結婚記念日ネタですみません(ー ー;) 旦那さんからお花をもらいましたが、私はスクラップブックを作ってプレゼントしました☆ 全24ページ! 旦那さんはめちゃ絵が上手くて、私は全く絵心ないので、フォントを検索したりしながら、製作に丸々1週間かかりました( ;´Д`) 途中、あまりの絵のヘタさに自分を恨み、何度か挫折しかけ、さらに親知らずが痛みだし、歯医者に駆け込むと大きな病院で顎の骨削って抜く事になり、さらには生理痛が‥(*_*) 踏んだり蹴ったりの1週間でしたが、このスクラップブックを渡すと、私が書いた事にビックリしていました( ̄∀ ̄) お金はあまり掛かってないプレゼントですが、喜んでくれてホッとしました(*´∇`*)
題名:[花とハーブのアルバム作り] 庭に咲いてるお気に入りの花とハーブを、庭仕事の合間に息子と摘みました。(本当のことを言うと息子が花をむしりとっていた…(´д`|||) それならもういいやと、庭のベンチで、新鮮なうちにスクラップブックにマスキングテープで張り付けました(*´∀`) このまま、重い本の下に挟んで数週間放置します。
来年のダイアリーを、先週末購入しました。 ここ数年は、毎年MOE12月号の付録のムーミンダイアリーを使用しています。 その前はコクヨのノートを使っていて、使い終わったら、表紙にキャス·キッドソンのレターペーパーを貼っていました。 ダイアリーといっても、文字は殆ど書きません。毎日綴る訳でもありません^^; ダイアリーじゃなく、スクラップブック兼忘備録として活用しています٩(๑❛ᴗ❛๑)۶♡ 旅行した時や、美術館、博物館、美味しい珈琲の店、レストランなどの半券やショップカード、友人から戴いたお品に付いていた可愛いシールや、時分で購入した物とかに付いていたタグ❤をダイアリーに時系列に貼って、日付を記し、どなたとそこへ行ったか、どんな内容だったか、どなたから戴いた物か、どういった素敵な事が有ったか、或いはどんなハプニングが有ったか、読了した本で気に入ったフレーズ❤ などなどを、その貼りつけた物の側にちょっとだけ書き記しています(*´ェ`*) 日記だと、しんどくて続けられなかった私が、スクラップブックスタイル備忘録にしてから、不思議と続いています(*^^*)
またこの時期がやって参りました~.•*¨*•.¸¸♬ MOEの付録のムーミンダイアリー2019年版をゲット( 〃▽〃)v そう♡ その年に行った、旅行先で思い出、美術館のチケット、素敵なカフェやお店のショップカード♪*° そして素敵便や交換便で頂いたタグやシール、お手紙などを、貼り付けて、日付と一言メモ、出来事などを綴るスクラップブックを毎年作っているのです╰(*´︶`*)╯ 2017年は、一冊には収まりきらずに2冊に分冊( ̄▽ ̄;)笑笑 2冊目はコクヨのノートに、パンのラッピングペーパーでブックカバーを貼りました(*n´ω`n*) 実は、そのパンのブックカバーも、当時、在るパン好きのお方からの、素敵便のお箱にラッピングされていた、思い出のペーパー( 〃▽〃)v 今パラパラってめくってみたら、色んな想い出が蘇って来ました♡〜٩( ˶´ᵕ`˶ )۶〜♡ 最初は物忘れ防止の為に始めたスクラップブッキング♡ 今は私の記憶を記録する、大切なスクラップブックです。:+((*´艸`))+:。
今朝、投稿しましたスクラップブックスタイルダイアリーの中身です♪ キレイなスクラップブックでは有りません!(笑) ショップカードとか、チケットの半券、畳んだリーフレットの一辺を、マステとかメンディングテープでペタッと貼るだけです!♪ あくまでも、めんどくさがらずに記録する事と、楽しく続けられる事、後で見返した時に、ポップアップ絵本の様に両面全体の情報を見れるようにする事、続ける為に時間を掛けないで済む方法は。。。 と考えまして、この方法になりました〜(〃∇〃)
今年も、MOE 買いました♪ 2010年から始めた、テキトーなスクラップブッキング。 最初は小さいハガキサイズのノートにキャス・キッドソン柄のカバーを付けていましたが、 2014年からは、毎年この時期に発売されるMOEには、ムーミンダイアリーが付録になる事を知ってから、ダイアリーをスクラップブックとして使うようになりました(*^^)v 右下のブルーのが最新の2021年度ダイアリー。 その真上のグレーが今年の2020年度。 1年間でこんなに沢山スクラップして、厚くなります(p*'v`*q) このダイアリー更新時期に、過去のスクラップブックを押し入れの箱から出してきて、パラパラ捲るのが、少し楽しみです。 今は無くなった博物館の入場チケットや、次男と沖縄旅行した時の事や、他界した友人とランチした時のショップカード等。ワクワクしたり、ウルっと来たり。そしてまた箱に戻します。 家計簿も日記も、三日坊主な私ですが、これだけは10年間続けていられるのは、テキトーにぺたっと貼って、簡単な殴り書きの日付とコメントを記してるだけだから٩(๑>∀<๑)۶ 丁寧に暮らすと、タグを付けていますが、スクラップブックはテキトーです(笑)終わりを設定しないものはテキトーが続けられるコツなのかなってね?(笑)
スクラップブックです。 2010年からスタートして、今年で12冊目。2冊になった年もあったんですね♡♡ 中身は、訪れたお店、お寺や寺院、レストランに、カフェ、参考資料、頂いたお手紙や、ハガキなどなど。。 昨晩、昨年の2019年分を見返していました。 今年のと比べると、分厚い~(笑) 今年も昨年同様、色んな出来事や、色んなところにいっぱい出かけて、健康で元気で楽しい1年になれますように💓💞 このスクラップブックは、私がこの世から旅立つ時に、一緒に全てお棺に入れて旅立たせようと思います。 知識と経験と、笑いと友情、愛情に感謝して。