キッチン 三角コーナーは置かない

197枚の部屋写真から48枚をセレクト
tomoさんの実例写真
三角コーナーを置きたくないので… クラフトバッグに袋をかけて生ゴミ入れにしています☆ たまったらくくっておっきいゴミ箱にポイ💨
三角コーナーを置きたくないので… クラフトバッグに袋をかけて生ゴミ入れにしています☆ たまったらくくっておっきいゴミ箱にポイ💨
tomo
tomo
4LDK | 家族
daccoさんの実例写真
三角コーナーの代わりに、ダイソーのタッパーにビニール袋をセットして使ってます。濡れないし、衛生的かと。 そしてアルコールは、IH、冷蔵庫、壁、シンクまわり、鏡など(トイレットぺーぱーで)拭き拭き☺フル活用しています。5Lを買って詰め替えて家の至るところに置いてます。このスプレーボトルはおまけで付いてきました☺ 転写シートで少しだけおめかし♪
三角コーナーの代わりに、ダイソーのタッパーにビニール袋をセットして使ってます。濡れないし、衛生的かと。 そしてアルコールは、IH、冷蔵庫、壁、シンクまわり、鏡など(トイレットぺーぱーで)拭き拭き☺フル活用しています。5Lを買って詰め替えて家の至るところに置いてます。このスプレーボトルはおまけで付いてきました☺ 転写シートで少しだけおめかし♪
dacco
dacco
家族
ayaさんの実例写真
排水溝のゴミ受けの上にあった蓋、三角コーナーは使いません。 矢印のポリ袋が三角コーナー代わりです。 ズボラな私には丸見えがいいんです。
排水溝のゴミ受けの上にあった蓋、三角コーナーは使いません。 矢印のポリ袋が三角コーナー代わりです。 ズボラな私には丸見えがいいんです。
aya
aya
3LDK | 家族
sakkeyさんの実例写真
キッチンシンクです! 掃除したわけではないのできれいじゃない( ̄◇ ̄;) うちは三角コーナーを置かないでそのまま排水溝にゴミを溜めて行くようにしてます。 100均のストッキング網をつけて蓋も取り外し! こうすることでそのまま三角コーナーの役割をしてくれます。 なので毎日ゴミを捨ててお掃除。 昔は三角コーナー迷子で色々困ってたんですけどこれにしてからはノンストレスになりました。 キッチン洗剤などはシンク周りに置かずまとめてあるので使うときに出すようにしてます シンクには何もないのが理想なのでスポンジもダイソーのスポンジがくっつくシールで貼り付けてます!
キッチンシンクです! 掃除したわけではないのできれいじゃない( ̄◇ ̄;) うちは三角コーナーを置かないでそのまま排水溝にゴミを溜めて行くようにしてます。 100均のストッキング網をつけて蓋も取り外し! こうすることでそのまま三角コーナーの役割をしてくれます。 なので毎日ゴミを捨ててお掃除。 昔は三角コーナー迷子で色々困ってたんですけどこれにしてからはノンストレスになりました。 キッチン洗剤などはシンク周りに置かずまとめてあるので使うときに出すようにしてます シンクには何もないのが理想なのでスポンジもダイソーのスポンジがくっつくシールで貼り付けてます!
sakkey
sakkey
1DK | 家族
satomisatoさんの実例写真
我が家では上に置いてます。 三角じゃなく、四角い容器です。
我が家では上に置いてます。 三角じゃなく、四角い容器です。
satomisato
satomisato
4LDK | 家族
babypoohさんの実例写真
今日はお天気が良くて、気持ちが いいです♡ 水垢など汚いのに恥を忍んで。。 拡大しないでください。(இдஇ) 昨夜の様子╰(*´︶`*)╯ 我が家のキッチン、三角コーナーは 置いていません。 左にあるカゴに袋を被せて、ゴミ箱 代わりにしているので、水回りの 掃除がその分楽です♡ そして、お気に入りなものが洗剤入れ (*'∀'人)♥*+ 上から少し押すだけで、洗剤が出て くる優れものです٩(๑^o^๑)۶ 友達が来る度に、これ良い~!!!と いってくれて、買ったよ~♪の報告 ♡ 回し者のようになっております ❤(。☌ᴗ☌。)
今日はお天気が良くて、気持ちが いいです♡ 水垢など汚いのに恥を忍んで。。 拡大しないでください。(இдஇ) 昨夜の様子╰(*´︶`*)╯ 我が家のキッチン、三角コーナーは 置いていません。 左にあるカゴに袋を被せて、ゴミ箱 代わりにしているので、水回りの 掃除がその分楽です♡ そして、お気に入りなものが洗剤入れ (*'∀'人)♥*+ 上から少し押すだけで、洗剤が出て くる優れものです٩(๑^o^๑)۶ 友達が来る度に、これ良い~!!!と いってくれて、買ったよ~♪の報告 ♡ 回し者のようになっております ❤(。☌ᴗ☌。)
babypooh
babypooh
3LDK | 家族
poplifeさんの実例写真
三角コーナーを置かず衛生的になりました。
三角コーナーを置かず衛生的になりました。
poplife
poplife
家族
nacchi4さんの実例写真
最近みつけた キッチン便利グッズ☆ シンクに三角コーナーを置きたくないので かたくなにずっとビニール広げて 生ごみ入れてましたが、、、 最近これと出会って 活用してます(*´∇`*) 以前からあるのかな?? RoomClipさんでもお見かけするよーな ないよーな。   笑笑 新潟の夕方ワイドとかいう番組から生まれた アイデア商品みたいです。 マグネットもテープも なぁんにも使わずひっついてくれる! 簡単に洗えて清潔!
最近みつけた キッチン便利グッズ☆ シンクに三角コーナーを置きたくないので かたくなにずっとビニール広げて 生ごみ入れてましたが、、、 最近これと出会って 活用してます(*´∇`*) 以前からあるのかな?? RoomClipさんでもお見かけするよーな ないよーな。   笑笑 新潟の夕方ワイドとかいう番組から生まれた アイデア商品みたいです。 マグネットもテープも なぁんにも使わずひっついてくれる! 簡単に洗えて清潔!
nacchi4
nacchi4
3LDK | 家族
mixx_yuさんの実例写真
三角コーナーを使わず、新聞紙の箱を置いて それに捨てるようにしていたんですが… お茶パックなど水分の出るものも捨てるし、三角コーナー復活しました☆ 蓋付きなので、これからの季節も臭わずいけるといいなぁ♡ 吸盤タイプで底が浮いているので、シンクが ぬめる こともない! それに、吸盤の付いている金具?に 本体を差し込む感じなので、簡単に取り外しができて 手軽に洗えるのも素敵ですよね*.° これから、よろしく頼みますよっ!!
三角コーナーを使わず、新聞紙の箱を置いて それに捨てるようにしていたんですが… お茶パックなど水分の出るものも捨てるし、三角コーナー復活しました☆ 蓋付きなので、これからの季節も臭わずいけるといいなぁ♡ 吸盤タイプで底が浮いているので、シンクが ぬめる こともない! それに、吸盤の付いている金具?に 本体を差し込む感じなので、簡単に取り外しができて 手軽に洗えるのも素敵ですよね*.° これから、よろしく頼みますよっ!!
mixx_yu
mixx_yu
4LDK | 家族
mi-saさんの実例写真
キッチンの排水口の蓋とゴミ受けネットを使いません。 2枚目、もともとついていた蓋。 (一応とってある) 蓋自体も汚れるし、見えないからまあいいか〜になってしまうので、あえて蓋を外してゴミ受け網を見せています。 3枚目、食器を洗うとき、調理をするとき、いちいち網のゴミを捨て網を洗います。調理で出たごみ、食べ残しは極力水で流さず、ゴミ袋に捨てるようにしています。なので、水切りつきのゴミ袋の上で洗ってから食洗機を回す時にいっしょに、入れます。 常に綺麗にしているので、食器といっしょに洗うことにも抵抗なし。 4枚目、戻す前に排水口の掃除も忘れずに。こまめに掃除すればベトベト汚れ知らずです。 ※排水溝のパイプの汚れは防げないので、たまに掃除は必要です。
キッチンの排水口の蓋とゴミ受けネットを使いません。 2枚目、もともとついていた蓋。 (一応とってある) 蓋自体も汚れるし、見えないからまあいいか〜になってしまうので、あえて蓋を外してゴミ受け網を見せています。 3枚目、食器を洗うとき、調理をするとき、いちいち網のゴミを捨て網を洗います。調理で出たごみ、食べ残しは極力水で流さず、ゴミ袋に捨てるようにしています。なので、水切りつきのゴミ袋の上で洗ってから食洗機を回す時にいっしょに、入れます。 常に綺麗にしているので、食器といっしょに洗うことにも抵抗なし。 4枚目、戻す前に排水口の掃除も忘れずに。こまめに掃除すればベトベト汚れ知らずです。 ※排水溝のパイプの汚れは防げないので、たまに掃除は必要です。
mi-sa
mi-sa
2LDK | 家族
tata-kukuさんの実例写真
鍋料理の煮込み時間に写真を撮ったのでキャベツが見切れてます(*◊*;) 愛用されてる方も多いかと思いますが、我が家もideacoのゴミ箱を生ゴミ入れにしています*° 昔は三角コーナーをシンク内に置いていたのですが、ヌルヌルがひどいし臭いもあったので、引越しを機にこちらにしました。 こちらに変えて大正解!これならヌルヌルはしないから清潔だし、キッチン内で色んな場所に移動することができます。 ゴミ袋が見えないようになっているので見た目も気に入っています♪
鍋料理の煮込み時間に写真を撮ったのでキャベツが見切れてます(*◊*;) 愛用されてる方も多いかと思いますが、我が家もideacoのゴミ箱を生ゴミ入れにしています*° 昔は三角コーナーをシンク内に置いていたのですが、ヌルヌルがひどいし臭いもあったので、引越しを機にこちらにしました。 こちらに変えて大正解!これならヌルヌルはしないから清潔だし、キッチン内で色んな場所に移動することができます。 ゴミ袋が見えないようになっているので見た目も気に入っています♪
tata-kuku
tata-kuku
3LDK | 家族
nonさんの実例写真
三角コーナーは使っていません。というか買ったことないかも。 料理するときはシンクに水切り袋をマグネットでとめておきます。 使い終わったら水を切ってポリ袋に入れ、ゴミの日まで何日かあるときは冷凍庫へ。 シンクには何もなくなってお掃除が楽です(*^^*)
三角コーナーは使っていません。というか買ったことないかも。 料理するときはシンクに水切り袋をマグネットでとめておきます。 使い終わったら水を切ってポリ袋に入れ、ゴミの日まで何日かあるときは冷凍庫へ。 シンクには何もなくなってお掃除が楽です(*^^*)
non
non
1LDK | 一人暮らし
akiwaka-roomさんの実例写真
私が家の中で辞めたことは、頑張ることをやめました。 昔は常に綺麗にしておきたくて大変でした。 まずは、食器洗剤です。 子供たちが手伝ってくれるときに、少しきつめの洗剤にすると手荒れたりしたらかわいそうなので、分かりやすいようにボトルをかえました。 楽しんで手伝ってくれて助かってます。 次は三角コーナー 毎回ネットつけていても汚れるし、邪魔になるし、ストレスでした。 100均で購入した蓋付きの容器が今は三角コーナーかわりです。 夏場のコバエの発生も、臭いもなく過ごせて快適でした。 次は水筒とか、お弁当箱等を洗うときには必要だけど…という小物をいれておく容器です。 以前は100均で可愛いものにいれて使っていたのですが、どうしても毎日皆が使う場所で、いつの間にか油が飛んでいたり、いつ付いた?というような汚れが飛んでいたり、こびりついたり…掃除しても汚れてしまっていたりストレスでした。 それを今は、ペットボトルを半分に切り刺したものにブラシ類を立てて、さらに牛乳パックの箱に食洗機の粉等もいれて置いています。 汚れたら新しいものにかえればよいので、ストレスが減り家事が楽しくなりました(*^-^*)
私が家の中で辞めたことは、頑張ることをやめました。 昔は常に綺麗にしておきたくて大変でした。 まずは、食器洗剤です。 子供たちが手伝ってくれるときに、少しきつめの洗剤にすると手荒れたりしたらかわいそうなので、分かりやすいようにボトルをかえました。 楽しんで手伝ってくれて助かってます。 次は三角コーナー 毎回ネットつけていても汚れるし、邪魔になるし、ストレスでした。 100均で購入した蓋付きの容器が今は三角コーナーかわりです。 夏場のコバエの発生も、臭いもなく過ごせて快適でした。 次は水筒とか、お弁当箱等を洗うときには必要だけど…という小物をいれておく容器です。 以前は100均で可愛いものにいれて使っていたのですが、どうしても毎日皆が使う場所で、いつの間にか油が飛んでいたり、いつ付いた?というような汚れが飛んでいたり、こびりついたり…掃除しても汚れてしまっていたりストレスでした。 それを今は、ペットボトルを半分に切り刺したものにブラシ類を立てて、さらに牛乳パックの箱に食洗機の粉等もいれて置いています。 汚れたら新しいものにかえればよいので、ストレスが減り家事が楽しくなりました(*^-^*)
akiwaka-room
akiwaka-room
家族
mintさんの実例写真
蓋付き三角コーナー⤴生ゴミ見えなくて とっても良いですよ
蓋付き三角コーナー⤴生ゴミ見えなくて とっても良いですよ
mint
mint
家族
miiさんの実例写真
スポンジ¥1,000
ホワイトキッチン目指してます(^^) タカラスタンダードのキッチンはマグネットがつくのでできるものは浮かせる収納してます! 三角コーナーは持たない派なので白いボックスが生ごみ入れです☆ キッチンスポンジは100円ショップのものから変えたら長持ちなのでおすすめです✨
ホワイトキッチン目指してます(^^) タカラスタンダードのキッチンはマグネットがつくのでできるものは浮かせる収納してます! 三角コーナーは持たない派なので白いボックスが生ごみ入れです☆ キッチンスポンジは100円ショップのものから変えたら長持ちなのでおすすめです✨
mii
mii
4LDK | 家族
Minteaさんの実例写真
シンクが狭いので、三角コーナーは使い捨て派です。 これ使ってる人多いですねよ(o^^o) 掃除も楽ですし♪ 大きいタイプはキャンドゥ、 小さいタイプはサリュ!で買いました。 どちらも英字なので、セリアの袋取り出しボックスに入れるとなんとなくカッコイイです。 三角コーナーなど可愛くないところに可愛いモノを使うと、掃除のやる気出ますよね!?
シンクが狭いので、三角コーナーは使い捨て派です。 これ使ってる人多いですねよ(o^^o) 掃除も楽ですし♪ 大きいタイプはキャンドゥ、 小さいタイプはサリュ!で買いました。 どちらも英字なので、セリアの袋取り出しボックスに入れるとなんとなくカッコイイです。 三角コーナーなど可愛くないところに可愛いモノを使うと、掃除のやる気出ますよね!?
Mintea
Mintea
3LDK | 家族
shinさんの実例写真
入居時から水切りカゴも三角コーナーもないけどなんとかなってます♡
入居時から水切りカゴも三角コーナーもないけどなんとかなってます♡
shin
shin
2DK | 家族
yunohaさんの実例写真
相変わらずコンロ周りは何も置かない派。 シンク内に三角コーナーを置いていないので、調理中に出るゴミは左下に見切れているシルバーの容器にビニール袋を被せて捨てています。 ちなみにこの容器…実家で眠っていたワインクーラーですヽ(´o`;
相変わらずコンロ周りは何も置かない派。 シンク内に三角コーナーを置いていないので、調理中に出るゴミは左下に見切れているシルバーの容器にビニール袋を被せて捨てています。 ちなみにこの容器…実家で眠っていたワインクーラーですヽ(´o`;
yunoha
yunoha
家族
maki.nero.1818さんの実例写真
連投失礼します。 キッチンリセットシンクです(⁎˃ᴗ˂⁎) 洗剤は無印のボトルにクリアな洗剤を。 ハンドソープはセリアの泡で出るボトルを。 三角コーナーは置かずにホーローをキッチンのごみ入れにしています。 沢山入るし、蓋も出来るし、隠せます笑 そしてグラスを置いている意味は…。 お箸やスプーンを使い終われば、差しています。バラバラ置かれるのは好きではないと、主人は、夜中でもゼリーやプリンを食べるためここに入れてもらっています。 朝起きてきてシンクに置かれていると、イライラしてしまうのです。←自分勝手…。 いずれは、スポンジ置きも無くしたいと思っています。掃除しやすく…。出来るかな? 長々と読んで頂きありがとうございました❤︎
連投失礼します。 キッチンリセットシンクです(⁎˃ᴗ˂⁎) 洗剤は無印のボトルにクリアな洗剤を。 ハンドソープはセリアの泡で出るボトルを。 三角コーナーは置かずにホーローをキッチンのごみ入れにしています。 沢山入るし、蓋も出来るし、隠せます笑 そしてグラスを置いている意味は…。 お箸やスプーンを使い終われば、差しています。バラバラ置かれるのは好きではないと、主人は、夜中でもゼリーやプリンを食べるためここに入れてもらっています。 朝起きてきてシンクに置かれていると、イライラしてしまうのです。←自分勝手…。 いずれは、スポンジ置きも無くしたいと思っています。掃除しやすく…。出来るかな? 長々と読んで頂きありがとうございました❤︎
maki.nero.1818
maki.nero.1818
4LDK | 家族
fu3.iwaさんの実例写真
前から三角コーナーは処分して無かったけど、袋をそのまま置いて使うのは少し使いづらかったので、『tower』のPlastic Bag Holdetを使ってみる事に(*´艸`*) いらない時は畳んでしまえるので良いかな〜っと!コップを乾かしたり、保存袋の乾燥にも使えるみたいです(*^_^*)
前から三角コーナーは処分して無かったけど、袋をそのまま置いて使うのは少し使いづらかったので、『tower』のPlastic Bag Holdetを使ってみる事に(*´艸`*) いらない時は畳んでしまえるので良いかな〜っと!コップを乾かしたり、保存袋の乾燥にも使えるみたいです(*^_^*)
fu3.iwa
fu3.iwa
家族
seasunさんの実例写真
新築をしてからは三角コーナーを置くのをやめました ニトリのポリ袋スタンドが安くて便利 三角コーナーの掃除が無くなりストレスが減りました 水切りかごも無し! 水切りマットで充分です
新築をしてからは三角コーナーを置くのをやめました ニトリのポリ袋スタンドが安くて便利 三角コーナーの掃除が無くなりストレスが減りました 水切りかごも無し! 水切りマットで充分です
seasun
seasun
4LDK | 家族
nyaaさんの実例写真
¥1,100
『モノ集め』 三角コーナー。 三角コーナーは置かない派です。 なので、towerのスタンドにビニールをかけて使用してます。 使わない時はしまっておけるし、牛乳パックとかペットボトルとか濯いで乾かす時などにも使用してます。
『モノ集め』 三角コーナー。 三角コーナーは置かない派です。 なので、towerのスタンドにビニールをかけて使用してます。 使わない時はしまっておけるし、牛乳パックとかペットボトルとか濯いで乾かす時などにも使用してます。
nyaa
nyaa
2LDK | 家族
Shimaさんの実例写真
カインズの水切り袋愛用です☺ 何度、リピしたか分からないぐらい😅 少し前は、ピンクや緑もあったのに今はこのカラーだけです😢 自立してくれて、水切りも良くとっても使いやすいです☺
カインズの水切り袋愛用です☺ 何度、リピしたか分からないぐらい😅 少し前は、ピンクや緑もあったのに今はこのカラーだけです😢 自立してくれて、水切りも良くとっても使いやすいです☺
Shima
Shima
4LDK | 家族
hiroさんの実例写真
ウチのシンクは、三角コーナーは置いていません。ヌメリが嫌だし、匂いも気になる…。 なので、シンクそばのキッチン台に、ダイソーのマグネットシールを貼り、同じ幅のマグネットバーでビニール袋を留めて、三角コーナーの代わりにしています。 これなら、使わない時は袋を閉じた状態で放置しても、匂いが気になりません。 中身も見えたくないので、サニタリー用のポリ袋を使用しています。 そして、溜めずに、こまめに外のバケツの中へ捨てるようにしています✨
ウチのシンクは、三角コーナーは置いていません。ヌメリが嫌だし、匂いも気になる…。 なので、シンクそばのキッチン台に、ダイソーのマグネットシールを貼り、同じ幅のマグネットバーでビニール袋を留めて、三角コーナーの代わりにしています。 これなら、使わない時は袋を閉じた状態で放置しても、匂いが気になりません。 中身も見えたくないので、サニタリー用のポリ袋を使用しています。 そして、溜めずに、こまめに外のバケツの中へ捨てるようにしています✨
hiro
hiro
家族
brown-whiteさんの実例写真
イベント用に投稿してみます! 三角コーナーは置かない派なのですが、生ゴミの一時置き場をその辺の普通のタッパーで代用してました。 でもなんかイヤだったので、セリアのnew twist caseというラウンド型のケースに、セリアのブルックリン柄のランチマットをケースの高さに合わせて切って巻いてみました。 水回りで使うから、デコ素材はキッチンマットの様な防水性のあるものにしてみました。 ランチマットははさみでさくさく切れます。 輪っか状にしたのキッチンマットをケースにぽこんと被せて出来上がりです。 生ゴミ入れでも中身は見えないし、洗いたいときには外せるし、被せたマットは水拭きできます。 フタは片手だと開けづらいので、取っ手をつけてみました。 裏の金属製のネジは耐熱耐水シール(セリアのit's okの柄)を貼ってサビ予防しています。 文章下手なので作業工程 http://roomclip.jp/photo/kfcv この時から問題なく使えてます!
イベント用に投稿してみます! 三角コーナーは置かない派なのですが、生ゴミの一時置き場をその辺の普通のタッパーで代用してました。 でもなんかイヤだったので、セリアのnew twist caseというラウンド型のケースに、セリアのブルックリン柄のランチマットをケースの高さに合わせて切って巻いてみました。 水回りで使うから、デコ素材はキッチンマットの様な防水性のあるものにしてみました。 ランチマットははさみでさくさく切れます。 輪っか状にしたのキッチンマットをケースにぽこんと被せて出来上がりです。 生ゴミ入れでも中身は見えないし、洗いたいときには外せるし、被せたマットは水拭きできます。 フタは片手だと開けづらいので、取っ手をつけてみました。 裏の金属製のネジは耐熱耐水シール(セリアのit's okの柄)を貼ってサビ予防しています。 文章下手なので作業工程 http://roomclip.jp/photo/kfcv この時から問題なく使えてます!
brown-white
brown-white
1LDK
anさんの実例写真
三角コーナー、水切りカゴ、排水溝のカバー使ってません。 排水溝のゴミ受けにネットするので、三角コーナーが無くて不便に思った事はないです。 シンクが狭いので、置いてしまうと狭くなってしまうんですよね。 水切りカゴも同じ理由で置いてません。 作業スペースは広い方がお料理しやすいですよね。 洗った食器は、吸水タオルの上に置いてすぐに拭いて片付けてます。 タオルなんで、食器洗いの都度交換して洗濯機にポイ^ ^ 排水溝のカバーを含め、置かない最大の理由は洗うのが面倒臭い!!! とにかく面倒臭がりなんです。 実家暮らしが長かったので、食器洗うたびにプチストレスでした。 家出たら自然と置かない生活になってましたね。 人それぞれのライフスタイルがあると思いますが、私にはこのやり方が合ってるようです^ ^
三角コーナー、水切りカゴ、排水溝のカバー使ってません。 排水溝のゴミ受けにネットするので、三角コーナーが無くて不便に思った事はないです。 シンクが狭いので、置いてしまうと狭くなってしまうんですよね。 水切りカゴも同じ理由で置いてません。 作業スペースは広い方がお料理しやすいですよね。 洗った食器は、吸水タオルの上に置いてすぐに拭いて片付けてます。 タオルなんで、食器洗いの都度交換して洗濯機にポイ^ ^ 排水溝のカバーを含め、置かない最大の理由は洗うのが面倒臭い!!! とにかく面倒臭がりなんです。 実家暮らしが長かったので、食器洗うたびにプチストレスでした。 家出たら自然と置かない生活になってましたね。 人それぞれのライフスタイルがあると思いますが、私にはこのやり方が合ってるようです^ ^
an
an
2LDK | 家族
もっと見る

キッチン 三角コーナーは置かないが気になるあなたにおすすめ

キッチン 三角コーナーは置かないの投稿一覧

10枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

キッチン 三角コーナーは置かない

197枚の部屋写真から48枚をセレクト
tomoさんの実例写真
三角コーナーを置きたくないので… クラフトバッグに袋をかけて生ゴミ入れにしています☆ たまったらくくっておっきいゴミ箱にポイ💨
三角コーナーを置きたくないので… クラフトバッグに袋をかけて生ゴミ入れにしています☆ たまったらくくっておっきいゴミ箱にポイ💨
tomo
tomo
4LDK | 家族
daccoさんの実例写真
三角コーナーの代わりに、ダイソーのタッパーにビニール袋をセットして使ってます。濡れないし、衛生的かと。 そしてアルコールは、IH、冷蔵庫、壁、シンクまわり、鏡など(トイレットぺーぱーで)拭き拭き☺フル活用しています。5Lを買って詰め替えて家の至るところに置いてます。このスプレーボトルはおまけで付いてきました☺ 転写シートで少しだけおめかし♪
三角コーナーの代わりに、ダイソーのタッパーにビニール袋をセットして使ってます。濡れないし、衛生的かと。 そしてアルコールは、IH、冷蔵庫、壁、シンクまわり、鏡など(トイレットぺーぱーで)拭き拭き☺フル活用しています。5Lを買って詰め替えて家の至るところに置いてます。このスプレーボトルはおまけで付いてきました☺ 転写シートで少しだけおめかし♪
dacco
dacco
家族
ayaさんの実例写真
排水溝のゴミ受けの上にあった蓋、三角コーナーは使いません。 矢印のポリ袋が三角コーナー代わりです。 ズボラな私には丸見えがいいんです。
排水溝のゴミ受けの上にあった蓋、三角コーナーは使いません。 矢印のポリ袋が三角コーナー代わりです。 ズボラな私には丸見えがいいんです。
aya
aya
3LDK | 家族
sakkeyさんの実例写真
キッチンシンクです! 掃除したわけではないのできれいじゃない( ̄◇ ̄;) うちは三角コーナーを置かないでそのまま排水溝にゴミを溜めて行くようにしてます。 100均のストッキング網をつけて蓋も取り外し! こうすることでそのまま三角コーナーの役割をしてくれます。 なので毎日ゴミを捨ててお掃除。 昔は三角コーナー迷子で色々困ってたんですけどこれにしてからはノンストレスになりました。 キッチン洗剤などはシンク周りに置かずまとめてあるので使うときに出すようにしてます シンクには何もないのが理想なのでスポンジもダイソーのスポンジがくっつくシールで貼り付けてます!
キッチンシンクです! 掃除したわけではないのできれいじゃない( ̄◇ ̄;) うちは三角コーナーを置かないでそのまま排水溝にゴミを溜めて行くようにしてます。 100均のストッキング網をつけて蓋も取り外し! こうすることでそのまま三角コーナーの役割をしてくれます。 なので毎日ゴミを捨ててお掃除。 昔は三角コーナー迷子で色々困ってたんですけどこれにしてからはノンストレスになりました。 キッチン洗剤などはシンク周りに置かずまとめてあるので使うときに出すようにしてます シンクには何もないのが理想なのでスポンジもダイソーのスポンジがくっつくシールで貼り付けてます!
sakkey
sakkey
1DK | 家族
satomisatoさんの実例写真
我が家では上に置いてます。 三角じゃなく、四角い容器です。
我が家では上に置いてます。 三角じゃなく、四角い容器です。
satomisato
satomisato
4LDK | 家族
babypoohさんの実例写真
今日はお天気が良くて、気持ちが いいです♡ 水垢など汚いのに恥を忍んで。。 拡大しないでください。(இдஇ) 昨夜の様子╰(*´︶`*)╯ 我が家のキッチン、三角コーナーは 置いていません。 左にあるカゴに袋を被せて、ゴミ箱 代わりにしているので、水回りの 掃除がその分楽です♡ そして、お気に入りなものが洗剤入れ (*'∀'人)♥*+ 上から少し押すだけで、洗剤が出て くる優れものです٩(๑^o^๑)۶ 友達が来る度に、これ良い~!!!と いってくれて、買ったよ~♪の報告 ♡ 回し者のようになっております ❤(。☌ᴗ☌。)
今日はお天気が良くて、気持ちが いいです♡ 水垢など汚いのに恥を忍んで。。 拡大しないでください。(இдஇ) 昨夜の様子╰(*´︶`*)╯ 我が家のキッチン、三角コーナーは 置いていません。 左にあるカゴに袋を被せて、ゴミ箱 代わりにしているので、水回りの 掃除がその分楽です♡ そして、お気に入りなものが洗剤入れ (*'∀'人)♥*+ 上から少し押すだけで、洗剤が出て くる優れものです٩(๑^o^๑)۶ 友達が来る度に、これ良い~!!!と いってくれて、買ったよ~♪の報告 ♡ 回し者のようになっております ❤(。☌ᴗ☌。)
babypooh
babypooh
3LDK | 家族
poplifeさんの実例写真
三角コーナーを置かず衛生的になりました。
三角コーナーを置かず衛生的になりました。
poplife
poplife
家族
nacchi4さんの実例写真
最近みつけた キッチン便利グッズ☆ シンクに三角コーナーを置きたくないので かたくなにずっとビニール広げて 生ごみ入れてましたが、、、 最近これと出会って 活用してます(*´∇`*) 以前からあるのかな?? RoomClipさんでもお見かけするよーな ないよーな。   笑笑 新潟の夕方ワイドとかいう番組から生まれた アイデア商品みたいです。 マグネットもテープも なぁんにも使わずひっついてくれる! 簡単に洗えて清潔!
最近みつけた キッチン便利グッズ☆ シンクに三角コーナーを置きたくないので かたくなにずっとビニール広げて 生ごみ入れてましたが、、、 最近これと出会って 活用してます(*´∇`*) 以前からあるのかな?? RoomClipさんでもお見かけするよーな ないよーな。   笑笑 新潟の夕方ワイドとかいう番組から生まれた アイデア商品みたいです。 マグネットもテープも なぁんにも使わずひっついてくれる! 簡単に洗えて清潔!
nacchi4
nacchi4
3LDK | 家族
mixx_yuさんの実例写真
三角コーナーを使わず、新聞紙の箱を置いて それに捨てるようにしていたんですが… お茶パックなど水分の出るものも捨てるし、三角コーナー復活しました☆ 蓋付きなので、これからの季節も臭わずいけるといいなぁ♡ 吸盤タイプで底が浮いているので、シンクが ぬめる こともない! それに、吸盤の付いている金具?に 本体を差し込む感じなので、簡単に取り外しができて 手軽に洗えるのも素敵ですよね*.° これから、よろしく頼みますよっ!!
三角コーナーを使わず、新聞紙の箱を置いて それに捨てるようにしていたんですが… お茶パックなど水分の出るものも捨てるし、三角コーナー復活しました☆ 蓋付きなので、これからの季節も臭わずいけるといいなぁ♡ 吸盤タイプで底が浮いているので、シンクが ぬめる こともない! それに、吸盤の付いている金具?に 本体を差し込む感じなので、簡単に取り外しができて 手軽に洗えるのも素敵ですよね*.° これから、よろしく頼みますよっ!!
mixx_yu
mixx_yu
4LDK | 家族
mi-saさんの実例写真
キッチンの排水口の蓋とゴミ受けネットを使いません。 2枚目、もともとついていた蓋。 (一応とってある) 蓋自体も汚れるし、見えないからまあいいか〜になってしまうので、あえて蓋を外してゴミ受け網を見せています。 3枚目、食器を洗うとき、調理をするとき、いちいち網のゴミを捨て網を洗います。調理で出たごみ、食べ残しは極力水で流さず、ゴミ袋に捨てるようにしています。なので、水切りつきのゴミ袋の上で洗ってから食洗機を回す時にいっしょに、入れます。 常に綺麗にしているので、食器といっしょに洗うことにも抵抗なし。 4枚目、戻す前に排水口の掃除も忘れずに。こまめに掃除すればベトベト汚れ知らずです。 ※排水溝のパイプの汚れは防げないので、たまに掃除は必要です。
キッチンの排水口の蓋とゴミ受けネットを使いません。 2枚目、もともとついていた蓋。 (一応とってある) 蓋自体も汚れるし、見えないからまあいいか〜になってしまうので、あえて蓋を外してゴミ受け網を見せています。 3枚目、食器を洗うとき、調理をするとき、いちいち網のゴミを捨て網を洗います。調理で出たごみ、食べ残しは極力水で流さず、ゴミ袋に捨てるようにしています。なので、水切りつきのゴミ袋の上で洗ってから食洗機を回す時にいっしょに、入れます。 常に綺麗にしているので、食器といっしょに洗うことにも抵抗なし。 4枚目、戻す前に排水口の掃除も忘れずに。こまめに掃除すればベトベト汚れ知らずです。 ※排水溝のパイプの汚れは防げないので、たまに掃除は必要です。
mi-sa
mi-sa
2LDK | 家族
tata-kukuさんの実例写真
鍋料理の煮込み時間に写真を撮ったのでキャベツが見切れてます(*◊*;) 愛用されてる方も多いかと思いますが、我が家もideacoのゴミ箱を生ゴミ入れにしています*° 昔は三角コーナーをシンク内に置いていたのですが、ヌルヌルがひどいし臭いもあったので、引越しを機にこちらにしました。 こちらに変えて大正解!これならヌルヌルはしないから清潔だし、キッチン内で色んな場所に移動することができます。 ゴミ袋が見えないようになっているので見た目も気に入っています♪
鍋料理の煮込み時間に写真を撮ったのでキャベツが見切れてます(*◊*;) 愛用されてる方も多いかと思いますが、我が家もideacoのゴミ箱を生ゴミ入れにしています*° 昔は三角コーナーをシンク内に置いていたのですが、ヌルヌルがひどいし臭いもあったので、引越しを機にこちらにしました。 こちらに変えて大正解!これならヌルヌルはしないから清潔だし、キッチン内で色んな場所に移動することができます。 ゴミ袋が見えないようになっているので見た目も気に入っています♪
tata-kuku
tata-kuku
3LDK | 家族
nonさんの実例写真
三角コーナーは使っていません。というか買ったことないかも。 料理するときはシンクに水切り袋をマグネットでとめておきます。 使い終わったら水を切ってポリ袋に入れ、ゴミの日まで何日かあるときは冷凍庫へ。 シンクには何もなくなってお掃除が楽です(*^^*)
三角コーナーは使っていません。というか買ったことないかも。 料理するときはシンクに水切り袋をマグネットでとめておきます。 使い終わったら水を切ってポリ袋に入れ、ゴミの日まで何日かあるときは冷凍庫へ。 シンクには何もなくなってお掃除が楽です(*^^*)
non
non
1LDK | 一人暮らし
akiwaka-roomさんの実例写真
¥1,243
私が家の中で辞めたことは、頑張ることをやめました。 昔は常に綺麗にしておきたくて大変でした。 まずは、食器洗剤です。 子供たちが手伝ってくれるときに、少しきつめの洗剤にすると手荒れたりしたらかわいそうなので、分かりやすいようにボトルをかえました。 楽しんで手伝ってくれて助かってます。 次は三角コーナー 毎回ネットつけていても汚れるし、邪魔になるし、ストレスでした。 100均で購入した蓋付きの容器が今は三角コーナーかわりです。 夏場のコバエの発生も、臭いもなく過ごせて快適でした。 次は水筒とか、お弁当箱等を洗うときには必要だけど…という小物をいれておく容器です。 以前は100均で可愛いものにいれて使っていたのですが、どうしても毎日皆が使う場所で、いつの間にか油が飛んでいたり、いつ付いた?というような汚れが飛んでいたり、こびりついたり…掃除しても汚れてしまっていたりストレスでした。 それを今は、ペットボトルを半分に切り刺したものにブラシ類を立てて、さらに牛乳パックの箱に食洗機の粉等もいれて置いています。 汚れたら新しいものにかえればよいので、ストレスが減り家事が楽しくなりました(*^-^*)
私が家の中で辞めたことは、頑張ることをやめました。 昔は常に綺麗にしておきたくて大変でした。 まずは、食器洗剤です。 子供たちが手伝ってくれるときに、少しきつめの洗剤にすると手荒れたりしたらかわいそうなので、分かりやすいようにボトルをかえました。 楽しんで手伝ってくれて助かってます。 次は三角コーナー 毎回ネットつけていても汚れるし、邪魔になるし、ストレスでした。 100均で購入した蓋付きの容器が今は三角コーナーかわりです。 夏場のコバエの発生も、臭いもなく過ごせて快適でした。 次は水筒とか、お弁当箱等を洗うときには必要だけど…という小物をいれておく容器です。 以前は100均で可愛いものにいれて使っていたのですが、どうしても毎日皆が使う場所で、いつの間にか油が飛んでいたり、いつ付いた?というような汚れが飛んでいたり、こびりついたり…掃除しても汚れてしまっていたりストレスでした。 それを今は、ペットボトルを半分に切り刺したものにブラシ類を立てて、さらに牛乳パックの箱に食洗機の粉等もいれて置いています。 汚れたら新しいものにかえればよいので、ストレスが減り家事が楽しくなりました(*^-^*)
akiwaka-room
akiwaka-room
家族
mintさんの実例写真
蓋付き三角コーナー⤴生ゴミ見えなくて とっても良いですよ
蓋付き三角コーナー⤴生ゴミ見えなくて とっても良いですよ
mint
mint
家族
miiさんの実例写真
ホワイトキッチン目指してます(^^) タカラスタンダードのキッチンはマグネットがつくのでできるものは浮かせる収納してます! 三角コーナーは持たない派なので白いボックスが生ごみ入れです☆ キッチンスポンジは100円ショップのものから変えたら長持ちなのでおすすめです✨
ホワイトキッチン目指してます(^^) タカラスタンダードのキッチンはマグネットがつくのでできるものは浮かせる収納してます! 三角コーナーは持たない派なので白いボックスが生ごみ入れです☆ キッチンスポンジは100円ショップのものから変えたら長持ちなのでおすすめです✨
mii
mii
4LDK | 家族
Minteaさんの実例写真
シンクが狭いので、三角コーナーは使い捨て派です。 これ使ってる人多いですねよ(o^^o) 掃除も楽ですし♪ 大きいタイプはキャンドゥ、 小さいタイプはサリュ!で買いました。 どちらも英字なので、セリアの袋取り出しボックスに入れるとなんとなくカッコイイです。 三角コーナーなど可愛くないところに可愛いモノを使うと、掃除のやる気出ますよね!?
シンクが狭いので、三角コーナーは使い捨て派です。 これ使ってる人多いですねよ(o^^o) 掃除も楽ですし♪ 大きいタイプはキャンドゥ、 小さいタイプはサリュ!で買いました。 どちらも英字なので、セリアの袋取り出しボックスに入れるとなんとなくカッコイイです。 三角コーナーなど可愛くないところに可愛いモノを使うと、掃除のやる気出ますよね!?
Mintea
Mintea
3LDK | 家族
shinさんの実例写真
入居時から水切りカゴも三角コーナーもないけどなんとかなってます♡
入居時から水切りカゴも三角コーナーもないけどなんとかなってます♡
shin
shin
2DK | 家族
yunohaさんの実例写真
相変わらずコンロ周りは何も置かない派。 シンク内に三角コーナーを置いていないので、調理中に出るゴミは左下に見切れているシルバーの容器にビニール袋を被せて捨てています。 ちなみにこの容器…実家で眠っていたワインクーラーですヽ(´o`;
相変わらずコンロ周りは何も置かない派。 シンク内に三角コーナーを置いていないので、調理中に出るゴミは左下に見切れているシルバーの容器にビニール袋を被せて捨てています。 ちなみにこの容器…実家で眠っていたワインクーラーですヽ(´o`;
yunoha
yunoha
家族
maki.nero.1818さんの実例写真
連投失礼します。 キッチンリセットシンクです(⁎˃ᴗ˂⁎) 洗剤は無印のボトルにクリアな洗剤を。 ハンドソープはセリアの泡で出るボトルを。 三角コーナーは置かずにホーローをキッチンのごみ入れにしています。 沢山入るし、蓋も出来るし、隠せます笑 そしてグラスを置いている意味は…。 お箸やスプーンを使い終われば、差しています。バラバラ置かれるのは好きではないと、主人は、夜中でもゼリーやプリンを食べるためここに入れてもらっています。 朝起きてきてシンクに置かれていると、イライラしてしまうのです。←自分勝手…。 いずれは、スポンジ置きも無くしたいと思っています。掃除しやすく…。出来るかな? 長々と読んで頂きありがとうございました❤︎
連投失礼します。 キッチンリセットシンクです(⁎˃ᴗ˂⁎) 洗剤は無印のボトルにクリアな洗剤を。 ハンドソープはセリアの泡で出るボトルを。 三角コーナーは置かずにホーローをキッチンのごみ入れにしています。 沢山入るし、蓋も出来るし、隠せます笑 そしてグラスを置いている意味は…。 お箸やスプーンを使い終われば、差しています。バラバラ置かれるのは好きではないと、主人は、夜中でもゼリーやプリンを食べるためここに入れてもらっています。 朝起きてきてシンクに置かれていると、イライラしてしまうのです。←自分勝手…。 いずれは、スポンジ置きも無くしたいと思っています。掃除しやすく…。出来るかな? 長々と読んで頂きありがとうございました❤︎
maki.nero.1818
maki.nero.1818
4LDK | 家族
fu3.iwaさんの実例写真
前から三角コーナーは処分して無かったけど、袋をそのまま置いて使うのは少し使いづらかったので、『tower』のPlastic Bag Holdetを使ってみる事に(*´艸`*) いらない時は畳んでしまえるので良いかな〜っと!コップを乾かしたり、保存袋の乾燥にも使えるみたいです(*^_^*)
前から三角コーナーは処分して無かったけど、袋をそのまま置いて使うのは少し使いづらかったので、『tower』のPlastic Bag Holdetを使ってみる事に(*´艸`*) いらない時は畳んでしまえるので良いかな〜っと!コップを乾かしたり、保存袋の乾燥にも使えるみたいです(*^_^*)
fu3.iwa
fu3.iwa
家族
seasunさんの実例写真
新築をしてからは三角コーナーを置くのをやめました ニトリのポリ袋スタンドが安くて便利 三角コーナーの掃除が無くなりストレスが減りました 水切りかごも無し! 水切りマットで充分です
新築をしてからは三角コーナーを置くのをやめました ニトリのポリ袋スタンドが安くて便利 三角コーナーの掃除が無くなりストレスが減りました 水切りかごも無し! 水切りマットで充分です
seasun
seasun
4LDK | 家族
nyaaさんの実例写真
¥1,100
『モノ集め』 三角コーナー。 三角コーナーは置かない派です。 なので、towerのスタンドにビニールをかけて使用してます。 使わない時はしまっておけるし、牛乳パックとかペットボトルとか濯いで乾かす時などにも使用してます。
『モノ集め』 三角コーナー。 三角コーナーは置かない派です。 なので、towerのスタンドにビニールをかけて使用してます。 使わない時はしまっておけるし、牛乳パックとかペットボトルとか濯いで乾かす時などにも使用してます。
nyaa
nyaa
2LDK | 家族
Shimaさんの実例写真
カインズの水切り袋愛用です☺ 何度、リピしたか分からないぐらい😅 少し前は、ピンクや緑もあったのに今はこのカラーだけです😢 自立してくれて、水切りも良くとっても使いやすいです☺
カインズの水切り袋愛用です☺ 何度、リピしたか分からないぐらい😅 少し前は、ピンクや緑もあったのに今はこのカラーだけです😢 自立してくれて、水切りも良くとっても使いやすいです☺
Shima
Shima
4LDK | 家族
hiroさんの実例写真
ウチのシンクは、三角コーナーは置いていません。ヌメリが嫌だし、匂いも気になる…。 なので、シンクそばのキッチン台に、ダイソーのマグネットシールを貼り、同じ幅のマグネットバーでビニール袋を留めて、三角コーナーの代わりにしています。 これなら、使わない時は袋を閉じた状態で放置しても、匂いが気になりません。 中身も見えたくないので、サニタリー用のポリ袋を使用しています。 そして、溜めずに、こまめに外のバケツの中へ捨てるようにしています✨
ウチのシンクは、三角コーナーは置いていません。ヌメリが嫌だし、匂いも気になる…。 なので、シンクそばのキッチン台に、ダイソーのマグネットシールを貼り、同じ幅のマグネットバーでビニール袋を留めて、三角コーナーの代わりにしています。 これなら、使わない時は袋を閉じた状態で放置しても、匂いが気になりません。 中身も見えたくないので、サニタリー用のポリ袋を使用しています。 そして、溜めずに、こまめに外のバケツの中へ捨てるようにしています✨
hiro
hiro
家族
brown-whiteさんの実例写真
イベント用に投稿してみます! 三角コーナーは置かない派なのですが、生ゴミの一時置き場をその辺の普通のタッパーで代用してました。 でもなんかイヤだったので、セリアのnew twist caseというラウンド型のケースに、セリアのブルックリン柄のランチマットをケースの高さに合わせて切って巻いてみました。 水回りで使うから、デコ素材はキッチンマットの様な防水性のあるものにしてみました。 ランチマットははさみでさくさく切れます。 輪っか状にしたのキッチンマットをケースにぽこんと被せて出来上がりです。 生ゴミ入れでも中身は見えないし、洗いたいときには外せるし、被せたマットは水拭きできます。 フタは片手だと開けづらいので、取っ手をつけてみました。 裏の金属製のネジは耐熱耐水シール(セリアのit's okの柄)を貼ってサビ予防しています。 文章下手なので作業工程 http://roomclip.jp/photo/kfcv この時から問題なく使えてます!
イベント用に投稿してみます! 三角コーナーは置かない派なのですが、生ゴミの一時置き場をその辺の普通のタッパーで代用してました。 でもなんかイヤだったので、セリアのnew twist caseというラウンド型のケースに、セリアのブルックリン柄のランチマットをケースの高さに合わせて切って巻いてみました。 水回りで使うから、デコ素材はキッチンマットの様な防水性のあるものにしてみました。 ランチマットははさみでさくさく切れます。 輪っか状にしたのキッチンマットをケースにぽこんと被せて出来上がりです。 生ゴミ入れでも中身は見えないし、洗いたいときには外せるし、被せたマットは水拭きできます。 フタは片手だと開けづらいので、取っ手をつけてみました。 裏の金属製のネジは耐熱耐水シール(セリアのit's okの柄)を貼ってサビ予防しています。 文章下手なので作業工程 http://roomclip.jp/photo/kfcv この時から問題なく使えてます!
brown-white
brown-white
1LDK
anさんの実例写真
三角コーナー、水切りカゴ、排水溝のカバー使ってません。 排水溝のゴミ受けにネットするので、三角コーナーが無くて不便に思った事はないです。 シンクが狭いので、置いてしまうと狭くなってしまうんですよね。 水切りカゴも同じ理由で置いてません。 作業スペースは広い方がお料理しやすいですよね。 洗った食器は、吸水タオルの上に置いてすぐに拭いて片付けてます。 タオルなんで、食器洗いの都度交換して洗濯機にポイ^ ^ 排水溝のカバーを含め、置かない最大の理由は洗うのが面倒臭い!!! とにかく面倒臭がりなんです。 実家暮らしが長かったので、食器洗うたびにプチストレスでした。 家出たら自然と置かない生活になってましたね。 人それぞれのライフスタイルがあると思いますが、私にはこのやり方が合ってるようです^ ^
三角コーナー、水切りカゴ、排水溝のカバー使ってません。 排水溝のゴミ受けにネットするので、三角コーナーが無くて不便に思った事はないです。 シンクが狭いので、置いてしまうと狭くなってしまうんですよね。 水切りカゴも同じ理由で置いてません。 作業スペースは広い方がお料理しやすいですよね。 洗った食器は、吸水タオルの上に置いてすぐに拭いて片付けてます。 タオルなんで、食器洗いの都度交換して洗濯機にポイ^ ^ 排水溝のカバーを含め、置かない最大の理由は洗うのが面倒臭い!!! とにかく面倒臭がりなんです。 実家暮らしが長かったので、食器洗うたびにプチストレスでした。 家出たら自然と置かない生活になってましたね。 人それぞれのライフスタイルがあると思いますが、私にはこのやり方が合ってるようです^ ^
an
an
2LDK | 家族
もっと見る

キッチン 三角コーナーは置かないが気になるあなたにおすすめ

キッチン 三角コーナーは置かないの投稿一覧

10枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ