キッチン 水無月 手作り

3枚の部屋写真から2枚をセレクト
Rororiさんの実例写真
素敵な再会ꈍ .̮ ꈍ♥≡ 『水無月』と『玉ねぎフライ』 料理上手なシュトママの手料理をいただき、とても幸せになった昨日と今日(❁ᴗ͈ˬᴗ͈)っ🍵 空気感が自然で心地よくて、シュトママの懐もとても大きいものを感じました❤️本当に素敵な人
素敵な再会ꈍ .̮ ꈍ♥≡ 『水無月』と『玉ねぎフライ』 料理上手なシュトママの手料理をいただき、とても幸せになった昨日と今日(❁ᴗ͈ˬᴗ͈)っ🍵 空気感が自然で心地よくて、シュトママの懐もとても大きいものを感じました❤️本当に素敵な人
Rorori
Rorori
2LDK
mizucchiさんの実例写真
我が家にとって雨が降ると夫婦揃っての毎日4時間くらいの長い散歩がお休みになりますw なので今日は時間と身体に余裕があったので明日の夏越しの大祓えに食べるための和菓子「水無月」を手作りしてみました。 住んでる地域が昔大宮氷川神社の領地だった関係で町内会の回覧板に「人型(ヒトガタ)」が入ってたので家で名前を書いて明日神社に納めに行こうと思ってます。本来なら茅の輪(ちのわ)の周りを8の字で廻って神拝詞(となえことば)を無言で唱えるそうですが去年に引き続きコロナ禍で直進する事になってます。 水無月は朝に簡単なレシピ(甘納豆、上新粉、白玉粉、砂糖)でレンジでチンで作りましたが上新粉がなくて同じ米粉だから良いかぁ?でもち粉で作ったのが失敗だったようでイマイチの出来栄えで別のレシピ(葛粉、白玉粉、小麦粉、砂糖を混ぜ蒸し器で蒸す)で使ったのがコレ!小豆も自宅で煮たのをつかってます。ホントの事言うと砂糖を入れ忘れてますw私的には甘すぎないのでコレはコレで有り! 「夏越しの大祓えといえばこの和菓子♪水無月の作り方」と題してブログを更新しました🤗 https://bukiyou-handmade.com/daily-miscellaneous-notes/23282/ とは言っても雨の止み間に5キロほどジョグしてきたので小豆を煮たのが残ってるので沢山食べられるんだな✌️
我が家にとって雨が降ると夫婦揃っての毎日4時間くらいの長い散歩がお休みになりますw なので今日は時間と身体に余裕があったので明日の夏越しの大祓えに食べるための和菓子「水無月」を手作りしてみました。 住んでる地域が昔大宮氷川神社の領地だった関係で町内会の回覧板に「人型(ヒトガタ)」が入ってたので家で名前を書いて明日神社に納めに行こうと思ってます。本来なら茅の輪(ちのわ)の周りを8の字で廻って神拝詞(となえことば)を無言で唱えるそうですが去年に引き続きコロナ禍で直進する事になってます。 水無月は朝に簡単なレシピ(甘納豆、上新粉、白玉粉、砂糖)でレンジでチンで作りましたが上新粉がなくて同じ米粉だから良いかぁ?でもち粉で作ったのが失敗だったようでイマイチの出来栄えで別のレシピ(葛粉、白玉粉、小麦粉、砂糖を混ぜ蒸し器で蒸す)で使ったのがコレ!小豆も自宅で煮たのをつかってます。ホントの事言うと砂糖を入れ忘れてますw私的には甘すぎないのでコレはコレで有り! 「夏越しの大祓えといえばこの和菓子♪水無月の作り方」と題してブログを更新しました🤗 https://bukiyou-handmade.com/daily-miscellaneous-notes/23282/ とは言っても雨の止み間に5キロほどジョグしてきたので小豆を煮たのが残ってるので沢山食べられるんだな✌️
mizucchi
mizucchi
3LDK | 家族

キッチン 水無月 手作りが気になるあなたにおすすめ

キッチン 水無月 手作りの投稿一覧

5枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

キッチン 水無月 手作り

3枚の部屋写真から2枚をセレクト
Rororiさんの実例写真
素敵な再会ꈍ .̮ ꈍ♥≡ 『水無月』と『玉ねぎフライ』 料理上手なシュトママの手料理をいただき、とても幸せになった昨日と今日(❁ᴗ͈ˬᴗ͈)っ🍵 空気感が自然で心地よくて、シュトママの懐もとても大きいものを感じました❤️本当に素敵な人
素敵な再会ꈍ .̮ ꈍ♥≡ 『水無月』と『玉ねぎフライ』 料理上手なシュトママの手料理をいただき、とても幸せになった昨日と今日(❁ᴗ͈ˬᴗ͈)っ🍵 空気感が自然で心地よくて、シュトママの懐もとても大きいものを感じました❤️本当に素敵な人
Rorori
Rorori
2LDK
mizucchiさんの実例写真
我が家にとって雨が降ると夫婦揃っての毎日4時間くらいの長い散歩がお休みになりますw なので今日は時間と身体に余裕があったので明日の夏越しの大祓えに食べるための和菓子「水無月」を手作りしてみました。 住んでる地域が昔大宮氷川神社の領地だった関係で町内会の回覧板に「人型(ヒトガタ)」が入ってたので家で名前を書いて明日神社に納めに行こうと思ってます。本来なら茅の輪(ちのわ)の周りを8の字で廻って神拝詞(となえことば)を無言で唱えるそうですが去年に引き続きコロナ禍で直進する事になってます。 水無月は朝に簡単なレシピ(甘納豆、上新粉、白玉粉、砂糖)でレンジでチンで作りましたが上新粉がなくて同じ米粉だから良いかぁ?でもち粉で作ったのが失敗だったようでイマイチの出来栄えで別のレシピ(葛粉、白玉粉、小麦粉、砂糖を混ぜ蒸し器で蒸す)で使ったのがコレ!小豆も自宅で煮たのをつかってます。ホントの事言うと砂糖を入れ忘れてますw私的には甘すぎないのでコレはコレで有り! 「夏越しの大祓えといえばこの和菓子♪水無月の作り方」と題してブログを更新しました🤗 https://bukiyou-handmade.com/daily-miscellaneous-notes/23282/ とは言っても雨の止み間に5キロほどジョグしてきたので小豆を煮たのが残ってるので沢山食べられるんだな✌️
我が家にとって雨が降ると夫婦揃っての毎日4時間くらいの長い散歩がお休みになりますw なので今日は時間と身体に余裕があったので明日の夏越しの大祓えに食べるための和菓子「水無月」を手作りしてみました。 住んでる地域が昔大宮氷川神社の領地だった関係で町内会の回覧板に「人型(ヒトガタ)」が入ってたので家で名前を書いて明日神社に納めに行こうと思ってます。本来なら茅の輪(ちのわ)の周りを8の字で廻って神拝詞(となえことば)を無言で唱えるそうですが去年に引き続きコロナ禍で直進する事になってます。 水無月は朝に簡単なレシピ(甘納豆、上新粉、白玉粉、砂糖)でレンジでチンで作りましたが上新粉がなくて同じ米粉だから良いかぁ?でもち粉で作ったのが失敗だったようでイマイチの出来栄えで別のレシピ(葛粉、白玉粉、小麦粉、砂糖を混ぜ蒸し器で蒸す)で使ったのがコレ!小豆も自宅で煮たのをつかってます。ホントの事言うと砂糖を入れ忘れてますw私的には甘すぎないのでコレはコレで有り! 「夏越しの大祓えといえばこの和菓子♪水無月の作り方」と題してブログを更新しました🤗 https://bukiyou-handmade.com/daily-miscellaneous-notes/23282/ とは言っても雨の止み間に5キロほどジョグしてきたので小豆を煮たのが残ってるので沢山食べられるんだな✌️
mizucchi
mizucchi
3LDK | 家族

キッチン 水無月 手作りが気になるあなたにおすすめ

キッチン 水無月 手作りの投稿一覧

5枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ