家だった家には義母の服がつまったタンス5棹と、義姉の荷物のつまった押し入れがある状態で。私たちのたんすは買えず、家族三人これと義姉があけてくれた備え付けのクローゼットを使わせてもらって生活してました。なので初ダンス❤️ これを買ったときは息子も初めての自分のタンスに喜びました。 吊るし以外のフルシーズンの服がここにあるので衣替えといっても引き出しの場所変えるくらいで簡単です❤️
我が家の玄関シリーズ?最後はお出かけ準備コースの家族玄関。 家族玄関を入り真っ直ぐがごみだし直通コースで右手の引き戸を開けるとプライベート空間、生活感100%のウォークスルークローゼットとシューズクローゼットから、洗濯室兼脱衣室経由リビングになります。鏡に洗濯物が干してあるのがうつりこんでいます❗(笑) ここが我が家のメーン玄関❗ たんすはあえてのプラスチックFITS を一人一つで家族三人分。 定番中の定番だからきっとどれか一つが壊れても同じものが手にはいるはず❗無理でもsizeが同じものが買えるはず。 このタンスに合わせて設計してもらいました。反対側は私が一人暮らしを始めたときからの付き合いのチェストと振り袖と喪服程度しか入っていない小さな和ダンス実は、リノベ前、旦那の実家だった家には義母の服がつまったタンス5棹と、義姉の荷物のつまった押し入れがある状態で。私たちのたんすは買えず、家族三人これと義姉があけてくれた備え付けのクローゼットを使わせてもらって生活してました。なので初ダンス❤️ これを買ったときは息子も初めての自分のタンスに喜びました。 吊るし以外のフルシーズンの服がここにあるので衣替えといっても引き出しの場所変えるくらいで簡単です❤️
zeno
zeno
家族
micoさんの実例写真
4.5畳の小さなお部屋 ウォークインクローゼット兼 ランドリールームとして使ってます。 この2つが一緒になってると 乾いた衣類をすぐ収納できて動線に無駄がないです☺️ リビングが洗濯物だらけになることないし 朝から洗濯機回して外に干すより 夜に汚れたものをすぐ洗えるし 雨降ってきたとか気にしなくていいし ランドリールームはあるととても便利です! 次の写真にランドリールームとしてのリアルな様子を投稿します🤫 良かったらそちらも覗いてみてください🤗
4.5畳の小さなお部屋 ウォークインクローゼット兼 ランドリールームとして使ってます。 この2つが一緒になってると 乾いた衣類をすぐ収納できて動線に無駄がないです☺️ リビングが洗濯物だらけになることないし 朝から洗濯機回して外に干すより 夜に汚れたものをすぐ洗えるし 雨降ってきたとか気にしなくていいし ランドリールームはあるととても便利です! 次の写真にランドリールームとしてのリアルな様子を投稿します🤫 良かったらそちらも覗いてみてください🤗
mico
mico
3LDK | 家族
konyoさんの実例写真
洗面所からつながる通路で、ブラインドの向こうはベランダです。途中の左はウォークインクローゼットで、さらに手前は洗濯機を隠してます。右は押入れで引戸扉は壊した離れの木製サッシの再利用です。洗濯したものをそのままベランダに干して、乾いたウォークインに収納できる動線です。
洗面所からつながる通路で、ブラインドの向こうはベランダです。途中の左はウォークインクローゼットで、さらに手前は洗濯機を隠してます。右は押入れで引戸扉は壊した離れの木製サッシの再利用です。洗濯したものをそのままベランダに干して、乾いたウォークインに収納できる動線です。
konyo
konyo
2LDK | 一人暮らし
masakoさんの実例写真
玄関からウォークインクローゼットに繋がってます。 ウォークインスルーなので何かと便利です!
玄関からウォークインクローゼットに繋がってます。 ウォークインスルーなので何かと便利です!
masako
masako
家族
mamishaluさんの実例写真
1階にある洗濯機横の空間。 上の四角い空洞は2階のウォークインクローゼットとつながっています。 着替えたものを2階からここのバスケットにポイッとできるのでとても便利です。
1階にある洗濯機横の空間。 上の四角い空洞は2階のウォークインクローゼットとつながっています。 着替えたものを2階からここのバスケットにポイッとできるのでとても便利です。
mamishalu
mamishalu
家族
S-tさんの実例写真
1階リビング真横に念願のウォークインクローゼット♫ 着替えや洗濯物を座ってたたみやすいように入り口3畳だけ畳を入れました。
1階リビング真横に念願のウォークインクローゼット♫ 着替えや洗濯物を座ってたたみやすいように入り口3畳だけ畳を入れました。
S-t
S-t
家族
mamemameさんの実例写真
洗面所→WIC→洗濯干し場 動線つなげました
洗面所→WIC→洗濯干し場 動線つなげました
mamemame
mamemame
acoさんの実例写真
動線を考えて、浴室脱衣室から寝室の間に作ったウォークインクローゼット。
動線を考えて、浴室脱衣室から寝室の間に作ったウォークインクローゼット。
aco
aco
家族
aikoさんの実例写真
小上がりからWIC、向こうには脱衣場とお風呂
小上がりからWIC、向こうには脱衣場とお風呂
aiko
aiko
mogumiさんの実例写真
洗面脱衣所とウォークインクローゼット。 室内に洗濯物干し場が欲しい!洗剤のCMみたいにリビングに干すのヤダ!と言ったらすごく広い脱衣所になりました。 物干し竿2本の大容量。シーツも広々干せる。 ただここに干しておくとお風呂入る時に邪魔なのでちゃんとしまわなきゃダメですね。 ズボラなのでウォークインクローゼットがすぐ隣にあって良かったです。 奥に廊下がありますが、クローゼット通り抜けて寝室へと抜けられるのでドア開けっ放しになりそうです。
洗面脱衣所とウォークインクローゼット。 室内に洗濯物干し場が欲しい!洗剤のCMみたいにリビングに干すのヤダ!と言ったらすごく広い脱衣所になりました。 物干し竿2本の大容量。シーツも広々干せる。 ただここに干しておくとお風呂入る時に邪魔なのでちゃんとしまわなきゃダメですね。 ズボラなのでウォークインクローゼットがすぐ隣にあって良かったです。 奥に廊下がありますが、クローゼット通り抜けて寝室へと抜けられるのでドア開けっ放しになりそうです。
mogumi
mogumi
2LDK | 一人暮らし
もっと見る

ウォークインクローゼット 生活動線の投稿一覧

9枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ