壁/天井 在来工法

27枚の部屋写真から11枚をセレクト
Y.Uniさんの実例写真
吹き抜けの梁が見える天井部分はペンダントライトを使っています🏡シーリングファンが付いているので、あまり主張が強くないシンプルな物を💡ソケットがピカピカのゴールドだったのですが、他の照明に合わせたかったので、少しアンティーク加工して燻んだゴールドにしています🙆‍♂️
吹き抜けの梁が見える天井部分はペンダントライトを使っています🏡シーリングファンが付いているので、あまり主張が強くないシンプルな物を💡ソケットがピカピカのゴールドだったのですが、他の照明に合わせたかったので、少しアンティーク加工して燻んだゴールドにしています🙆‍♂️
Y.Uni
Y.Uni
3LDK | 家族
yksさんの実例写真
断熱材が施工されてました。 モコモコ泡泡で美味しそうでした(笑) でも、触ると思ったより固い! そりゃ、発泡スチロールですもんね😅 嫁と子供も行きましたが、まだ階段が施工されてないので私だけ2階部分を観てきました😗
断熱材が施工されてました。 モコモコ泡泡で美味しそうでした(笑) でも、触ると思ったより固い! そりゃ、発泡スチロールですもんね😅 嫁と子供も行きましたが、まだ階段が施工されてないので私だけ2階部分を観てきました😗
yks
yks
4LDK | 家族
noriflowerさんの実例写真
わが家のお風呂。 TOTOのハーフバスを採用しました。 ハーフバスを選んだ理由は、壁や天井を自由にコーディネートできること。 浴槽より低い部分はユニットバスになっているので施工が簡単で、将来リフォームする際も交換がしやすいことです。 壁に大きめの白いタイルを貼って、お気に入りの空間になりました。
わが家のお風呂。 TOTOのハーフバスを採用しました。 ハーフバスを選んだ理由は、壁や天井を自由にコーディネートできること。 浴槽より低い部分はユニットバスになっているので施工が簡単で、将来リフォームする際も交換がしやすいことです。 壁に大きめの白いタイルを貼って、お気に入りの空間になりました。
noriflower
noriflower
3LDK | 家族
kurobarさんの実例写真
建築中 9坪ハウス 出来るだけ広く感じる様に作っています
建築中 9坪ハウス 出来るだけ広く感じる様に作っています
kurobar
kurobar
カップル
caplico71さんの実例写真
上棟しました!半日でこんなにできるなんて感動です
上棟しました!半日でこんなにできるなんて感動です
caplico71
caplico71
4LDK | 家族
KotoRiさんの実例写真
うちは地元の工務店で建てました☺︎ アパートの更新頃、1年半後くらいまでに建てられたらいいねと、まだ調べたりもしていない時に、お世話になっている車のディーラーで北欧フェアで車を展示するというチラシを貰って、その会場が前から素敵だけど何屋さん?と気になっていた建物で、工務店のモデルハウスだと分かりました。 好きな北欧雑貨のお店も出店するので、フェアを見に行ったらモデルハウスに一目惚れ✨ もともと大手HMではなくて、地元の工務店で大工さんが建てた在来工法の家が良いな、とは漠然と思っていたので、そこで建てない理由が無かった…という、ちょっと運命的な出会いでした。
うちは地元の工務店で建てました☺︎ アパートの更新頃、1年半後くらいまでに建てられたらいいねと、まだ調べたりもしていない時に、お世話になっている車のディーラーで北欧フェアで車を展示するというチラシを貰って、その会場が前から素敵だけど何屋さん?と気になっていた建物で、工務店のモデルハウスだと分かりました。 好きな北欧雑貨のお店も出店するので、フェアを見に行ったらモデルハウスに一目惚れ✨ もともと大手HMではなくて、地元の工務店で大工さんが建てた在来工法の家が良いな、とは漠然と思っていたので、そこで建てない理由が無かった…という、ちょっと運命的な出会いでした。
KotoRi
KotoRi
2LDK | 家族
tamabaka1971さんの実例写真
備忘録的に我が家の建築中のpicを投稿してみたいと思います。 我が家は在来木造工法です。 土台と大引きにヒノキ、柱や梁、母屋などは集成材ではなく、国産杉が使用されています。 上棟式をやったのですが、実際の【棟上げ日】と重なり、棟木をあげているところを見れたのは貴重な体験でした。 家づくりは、職人さんを始めとする、たくさんの人々が関わりますよね。 まさにチームプレー、1人では、なしえない事業であり、人生の一大エンターテイメントだと思います。
備忘録的に我が家の建築中のpicを投稿してみたいと思います。 我が家は在来木造工法です。 土台と大引きにヒノキ、柱や梁、母屋などは集成材ではなく、国産杉が使用されています。 上棟式をやったのですが、実際の【棟上げ日】と重なり、棟木をあげているところを見れたのは貴重な体験でした。 家づくりは、職人さんを始めとする、たくさんの人々が関わりますよね。 まさにチームプレー、1人では、なしえない事業であり、人生の一大エンターテイメントだと思います。
tamabaka1971
tamabaka1971
3LDK | 家族
chikaさんの実例写真
階段滑り止めマットを 新しくしました。 長年愛用していたネコ柄のマットも 良かったのですが、階段の雰囲気に 合わせて今回はこちらを 購入しました。
階段滑り止めマットを 新しくしました。 長年愛用していたネコ柄のマットも 良かったのですが、階段の雰囲気に 合わせて今回はこちらを 購入しました。
chika
chika
家族
NAOさんの実例写真
連投失礼します! 駐車場から見たの図です🤗 写っているのは私の愛車 ですが、もうすぐ手放す 予定なので記念に📸 生活が変わってきて二台も 必要なくなってきたので 今の2台を一台に買い替える 予定です🎶🎶🎶
連投失礼します! 駐車場から見たの図です🤗 写っているのは私の愛車 ですが、もうすぐ手放す 予定なので記念に📸 生活が変わってきて二台も 必要なくなってきたので 今の2台を一台に買い替える 予定です🎶🎶🎶
NAO
NAO
家族
longneiさんの実例写真
今回の地震で余震がまだ続くというのに飾る遊びをやめてない私(*´艸`) 震災前に入荷したバラがホームセンターで投げ売り、一束324円。庭のアナベルとブロンズフェンネル、ヒューケラなどと一緒に飾りました♪色にパワーを貰ってます♡~(>᎑<`๑)♡ 震度5強の揺れで破損したのはリビングとダイニングの境目の造作棚に置いていたコップが3つとプリンカップが2つのみ。そして一番高いところに置いていたDULTONのビレッジサーバーは床に落ちて死んだかと思ったけど、朝確認したらどこも壊れてなくて、優秀でした。 ニッチや壁に接して飾ってあるモノは、背の高いものは倒れたけど、他はそのままでした♪ 震災後二日目に工務店の方が確認に来てくれて、他のお客さまに被害はなかったかと尋ねたら、どの家も大丈夫、給湯器の復旧ボタンの在処が分からないという問い合わせはあったけど(笑)うちは国の耐震基準の1.2~1.5倍の強度で建ててますから!と心強いお言葉でした(*´∀`*)ノ 会社のチラシにはお金掛けません、そこに掛けるならお客さまに還元しますと言っていた社長さんのお顔が思い浮かびました(ღ˘ㅂ˘ღ)
今回の地震で余震がまだ続くというのに飾る遊びをやめてない私(*´艸`) 震災前に入荷したバラがホームセンターで投げ売り、一束324円。庭のアナベルとブロンズフェンネル、ヒューケラなどと一緒に飾りました♪色にパワーを貰ってます♡~(>᎑<`๑)♡ 震度5強の揺れで破損したのはリビングとダイニングの境目の造作棚に置いていたコップが3つとプリンカップが2つのみ。そして一番高いところに置いていたDULTONのビレッジサーバーは床に落ちて死んだかと思ったけど、朝確認したらどこも壊れてなくて、優秀でした。 ニッチや壁に接して飾ってあるモノは、背の高いものは倒れたけど、他はそのままでした♪ 震災後二日目に工務店の方が確認に来てくれて、他のお客さまに被害はなかったかと尋ねたら、どの家も大丈夫、給湯器の復旧ボタンの在処が分からないという問い合わせはあったけど(笑)うちは国の耐震基準の1.2~1.5倍の強度で建ててますから!と心強いお言葉でした(*´∀`*)ノ 会社のチラシにはお金掛けません、そこに掛けるならお客さまに還元しますと言っていた社長さんのお顔が思い浮かびました(ღ˘ㅂ˘ღ)
longnei
longnei
家族
Mr.Jakeさんの実例写真
今日は暖かいですね!
今日は暖かいですね!
Mr.Jake
Mr.Jake
1LDK | 家族

壁/天井 在来工法の投稿一覧

22枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

壁/天井 在来工法

27枚の部屋写真から11枚をセレクト
Y.Uniさんの実例写真
吹き抜けの梁が見える天井部分はペンダントライトを使っています🏡シーリングファンが付いているので、あまり主張が強くないシンプルな物を💡ソケットがピカピカのゴールドだったのですが、他の照明に合わせたかったので、少しアンティーク加工して燻んだゴールドにしています🙆‍♂️
吹き抜けの梁が見える天井部分はペンダントライトを使っています🏡シーリングファンが付いているので、あまり主張が強くないシンプルな物を💡ソケットがピカピカのゴールドだったのですが、他の照明に合わせたかったので、少しアンティーク加工して燻んだゴールドにしています🙆‍♂️
Y.Uni
Y.Uni
3LDK | 家族
yksさんの実例写真
断熱材が施工されてました。 モコモコ泡泡で美味しそうでした(笑) でも、触ると思ったより固い! そりゃ、発泡スチロールですもんね😅 嫁と子供も行きましたが、まだ階段が施工されてないので私だけ2階部分を観てきました😗
断熱材が施工されてました。 モコモコ泡泡で美味しそうでした(笑) でも、触ると思ったより固い! そりゃ、発泡スチロールですもんね😅 嫁と子供も行きましたが、まだ階段が施工されてないので私だけ2階部分を観てきました😗
yks
yks
4LDK | 家族
noriflowerさんの実例写真
わが家のお風呂。 TOTOのハーフバスを採用しました。 ハーフバスを選んだ理由は、壁や天井を自由にコーディネートできること。 浴槽より低い部分はユニットバスになっているので施工が簡単で、将来リフォームする際も交換がしやすいことです。 壁に大きめの白いタイルを貼って、お気に入りの空間になりました。
わが家のお風呂。 TOTOのハーフバスを採用しました。 ハーフバスを選んだ理由は、壁や天井を自由にコーディネートできること。 浴槽より低い部分はユニットバスになっているので施工が簡単で、将来リフォームする際も交換がしやすいことです。 壁に大きめの白いタイルを貼って、お気に入りの空間になりました。
noriflower
noriflower
3LDK | 家族
kurobarさんの実例写真
建築中 9坪ハウス 出来るだけ広く感じる様に作っています
建築中 9坪ハウス 出来るだけ広く感じる様に作っています
kurobar
kurobar
カップル
caplico71さんの実例写真
上棟しました!半日でこんなにできるなんて感動です
上棟しました!半日でこんなにできるなんて感動です
caplico71
caplico71
4LDK | 家族
KotoRiさんの実例写真
うちは地元の工務店で建てました☺︎ アパートの更新頃、1年半後くらいまでに建てられたらいいねと、まだ調べたりもしていない時に、お世話になっている車のディーラーで北欧フェアで車を展示するというチラシを貰って、その会場が前から素敵だけど何屋さん?と気になっていた建物で、工務店のモデルハウスだと分かりました。 好きな北欧雑貨のお店も出店するので、フェアを見に行ったらモデルハウスに一目惚れ✨ もともと大手HMではなくて、地元の工務店で大工さんが建てた在来工法の家が良いな、とは漠然と思っていたので、そこで建てない理由が無かった…という、ちょっと運命的な出会いでした。
うちは地元の工務店で建てました☺︎ アパートの更新頃、1年半後くらいまでに建てられたらいいねと、まだ調べたりもしていない時に、お世話になっている車のディーラーで北欧フェアで車を展示するというチラシを貰って、その会場が前から素敵だけど何屋さん?と気になっていた建物で、工務店のモデルハウスだと分かりました。 好きな北欧雑貨のお店も出店するので、フェアを見に行ったらモデルハウスに一目惚れ✨ もともと大手HMではなくて、地元の工務店で大工さんが建てた在来工法の家が良いな、とは漠然と思っていたので、そこで建てない理由が無かった…という、ちょっと運命的な出会いでした。
KotoRi
KotoRi
2LDK | 家族
tamabaka1971さんの実例写真
備忘録的に我が家の建築中のpicを投稿してみたいと思います。 我が家は在来木造工法です。 土台と大引きにヒノキ、柱や梁、母屋などは集成材ではなく、国産杉が使用されています。 上棟式をやったのですが、実際の【棟上げ日】と重なり、棟木をあげているところを見れたのは貴重な体験でした。 家づくりは、職人さんを始めとする、たくさんの人々が関わりますよね。 まさにチームプレー、1人では、なしえない事業であり、人生の一大エンターテイメントだと思います。
備忘録的に我が家の建築中のpicを投稿してみたいと思います。 我が家は在来木造工法です。 土台と大引きにヒノキ、柱や梁、母屋などは集成材ではなく、国産杉が使用されています。 上棟式をやったのですが、実際の【棟上げ日】と重なり、棟木をあげているところを見れたのは貴重な体験でした。 家づくりは、職人さんを始めとする、たくさんの人々が関わりますよね。 まさにチームプレー、1人では、なしえない事業であり、人生の一大エンターテイメントだと思います。
tamabaka1971
tamabaka1971
3LDK | 家族
chikaさんの実例写真
階段滑り止めマットを 新しくしました。 長年愛用していたネコ柄のマットも 良かったのですが、階段の雰囲気に 合わせて今回はこちらを 購入しました。
階段滑り止めマットを 新しくしました。 長年愛用していたネコ柄のマットも 良かったのですが、階段の雰囲気に 合わせて今回はこちらを 購入しました。
chika
chika
家族
NAOさんの実例写真
連投失礼します! 駐車場から見たの図です🤗 写っているのは私の愛車 ですが、もうすぐ手放す 予定なので記念に📸 生活が変わってきて二台も 必要なくなってきたので 今の2台を一台に買い替える 予定です🎶🎶🎶
連投失礼します! 駐車場から見たの図です🤗 写っているのは私の愛車 ですが、もうすぐ手放す 予定なので記念に📸 生活が変わってきて二台も 必要なくなってきたので 今の2台を一台に買い替える 予定です🎶🎶🎶
NAO
NAO
家族
longneiさんの実例写真
今回の地震で余震がまだ続くというのに飾る遊びをやめてない私(*´艸`) 震災前に入荷したバラがホームセンターで投げ売り、一束324円。庭のアナベルとブロンズフェンネル、ヒューケラなどと一緒に飾りました♪色にパワーを貰ってます♡~(>᎑<`๑)♡ 震度5強の揺れで破損したのはリビングとダイニングの境目の造作棚に置いていたコップが3つとプリンカップが2つのみ。そして一番高いところに置いていたDULTONのビレッジサーバーは床に落ちて死んだかと思ったけど、朝確認したらどこも壊れてなくて、優秀でした。 ニッチや壁に接して飾ってあるモノは、背の高いものは倒れたけど、他はそのままでした♪ 震災後二日目に工務店の方が確認に来てくれて、他のお客さまに被害はなかったかと尋ねたら、どの家も大丈夫、給湯器の復旧ボタンの在処が分からないという問い合わせはあったけど(笑)うちは国の耐震基準の1.2~1.5倍の強度で建ててますから!と心強いお言葉でした(*´∀`*)ノ 会社のチラシにはお金掛けません、そこに掛けるならお客さまに還元しますと言っていた社長さんのお顔が思い浮かびました(ღ˘ㅂ˘ღ)
今回の地震で余震がまだ続くというのに飾る遊びをやめてない私(*´艸`) 震災前に入荷したバラがホームセンターで投げ売り、一束324円。庭のアナベルとブロンズフェンネル、ヒューケラなどと一緒に飾りました♪色にパワーを貰ってます♡~(>᎑<`๑)♡ 震度5強の揺れで破損したのはリビングとダイニングの境目の造作棚に置いていたコップが3つとプリンカップが2つのみ。そして一番高いところに置いていたDULTONのビレッジサーバーは床に落ちて死んだかと思ったけど、朝確認したらどこも壊れてなくて、優秀でした。 ニッチや壁に接して飾ってあるモノは、背の高いものは倒れたけど、他はそのままでした♪ 震災後二日目に工務店の方が確認に来てくれて、他のお客さまに被害はなかったかと尋ねたら、どの家も大丈夫、給湯器の復旧ボタンの在処が分からないという問い合わせはあったけど(笑)うちは国の耐震基準の1.2~1.5倍の強度で建ててますから!と心強いお言葉でした(*´∀`*)ノ 会社のチラシにはお金掛けません、そこに掛けるならお客さまに還元しますと言っていた社長さんのお顔が思い浮かびました(ღ˘ㅂ˘ღ)
longnei
longnei
家族
Mr.Jakeさんの実例写真
今日は暖かいですね!
今日は暖かいですね!
Mr.Jake
Mr.Jake
1LDK | 家族

壁/天井 在来工法の投稿一覧

22枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ