壁/天井 引掛シーリング

32枚の部屋写真から29枚をセレクト
Apple-Pastaさんの実例写真
引掛シーリングの真鍮のものを買いました! これから和紙などでカバー作って、丁度良い明るさにしたいです。 背景は金和紙です。 これでお家時間がより一層居心地良くなりそうです!
引掛シーリングの真鍮のものを買いました! これから和紙などでカバー作って、丁度良い明るさにしたいです。 背景は金和紙です。 これでお家時間がより一層居心地良くなりそうです!
Apple-Pasta
Apple-Pasta
一人暮らし
shioriさんの実例写真
ファミリークローゼットの天井です。 建築工事では、あえて引掛シーリング止めにしてもらい、照明を自作。 ホームセンターに売ってる引掛レセップにカバーをつけて、スプレーで塗装。合計600円!!!(電球は別途) 陶器のレセップに憧れていましたが、電気工事が必要なので、自分で外せないんですよね。飽きたら気軽に塗り替えたり、照明器具をかえたりしたかったので、この形を思いつきました。 今は杉板張りに黒でいかつい感じに!!
ファミリークローゼットの天井です。 建築工事では、あえて引掛シーリング止めにしてもらい、照明を自作。 ホームセンターに売ってる引掛レセップにカバーをつけて、スプレーで塗装。合計600円!!!(電球は別途) 陶器のレセップに憧れていましたが、電気工事が必要なので、自分で外せないんですよね。飽きたら気軽に塗り替えたり、照明器具をかえたりしたかったので、この形を思いつきました。 今は杉板張りに黒でいかつい感じに!!
shiori
shiori
4LDK | 家族
krlghdnさんの実例写真
これも先週島忠で買った、引掛シーリング3分配用のアダプタ。
これも先週島忠で買った、引掛シーリング3分配用のアダプタ。
krlghdn
krlghdn
1LDK | 家族
3m32cmさんの実例写真
引掛シーリングに延長アダプタを付けて照明増やしました! これでご飯が明るく美味しく見える🥳
引掛シーリングに延長アダプタを付けて照明増やしました! これでご飯が明るく美味しく見える🥳
3m32cm
3m32cm
2LDK | 家族
minimum.さんの実例写真
引掛シーリングなのにデザイン・明るさ・お値段揃った優秀ライト*\(^o^)/* 待っててよかった!
引掛シーリングなのにデザイン・明るさ・お値段揃った優秀ライト*\(^o^)/* 待っててよかった!
minimum.
minimum.
家族
f.gardenさんの実例写真
只今のセカンドリビング。 テーブルセットが置いてあるので狭い。
只今のセカンドリビング。 テーブルセットが置いてあるので狭い。
f.garden
f.garden
家族
voccoさんの実例写真
オーデリックのシーリングファンを設置したくて、既存の引掛シーリングを残してダウンライトを増設してもらいました。 もちろんシーリングファンに取り付ける用のライトも販売されていますが、 ●羽のスタイリッシュなデザインに一目惚れ ●一般的なマンションの天井の高さなので圧迫感が気になった事 ●我が家の家づくりのキーワードが「スッキリ&シンプル」だった事 ●すぐ横のダイニングテーブルの上をペンダントライトにしたかった事 そんな想いでシーリングファン×ダウンライトの組み合わせにしました。 ダウンライトは調光可能でツリーやキャンドルの灯りを楽しんでいます。
オーデリックのシーリングファンを設置したくて、既存の引掛シーリングを残してダウンライトを増設してもらいました。 もちろんシーリングファンに取り付ける用のライトも販売されていますが、 ●羽のスタイリッシュなデザインに一目惚れ ●一般的なマンションの天井の高さなので圧迫感が気になった事 ●我が家の家づくりのキーワードが「スッキリ&シンプル」だった事 ●すぐ横のダイニングテーブルの上をペンダントライトにしたかった事 そんな想いでシーリングファン×ダウンライトの組み合わせにしました。 ダウンライトは調光可能でツリーやキャンドルの灯りを楽しんでいます。
vocco
vocco
3LDK | 家族
fukuroさんの実例写真
ペンダントライトの分岐に手こずる。引掛シーリング部がダサい。
ペンダントライトの分岐に手こずる。引掛シーリング部がダサい。
fukuro
fukuro
家族
NUIさんの実例写真
NUI
NUI
3LDK | 家族
tararaさんの実例写真
パスタメジャーで、ダクトレール風、お手軽照明(^-^; 息子の引っ越し先のリビングが、広くなったので、今ある照明を、利用して、作りました
パスタメジャーで、ダクトレール風、お手軽照明(^-^; 息子の引っ越し先のリビングが、広くなったので、今ある照明を、利用して、作りました
tarara
tarara
家族
miyabiさんの実例写真
マイルームのリフォームがいよいよ大詰め。めっちゃ悩んだけど照明いい感じ!
マイルームのリフォームがいよいよ大詰め。めっちゃ悩んだけど照明いい感じ!
miyabi
miyabi
4LDK | 家族
naochanさんの実例写真
剥き出しだった引っ掛けシーリングの差し込み口にカバーをつけました
剥き出しだった引っ掛けシーリングの差し込み口にカバーをつけました
naochan
naochan
家族
satomi1004さんの実例写真
重たい大きめの照明です。 電気屋さんがいたので、 「どうして引掛シーリングからまっすぐコードを垂らさないんですか?」 聞いてみました。 引掛シーリング(ひっかけシーリング)とは主に天井に設置される電源ソケットです。 「重い照明は、コードに負荷がかかる。 1回コードを逃してあげると重さが軽減されるでしょ」 自分で重い照明を付ける場合、ビスを留めるインパクトが必要ですね。
重たい大きめの照明です。 電気屋さんがいたので、 「どうして引掛シーリングからまっすぐコードを垂らさないんですか?」 聞いてみました。 引掛シーリング(ひっかけシーリング)とは主に天井に設置される電源ソケットです。 「重い照明は、コードに負荷がかかる。 1回コードを逃してあげると重さが軽減されるでしょ」 自分で重い照明を付ける場合、ビスを留めるインパクトが必要ですね。
satomi1004
satomi1004
家族
e35さんの実例写真
築30年の離れをリノベーションして早10年。 西日が嫌で天窓をつけたリビング。 天窓のそばに薪ストーブの煙突を設置したので、 屋根屋さん泣かせの仕様でした…。
築30年の離れをリノベーションして早10年。 西日が嫌で天窓をつけたリビング。 天窓のそばに薪ストーブの煙突を設置したので、 屋根屋さん泣かせの仕様でした…。
e35
e35
家族
kauさんの実例写真
リビングの照明です。 天井から約25㎝ぶら下がっていますが、圧迫感は感じません。 ボルツの商品が好きです。
リビングの照明です。 天井から約25㎝ぶら下がっていますが、圧迫感は感じません。 ボルツの商品が好きです。
kau
kau
3LDK | 家族
Rikoさんの実例写真
我が家の灯り☆*: 階段編(o^^o) 鳥好きの旦那様のために 鳥籠をぶら下げました こちらは元々、ペンダントライトタイプの引掛シーリングがついていたのですが、これを少し改造。 壁からの配線は、ブラケットタイプが取り付くように横穴をあけてもらって アイアンブラケットを介してぶら下がる感じで取り付けました♬*゚ こういう時に電気工事士の免許持っている旦那様が活躍です☺ 無理なお願い聞いてくれてありがとう♪̊̈♪̆̈ 今度また、昼間にでも撮影してみます゚・*:.。❁
我が家の灯り☆*: 階段編(o^^o) 鳥好きの旦那様のために 鳥籠をぶら下げました こちらは元々、ペンダントライトタイプの引掛シーリングがついていたのですが、これを少し改造。 壁からの配線は、ブラケットタイプが取り付くように横穴をあけてもらって アイアンブラケットを介してぶら下がる感じで取り付けました♬*゚ こういう時に電気工事士の免許持っている旦那様が活躍です☺ 無理なお願い聞いてくれてありがとう♪̊̈♪̆̈ 今度また、昼間にでも撮影してみます゚・*:.。❁
Riko
Riko
家族
Appletreeさんの実例写真
キッチンの照明。 12年目にして直結で付いていた蛍光灯を外して、引掛シーリングに変えました。 近くの電気屋さんに来てもらったんですが、10分程でチャチャッと作業終了!! もっと早くやってもらえばよかったな…www ここにダクトレールを付けて、スポットライトをつける予定です! スポットライトが2月中旬まで入荷しないので、そこまで我慢〜(´・ ・`)
キッチンの照明。 12年目にして直結で付いていた蛍光灯を外して、引掛シーリングに変えました。 近くの電気屋さんに来てもらったんですが、10分程でチャチャッと作業終了!! もっと早くやってもらえばよかったな…www ここにダクトレールを付けて、スポットライトをつける予定です! スポットライトが2月中旬まで入荷しないので、そこまで我慢〜(´・ ・`)
Appletree
Appletree
3LDK | 家族
atelier4さんの実例写真
マイホームを新築する際、照明にこだわりたくて、そして後々色々なライトに変更できるように引掛シーリングをたくさん設置しました。 家具は最低限、リビングとダイニングを中心に、家族との毎日を楽しみたくて様々なDIYをしています。 シーリングライトでプロジェクター!!こういうのを待っていました!!
マイホームを新築する際、照明にこだわりたくて、そして後々色々なライトに変更できるように引掛シーリングをたくさん設置しました。 家具は最低限、リビングとダイニングを中心に、家族との毎日を楽しみたくて様々なDIYをしています。 シーリングライトでプロジェクター!!こういうのを待っていました!!
atelier4
atelier4
4LDK | 家族
mi-saさんの実例写真
ドウシヤ サーキュライト引掛ソケットモデル 人感センサーのモニターです。 センサーライトについてまとめてみました。 1枚目は日中の明るい時 2枚目は昨日の19時 3枚目、夕刻(🟧だけ、🟧🟩) 4枚目、深夜消灯時(🟧だけ、🟧🟩) すべて部屋の明かりなしで撮影しました。 最近は慣れてきましたが、深夜トイレに起きるとぎょっとするくらい🟥いです。 冷蔵庫🟥浮かび上がってました(笑) 🟩をつけると、🟩が勝ちます。 以下、商品ページより抜粋 商品仕様 ■電源:AC100V 50/60Hz ■消費電力:LEDライト部 (約)9W (強時)、 ファン部 (約)5W (風量最大時) ■機能:LED2段階調節、調色3色(電球色・昼白色・昼光色)、風量3段階調節 ■光束:(約)810lm(ルーメン) (強時) ■センサー感知範囲:(約)2.5m(設置高さ2.5m以内) × 直径4m 電気代はライトとファンを使った状態で1時間あたり0.4円とのことなのでさほど気にせずともよいかと思いますが、明るさ、電気代が気になる方は参考にしてください。 昔は、電気はつけるときにいちばん電気代かかるからつけたり消したりすると電気代高くなると言われましたが、LEDなので、つけっぱなしよりこまめにオン・オフする方が安くなるそうてす。 明暗センサーがないため、必要ないときにもついてしまいますが、手元にスイッチない場合(特にキッチンの奥)暗いなーとつけたいのにスイッチまでいかなくちゃならない。その手間がないのは(多分)思ったより便利ですよ。 特にマンションなどで窓のない奥まったキッチンの場合に大変有効です。 もちろん、同じくマンションで窓のないトイレや洗面所にもオススメです。 うちは、、、ソケットがないので取り付けられないのが残念です。ソケットがあったら絶対追加購入します!(次のリフォームで考えたい)
ドウシヤ サーキュライト引掛ソケットモデル 人感センサーのモニターです。 センサーライトについてまとめてみました。 1枚目は日中の明るい時 2枚目は昨日の19時 3枚目、夕刻(🟧だけ、🟧🟩) 4枚目、深夜消灯時(🟧だけ、🟧🟩) すべて部屋の明かりなしで撮影しました。 最近は慣れてきましたが、深夜トイレに起きるとぎょっとするくらい🟥いです。 冷蔵庫🟥浮かび上がってました(笑) 🟩をつけると、🟩が勝ちます。 以下、商品ページより抜粋 商品仕様 ■電源:AC100V 50/60Hz ■消費電力:LEDライト部 (約)9W (強時)、 ファン部 (約)5W (風量最大時) ■機能:LED2段階調節、調色3色(電球色・昼白色・昼光色)、風量3段階調節 ■光束:(約)810lm(ルーメン) (強時) ■センサー感知範囲:(約)2.5m(設置高さ2.5m以内) × 直径4m 電気代はライトとファンを使った状態で1時間あたり0.4円とのことなのでさほど気にせずともよいかと思いますが、明るさ、電気代が気になる方は参考にしてください。 昔は、電気はつけるときにいちばん電気代かかるからつけたり消したりすると電気代高くなると言われましたが、LEDなので、つけっぱなしよりこまめにオン・オフする方が安くなるそうてす。 明暗センサーがないため、必要ないときにもついてしまいますが、手元にスイッチない場合(特にキッチンの奥)暗いなーとつけたいのにスイッチまでいかなくちゃならない。その手間がないのは(多分)思ったより便利ですよ。 特にマンションなどで窓のない奥まったキッチンの場合に大変有効です。 もちろん、同じくマンションで窓のないトイレや洗面所にもオススメです。 うちは、、、ソケットがないので取り付けられないのが残念です。ソケットがあったら絶対追加購入します!(次のリフォームで考えたい)
mi-sa
mi-sa
2LDK | 家族
maroさんの実例写真
イベント滑り込み参加です。 我が家のペンダントライトは自分で後付けした物です。 リビング学習の子ども達。リビングの照明だけでは暗すぎて😓でもスタンドライトは置き場所に困るし出し入れがめんどくさい💧 どうにかしたいと考えた結果...この形に。この状態でもう数年経ちますが未だに問題はありません。 明るさもバッチリです👍✨ ①引掛シーリングにコンセント差し込み口を取り付け3灯タイプのコンセントライトを合体。それぞれスイッチが付いているので手動でオンオフ可能です。 (⚠️コンセントなので電力数とか注意) ②押入れ用の突っ張り棒に巻きつけて天井の梁と梁の間にinしました。フェイクグリーンでコードを目立たないようにしてるツモリ😝 ③突っ張り棒は黒に塗装。 ④裸電球は眩し過ぎたので当時セリアにあった照明カバーでガード。 明るさも確保できるし突っ張り棒なので模様替えしても移動が可能✨ 更に部屋のシーリングライトを豆電球?状態にするとペンダントライトだけの電球色になるので部屋の雰囲気が大人っぽくなって気に入っています♪
イベント滑り込み参加です。 我が家のペンダントライトは自分で後付けした物です。 リビング学習の子ども達。リビングの照明だけでは暗すぎて😓でもスタンドライトは置き場所に困るし出し入れがめんどくさい💧 どうにかしたいと考えた結果...この形に。この状態でもう数年経ちますが未だに問題はありません。 明るさもバッチリです👍✨ ①引掛シーリングにコンセント差し込み口を取り付け3灯タイプのコンセントライトを合体。それぞれスイッチが付いているので手動でオンオフ可能です。 (⚠️コンセントなので電力数とか注意) ②押入れ用の突っ張り棒に巻きつけて天井の梁と梁の間にinしました。フェイクグリーンでコードを目立たないようにしてるツモリ😝 ③突っ張り棒は黒に塗装。 ④裸電球は眩し過ぎたので当時セリアにあった照明カバーでガード。 明るさも確保できるし突っ張り棒なので模様替えしても移動が可能✨ 更に部屋のシーリングライトを豆電球?状態にするとペンダントライトだけの電球色になるので部屋の雰囲気が大人っぽくなって気に入っています♪
maro
maro
家族
fukumaruさんの実例写真
ダウンライトをペンダントライトに変える方法を備忘録を兼ねて書いておきます📝 詳細や注意事項等は別途ネット検索していただき、あくまで自己責任でお願いします😊 『ダウンライトをペンダントライトに変える』と検索すると色々出てきます💡 1.可変式ソケット...我が家のダウンライトは電球を斜めに挿すタイプだったので、それを下から挿すよう変換し、同時に電球の口金ソケットをE17からE26に変換 2.セパラボディ... 電球用ソケットに差し込んでコンセントとして使用する電気配線器具 3. 引掛シーリング増改アダプタ3型...コンセントに差し込む事で引掛シーリングになるアダプタ。 ★必ずブレーカーを落として作業を行う事⚡️ ★あまり重いものは別途天井フックなどを下地部分に取り付けるなどの対応が必要です(私はそのままです) ダウンライトの形状が下向きのソケットで、かつE26口金であれば1.の部品は省けます😁 次は玄関の照明を変えたい😆
ダウンライトをペンダントライトに変える方法を備忘録を兼ねて書いておきます📝 詳細や注意事項等は別途ネット検索していただき、あくまで自己責任でお願いします😊 『ダウンライトをペンダントライトに変える』と検索すると色々出てきます💡 1.可変式ソケット...我が家のダウンライトは電球を斜めに挿すタイプだったので、それを下から挿すよう変換し、同時に電球の口金ソケットをE17からE26に変換 2.セパラボディ... 電球用ソケットに差し込んでコンセントとして使用する電気配線器具 3. 引掛シーリング増改アダプタ3型...コンセントに差し込む事で引掛シーリングになるアダプタ。 ★必ずブレーカーを落として作業を行う事⚡️ ★あまり重いものは別途天井フックなどを下地部分に取り付けるなどの対応が必要です(私はそのままです) ダウンライトの形状が下向きのソケットで、かつE26口金であれば1.の部品は省けます😁 次は玄関の照明を変えたい😆
fukumaru
fukumaru
2LDK | 一人暮らし
Rinnさんの実例写真
¥348
今回、使った照明アイテム 電球ソケットを角型引掛シーリングプラグに変更する為にセパラボディを使用しました。 これで電球ソケットからシーリングライトなどが使用可能となります。 ただ、重さのあるライトの重量にプラグが耐えられない事があるので使用上、注意が必要です。
今回、使った照明アイテム 電球ソケットを角型引掛シーリングプラグに変更する為にセパラボディを使用しました。 これで電球ソケットからシーリングライトなどが使用可能となります。 ただ、重さのあるライトの重量にプラグが耐えられない事があるので使用上、注意が必要です。
Rinn
Rinn
4LDK | 家族
keikorinさんの実例写真
和室の天井に付いていた普通~の照明を引掛シーリング付き灯具に付け替えました(*´︶`*)♡ なんだかとっても良い雰囲気になった気がします(*¨*)♪
和室の天井に付いていた普通~の照明を引掛シーリング付き灯具に付け替えました(*´︶`*)♡ なんだかとっても良い雰囲気になった気がします(*¨*)♪
keikorin
keikorin
家族
aricさんの実例写真
入居前下見その4 ここ、素敵なお部屋! 傾斜天井になっていて部屋が広く見えます。 子供部屋にしよう!と思ったけど隣人の部屋と接しているため、騒音問題を考えて寝室に。傾斜天井なんてあまり見ないし素敵な部屋だから子供部屋にしたかったなぁ( ˊᵕˋ ;)💦 傾斜天井の引掛シーリング、そのまま天井に沿って斜めになっているのでペンダントライトは難しそう。いいものあるか調べなければ! 写真の左に見える和室が子供部屋。
入居前下見その4 ここ、素敵なお部屋! 傾斜天井になっていて部屋が広く見えます。 子供部屋にしよう!と思ったけど隣人の部屋と接しているため、騒音問題を考えて寝室に。傾斜天井なんてあまり見ないし素敵な部屋だから子供部屋にしたかったなぁ( ˊᵕˋ ;)💦 傾斜天井の引掛シーリング、そのまま天井に沿って斜めになっているのでペンダントライトは難しそう。いいものあるか調べなければ! 写真の左に見える和室が子供部屋。
aric
aric
3DK | 家族
tarezo33さんの実例写真
一枚前の写真で 「流木長すぎやろっ!って」 突っ込んだー?(笑) じつはー、これこれ! エジソン電球をいっぱい ぶら下げたかったんだよねー これ引掛シーリングに コンセントが差せる アダプタをくっ付けてんの なんと500円弱ワンコイン~ めっちゃ便利で安いのに マイナーな商品なのはナゼ? 詳しくはこちらへ https://limia.jp/idea/155147
一枚前の写真で 「流木長すぎやろっ!って」 突っ込んだー?(笑) じつはー、これこれ! エジソン電球をいっぱい ぶら下げたかったんだよねー これ引掛シーリングに コンセントが差せる アダプタをくっ付けてんの なんと500円弱ワンコイン~ めっちゃ便利で安いのに マイナーな商品なのはナゼ? 詳しくはこちらへ https://limia.jp/idea/155147
tarezo33
tarezo33
家族
shijiminさんの実例写真
ディテールフェチが災いして、引っ掛けシーリング(照明のコンセント部分)をDIYしてしまいました。。 3Dプリンターでパーツを作り、パテ埋めやら、塗装やら面倒な工程をいくつも重ね、その割には全く目立たない物を作ってしまいました。 でも自己満なのでヨシ!!ですw
ディテールフェチが災いして、引っ掛けシーリング(照明のコンセント部分)をDIYしてしまいました。。 3Dプリンターでパーツを作り、パテ埋めやら、塗装やら面倒な工程をいくつも重ね、その割には全く目立たない物を作ってしまいました。 でも自己満なのでヨシ!!ですw
shijimin
shijimin
3LDK | 家族
もっと見る

壁/天井 引掛シーリングの投稿一覧

8枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

壁/天井 引掛シーリング

32枚の部屋写真から29枚をセレクト
Apple-Pastaさんの実例写真
引掛シーリングの真鍮のものを買いました! これから和紙などでカバー作って、丁度良い明るさにしたいです。 背景は金和紙です。 これでお家時間がより一層居心地良くなりそうです!
引掛シーリングの真鍮のものを買いました! これから和紙などでカバー作って、丁度良い明るさにしたいです。 背景は金和紙です。 これでお家時間がより一層居心地良くなりそうです!
Apple-Pasta
Apple-Pasta
一人暮らし
shioriさんの実例写真
ファミリークローゼットの天井です。 建築工事では、あえて引掛シーリング止めにしてもらい、照明を自作。 ホームセンターに売ってる引掛レセップにカバーをつけて、スプレーで塗装。合計600円!!!(電球は別途) 陶器のレセップに憧れていましたが、電気工事が必要なので、自分で外せないんですよね。飽きたら気軽に塗り替えたり、照明器具をかえたりしたかったので、この形を思いつきました。 今は杉板張りに黒でいかつい感じに!!
ファミリークローゼットの天井です。 建築工事では、あえて引掛シーリング止めにしてもらい、照明を自作。 ホームセンターに売ってる引掛レセップにカバーをつけて、スプレーで塗装。合計600円!!!(電球は別途) 陶器のレセップに憧れていましたが、電気工事が必要なので、自分で外せないんですよね。飽きたら気軽に塗り替えたり、照明器具をかえたりしたかったので、この形を思いつきました。 今は杉板張りに黒でいかつい感じに!!
shiori
shiori
4LDK | 家族
krlghdnさんの実例写真
これも先週島忠で買った、引掛シーリング3分配用のアダプタ。
これも先週島忠で買った、引掛シーリング3分配用のアダプタ。
krlghdn
krlghdn
1LDK | 家族
3m32cmさんの実例写真
引掛シーリングに延長アダプタを付けて照明増やしました! これでご飯が明るく美味しく見える🥳
引掛シーリングに延長アダプタを付けて照明増やしました! これでご飯が明るく美味しく見える🥳
3m32cm
3m32cm
2LDK | 家族
minimum.さんの実例写真
引掛シーリングなのにデザイン・明るさ・お値段揃った優秀ライト*\(^o^)/* 待っててよかった!
引掛シーリングなのにデザイン・明るさ・お値段揃った優秀ライト*\(^o^)/* 待っててよかった!
minimum.
minimum.
家族
f.gardenさんの実例写真
只今のセカンドリビング。 テーブルセットが置いてあるので狭い。
只今のセカンドリビング。 テーブルセットが置いてあるので狭い。
f.garden
f.garden
家族
voccoさんの実例写真
オーデリックのシーリングファンを設置したくて、既存の引掛シーリングを残してダウンライトを増設してもらいました。 もちろんシーリングファンに取り付ける用のライトも販売されていますが、 ●羽のスタイリッシュなデザインに一目惚れ ●一般的なマンションの天井の高さなので圧迫感が気になった事 ●我が家の家づくりのキーワードが「スッキリ&シンプル」だった事 ●すぐ横のダイニングテーブルの上をペンダントライトにしたかった事 そんな想いでシーリングファン×ダウンライトの組み合わせにしました。 ダウンライトは調光可能でツリーやキャンドルの灯りを楽しんでいます。
オーデリックのシーリングファンを設置したくて、既存の引掛シーリングを残してダウンライトを増設してもらいました。 もちろんシーリングファンに取り付ける用のライトも販売されていますが、 ●羽のスタイリッシュなデザインに一目惚れ ●一般的なマンションの天井の高さなので圧迫感が気になった事 ●我が家の家づくりのキーワードが「スッキリ&シンプル」だった事 ●すぐ横のダイニングテーブルの上をペンダントライトにしたかった事 そんな想いでシーリングファン×ダウンライトの組み合わせにしました。 ダウンライトは調光可能でツリーやキャンドルの灯りを楽しんでいます。
vocco
vocco
3LDK | 家族
fukuroさんの実例写真
ペンダントライトの分岐に手こずる。引掛シーリング部がダサい。
ペンダントライトの分岐に手こずる。引掛シーリング部がダサい。
fukuro
fukuro
家族
NUIさんの実例写真
NUI
NUI
3LDK | 家族
tararaさんの実例写真
パスタメジャーで、ダクトレール風、お手軽照明(^-^; 息子の引っ越し先のリビングが、広くなったので、今ある照明を、利用して、作りました
パスタメジャーで、ダクトレール風、お手軽照明(^-^; 息子の引っ越し先のリビングが、広くなったので、今ある照明を、利用して、作りました
tarara
tarara
家族
miyabiさんの実例写真
マイルームのリフォームがいよいよ大詰め。めっちゃ悩んだけど照明いい感じ!
マイルームのリフォームがいよいよ大詰め。めっちゃ悩んだけど照明いい感じ!
miyabi
miyabi
4LDK | 家族
naochanさんの実例写真
剥き出しだった引っ掛けシーリングの差し込み口にカバーをつけました
剥き出しだった引っ掛けシーリングの差し込み口にカバーをつけました
naochan
naochan
家族
satomi1004さんの実例写真
重たい大きめの照明です。 電気屋さんがいたので、 「どうして引掛シーリングからまっすぐコードを垂らさないんですか?」 聞いてみました。 引掛シーリング(ひっかけシーリング)とは主に天井に設置される電源ソケットです。 「重い照明は、コードに負荷がかかる。 1回コードを逃してあげると重さが軽減されるでしょ」 自分で重い照明を付ける場合、ビスを留めるインパクトが必要ですね。
重たい大きめの照明です。 電気屋さんがいたので、 「どうして引掛シーリングからまっすぐコードを垂らさないんですか?」 聞いてみました。 引掛シーリング(ひっかけシーリング)とは主に天井に設置される電源ソケットです。 「重い照明は、コードに負荷がかかる。 1回コードを逃してあげると重さが軽減されるでしょ」 自分で重い照明を付ける場合、ビスを留めるインパクトが必要ですね。
satomi1004
satomi1004
家族
e35さんの実例写真
築30年の離れをリノベーションして早10年。 西日が嫌で天窓をつけたリビング。 天窓のそばに薪ストーブの煙突を設置したので、 屋根屋さん泣かせの仕様でした…。
築30年の離れをリノベーションして早10年。 西日が嫌で天窓をつけたリビング。 天窓のそばに薪ストーブの煙突を設置したので、 屋根屋さん泣かせの仕様でした…。
e35
e35
家族
kauさんの実例写真
リビングの照明です。 天井から約25㎝ぶら下がっていますが、圧迫感は感じません。 ボルツの商品が好きです。
リビングの照明です。 天井から約25㎝ぶら下がっていますが、圧迫感は感じません。 ボルツの商品が好きです。
kau
kau
3LDK | 家族
Rikoさんの実例写真
我が家の灯り☆*: 階段編(o^^o) 鳥好きの旦那様のために 鳥籠をぶら下げました こちらは元々、ペンダントライトタイプの引掛シーリングがついていたのですが、これを少し改造。 壁からの配線は、ブラケットタイプが取り付くように横穴をあけてもらって アイアンブラケットを介してぶら下がる感じで取り付けました♬*゚ こういう時に電気工事士の免許持っている旦那様が活躍です☺ 無理なお願い聞いてくれてありがとう♪̊̈♪̆̈ 今度また、昼間にでも撮影してみます゚・*:.。❁
我が家の灯り☆*: 階段編(o^^o) 鳥好きの旦那様のために 鳥籠をぶら下げました こちらは元々、ペンダントライトタイプの引掛シーリングがついていたのですが、これを少し改造。 壁からの配線は、ブラケットタイプが取り付くように横穴をあけてもらって アイアンブラケットを介してぶら下がる感じで取り付けました♬*゚ こういう時に電気工事士の免許持っている旦那様が活躍です☺ 無理なお願い聞いてくれてありがとう♪̊̈♪̆̈ 今度また、昼間にでも撮影してみます゚・*:.。❁
Riko
Riko
家族
Appletreeさんの実例写真
キッチンの照明。 12年目にして直結で付いていた蛍光灯を外して、引掛シーリングに変えました。 近くの電気屋さんに来てもらったんですが、10分程でチャチャッと作業終了!! もっと早くやってもらえばよかったな…www ここにダクトレールを付けて、スポットライトをつける予定です! スポットライトが2月中旬まで入荷しないので、そこまで我慢〜(´・ ・`)
キッチンの照明。 12年目にして直結で付いていた蛍光灯を外して、引掛シーリングに変えました。 近くの電気屋さんに来てもらったんですが、10分程でチャチャッと作業終了!! もっと早くやってもらえばよかったな…www ここにダクトレールを付けて、スポットライトをつける予定です! スポットライトが2月中旬まで入荷しないので、そこまで我慢〜(´・ ・`)
Appletree
Appletree
3LDK | 家族
atelier4さんの実例写真
マイホームを新築する際、照明にこだわりたくて、そして後々色々なライトに変更できるように引掛シーリングをたくさん設置しました。 家具は最低限、リビングとダイニングを中心に、家族との毎日を楽しみたくて様々なDIYをしています。 シーリングライトでプロジェクター!!こういうのを待っていました!!
マイホームを新築する際、照明にこだわりたくて、そして後々色々なライトに変更できるように引掛シーリングをたくさん設置しました。 家具は最低限、リビングとダイニングを中心に、家族との毎日を楽しみたくて様々なDIYをしています。 シーリングライトでプロジェクター!!こういうのを待っていました!!
atelier4
atelier4
4LDK | 家族
mi-saさんの実例写真
ドウシヤ サーキュライト引掛ソケットモデル 人感センサーのモニターです。 センサーライトについてまとめてみました。 1枚目は日中の明るい時 2枚目は昨日の19時 3枚目、夕刻(🟧だけ、🟧🟩) 4枚目、深夜消灯時(🟧だけ、🟧🟩) すべて部屋の明かりなしで撮影しました。 最近は慣れてきましたが、深夜トイレに起きるとぎょっとするくらい🟥いです。 冷蔵庫🟥浮かび上がってました(笑) 🟩をつけると、🟩が勝ちます。 以下、商品ページより抜粋 商品仕様 ■電源:AC100V 50/60Hz ■消費電力:LEDライト部 (約)9W (強時)、 ファン部 (約)5W (風量最大時) ■機能:LED2段階調節、調色3色(電球色・昼白色・昼光色)、風量3段階調節 ■光束:(約)810lm(ルーメン) (強時) ■センサー感知範囲:(約)2.5m(設置高さ2.5m以内) × 直径4m 電気代はライトとファンを使った状態で1時間あたり0.4円とのことなのでさほど気にせずともよいかと思いますが、明るさ、電気代が気になる方は参考にしてください。 昔は、電気はつけるときにいちばん電気代かかるからつけたり消したりすると電気代高くなると言われましたが、LEDなので、つけっぱなしよりこまめにオン・オフする方が安くなるそうてす。 明暗センサーがないため、必要ないときにもついてしまいますが、手元にスイッチない場合(特にキッチンの奥)暗いなーとつけたいのにスイッチまでいかなくちゃならない。その手間がないのは(多分)思ったより便利ですよ。 特にマンションなどで窓のない奥まったキッチンの場合に大変有効です。 もちろん、同じくマンションで窓のないトイレや洗面所にもオススメです。 うちは、、、ソケットがないので取り付けられないのが残念です。ソケットがあったら絶対追加購入します!(次のリフォームで考えたい)
ドウシヤ サーキュライト引掛ソケットモデル 人感センサーのモニターです。 センサーライトについてまとめてみました。 1枚目は日中の明るい時 2枚目は昨日の19時 3枚目、夕刻(🟧だけ、🟧🟩) 4枚目、深夜消灯時(🟧だけ、🟧🟩) すべて部屋の明かりなしで撮影しました。 最近は慣れてきましたが、深夜トイレに起きるとぎょっとするくらい🟥いです。 冷蔵庫🟥浮かび上がってました(笑) 🟩をつけると、🟩が勝ちます。 以下、商品ページより抜粋 商品仕様 ■電源:AC100V 50/60Hz ■消費電力:LEDライト部 (約)9W (強時)、 ファン部 (約)5W (風量最大時) ■機能:LED2段階調節、調色3色(電球色・昼白色・昼光色)、風量3段階調節 ■光束:(約)810lm(ルーメン) (強時) ■センサー感知範囲:(約)2.5m(設置高さ2.5m以内) × 直径4m 電気代はライトとファンを使った状態で1時間あたり0.4円とのことなのでさほど気にせずともよいかと思いますが、明るさ、電気代が気になる方は参考にしてください。 昔は、電気はつけるときにいちばん電気代かかるからつけたり消したりすると電気代高くなると言われましたが、LEDなので、つけっぱなしよりこまめにオン・オフする方が安くなるそうてす。 明暗センサーがないため、必要ないときにもついてしまいますが、手元にスイッチない場合(特にキッチンの奥)暗いなーとつけたいのにスイッチまでいかなくちゃならない。その手間がないのは(多分)思ったより便利ですよ。 特にマンションなどで窓のない奥まったキッチンの場合に大変有効です。 もちろん、同じくマンションで窓のないトイレや洗面所にもオススメです。 うちは、、、ソケットがないので取り付けられないのが残念です。ソケットがあったら絶対追加購入します!(次のリフォームで考えたい)
mi-sa
mi-sa
2LDK | 家族
maroさんの実例写真
イベント滑り込み参加です。 我が家のペンダントライトは自分で後付けした物です。 リビング学習の子ども達。リビングの照明だけでは暗すぎて😓でもスタンドライトは置き場所に困るし出し入れがめんどくさい💧 どうにかしたいと考えた結果...この形に。この状態でもう数年経ちますが未だに問題はありません。 明るさもバッチリです👍✨ ①引掛シーリングにコンセント差し込み口を取り付け3灯タイプのコンセントライトを合体。それぞれスイッチが付いているので手動でオンオフ可能です。 (⚠️コンセントなので電力数とか注意) ②押入れ用の突っ張り棒に巻きつけて天井の梁と梁の間にinしました。フェイクグリーンでコードを目立たないようにしてるツモリ😝 ③突っ張り棒は黒に塗装。 ④裸電球は眩し過ぎたので当時セリアにあった照明カバーでガード。 明るさも確保できるし突っ張り棒なので模様替えしても移動が可能✨ 更に部屋のシーリングライトを豆電球?状態にするとペンダントライトだけの電球色になるので部屋の雰囲気が大人っぽくなって気に入っています♪
イベント滑り込み参加です。 我が家のペンダントライトは自分で後付けした物です。 リビング学習の子ども達。リビングの照明だけでは暗すぎて😓でもスタンドライトは置き場所に困るし出し入れがめんどくさい💧 どうにかしたいと考えた結果...この形に。この状態でもう数年経ちますが未だに問題はありません。 明るさもバッチリです👍✨ ①引掛シーリングにコンセント差し込み口を取り付け3灯タイプのコンセントライトを合体。それぞれスイッチが付いているので手動でオンオフ可能です。 (⚠️コンセントなので電力数とか注意) ②押入れ用の突っ張り棒に巻きつけて天井の梁と梁の間にinしました。フェイクグリーンでコードを目立たないようにしてるツモリ😝 ③突っ張り棒は黒に塗装。 ④裸電球は眩し過ぎたので当時セリアにあった照明カバーでガード。 明るさも確保できるし突っ張り棒なので模様替えしても移動が可能✨ 更に部屋のシーリングライトを豆電球?状態にするとペンダントライトだけの電球色になるので部屋の雰囲気が大人っぽくなって気に入っています♪
maro
maro
家族
fukumaruさんの実例写真
ダウンライトをペンダントライトに変える方法を備忘録を兼ねて書いておきます📝 詳細や注意事項等は別途ネット検索していただき、あくまで自己責任でお願いします😊 『ダウンライトをペンダントライトに変える』と検索すると色々出てきます💡 1.可変式ソケット...我が家のダウンライトは電球を斜めに挿すタイプだったので、それを下から挿すよう変換し、同時に電球の口金ソケットをE17からE26に変換 2.セパラボディ... 電球用ソケットに差し込んでコンセントとして使用する電気配線器具 3. 引掛シーリング増改アダプタ3型...コンセントに差し込む事で引掛シーリングになるアダプタ。 ★必ずブレーカーを落として作業を行う事⚡️ ★あまり重いものは別途天井フックなどを下地部分に取り付けるなどの対応が必要です(私はそのままです) ダウンライトの形状が下向きのソケットで、かつE26口金であれば1.の部品は省けます😁 次は玄関の照明を変えたい😆
ダウンライトをペンダントライトに変える方法を備忘録を兼ねて書いておきます📝 詳細や注意事項等は別途ネット検索していただき、あくまで自己責任でお願いします😊 『ダウンライトをペンダントライトに変える』と検索すると色々出てきます💡 1.可変式ソケット...我が家のダウンライトは電球を斜めに挿すタイプだったので、それを下から挿すよう変換し、同時に電球の口金ソケットをE17からE26に変換 2.セパラボディ... 電球用ソケットに差し込んでコンセントとして使用する電気配線器具 3. 引掛シーリング増改アダプタ3型...コンセントに差し込む事で引掛シーリングになるアダプタ。 ★必ずブレーカーを落として作業を行う事⚡️ ★あまり重いものは別途天井フックなどを下地部分に取り付けるなどの対応が必要です(私はそのままです) ダウンライトの形状が下向きのソケットで、かつE26口金であれば1.の部品は省けます😁 次は玄関の照明を変えたい😆
fukumaru
fukumaru
2LDK | 一人暮らし
Rinnさんの実例写真
¥348
今回、使った照明アイテム 電球ソケットを角型引掛シーリングプラグに変更する為にセパラボディを使用しました。 これで電球ソケットからシーリングライトなどが使用可能となります。 ただ、重さのあるライトの重量にプラグが耐えられない事があるので使用上、注意が必要です。
今回、使った照明アイテム 電球ソケットを角型引掛シーリングプラグに変更する為にセパラボディを使用しました。 これで電球ソケットからシーリングライトなどが使用可能となります。 ただ、重さのあるライトの重量にプラグが耐えられない事があるので使用上、注意が必要です。
Rinn
Rinn
4LDK | 家族
keikorinさんの実例写真
和室の天井に付いていた普通~の照明を引掛シーリング付き灯具に付け替えました(*´︶`*)♡ なんだかとっても良い雰囲気になった気がします(*¨*)♪
和室の天井に付いていた普通~の照明を引掛シーリング付き灯具に付け替えました(*´︶`*)♡ なんだかとっても良い雰囲気になった気がします(*¨*)♪
keikorin
keikorin
家族
aricさんの実例写真
入居前下見その4 ここ、素敵なお部屋! 傾斜天井になっていて部屋が広く見えます。 子供部屋にしよう!と思ったけど隣人の部屋と接しているため、騒音問題を考えて寝室に。傾斜天井なんてあまり見ないし素敵な部屋だから子供部屋にしたかったなぁ( ˊᵕˋ ;)💦 傾斜天井の引掛シーリング、そのまま天井に沿って斜めになっているのでペンダントライトは難しそう。いいものあるか調べなければ! 写真の左に見える和室が子供部屋。
入居前下見その4 ここ、素敵なお部屋! 傾斜天井になっていて部屋が広く見えます。 子供部屋にしよう!と思ったけど隣人の部屋と接しているため、騒音問題を考えて寝室に。傾斜天井なんてあまり見ないし素敵な部屋だから子供部屋にしたかったなぁ( ˊᵕˋ ;)💦 傾斜天井の引掛シーリング、そのまま天井に沿って斜めになっているのでペンダントライトは難しそう。いいものあるか調べなければ! 写真の左に見える和室が子供部屋。
aric
aric
3DK | 家族
tarezo33さんの実例写真
一枚前の写真で 「流木長すぎやろっ!って」 突っ込んだー?(笑) じつはー、これこれ! エジソン電球をいっぱい ぶら下げたかったんだよねー これ引掛シーリングに コンセントが差せる アダプタをくっ付けてんの なんと500円弱ワンコイン~ めっちゃ便利で安いのに マイナーな商品なのはナゼ? 詳しくはこちらへ https://limia.jp/idea/155147
一枚前の写真で 「流木長すぎやろっ!って」 突っ込んだー?(笑) じつはー、これこれ! エジソン電球をいっぱい ぶら下げたかったんだよねー これ引掛シーリングに コンセントが差せる アダプタをくっ付けてんの なんと500円弱ワンコイン~ めっちゃ便利で安いのに マイナーな商品なのはナゼ? 詳しくはこちらへ https://limia.jp/idea/155147
tarezo33
tarezo33
家族
shijiminさんの実例写真
ディテールフェチが災いして、引っ掛けシーリング(照明のコンセント部分)をDIYしてしまいました。。 3Dプリンターでパーツを作り、パテ埋めやら、塗装やら面倒な工程をいくつも重ね、その割には全く目立たない物を作ってしまいました。 でも自己満なのでヨシ!!ですw
ディテールフェチが災いして、引っ掛けシーリング(照明のコンセント部分)をDIYしてしまいました。。 3Dプリンターでパーツを作り、パテ埋めやら、塗装やら面倒な工程をいくつも重ね、その割には全く目立たない物を作ってしまいました。 でも自己満なのでヨシ!!ですw
shijimin
shijimin
3LDK | 家族
もっと見る

壁/天井 引掛シーリングの投稿一覧

8枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ