ファミリークローク。
ランドリールーム→洗面室→ファミリークロークという家事動線になっていて、ファミリークロークから南側のテラスに出れます。
そこに物干し竿を設置しているので、ランドリールームで洗濯して、ファミリークロークから外に干して、乾いたらそのままファミリークロークに収納、という家事動線になってます。
着替えもここでするので、洗面室で支度して着替え、という生活動線もスムーズです。
ここで推したいのがLIXILの窓。
我が家の1階の空調はLDKにエアコンが1台だけ。
このファミリークロークはLDKから1番遠くて奥まった場所にある上に洗濯用の窓まであるんです(先日投稿した間取り参照)が、この今正に一年で1番寒い時期でも着替えるのに寒くないんです。
エアコンの暖が1階中に回っててどこにいても暖かいんです。
これって実は結構すごい事だと思うんです。住む家の快適性と光熱費を考えると。
理由は3つで、このLIXILの窓のおかげと、この家の気密断熱性能と、第一種熱交換型の換気システムのおかげ。
あ、あとエアコンも。ノクリアもすごい。
ファミリークローク。
ランドリールーム→洗面室→ファミリークロークという家事動線になっていて、ファミリークロークから南側のテラスに出れます。
そこに物干し竿を設置しているので、ランドリールームで洗濯して、ファミリークロークから外に干して、乾いたらそのままファミリークロークに収納、という家事動線になってます。
着替えもここでするので、洗面室で支度して着替え、という生活動線もスムーズです。
ここで推したいのがLIXILの窓。
我が家の1階の空調はLDKにエアコンが1台だけ。
このファミリークロークはLDKから1番遠くて奥まった場所にある上に洗濯用の窓まであるんです(先日投稿した間取り参照)が、この今正に一年で1番寒い時期でも着替えるのに寒くないんです。
エアコンの暖が1階中に回っててどこにいても暖かいんです。
これって実は結構すごい事だと思うんです。住む家の快適性と光熱費を考えると。
理由は3つで、このLIXILの窓のおかげと、この家の気密断熱性能と、第一種熱交換型の換気システムのおかげ。
あ、あとエアコンも。ノクリアもすごい。