キッチン ハチミツ梅干し

4枚の部屋写真から2枚をセレクト
nobikoさんの実例写真
はじめてハチミツ梅干しに挑戦してみました (複数枚投稿) ① まず青梅を完熟させて ② ハチミツ、塩と合わせて1週間ほど梅酢が上がるまで重しをして常温に置き ③ 梅酢が充分上がったと思ったら ④ 保存瓶に入れて冷蔵保存 1ヶ月したらこのままでも食べられるし、梅雨明けしてから土用干しすると長期保存にも向くようです はじめての挑戦で1ヶ月後に本当に食べられるのか、不安しかありません ポイントはホワイトリカーで、使用する袋や容器を丁寧に消毒する事 減塩は大事だけれど塩を減らすほどカビが生えやすくなるみたいなので、そこは素人は素人らしく、減塩にはしていません(梅の10%使用) 梅酢が足りなくて梅全体が浸かっていないので、カビが生えるかもしれません!それもポイントです とりあえず1ヶ月は冷蔵庫を開けるたびに梅を観察する間だけでも、楽しく暮らせそうです♡
はじめてハチミツ梅干しに挑戦してみました (複数枚投稿) ① まず青梅を完熟させて ② ハチミツ、塩と合わせて1週間ほど梅酢が上がるまで重しをして常温に置き ③ 梅酢が充分上がったと思ったら ④ 保存瓶に入れて冷蔵保存 1ヶ月したらこのままでも食べられるし、梅雨明けしてから土用干しすると長期保存にも向くようです はじめての挑戦で1ヶ月後に本当に食べられるのか、不安しかありません ポイントはホワイトリカーで、使用する袋や容器を丁寧に消毒する事 減塩は大事だけれど塩を減らすほどカビが生えやすくなるみたいなので、そこは素人は素人らしく、減塩にはしていません(梅の10%使用) 梅酢が足りなくて梅全体が浸かっていないので、カビが生えるかもしれません!それもポイントです とりあえず1ヶ月は冷蔵庫を開けるたびに梅を観察する間だけでも、楽しく暮らせそうです♡
nobiko
nobiko
3LDK | 家族
YuriYuriさんの実例写真
初めてのはちみつ梅干し作り🍯🟤´- ② 5日ほど前から梅干し用にまだ青い南高梅を追熟させていました。 ③ まだ青かった梅も黄色くなり桃のようなフルーティーな香りもしてき完熟しました。 ④ ジプロックに入れ塩、リンゴ酢、ハチミツを混ぜ絡ませ平にし重石を乗せ梅酢が上がるのを待ちます🪨 3日目でタップリと梅酢が上がりました。 ① 消毒済みの瓶に梅が浸かるように入れ冷蔵庫に保存します。 梅雨明け後土用干しするか…… 食べ頃になるまでこのまま保存するかは様子をみたいと思います。 カビないで土用の日を迎えられますように☀️🌈
初めてのはちみつ梅干し作り🍯🟤´- ② 5日ほど前から梅干し用にまだ青い南高梅を追熟させていました。 ③ まだ青かった梅も黄色くなり桃のようなフルーティーな香りもしてき完熟しました。 ④ ジプロックに入れ塩、リンゴ酢、ハチミツを混ぜ絡ませ平にし重石を乗せ梅酢が上がるのを待ちます🪨 3日目でタップリと梅酢が上がりました。 ① 消毒済みの瓶に梅が浸かるように入れ冷蔵庫に保存します。 梅雨明け後土用干しするか…… 食べ頃になるまでこのまま保存するかは様子をみたいと思います。 カビないで土用の日を迎えられますように☀️🌈
YuriYuri
YuriYuri
一人暮らし

キッチン ハチミツ梅干しが気になるあなたにおすすめ

キッチン ハチミツ梅干しの投稿一覧

3枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

キッチン ハチミツ梅干し

4枚の部屋写真から2枚をセレクト
nobikoさんの実例写真
はじめてハチミツ梅干しに挑戦してみました (複数枚投稿) ① まず青梅を完熟させて ② ハチミツ、塩と合わせて1週間ほど梅酢が上がるまで重しをして常温に置き ③ 梅酢が充分上がったと思ったら ④ 保存瓶に入れて冷蔵保存 1ヶ月したらこのままでも食べられるし、梅雨明けしてから土用干しすると長期保存にも向くようです はじめての挑戦で1ヶ月後に本当に食べられるのか、不安しかありません ポイントはホワイトリカーで、使用する袋や容器を丁寧に消毒する事 減塩は大事だけれど塩を減らすほどカビが生えやすくなるみたいなので、そこは素人は素人らしく、減塩にはしていません(梅の10%使用) 梅酢が足りなくて梅全体が浸かっていないので、カビが生えるかもしれません!それもポイントです とりあえず1ヶ月は冷蔵庫を開けるたびに梅を観察する間だけでも、楽しく暮らせそうです♡
はじめてハチミツ梅干しに挑戦してみました (複数枚投稿) ① まず青梅を完熟させて ② ハチミツ、塩と合わせて1週間ほど梅酢が上がるまで重しをして常温に置き ③ 梅酢が充分上がったと思ったら ④ 保存瓶に入れて冷蔵保存 1ヶ月したらこのままでも食べられるし、梅雨明けしてから土用干しすると長期保存にも向くようです はじめての挑戦で1ヶ月後に本当に食べられるのか、不安しかありません ポイントはホワイトリカーで、使用する袋や容器を丁寧に消毒する事 減塩は大事だけれど塩を減らすほどカビが生えやすくなるみたいなので、そこは素人は素人らしく、減塩にはしていません(梅の10%使用) 梅酢が足りなくて梅全体が浸かっていないので、カビが生えるかもしれません!それもポイントです とりあえず1ヶ月は冷蔵庫を開けるたびに梅を観察する間だけでも、楽しく暮らせそうです♡
nobiko
nobiko
3LDK | 家族
YuriYuriさんの実例写真
初めてのはちみつ梅干し作り🍯🟤´- ② 5日ほど前から梅干し用にまだ青い南高梅を追熟させていました。 ③ まだ青かった梅も黄色くなり桃のようなフルーティーな香りもしてき完熟しました。 ④ ジプロックに入れ塩、リンゴ酢、ハチミツを混ぜ絡ませ平にし重石を乗せ梅酢が上がるのを待ちます🪨 3日目でタップリと梅酢が上がりました。 ① 消毒済みの瓶に梅が浸かるように入れ冷蔵庫に保存します。 梅雨明け後土用干しするか…… 食べ頃になるまでこのまま保存するかは様子をみたいと思います。 カビないで土用の日を迎えられますように☀️🌈
初めてのはちみつ梅干し作り🍯🟤´- ② 5日ほど前から梅干し用にまだ青い南高梅を追熟させていました。 ③ まだ青かった梅も黄色くなり桃のようなフルーティーな香りもしてき完熟しました。 ④ ジプロックに入れ塩、リンゴ酢、ハチミツを混ぜ絡ませ平にし重石を乗せ梅酢が上がるのを待ちます🪨 3日目でタップリと梅酢が上がりました。 ① 消毒済みの瓶に梅が浸かるように入れ冷蔵庫に保存します。 梅雨明け後土用干しするか…… 食べ頃になるまでこのまま保存するかは様子をみたいと思います。 カビないで土用の日を迎えられますように☀️🌈
YuriYuri
YuriYuri
一人暮らし

キッチン ハチミツ梅干しが気になるあなたにおすすめ

キッチン ハチミツ梅干しの投稿一覧

3枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ