キッチン 災害時にも役立つ

149枚の部屋写真から49枚をセレクト
na_y_o04さんの実例写真
カセットコンロとホットプレートなど… まだ余裕があるからもうちょっと災害に備えて置いとかなきゃ。
カセットコンロとホットプレートなど… まだ余裕があるからもうちょっと災害に備えて置いとかなきゃ。
na_y_o04
na_y_o04
2LDK | 家族
suzumaruさんの実例写真
貯まっていたRoomClipポイントで、ずっと欲しかったイワタニのタフまるをGET❤️ 我が家はオール電化なので、災害時に備えるためにもカセットコンロの購入をしました☺️ 子どもが小さいと炭で火をおこすと火傷や、その場を離れにくかったり火傷のリスクがあるので、アウトドアで使えるカセットコンロが欲しかったのでタフまるを選びました。 色は夫のリクエストのブラック! 届いたら思ったよりも無骨なデザイン。でもそれがかっこいいです。 アウトドアやキャンプで大活躍してもらいます✨
貯まっていたRoomClipポイントで、ずっと欲しかったイワタニのタフまるをGET❤️ 我が家はオール電化なので、災害時に備えるためにもカセットコンロの購入をしました☺️ 子どもが小さいと炭で火をおこすと火傷や、その場を離れにくかったり火傷のリスクがあるので、アウトドアで使えるカセットコンロが欲しかったのでタフまるを選びました。 色は夫のリクエストのブラック! 届いたら思ったよりも無骨なデザイン。でもそれがかっこいいです。 アウトドアやキャンプで大活躍してもらいます✨
suzumaru
suzumaru
4LDK | 家族
Mさんの実例写真
具材入れて終わりという…なんと便利な機械!ガスを使わないからIHじゃない我が家には災害時にも良さげでした。 何より見た目と色味がスタイリッシュで価格も良い!
具材入れて終わりという…なんと便利な機械!ガスを使わないからIHじゃない我が家には災害時にも良さげでした。 何より見た目と色味がスタイリッシュで価格も良い!
M
M
家族
yuriyanaさんの実例写真
リズム株式会社様のアンバサダー企画第5弾✨ このデジタル時計、ただの時計じゃないんです! 裏がランタンになってて、 側面には懐中電灯も付いてるんです😆 灯りはそれぞれ明るさ調節できて、 災害や停電時にとても心強い時計です☺️ シンプルでオシャレなので、 もちろん普段使いも🙌✨ 薄暗いキッチンで時間勝負の朝のお弁当や食事作りにも重宝しています🥰
リズム株式会社様のアンバサダー企画第5弾✨ このデジタル時計、ただの時計じゃないんです! 裏がランタンになってて、 側面には懐中電灯も付いてるんです😆 灯りはそれぞれ明るさ調節できて、 災害や停電時にとても心強い時計です☺️ シンプルでオシャレなので、 もちろん普段使いも🙌✨ 薄暗いキッチンで時間勝負の朝のお弁当や食事作りにも重宝しています🥰
yuriyana
yuriyana
4LDK | 家族
jadegさんの実例写真
卓上IHクッキングヒーター¥13,790
鍋は『IH ふきこぼれにくい卓上鍋(ビミ 20cm)』です。 軽い! ガスでも使用可とのこと。災害で電気が止まってもカセットコンロで使えます。
鍋は『IH ふきこぼれにくい卓上鍋(ビミ 20cm)』です。 軽い! ガスでも使用可とのこと。災害で電気が止まってもカセットコンロで使えます。
jadeg
jadeg
3DK | カップル
lomane124さんの実例写真
健康もかねて 野菜ジュースを備蓄することにしました。 こどもたちは野菜きらいなので ジュースなら飲めるし 災害の時にも栄養とれるかなぁと。 ネットで買うと 重いものもたなくていいし 安いし最高です( ´ ▽ ` )
健康もかねて 野菜ジュースを備蓄することにしました。 こどもたちは野菜きらいなので ジュースなら飲めるし 災害の時にも栄養とれるかなぁと。 ネットで買うと 重いものもたなくていいし 安いし最高です( ´ ▽ ` )
lomane124
lomane124
3LDK | 家族
sumikoさんの実例写真
『わが家の安全対策』イベント用picです。 食料はローリングストック法で備蓄しています。 特別な非常食ではなく、賞味期限が長い缶詰・レトルト食品・カロリーメイトなどを古い順に食べ、消費した分を買い足すので無理なく続けられます。 タッパーの中には、開封したお菓子やスープなど、細々した食品が入っています↓ https://roomclip.jp/photo/b9C0 右側の豆乳は常温で長期保存可能な物です。 奥に写っているケースの水の他、あと2ケース倉庫にあります。 (腰痛で屈むの辛くて出せなかったw) 東日本大震災直後はショックで食欲が無かったせいもありますが、この備蓄と冷蔵庫内の食料で3〜4日は余裕で足りました。 もう少し買い足しておこうかな。
『わが家の安全対策』イベント用picです。 食料はローリングストック法で備蓄しています。 特別な非常食ではなく、賞味期限が長い缶詰・レトルト食品・カロリーメイトなどを古い順に食べ、消費した分を買い足すので無理なく続けられます。 タッパーの中には、開封したお菓子やスープなど、細々した食品が入っています↓ https://roomclip.jp/photo/b9C0 右側の豆乳は常温で長期保存可能な物です。 奥に写っているケースの水の他、あと2ケース倉庫にあります。 (腰痛で屈むの辛くて出せなかったw) 東日本大震災直後はショックで食欲が無かったせいもありますが、この備蓄と冷蔵庫内の食料で3〜4日は余裕で足りました。 もう少し買い足しておこうかな。
sumiko
sumiko
4LDK
Kさんの実例写真
【コロナ heart heater Macoro モニター】 モニター投稿第4弾 「防災対策」 今回、改めてMacoroさんが我が家に来てくださって、日々考え対策してきた防災に「心を暖める」という防災を教えて頂きました。 防災に関しては色々と想うことがあるので、気が向いたらまた投稿させてくださいませ。
【コロナ heart heater Macoro モニター】 モニター投稿第4弾 「防災対策」 今回、改めてMacoroさんが我が家に来てくださって、日々考え対策してきた防災に「心を暖める」という防災を教えて頂きました。 防災に関しては色々と想うことがあるので、気が向いたらまた投稿させてくださいませ。
K
K
家族
michiさんの実例写真
未だ能登半島の地震ではまだまだ不自由な暮らしをされてみえる方がいる事、毎日のようにニュースで知ります。水の大切さも改めて感じます。 今、私に出来る事は僅かな募金での協力くらいですが😔 ニュースで知る被災された方々の声を大切にしなければと思います。 防災についてこれまで以上に考える事が増えました。 SNSで地震以降よく見かけるアイラップを使ってカセットコンロで炊くご飯とレトルトカレーを温めて今日のお昼ごはんにしました。 動画でわかっていても一度は試しておこうと😌 無洗米を使用し少量の水で1合炊きました。 途中でレトルトカレーも温めて、お皿洗う水も節約出来るようにアイラップを使用。 簡単だったし何より少量の水で出来る事を自分で試す事が出来ました。 カセットコンロ、ガスボンベだけでなくアイラップ、無洗米、レトルトカレーも備えがあった方が良いかも🤔 アイラップは使った事がなかったんですが、サランラップ以上に用途が広〜い🤗 被災された皆様に1日も早い平穏な日々が訪れますように… 今年はこれまで以上に防災を考える年になりそうです。
未だ能登半島の地震ではまだまだ不自由な暮らしをされてみえる方がいる事、毎日のようにニュースで知ります。水の大切さも改めて感じます。 今、私に出来る事は僅かな募金での協力くらいですが😔 ニュースで知る被災された方々の声を大切にしなければと思います。 防災についてこれまで以上に考える事が増えました。 SNSで地震以降よく見かけるアイラップを使ってカセットコンロで炊くご飯とレトルトカレーを温めて今日のお昼ごはんにしました。 動画でわかっていても一度は試しておこうと😌 無洗米を使用し少量の水で1合炊きました。 途中でレトルトカレーも温めて、お皿洗う水も節約出来るようにアイラップを使用。 簡単だったし何より少量の水で出来る事を自分で試す事が出来ました。 カセットコンロ、ガスボンベだけでなくアイラップ、無洗米、レトルトカレーも備えがあった方が良いかも🤔 アイラップは使った事がなかったんですが、サランラップ以上に用途が広〜い🤗 被災された皆様に1日も早い平穏な日々が訪れますように… 今年はこれまで以上に防災を考える年になりそうです。
michi
michi
mizuさんの実例写真
カレーはよく見かけますが 野菜ジュースの保存用は 初めて見かけました 野菜不足になるので有り難いですね インスタにて詳しく説明してます⇣ https://www.instagram.com/p/B3KzR_CJl7M/?igshid=37xmzwypnv4a
カレーはよく見かけますが 野菜ジュースの保存用は 初めて見かけました 野菜不足になるので有り難いですね インスタにて詳しく説明してます⇣ https://www.instagram.com/p/B3KzR_CJl7M/?igshid=37xmzwypnv4a
mizu
mizu
家族
sikaさんの実例写真
うちにはシューズボックスもない(場所もない)ので、玄関とキッチンの隙間に、前のおうちで使われなくなった衣装ケースでシューズボックスにしました。
うちにはシューズボックスもない(場所もない)ので、玄関とキッチンの隙間に、前のおうちで使われなくなった衣装ケースでシューズボックスにしました。
sika
sika
1R | 一人暮らし
20rose_mamiさんの実例写真
おはようございます⑅◡̈* ❁ 我が家は 避難所に行かないと決めています‧˚₊*̥ 生活のダウンサイジング中でもあって 普段から 保温調理鍋を使っています♪ 常備水の代わりに ローリング法的に 毎日 お湯+水を 保温ポット(2つで 約4ℓ)に入れて お茶など飲んで減ったら足しておきます‧˚₊*̥ 井戸があるので 水分としては ペットボトルの500mlのお茶を数本 ナチュラルクリーニング用の精製水が数本 常備しています(どちらもローリング法)‧˚₊*̥
おはようございます⑅◡̈* ❁ 我が家は 避難所に行かないと決めています‧˚₊*̥ 生活のダウンサイジング中でもあって 普段から 保温調理鍋を使っています♪ 常備水の代わりに ローリング法的に 毎日 お湯+水を 保温ポット(2つで 約4ℓ)に入れて お茶など飲んで減ったら足しておきます‧˚₊*̥ 井戸があるので 水分としては ペットボトルの500mlのお茶を数本 ナチュラルクリーニング用の精製水が数本 常備しています(どちらもローリング法)‧˚₊*̥
20rose_mami
20rose_mami
3LDK | 家族
luke.solさんの実例写真
日頃から炊飯器ではなく無印の土釜でご飯を炊いてます。 災害があってもカセットコンロで普段通りご飯が炊ける😁 簡単に美味しく炊けるからオススメ‼️
日頃から炊飯器ではなく無印の土釜でご飯を炊いてます。 災害があってもカセットコンロで普段通りご飯が炊ける😁 簡単に美味しく炊けるからオススメ‼️
luke.sol
luke.sol
yumiさんの実例写真
昨年RoomClipショッピングで購入したカセットガスストーブ これからの時期はキッチンや洗面台前など家中で日々活躍します さっと使えてしっかり暖かい アウトドアや災害用にも◎
昨年RoomClipショッピングで購入したカセットガスストーブ これからの時期はキッチンや洗面台前など家中で日々活躍します さっと使えてしっかり暖かい アウトドアや災害用にも◎
yumi
yumi
YU-KAさんの実例写真
おうち見直し企画 2つ目の商品はBRUNOのカセットコンロ 最近、地震や台風が多いので電気やガスが止まった時に備えてこちらにしました。 2枚目 ただカセットコンロだけを撮ったらあまりに映えなかったので適当にドライを置いてみました💦 BRUNO商品ぼちぼち増えてきました😊 シンプルで可愛いです❤️ 前picにコメント頂いているのに、なかなか返信できずごめんなさい( ; ; ) 夏休み中、自由がなくて😂 夏休みが終わったら返信させて頂きます🙏💦
おうち見直し企画 2つ目の商品はBRUNOのカセットコンロ 最近、地震や台風が多いので電気やガスが止まった時に備えてこちらにしました。 2枚目 ただカセットコンロだけを撮ったらあまりに映えなかったので適当にドライを置いてみました💦 BRUNO商品ぼちぼち増えてきました😊 シンプルで可愛いです❤️ 前picにコメント頂いているのに、なかなか返信できずごめんなさい( ; ; ) 夏休み中、自由がなくて😂 夏休みが終わったら返信させて頂きます🙏💦
YU-KA
YU-KA
家族
shirokumaさんの実例写真
shirokuma
shirokuma
3LDK | 家族
mash-room.aeさんの実例写真
✾イベント参加✾ コールマンのジャグが半額で売っていたので夫が購入してきて、蛇口部分はまた別で買ってステンレス製に代えてました🚰衛生的✨ さらに息子も一人で注いでくれるように✨ (初日こぼしてたケド 笑) それまでは無印のピッチャーを使ってましたが子供だと取っ手がないので使いづらくて💦 フタ部分が広いので手がすっぽり入り底まで洗いやすい🎶 問題は保冷なんですが、大きめ氷でも割りとすぐ溶けるので、アイラップに大きめ保冷剤を入れてるんだケド…ジップロックとかの方が良いんかな?と未だに迷走中… とりあえず暑い季節は水分多めに摂るし、 夏休み中から活躍してくれてます🎶 災害時でも役立ちそうです⛑
✾イベント参加✾ コールマンのジャグが半額で売っていたので夫が購入してきて、蛇口部分はまた別で買ってステンレス製に代えてました🚰衛生的✨ さらに息子も一人で注いでくれるように✨ (初日こぼしてたケド 笑) それまでは無印のピッチャーを使ってましたが子供だと取っ手がないので使いづらくて💦 フタ部分が広いので手がすっぽり入り底まで洗いやすい🎶 問題は保冷なんですが、大きめ氷でも割りとすぐ溶けるので、アイラップに大きめ保冷剤を入れてるんだケド…ジップロックとかの方が良いんかな?と未だに迷走中… とりあえず暑い季節は水分多めに摂るし、 夏休み中から活躍してくれてます🎶 災害時でも役立ちそうです⛑
mash-room.ae
mash-room.ae
家族
aoariさんの実例写真
玄関近くにある物置き棚を(ほぼ)防災スペースにしてみた。 子供が小さくマンション住まいなので、 災害時は自宅避難を想定しています。 持ち出しリュック🎒 要らないタオル(ひどい胃腸炎患者が出た時のため。これもある意味防災😅) コンロ、水、食料 給水袋、ポタ電、太陽光パネル、 充電式扇風機➕ライト ペットシートなど その他トイレに簡易トイレ用のゴミ袋と砂 キッチンにお水、お茶、保存食などのストックあり
玄関近くにある物置き棚を(ほぼ)防災スペースにしてみた。 子供が小さくマンション住まいなので、 災害時は自宅避難を想定しています。 持ち出しリュック🎒 要らないタオル(ひどい胃腸炎患者が出た時のため。これもある意味防災😅) コンロ、水、食料 給水袋、ポタ電、太陽光パネル、 充電式扇風機➕ライト ペットシートなど その他トイレに簡易トイレ用のゴミ袋と砂 キッチンにお水、お茶、保存食などのストックあり
aoari
aoari
4LDK | 家族
Minteaさんの実例写真
携帯出来るカセットコンロです 折り畳んで緑のケースに収納できるよ♡ ガスメーカー「イワタニ」のものなので安心(*´︶`*)♡
携帯出来るカセットコンロです 折り畳んで緑のケースに収納できるよ♡ ガスメーカー「イワタニ」のものなので安心(*´︶`*)♡
Mintea
Mintea
3LDK | 家族
TOA-80さんの実例写真
TOA-80
TOA-80
ahiruさんの実例写真
パントリーに、ロールカーテンを付けました。 ほこり防止、また、災害時に少し役立ってくれるかなと思っています。 見た目もスッキリして、いい感じです(*^^*)
パントリーに、ロールカーテンを付けました。 ほこり防止、また、災害時に少し役立ってくれるかなと思っています。 見た目もスッキリして、いい感じです(*^^*)
ahiru
ahiru
家族
samanthakitchenさんの実例写真
1枚目 TOSHIBA 石窯ドーム 今まで使ってきたオーブンレンジの中で1番使いやすくて気に入っています。 パンやお菓子が上手に焼けて嬉しい🥐 2枚目 Panasonic オートクッカー 料理したくない日は材料を入れたら、自動で調理をしてくれて便利。料理だけじゃなくてプリンも美味しくできる🍮 3枚目 BRUNO コンパクトホットプレート かわいいし、サイズ感が良くて使いやすい。 4枚目 BRUNO マルチLEDランタン モバイルバッテリーにもなる優れもの。
1枚目 TOSHIBA 石窯ドーム 今まで使ってきたオーブンレンジの中で1番使いやすくて気に入っています。 パンやお菓子が上手に焼けて嬉しい🥐 2枚目 Panasonic オートクッカー 料理したくない日は材料を入れたら、自動で調理をしてくれて便利。料理だけじゃなくてプリンも美味しくできる🍮 3枚目 BRUNO コンパクトホットプレート かわいいし、サイズ感が良くて使いやすい。 4枚目 BRUNO マルチLEDランタン モバイルバッテリーにもなる優れもの。
samanthakitchen
samanthakitchen
家族
Yuusakuさんの実例写真
随分前の写真。 2018年の大阪の台風到来時の写真。 もしオール電化にしてたら、インスタント麺は食べられなかったやろなぁ。 人間、インフラ3つのうち、2つあればなんとかなるもんや。
随分前の写真。 2018年の大阪の台風到来時の写真。 もしオール電化にしてたら、インスタント麺は食べられなかったやろなぁ。 人間、インフラ3つのうち、2つあればなんとかなるもんや。
Yuusaku
Yuusaku
家族
miyuさんの実例写真
普段はガスコンロの自動炊飯機能を使ってお米を炊いていますが 災害時、ガスが止まってしまった時はカセットコンロのヒバリンと炊飯鍋で 炊飯鍋は水量の目盛りがありガラス蓋で中の様子が確認できるので安心してお米が炊けます(≧∀≦)
普段はガスコンロの自動炊飯機能を使ってお米を炊いていますが 災害時、ガスが止まってしまった時はカセットコンロのヒバリンと炊飯鍋で 炊飯鍋は水量の目盛りがありガラス蓋で中の様子が確認できるので安心してお米が炊けます(≧∀≦)
miyu
miyu
4LDK | 家族
mhomemさんの実例写真
見直したい場所 卓上カセットコンロ。 土鍋生活半年。 防災用にと買ったコンロが大活躍。 コンロを使いはじめてからBRUNOの卓上ミニコンロが欲しくていつも買おうか悩みまだ買えてません。 BRUNOの卓上コンロが来た暁にはこちらは防災用に保管します!
見直したい場所 卓上カセットコンロ。 土鍋生活半年。 防災用にと買ったコンロが大活躍。 コンロを使いはじめてからBRUNOの卓上ミニコンロが欲しくていつも買おうか悩みまだ買えてません。 BRUNOの卓上コンロが来た暁にはこちらは防災用に保管します!
mhomem
mhomem
4LDK | 家族
yocchanさんの実例写真
我が家のストーブは、 アパートの時から使ってる CORONAのよごれま栓♡ エアコン(暖房)の風が苦手なのと 我が家はオール電化のため、 (↑アパートの時も。) 災害時に役立つ石油ストーブは必須! 約7年前?に旦那が買ってきたw 毎年、床に直置きだったんだけど カインズのブラックフライデーで ストーブ用のキャスター台を購入♡ ストーブをキャスター台に乗せるのって 危ないかなぁと思ってたんだけど… 購入から約1ヶ月半、 思ったよりかなり安定してるし 問題なく使えてるし、むしろ 掃除の時とか移動が楽になったし これがめちゃくちゃ快適で(*´∀`)♪ マジで買って正解‼︎ ストッパーが付いてるから ストーブ使用時は固定されるのも◎ 使わない時は、 このままコロコロ〜と移動して カウンター下に収納してます(*´꒳`*) ちなみに1番右の新入りは、 初売りでポチった BRIDのランドリーバスケット♡ ベージュの色味が思ったより薄かったけど。 カウンター下に 高さも幅もサイズがぴったりで‼︎ スッキリ気持ち良い(*´∀`*) このランドリーバスケットのおかげで また一つ家事が快適になりました♡
我が家のストーブは、 アパートの時から使ってる CORONAのよごれま栓♡ エアコン(暖房)の風が苦手なのと 我が家はオール電化のため、 (↑アパートの時も。) 災害時に役立つ石油ストーブは必須! 約7年前?に旦那が買ってきたw 毎年、床に直置きだったんだけど カインズのブラックフライデーで ストーブ用のキャスター台を購入♡ ストーブをキャスター台に乗せるのって 危ないかなぁと思ってたんだけど… 購入から約1ヶ月半、 思ったよりかなり安定してるし 問題なく使えてるし、むしろ 掃除の時とか移動が楽になったし これがめちゃくちゃ快適で(*´∀`)♪ マジで買って正解‼︎ ストッパーが付いてるから ストーブ使用時は固定されるのも◎ 使わない時は、 このままコロコロ〜と移動して カウンター下に収納してます(*´꒳`*) ちなみに1番右の新入りは、 初売りでポチった BRIDのランドリーバスケット♡ ベージュの色味が思ったより薄かったけど。 カウンター下に 高さも幅もサイズがぴったりで‼︎ スッキリ気持ち良い(*´∀`*) このランドリーバスケットのおかげで また一つ家事が快適になりました♡
yocchan
yocchan
4LDK | 家族
kappaさんの実例写真
ガス、電気使えない時には必要だよね カセットコンロ、登山用、固形燃料調理用
ガス、電気使えない時には必要だよね カセットコンロ、登山用、固形燃料調理用
kappa
kappa
3LDK | 一人暮らし
もっと見る

キッチン 災害時にも役立つが気になるあなたにおすすめ

キッチン 災害時にも役立つの投稿一覧

4枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

キッチン 災害時にも役立つ

149枚の部屋写真から49枚をセレクト
na_y_o04さんの実例写真
カセットコンロとホットプレートなど… まだ余裕があるからもうちょっと災害に備えて置いとかなきゃ。
カセットコンロとホットプレートなど… まだ余裕があるからもうちょっと災害に備えて置いとかなきゃ。
na_y_o04
na_y_o04
2LDK | 家族
suzumaruさんの実例写真
貯まっていたRoomClipポイントで、ずっと欲しかったイワタニのタフまるをGET❤️ 我が家はオール電化なので、災害時に備えるためにもカセットコンロの購入をしました☺️ 子どもが小さいと炭で火をおこすと火傷や、その場を離れにくかったり火傷のリスクがあるので、アウトドアで使えるカセットコンロが欲しかったのでタフまるを選びました。 色は夫のリクエストのブラック! 届いたら思ったよりも無骨なデザイン。でもそれがかっこいいです。 アウトドアやキャンプで大活躍してもらいます✨
貯まっていたRoomClipポイントで、ずっと欲しかったイワタニのタフまるをGET❤️ 我が家はオール電化なので、災害時に備えるためにもカセットコンロの購入をしました☺️ 子どもが小さいと炭で火をおこすと火傷や、その場を離れにくかったり火傷のリスクがあるので、アウトドアで使えるカセットコンロが欲しかったのでタフまるを選びました。 色は夫のリクエストのブラック! 届いたら思ったよりも無骨なデザイン。でもそれがかっこいいです。 アウトドアやキャンプで大活躍してもらいます✨
suzumaru
suzumaru
4LDK | 家族
Mさんの実例写真
具材入れて終わりという…なんと便利な機械!ガスを使わないからIHじゃない我が家には災害時にも良さげでした。 何より見た目と色味がスタイリッシュで価格も良い!
具材入れて終わりという…なんと便利な機械!ガスを使わないからIHじゃない我が家には災害時にも良さげでした。 何より見た目と色味がスタイリッシュで価格も良い!
M
M
家族
yuriyanaさんの実例写真
リズム株式会社様のアンバサダー企画第5弾✨ このデジタル時計、ただの時計じゃないんです! 裏がランタンになってて、 側面には懐中電灯も付いてるんです😆 灯りはそれぞれ明るさ調節できて、 災害や停電時にとても心強い時計です☺️ シンプルでオシャレなので、 もちろん普段使いも🙌✨ 薄暗いキッチンで時間勝負の朝のお弁当や食事作りにも重宝しています🥰
リズム株式会社様のアンバサダー企画第5弾✨ このデジタル時計、ただの時計じゃないんです! 裏がランタンになってて、 側面には懐中電灯も付いてるんです😆 灯りはそれぞれ明るさ調節できて、 災害や停電時にとても心強い時計です☺️ シンプルでオシャレなので、 もちろん普段使いも🙌✨ 薄暗いキッチンで時間勝負の朝のお弁当や食事作りにも重宝しています🥰
yuriyana
yuriyana
4LDK | 家族
jadegさんの実例写真
卓上IHクッキングヒーター¥13,790
鍋は『IH ふきこぼれにくい卓上鍋(ビミ 20cm)』です。 軽い! ガスでも使用可とのこと。災害で電気が止まってもカセットコンロで使えます。
鍋は『IH ふきこぼれにくい卓上鍋(ビミ 20cm)』です。 軽い! ガスでも使用可とのこと。災害で電気が止まってもカセットコンロで使えます。
jadeg
jadeg
3DK | カップル
lomane124さんの実例写真
健康もかねて 野菜ジュースを備蓄することにしました。 こどもたちは野菜きらいなので ジュースなら飲めるし 災害の時にも栄養とれるかなぁと。 ネットで買うと 重いものもたなくていいし 安いし最高です( ´ ▽ ` )
健康もかねて 野菜ジュースを備蓄することにしました。 こどもたちは野菜きらいなので ジュースなら飲めるし 災害の時にも栄養とれるかなぁと。 ネットで買うと 重いものもたなくていいし 安いし最高です( ´ ▽ ` )
lomane124
lomane124
3LDK | 家族
sumikoさんの実例写真
『わが家の安全対策』イベント用picです。 食料はローリングストック法で備蓄しています。 特別な非常食ではなく、賞味期限が長い缶詰・レトルト食品・カロリーメイトなどを古い順に食べ、消費した分を買い足すので無理なく続けられます。 タッパーの中には、開封したお菓子やスープなど、細々した食品が入っています↓ https://roomclip.jp/photo/b9C0 右側の豆乳は常温で長期保存可能な物です。 奥に写っているケースの水の他、あと2ケース倉庫にあります。 (腰痛で屈むの辛くて出せなかったw) 東日本大震災直後はショックで食欲が無かったせいもありますが、この備蓄と冷蔵庫内の食料で3〜4日は余裕で足りました。 もう少し買い足しておこうかな。
『わが家の安全対策』イベント用picです。 食料はローリングストック法で備蓄しています。 特別な非常食ではなく、賞味期限が長い缶詰・レトルト食品・カロリーメイトなどを古い順に食べ、消費した分を買い足すので無理なく続けられます。 タッパーの中には、開封したお菓子やスープなど、細々した食品が入っています↓ https://roomclip.jp/photo/b9C0 右側の豆乳は常温で長期保存可能な物です。 奥に写っているケースの水の他、あと2ケース倉庫にあります。 (腰痛で屈むの辛くて出せなかったw) 東日本大震災直後はショックで食欲が無かったせいもありますが、この備蓄と冷蔵庫内の食料で3〜4日は余裕で足りました。 もう少し買い足しておこうかな。
sumiko
sumiko
4LDK
Kさんの実例写真
【コロナ heart heater Macoro モニター】 モニター投稿第4弾 「防災対策」 今回、改めてMacoroさんが我が家に来てくださって、日々考え対策してきた防災に「心を暖める」という防災を教えて頂きました。 防災に関しては色々と想うことがあるので、気が向いたらまた投稿させてくださいませ。
【コロナ heart heater Macoro モニター】 モニター投稿第4弾 「防災対策」 今回、改めてMacoroさんが我が家に来てくださって、日々考え対策してきた防災に「心を暖める」という防災を教えて頂きました。 防災に関しては色々と想うことがあるので、気が向いたらまた投稿させてくださいませ。
K
K
家族
michiさんの実例写真
未だ能登半島の地震ではまだまだ不自由な暮らしをされてみえる方がいる事、毎日のようにニュースで知ります。水の大切さも改めて感じます。 今、私に出来る事は僅かな募金での協力くらいですが😔 ニュースで知る被災された方々の声を大切にしなければと思います。 防災についてこれまで以上に考える事が増えました。 SNSで地震以降よく見かけるアイラップを使ってカセットコンロで炊くご飯とレトルトカレーを温めて今日のお昼ごはんにしました。 動画でわかっていても一度は試しておこうと😌 無洗米を使用し少量の水で1合炊きました。 途中でレトルトカレーも温めて、お皿洗う水も節約出来るようにアイラップを使用。 簡単だったし何より少量の水で出来る事を自分で試す事が出来ました。 カセットコンロ、ガスボンベだけでなくアイラップ、無洗米、レトルトカレーも備えがあった方が良いかも🤔 アイラップは使った事がなかったんですが、サランラップ以上に用途が広〜い🤗 被災された皆様に1日も早い平穏な日々が訪れますように… 今年はこれまで以上に防災を考える年になりそうです。
未だ能登半島の地震ではまだまだ不自由な暮らしをされてみえる方がいる事、毎日のようにニュースで知ります。水の大切さも改めて感じます。 今、私に出来る事は僅かな募金での協力くらいですが😔 ニュースで知る被災された方々の声を大切にしなければと思います。 防災についてこれまで以上に考える事が増えました。 SNSで地震以降よく見かけるアイラップを使ってカセットコンロで炊くご飯とレトルトカレーを温めて今日のお昼ごはんにしました。 動画でわかっていても一度は試しておこうと😌 無洗米を使用し少量の水で1合炊きました。 途中でレトルトカレーも温めて、お皿洗う水も節約出来るようにアイラップを使用。 簡単だったし何より少量の水で出来る事を自分で試す事が出来ました。 カセットコンロ、ガスボンベだけでなくアイラップ、無洗米、レトルトカレーも備えがあった方が良いかも🤔 アイラップは使った事がなかったんですが、サランラップ以上に用途が広〜い🤗 被災された皆様に1日も早い平穏な日々が訪れますように… 今年はこれまで以上に防災を考える年になりそうです。
michi
michi
mizuさんの実例写真
カレーはよく見かけますが 野菜ジュースの保存用は 初めて見かけました 野菜不足になるので有り難いですね インスタにて詳しく説明してます⇣ https://www.instagram.com/p/B3KzR_CJl7M/?igshid=37xmzwypnv4a
カレーはよく見かけますが 野菜ジュースの保存用は 初めて見かけました 野菜不足になるので有り難いですね インスタにて詳しく説明してます⇣ https://www.instagram.com/p/B3KzR_CJl7M/?igshid=37xmzwypnv4a
mizu
mizu
家族
sikaさんの実例写真
うちにはシューズボックスもない(場所もない)ので、玄関とキッチンの隙間に、前のおうちで使われなくなった衣装ケースでシューズボックスにしました。
うちにはシューズボックスもない(場所もない)ので、玄関とキッチンの隙間に、前のおうちで使われなくなった衣装ケースでシューズボックスにしました。
sika
sika
1R | 一人暮らし
20rose_mamiさんの実例写真
おはようございます⑅◡̈* ❁ 我が家は 避難所に行かないと決めています‧˚₊*̥ 生活のダウンサイジング中でもあって 普段から 保温調理鍋を使っています♪ 常備水の代わりに ローリング法的に 毎日 お湯+水を 保温ポット(2つで 約4ℓ)に入れて お茶など飲んで減ったら足しておきます‧˚₊*̥ 井戸があるので 水分としては ペットボトルの500mlのお茶を数本 ナチュラルクリーニング用の精製水が数本 常備しています(どちらもローリング法)‧˚₊*̥
おはようございます⑅◡̈* ❁ 我が家は 避難所に行かないと決めています‧˚₊*̥ 生活のダウンサイジング中でもあって 普段から 保温調理鍋を使っています♪ 常備水の代わりに ローリング法的に 毎日 お湯+水を 保温ポット(2つで 約4ℓ)に入れて お茶など飲んで減ったら足しておきます‧˚₊*̥ 井戸があるので 水分としては ペットボトルの500mlのお茶を数本 ナチュラルクリーニング用の精製水が数本 常備しています(どちらもローリング法)‧˚₊*̥
20rose_mami
20rose_mami
3LDK | 家族
luke.solさんの実例写真
日頃から炊飯器ではなく無印の土釜でご飯を炊いてます。 災害があってもカセットコンロで普段通りご飯が炊ける😁 簡単に美味しく炊けるからオススメ‼️
日頃から炊飯器ではなく無印の土釜でご飯を炊いてます。 災害があってもカセットコンロで普段通りご飯が炊ける😁 簡単に美味しく炊けるからオススメ‼️
luke.sol
luke.sol
yumiさんの実例写真
ヒーター¥10,280
昨年RoomClipショッピングで購入したカセットガスストーブ これからの時期はキッチンや洗面台前など家中で日々活躍します さっと使えてしっかり暖かい アウトドアや災害用にも◎
昨年RoomClipショッピングで購入したカセットガスストーブ これからの時期はキッチンや洗面台前など家中で日々活躍します さっと使えてしっかり暖かい アウトドアや災害用にも◎
yumi
yumi
YU-KAさんの実例写真
おうち見直し企画 2つ目の商品はBRUNOのカセットコンロ 最近、地震や台風が多いので電気やガスが止まった時に備えてこちらにしました。 2枚目 ただカセットコンロだけを撮ったらあまりに映えなかったので適当にドライを置いてみました💦 BRUNO商品ぼちぼち増えてきました😊 シンプルで可愛いです❤️ 前picにコメント頂いているのに、なかなか返信できずごめんなさい( ; ; ) 夏休み中、自由がなくて😂 夏休みが終わったら返信させて頂きます🙏💦
おうち見直し企画 2つ目の商品はBRUNOのカセットコンロ 最近、地震や台風が多いので電気やガスが止まった時に備えてこちらにしました。 2枚目 ただカセットコンロだけを撮ったらあまりに映えなかったので適当にドライを置いてみました💦 BRUNO商品ぼちぼち増えてきました😊 シンプルで可愛いです❤️ 前picにコメント頂いているのに、なかなか返信できずごめんなさい( ; ; ) 夏休み中、自由がなくて😂 夏休みが終わったら返信させて頂きます🙏💦
YU-KA
YU-KA
家族
shirokumaさんの実例写真
shirokuma
shirokuma
3LDK | 家族
mash-room.aeさんの実例写真
✾イベント参加✾ コールマンのジャグが半額で売っていたので夫が購入してきて、蛇口部分はまた別で買ってステンレス製に代えてました🚰衛生的✨ さらに息子も一人で注いでくれるように✨ (初日こぼしてたケド 笑) それまでは無印のピッチャーを使ってましたが子供だと取っ手がないので使いづらくて💦 フタ部分が広いので手がすっぽり入り底まで洗いやすい🎶 問題は保冷なんですが、大きめ氷でも割りとすぐ溶けるので、アイラップに大きめ保冷剤を入れてるんだケド…ジップロックとかの方が良いんかな?と未だに迷走中… とりあえず暑い季節は水分多めに摂るし、 夏休み中から活躍してくれてます🎶 災害時でも役立ちそうです⛑
✾イベント参加✾ コールマンのジャグが半額で売っていたので夫が購入してきて、蛇口部分はまた別で買ってステンレス製に代えてました🚰衛生的✨ さらに息子も一人で注いでくれるように✨ (初日こぼしてたケド 笑) それまでは無印のピッチャーを使ってましたが子供だと取っ手がないので使いづらくて💦 フタ部分が広いので手がすっぽり入り底まで洗いやすい🎶 問題は保冷なんですが、大きめ氷でも割りとすぐ溶けるので、アイラップに大きめ保冷剤を入れてるんだケド…ジップロックとかの方が良いんかな?と未だに迷走中… とりあえず暑い季節は水分多めに摂るし、 夏休み中から活躍してくれてます🎶 災害時でも役立ちそうです⛑
mash-room.ae
mash-room.ae
家族
aoariさんの実例写真
玄関近くにある物置き棚を(ほぼ)防災スペースにしてみた。 子供が小さくマンション住まいなので、 災害時は自宅避難を想定しています。 持ち出しリュック🎒 要らないタオル(ひどい胃腸炎患者が出た時のため。これもある意味防災😅) コンロ、水、食料 給水袋、ポタ電、太陽光パネル、 充電式扇風機➕ライト ペットシートなど その他トイレに簡易トイレ用のゴミ袋と砂 キッチンにお水、お茶、保存食などのストックあり
玄関近くにある物置き棚を(ほぼ)防災スペースにしてみた。 子供が小さくマンション住まいなので、 災害時は自宅避難を想定しています。 持ち出しリュック🎒 要らないタオル(ひどい胃腸炎患者が出た時のため。これもある意味防災😅) コンロ、水、食料 給水袋、ポタ電、太陽光パネル、 充電式扇風機➕ライト ペットシートなど その他トイレに簡易トイレ用のゴミ袋と砂 キッチンにお水、お茶、保存食などのストックあり
aoari
aoari
4LDK | 家族
Minteaさんの実例写真
携帯出来るカセットコンロです 折り畳んで緑のケースに収納できるよ♡ ガスメーカー「イワタニ」のものなので安心(*´︶`*)♡
携帯出来るカセットコンロです 折り畳んで緑のケースに収納できるよ♡ ガスメーカー「イワタニ」のものなので安心(*´︶`*)♡
Mintea
Mintea
3LDK | 家族
TOA-80さんの実例写真
TOA-80
TOA-80
ahiruさんの実例写真
パントリーに、ロールカーテンを付けました。 ほこり防止、また、災害時に少し役立ってくれるかなと思っています。 見た目もスッキリして、いい感じです(*^^*)
パントリーに、ロールカーテンを付けました。 ほこり防止、また、災害時に少し役立ってくれるかなと思っています。 見た目もスッキリして、いい感じです(*^^*)
ahiru
ahiru
家族
samanthakitchenさんの実例写真
1枚目 TOSHIBA 石窯ドーム 今まで使ってきたオーブンレンジの中で1番使いやすくて気に入っています。 パンやお菓子が上手に焼けて嬉しい🥐 2枚目 Panasonic オートクッカー 料理したくない日は材料を入れたら、自動で調理をしてくれて便利。料理だけじゃなくてプリンも美味しくできる🍮 3枚目 BRUNO コンパクトホットプレート かわいいし、サイズ感が良くて使いやすい。 4枚目 BRUNO マルチLEDランタン モバイルバッテリーにもなる優れもの。
1枚目 TOSHIBA 石窯ドーム 今まで使ってきたオーブンレンジの中で1番使いやすくて気に入っています。 パンやお菓子が上手に焼けて嬉しい🥐 2枚目 Panasonic オートクッカー 料理したくない日は材料を入れたら、自動で調理をしてくれて便利。料理だけじゃなくてプリンも美味しくできる🍮 3枚目 BRUNO コンパクトホットプレート かわいいし、サイズ感が良くて使いやすい。 4枚目 BRUNO マルチLEDランタン モバイルバッテリーにもなる優れもの。
samanthakitchen
samanthakitchen
家族
Yuusakuさんの実例写真
随分前の写真。 2018年の大阪の台風到来時の写真。 もしオール電化にしてたら、インスタント麺は食べられなかったやろなぁ。 人間、インフラ3つのうち、2つあればなんとかなるもんや。
随分前の写真。 2018年の大阪の台風到来時の写真。 もしオール電化にしてたら、インスタント麺は食べられなかったやろなぁ。 人間、インフラ3つのうち、2つあればなんとかなるもんや。
Yuusaku
Yuusaku
家族
miyuさんの実例写真
普段はガスコンロの自動炊飯機能を使ってお米を炊いていますが 災害時、ガスが止まってしまった時はカセットコンロのヒバリンと炊飯鍋で 炊飯鍋は水量の目盛りがありガラス蓋で中の様子が確認できるので安心してお米が炊けます(≧∀≦)
普段はガスコンロの自動炊飯機能を使ってお米を炊いていますが 災害時、ガスが止まってしまった時はカセットコンロのヒバリンと炊飯鍋で 炊飯鍋は水量の目盛りがありガラス蓋で中の様子が確認できるので安心してお米が炊けます(≧∀≦)
miyu
miyu
4LDK | 家族
mhomemさんの実例写真
見直したい場所 卓上カセットコンロ。 土鍋生活半年。 防災用にと買ったコンロが大活躍。 コンロを使いはじめてからBRUNOの卓上ミニコンロが欲しくていつも買おうか悩みまだ買えてません。 BRUNOの卓上コンロが来た暁にはこちらは防災用に保管します!
見直したい場所 卓上カセットコンロ。 土鍋生活半年。 防災用にと買ったコンロが大活躍。 コンロを使いはじめてからBRUNOの卓上ミニコンロが欲しくていつも買おうか悩みまだ買えてません。 BRUNOの卓上コンロが来た暁にはこちらは防災用に保管します!
mhomem
mhomem
4LDK | 家族
yocchanさんの実例写真
我が家のストーブは、 アパートの時から使ってる CORONAのよごれま栓♡ エアコン(暖房)の風が苦手なのと 我が家はオール電化のため、 (↑アパートの時も。) 災害時に役立つ石油ストーブは必須! 約7年前?に旦那が買ってきたw 毎年、床に直置きだったんだけど カインズのブラックフライデーで ストーブ用のキャスター台を購入♡ ストーブをキャスター台に乗せるのって 危ないかなぁと思ってたんだけど… 購入から約1ヶ月半、 思ったよりかなり安定してるし 問題なく使えてるし、むしろ 掃除の時とか移動が楽になったし これがめちゃくちゃ快適で(*´∀`)♪ マジで買って正解‼︎ ストッパーが付いてるから ストーブ使用時は固定されるのも◎ 使わない時は、 このままコロコロ〜と移動して カウンター下に収納してます(*´꒳`*) ちなみに1番右の新入りは、 初売りでポチった BRIDのランドリーバスケット♡ ベージュの色味が思ったより薄かったけど。 カウンター下に 高さも幅もサイズがぴったりで‼︎ スッキリ気持ち良い(*´∀`*) このランドリーバスケットのおかげで また一つ家事が快適になりました♡
我が家のストーブは、 アパートの時から使ってる CORONAのよごれま栓♡ エアコン(暖房)の風が苦手なのと 我が家はオール電化のため、 (↑アパートの時も。) 災害時に役立つ石油ストーブは必須! 約7年前?に旦那が買ってきたw 毎年、床に直置きだったんだけど カインズのブラックフライデーで ストーブ用のキャスター台を購入♡ ストーブをキャスター台に乗せるのって 危ないかなぁと思ってたんだけど… 購入から約1ヶ月半、 思ったよりかなり安定してるし 問題なく使えてるし、むしろ 掃除の時とか移動が楽になったし これがめちゃくちゃ快適で(*´∀`)♪ マジで買って正解‼︎ ストッパーが付いてるから ストーブ使用時は固定されるのも◎ 使わない時は、 このままコロコロ〜と移動して カウンター下に収納してます(*´꒳`*) ちなみに1番右の新入りは、 初売りでポチった BRIDのランドリーバスケット♡ ベージュの色味が思ったより薄かったけど。 カウンター下に 高さも幅もサイズがぴったりで‼︎ スッキリ気持ち良い(*´∀`*) このランドリーバスケットのおかげで また一つ家事が快適になりました♡
yocchan
yocchan
4LDK | 家族
kappaさんの実例写真
ガス、電気使えない時には必要だよね カセットコンロ、登山用、固形燃料調理用
ガス、電気使えない時には必要だよね カセットコンロ、登山用、固形燃料調理用
kappa
kappa
3LDK | 一人暮らし
もっと見る

キッチン 災害時にも役立つが気になるあなたにおすすめ

キッチン 災害時にも役立つの投稿一覧

4枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ