紫陽花 水無月

37枚の部屋写真から23枚をセレクト
minmi-さんの実例写真
梅雨時期のお楽しみの1つが、和菓子の水無月。 ういろうの上に厄除けの小豆がのっています。 昔は氷が貴重品で、氷に見立てたお菓子だとか… 実家では毎年食べていたのですが、なかなか扱っているお店が近くになく、生協で買ったりしていました。 今年は和菓子屋で見かけて、お迎え。 6/30にいただく和菓子ですが、6月下旬ならOKでしょう^⁠_⁠^ 手作りの水無月は、もっちりとして、美味でした♪
梅雨時期のお楽しみの1つが、和菓子の水無月。 ういろうの上に厄除けの小豆がのっています。 昔は氷が貴重品で、氷に見立てたお菓子だとか… 実家では毎年食べていたのですが、なかなか扱っているお店が近くになく、生協で買ったりしていました。 今年は和菓子屋で見かけて、お迎え。 6/30にいただく和菓子ですが、6月下旬ならOKでしょう^⁠_⁠^ 手作りの水無月は、もっちりとして、美味でした♪
minmi-
minmi-
4LDK | 家族
miyakoさんの実例写真
水無月とドクダミ茶で6月っぽくしたかったのですが、今日行ったスーパーには水無月が売っておらず💧 ドクダミ茶も茶葉を入れすぎたのか、乾かし方が悪かったのか、グリーンではなく茶色っぽい色になってしまいました🥲 6月のうちにリベンジしようと思います💪 明日からは暑いらしいですね🥵 慌てて扇風機を出しました。
水無月とドクダミ茶で6月っぽくしたかったのですが、今日行ったスーパーには水無月が売っておらず💧 ドクダミ茶も茶葉を入れすぎたのか、乾かし方が悪かったのか、グリーンではなく茶色っぽい色になってしまいました🥲 6月のうちにリベンジしようと思います💪 明日からは暑いらしいですね🥵 慌てて扇風機を出しました。
miyako
miyako
カップル
YuNさんの実例写真
YuN
YuN
家族
nico-houseさんの実例写真
お花に囲まれている時間が幸せ♡ 明日には販売できるかなぁ
お花に囲まれている時間が幸せ♡ 明日には販売できるかなぁ
nico-house
nico-house
fumikoiさんの実例写真
1年の半分が終わる6月30日、半年の間に身に溜まった穢れを落とし、残り半年の息災を祈願します。 息災を祈願したのが「水無月」です。ういろうの上に乗せた小豆には悪魔や邪気を祓う意味合いがあり、今でも夏越の祓には欠かせない和菓子です。 私は夏が終わる頃まで何度も食べます☺️ 今日は鳴海餅さんの「水無月」です🥰 そして紫陽花を切りました🌸🌸🌸 もったいないので飾ってみました💕 もちろんドライにもします。 庭が少しスッキリしたかな😉
1年の半分が終わる6月30日、半年の間に身に溜まった穢れを落とし、残り半年の息災を祈願します。 息災を祈願したのが「水無月」です。ういろうの上に乗せた小豆には悪魔や邪気を祓う意味合いがあり、今でも夏越の祓には欠かせない和菓子です。 私は夏が終わる頃まで何度も食べます☺️ 今日は鳴海餅さんの「水無月」です🥰 そして紫陽花を切りました🌸🌸🌸 もったいないので飾ってみました💕 もちろんドライにもします。 庭が少しスッキリしたかな😉
fumikoi
fumikoi
家族
me9さんの実例写真
紫陽花ミナヅキ 秋色紫陽花は色の変化が美しい🌿
紫陽花ミナヅキ 秋色紫陽花は色の変化が美しい🌿
me9
me9
3LDK | 家族
Atsukoさんの実例写真
今日で6月も終わりですね。 この日京都では水無月を食べる風習があります。 1年の半分を終えた所で半年のけがれを祓いこれからの半年の無病息災を祈る『夏越しの祓』という神事が行われ、そこで食すそうです。 難しい事はよくわかりませんが、昔からこの時期になるとあちこちで水無月を見かけます。 今年も無事元気に今日を迎えられた事に感謝していただきました•*¨*•.¸¸☆ そして祇園祭が始まります。祇園祭が終わると夏本番がやってきます。 今年も暑さに負けずに無事に過ごせますように𖤣𖤥𖠿𖤣𖤥
今日で6月も終わりですね。 この日京都では水無月を食べる風習があります。 1年の半分を終えた所で半年のけがれを祓いこれからの半年の無病息災を祈る『夏越しの祓』という神事が行われ、そこで食すそうです。 難しい事はよくわかりませんが、昔からこの時期になるとあちこちで水無月を見かけます。 今年も無事元気に今日を迎えられた事に感謝していただきました•*¨*•.¸¸☆ そして祇園祭が始まります。祇園祭が終わると夏本番がやってきます。 今年も暑さに負けずに無事に過ごせますように𖤣𖤥𖠿𖤣𖤥
Atsuko
Atsuko
3LDK | 家族
Kikko.さんの実例写真
岡山の陶芸家  小峠貴美子さん花器 庭のキバナヤマオダマキと 和菓子 水無月と麩饅頭のプレート 季節の生菓子はいいですね〜🫶🏻 仲良くしてもらっている pooちゃんの水無月の投稿に 心打たれて、ずっと食べたかった😋 ヤマアジサイが見頃です✨ 深山八重紫💜 ち〜さなテマリ紫陽花 挿し木保険していて置く場所で こんなに色が違います💜🩷🩵 紫陽花が次々と開花しています♡
岡山の陶芸家  小峠貴美子さん花器 庭のキバナヤマオダマキと 和菓子 水無月と麩饅頭のプレート 季節の生菓子はいいですね〜🫶🏻 仲良くしてもらっている pooちゃんの水無月の投稿に 心打たれて、ずっと食べたかった😋 ヤマアジサイが見頃です✨ 深山八重紫💜 ち〜さなテマリ紫陽花 挿し木保険していて置く場所で こんなに色が違います💜🩷🩵 紫陽花が次々と開花しています♡
Kikko.
Kikko.
家族
stさんの実例写真
今日6月30日は夏越の祓。 半年の穢れを落として、残り半年の健康と厄除を祈願する日らしいです。 神社の行事には行けないから、夏越の祓の日に食べる水無月という和菓子を朝ごはんのデザートにいただきました。 昨日デパートで買って用意しておきました✌️ 鼓月の水無月はちょうどいい大きさで、初めて水無月食べたけど美味しかったです🤎 これで下半期も安泰(笑)
今日6月30日は夏越の祓。 半年の穢れを落として、残り半年の健康と厄除を祈願する日らしいです。 神社の行事には行けないから、夏越の祓の日に食べる水無月という和菓子を朝ごはんのデザートにいただきました。 昨日デパートで買って用意しておきました✌️ 鼓月の水無月はちょうどいい大きさで、初めて水無月食べたけど美味しかったです🤎 これで下半期も安泰(笑)
st
st
家族
shuさんの実例写真
紫陽花ドライ。 色がもーめちゃくちゃ好き♥ フレームin英字ペーパーはmimiちゃんのpic見てやってみたよ。 可愛い♥
紫陽花ドライ。 色がもーめちゃくちゃ好き♥ フレームin英字ペーパーはmimiちゃんのpic見てやってみたよ。 可愛い♥
shu
shu
3LDK | 家族
kuikoさんの実例写真
秋色になった紫陽花の水無月を使ったリースです。 ハロウィンをちょっと意識して 赤い鷹の爪、パンパスグラスも入れてみました💓
秋色になった紫陽花の水無月を使ったリースです。 ハロウィンをちょっと意識して 赤い鷹の爪、パンパスグラスも入れてみました💓
kuiko
kuiko
家族
colorerさんの実例写真
おはようございます✨ 今日はまた一気に気温が下がるみたいですね💦 着るものに困ります😭 今日は娘のお箏の先生が和楽器カルテットを組んでいらっしゃって、そのライブに家族で行ってきます☺️ 先生にお花を渡したいねと昨日お花屋さんに行ったら素敵な紫陽花を発見してしまいました❣️ 水無月という、ラズベリーピンクの紫陽花です✨ この色のままドライになるというので、迷わず購入❗️❗️ 玄関がとっても華やかになりました🥰
おはようございます✨ 今日はまた一気に気温が下がるみたいですね💦 着るものに困ります😭 今日は娘のお箏の先生が和楽器カルテットを組んでいらっしゃって、そのライブに家族で行ってきます☺️ 先生にお花を渡したいねと昨日お花屋さんに行ったら素敵な紫陽花を発見してしまいました❣️ 水無月という、ラズベリーピンクの紫陽花です✨ この色のままドライになるというので、迷わず購入❗️❗️ 玄関がとっても華やかになりました🥰
colorer
colorer
4LDK | 家族
mirigoさんの実例写真
秋色アジサイの水無月GET☻ これもそのうちドライにしよっと♡
秋色アジサイの水無月GET☻ これもそのうちドライにしよっと♡
mirigo
mirigo
家族
cata_coto_さんの実例写真
水無月の紫陽花が綺麗なドライになりました。
水無月の紫陽花が綺麗なドライになりました。
cata_coto_
cata_coto_
3K | 家族
Saraさんの実例写真
こちらは昨年ね秋に教室で作ったスワッグです。 色が少し褪せてきて今はドライで楽しんでいます。 水無月紫陽花をメインにアマランサス ボルドーをアクセントにしてヒペリカム、リューカデンドロン、ポポラスユーカリ、オリーブ、ワイヤープランツ、檜扇をあしらった秋色スワッグができました。
こちらは昨年ね秋に教室で作ったスワッグです。 色が少し褪せてきて今はドライで楽しんでいます。 水無月紫陽花をメインにアマランサス ボルドーをアクセントにしてヒペリカム、リューカデンドロン、ポポラスユーカリ、オリーブ、ワイヤープランツ、檜扇をあしらった秋色スワッグができました。
Sara
Sara
家族
pottoriさんの実例写真
和食器&盛り付け講座、水無月の課題。 こちらは草の格で、敷いている風呂敷は紫陽花にツバメが飛んでいます。 大皿は自作の半磁。呉須がシルバーぽく、弁柄がゴールドぽく発色したのが気に入って、欠けも金継ぎして使っています。 梅干しを盛った緑の小鹿田焼もお気に入りです😊
和食器&盛り付け講座、水無月の課題。 こちらは草の格で、敷いている風呂敷は紫陽花にツバメが飛んでいます。 大皿は自作の半磁。呉須がシルバーぽく、弁柄がゴールドぽく発色したのが気に入って、欠けも金継ぎして使っています。 梅干しを盛った緑の小鹿田焼もお気に入りです😊
pottori
pottori
家族
25gaeruさんの実例写真
6月の終わり 1年の半分の終わり 夏越大祓(なごしのおおはらえ)に行ってきました☺️ そしてそして 水無月を食べる日ですね(笑) 和菓子屋さんの美味しいのが食べたい‼️ でも、今年は作ってみました🎵 なぜって 一昨日、小豆を見つけた息子が「ぜんざいが食べたい‼️」って言うので作ったんです… えっ、この暑いのにぜんざい?って… 案の定、余っちゃった アイスにしようかと思ったけど、水無月に変身させてみました。 三角に切ったら 水無月ということに しましょうσ(^_^;)
6月の終わり 1年の半分の終わり 夏越大祓(なごしのおおはらえ)に行ってきました☺️ そしてそして 水無月を食べる日ですね(笑) 和菓子屋さんの美味しいのが食べたい‼️ でも、今年は作ってみました🎵 なぜって 一昨日、小豆を見つけた息子が「ぜんざいが食べたい‼️」って言うので作ったんです… えっ、この暑いのにぜんざい?って… 案の定、余っちゃった アイスにしようかと思ったけど、水無月に変身させてみました。 三角に切ったら 水無月ということに しましょうσ(^_^;)
25gaeru
25gaeru
4LDK | 家族
noelさんの実例写真
ダイニングの壁に、秋色水無月。吊るすとハート型に見える♡ドライにしても綺麗なピンクでお部屋がパッと明るくなりました。
ダイニングの壁に、秋色水無月。吊るすとハート型に見える♡ドライにしても綺麗なピンクでお部屋がパッと明るくなりました。
noel
noel
3LDK
Akikoさんの実例写真
フラワーアレンジの残りの紫陽花♪…と言うか、可愛いからワザと残した(((*≧艸≦)ププッ
フラワーアレンジの残りの紫陽花♪…と言うか、可愛いからワザと残した(((*≧艸≦)ププッ
Akiko
Akiko
家族
milkpaumeさんの実例写真
靴箱の上のスペース、模様替えしました💠🐸💠 娘の折り紙作品も一緒に飾って、楽しいスペースに=+。:.゚٩(๑>◡︎<๑)۶:.。+゚
靴箱の上のスペース、模様替えしました💠🐸💠 娘の折り紙作品も一緒に飾って、楽しいスペースに=+。:.゚٩(๑>◡︎<๑)۶:.。+゚
milkpaume
milkpaume
4LDK | 家族
kmra-y23さんの実例写真
kmra-y23
kmra-y23
家族
choco_tanさんの実例写真
リースになる前の…❤︎ 楽しみ方
リースになる前の…❤︎ 楽しみ方
choco_tan
choco_tan
家族
akarichanさんの実例写真
先週作った水無月のリース。 最近新しいものあまり作ってなかったので久しぶりのお花たっぷりリースです。 出品するのがめんどくさくてまだどこにも出してません笑
先週作った水無月のリース。 最近新しいものあまり作ってなかったので久しぶりのお花たっぷりリースです。 出品するのがめんどくさくてまだどこにも出してません笑
akarichan
akarichan
3DK | 家族

紫陽花 水無月の投稿一覧

10枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

紫陽花 水無月

37枚の部屋写真から23枚をセレクト
minmi-さんの実例写真
梅雨時期のお楽しみの1つが、和菓子の水無月。 ういろうの上に厄除けの小豆がのっています。 昔は氷が貴重品で、氷に見立てたお菓子だとか… 実家では毎年食べていたのですが、なかなか扱っているお店が近くになく、生協で買ったりしていました。 今年は和菓子屋で見かけて、お迎え。 6/30にいただく和菓子ですが、6月下旬ならOKでしょう^⁠_⁠^ 手作りの水無月は、もっちりとして、美味でした♪
梅雨時期のお楽しみの1つが、和菓子の水無月。 ういろうの上に厄除けの小豆がのっています。 昔は氷が貴重品で、氷に見立てたお菓子だとか… 実家では毎年食べていたのですが、なかなか扱っているお店が近くになく、生協で買ったりしていました。 今年は和菓子屋で見かけて、お迎え。 6/30にいただく和菓子ですが、6月下旬ならOKでしょう^⁠_⁠^ 手作りの水無月は、もっちりとして、美味でした♪
minmi-
minmi-
4LDK | 家族
miyakoさんの実例写真
水無月とドクダミ茶で6月っぽくしたかったのですが、今日行ったスーパーには水無月が売っておらず💧 ドクダミ茶も茶葉を入れすぎたのか、乾かし方が悪かったのか、グリーンではなく茶色っぽい色になってしまいました🥲 6月のうちにリベンジしようと思います💪 明日からは暑いらしいですね🥵 慌てて扇風機を出しました。
水無月とドクダミ茶で6月っぽくしたかったのですが、今日行ったスーパーには水無月が売っておらず💧 ドクダミ茶も茶葉を入れすぎたのか、乾かし方が悪かったのか、グリーンではなく茶色っぽい色になってしまいました🥲 6月のうちにリベンジしようと思います💪 明日からは暑いらしいですね🥵 慌てて扇風機を出しました。
miyako
miyako
カップル
YuNさんの実例写真
YuN
YuN
家族
nico-houseさんの実例写真
お花に囲まれている時間が幸せ♡ 明日には販売できるかなぁ
お花に囲まれている時間が幸せ♡ 明日には販売できるかなぁ
nico-house
nico-house
fumikoiさんの実例写真
1年の半分が終わる6月30日、半年の間に身に溜まった穢れを落とし、残り半年の息災を祈願します。 息災を祈願したのが「水無月」です。ういろうの上に乗せた小豆には悪魔や邪気を祓う意味合いがあり、今でも夏越の祓には欠かせない和菓子です。 私は夏が終わる頃まで何度も食べます☺️ 今日は鳴海餅さんの「水無月」です🥰 そして紫陽花を切りました🌸🌸🌸 もったいないので飾ってみました💕 もちろんドライにもします。 庭が少しスッキリしたかな😉
1年の半分が終わる6月30日、半年の間に身に溜まった穢れを落とし、残り半年の息災を祈願します。 息災を祈願したのが「水無月」です。ういろうの上に乗せた小豆には悪魔や邪気を祓う意味合いがあり、今でも夏越の祓には欠かせない和菓子です。 私は夏が終わる頃まで何度も食べます☺️ 今日は鳴海餅さんの「水無月」です🥰 そして紫陽花を切りました🌸🌸🌸 もったいないので飾ってみました💕 もちろんドライにもします。 庭が少しスッキリしたかな😉
fumikoi
fumikoi
家族
me9さんの実例写真
紫陽花ミナヅキ 秋色紫陽花は色の変化が美しい🌿
紫陽花ミナヅキ 秋色紫陽花は色の変化が美しい🌿
me9
me9
3LDK | 家族
Atsukoさんの実例写真
今日で6月も終わりですね。 この日京都では水無月を食べる風習があります。 1年の半分を終えた所で半年のけがれを祓いこれからの半年の無病息災を祈る『夏越しの祓』という神事が行われ、そこで食すそうです。 難しい事はよくわかりませんが、昔からこの時期になるとあちこちで水無月を見かけます。 今年も無事元気に今日を迎えられた事に感謝していただきました•*¨*•.¸¸☆ そして祇園祭が始まります。祇園祭が終わると夏本番がやってきます。 今年も暑さに負けずに無事に過ごせますように𖤣𖤥𖠿𖤣𖤥
今日で6月も終わりですね。 この日京都では水無月を食べる風習があります。 1年の半分を終えた所で半年のけがれを祓いこれからの半年の無病息災を祈る『夏越しの祓』という神事が行われ、そこで食すそうです。 難しい事はよくわかりませんが、昔からこの時期になるとあちこちで水無月を見かけます。 今年も無事元気に今日を迎えられた事に感謝していただきました•*¨*•.¸¸☆ そして祇園祭が始まります。祇園祭が終わると夏本番がやってきます。 今年も暑さに負けずに無事に過ごせますように𖤣𖤥𖠿𖤣𖤥
Atsuko
Atsuko
3LDK | 家族
Kikko.さんの実例写真
岡山の陶芸家  小峠貴美子さん花器 庭のキバナヤマオダマキと 和菓子 水無月と麩饅頭のプレート 季節の生菓子はいいですね〜🫶🏻 仲良くしてもらっている pooちゃんの水無月の投稿に 心打たれて、ずっと食べたかった😋 ヤマアジサイが見頃です✨ 深山八重紫💜 ち〜さなテマリ紫陽花 挿し木保険していて置く場所で こんなに色が違います💜🩷🩵 紫陽花が次々と開花しています♡
岡山の陶芸家  小峠貴美子さん花器 庭のキバナヤマオダマキと 和菓子 水無月と麩饅頭のプレート 季節の生菓子はいいですね〜🫶🏻 仲良くしてもらっている pooちゃんの水無月の投稿に 心打たれて、ずっと食べたかった😋 ヤマアジサイが見頃です✨ 深山八重紫💜 ち〜さなテマリ紫陽花 挿し木保険していて置く場所で こんなに色が違います💜🩷🩵 紫陽花が次々と開花しています♡
Kikko.
Kikko.
家族
stさんの実例写真
今日6月30日は夏越の祓。 半年の穢れを落として、残り半年の健康と厄除を祈願する日らしいです。 神社の行事には行けないから、夏越の祓の日に食べる水無月という和菓子を朝ごはんのデザートにいただきました。 昨日デパートで買って用意しておきました✌️ 鼓月の水無月はちょうどいい大きさで、初めて水無月食べたけど美味しかったです🤎 これで下半期も安泰(笑)
今日6月30日は夏越の祓。 半年の穢れを落として、残り半年の健康と厄除を祈願する日らしいです。 神社の行事には行けないから、夏越の祓の日に食べる水無月という和菓子を朝ごはんのデザートにいただきました。 昨日デパートで買って用意しておきました✌️ 鼓月の水無月はちょうどいい大きさで、初めて水無月食べたけど美味しかったです🤎 これで下半期も安泰(笑)
st
st
家族
shuさんの実例写真
紫陽花ドライ。 色がもーめちゃくちゃ好き♥ フレームin英字ペーパーはmimiちゃんのpic見てやってみたよ。 可愛い♥
紫陽花ドライ。 色がもーめちゃくちゃ好き♥ フレームin英字ペーパーはmimiちゃんのpic見てやってみたよ。 可愛い♥
shu
shu
3LDK | 家族
kuikoさんの実例写真
秋色になった紫陽花の水無月を使ったリースです。 ハロウィンをちょっと意識して 赤い鷹の爪、パンパスグラスも入れてみました💓
秋色になった紫陽花の水無月を使ったリースです。 ハロウィンをちょっと意識して 赤い鷹の爪、パンパスグラスも入れてみました💓
kuiko
kuiko
家族
colorerさんの実例写真
おはようございます✨ 今日はまた一気に気温が下がるみたいですね💦 着るものに困ります😭 今日は娘のお箏の先生が和楽器カルテットを組んでいらっしゃって、そのライブに家族で行ってきます☺️ 先生にお花を渡したいねと昨日お花屋さんに行ったら素敵な紫陽花を発見してしまいました❣️ 水無月という、ラズベリーピンクの紫陽花です✨ この色のままドライになるというので、迷わず購入❗️❗️ 玄関がとっても華やかになりました🥰
おはようございます✨ 今日はまた一気に気温が下がるみたいですね💦 着るものに困ります😭 今日は娘のお箏の先生が和楽器カルテットを組んでいらっしゃって、そのライブに家族で行ってきます☺️ 先生にお花を渡したいねと昨日お花屋さんに行ったら素敵な紫陽花を発見してしまいました❣️ 水無月という、ラズベリーピンクの紫陽花です✨ この色のままドライになるというので、迷わず購入❗️❗️ 玄関がとっても華やかになりました🥰
colorer
colorer
4LDK | 家族
mirigoさんの実例写真
秋色アジサイの水無月GET☻ これもそのうちドライにしよっと♡
秋色アジサイの水無月GET☻ これもそのうちドライにしよっと♡
mirigo
mirigo
家族
cata_coto_さんの実例写真
水無月の紫陽花が綺麗なドライになりました。
水無月の紫陽花が綺麗なドライになりました。
cata_coto_
cata_coto_
3K | 家族
Saraさんの実例写真
こちらは昨年ね秋に教室で作ったスワッグです。 色が少し褪せてきて今はドライで楽しんでいます。 水無月紫陽花をメインにアマランサス ボルドーをアクセントにしてヒペリカム、リューカデンドロン、ポポラスユーカリ、オリーブ、ワイヤープランツ、檜扇をあしらった秋色スワッグができました。
こちらは昨年ね秋に教室で作ったスワッグです。 色が少し褪せてきて今はドライで楽しんでいます。 水無月紫陽花をメインにアマランサス ボルドーをアクセントにしてヒペリカム、リューカデンドロン、ポポラスユーカリ、オリーブ、ワイヤープランツ、檜扇をあしらった秋色スワッグができました。
Sara
Sara
家族
pottoriさんの実例写真
和食器&盛り付け講座、水無月の課題。 こちらは草の格で、敷いている風呂敷は紫陽花にツバメが飛んでいます。 大皿は自作の半磁。呉須がシルバーぽく、弁柄がゴールドぽく発色したのが気に入って、欠けも金継ぎして使っています。 梅干しを盛った緑の小鹿田焼もお気に入りです😊
和食器&盛り付け講座、水無月の課題。 こちらは草の格で、敷いている風呂敷は紫陽花にツバメが飛んでいます。 大皿は自作の半磁。呉須がシルバーぽく、弁柄がゴールドぽく発色したのが気に入って、欠けも金継ぎして使っています。 梅干しを盛った緑の小鹿田焼もお気に入りです😊
pottori
pottori
家族
25gaeruさんの実例写真
6月の終わり 1年の半分の終わり 夏越大祓(なごしのおおはらえ)に行ってきました☺️ そしてそして 水無月を食べる日ですね(笑) 和菓子屋さんの美味しいのが食べたい‼️ でも、今年は作ってみました🎵 なぜって 一昨日、小豆を見つけた息子が「ぜんざいが食べたい‼️」って言うので作ったんです… えっ、この暑いのにぜんざい?って… 案の定、余っちゃった アイスにしようかと思ったけど、水無月に変身させてみました。 三角に切ったら 水無月ということに しましょうσ(^_^;)
6月の終わり 1年の半分の終わり 夏越大祓(なごしのおおはらえ)に行ってきました☺️ そしてそして 水無月を食べる日ですね(笑) 和菓子屋さんの美味しいのが食べたい‼️ でも、今年は作ってみました🎵 なぜって 一昨日、小豆を見つけた息子が「ぜんざいが食べたい‼️」って言うので作ったんです… えっ、この暑いのにぜんざい?って… 案の定、余っちゃった アイスにしようかと思ったけど、水無月に変身させてみました。 三角に切ったら 水無月ということに しましょうσ(^_^;)
25gaeru
25gaeru
4LDK | 家族
noelさんの実例写真
ダイニングの壁に、秋色水無月。吊るすとハート型に見える♡ドライにしても綺麗なピンクでお部屋がパッと明るくなりました。
ダイニングの壁に、秋色水無月。吊るすとハート型に見える♡ドライにしても綺麗なピンクでお部屋がパッと明るくなりました。
noel
noel
3LDK
Akikoさんの実例写真
フラワーアレンジの残りの紫陽花♪…と言うか、可愛いからワザと残した(((*≧艸≦)ププッ
フラワーアレンジの残りの紫陽花♪…と言うか、可愛いからワザと残した(((*≧艸≦)ププッ
Akiko
Akiko
家族
milkpaumeさんの実例写真
靴箱の上のスペース、模様替えしました💠🐸💠 娘の折り紙作品も一緒に飾って、楽しいスペースに=+。:.゚٩(๑>◡︎<๑)۶:.。+゚
靴箱の上のスペース、模様替えしました💠🐸💠 娘の折り紙作品も一緒に飾って、楽しいスペースに=+。:.゚٩(๑>◡︎<๑)۶:.。+゚
milkpaume
milkpaume
4LDK | 家族
kmra-y23さんの実例写真
kmra-y23
kmra-y23
家族
choco_tanさんの実例写真
リースになる前の…❤︎ 楽しみ方
リースになる前の…❤︎ 楽しみ方
choco_tan
choco_tan
家族
akarichanさんの実例写真
先週作った水無月のリース。 最近新しいものあまり作ってなかったので久しぶりのお花たっぷりリースです。 出品するのがめんどくさくてまだどこにも出してません笑
先週作った水無月のリース。 最近新しいものあまり作ってなかったので久しぶりのお花たっぷりリースです。 出品するのがめんどくさくてまだどこにも出してません笑
akarichan
akarichan
3DK | 家族

紫陽花 水無月の投稿一覧

10枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ