キッチン Bos

43枚の部屋写真から36枚をセレクト
funikoさんの実例写真
イベント参加♪ 私の愛用家事楽アイテム、BOS防臭袋!! 黒いスタンドの方じゃないんかーーい!って思われるかもしれませんが、towerのスタンドはもはや定番なので、こちらの白いビニール袋を紹介させて下さい。 この袋、普通の袋と違います!めちゃくちゃ優秀です!! 袋の口を縛るとまっっったく匂いが漏れません!例え生ゴミだろうとほかほかのオムツだろうと口を縛れば鼻を押し当てても無臭なんです。 我が家ではS・M・L・LLと全サイズストックしている超愛用品。 画像のように料理中に出る生ゴミ、子供のオムツ、猫のトイレ掃除、人間のトイレの汚物入れなんかに使用しています。真夏でも匂い漏れゼロ。ゴミの日まで時間があっても大丈夫。ゴミの処理が快適です(╹◡╹)♡
イベント参加♪ 私の愛用家事楽アイテム、BOS防臭袋!! 黒いスタンドの方じゃないんかーーい!って思われるかもしれませんが、towerのスタンドはもはや定番なので、こちらの白いビニール袋を紹介させて下さい。 この袋、普通の袋と違います!めちゃくちゃ優秀です!! 袋の口を縛るとまっっったく匂いが漏れません!例え生ゴミだろうとほかほかのオムツだろうと口を縛れば鼻を押し当てても無臭なんです。 我が家ではS・M・L・LLと全サイズストックしている超愛用品。 画像のように料理中に出る生ゴミ、子供のオムツ、猫のトイレ掃除、人間のトイレの汚物入れなんかに使用しています。真夏でも匂い漏れゼロ。ゴミの日まで時間があっても大丈夫。ゴミの処理が快適です(╹◡╹)♡
funiko
funiko
4LDK | 家族
yumiさんの実例写真
キッチン背面を少し変えました。 無印良品の棚がやっぱり好きで、復活しました。 楽天ポイントが溜まっていたのでtowerのレンジ上ラックを購入! 右下はtowerのダストワゴン。 こちらもポイントで購入。 4人家族になり、結婚してから使い始めたごみ箱が小さく感じていたので買い替えました。 かなり快適♪ そして、ずっと使っているネスプレッソ! 手入れ簡単で、美味しい^_^ デカフェもあるので妊娠中も飲めて嬉しかったです(*'▽'*)
キッチン背面を少し変えました。 無印良品の棚がやっぱり好きで、復活しました。 楽天ポイントが溜まっていたのでtowerのレンジ上ラックを購入! 右下はtowerのダストワゴン。 こちらもポイントで購入。 4人家族になり、結婚してから使い始めたごみ箱が小さく感じていたので買い替えました。 かなり快適♪ そして、ずっと使っているネスプレッソ! 手入れ簡単で、美味しい^_^ デカフェもあるので妊娠中も飲めて嬉しかったです(*'▽'*)
yumi
yumi
家族
bonkiyoさんの実例写真
キッチンの真ん中、食洗機の下の引き出しです。毎日使うものを取り出しやすくしています。キッチンペーパーはホルダーを使わずとも、ここから引っ張りだしてつかいます。防臭袋BOSは我が家の必需品。これにその日に出た生ごみを入れて口を縛って捨てれば、ゴミ箱は全く臭いません。夏も、魚をさばいた日も大丈夫。ただ、そう安いものではないので、サイズを揃えてその日に出たゴミの量にピッタリ合うものを使って大事にしています。
キッチンの真ん中、食洗機の下の引き出しです。毎日使うものを取り出しやすくしています。キッチンペーパーはホルダーを使わずとも、ここから引っ張りだしてつかいます。防臭袋BOSは我が家の必需品。これにその日に出た生ごみを入れて口を縛って捨てれば、ゴミ箱は全く臭いません。夏も、魚をさばいた日も大丈夫。ただ、そう安いものではないので、サイズを揃えてその日に出たゴミの量にピッタリ合うものを使って大事にしています。
bonkiyo
bonkiyo
家族
umiさんの実例写真
食器棚の電子レンジ上のスペースに、つっぱり棒2本を設置しています。 キッチンポリ袋・生ゴミ用の消臭袋・ティッシュ・ラップ・オーブンレンジの鉄板を収納しています。 ぱっと取り出せる位置なので、重宝しています(*^^*)
食器棚の電子レンジ上のスペースに、つっぱり棒2本を設置しています。 キッチンポリ袋・生ゴミ用の消臭袋・ティッシュ・ラップ・オーブンレンジの鉄板を収納しています。 ぱっと取り出せる位置なので、重宝しています(*^^*)
umi
umi
家族
sumikoさんの実例写真
¥1,080
〜わが家の防災・備え〜 東日本大震災の時、ガス漏れの可能性があるため安全確認できるまで火が使えず、もちろん電気も無し。 上水道だけでなく、下水処理場も被災したので使った水を流す事もできない。 (排水管が壊れて水が流せない家もありました) 震度4〜5の余震が頻繁に起きる。 寒い時期は寒冷地仕様のカセットコンロとガスボンベじゃないと火が点きにくい。 この状況では食材とカセットコンロがあっても調理は難しいし鍋や調理器具も洗えない。 そんな時のために『モーリアンヒートパック加熱セット』 加熱袋にレトルト食品と水を入れて15〜20分置けば温められます。 使用後の発熱剤は使い捨てカイロと同じように捨てられます。 余震が収まってきたら、レトロなデザインでお馴染みの『アイラップ』 少量のお水で鍋やフライパンを汚さず調理可能。 (昨年末に専用ケースも発売されました) 大規模災害の時は通常ゴミの回収もストップするので、生ゴミなどの保管に防臭袋もオススメします。 https://www.rakuten.ne.jp/gold/bos-shop/ ↑BOSは防臭効果が高いと評判で、色もサイズも豊富です♪ 非常用食器折り紙は、嵩張らず繰り返し使えて防水メモとしても使えるので、防災リュックに入れておくと良いかも。 …テレビショッピングみたいだなー(´ー`) 防災のプロが提案「アイラップ」でできる「お湯ポチャレシピ®」とは https://mart-magazine.com/food-recipe/recipe/84378 ホットケーキミックスとポリ袋で湯煎で蒸しパンを作る簡単な方法 https://mariegohan.com/16210 ポリ袋で作る非常食レシピ https://www.hekinan-shakyo.jp/pdf/hijoshoku.pdf 地震の時のライフライン(電気・ガス・水道)復旧日数まとめ https://kiki-kaihi.com/recovery-time-lifeline/
〜わが家の防災・備え〜 東日本大震災の時、ガス漏れの可能性があるため安全確認できるまで火が使えず、もちろん電気も無し。 上水道だけでなく、下水処理場も被災したので使った水を流す事もできない。 (排水管が壊れて水が流せない家もありました) 震度4〜5の余震が頻繁に起きる。 寒い時期は寒冷地仕様のカセットコンロとガスボンベじゃないと火が点きにくい。 この状況では食材とカセットコンロがあっても調理は難しいし鍋や調理器具も洗えない。 そんな時のために『モーリアンヒートパック加熱セット』 加熱袋にレトルト食品と水を入れて15〜20分置けば温められます。 使用後の発熱剤は使い捨てカイロと同じように捨てられます。 余震が収まってきたら、レトロなデザインでお馴染みの『アイラップ』 少量のお水で鍋やフライパンを汚さず調理可能。 (昨年末に専用ケースも発売されました) 大規模災害の時は通常ゴミの回収もストップするので、生ゴミなどの保管に防臭袋もオススメします。 https://www.rakuten.ne.jp/gold/bos-shop/ ↑BOSは防臭効果が高いと評判で、色もサイズも豊富です♪ 非常用食器折り紙は、嵩張らず繰り返し使えて防水メモとしても使えるので、防災リュックに入れておくと良いかも。 …テレビショッピングみたいだなー(´ー`) 防災のプロが提案「アイラップ」でできる「お湯ポチャレシピ®」とは https://mart-magazine.com/food-recipe/recipe/84378 ホットケーキミックスとポリ袋で湯煎で蒸しパンを作る簡単な方法 https://mariegohan.com/16210 ポリ袋で作る非常食レシピ https://www.hekinan-shakyo.jp/pdf/hijoshoku.pdf 地震の時のライフライン(電気・ガス・水道)復旧日数まとめ https://kiki-kaihi.com/recovery-time-lifeline/
sumiko
sumiko
4LDK
aho51さんの実例写真
冷蔵庫の壁面に収納☆ セリアで購入。セリアのティッシュケースは真四角で頑丈で使いやすさ抜群! ケースの裏に、セリアの強力マグネットを貼り付けて冷蔵庫にペタン。 よく使う手袋、ペーパー、今日から新入りした防臭袋!これで取りやすくなりました。◕‿◕。
冷蔵庫の壁面に収納☆ セリアで購入。セリアのティッシュケースは真四角で頑丈で使いやすさ抜群! ケースの裏に、セリアの強力マグネットを貼り付けて冷蔵庫にペタン。 よく使う手袋、ペーパー、今日から新入りした防臭袋!これで取りやすくなりました。◕‿◕。
aho51
aho51
4LDK | 家族
mimiさんの実例写真
こんばんは(◍ ´꒳` ◍) この時間に合わないpicでスミマセン‪‪‪‪𐤔𐤔‬‪ 最近収納の見直しばかりしてます𓂃◌𓈒𓐍 これはシンク下ですが今まではゴチャゴチャしててストックあるのを忘れまた買い足したりして💦なのでどんどん増えてって😅 こうする事でそんな事もなくなればいいのだけど😅 右の6個あるケースはダイソーの洗剤収納ケースを使ってます♪ダスターに食器用ふきん、スポンジのストックなどを入れてます。 真ん中の3つと大きいBOXはニトリです♪ メラミンスポンジや掃除に使う物を収納してます♪ BOSの袋は生ゴミを捨てる時に使ってますが夏場でも本当に臭わない!もうこれなしの生活は考えられないです😆 まだまだやらなければいけないとこがいっぱいあるけど、何せレアが凄い元気いっぱいで目が離せなくて😆なので少しずつ頑張って片付けていこうと思いま~す♪ 今日も一日お疲れ様でした(๑˘ ˘๑)*.。
こんばんは(◍ ´꒳` ◍) この時間に合わないpicでスミマセン‪‪‪‪𐤔𐤔‬‪ 最近収納の見直しばかりしてます𓂃◌𓈒𓐍 これはシンク下ですが今まではゴチャゴチャしててストックあるのを忘れまた買い足したりして💦なのでどんどん増えてって😅 こうする事でそんな事もなくなればいいのだけど😅 右の6個あるケースはダイソーの洗剤収納ケースを使ってます♪ダスターに食器用ふきん、スポンジのストックなどを入れてます。 真ん中の3つと大きいBOXはニトリです♪ メラミンスポンジや掃除に使う物を収納してます♪ BOSの袋は生ゴミを捨てる時に使ってますが夏場でも本当に臭わない!もうこれなしの生活は考えられないです😆 まだまだやらなければいけないとこがいっぱいあるけど、何せレアが凄い元気いっぱいで目が離せなくて😆なので少しずつ頑張って片付けていこうと思いま~す♪ 今日も一日お疲れ様でした(๑˘ ˘๑)*.。
mimi
mimi
4LDK | 家族
qu_miiiiiiiさんの実例写真
三角コーナーの代わりにカリプソの ダストボックスを置いています。 その中にBOSの「生ゴミが臭わない袋」 を入れて使用。 . 少し斜めに向いたフォルムでサッとゴミも 入れやすく、何よりフタ付きなのでスッキリ 隠せるところが良いです 匂いも一切なし! フタは取り外し可能なので、隅々まで 洗えます! デザイン、機能性とも◎です‼︎
三角コーナーの代わりにカリプソの ダストボックスを置いています。 その中にBOSの「生ゴミが臭わない袋」 を入れて使用。 . 少し斜めに向いたフォルムでサッとゴミも 入れやすく、何よりフタ付きなのでスッキリ 隠せるところが良いです 匂いも一切なし! フタは取り外し可能なので、隅々まで 洗えます! デザイン、機能性とも◎です‼︎
qu_miiiiiii
qu_miiiiiii
chokosutaさんの実例写真
パール金属のトラッシュビンとBOS防臭袋Sサイズ(写真はMですが)キッチンの生ゴミ処理にかかせません。袋はトラッシュビンの内カゴにぴったりサイズでギリギリ蓋が閉じる位まで入れると、丁度結んで捨てられ、一旦結んで口を閉じたらまったく匂わないので夏場の生ゴミの臭いは無くなりました! 去年から2夏越しましたが、これから一生使いたい位(笑) 袋はゴミ袋としてはちょっとお高いのが難点?というくらいですが手離せません。
パール金属のトラッシュビンとBOS防臭袋Sサイズ(写真はMですが)キッチンの生ゴミ処理にかかせません。袋はトラッシュビンの内カゴにぴったりサイズでギリギリ蓋が閉じる位まで入れると、丁度結んで捨てられ、一旦結んで口を閉じたらまったく匂わないので夏場の生ゴミの臭いは無くなりました! 去年から2夏越しましたが、これから一生使いたい位(笑) 袋はゴミ袋としてはちょっとお高いのが難点?というくらいですが手離せません。
chokosuta
chokosuta
3LDK | カップル
mii0404さんの実例写真
ここはもう少し片付けたいところです‥。 花粉症の人の症状がおさまれば、この大きいティッシュはなくなると信じています。 ゴミ箱は存在感がなく、メンテナンスしやすいものを探しているのですが、まだみつからず、結局前の家でパントリーに置いていたこのゴミ箱を、無印のシェルフに置いて使い続けています。 汚れても拭けばいいし、フタは開けっぱなしの方が捨てやすいのでこのスタイルです。 ちなみに、生ゴミは冷凍庫派です。 BOSの消臭袋を導入してみようか検討しているところです。 分別のラベルシールはワッツで買いました。
ここはもう少し片付けたいところです‥。 花粉症の人の症状がおさまれば、この大きいティッシュはなくなると信じています。 ゴミ箱は存在感がなく、メンテナンスしやすいものを探しているのですが、まだみつからず、結局前の家でパントリーに置いていたこのゴミ箱を、無印のシェルフに置いて使い続けています。 汚れても拭けばいいし、フタは開けっぱなしの方が捨てやすいのでこのスタイルです。 ちなみに、生ゴミは冷凍庫派です。 BOSの消臭袋を導入してみようか検討しているところです。 分別のラベルシールはワッツで買いました。
mii0404
mii0404
2LDK | 家族
keiさんの実例写真
towerのゴミ箱です 以前まではペダル式のゴミ箱を使っていましたが 汚れるし掃除が大変だったので 浮かせる式にしました。 セットしたゴミ袋も隠れるし良い感じ✨ ゴミ袋はBOSオムツが匂わない袋を使っています。 値段は張るけど夏でもゴミが匂わないので 猫サマのトイレでも使っています。
towerのゴミ箱です 以前まではペダル式のゴミ箱を使っていましたが 汚れるし掃除が大変だったので 浮かせる式にしました。 セットしたゴミ袋も隠れるし良い感じ✨ ゴミ袋はBOSオムツが匂わない袋を使っています。 値段は張るけど夏でもゴミが匂わないので 猫サマのトイレでも使っています。
kei
kei
3LDK | 家族
hiyo.pietさんの実例写真
こんばんは~。 夜のキッチンリセット、生ゴミをゴミ箱に終わりの1枚! 地味~なpic.ですみません。(;・ω・) 最近姉に教えてもらってポチった 「生ゴミが臭わない袋」! 夏場はゴミ箱が生ゴミのせいでどうしても臭って…。 スプレーしたり臭い取りを付けたり色々試しましたがやはり臭う! これ、試してみましたがなかなか良いです!前みたいに開けるとウッって言うほど臭わなくなりました! ネットで安いもので1枚9円近くですが夏の間だけでもこれを使用して臭い対策出来るなら良いかなと。 マンションにお住まいの方などは捨てる日とかまておいておかなくても良いので必要ないかもですけど。 ごみ捨ての日まで困っている方にはお勧めかもです。( °∇^)]
こんばんは~。 夜のキッチンリセット、生ゴミをゴミ箱に終わりの1枚! 地味~なpic.ですみません。(;・ω・) 最近姉に教えてもらってポチった 「生ゴミが臭わない袋」! 夏場はゴミ箱が生ゴミのせいでどうしても臭って…。 スプレーしたり臭い取りを付けたり色々試しましたがやはり臭う! これ、試してみましたがなかなか良いです!前みたいに開けるとウッって言うほど臭わなくなりました! ネットで安いもので1枚9円近くですが夏の間だけでもこれを使用して臭い対策出来るなら良いかなと。 マンションにお住まいの方などは捨てる日とかまておいておかなくても良いので必要ないかもですけど。 ごみ捨ての日まで困っている方にはお勧めかもです。( °∇^)]
hiyo.piet
hiyo.piet
4LDK | 家族
fukumaruさんの実例写真
小さい蓋付きゴミ箱、生ゴミ用。スッキリしたデザインなのでキッチンに置いていても気になりません!水切り穴付の中子付でBOSの驚異の防臭袋Sサイズがピッタリ✨ 毎日まとめて縛ってポイ💨 1日の終わりに空のゴミ箱に台フキンを入れて、漂白剤でつけ置きして除菌!寝る前にフキンとゴミ箱を干してリセット😊👍
小さい蓋付きゴミ箱、生ゴミ用。スッキリしたデザインなのでキッチンに置いていても気になりません!水切り穴付の中子付でBOSの驚異の防臭袋Sサイズがピッタリ✨ 毎日まとめて縛ってポイ💨 1日の終わりに空のゴミ箱に台フキンを入れて、漂白剤でつけ置きして除菌!寝る前にフキンとゴミ箱を干してリセット😊👍
fukumaru
fukumaru
2LDK | 一人暮らし
akezouさんの実例写真
今まで、生ゴミの袋を色々買って試してきましたが… やはりBOSのごみ袋に勝てるものは、見つかりません😅 いつもAmazonで買ってて、ゴミ袋に1600円も出すなんてと思ってケチってましたが💦 今日ホームセンターにいったら、15枚で195円 なんかあれ?安く感じる🤣 まとめて買うから、高いのであって、よく計算したら1枚だと13円❤️ 夏はケチらず、BOSオンリーで行こうと思います。 子供が小さい頃知りたかったなぁ。 そしたら出かけたときに、捨てられない子供のオムツとか入れられたのにって思います。 まだ使った事ない方いたら、匂いもれず、おすすめです💕 似た商品もあるため、もし購入するときは、間違えないようにして下さいね😅
今まで、生ゴミの袋を色々買って試してきましたが… やはりBOSのごみ袋に勝てるものは、見つかりません😅 いつもAmazonで買ってて、ゴミ袋に1600円も出すなんてと思ってケチってましたが💦 今日ホームセンターにいったら、15枚で195円 なんかあれ?安く感じる🤣 まとめて買うから、高いのであって、よく計算したら1枚だと13円❤️ 夏はケチらず、BOSオンリーで行こうと思います。 子供が小さい頃知りたかったなぁ。 そしたら出かけたときに、捨てられない子供のオムツとか入れられたのにって思います。 まだ使った事ない方いたら、匂いもれず、おすすめです💕 似た商品もあるため、もし購入するときは、間違えないようにして下さいね😅
akezou
akezou
3LDK | 家族
mi-saさんの実例写真
そして、シンク下の浅い引出し 袋類、紐類、スポンジのストック類
そして、シンク下の浅い引出し 袋類、紐類、スポンジのストック類
mi-sa
mi-sa
2LDK | 家族
hananokaoriさんの実例写真
¥1,890
普通ゴミの収集は週に2回。 ゴミ箱から臭いを出さないために 生ゴミは水分を切り、このBOS防臭袋に入れてます😀 ペットシーツもこれに入れて一階のゴミ箱に捨てますが、全く臭いません! おススメです✌️ ちなみにゴミ箱は三段あって 上から 普通ゴミ プラ ミックスペーパー ペットボトルと食品トレーは都度スーパーの回収箱へ、我が家はカン類はあまり出ないのでプラの隙間などに置いてます。
普通ゴミの収集は週に2回。 ゴミ箱から臭いを出さないために 生ゴミは水分を切り、このBOS防臭袋に入れてます😀 ペットシーツもこれに入れて一階のゴミ箱に捨てますが、全く臭いません! おススメです✌️ ちなみにゴミ箱は三段あって 上から 普通ゴミ プラ ミックスペーパー ペットボトルと食品トレーは都度スーパーの回収箱へ、我が家はカン類はあまり出ないのでプラの隙間などに置いてます。
hananokaori
hananokaori
3LDK | 家族
yuccaさんの実例写真
=キッチンの生ゴミ= ポリ袋→BOSの袋 1枚だと破れてしまうこともあるので、 2重に✨ 外のゴミ箱に捨てても、全く虫がこない驚異的な防臭力‼️🙌 特に夏は必ずBOSの袋にいれてます🐟 BOSの袋は手放せません🤩
=キッチンの生ゴミ= ポリ袋→BOSの袋 1枚だと破れてしまうこともあるので、 2重に✨ 外のゴミ箱に捨てても、全く虫がこない驚異的な防臭力‼️🙌 特に夏は必ずBOSの袋にいれてます🐟 BOSの袋は手放せません🤩
yucca
yucca
4LDK | 家族
tamaさんの実例写真
BOS防臭袋 SS&Mサイズは生ゴミ他 Lサイズはリクガメの排せつ物を入れています! 色々な袋を試してみましたが、これ程匂わない袋はありませんでした(^-^) コスパより防臭力!! 日々のストレスから解放されます🎵 もう手放せない品物です。
BOS防臭袋 SS&Mサイズは生ゴミ他 Lサイズはリクガメの排せつ物を入れています! 色々な袋を試してみましたが、これ程匂わない袋はありませんでした(^-^) コスパより防臭力!! 日々のストレスから解放されます🎵 もう手放せない品物です。
tama
tama
家族
comaki22さんの実例写真
『BOSのゴミ袋』 生ゴミを入れても全く臭わなくて気に入っています!大きさも色も選べるのでオススメです。
『BOSのゴミ袋』 生ゴミを入れても全く臭わなくて気に入っています!大きさも色も選べるのでオススメです。
comaki22
comaki22
家族
chapeさんの実例写真
空になったお味噌の容器をお茶パック入れに。毎日煮出すからすぐ取り出せて便利です。
空になったお味噌の容器をお茶パック入れに。毎日煮出すからすぐ取り出せて便利です。
chape
chape
家族
emilateさんの実例写真
生ゴミ用ゴミ箱。 パッキンは付いてないけどBOS袋を入れてみたら臭い問題はかなり解消されました。19.5cm四方で場所は取るけど2.2lで一人暮らしには充分な量です。 ホントは乾燥処理機欲しかったけどな…😶
生ゴミ用ゴミ箱。 パッキンは付いてないけどBOS袋を入れてみたら臭い問題はかなり解消されました。19.5cm四方で場所は取るけど2.2lで一人暮らしには充分な量です。 ホントは乾燥処理機欲しかったけどな…😶
emilate
emilate
1K
hoshirinさんの実例写真
生ゴミ用に『防臭力BOS』を使い始めて2カ月 が経ちました。 今までゴミ箱の臭いに悩まされていましたが、これを使ってから臭わずとても快適になりました!もっと早く知りたかった… スキマから臭いが漏れないように、袋の口をキッチリ縛って捨てています。  医療向け開発から生まれた商品らしいです。
生ゴミ用に『防臭力BOS』を使い始めて2カ月 が経ちました。 今までゴミ箱の臭いに悩まされていましたが、これを使ってから臭わずとても快適になりました!もっと早く知りたかった… スキマから臭いが漏れないように、袋の口をキッチリ縛って捨てています。  医療向け開発から生まれた商品らしいです。
hoshirin
hoshirin
4LDK | 家族
Eriuiさんの実例写真
¥1,430
お気に入りの日用品🌿 オムツ入れに大活躍だった防臭袋! 今は台所の生ゴミ用で使ってます✨ ほんとに臭わないからすごい助かる👏
お気に入りの日用品🌿 オムツ入れに大活躍だった防臭袋! 今は台所の生ゴミ用で使ってます✨ ほんとに臭わないからすごい助かる👏
Eriui
Eriui
家族
shiiiさんの実例写真
在庫切れでクーポンが使えるギリギリの時期に 再入荷してたオバケツのライスストッカー𓍯 米びつとしてではなくゴミ箱として使いたかったので購入しました! 我が家は生ゴミやオムツなどをBOSの匂わない袋LLサイズに入れて ある程度溜まったら結んで捨てるのですが プラスチック製のゴミ箱だと ゴミ箱自体に臭いがついてしまうので 臭いがつきにくくサイズ感の良いゴミ箱を探していました。 早速袋を入れてみるとぴったりでした。 こちらは蓋にもプラスチック使われておらず 蓋に乾燥剤なども入れられるようになっており そこに臭い消し系のものを入れられるのもいいなぁと思いました! 今までゴミ箱がなかったので袋に直にゴミを入れ 不安定で置き場も定まらずにプチストレスだったのが解消されました𓍯 見た目もシンプルで無機質なかんじが好みです! シンク下に無印のフックにかけて浮かせて置いています。
在庫切れでクーポンが使えるギリギリの時期に 再入荷してたオバケツのライスストッカー𓍯 米びつとしてではなくゴミ箱として使いたかったので購入しました! 我が家は生ゴミやオムツなどをBOSの匂わない袋LLサイズに入れて ある程度溜まったら結んで捨てるのですが プラスチック製のゴミ箱だと ゴミ箱自体に臭いがついてしまうので 臭いがつきにくくサイズ感の良いゴミ箱を探していました。 早速袋を入れてみるとぴったりでした。 こちらは蓋にもプラスチック使われておらず 蓋に乾燥剤なども入れられるようになっており そこに臭い消し系のものを入れられるのもいいなぁと思いました! 今までゴミ箱がなかったので袋に直にゴミを入れ 不安定で置き場も定まらずにプチストレスだったのが解消されました𓍯 見た目もシンプルで無機質なかんじが好みです! シンク下に無印のフックにかけて浮かせて置いています。
shiii
shiii
家族
okachanさんの実例写真
ライクイットさんのゴミ箱ですが、昨日ビニール袋をセットして使用し始めました🎶 今回ライクイットさんのゴミ箱のモニターを希望した1番の理由は家の構造からなんです。 普通の一戸建てだとキッチンは1階にあると思うので最悪は勝手口の外にゴミ箱を置けば臭いを誤魔化せると思うんですが、我が家はキッチンが2階にあってベランダにゴミ箱を設置すると洗濯物に臭いがついてしまうので困るんです😔 その為、どうしようか悩んだ挙句今までは生ゴミをビニール袋に入れてそれを防臭袋のbos に入れ2重にしてゴミ箱に捨てていました。 こうするとかなり臭いが抑えられるんですが 、毎日のことなのでコストがかかり過ぎるんです😭 そんな状態を回避できるかもしれないライクイットさんのゴミ箱❗ すごく期待しています😆 昨日の夜の生ゴミをビニール袋にのみ入れて臭いの変化をみることにしたんですが、今のところ臭いはしていないような🙂 日にちが経ってどうなのか様子をみてみたいと思います
ライクイットさんのゴミ箱ですが、昨日ビニール袋をセットして使用し始めました🎶 今回ライクイットさんのゴミ箱のモニターを希望した1番の理由は家の構造からなんです。 普通の一戸建てだとキッチンは1階にあると思うので最悪は勝手口の外にゴミ箱を置けば臭いを誤魔化せると思うんですが、我が家はキッチンが2階にあってベランダにゴミ箱を設置すると洗濯物に臭いがついてしまうので困るんです😔 その為、どうしようか悩んだ挙句今までは生ゴミをビニール袋に入れてそれを防臭袋のbos に入れ2重にしてゴミ箱に捨てていました。 こうするとかなり臭いが抑えられるんですが 、毎日のことなのでコストがかかり過ぎるんです😭 そんな状態を回避できるかもしれないライクイットさんのゴミ箱❗ すごく期待しています😆 昨日の夜の生ゴミをビニール袋にのみ入れて臭いの変化をみることにしたんですが、今のところ臭いはしていないような🙂 日にちが経ってどうなのか様子をみてみたいと思います
okachan
okachan
家族
Asukaさんの実例写真
ゴミ箱クエン酸で丸洗い〜 新聞紙敷いてお茶のパック入れに重曹でゴミ箱本当に臭わない! さらにBOS消臭袋に入れて使うと完璧☆
ゴミ箱クエン酸で丸洗い〜 新聞紙敷いてお茶のパック入れに重曹でゴミ箱本当に臭わない! さらにBOS消臭袋に入れて使うと完璧☆
Asuka
Asuka
3DK | 家族
gomashioさんの実例写真
シンクのゴミ受けは使っておらず、生ゴミは新聞紙です(新聞紙は実家でもらう) 野菜によっては濡らす前に皮をむいたり なるべく水分が出ないようにしています 水は切れますがやはりこの時期でも多少臭いはもれるので 犬用にでも使っているBOSの消臭袋に入れています
シンクのゴミ受けは使っておらず、生ゴミは新聞紙です(新聞紙は実家でもらう) 野菜によっては濡らす前に皮をむいたり なるべく水分が出ないようにしています 水は切れますがやはりこの時期でも多少臭いはもれるので 犬用にでも使っているBOSの消臭袋に入れています
gomashio
gomashio
もっと見る

キッチン Bosが気になるあなたにおすすめ

キッチン Bosの投稿一覧

4枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

キッチン Bos

43枚の部屋写真から36枚をセレクト
funikoさんの実例写真
イベント参加♪ 私の愛用家事楽アイテム、BOS防臭袋!! 黒いスタンドの方じゃないんかーーい!って思われるかもしれませんが、towerのスタンドはもはや定番なので、こちらの白いビニール袋を紹介させて下さい。 この袋、普通の袋と違います!めちゃくちゃ優秀です!! 袋の口を縛るとまっっったく匂いが漏れません!例え生ゴミだろうとほかほかのオムツだろうと口を縛れば鼻を押し当てても無臭なんです。 我が家ではS・M・L・LLと全サイズストックしている超愛用品。 画像のように料理中に出る生ゴミ、子供のオムツ、猫のトイレ掃除、人間のトイレの汚物入れなんかに使用しています。真夏でも匂い漏れゼロ。ゴミの日まで時間があっても大丈夫。ゴミの処理が快適です(╹◡╹)♡
イベント参加♪ 私の愛用家事楽アイテム、BOS防臭袋!! 黒いスタンドの方じゃないんかーーい!って思われるかもしれませんが、towerのスタンドはもはや定番なので、こちらの白いビニール袋を紹介させて下さい。 この袋、普通の袋と違います!めちゃくちゃ優秀です!! 袋の口を縛るとまっっったく匂いが漏れません!例え生ゴミだろうとほかほかのオムツだろうと口を縛れば鼻を押し当てても無臭なんです。 我が家ではS・M・L・LLと全サイズストックしている超愛用品。 画像のように料理中に出る生ゴミ、子供のオムツ、猫のトイレ掃除、人間のトイレの汚物入れなんかに使用しています。真夏でも匂い漏れゼロ。ゴミの日まで時間があっても大丈夫。ゴミの処理が快適です(╹◡╹)♡
funiko
funiko
4LDK | 家族
yumiさんの実例写真
キッチン背面を少し変えました。 無印良品の棚がやっぱり好きで、復活しました。 楽天ポイントが溜まっていたのでtowerのレンジ上ラックを購入! 右下はtowerのダストワゴン。 こちらもポイントで購入。 4人家族になり、結婚してから使い始めたごみ箱が小さく感じていたので買い替えました。 かなり快適♪ そして、ずっと使っているネスプレッソ! 手入れ簡単で、美味しい^_^ デカフェもあるので妊娠中も飲めて嬉しかったです(*'▽'*)
キッチン背面を少し変えました。 無印良品の棚がやっぱり好きで、復活しました。 楽天ポイントが溜まっていたのでtowerのレンジ上ラックを購入! 右下はtowerのダストワゴン。 こちらもポイントで購入。 4人家族になり、結婚してから使い始めたごみ箱が小さく感じていたので買い替えました。 かなり快適♪ そして、ずっと使っているネスプレッソ! 手入れ簡単で、美味しい^_^ デカフェもあるので妊娠中も飲めて嬉しかったです(*'▽'*)
yumi
yumi
家族
bonkiyoさんの実例写真
キッチンの真ん中、食洗機の下の引き出しです。毎日使うものを取り出しやすくしています。キッチンペーパーはホルダーを使わずとも、ここから引っ張りだしてつかいます。防臭袋BOSは我が家の必需品。これにその日に出た生ごみを入れて口を縛って捨てれば、ゴミ箱は全く臭いません。夏も、魚をさばいた日も大丈夫。ただ、そう安いものではないので、サイズを揃えてその日に出たゴミの量にピッタリ合うものを使って大事にしています。
キッチンの真ん中、食洗機の下の引き出しです。毎日使うものを取り出しやすくしています。キッチンペーパーはホルダーを使わずとも、ここから引っ張りだしてつかいます。防臭袋BOSは我が家の必需品。これにその日に出た生ごみを入れて口を縛って捨てれば、ゴミ箱は全く臭いません。夏も、魚をさばいた日も大丈夫。ただ、そう安いものではないので、サイズを揃えてその日に出たゴミの量にピッタリ合うものを使って大事にしています。
bonkiyo
bonkiyo
家族
umiさんの実例写真
食器棚の電子レンジ上のスペースに、つっぱり棒2本を設置しています。 キッチンポリ袋・生ゴミ用の消臭袋・ティッシュ・ラップ・オーブンレンジの鉄板を収納しています。 ぱっと取り出せる位置なので、重宝しています(*^^*)
食器棚の電子レンジ上のスペースに、つっぱり棒2本を設置しています。 キッチンポリ袋・生ゴミ用の消臭袋・ティッシュ・ラップ・オーブンレンジの鉄板を収納しています。 ぱっと取り出せる位置なので、重宝しています(*^^*)
umi
umi
家族
sumikoさんの実例写真
¥1,080
〜わが家の防災・備え〜 東日本大震災の時、ガス漏れの可能性があるため安全確認できるまで火が使えず、もちろん電気も無し。 上水道だけでなく、下水処理場も被災したので使った水を流す事もできない。 (排水管が壊れて水が流せない家もありました) 震度4〜5の余震が頻繁に起きる。 寒い時期は寒冷地仕様のカセットコンロとガスボンベじゃないと火が点きにくい。 この状況では食材とカセットコンロがあっても調理は難しいし鍋や調理器具も洗えない。 そんな時のために『モーリアンヒートパック加熱セット』 加熱袋にレトルト食品と水を入れて15〜20分置けば温められます。 使用後の発熱剤は使い捨てカイロと同じように捨てられます。 余震が収まってきたら、レトロなデザインでお馴染みの『アイラップ』 少量のお水で鍋やフライパンを汚さず調理可能。 (昨年末に専用ケースも発売されました) 大規模災害の時は通常ゴミの回収もストップするので、生ゴミなどの保管に防臭袋もオススメします。 https://www.rakuten.ne.jp/gold/bos-shop/ ↑BOSは防臭効果が高いと評判で、色もサイズも豊富です♪ 非常用食器折り紙は、嵩張らず繰り返し使えて防水メモとしても使えるので、防災リュックに入れておくと良いかも。 …テレビショッピングみたいだなー(´ー`) 防災のプロが提案「アイラップ」でできる「お湯ポチャレシピ®」とは https://mart-magazine.com/food-recipe/recipe/84378 ホットケーキミックスとポリ袋で湯煎で蒸しパンを作る簡単な方法 https://mariegohan.com/16210 ポリ袋で作る非常食レシピ https://www.hekinan-shakyo.jp/pdf/hijoshoku.pdf 地震の時のライフライン(電気・ガス・水道)復旧日数まとめ https://kiki-kaihi.com/recovery-time-lifeline/
〜わが家の防災・備え〜 東日本大震災の時、ガス漏れの可能性があるため安全確認できるまで火が使えず、もちろん電気も無し。 上水道だけでなく、下水処理場も被災したので使った水を流す事もできない。 (排水管が壊れて水が流せない家もありました) 震度4〜5の余震が頻繁に起きる。 寒い時期は寒冷地仕様のカセットコンロとガスボンベじゃないと火が点きにくい。 この状況では食材とカセットコンロがあっても調理は難しいし鍋や調理器具も洗えない。 そんな時のために『モーリアンヒートパック加熱セット』 加熱袋にレトルト食品と水を入れて15〜20分置けば温められます。 使用後の発熱剤は使い捨てカイロと同じように捨てられます。 余震が収まってきたら、レトロなデザインでお馴染みの『アイラップ』 少量のお水で鍋やフライパンを汚さず調理可能。 (昨年末に専用ケースも発売されました) 大規模災害の時は通常ゴミの回収もストップするので、生ゴミなどの保管に防臭袋もオススメします。 https://www.rakuten.ne.jp/gold/bos-shop/ ↑BOSは防臭効果が高いと評判で、色もサイズも豊富です♪ 非常用食器折り紙は、嵩張らず繰り返し使えて防水メモとしても使えるので、防災リュックに入れておくと良いかも。 …テレビショッピングみたいだなー(´ー`) 防災のプロが提案「アイラップ」でできる「お湯ポチャレシピ®」とは https://mart-magazine.com/food-recipe/recipe/84378 ホットケーキミックスとポリ袋で湯煎で蒸しパンを作る簡単な方法 https://mariegohan.com/16210 ポリ袋で作る非常食レシピ https://www.hekinan-shakyo.jp/pdf/hijoshoku.pdf 地震の時のライフライン(電気・ガス・水道)復旧日数まとめ https://kiki-kaihi.com/recovery-time-lifeline/
sumiko
sumiko
4LDK
aho51さんの実例写真
冷蔵庫の壁面に収納☆ セリアで購入。セリアのティッシュケースは真四角で頑丈で使いやすさ抜群! ケースの裏に、セリアの強力マグネットを貼り付けて冷蔵庫にペタン。 よく使う手袋、ペーパー、今日から新入りした防臭袋!これで取りやすくなりました。◕‿◕。
冷蔵庫の壁面に収納☆ セリアで購入。セリアのティッシュケースは真四角で頑丈で使いやすさ抜群! ケースの裏に、セリアの強力マグネットを貼り付けて冷蔵庫にペタン。 よく使う手袋、ペーパー、今日から新入りした防臭袋!これで取りやすくなりました。◕‿◕。
aho51
aho51
4LDK | 家族
mimiさんの実例写真
こんばんは(◍ ´꒳` ◍) この時間に合わないpicでスミマセン‪‪‪‪𐤔𐤔‬‪ 最近収納の見直しばかりしてます𓂃◌𓈒𓐍 これはシンク下ですが今まではゴチャゴチャしててストックあるのを忘れまた買い足したりして💦なのでどんどん増えてって😅 こうする事でそんな事もなくなればいいのだけど😅 右の6個あるケースはダイソーの洗剤収納ケースを使ってます♪ダスターに食器用ふきん、スポンジのストックなどを入れてます。 真ん中の3つと大きいBOXはニトリです♪ メラミンスポンジや掃除に使う物を収納してます♪ BOSの袋は生ゴミを捨てる時に使ってますが夏場でも本当に臭わない!もうこれなしの生活は考えられないです😆 まだまだやらなければいけないとこがいっぱいあるけど、何せレアが凄い元気いっぱいで目が離せなくて😆なので少しずつ頑張って片付けていこうと思いま~す♪ 今日も一日お疲れ様でした(๑˘ ˘๑)*.。
こんばんは(◍ ´꒳` ◍) この時間に合わないpicでスミマセン‪‪‪‪𐤔𐤔‬‪ 最近収納の見直しばかりしてます𓂃◌𓈒𓐍 これはシンク下ですが今まではゴチャゴチャしててストックあるのを忘れまた買い足したりして💦なのでどんどん増えてって😅 こうする事でそんな事もなくなればいいのだけど😅 右の6個あるケースはダイソーの洗剤収納ケースを使ってます♪ダスターに食器用ふきん、スポンジのストックなどを入れてます。 真ん中の3つと大きいBOXはニトリです♪ メラミンスポンジや掃除に使う物を収納してます♪ BOSの袋は生ゴミを捨てる時に使ってますが夏場でも本当に臭わない!もうこれなしの生活は考えられないです😆 まだまだやらなければいけないとこがいっぱいあるけど、何せレアが凄い元気いっぱいで目が離せなくて😆なので少しずつ頑張って片付けていこうと思いま~す♪ 今日も一日お疲れ様でした(๑˘ ˘๑)*.。
mimi
mimi
4LDK | 家族
qu_miiiiiiiさんの実例写真
三角コーナーの代わりにカリプソの ダストボックスを置いています。 その中にBOSの「生ゴミが臭わない袋」 を入れて使用。 . 少し斜めに向いたフォルムでサッとゴミも 入れやすく、何よりフタ付きなのでスッキリ 隠せるところが良いです 匂いも一切なし! フタは取り外し可能なので、隅々まで 洗えます! デザイン、機能性とも◎です‼︎
三角コーナーの代わりにカリプソの ダストボックスを置いています。 その中にBOSの「生ゴミが臭わない袋」 を入れて使用。 . 少し斜めに向いたフォルムでサッとゴミも 入れやすく、何よりフタ付きなのでスッキリ 隠せるところが良いです 匂いも一切なし! フタは取り外し可能なので、隅々まで 洗えます! デザイン、機能性とも◎です‼︎
qu_miiiiiii
qu_miiiiiii
chokosutaさんの実例写真
パール金属のトラッシュビンとBOS防臭袋Sサイズ(写真はMですが)キッチンの生ゴミ処理にかかせません。袋はトラッシュビンの内カゴにぴったりサイズでギリギリ蓋が閉じる位まで入れると、丁度結んで捨てられ、一旦結んで口を閉じたらまったく匂わないので夏場の生ゴミの臭いは無くなりました! 去年から2夏越しましたが、これから一生使いたい位(笑) 袋はゴミ袋としてはちょっとお高いのが難点?というくらいですが手離せません。
パール金属のトラッシュビンとBOS防臭袋Sサイズ(写真はMですが)キッチンの生ゴミ処理にかかせません。袋はトラッシュビンの内カゴにぴったりサイズでギリギリ蓋が閉じる位まで入れると、丁度結んで捨てられ、一旦結んで口を閉じたらまったく匂わないので夏場の生ゴミの臭いは無くなりました! 去年から2夏越しましたが、これから一生使いたい位(笑) 袋はゴミ袋としてはちょっとお高いのが難点?というくらいですが手離せません。
chokosuta
chokosuta
3LDK | カップル
mii0404さんの実例写真
ここはもう少し片付けたいところです‥。 花粉症の人の症状がおさまれば、この大きいティッシュはなくなると信じています。 ゴミ箱は存在感がなく、メンテナンスしやすいものを探しているのですが、まだみつからず、結局前の家でパントリーに置いていたこのゴミ箱を、無印のシェルフに置いて使い続けています。 汚れても拭けばいいし、フタは開けっぱなしの方が捨てやすいのでこのスタイルです。 ちなみに、生ゴミは冷凍庫派です。 BOSの消臭袋を導入してみようか検討しているところです。 分別のラベルシールはワッツで買いました。
ここはもう少し片付けたいところです‥。 花粉症の人の症状がおさまれば、この大きいティッシュはなくなると信じています。 ゴミ箱は存在感がなく、メンテナンスしやすいものを探しているのですが、まだみつからず、結局前の家でパントリーに置いていたこのゴミ箱を、無印のシェルフに置いて使い続けています。 汚れても拭けばいいし、フタは開けっぱなしの方が捨てやすいのでこのスタイルです。 ちなみに、生ゴミは冷凍庫派です。 BOSの消臭袋を導入してみようか検討しているところです。 分別のラベルシールはワッツで買いました。
mii0404
mii0404
2LDK | 家族
keiさんの実例写真
towerのゴミ箱です 以前まではペダル式のゴミ箱を使っていましたが 汚れるし掃除が大変だったので 浮かせる式にしました。 セットしたゴミ袋も隠れるし良い感じ✨ ゴミ袋はBOSオムツが匂わない袋を使っています。 値段は張るけど夏でもゴミが匂わないので 猫サマのトイレでも使っています。
towerのゴミ箱です 以前まではペダル式のゴミ箱を使っていましたが 汚れるし掃除が大変だったので 浮かせる式にしました。 セットしたゴミ袋も隠れるし良い感じ✨ ゴミ袋はBOSオムツが匂わない袋を使っています。 値段は張るけど夏でもゴミが匂わないので 猫サマのトイレでも使っています。
kei
kei
3LDK | 家族
hiyo.pietさんの実例写真
こんばんは~。 夜のキッチンリセット、生ゴミをゴミ箱に終わりの1枚! 地味~なpic.ですみません。(;・ω・) 最近姉に教えてもらってポチった 「生ゴミが臭わない袋」! 夏場はゴミ箱が生ゴミのせいでどうしても臭って…。 スプレーしたり臭い取りを付けたり色々試しましたがやはり臭う! これ、試してみましたがなかなか良いです!前みたいに開けるとウッって言うほど臭わなくなりました! ネットで安いもので1枚9円近くですが夏の間だけでもこれを使用して臭い対策出来るなら良いかなと。 マンションにお住まいの方などは捨てる日とかまておいておかなくても良いので必要ないかもですけど。 ごみ捨ての日まで困っている方にはお勧めかもです。( °∇^)]
こんばんは~。 夜のキッチンリセット、生ゴミをゴミ箱に終わりの1枚! 地味~なpic.ですみません。(;・ω・) 最近姉に教えてもらってポチった 「生ゴミが臭わない袋」! 夏場はゴミ箱が生ゴミのせいでどうしても臭って…。 スプレーしたり臭い取りを付けたり色々試しましたがやはり臭う! これ、試してみましたがなかなか良いです!前みたいに開けるとウッって言うほど臭わなくなりました! ネットで安いもので1枚9円近くですが夏の間だけでもこれを使用して臭い対策出来るなら良いかなと。 マンションにお住まいの方などは捨てる日とかまておいておかなくても良いので必要ないかもですけど。 ごみ捨ての日まで困っている方にはお勧めかもです。( °∇^)]
hiyo.piet
hiyo.piet
4LDK | 家族
fukumaruさんの実例写真
小さい蓋付きゴミ箱、生ゴミ用。スッキリしたデザインなのでキッチンに置いていても気になりません!水切り穴付の中子付でBOSの驚異の防臭袋Sサイズがピッタリ✨ 毎日まとめて縛ってポイ💨 1日の終わりに空のゴミ箱に台フキンを入れて、漂白剤でつけ置きして除菌!寝る前にフキンとゴミ箱を干してリセット😊👍
小さい蓋付きゴミ箱、生ゴミ用。スッキリしたデザインなのでキッチンに置いていても気になりません!水切り穴付の中子付でBOSの驚異の防臭袋Sサイズがピッタリ✨ 毎日まとめて縛ってポイ💨 1日の終わりに空のゴミ箱に台フキンを入れて、漂白剤でつけ置きして除菌!寝る前にフキンとゴミ箱を干してリセット😊👍
fukumaru
fukumaru
2LDK | 一人暮らし
akezouさんの実例写真
¥1,510
今まで、生ゴミの袋を色々買って試してきましたが… やはりBOSのごみ袋に勝てるものは、見つかりません😅 いつもAmazonで買ってて、ゴミ袋に1600円も出すなんてと思ってケチってましたが💦 今日ホームセンターにいったら、15枚で195円 なんかあれ?安く感じる🤣 まとめて買うから、高いのであって、よく計算したら1枚だと13円❤️ 夏はケチらず、BOSオンリーで行こうと思います。 子供が小さい頃知りたかったなぁ。 そしたら出かけたときに、捨てられない子供のオムツとか入れられたのにって思います。 まだ使った事ない方いたら、匂いもれず、おすすめです💕 似た商品もあるため、もし購入するときは、間違えないようにして下さいね😅
今まで、生ゴミの袋を色々買って試してきましたが… やはりBOSのごみ袋に勝てるものは、見つかりません😅 いつもAmazonで買ってて、ゴミ袋に1600円も出すなんてと思ってケチってましたが💦 今日ホームセンターにいったら、15枚で195円 なんかあれ?安く感じる🤣 まとめて買うから、高いのであって、よく計算したら1枚だと13円❤️ 夏はケチらず、BOSオンリーで行こうと思います。 子供が小さい頃知りたかったなぁ。 そしたら出かけたときに、捨てられない子供のオムツとか入れられたのにって思います。 まだ使った事ない方いたら、匂いもれず、おすすめです💕 似た商品もあるため、もし購入するときは、間違えないようにして下さいね😅
akezou
akezou
3LDK | 家族
mi-saさんの実例写真
そして、シンク下の浅い引出し 袋類、紐類、スポンジのストック類
そして、シンク下の浅い引出し 袋類、紐類、スポンジのストック類
mi-sa
mi-sa
2LDK | 家族
hananokaoriさんの実例写真
普通ゴミの収集は週に2回。 ゴミ箱から臭いを出さないために 生ゴミは水分を切り、このBOS防臭袋に入れてます😀 ペットシーツもこれに入れて一階のゴミ箱に捨てますが、全く臭いません! おススメです✌️ ちなみにゴミ箱は三段あって 上から 普通ゴミ プラ ミックスペーパー ペットボトルと食品トレーは都度スーパーの回収箱へ、我が家はカン類はあまり出ないのでプラの隙間などに置いてます。
普通ゴミの収集は週に2回。 ゴミ箱から臭いを出さないために 生ゴミは水分を切り、このBOS防臭袋に入れてます😀 ペットシーツもこれに入れて一階のゴミ箱に捨てますが、全く臭いません! おススメです✌️ ちなみにゴミ箱は三段あって 上から 普通ゴミ プラ ミックスペーパー ペットボトルと食品トレーは都度スーパーの回収箱へ、我が家はカン類はあまり出ないのでプラの隙間などに置いてます。
hananokaori
hananokaori
3LDK | 家族
yuccaさんの実例写真
=キッチンの生ゴミ= ポリ袋→BOSの袋 1枚だと破れてしまうこともあるので、 2重に✨ 外のゴミ箱に捨てても、全く虫がこない驚異的な防臭力‼️🙌 特に夏は必ずBOSの袋にいれてます🐟 BOSの袋は手放せません🤩
=キッチンの生ゴミ= ポリ袋→BOSの袋 1枚だと破れてしまうこともあるので、 2重に✨ 外のゴミ箱に捨てても、全く虫がこない驚異的な防臭力‼️🙌 特に夏は必ずBOSの袋にいれてます🐟 BOSの袋は手放せません🤩
yucca
yucca
4LDK | 家族
tamaさんの実例写真
BOS防臭袋 SS&Mサイズは生ゴミ他 Lサイズはリクガメの排せつ物を入れています! 色々な袋を試してみましたが、これ程匂わない袋はありませんでした(^-^) コスパより防臭力!! 日々のストレスから解放されます🎵 もう手放せない品物です。
BOS防臭袋 SS&Mサイズは生ゴミ他 Lサイズはリクガメの排せつ物を入れています! 色々な袋を試してみましたが、これ程匂わない袋はありませんでした(^-^) コスパより防臭力!! 日々のストレスから解放されます🎵 もう手放せない品物です。
tama
tama
家族
comaki22さんの実例写真
『BOSのゴミ袋』 生ゴミを入れても全く臭わなくて気に入っています!大きさも色も選べるのでオススメです。
『BOSのゴミ袋』 生ゴミを入れても全く臭わなくて気に入っています!大きさも色も選べるのでオススメです。
comaki22
comaki22
家族
chapeさんの実例写真
空になったお味噌の容器をお茶パック入れに。毎日煮出すからすぐ取り出せて便利です。
空になったお味噌の容器をお茶パック入れに。毎日煮出すからすぐ取り出せて便利です。
chape
chape
家族
emilateさんの実例写真
生ゴミ用ゴミ箱。 パッキンは付いてないけどBOS袋を入れてみたら臭い問題はかなり解消されました。19.5cm四方で場所は取るけど2.2lで一人暮らしには充分な量です。 ホントは乾燥処理機欲しかったけどな…😶
生ゴミ用ゴミ箱。 パッキンは付いてないけどBOS袋を入れてみたら臭い問題はかなり解消されました。19.5cm四方で場所は取るけど2.2lで一人暮らしには充分な量です。 ホントは乾燥処理機欲しかったけどな…😶
emilate
emilate
1K
hoshirinさんの実例写真
生ゴミ用に『防臭力BOS』を使い始めて2カ月 が経ちました。 今までゴミ箱の臭いに悩まされていましたが、これを使ってから臭わずとても快適になりました!もっと早く知りたかった… スキマから臭いが漏れないように、袋の口をキッチリ縛って捨てています。  医療向け開発から生まれた商品らしいです。
生ゴミ用に『防臭力BOS』を使い始めて2カ月 が経ちました。 今までゴミ箱の臭いに悩まされていましたが、これを使ってから臭わずとても快適になりました!もっと早く知りたかった… スキマから臭いが漏れないように、袋の口をキッチリ縛って捨てています。  医療向け開発から生まれた商品らしいです。
hoshirin
hoshirin
4LDK | 家族
Eriuiさんの実例写真
¥1,430
お気に入りの日用品🌿 オムツ入れに大活躍だった防臭袋! 今は台所の生ゴミ用で使ってます✨ ほんとに臭わないからすごい助かる👏
お気に入りの日用品🌿 オムツ入れに大活躍だった防臭袋! 今は台所の生ゴミ用で使ってます✨ ほんとに臭わないからすごい助かる👏
Eriui
Eriui
家族
shiiiさんの実例写真
在庫切れでクーポンが使えるギリギリの時期に 再入荷してたオバケツのライスストッカー𓍯 米びつとしてではなくゴミ箱として使いたかったので購入しました! 我が家は生ゴミやオムツなどをBOSの匂わない袋LLサイズに入れて ある程度溜まったら結んで捨てるのですが プラスチック製のゴミ箱だと ゴミ箱自体に臭いがついてしまうので 臭いがつきにくくサイズ感の良いゴミ箱を探していました。 早速袋を入れてみるとぴったりでした。 こちらは蓋にもプラスチック使われておらず 蓋に乾燥剤なども入れられるようになっており そこに臭い消し系のものを入れられるのもいいなぁと思いました! 今までゴミ箱がなかったので袋に直にゴミを入れ 不安定で置き場も定まらずにプチストレスだったのが解消されました𓍯 見た目もシンプルで無機質なかんじが好みです! シンク下に無印のフックにかけて浮かせて置いています。
在庫切れでクーポンが使えるギリギリの時期に 再入荷してたオバケツのライスストッカー𓍯 米びつとしてではなくゴミ箱として使いたかったので購入しました! 我が家は生ゴミやオムツなどをBOSの匂わない袋LLサイズに入れて ある程度溜まったら結んで捨てるのですが プラスチック製のゴミ箱だと ゴミ箱自体に臭いがついてしまうので 臭いがつきにくくサイズ感の良いゴミ箱を探していました。 早速袋を入れてみるとぴったりでした。 こちらは蓋にもプラスチック使われておらず 蓋に乾燥剤なども入れられるようになっており そこに臭い消し系のものを入れられるのもいいなぁと思いました! 今までゴミ箱がなかったので袋に直にゴミを入れ 不安定で置き場も定まらずにプチストレスだったのが解消されました𓍯 見た目もシンプルで無機質なかんじが好みです! シンク下に無印のフックにかけて浮かせて置いています。
shiii
shiii
家族
okachanさんの実例写真
ライクイットさんのゴミ箱ですが、昨日ビニール袋をセットして使用し始めました🎶 今回ライクイットさんのゴミ箱のモニターを希望した1番の理由は家の構造からなんです。 普通の一戸建てだとキッチンは1階にあると思うので最悪は勝手口の外にゴミ箱を置けば臭いを誤魔化せると思うんですが、我が家はキッチンが2階にあってベランダにゴミ箱を設置すると洗濯物に臭いがついてしまうので困るんです😔 その為、どうしようか悩んだ挙句今までは生ゴミをビニール袋に入れてそれを防臭袋のbos に入れ2重にしてゴミ箱に捨てていました。 こうするとかなり臭いが抑えられるんですが 、毎日のことなのでコストがかかり過ぎるんです😭 そんな状態を回避できるかもしれないライクイットさんのゴミ箱❗ すごく期待しています😆 昨日の夜の生ゴミをビニール袋にのみ入れて臭いの変化をみることにしたんですが、今のところ臭いはしていないような🙂 日にちが経ってどうなのか様子をみてみたいと思います
ライクイットさんのゴミ箱ですが、昨日ビニール袋をセットして使用し始めました🎶 今回ライクイットさんのゴミ箱のモニターを希望した1番の理由は家の構造からなんです。 普通の一戸建てだとキッチンは1階にあると思うので最悪は勝手口の外にゴミ箱を置けば臭いを誤魔化せると思うんですが、我が家はキッチンが2階にあってベランダにゴミ箱を設置すると洗濯物に臭いがついてしまうので困るんです😔 その為、どうしようか悩んだ挙句今までは生ゴミをビニール袋に入れてそれを防臭袋のbos に入れ2重にしてゴミ箱に捨てていました。 こうするとかなり臭いが抑えられるんですが 、毎日のことなのでコストがかかり過ぎるんです😭 そんな状態を回避できるかもしれないライクイットさんのゴミ箱❗ すごく期待しています😆 昨日の夜の生ゴミをビニール袋にのみ入れて臭いの変化をみることにしたんですが、今のところ臭いはしていないような🙂 日にちが経ってどうなのか様子をみてみたいと思います
okachan
okachan
家族
Asukaさんの実例写真
ゴミ箱クエン酸で丸洗い〜 新聞紙敷いてお茶のパック入れに重曹でゴミ箱本当に臭わない! さらにBOS消臭袋に入れて使うと完璧☆
ゴミ箱クエン酸で丸洗い〜 新聞紙敷いてお茶のパック入れに重曹でゴミ箱本当に臭わない! さらにBOS消臭袋に入れて使うと完璧☆
Asuka
Asuka
3DK | 家族
gomashioさんの実例写真
シンクのゴミ受けは使っておらず、生ゴミは新聞紙です(新聞紙は実家でもらう) 野菜によっては濡らす前に皮をむいたり なるべく水分が出ないようにしています 水は切れますがやはりこの時期でも多少臭いはもれるので 犬用にでも使っているBOSの消臭袋に入れています
シンクのゴミ受けは使っておらず、生ゴミは新聞紙です(新聞紙は実家でもらう) 野菜によっては濡らす前に皮をむいたり なるべく水分が出ないようにしています 水は切れますがやはりこの時期でも多少臭いはもれるので 犬用にでも使っているBOSの消臭袋に入れています
gomashio
gomashio
もっと見る

キッチン Bosが気になるあなたにおすすめ

キッチン Bosの投稿一覧

4枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ