吊り戸棚 洗濯機まわりの収納

27枚の部屋写真から22枚をセレクト
teracoyaWORLDさんの実例写真
洗濯機まわりの収納🚰 洗濯機の両サイドに色々吊り下げて収納し、吊戸棚の上段は手が届きにくい為、ボックスにフックを逆向きで貼って指が引っかかるようにしています。 リフォームで吊戸棚を耐震ラッチ付のものに変更しました。 今朝はかかりませんでしたが、10月の地震の時はロックがかかりました🗝 耐震ラッチは後付のパーツだけで購入出来るようです。
洗濯機まわりの収納🚰 洗濯機の両サイドに色々吊り下げて収納し、吊戸棚の上段は手が届きにくい為、ボックスにフックを逆向きで貼って指が引っかかるようにしています。 リフォームで吊戸棚を耐震ラッチ付のものに変更しました。 今朝はかかりませんでしたが、10月の地震の時はロックがかかりました🗝 耐震ラッチは後付のパーツだけで購入出来るようです。
teracoyaWORLD
teracoyaWORLD
2LDK | 家族
GARAGEDRiVE443Kさんの実例写真
magで見かけたアイデアを元にダイソーのワイヤーネットを使って洗濯機上の吊り戸棚内に、小分けの棚をDIYしてみました。タオルの色がバラバラであまり格好良くはないですが、今まで埋もれがちだったタオルの視認性・引っ張り出しやすさが向上して家族からも好評です。 正方形のワイヤーネットと、長辺が長めのワイヤーネットを結束バンドで固定しただけの簡単な作りです。元ネタの方は正三角形に作ってましたが、棚サイズをちゃんと確認せずに買い込んできて作ってみたら二等辺三角形になってしまいましたw ただ、自分的には出来映えに満足です。 フェイスタオル、バスタオル、トイレマットを収納しています。
magで見かけたアイデアを元にダイソーのワイヤーネットを使って洗濯機上の吊り戸棚内に、小分けの棚をDIYしてみました。タオルの色がバラバラであまり格好良くはないですが、今まで埋もれがちだったタオルの視認性・引っ張り出しやすさが向上して家族からも好評です。 正方形のワイヤーネットと、長辺が長めのワイヤーネットを結束バンドで固定しただけの簡単な作りです。元ネタの方は正三角形に作ってましたが、棚サイズをちゃんと確認せずに買い込んできて作ってみたら二等辺三角形になってしまいましたw ただ、自分的には出来映えに満足です。 フェイスタオル、バスタオル、トイレマットを収納しています。
GARAGEDRiVE443K
GARAGEDRiVE443K
3LDK | 家族
tina315mhさんの実例写真
洗濯機上の吊り戸棚ぱっかーん。 下の段には毎日使う洗剤、ピンチを。 上段はストックを入れてます。 ハンガー類も白とシルバーで統一してスッキリみえるようにしてます。 大人用ハンガーはPVC素材の滑らないハンガー(楽天購入)、子供用ハンガーはニトリ。 ピンチハンガーはニトリのとベルメゾンのを使ってます✨
洗濯機上の吊り戸棚ぱっかーん。 下の段には毎日使う洗剤、ピンチを。 上段はストックを入れてます。 ハンガー類も白とシルバーで統一してスッキリみえるようにしてます。 大人用ハンガーはPVC素材の滑らないハンガー(楽天購入)、子供用ハンガーはニトリ。 ピンチハンガーはニトリのとベルメゾンのを使ってます✨
tina315mh
tina315mh
michiさんの実例写真
我が家の洗濯機まわりの収納です。 洗濯に使うネットや洗剤は洗濯機上の吊戸に。普段使いのアウターや帽子を洗濯機横のハンガートローリーにかけています。 洗剤を見せる収納にすることも考えましたが、時短家事(手抜き家事😅)を目指す私には向いて無いのでやめました! 手抜き万歳🙌
我が家の洗濯機まわりの収納です。 洗濯に使うネットや洗剤は洗濯機上の吊戸に。普段使いのアウターや帽子を洗濯機横のハンガートローリーにかけています。 洗剤を見せる収納にすることも考えましたが、時短家事(手抜き家事😅)を目指す私には向いて無いのでやめました! 手抜き万歳🙌
michi
michi
家族
so-bokuさんの実例写真
我が家の洗濯機周り 造作棚にあるニトリのかご3つには洗剤のストックや掃除道具を収納 ディアウォールでDIY した棚にある無印良品のボックス左側へは汚れた衣類、右側は入浴後に着る衣類を一時的に置く場所となってます 毎日使う洗剤類は取り出しやすさ優先で出しっぱ! 洗濯ホースは専用フックに掛ける作業が地味に神経使うので100均のショッピングバッグにポイッ♪と収納! 狭い空間なので足元を広く取りたくて上へと収納を増やしとても使いやすいです♪ バスタオルハンガー掛けも省スペースな物を使ってます(*´-`)
我が家の洗濯機周り 造作棚にあるニトリのかご3つには洗剤のストックや掃除道具を収納 ディアウォールでDIY した棚にある無印良品のボックス左側へは汚れた衣類、右側は入浴後に着る衣類を一時的に置く場所となってます 毎日使う洗剤類は取り出しやすさ優先で出しっぱ! 洗濯ホースは専用フックに掛ける作業が地味に神経使うので100均のショッピングバッグにポイッ♪と収納! 狭い空間なので足元を広く取りたくて上へと収納を増やしとても使いやすいです♪ バスタオルハンガー掛けも省スペースな物を使ってます(*´-`)
so-boku
so-boku
家族
tantanmaruさんの実例写真
月並みですが、、、 おうちの色んなところで、BOX(おおむね100円ショップ)+ラベリング の収納をしています♪ お写真は、洗濯乾燥機の上の吊り戸棚の中です。 乾燥機が終わった衣類は、その場で畳んでいるのですが、その流れで洗濯ネットや小物類は戸棚のラベリングBOXへ、ぽいっとしています。
月並みですが、、、 おうちの色んなところで、BOX(おおむね100円ショップ)+ラベリング の収納をしています♪ お写真は、洗濯乾燥機の上の吊り戸棚の中です。 乾燥機が終わった衣類は、その場で畳んでいるのですが、その流れで洗濯ネットや小物類は戸棚のラベリングBOXへ、ぽいっとしています。
tantanmaru
tantanmaru
4LDK
SuTeKiLIFEさんの実例写真
洗濯機の吊り戸棚は メーカーに理想の物が無かったので 家具屋さんに作っていただきました \\\\٩( 'ω' )و ////
洗濯機の吊り戸棚は メーカーに理想の物が無かったので 家具屋さんに作っていただきました \\\\٩( 'ω' )و ////
SuTeKiLIFE
SuTeKiLIFE
家族
Dutchessさんの実例写真
ずーっとずーっと悩んでいたハンガーの収納。いろいろ試したけれどやっぱりハンガーは吊るしておくのが一番便利と思い、こちらを新調しました!本当は棚下に直接DIYしたかったのですが穴を開けたくない派の夫の要望で吊り下げ収納にしました。使いやすいといいな。これでハンガー問題解決しますように。それにしても殺風景。
ずーっとずーっと悩んでいたハンガーの収納。いろいろ試したけれどやっぱりハンガーは吊るしておくのが一番便利と思い、こちらを新調しました!本当は棚下に直接DIYしたかったのですが穴を開けたくない派の夫の要望で吊り下げ収納にしました。使いやすいといいな。これでハンガー問題解決しますように。それにしても殺風景。
Dutchess
Dutchess
3LDK | 家族
mugi1123さんの実例写真
吊り戸棚には洗剤類のストックが入ってます。セリアで購入したボックスを使用。 100均のボックスは種類が豊富なので助かりますね~
吊り戸棚には洗剤類のストックが入ってます。セリアで購入したボックスを使用。 100均のボックスは種類が豊富なので助かりますね~
mugi1123
mugi1123
3LDK | 家族
meguさんの実例写真
もともと洗面台のあった廊下の突き当たりを洗濯機スペースにリフォームしました。 吊り戸棚の下にIKEAのランドリーラックがシンデレラフィット。 真っ白なかごはCAINZです。
もともと洗面台のあった廊下の突き当たりを洗濯機スペースにリフォームしました。 吊り戸棚の下にIKEAのランドリーラックがシンデレラフィット。 真っ白なかごはCAINZです。
megu
megu
4LDK | 家族
yukki111さんの実例写真
デコホームと通販と大型店と… 引越し前後で、思い出せないくらい 通い詰めたニトリさん♡ 最近は本当におしゃれな物が増えていてびっくりです。。 我が家のニトリ製品、結構ありますが 個人的に忘れられない一品(笑)が 吊り戸棚バスケット(ビアンコ)。 引越して、重宝していたシンク上の吊り戸棚が無くなった我が家。。 これなら食器棚のカウンター空間を有効活用できそう♡と 店舗で感激して連れ帰ったものの… まさかの我が食器棚、吊り戸棚の下が ケガ防止仕様?特殊な形で はまらなかったーー😂 あの時のショックは、今も思い出せるぐらい大きかったです…笑 他に使えそうな場所を探し… トイレの吊り戸棚、中板にギリギリ付いた!(下段はアウト)けど バーの使い道がなく、バスケット下に収納ケースも入らないので悩み… 洗濯機上の吊り戸棚に付けてみたら …(⊙⊙)‼ヒ・ラ・メ・イ・タ✨ ↑まさにこんな感じでした😂 バスブーツはすぐ後ろが割れちゃうので 水の抜ける3COINSサンダルに変えたばかりで。。 バスブーツ収納からすっこ抜けちゃうので、行き場を悩んでいたのですが バスケット部分にドンピシャサイズ😍✨ そしてバー部分は、同じく収納に悩んだハンガーのラックにピッタリ😍✨ 実は突っ張り棚で、入居5日目にして要修繕の悲劇が起きたので(泣) まさに我が家の洗面所の救世主!と大感動でした😭✨ ちなみに…バー部分のすべり止めは、ハンガーの掛け外しに不便だったので 剥がしてしまいました…ニトリさんごめんなさい😅 そしてバーは、ハンガーの重みで歪んで垂れ下がってしまうので S字フックをうまいこと引っ掛けて、撓まないようにしてあります☺️←夫のお手柄 洗濯やお風呂掃除は毎日のことなので それに関わるプチストレスが激減したアイテム✨ 本来の用途とは違ってしまったけれど 試行錯誤の思い出も含めて 我が家の超重要アイテムになっています✨(*´˘`*)♡
デコホームと通販と大型店と… 引越し前後で、思い出せないくらい 通い詰めたニトリさん♡ 最近は本当におしゃれな物が増えていてびっくりです。。 我が家のニトリ製品、結構ありますが 個人的に忘れられない一品(笑)が 吊り戸棚バスケット(ビアンコ)。 引越して、重宝していたシンク上の吊り戸棚が無くなった我が家。。 これなら食器棚のカウンター空間を有効活用できそう♡と 店舗で感激して連れ帰ったものの… まさかの我が食器棚、吊り戸棚の下が ケガ防止仕様?特殊な形で はまらなかったーー😂 あの時のショックは、今も思い出せるぐらい大きかったです…笑 他に使えそうな場所を探し… トイレの吊り戸棚、中板にギリギリ付いた!(下段はアウト)けど バーの使い道がなく、バスケット下に収納ケースも入らないので悩み… 洗濯機上の吊り戸棚に付けてみたら …(⊙⊙)‼ヒ・ラ・メ・イ・タ✨ ↑まさにこんな感じでした😂 バスブーツはすぐ後ろが割れちゃうので 水の抜ける3COINSサンダルに変えたばかりで。。 バスブーツ収納からすっこ抜けちゃうので、行き場を悩んでいたのですが バスケット部分にドンピシャサイズ😍✨ そしてバー部分は、同じく収納に悩んだハンガーのラックにピッタリ😍✨ 実は突っ張り棚で、入居5日目にして要修繕の悲劇が起きたので(泣) まさに我が家の洗面所の救世主!と大感動でした😭✨ ちなみに…バー部分のすべり止めは、ハンガーの掛け外しに不便だったので 剥がしてしまいました…ニトリさんごめんなさい😅 そしてバーは、ハンガーの重みで歪んで垂れ下がってしまうので S字フックをうまいこと引っ掛けて、撓まないようにしてあります☺️←夫のお手柄 洗濯やお風呂掃除は毎日のことなので それに関わるプチストレスが激減したアイテム✨ 本来の用途とは違ってしまったけれど 試行錯誤の思い出も含めて 我が家の超重要アイテムになっています✨(*´˘`*)♡
yukki111
yukki111
3LDK | 家族
satochiyoさんの実例写真
洗面所は独立にして、脱衣場・洗濯機に分けたので限られたスペースを有効活用するために、床下点検口の上に家族全員の着替えやバスタオルストック。 洗濯洗剤は洗濯機上の吊り戸棚で収納しています。
洗面所は独立にして、脱衣場・洗濯機に分けたので限られたスペースを有効活用するために、床下点検口の上に家族全員の着替えやバスタオルストック。 洗濯洗剤は洗濯機上の吊り戸棚で収納しています。
satochiyo
satochiyo
4LDK | 家族
kominka_Lifeさんの実例写真
イベント参加😃✨ 洗濯機まわりの収納 システムキッチンの吊戸棚をDIYで 取り付けています 簡単に上げ下げ出来ますので 便利です😃🎶 リノベーション前は和室でした https://roomclip.jp/photo/of7R?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social
イベント参加😃✨ 洗濯機まわりの収納 システムキッチンの吊戸棚をDIYで 取り付けています 簡単に上げ下げ出来ますので 便利です😃🎶 リノベーション前は和室でした https://roomclip.jp/photo/of7R?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social
kominka_Life
kominka_Life
家族
kamomeさんの実例写真
洗濯機も壊れ、買い替えました。 我が家は人数も多く男子ばかりなので、前回から縦型にしていて、良かったので今回も12㌔縦型に。 HITACHIビートウォッシュはしっかり洗ってくれると思います。 洗剤自動投入、とっても楽ですね。 サンルームには扉付き吊り戸をつけているので、そこに漂白剤や、おしゃれ着洗い洗剤、入り切らなかった洗剤の詰め替え用パウチをカゴに入れて入れています。上のところにカゴを付けて、ここ専用の手を拭くタオルを入れています。 扉を閉じれば見えないので適当です。扉にアイアンのバーを付けて、手洗いした服を掛けたりしています。 洗濯バサミはIKEAの吊り下げプランター(?)に挟んでます。
洗濯機も壊れ、買い替えました。 我が家は人数も多く男子ばかりなので、前回から縦型にしていて、良かったので今回も12㌔縦型に。 HITACHIビートウォッシュはしっかり洗ってくれると思います。 洗剤自動投入、とっても楽ですね。 サンルームには扉付き吊り戸をつけているので、そこに漂白剤や、おしゃれ着洗い洗剤、入り切らなかった洗剤の詰め替え用パウチをカゴに入れて入れています。上のところにカゴを付けて、ここ専用の手を拭くタオルを入れています。 扉を閉じれば見えないので適当です。扉にアイアンのバーを付けて、手洗いした服を掛けたりしています。 洗濯バサミはIKEAの吊り下げプランター(?)に挟んでます。
kamome
kamome
家族
k-roomさんの実例写真
洗濯機まわり✨ パウダールームは収納が少ないので洗濯機横にはdinosのアジャスター付きストッカーを使っています😊 上の棚にはdinosの吊り戸棚の扉タイプを置いています😊 余った隙間にはボックスを置いています😊 白で統一して中身も見えないのでスッキリみえてとてもいいです♡
洗濯機まわり✨ パウダールームは収納が少ないので洗濯機横にはdinosのアジャスター付きストッカーを使っています😊 上の棚にはdinosの吊り戸棚の扉タイプを置いています😊 余った隙間にはボックスを置いています😊 白で統一して中身も見えないのでスッキリみえてとてもいいです♡
k-room
k-room
3LDK | 家族
pyons_0105さんの実例写真
おうち見直しキャンペーンでかなり迷って、諦めたもの… tower ホースホルダー付洗濯機横マグネットラック!! やっぱり欲しかったので、貯まりに貯まったTポイント利用でポチッとしました🙌 さらに生活感満載…笑 今までは洗濯洗剤は吊り戸棚に入れてましたが、こちらのほうが圧倒的に楽チン👌 吊り戸棚には詰替用のストック類を置けるようになりました。 他にも自主的におうち見直しキャンペーンしてるので、ぼちぼち投稿していこうと思います🤭
おうち見直しキャンペーンでかなり迷って、諦めたもの… tower ホースホルダー付洗濯機横マグネットラック!! やっぱり欲しかったので、貯まりに貯まったTポイント利用でポチッとしました🙌 さらに生活感満載…笑 今までは洗濯洗剤は吊り戸棚に入れてましたが、こちらのほうが圧倒的に楽チン👌 吊り戸棚には詰替用のストック類を置けるようになりました。 他にも自主的におうち見直しキャンペーンしてるので、ぼちぼち投稿していこうと思います🤭
pyons_0105
pyons_0105
2LDK | 家族
uki-uki77さんの実例写真
洗濯機まわりの収納*・゜゚・*:.。..。.:*・ 大容量の吊り戸棚にタオルやマット類・トイレのファブリック・洗濯洗剤類を収納しています グレーの3段は家族の下着類を 壁面に馴染むホワイトカラーで圧迫感を感じないようにしてるのがポイントかな😊
洗濯機まわりの収納*・゜゚・*:.。..。.:*・ 大容量の吊り戸棚にタオルやマット類・トイレのファブリック・洗濯洗剤類を収納しています グレーの3段は家族の下着類を 壁面に馴染むホワイトカラーで圧迫感を感じないようにしてるのがポイントかな😊
uki-uki77
uki-uki77
4LDK | 家族
saorinさんの実例写真
洗濯機上の収納イベントに参加します⭐︎ この観音扉の収納。 実は クリナップのキッチン用吊り戸棚です。 すっきり見えるし サイズもピッタリだったので!
洗濯機上の収納イベントに参加します⭐︎ この観音扉の収納。 実は クリナップのキッチン用吊り戸棚です。 すっきり見えるし サイズもピッタリだったので!
saorin
saorin
2LDK | 家族
dekoさんの実例写真
キッチンに洗濯機を設置しています。 洗濯機の上のshopバッグに布団バサミや洗濯ネット、上部の吊り戸棚の中に洗剤や柔軟剤を収納しています。 ハンガーは洗濯用とクローゼット用を使い分けず、ステンレス製のものを使用しているので、必要なぶんだけクローゼットから持ってきて干し、洗濯物が乾いたらそのままクローゼット行き(*^_^*)
キッチンに洗濯機を設置しています。 洗濯機の上のshopバッグに布団バサミや洗濯ネット、上部の吊り戸棚の中に洗剤や柔軟剤を収納しています。 ハンガーは洗濯用とクローゼット用を使い分けず、ステンレス製のものを使用しているので、必要なぶんだけクローゼットから持ってきて干し、洗濯物が乾いたらそのままクローゼット行き(*^_^*)
deko
deko
1LDK | 一人暮らし
yoko_nishijimaさんの実例写真
洗濯機廻りについて お風呂の隣に洗濯機は最高に 便利だと思っています 我が家の洗濯機は全自動で乾燥まで ピッと押したら終了します 終わったらその場で畳んで 下着類は上段の無印良品のケースに タオルは左隣の吊り戸棚に 残りは各部屋に持って行ったら完了 ほぼ歩かずに洗濯が終わります お風呂に入るときは洗濯機の上に バスタオルを出しておいて入れば 下着もタオルも直ぐそこにあるので便利 あと髪の毛が落ちやすい場所なので スティック掃除機も必須アイテム シンプルに効率的に家事ができるスペースです
洗濯機廻りについて お風呂の隣に洗濯機は最高に 便利だと思っています 我が家の洗濯機は全自動で乾燥まで ピッと押したら終了します 終わったらその場で畳んで 下着類は上段の無印良品のケースに タオルは左隣の吊り戸棚に 残りは各部屋に持って行ったら完了 ほぼ歩かずに洗濯が終わります お風呂に入るときは洗濯機の上に バスタオルを出しておいて入れば 下着もタオルも直ぐそこにあるので便利 あと髪の毛が落ちやすい場所なので スティック掃除機も必須アイテム シンプルに効率的に家事ができるスペースです
yoko_nishijima
yoko_nishijima
3LDK | 家族
Michinekoさんの実例写真
洗面台の上の収納。 トイレットペーパー、キッチンタオル、綿棒、生理用品など買い貯めたものを保管できるように設置。 天井の隙間ができてしまうので、やはり壁面収納にしておけば良かったです。
洗面台の上の収納。 トイレットペーパー、キッチンタオル、綿棒、生理用品など買い貯めたものを保管できるように設置。 天井の隙間ができてしまうので、やはり壁面収納にしておけば良かったです。
Michineko
Michineko
4LDK | 家族
chica3さんの実例写真
洗濯機の上の吊り戸棚。細かいストックとか来客用のものがダイソーのケースに収まっています。 洗面台鏡裏の収納(左下)にアクセサリーの引き出しと、手前に使い捨てコンタクト。真ん中に眼鏡をさしているときも・・👓
洗濯機の上の吊り戸棚。細かいストックとか来客用のものがダイソーのケースに収まっています。 洗面台鏡裏の収納(左下)にアクセサリーの引き出しと、手前に使い捨てコンタクト。真ん中に眼鏡をさしているときも・・👓
chica3
chica3
家族

吊り戸棚 洗濯機まわりの収納のおすすめ商品

吊り戸棚 洗濯機まわりの収納が気になるあなたにおすすめ

吊り戸棚 洗濯機まわりの収納の投稿一覧

7枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

吊り戸棚 洗濯機まわりの収納

27枚の部屋写真から22枚をセレクト
teracoyaWORLDさんの実例写真
洗濯機まわりの収納🚰 洗濯機の両サイドに色々吊り下げて収納し、吊戸棚の上段は手が届きにくい為、ボックスにフックを逆向きで貼って指が引っかかるようにしています。 リフォームで吊戸棚を耐震ラッチ付のものに変更しました。 今朝はかかりませんでしたが、10月の地震の時はロックがかかりました🗝 耐震ラッチは後付のパーツだけで購入出来るようです。
洗濯機まわりの収納🚰 洗濯機の両サイドに色々吊り下げて収納し、吊戸棚の上段は手が届きにくい為、ボックスにフックを逆向きで貼って指が引っかかるようにしています。 リフォームで吊戸棚を耐震ラッチ付のものに変更しました。 今朝はかかりませんでしたが、10月の地震の時はロックがかかりました🗝 耐震ラッチは後付のパーツだけで購入出来るようです。
teracoyaWORLD
teracoyaWORLD
2LDK | 家族
GARAGEDRiVE443Kさんの実例写真
magで見かけたアイデアを元にダイソーのワイヤーネットを使って洗濯機上の吊り戸棚内に、小分けの棚をDIYしてみました。タオルの色がバラバラであまり格好良くはないですが、今まで埋もれがちだったタオルの視認性・引っ張り出しやすさが向上して家族からも好評です。 正方形のワイヤーネットと、長辺が長めのワイヤーネットを結束バンドで固定しただけの簡単な作りです。元ネタの方は正三角形に作ってましたが、棚サイズをちゃんと確認せずに買い込んできて作ってみたら二等辺三角形になってしまいましたw ただ、自分的には出来映えに満足です。 フェイスタオル、バスタオル、トイレマットを収納しています。
magで見かけたアイデアを元にダイソーのワイヤーネットを使って洗濯機上の吊り戸棚内に、小分けの棚をDIYしてみました。タオルの色がバラバラであまり格好良くはないですが、今まで埋もれがちだったタオルの視認性・引っ張り出しやすさが向上して家族からも好評です。 正方形のワイヤーネットと、長辺が長めのワイヤーネットを結束バンドで固定しただけの簡単な作りです。元ネタの方は正三角形に作ってましたが、棚サイズをちゃんと確認せずに買い込んできて作ってみたら二等辺三角形になってしまいましたw ただ、自分的には出来映えに満足です。 フェイスタオル、バスタオル、トイレマットを収納しています。
GARAGEDRiVE443K
GARAGEDRiVE443K
3LDK | 家族
tina315mhさんの実例写真
洗濯機上の吊り戸棚ぱっかーん。 下の段には毎日使う洗剤、ピンチを。 上段はストックを入れてます。 ハンガー類も白とシルバーで統一してスッキリみえるようにしてます。 大人用ハンガーはPVC素材の滑らないハンガー(楽天購入)、子供用ハンガーはニトリ。 ピンチハンガーはニトリのとベルメゾンのを使ってます✨
洗濯機上の吊り戸棚ぱっかーん。 下の段には毎日使う洗剤、ピンチを。 上段はストックを入れてます。 ハンガー類も白とシルバーで統一してスッキリみえるようにしてます。 大人用ハンガーはPVC素材の滑らないハンガー(楽天購入)、子供用ハンガーはニトリ。 ピンチハンガーはニトリのとベルメゾンのを使ってます✨
tina315mh
tina315mh
michiさんの実例写真
我が家の洗濯機まわりの収納です。 洗濯に使うネットや洗剤は洗濯機上の吊戸に。普段使いのアウターや帽子を洗濯機横のハンガートローリーにかけています。 洗剤を見せる収納にすることも考えましたが、時短家事(手抜き家事😅)を目指す私には向いて無いのでやめました! 手抜き万歳🙌
我が家の洗濯機まわりの収納です。 洗濯に使うネットや洗剤は洗濯機上の吊戸に。普段使いのアウターや帽子を洗濯機横のハンガートローリーにかけています。 洗剤を見せる収納にすることも考えましたが、時短家事(手抜き家事😅)を目指す私には向いて無いのでやめました! 手抜き万歳🙌
michi
michi
家族
so-bokuさんの実例写真
我が家の洗濯機周り 造作棚にあるニトリのかご3つには洗剤のストックや掃除道具を収納 ディアウォールでDIY した棚にある無印良品のボックス左側へは汚れた衣類、右側は入浴後に着る衣類を一時的に置く場所となってます 毎日使う洗剤類は取り出しやすさ優先で出しっぱ! 洗濯ホースは専用フックに掛ける作業が地味に神経使うので100均のショッピングバッグにポイッ♪と収納! 狭い空間なので足元を広く取りたくて上へと収納を増やしとても使いやすいです♪ バスタオルハンガー掛けも省スペースな物を使ってます(*´-`)
我が家の洗濯機周り 造作棚にあるニトリのかご3つには洗剤のストックや掃除道具を収納 ディアウォールでDIY した棚にある無印良品のボックス左側へは汚れた衣類、右側は入浴後に着る衣類を一時的に置く場所となってます 毎日使う洗剤類は取り出しやすさ優先で出しっぱ! 洗濯ホースは専用フックに掛ける作業が地味に神経使うので100均のショッピングバッグにポイッ♪と収納! 狭い空間なので足元を広く取りたくて上へと収納を増やしとても使いやすいです♪ バスタオルハンガー掛けも省スペースな物を使ってます(*´-`)
so-boku
so-boku
家族
tantanmaruさんの実例写真
月並みですが、、、 おうちの色んなところで、BOX(おおむね100円ショップ)+ラベリング の収納をしています♪ お写真は、洗濯乾燥機の上の吊り戸棚の中です。 乾燥機が終わった衣類は、その場で畳んでいるのですが、その流れで洗濯ネットや小物類は戸棚のラベリングBOXへ、ぽいっとしています。
月並みですが、、、 おうちの色んなところで、BOX(おおむね100円ショップ)+ラベリング の収納をしています♪ お写真は、洗濯乾燥機の上の吊り戸棚の中です。 乾燥機が終わった衣類は、その場で畳んでいるのですが、その流れで洗濯ネットや小物類は戸棚のラベリングBOXへ、ぽいっとしています。
tantanmaru
tantanmaru
4LDK
SuTeKiLIFEさんの実例写真
洗濯機の吊り戸棚は メーカーに理想の物が無かったので 家具屋さんに作っていただきました \\\\٩( 'ω' )و ////
洗濯機の吊り戸棚は メーカーに理想の物が無かったので 家具屋さんに作っていただきました \\\\٩( 'ω' )و ////
SuTeKiLIFE
SuTeKiLIFE
家族
Dutchessさんの実例写真
ずーっとずーっと悩んでいたハンガーの収納。いろいろ試したけれどやっぱりハンガーは吊るしておくのが一番便利と思い、こちらを新調しました!本当は棚下に直接DIYしたかったのですが穴を開けたくない派の夫の要望で吊り下げ収納にしました。使いやすいといいな。これでハンガー問題解決しますように。それにしても殺風景。
ずーっとずーっと悩んでいたハンガーの収納。いろいろ試したけれどやっぱりハンガーは吊るしておくのが一番便利と思い、こちらを新調しました!本当は棚下に直接DIYしたかったのですが穴を開けたくない派の夫の要望で吊り下げ収納にしました。使いやすいといいな。これでハンガー問題解決しますように。それにしても殺風景。
Dutchess
Dutchess
3LDK | 家族
mugi1123さんの実例写真
吊り戸棚には洗剤類のストックが入ってます。セリアで購入したボックスを使用。 100均のボックスは種類が豊富なので助かりますね~
吊り戸棚には洗剤類のストックが入ってます。セリアで購入したボックスを使用。 100均のボックスは種類が豊富なので助かりますね~
mugi1123
mugi1123
3LDK | 家族
meguさんの実例写真
もともと洗面台のあった廊下の突き当たりを洗濯機スペースにリフォームしました。 吊り戸棚の下にIKEAのランドリーラックがシンデレラフィット。 真っ白なかごはCAINZです。
もともと洗面台のあった廊下の突き当たりを洗濯機スペースにリフォームしました。 吊り戸棚の下にIKEAのランドリーラックがシンデレラフィット。 真っ白なかごはCAINZです。
megu
megu
4LDK | 家族
yukki111さんの実例写真
デコホームと通販と大型店と… 引越し前後で、思い出せないくらい 通い詰めたニトリさん♡ 最近は本当におしゃれな物が増えていてびっくりです。。 我が家のニトリ製品、結構ありますが 個人的に忘れられない一品(笑)が 吊り戸棚バスケット(ビアンコ)。 引越して、重宝していたシンク上の吊り戸棚が無くなった我が家。。 これなら食器棚のカウンター空間を有効活用できそう♡と 店舗で感激して連れ帰ったものの… まさかの我が食器棚、吊り戸棚の下が ケガ防止仕様?特殊な形で はまらなかったーー😂 あの時のショックは、今も思い出せるぐらい大きかったです…笑 他に使えそうな場所を探し… トイレの吊り戸棚、中板にギリギリ付いた!(下段はアウト)けど バーの使い道がなく、バスケット下に収納ケースも入らないので悩み… 洗濯機上の吊り戸棚に付けてみたら …(⊙⊙)‼ヒ・ラ・メ・イ・タ✨ ↑まさにこんな感じでした😂 バスブーツはすぐ後ろが割れちゃうので 水の抜ける3COINSサンダルに変えたばかりで。。 バスブーツ収納からすっこ抜けちゃうので、行き場を悩んでいたのですが バスケット部分にドンピシャサイズ😍✨ そしてバー部分は、同じく収納に悩んだハンガーのラックにピッタリ😍✨ 実は突っ張り棚で、入居5日目にして要修繕の悲劇が起きたので(泣) まさに我が家の洗面所の救世主!と大感動でした😭✨ ちなみに…バー部分のすべり止めは、ハンガーの掛け外しに不便だったので 剥がしてしまいました…ニトリさんごめんなさい😅 そしてバーは、ハンガーの重みで歪んで垂れ下がってしまうので S字フックをうまいこと引っ掛けて、撓まないようにしてあります☺️←夫のお手柄 洗濯やお風呂掃除は毎日のことなので それに関わるプチストレスが激減したアイテム✨ 本来の用途とは違ってしまったけれど 試行錯誤の思い出も含めて 我が家の超重要アイテムになっています✨(*´˘`*)♡
デコホームと通販と大型店と… 引越し前後で、思い出せないくらい 通い詰めたニトリさん♡ 最近は本当におしゃれな物が増えていてびっくりです。。 我が家のニトリ製品、結構ありますが 個人的に忘れられない一品(笑)が 吊り戸棚バスケット(ビアンコ)。 引越して、重宝していたシンク上の吊り戸棚が無くなった我が家。。 これなら食器棚のカウンター空間を有効活用できそう♡と 店舗で感激して連れ帰ったものの… まさかの我が食器棚、吊り戸棚の下が ケガ防止仕様?特殊な形で はまらなかったーー😂 あの時のショックは、今も思い出せるぐらい大きかったです…笑 他に使えそうな場所を探し… トイレの吊り戸棚、中板にギリギリ付いた!(下段はアウト)けど バーの使い道がなく、バスケット下に収納ケースも入らないので悩み… 洗濯機上の吊り戸棚に付けてみたら …(⊙⊙)‼ヒ・ラ・メ・イ・タ✨ ↑まさにこんな感じでした😂 バスブーツはすぐ後ろが割れちゃうので 水の抜ける3COINSサンダルに変えたばかりで。。 バスブーツ収納からすっこ抜けちゃうので、行き場を悩んでいたのですが バスケット部分にドンピシャサイズ😍✨ そしてバー部分は、同じく収納に悩んだハンガーのラックにピッタリ😍✨ 実は突っ張り棚で、入居5日目にして要修繕の悲劇が起きたので(泣) まさに我が家の洗面所の救世主!と大感動でした😭✨ ちなみに…バー部分のすべり止めは、ハンガーの掛け外しに不便だったので 剥がしてしまいました…ニトリさんごめんなさい😅 そしてバーは、ハンガーの重みで歪んで垂れ下がってしまうので S字フックをうまいこと引っ掛けて、撓まないようにしてあります☺️←夫のお手柄 洗濯やお風呂掃除は毎日のことなので それに関わるプチストレスが激減したアイテム✨ 本来の用途とは違ってしまったけれど 試行錯誤の思い出も含めて 我が家の超重要アイテムになっています✨(*´˘`*)♡
yukki111
yukki111
3LDK | 家族
satochiyoさんの実例写真
洗面所は独立にして、脱衣場・洗濯機に分けたので限られたスペースを有効活用するために、床下点検口の上に家族全員の着替えやバスタオルストック。 洗濯洗剤は洗濯機上の吊り戸棚で収納しています。
洗面所は独立にして、脱衣場・洗濯機に分けたので限られたスペースを有効活用するために、床下点検口の上に家族全員の着替えやバスタオルストック。 洗濯洗剤は洗濯機上の吊り戸棚で収納しています。
satochiyo
satochiyo
4LDK | 家族
kominka_Lifeさんの実例写真
イベント参加😃✨ 洗濯機まわりの収納 システムキッチンの吊戸棚をDIYで 取り付けています 簡単に上げ下げ出来ますので 便利です😃🎶 リノベーション前は和室でした https://roomclip.jp/photo/of7R?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social
イベント参加😃✨ 洗濯機まわりの収納 システムキッチンの吊戸棚をDIYで 取り付けています 簡単に上げ下げ出来ますので 便利です😃🎶 リノベーション前は和室でした https://roomclip.jp/photo/of7R?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social
kominka_Life
kominka_Life
家族
kamomeさんの実例写真
洗濯機も壊れ、買い替えました。 我が家は人数も多く男子ばかりなので、前回から縦型にしていて、良かったので今回も12㌔縦型に。 HITACHIビートウォッシュはしっかり洗ってくれると思います。 洗剤自動投入、とっても楽ですね。 サンルームには扉付き吊り戸をつけているので、そこに漂白剤や、おしゃれ着洗い洗剤、入り切らなかった洗剤の詰め替え用パウチをカゴに入れて入れています。上のところにカゴを付けて、ここ専用の手を拭くタオルを入れています。 扉を閉じれば見えないので適当です。扉にアイアンのバーを付けて、手洗いした服を掛けたりしています。 洗濯バサミはIKEAの吊り下げプランター(?)に挟んでます。
洗濯機も壊れ、買い替えました。 我が家は人数も多く男子ばかりなので、前回から縦型にしていて、良かったので今回も12㌔縦型に。 HITACHIビートウォッシュはしっかり洗ってくれると思います。 洗剤自動投入、とっても楽ですね。 サンルームには扉付き吊り戸をつけているので、そこに漂白剤や、おしゃれ着洗い洗剤、入り切らなかった洗剤の詰め替え用パウチをカゴに入れて入れています。上のところにカゴを付けて、ここ専用の手を拭くタオルを入れています。 扉を閉じれば見えないので適当です。扉にアイアンのバーを付けて、手洗いした服を掛けたりしています。 洗濯バサミはIKEAの吊り下げプランター(?)に挟んでます。
kamome
kamome
家族
k-roomさんの実例写真
洗濯機まわり✨ パウダールームは収納が少ないので洗濯機横にはdinosのアジャスター付きストッカーを使っています😊 上の棚にはdinosの吊り戸棚の扉タイプを置いています😊 余った隙間にはボックスを置いています😊 白で統一して中身も見えないのでスッキリみえてとてもいいです♡
洗濯機まわり✨ パウダールームは収納が少ないので洗濯機横にはdinosのアジャスター付きストッカーを使っています😊 上の棚にはdinosの吊り戸棚の扉タイプを置いています😊 余った隙間にはボックスを置いています😊 白で統一して中身も見えないのでスッキリみえてとてもいいです♡
k-room
k-room
3LDK | 家族
pyons_0105さんの実例写真
おうち見直しキャンペーンでかなり迷って、諦めたもの… tower ホースホルダー付洗濯機横マグネットラック!! やっぱり欲しかったので、貯まりに貯まったTポイント利用でポチッとしました🙌 さらに生活感満載…笑 今までは洗濯洗剤は吊り戸棚に入れてましたが、こちらのほうが圧倒的に楽チン👌 吊り戸棚には詰替用のストック類を置けるようになりました。 他にも自主的におうち見直しキャンペーンしてるので、ぼちぼち投稿していこうと思います🤭
おうち見直しキャンペーンでかなり迷って、諦めたもの… tower ホースホルダー付洗濯機横マグネットラック!! やっぱり欲しかったので、貯まりに貯まったTポイント利用でポチッとしました🙌 さらに生活感満載…笑 今までは洗濯洗剤は吊り戸棚に入れてましたが、こちらのほうが圧倒的に楽チン👌 吊り戸棚には詰替用のストック類を置けるようになりました。 他にも自主的におうち見直しキャンペーンしてるので、ぼちぼち投稿していこうと思います🤭
pyons_0105
pyons_0105
2LDK | 家族
uki-uki77さんの実例写真
洗濯機まわりの収納*・゜゚・*:.。..。.:*・ 大容量の吊り戸棚にタオルやマット類・トイレのファブリック・洗濯洗剤類を収納しています グレーの3段は家族の下着類を 壁面に馴染むホワイトカラーで圧迫感を感じないようにしてるのがポイントかな😊
洗濯機まわりの収納*・゜゚・*:.。..。.:*・ 大容量の吊り戸棚にタオルやマット類・トイレのファブリック・洗濯洗剤類を収納しています グレーの3段は家族の下着類を 壁面に馴染むホワイトカラーで圧迫感を感じないようにしてるのがポイントかな😊
uki-uki77
uki-uki77
4LDK | 家族
saorinさんの実例写真
洗濯機上の収納イベントに参加します⭐︎ この観音扉の収納。 実は クリナップのキッチン用吊り戸棚です。 すっきり見えるし サイズもピッタリだったので!
洗濯機上の収納イベントに参加します⭐︎ この観音扉の収納。 実は クリナップのキッチン用吊り戸棚です。 すっきり見えるし サイズもピッタリだったので!
saorin
saorin
2LDK | 家族
dekoさんの実例写真
キッチンに洗濯機を設置しています。 洗濯機の上のshopバッグに布団バサミや洗濯ネット、上部の吊り戸棚の中に洗剤や柔軟剤を収納しています。 ハンガーは洗濯用とクローゼット用を使い分けず、ステンレス製のものを使用しているので、必要なぶんだけクローゼットから持ってきて干し、洗濯物が乾いたらそのままクローゼット行き(*^_^*)
キッチンに洗濯機を設置しています。 洗濯機の上のshopバッグに布団バサミや洗濯ネット、上部の吊り戸棚の中に洗剤や柔軟剤を収納しています。 ハンガーは洗濯用とクローゼット用を使い分けず、ステンレス製のものを使用しているので、必要なぶんだけクローゼットから持ってきて干し、洗濯物が乾いたらそのままクローゼット行き(*^_^*)
deko
deko
1LDK | 一人暮らし
yoko_nishijimaさんの実例写真
洗濯機廻りについて お風呂の隣に洗濯機は最高に 便利だと思っています 我が家の洗濯機は全自動で乾燥まで ピッと押したら終了します 終わったらその場で畳んで 下着類は上段の無印良品のケースに タオルは左隣の吊り戸棚に 残りは各部屋に持って行ったら完了 ほぼ歩かずに洗濯が終わります お風呂に入るときは洗濯機の上に バスタオルを出しておいて入れば 下着もタオルも直ぐそこにあるので便利 あと髪の毛が落ちやすい場所なので スティック掃除機も必須アイテム シンプルに効率的に家事ができるスペースです
洗濯機廻りについて お風呂の隣に洗濯機は最高に 便利だと思っています 我が家の洗濯機は全自動で乾燥まで ピッと押したら終了します 終わったらその場で畳んで 下着類は上段の無印良品のケースに タオルは左隣の吊り戸棚に 残りは各部屋に持って行ったら完了 ほぼ歩かずに洗濯が終わります お風呂に入るときは洗濯機の上に バスタオルを出しておいて入れば 下着もタオルも直ぐそこにあるので便利 あと髪の毛が落ちやすい場所なので スティック掃除機も必須アイテム シンプルに効率的に家事ができるスペースです
yoko_nishijima
yoko_nishijima
3LDK | 家族
Michinekoさんの実例写真
洗面台の上の収納。 トイレットペーパー、キッチンタオル、綿棒、生理用品など買い貯めたものを保管できるように設置。 天井の隙間ができてしまうので、やはり壁面収納にしておけば良かったです。
洗面台の上の収納。 トイレットペーパー、キッチンタオル、綿棒、生理用品など買い貯めたものを保管できるように設置。 天井の隙間ができてしまうので、やはり壁面収納にしておけば良かったです。
Michineko
Michineko
4LDK | 家族
chica3さんの実例写真
洗濯機の上の吊り戸棚。細かいストックとか来客用のものがダイソーのケースに収まっています。 洗面台鏡裏の収納(左下)にアクセサリーの引き出しと、手前に使い捨てコンタクト。真ん中に眼鏡をさしているときも・・👓
洗濯機の上の吊り戸棚。細かいストックとか来客用のものがダイソーのケースに収まっています。 洗面台鏡裏の収納(左下)にアクセサリーの引き出しと、手前に使い捨てコンタクト。真ん中に眼鏡をさしているときも・・👓
chica3
chica3
家族

吊り戸棚 洗濯機まわりの収納のおすすめ商品

吊り戸棚 洗濯機まわりの収納が気になるあなたにおすすめ

吊り戸棚 洗濯機まわりの収納の投稿一覧

7枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ