キッチン 防災リュック

28枚の部屋写真から23枚をセレクト
ayayayayaさんの実例写真
おはようございます🌞 昨日、セリアで防災避難グッズを購入しました。 ずっと防災リュックを用意しないとと思いながら、もう11年。 節目の日にやっと実行できました。 既存の防災リュックではなく、100均でも十分揃うという情報を読んだので、身近なセリアに行きました。 リュックは昔のバックパックがあるので、 前日にネットで必要なものリストを見つけて、スクショを見ながら店内をウロウロ。 探しながら将来の不安で胸がざわざわしたけど、正しく恐れる、という言葉を唱えながら、40点ほど購入しました。 レジの店員さんビックリしたやろうな〜😂 水は1ケースだけ備蓄してるので、もう1ケースくらい買い足したいのと、非常食も見に行かないと。 今月中には完備したいです。
おはようございます🌞 昨日、セリアで防災避難グッズを購入しました。 ずっと防災リュックを用意しないとと思いながら、もう11年。 節目の日にやっと実行できました。 既存の防災リュックではなく、100均でも十分揃うという情報を読んだので、身近なセリアに行きました。 リュックは昔のバックパックがあるので、 前日にネットで必要なものリストを見つけて、スクショを見ながら店内をウロウロ。 探しながら将来の不安で胸がざわざわしたけど、正しく恐れる、という言葉を唱えながら、40点ほど購入しました。 レジの店員さんビックリしたやろうな〜😂 水は1ケースだけ備蓄してるので、もう1ケースくらい買い足したいのと、非常食も見に行かないと。 今月中には完備したいです。
ayayayaya
ayayayaya
4LDK | 家族
UUuuuさんの実例写真
防災リュック買いました‼︎
防災リュック買いました‼︎
UUuuu
UUuuu
4LDK | 家族
tomoさんの実例写真
防災用品・備蓄食品を見直しました🍀 今年に入り能登半島大地震や関東地方でも頻繁に地震があり近年来るかもしれない首都直下地震も間近に迫っているような気がして主人と話し合い足りないものをリストアップして買い足し備えることにしました 今まで防災リュックの中に入っている最小限の防災食や用品で安心していましたがそれだけでは不十分で今回ネットで色々と調べて新たにレトルト食品やフルーツ缶・長期保存できる食品‥‥無洗米をアイラップを利用してご飯が炊けることを知り無洗米とアイラップ‥‥他に使い捨て食器などを揃えて食品関連はキッチンにある床下収納庫にまとめて収納しました。 3枚目のpicは缶に入ったビスコは5年保存できます。 一缶開けて食べてみましたがスーパーなどで売っているビスコと全く一緒でした。 今回食品以外にも見直したので次回picに載せようと思います。
防災用品・備蓄食品を見直しました🍀 今年に入り能登半島大地震や関東地方でも頻繁に地震があり近年来るかもしれない首都直下地震も間近に迫っているような気がして主人と話し合い足りないものをリストアップして買い足し備えることにしました 今まで防災リュックの中に入っている最小限の防災食や用品で安心していましたがそれだけでは不十分で今回ネットで色々と調べて新たにレトルト食品やフルーツ缶・長期保存できる食品‥‥無洗米をアイラップを利用してご飯が炊けることを知り無洗米とアイラップ‥‥他に使い捨て食器などを揃えて食品関連はキッチンにある床下収納庫にまとめて収納しました。 3枚目のpicは缶に入ったビスコは5年保存できます。 一缶開けて食べてみましたがスーパーなどで売っているビスコと全く一緒でした。 今回食品以外にも見直したので次回picに載せようと思います。
tomo
tomo
3LDK | 家族
5480さんの実例写真
我が家は床下収納に防災リュックを入れてあります。軽くてサッと溶けるイオンウォーターを防災リュックの中に追加しました〜✨ なにかあったときにも安心です‼️
我が家は床下収納に防災リュックを入れてあります。軽くてサッと溶けるイオンウォーターを防災リュックの中に追加しました〜✨ なにかあったときにも安心です‼️
5480
5480
3LDK | 家族
naosunnyさんの実例写真
おはようございます(o^▽^o) 朝から何ぞや!?のpicですが(笑) 昨日ふと思い立って、防災リュックの中身を再チェックしました* (インスタにて中身アップします♩) 水、賞味期限切れてた><。。 オムツもサイズ変わったてたりするので、 ちょいちょいチェックするの大切ですね! ちなみに消火器は前教えて頂いて、玄関の扉の中にしまってます(o^^o) キッチンだと、火の手が回ったら取りにくいし、玄関だと、外や他のお家の手助けになるし** 使わない事が一番ですけどね(*´`*) 今日は昨日買ったお花達を植えようかな♡♩ 今日も良い一日をヽ(*^▽^*)ノ♡♡♡
おはようございます(o^▽^o) 朝から何ぞや!?のpicですが(笑) 昨日ふと思い立って、防災リュックの中身を再チェックしました* (インスタにて中身アップします♩) 水、賞味期限切れてた><。。 オムツもサイズ変わったてたりするので、 ちょいちょいチェックするの大切ですね! ちなみに消火器は前教えて頂いて、玄関の扉の中にしまってます(o^^o) キッチンだと、火の手が回ったら取りにくいし、玄関だと、外や他のお家の手助けになるし** 使わない事が一番ですけどね(*´`*) 今日は昨日買ったお花達を植えようかな♡♩ 今日も良い一日をヽ(*^▽^*)ノ♡♡♡
naosunny
naosunny
3DK | 家族
maryunanamamaさんの実例写真
まだまだ準備は、必要ですが!! 定期的に確認します(*´꒳`*)
まだまだ準備は、必要ですが!! 定期的に確認します(*´꒳`*)
maryunanamama
maryunanamama
3LDK
mizuさんの実例写真
カセットコンロがあると 暖かい物を食べられるだけでなく お湯を沸かす事ができるので 体を拭いたりする時に便利です インスタにて詳しく説明してます⇣ https://www.instagram.com/p/B3KzR_CJl7M/?igshid=37xmzwypnv4a
カセットコンロがあると 暖かい物を食べられるだけでなく お湯を沸かす事ができるので 体を拭いたりする時に便利です インスタにて詳しく説明してます⇣ https://www.instagram.com/p/B3KzR_CJl7M/?igshid=37xmzwypnv4a
mizu
mizu
家族
nanaha778さんの実例写真
防災士が監修した防災セット ✨ ・ 色々見比べて楽天 の【 防災グッズ専門店 SAFETY PLUS】さんの防災グッズ に決定しました(≧∇≦)♪ ・ 1人用26種類35点のよりすぐりのセット内容です⤴️ ・ 【セット内容】 ☑ラジオ付き手回し懐中電灯 (充電・ライト・ラジオの多機能) ☑エア枕 ☑アイマスク ☑耳栓 ☑非常トイレ(3個入り) ☑レジャーシート(約180×180 ) ☑レインコート( 着丈90cm ) ☑救急セット (三角巾・ピンセット・ガーゼ・包帯・絆創膏・ハサミ・安全ピン・止血帯・爪切 ) ☑エアマット ( 約100×200cm) ☑ブランケット ( 約120×85cm) ☑5年保存水(500ml×3本) ☑カンパン1缶(ブルボン) ☑ミニクラッカー1缶 ☑アルファ米(わかめご飯) ☑非常用給水袋( 5L ) ☑フード付きアルミポンチョ ( 約127×101cm ) ☑簡易アルミ寝袋(約100×200cm) ☑マルチツール ☑非常用ホイッスル ☑LEDミニライト ☑折り畳みコップ( ステンレス製 ) ☑USB充電ケーブル (iPhone・Android対応 ) ☑ロープ ( 8m ) ☑ビニールケース ( A4サイズ ) ☑軍手 ( 男女兼用大人用) ☑カイロ ( 2個 ) ☑マスク(3枚) ☑乾電池(TOSHIBA単3×4本) ・ ☑リュクサイズ;43cm×31cm×15cm ☑総重量;5.2kg ・ こんなに揃って¥17,800(税込) 1000円offクーポン使って、送料無料でお得にget 😁✨ ・ 購入を決めた理由は、他店には無い【エアマット】や【ブランケット】【エアマット】が入っていたのと、水と食品が国産、というのが1番惹かれた理由かな⤴️ ・ いざと言う時にすぐ持ち出せるようにikea の棚に置いてスッキリ収納 👍 ・ 長男くんが一人暮らしする際は、コレを持っていかせる予定です❗ ・ 購入後レビューを書くと 耳栓&エア枕&アイマスクの、3点セットのプレゼント特典もあります🎁 ・ 気になる方は、私の楽天ルームに載せてます ・ ちなみに、多少セット内容が違うみたいだけど、2人用セットで¥19,800もあります❗
防災士が監修した防災セット ✨ ・ 色々見比べて楽天 の【 防災グッズ専門店 SAFETY PLUS】さんの防災グッズ に決定しました(≧∇≦)♪ ・ 1人用26種類35点のよりすぐりのセット内容です⤴️ ・ 【セット内容】 ☑ラジオ付き手回し懐中電灯 (充電・ライト・ラジオの多機能) ☑エア枕 ☑アイマスク ☑耳栓 ☑非常トイレ(3個入り) ☑レジャーシート(約180×180 ) ☑レインコート( 着丈90cm ) ☑救急セット (三角巾・ピンセット・ガーゼ・包帯・絆創膏・ハサミ・安全ピン・止血帯・爪切 ) ☑エアマット ( 約100×200cm) ☑ブランケット ( 約120×85cm) ☑5年保存水(500ml×3本) ☑カンパン1缶(ブルボン) ☑ミニクラッカー1缶 ☑アルファ米(わかめご飯) ☑非常用給水袋( 5L ) ☑フード付きアルミポンチョ ( 約127×101cm ) ☑簡易アルミ寝袋(約100×200cm) ☑マルチツール ☑非常用ホイッスル ☑LEDミニライト ☑折り畳みコップ( ステンレス製 ) ☑USB充電ケーブル (iPhone・Android対応 ) ☑ロープ ( 8m ) ☑ビニールケース ( A4サイズ ) ☑軍手 ( 男女兼用大人用) ☑カイロ ( 2個 ) ☑マスク(3枚) ☑乾電池(TOSHIBA単3×4本) ・ ☑リュクサイズ;43cm×31cm×15cm ☑総重量;5.2kg ・ こんなに揃って¥17,800(税込) 1000円offクーポン使って、送料無料でお得にget 😁✨ ・ 購入を決めた理由は、他店には無い【エアマット】や【ブランケット】【エアマット】が入っていたのと、水と食品が国産、というのが1番惹かれた理由かな⤴️ ・ いざと言う時にすぐ持ち出せるようにikea の棚に置いてスッキリ収納 👍 ・ 長男くんが一人暮らしする際は、コレを持っていかせる予定です❗ ・ 購入後レビューを書くと 耳栓&エア枕&アイマスクの、3点セットのプレゼント特典もあります🎁 ・ 気になる方は、私の楽天ルームに載せてます ・ ちなみに、多少セット内容が違うみたいだけど、2人用セットで¥19,800もあります❗
nanaha778
nanaha778
家族
Nutsさんの実例写真
こんな時に投稿失礼します。 眠れないのです。 決して綺麗ではないこのスペースを隠したい… ので、山善さんのモニター応募させていただきます! 余談ですが、今回の台風に備えて、山善さんの防災リュックを購入。 大人用と子供用を用意したのですが、本当に色々入っていて助かりました。 実際に避難することは無かったけど、今回は地震も起きたし、いつ役立つかもわからないので買っておいて安心。 本当は、人生が終わるまで使いたくないけどね…笑
こんな時に投稿失礼します。 眠れないのです。 決して綺麗ではないこのスペースを隠したい… ので、山善さんのモニター応募させていただきます! 余談ですが、今回の台風に備えて、山善さんの防災リュックを購入。 大人用と子供用を用意したのですが、本当に色々入っていて助かりました。 実際に避難することは無かったけど、今回は地震も起きたし、いつ役立つかもわからないので買っておいて安心。 本当は、人生が終わるまで使いたくないけどね…笑
Nuts
Nuts
4LDK | 家族
jellyfishさんの実例写真
我が家の「もしも」に備えたグッズは、100円ショップのワイヤーネットを組み立てた簡易棚を作り、戸棚の一角に収納しています。 1人分のため、大量ではありませんが、食料は1週間分+おやつを少し常備しています。 備えておくと、災害時だけでなく「体調を崩して買い物に行けない時」「元気だけど料理をする気力がない時」にも活躍します。 非常用袋の中には、衣類や簡易トイレなどの衛生用品、感染対策のウェットティッシュやマスク、モバイルバッテリー、冬ならカイロなどを入れています。 ストックしている食品は一部、5年保存可能なものも含んでいますが、大半は普段スーパー買える、通常期限のもの。お水も、備蓄と通常飲む分を兼ね備えてローリングストックしています。 備蓄している食品はリスト化しておくことで、期限切れを防いでいます。 (ストックしている食品の期限が近づいてきたら、「しょうがないなあ〜、期限切れる前に早く食べなきゃね(喜)」と、罪悪感なく料理をせずに済むので、束の間の家事放棄が出来ます。笑) また、ストック食品を通常食べているのものにしておくと、自然と定期的にチェックするので、「肌寒くなったから服も入れ替えようかな?」と気づいたり、防災特集が以前より目に留まるようになったことで「◯◯も入れておこう!」と思いつくようになりました。 非常用リュックの出番が来ないことが一番ですが、備えていると心強いです。先に旅行用リュックを背負える日が来ることを願って。
我が家の「もしも」に備えたグッズは、100円ショップのワイヤーネットを組み立てた簡易棚を作り、戸棚の一角に収納しています。 1人分のため、大量ではありませんが、食料は1週間分+おやつを少し常備しています。 備えておくと、災害時だけでなく「体調を崩して買い物に行けない時」「元気だけど料理をする気力がない時」にも活躍します。 非常用袋の中には、衣類や簡易トイレなどの衛生用品、感染対策のウェットティッシュやマスク、モバイルバッテリー、冬ならカイロなどを入れています。 ストックしている食品は一部、5年保存可能なものも含んでいますが、大半は普段スーパー買える、通常期限のもの。お水も、備蓄と通常飲む分を兼ね備えてローリングストックしています。 備蓄している食品はリスト化しておくことで、期限切れを防いでいます。 (ストックしている食品の期限が近づいてきたら、「しょうがないなあ〜、期限切れる前に早く食べなきゃね(喜)」と、罪悪感なく料理をせずに済むので、束の間の家事放棄が出来ます。笑) また、ストック食品を通常食べているのものにしておくと、自然と定期的にチェックするので、「肌寒くなったから服も入れ替えようかな?」と気づいたり、防災特集が以前より目に留まるようになったことで「◯◯も入れておこう!」と思いつくようになりました。 非常用リュックの出番が来ないことが一番ですが、備えていると心強いです。先に旅行用リュックを背負える日が来ることを願って。
jellyfish
jellyfish
一人暮らし
mariさんの実例写真
玄関で異彩を放っていた派手な防災リュック(避難時 家族が見つけやすいよう蛍光色^^;) yassiさんのshopでかっこいい麻袋を見つけて2枚購入♡ 早速リュックを入れたらサイズジャストでインテリアにも馴染みました(≧∇≦) ノベルティで同封されていたパネル(麻袋の隣♡)がまたかっこいい〜\(//∇//) yassiさん ありがとうございました! もう一枚はキッチンで収納に使います♪
玄関で異彩を放っていた派手な防災リュック(避難時 家族が見つけやすいよう蛍光色^^;) yassiさんのshopでかっこいい麻袋を見つけて2枚購入♡ 早速リュックを入れたらサイズジャストでインテリアにも馴染みました(≧∇≦) ノベルティで同封されていたパネル(麻袋の隣♡)がまたかっこいい〜\(//∇//) yassiさん ありがとうございました! もう一枚はキッチンで収納に使います♪
mari
mari
3LDK | 家族
Lucyさんの実例写真
家族がコロナになりました。 子供、旦那さんが発熱。 子供から発熱したので、部屋を隔離するわけにもいかず不安な三連休でした。 発症2日前の感染可能日から、偶然私がワクチン3回目で子供のお世話を旦那さんに任せていたことで、自然に私が隔離されていた状態でした。 実家の両親は遠方、高齢、仕事もあるのに感染のリスクを負わせられない。実家には経過報告しつつ、夫婦二人が同時に倒れないよう作戦を練りました。 心苦しいけど、私が引き続き隔離されるように。私が発症した時は旦那さんが回復してるように。 病気の子供と個室で連日、超ストレス溜まるはずなのに協力してくれる旦那さんにはほんと感謝です。 そして今日は東電管内で停電の可能性。 防災リュックを引っ張り出してランタンの用意。 もう寝る準備できてるからいいんですけどね。 防災とワクチンの備えのおかげで安心できました。 花粉なんてどうでも良くなるような戦慄の日々、 狭い3LDKで誰がどこの部屋に、180度変えた役割分担など落ち着いたらどこかで書こうかな。 ネットで調べても行政の記事ばかりで体験談がうまく見つからず、気持ちの置き所がなかったので誰かの参考になれば。 ちなみに行政の記事は、必要な情報としてとても役に立ちました!ただ、あまりに突然のことで頼れる親族もなく不安な時に体験談とかヒトの生活がわかる情報がほしかったと思いました
家族がコロナになりました。 子供、旦那さんが発熱。 子供から発熱したので、部屋を隔離するわけにもいかず不安な三連休でした。 発症2日前の感染可能日から、偶然私がワクチン3回目で子供のお世話を旦那さんに任せていたことで、自然に私が隔離されていた状態でした。 実家の両親は遠方、高齢、仕事もあるのに感染のリスクを負わせられない。実家には経過報告しつつ、夫婦二人が同時に倒れないよう作戦を練りました。 心苦しいけど、私が引き続き隔離されるように。私が発症した時は旦那さんが回復してるように。 病気の子供と個室で連日、超ストレス溜まるはずなのに協力してくれる旦那さんにはほんと感謝です。 そして今日は東電管内で停電の可能性。 防災リュックを引っ張り出してランタンの用意。 もう寝る準備できてるからいいんですけどね。 防災とワクチンの備えのおかげで安心できました。 花粉なんてどうでも良くなるような戦慄の日々、 狭い3LDKで誰がどこの部屋に、180度変えた役割分担など落ち着いたらどこかで書こうかな。 ネットで調べても行政の記事ばかりで体験談がうまく見つからず、気持ちの置き所がなかったので誰かの参考になれば。 ちなみに行政の記事は、必要な情報としてとても役に立ちました!ただ、あまりに突然のことで頼れる親族もなく不安な時に体験談とかヒトの生活がわかる情報がほしかったと思いました
Lucy
Lucy
3LDK | 家族
Myuuさんの実例写真
無印良品の頑丈収納ボックスに非常時に使う紙皿や紙コップ、ランタンなどの災害グッズを収納して寝室に置いています。 養生テープは、雨戸のないわが家にとって、窓ガラスの飛散防止用に多めに用意しています。 リュックは私と息子の二人分の非難セットを。どちらのリュックにも氏名や連絡先、血液型などを書いたネームプレートを付けています。 水や、レトルトなどの食品はキッチンに常備してローリングストックで入れ替えてます。 どれも使う時がやってきませんように...。
無印良品の頑丈収納ボックスに非常時に使う紙皿や紙コップ、ランタンなどの災害グッズを収納して寝室に置いています。 養生テープは、雨戸のないわが家にとって、窓ガラスの飛散防止用に多めに用意しています。 リュックは私と息子の二人分の非難セットを。どちらのリュックにも氏名や連絡先、血液型などを書いたネームプレートを付けています。 水や、レトルトなどの食品はキッチンに常備してローリングストックで入れ替えてます。 どれも使う時がやってきませんように...。
Myuu
Myuu
2LDK | 家族
jamieさんの実例写真
非常食、少しずつ買い足ししよう。足りない。
非常食、少しずつ買い足ししよう。足りない。
jamie
jamie
1K | 一人暮らし
kiyoさんの実例写真
¥3,490
防災リュックの中身や防災グッズの確認☆ 飲み物類はローリングストックとして、 別にあります。 今回、右上の物が 来年の防災の日頃まで 期限が保たないので、 ローリングストック棚へ移動し 左上の物を足しました。 懐中電灯兼ランタンが電池の液漏れで 壊れてしまっていたので 買い替えなきゃです💫
防災リュックの中身や防災グッズの確認☆ 飲み物類はローリングストックとして、 別にあります。 今回、右上の物が 来年の防災の日頃まで 期限が保たないので、 ローリングストック棚へ移動し 左上の物を足しました。 懐中電灯兼ランタンが電池の液漏れで 壊れてしまっていたので 買い替えなきゃです💫
kiyo
kiyo
3LDK | 家族
shhさんの実例写真
保存食は5年保存出来るモノにしました
保存食は5年保存出来るモノにしました
shh
shh
4LDK | 家族
miyumiyuさんの実例写真
イベント参加です。 少しずつ災害用の備蓄品買っていってます。 まだ防災リュックとか揃えられてないので、早く準備しないと(๑¯ ³¯๑) 東日本大震災から11年、阪神淡路大震災から27年、忘れちゃいけない日。 今年こそは防災用品、ちゃんと揃えたい💦
イベント参加です。 少しずつ災害用の備蓄品買っていってます。 まだ防災リュックとか揃えられてないので、早く準備しないと(๑¯ ³¯๑) 東日本大震災から11年、阪神淡路大震災から27年、忘れちゃいけない日。 今年こそは防災用品、ちゃんと揃えたい💦
miyumiyu
miyumiyu
3LDK | 家族
himawariさんの実例写真
玄関土間収納と防災グッズ関連の見直しをしました。 ちょっと使いづらい所や、とりあえず突っ込んでいたものの場所を作り。 ダンボールや、紙ゴミ、缶、瓶、不燃の置き場所もココです。 可燃とプラのみキッチン。 ピンクとブルーのBAGは防災用持ち出しBAGです。
玄関土間収納と防災グッズ関連の見直しをしました。 ちょっと使いづらい所や、とりあえず突っ込んでいたものの場所を作り。 ダンボールや、紙ゴミ、缶、瓶、不燃の置き場所もココです。 可燃とプラのみキッチン。 ピンクとブルーのBAGは防災用持ち出しBAGです。
himawari
himawari
家族
rin_shizuさんの実例写真
家用備蓄品はインカーゴにまとめてます。 こちらのインカーゴにはタフまる、保存水、水タンク、土嚢袋が入ってます。
家用備蓄品はインカーゴにまとめてます。 こちらのインカーゴにはタフまる、保存水、水タンク、土嚢袋が入ってます。
rin_shizu
rin_shizu
3DK | 家族
miaoさんの実例写真
地震災害に遭われた方々のpicを何枚か見て、今更ながら、、今の住まいを改めてます(>_<)(>_<) 気丈に振る舞われている方が多く、私だったら、、と思うと、小さな子どももいますし、無理な気がしてます。。1日でも早く、皆様の生活が落ち着きますように!!!m(__)m 冷蔵庫の上。 突っ張りをしようかな。 夫が休みの日にホームセンターに行きます! あとは、、テレビ。 下には透明なフィルムが敷いてあるので、普通よりは、滑らないと思うのですが見直し。 他は造作ですが、扉や、ディスプレイ棚。オーブンレンジも見直し。 拭き取るシャンプーリンスや、アルファ米などはありますが、 防災リュック、実はまだありませんでした。。自分の意識の低さに、、公開処刑です! 水も保存しなくては。 リュックは用意したので、夫とホームセンターへ買いに行きます! 子どもを守らないと!
地震災害に遭われた方々のpicを何枚か見て、今更ながら、、今の住まいを改めてます(>_<)(>_<) 気丈に振る舞われている方が多く、私だったら、、と思うと、小さな子どももいますし、無理な気がしてます。。1日でも早く、皆様の生活が落ち着きますように!!!m(__)m 冷蔵庫の上。 突っ張りをしようかな。 夫が休みの日にホームセンターに行きます! あとは、、テレビ。 下には透明なフィルムが敷いてあるので、普通よりは、滑らないと思うのですが見直し。 他は造作ですが、扉や、ディスプレイ棚。オーブンレンジも見直し。 拭き取るシャンプーリンスや、アルファ米などはありますが、 防災リュック、実はまだありませんでした。。自分の意識の低さに、、公開処刑です! 水も保存しなくては。 リュックは用意したので、夫とホームセンターへ買いに行きます! 子どもを守らないと!
miao
miao
3LDK | 家族
nokoさんの実例写真
poko ちゃん♡流木ぶらぶら見て… アクセサリーぶらぶら作ってみました😁 ついでに100均で防災リュック買ったから、カバンかけも…フックを木に付けてステンシルしただけですが💦便利かも😊
poko ちゃん♡流木ぶらぶら見て… アクセサリーぶらぶら作ってみました😁 ついでに100均で防災リュック買ったから、カバンかけも…フックを木に付けてステンシルしただけですが💦便利かも😊
noko
noko
4LDK | 家族
troisさんの実例写真
玄関横の寝室のウォークインクロゼットに 防災グッズ一式用意してあります。 ✳︎防災士監修のリュック (これがあれば安心!なものが簡易食と共に一式) ✳︎ノブにかけてある手提げ (サランラップや生理用品やオムツや除菌シートなどなど、自分で揃えた衛生用品などの詰め合わせ) ✳︎水 ✳︎カセットコンロandボンベ あとは壁にかかっているランタン💡 普段はインテリアとして飾っていますが、 いざと言う時にはきっと頼もしい灯りになってくれるはずです✨ 使わないことを願いつつ、 備えていきたいです。
玄関横の寝室のウォークインクロゼットに 防災グッズ一式用意してあります。 ✳︎防災士監修のリュック (これがあれば安心!なものが簡易食と共に一式) ✳︎ノブにかけてある手提げ (サランラップや生理用品やオムツや除菌シートなどなど、自分で揃えた衛生用品などの詰め合わせ) ✳︎水 ✳︎カセットコンロandボンベ あとは壁にかかっているランタン💡 普段はインテリアとして飾っていますが、 いざと言う時にはきっと頼もしい灯りになってくれるはずです✨ 使わないことを願いつつ、 備えていきたいです。
trois
trois
3LDK | 家族
riiさんの実例写真
ワゴン反対側です☺️ ニトリのマグネットバー(本当は90°回転して使うもの)に、ハンガーピンチなどをかけて使ってます。白しかなかったので、ワゴンにくっついてる部分は黒のマスキングテープ貼ってます。 IKEAのスンネルスタは、ごみ箱として🚮 ずぼらで洗濯干しながらワゴンを回転させるのも面倒なので、両サイドにつけてます🤣洗濯物についてる糸くずや毛玉なんかをポイッとできて便利です。花粉の時期と、真冬は部屋干し派🏠 S字フックで防災リュックもかけてます🎒
ワゴン反対側です☺️ ニトリのマグネットバー(本当は90°回転して使うもの)に、ハンガーピンチなどをかけて使ってます。白しかなかったので、ワゴンにくっついてる部分は黒のマスキングテープ貼ってます。 IKEAのスンネルスタは、ごみ箱として🚮 ずぼらで洗濯干しながらワゴンを回転させるのも面倒なので、両サイドにつけてます🤣洗濯物についてる糸くずや毛玉なんかをポイッとできて便利です。花粉の時期と、真冬は部屋干し派🏠 S字フックで防災リュックもかけてます🎒
rii
rii
4LDK | 家族

キッチン 防災リュックの投稿一覧

9枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

キッチン 防災リュック

28枚の部屋写真から23枚をセレクト
ayayayayaさんの実例写真
おはようございます🌞 昨日、セリアで防災避難グッズを購入しました。 ずっと防災リュックを用意しないとと思いながら、もう11年。 節目の日にやっと実行できました。 既存の防災リュックではなく、100均でも十分揃うという情報を読んだので、身近なセリアに行きました。 リュックは昔のバックパックがあるので、 前日にネットで必要なものリストを見つけて、スクショを見ながら店内をウロウロ。 探しながら将来の不安で胸がざわざわしたけど、正しく恐れる、という言葉を唱えながら、40点ほど購入しました。 レジの店員さんビックリしたやろうな〜😂 水は1ケースだけ備蓄してるので、もう1ケースくらい買い足したいのと、非常食も見に行かないと。 今月中には完備したいです。
おはようございます🌞 昨日、セリアで防災避難グッズを購入しました。 ずっと防災リュックを用意しないとと思いながら、もう11年。 節目の日にやっと実行できました。 既存の防災リュックではなく、100均でも十分揃うという情報を読んだので、身近なセリアに行きました。 リュックは昔のバックパックがあるので、 前日にネットで必要なものリストを見つけて、スクショを見ながら店内をウロウロ。 探しながら将来の不安で胸がざわざわしたけど、正しく恐れる、という言葉を唱えながら、40点ほど購入しました。 レジの店員さんビックリしたやろうな〜😂 水は1ケースだけ備蓄してるので、もう1ケースくらい買い足したいのと、非常食も見に行かないと。 今月中には完備したいです。
ayayayaya
ayayayaya
4LDK | 家族
UUuuuさんの実例写真
防災リュック買いました‼︎
防災リュック買いました‼︎
UUuuu
UUuuu
4LDK | 家族
tomoさんの実例写真
防災用品・備蓄食品を見直しました🍀 今年に入り能登半島大地震や関東地方でも頻繁に地震があり近年来るかもしれない首都直下地震も間近に迫っているような気がして主人と話し合い足りないものをリストアップして買い足し備えることにしました 今まで防災リュックの中に入っている最小限の防災食や用品で安心していましたがそれだけでは不十分で今回ネットで色々と調べて新たにレトルト食品やフルーツ缶・長期保存できる食品‥‥無洗米をアイラップを利用してご飯が炊けることを知り無洗米とアイラップ‥‥他に使い捨て食器などを揃えて食品関連はキッチンにある床下収納庫にまとめて収納しました。 3枚目のpicは缶に入ったビスコは5年保存できます。 一缶開けて食べてみましたがスーパーなどで売っているビスコと全く一緒でした。 今回食品以外にも見直したので次回picに載せようと思います。
防災用品・備蓄食品を見直しました🍀 今年に入り能登半島大地震や関東地方でも頻繁に地震があり近年来るかもしれない首都直下地震も間近に迫っているような気がして主人と話し合い足りないものをリストアップして買い足し備えることにしました 今まで防災リュックの中に入っている最小限の防災食や用品で安心していましたがそれだけでは不十分で今回ネットで色々と調べて新たにレトルト食品やフルーツ缶・長期保存できる食品‥‥無洗米をアイラップを利用してご飯が炊けることを知り無洗米とアイラップ‥‥他に使い捨て食器などを揃えて食品関連はキッチンにある床下収納庫にまとめて収納しました。 3枚目のpicは缶に入ったビスコは5年保存できます。 一缶開けて食べてみましたがスーパーなどで売っているビスコと全く一緒でした。 今回食品以外にも見直したので次回picに載せようと思います。
tomo
tomo
3LDK | 家族
5480さんの実例写真
我が家は床下収納に防災リュックを入れてあります。軽くてサッと溶けるイオンウォーターを防災リュックの中に追加しました〜✨ なにかあったときにも安心です‼️
我が家は床下収納に防災リュックを入れてあります。軽くてサッと溶けるイオンウォーターを防災リュックの中に追加しました〜✨ なにかあったときにも安心です‼️
5480
5480
3LDK | 家族
naosunnyさんの実例写真
おはようございます(o^▽^o) 朝から何ぞや!?のpicですが(笑) 昨日ふと思い立って、防災リュックの中身を再チェックしました* (インスタにて中身アップします♩) 水、賞味期限切れてた><。。 オムツもサイズ変わったてたりするので、 ちょいちょいチェックするの大切ですね! ちなみに消火器は前教えて頂いて、玄関の扉の中にしまってます(o^^o) キッチンだと、火の手が回ったら取りにくいし、玄関だと、外や他のお家の手助けになるし** 使わない事が一番ですけどね(*´`*) 今日は昨日買ったお花達を植えようかな♡♩ 今日も良い一日をヽ(*^▽^*)ノ♡♡♡
おはようございます(o^▽^o) 朝から何ぞや!?のpicですが(笑) 昨日ふと思い立って、防災リュックの中身を再チェックしました* (インスタにて中身アップします♩) 水、賞味期限切れてた><。。 オムツもサイズ変わったてたりするので、 ちょいちょいチェックするの大切ですね! ちなみに消火器は前教えて頂いて、玄関の扉の中にしまってます(o^^o) キッチンだと、火の手が回ったら取りにくいし、玄関だと、外や他のお家の手助けになるし** 使わない事が一番ですけどね(*´`*) 今日は昨日買ったお花達を植えようかな♡♩ 今日も良い一日をヽ(*^▽^*)ノ♡♡♡
naosunny
naosunny
3DK | 家族
maryunanamamaさんの実例写真
まだまだ準備は、必要ですが!! 定期的に確認します(*´꒳`*)
まだまだ準備は、必要ですが!! 定期的に確認します(*´꒳`*)
maryunanamama
maryunanamama
3LDK
mizuさんの実例写真
カセットコンロがあると 暖かい物を食べられるだけでなく お湯を沸かす事ができるので 体を拭いたりする時に便利です インスタにて詳しく説明してます⇣ https://www.instagram.com/p/B3KzR_CJl7M/?igshid=37xmzwypnv4a
カセットコンロがあると 暖かい物を食べられるだけでなく お湯を沸かす事ができるので 体を拭いたりする時に便利です インスタにて詳しく説明してます⇣ https://www.instagram.com/p/B3KzR_CJl7M/?igshid=37xmzwypnv4a
mizu
mizu
家族
nanaha778さんの実例写真
防災士が監修した防災セット ✨ ・ 色々見比べて楽天 の【 防災グッズ専門店 SAFETY PLUS】さんの防災グッズ に決定しました(≧∇≦)♪ ・ 1人用26種類35点のよりすぐりのセット内容です⤴️ ・ 【セット内容】 ☑ラジオ付き手回し懐中電灯 (充電・ライト・ラジオの多機能) ☑エア枕 ☑アイマスク ☑耳栓 ☑非常トイレ(3個入り) ☑レジャーシート(約180×180 ) ☑レインコート( 着丈90cm ) ☑救急セット (三角巾・ピンセット・ガーゼ・包帯・絆創膏・ハサミ・安全ピン・止血帯・爪切 ) ☑エアマット ( 約100×200cm) ☑ブランケット ( 約120×85cm) ☑5年保存水(500ml×3本) ☑カンパン1缶(ブルボン) ☑ミニクラッカー1缶 ☑アルファ米(わかめご飯) ☑非常用給水袋( 5L ) ☑フード付きアルミポンチョ ( 約127×101cm ) ☑簡易アルミ寝袋(約100×200cm) ☑マルチツール ☑非常用ホイッスル ☑LEDミニライト ☑折り畳みコップ( ステンレス製 ) ☑USB充電ケーブル (iPhone・Android対応 ) ☑ロープ ( 8m ) ☑ビニールケース ( A4サイズ ) ☑軍手 ( 男女兼用大人用) ☑カイロ ( 2個 ) ☑マスク(3枚) ☑乾電池(TOSHIBA単3×4本) ・ ☑リュクサイズ;43cm×31cm×15cm ☑総重量;5.2kg ・ こんなに揃って¥17,800(税込) 1000円offクーポン使って、送料無料でお得にget 😁✨ ・ 購入を決めた理由は、他店には無い【エアマット】や【ブランケット】【エアマット】が入っていたのと、水と食品が国産、というのが1番惹かれた理由かな⤴️ ・ いざと言う時にすぐ持ち出せるようにikea の棚に置いてスッキリ収納 👍 ・ 長男くんが一人暮らしする際は、コレを持っていかせる予定です❗ ・ 購入後レビューを書くと 耳栓&エア枕&アイマスクの、3点セットのプレゼント特典もあります🎁 ・ 気になる方は、私の楽天ルームに載せてます ・ ちなみに、多少セット内容が違うみたいだけど、2人用セットで¥19,800もあります❗
防災士が監修した防災セット ✨ ・ 色々見比べて楽天 の【 防災グッズ専門店 SAFETY PLUS】さんの防災グッズ に決定しました(≧∇≦)♪ ・ 1人用26種類35点のよりすぐりのセット内容です⤴️ ・ 【セット内容】 ☑ラジオ付き手回し懐中電灯 (充電・ライト・ラジオの多機能) ☑エア枕 ☑アイマスク ☑耳栓 ☑非常トイレ(3個入り) ☑レジャーシート(約180×180 ) ☑レインコート( 着丈90cm ) ☑救急セット (三角巾・ピンセット・ガーゼ・包帯・絆創膏・ハサミ・安全ピン・止血帯・爪切 ) ☑エアマット ( 約100×200cm) ☑ブランケット ( 約120×85cm) ☑5年保存水(500ml×3本) ☑カンパン1缶(ブルボン) ☑ミニクラッカー1缶 ☑アルファ米(わかめご飯) ☑非常用給水袋( 5L ) ☑フード付きアルミポンチョ ( 約127×101cm ) ☑簡易アルミ寝袋(約100×200cm) ☑マルチツール ☑非常用ホイッスル ☑LEDミニライト ☑折り畳みコップ( ステンレス製 ) ☑USB充電ケーブル (iPhone・Android対応 ) ☑ロープ ( 8m ) ☑ビニールケース ( A4サイズ ) ☑軍手 ( 男女兼用大人用) ☑カイロ ( 2個 ) ☑マスク(3枚) ☑乾電池(TOSHIBA単3×4本) ・ ☑リュクサイズ;43cm×31cm×15cm ☑総重量;5.2kg ・ こんなに揃って¥17,800(税込) 1000円offクーポン使って、送料無料でお得にget 😁✨ ・ 購入を決めた理由は、他店には無い【エアマット】や【ブランケット】【エアマット】が入っていたのと、水と食品が国産、というのが1番惹かれた理由かな⤴️ ・ いざと言う時にすぐ持ち出せるようにikea の棚に置いてスッキリ収納 👍 ・ 長男くんが一人暮らしする際は、コレを持っていかせる予定です❗ ・ 購入後レビューを書くと 耳栓&エア枕&アイマスクの、3点セットのプレゼント特典もあります🎁 ・ 気になる方は、私の楽天ルームに載せてます ・ ちなみに、多少セット内容が違うみたいだけど、2人用セットで¥19,800もあります❗
nanaha778
nanaha778
家族
Nutsさんの実例写真
こんな時に投稿失礼します。 眠れないのです。 決して綺麗ではないこのスペースを隠したい… ので、山善さんのモニター応募させていただきます! 余談ですが、今回の台風に備えて、山善さんの防災リュックを購入。 大人用と子供用を用意したのですが、本当に色々入っていて助かりました。 実際に避難することは無かったけど、今回は地震も起きたし、いつ役立つかもわからないので買っておいて安心。 本当は、人生が終わるまで使いたくないけどね…笑
こんな時に投稿失礼します。 眠れないのです。 決して綺麗ではないこのスペースを隠したい… ので、山善さんのモニター応募させていただきます! 余談ですが、今回の台風に備えて、山善さんの防災リュックを購入。 大人用と子供用を用意したのですが、本当に色々入っていて助かりました。 実際に避難することは無かったけど、今回は地震も起きたし、いつ役立つかもわからないので買っておいて安心。 本当は、人生が終わるまで使いたくないけどね…笑
Nuts
Nuts
4LDK | 家族
jellyfishさんの実例写真
我が家の「もしも」に備えたグッズは、100円ショップのワイヤーネットを組み立てた簡易棚を作り、戸棚の一角に収納しています。 1人分のため、大量ではありませんが、食料は1週間分+おやつを少し常備しています。 備えておくと、災害時だけでなく「体調を崩して買い物に行けない時」「元気だけど料理をする気力がない時」にも活躍します。 非常用袋の中には、衣類や簡易トイレなどの衛生用品、感染対策のウェットティッシュやマスク、モバイルバッテリー、冬ならカイロなどを入れています。 ストックしている食品は一部、5年保存可能なものも含んでいますが、大半は普段スーパー買える、通常期限のもの。お水も、備蓄と通常飲む分を兼ね備えてローリングストックしています。 備蓄している食品はリスト化しておくことで、期限切れを防いでいます。 (ストックしている食品の期限が近づいてきたら、「しょうがないなあ〜、期限切れる前に早く食べなきゃね(喜)」と、罪悪感なく料理をせずに済むので、束の間の家事放棄が出来ます。笑) また、ストック食品を通常食べているのものにしておくと、自然と定期的にチェックするので、「肌寒くなったから服も入れ替えようかな?」と気づいたり、防災特集が以前より目に留まるようになったことで「◯◯も入れておこう!」と思いつくようになりました。 非常用リュックの出番が来ないことが一番ですが、備えていると心強いです。先に旅行用リュックを背負える日が来ることを願って。
我が家の「もしも」に備えたグッズは、100円ショップのワイヤーネットを組み立てた簡易棚を作り、戸棚の一角に収納しています。 1人分のため、大量ではありませんが、食料は1週間分+おやつを少し常備しています。 備えておくと、災害時だけでなく「体調を崩して買い物に行けない時」「元気だけど料理をする気力がない時」にも活躍します。 非常用袋の中には、衣類や簡易トイレなどの衛生用品、感染対策のウェットティッシュやマスク、モバイルバッテリー、冬ならカイロなどを入れています。 ストックしている食品は一部、5年保存可能なものも含んでいますが、大半は普段スーパー買える、通常期限のもの。お水も、備蓄と通常飲む分を兼ね備えてローリングストックしています。 備蓄している食品はリスト化しておくことで、期限切れを防いでいます。 (ストックしている食品の期限が近づいてきたら、「しょうがないなあ〜、期限切れる前に早く食べなきゃね(喜)」と、罪悪感なく料理をせずに済むので、束の間の家事放棄が出来ます。笑) また、ストック食品を通常食べているのものにしておくと、自然と定期的にチェックするので、「肌寒くなったから服も入れ替えようかな?」と気づいたり、防災特集が以前より目に留まるようになったことで「◯◯も入れておこう!」と思いつくようになりました。 非常用リュックの出番が来ないことが一番ですが、備えていると心強いです。先に旅行用リュックを背負える日が来ることを願って。
jellyfish
jellyfish
一人暮らし
mariさんの実例写真
玄関で異彩を放っていた派手な防災リュック(避難時 家族が見つけやすいよう蛍光色^^;) yassiさんのshopでかっこいい麻袋を見つけて2枚購入♡ 早速リュックを入れたらサイズジャストでインテリアにも馴染みました(≧∇≦) ノベルティで同封されていたパネル(麻袋の隣♡)がまたかっこいい〜\(//∇//) yassiさん ありがとうございました! もう一枚はキッチンで収納に使います♪
玄関で異彩を放っていた派手な防災リュック(避難時 家族が見つけやすいよう蛍光色^^;) yassiさんのshopでかっこいい麻袋を見つけて2枚購入♡ 早速リュックを入れたらサイズジャストでインテリアにも馴染みました(≧∇≦) ノベルティで同封されていたパネル(麻袋の隣♡)がまたかっこいい〜\(//∇//) yassiさん ありがとうございました! もう一枚はキッチンで収納に使います♪
mari
mari
3LDK | 家族
Lucyさんの実例写真
家族がコロナになりました。 子供、旦那さんが発熱。 子供から発熱したので、部屋を隔離するわけにもいかず不安な三連休でした。 発症2日前の感染可能日から、偶然私がワクチン3回目で子供のお世話を旦那さんに任せていたことで、自然に私が隔離されていた状態でした。 実家の両親は遠方、高齢、仕事もあるのに感染のリスクを負わせられない。実家には経過報告しつつ、夫婦二人が同時に倒れないよう作戦を練りました。 心苦しいけど、私が引き続き隔離されるように。私が発症した時は旦那さんが回復してるように。 病気の子供と個室で連日、超ストレス溜まるはずなのに協力してくれる旦那さんにはほんと感謝です。 そして今日は東電管内で停電の可能性。 防災リュックを引っ張り出してランタンの用意。 もう寝る準備できてるからいいんですけどね。 防災とワクチンの備えのおかげで安心できました。 花粉なんてどうでも良くなるような戦慄の日々、 狭い3LDKで誰がどこの部屋に、180度変えた役割分担など落ち着いたらどこかで書こうかな。 ネットで調べても行政の記事ばかりで体験談がうまく見つからず、気持ちの置き所がなかったので誰かの参考になれば。 ちなみに行政の記事は、必要な情報としてとても役に立ちました!ただ、あまりに突然のことで頼れる親族もなく不安な時に体験談とかヒトの生活がわかる情報がほしかったと思いました
家族がコロナになりました。 子供、旦那さんが発熱。 子供から発熱したので、部屋を隔離するわけにもいかず不安な三連休でした。 発症2日前の感染可能日から、偶然私がワクチン3回目で子供のお世話を旦那さんに任せていたことで、自然に私が隔離されていた状態でした。 実家の両親は遠方、高齢、仕事もあるのに感染のリスクを負わせられない。実家には経過報告しつつ、夫婦二人が同時に倒れないよう作戦を練りました。 心苦しいけど、私が引き続き隔離されるように。私が発症した時は旦那さんが回復してるように。 病気の子供と個室で連日、超ストレス溜まるはずなのに協力してくれる旦那さんにはほんと感謝です。 そして今日は東電管内で停電の可能性。 防災リュックを引っ張り出してランタンの用意。 もう寝る準備できてるからいいんですけどね。 防災とワクチンの備えのおかげで安心できました。 花粉なんてどうでも良くなるような戦慄の日々、 狭い3LDKで誰がどこの部屋に、180度変えた役割分担など落ち着いたらどこかで書こうかな。 ネットで調べても行政の記事ばかりで体験談がうまく見つからず、気持ちの置き所がなかったので誰かの参考になれば。 ちなみに行政の記事は、必要な情報としてとても役に立ちました!ただ、あまりに突然のことで頼れる親族もなく不安な時に体験談とかヒトの生活がわかる情報がほしかったと思いました
Lucy
Lucy
3LDK | 家族
Myuuさんの実例写真
無印良品の頑丈収納ボックスに非常時に使う紙皿や紙コップ、ランタンなどの災害グッズを収納して寝室に置いています。 養生テープは、雨戸のないわが家にとって、窓ガラスの飛散防止用に多めに用意しています。 リュックは私と息子の二人分の非難セットを。どちらのリュックにも氏名や連絡先、血液型などを書いたネームプレートを付けています。 水や、レトルトなどの食品はキッチンに常備してローリングストックで入れ替えてます。 どれも使う時がやってきませんように...。
無印良品の頑丈収納ボックスに非常時に使う紙皿や紙コップ、ランタンなどの災害グッズを収納して寝室に置いています。 養生テープは、雨戸のないわが家にとって、窓ガラスの飛散防止用に多めに用意しています。 リュックは私と息子の二人分の非難セットを。どちらのリュックにも氏名や連絡先、血液型などを書いたネームプレートを付けています。 水や、レトルトなどの食品はキッチンに常備してローリングストックで入れ替えてます。 どれも使う時がやってきませんように...。
Myuu
Myuu
2LDK | 家族
jamieさんの実例写真
非常食、少しずつ買い足ししよう。足りない。
非常食、少しずつ買い足ししよう。足りない。
jamie
jamie
1K | 一人暮らし
kiyoさんの実例写真
防災リュックの中身や防災グッズの確認☆ 飲み物類はローリングストックとして、 別にあります。 今回、右上の物が 来年の防災の日頃まで 期限が保たないので、 ローリングストック棚へ移動し 左上の物を足しました。 懐中電灯兼ランタンが電池の液漏れで 壊れてしまっていたので 買い替えなきゃです💫
防災リュックの中身や防災グッズの確認☆ 飲み物類はローリングストックとして、 別にあります。 今回、右上の物が 来年の防災の日頃まで 期限が保たないので、 ローリングストック棚へ移動し 左上の物を足しました。 懐中電灯兼ランタンが電池の液漏れで 壊れてしまっていたので 買い替えなきゃです💫
kiyo
kiyo
3LDK | 家族
shhさんの実例写真
保存食は5年保存出来るモノにしました
保存食は5年保存出来るモノにしました
shh
shh
4LDK | 家族
miyumiyuさんの実例写真
イベント参加です。 少しずつ災害用の備蓄品買っていってます。 まだ防災リュックとか揃えられてないので、早く準備しないと(๑¯ ³¯๑) 東日本大震災から11年、阪神淡路大震災から27年、忘れちゃいけない日。 今年こそは防災用品、ちゃんと揃えたい💦
イベント参加です。 少しずつ災害用の備蓄品買っていってます。 まだ防災リュックとか揃えられてないので、早く準備しないと(๑¯ ³¯๑) 東日本大震災から11年、阪神淡路大震災から27年、忘れちゃいけない日。 今年こそは防災用品、ちゃんと揃えたい💦
miyumiyu
miyumiyu
3LDK | 家族
himawariさんの実例写真
玄関土間収納と防災グッズ関連の見直しをしました。 ちょっと使いづらい所や、とりあえず突っ込んでいたものの場所を作り。 ダンボールや、紙ゴミ、缶、瓶、不燃の置き場所もココです。 可燃とプラのみキッチン。 ピンクとブルーのBAGは防災用持ち出しBAGです。
玄関土間収納と防災グッズ関連の見直しをしました。 ちょっと使いづらい所や、とりあえず突っ込んでいたものの場所を作り。 ダンボールや、紙ゴミ、缶、瓶、不燃の置き場所もココです。 可燃とプラのみキッチン。 ピンクとブルーのBAGは防災用持ち出しBAGです。
himawari
himawari
家族
rin_shizuさんの実例写真
家用備蓄品はインカーゴにまとめてます。 こちらのインカーゴにはタフまる、保存水、水タンク、土嚢袋が入ってます。
家用備蓄品はインカーゴにまとめてます。 こちらのインカーゴにはタフまる、保存水、水タンク、土嚢袋が入ってます。
rin_shizu
rin_shizu
3DK | 家族
miaoさんの実例写真
地震災害に遭われた方々のpicを何枚か見て、今更ながら、、今の住まいを改めてます(>_<)(>_<) 気丈に振る舞われている方が多く、私だったら、、と思うと、小さな子どももいますし、無理な気がしてます。。1日でも早く、皆様の生活が落ち着きますように!!!m(__)m 冷蔵庫の上。 突っ張りをしようかな。 夫が休みの日にホームセンターに行きます! あとは、、テレビ。 下には透明なフィルムが敷いてあるので、普通よりは、滑らないと思うのですが見直し。 他は造作ですが、扉や、ディスプレイ棚。オーブンレンジも見直し。 拭き取るシャンプーリンスや、アルファ米などはありますが、 防災リュック、実はまだありませんでした。。自分の意識の低さに、、公開処刑です! 水も保存しなくては。 リュックは用意したので、夫とホームセンターへ買いに行きます! 子どもを守らないと!
地震災害に遭われた方々のpicを何枚か見て、今更ながら、、今の住まいを改めてます(>_<)(>_<) 気丈に振る舞われている方が多く、私だったら、、と思うと、小さな子どももいますし、無理な気がしてます。。1日でも早く、皆様の生活が落ち着きますように!!!m(__)m 冷蔵庫の上。 突っ張りをしようかな。 夫が休みの日にホームセンターに行きます! あとは、、テレビ。 下には透明なフィルムが敷いてあるので、普通よりは、滑らないと思うのですが見直し。 他は造作ですが、扉や、ディスプレイ棚。オーブンレンジも見直し。 拭き取るシャンプーリンスや、アルファ米などはありますが、 防災リュック、実はまだありませんでした。。自分の意識の低さに、、公開処刑です! 水も保存しなくては。 リュックは用意したので、夫とホームセンターへ買いに行きます! 子どもを守らないと!
miao
miao
3LDK | 家族
nokoさんの実例写真
poko ちゃん♡流木ぶらぶら見て… アクセサリーぶらぶら作ってみました😁 ついでに100均で防災リュック買ったから、カバンかけも…フックを木に付けてステンシルしただけですが💦便利かも😊
poko ちゃん♡流木ぶらぶら見て… アクセサリーぶらぶら作ってみました😁 ついでに100均で防災リュック買ったから、カバンかけも…フックを木に付けてステンシルしただけですが💦便利かも😊
noko
noko
4LDK | 家族
troisさんの実例写真
玄関横の寝室のウォークインクロゼットに 防災グッズ一式用意してあります。 ✳︎防災士監修のリュック (これがあれば安心!なものが簡易食と共に一式) ✳︎ノブにかけてある手提げ (サランラップや生理用品やオムツや除菌シートなどなど、自分で揃えた衛生用品などの詰め合わせ) ✳︎水 ✳︎カセットコンロandボンベ あとは壁にかかっているランタン💡 普段はインテリアとして飾っていますが、 いざと言う時にはきっと頼もしい灯りになってくれるはずです✨ 使わないことを願いつつ、 備えていきたいです。
玄関横の寝室のウォークインクロゼットに 防災グッズ一式用意してあります。 ✳︎防災士監修のリュック (これがあれば安心!なものが簡易食と共に一式) ✳︎ノブにかけてある手提げ (サランラップや生理用品やオムツや除菌シートなどなど、自分で揃えた衛生用品などの詰め合わせ) ✳︎水 ✳︎カセットコンロandボンベ あとは壁にかかっているランタン💡 普段はインテリアとして飾っていますが、 いざと言う時にはきっと頼もしい灯りになってくれるはずです✨ 使わないことを願いつつ、 備えていきたいです。
trois
trois
3LDK | 家族
riiさんの実例写真
ワゴン反対側です☺️ ニトリのマグネットバー(本当は90°回転して使うもの)に、ハンガーピンチなどをかけて使ってます。白しかなかったので、ワゴンにくっついてる部分は黒のマスキングテープ貼ってます。 IKEAのスンネルスタは、ごみ箱として🚮 ずぼらで洗濯干しながらワゴンを回転させるのも面倒なので、両サイドにつけてます🤣洗濯物についてる糸くずや毛玉なんかをポイッとできて便利です。花粉の時期と、真冬は部屋干し派🏠 S字フックで防災リュックもかけてます🎒
ワゴン反対側です☺️ ニトリのマグネットバー(本当は90°回転して使うもの)に、ハンガーピンチなどをかけて使ってます。白しかなかったので、ワゴンにくっついてる部分は黒のマスキングテープ貼ってます。 IKEAのスンネルスタは、ごみ箱として🚮 ずぼらで洗濯干しながらワゴンを回転させるのも面倒なので、両サイドにつけてます🤣洗濯物についてる糸くずや毛玉なんかをポイッとできて便利です。花粉の時期と、真冬は部屋干し派🏠 S字フックで防災リュックもかけてます🎒
rii
rii
4LDK | 家族

キッチン 防災リュックの投稿一覧

9枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ