着物好き

876枚の部屋写真から19枚をセレクト
akanekoさんの実例写真
30歳前後の数年間、雑誌「KIMONO姫」を愛読して、アンティークやリサイクルの着物を集めていた時期がありまして…。 産後はまったく着ていなかったのですが、せめて虫干しだけでもしようと、カラカラのお天気の日に寝室にかけてみたら、意外と枚数があって干しきれず。 長着や羽織だけ干して、帯はまた後日ということにしました。 そろそろ着物趣味を再開しても良いかな〜👘
30歳前後の数年間、雑誌「KIMONO姫」を愛読して、アンティークやリサイクルの着物を集めていた時期がありまして…。 産後はまったく着ていなかったのですが、せめて虫干しだけでもしようと、カラカラのお天気の日に寝室にかけてみたら、意外と枚数があって干しきれず。 長着や羽織だけ干して、帯はまた後日ということにしました。 そろそろ着物趣味を再開しても良いかな〜👘
akaneko
akaneko
3LDK | 家族
hironさんの実例写真
今から夕飯までの時間で、帯締めの整理をする! と、ココに投稿して気合いを入れる。 ざっと40本、でも実際使ってるのは5.6本。 結局お気に入りがあるんですよね。 着物関係の断捨離って難しい… 房も整えないと。
今から夕飯までの時間で、帯締めの整理をする! と、ココに投稿して気合いを入れる。 ざっと40本、でも実際使ってるのは5.6本。 結局お気に入りがあるんですよね。 着物関係の断捨離って難しい… 房も整えないと。
hiron
hiron
家族
Hazukiさんの実例写真
アンティークの帯締めマニアなので、使いやすいのと観て楽しめる様にグラデーションで衣桁に掛けました。奥の棚はお風呂屋さんで貰ってきた廃材をリメイクして棚を作って貰いました。
アンティークの帯締めマニアなので、使いやすいのと観て楽しめる様にグラデーションで衣桁に掛けました。奥の棚はお風呂屋さんで貰ってきた廃材をリメイクして棚を作って貰いました。
Hazuki
Hazuki
Rieさんの実例写真
築50年の日本家屋に住んでいます。帯揚げの収納です。
築50年の日本家屋に住んでいます。帯揚げの収納です。
Rie
Rie
feさんの実例写真
この秋、真っ先に着たい組み合わせを考える、至福の時😊 和服が好きです。 夏場もやせ我慢して着るけど、やっぱり、これからのシーズンが楽しみ。 ここはコーデを考えたり、着た後に干したりと着物に必要な場所。 柄物の壁紙を貼る計画してましたが、コーデを離れて見られる場所がここしかないので思いとどまりました。
この秋、真っ先に着たい組み合わせを考える、至福の時😊 和服が好きです。 夏場もやせ我慢して着るけど、やっぱり、これからのシーズンが楽しみ。 ここはコーデを考えたり、着た後に干したりと着物に必要な場所。 柄物の壁紙を貼る計画してましたが、コーデを離れて見られる場所がここしかないので思いとどまりました。
fe
fe
sukkorobiさんの実例写真
こんにちは😃 廊下インテリアをお雛様🎎に変えました。 先日母が持って来た私の産着。。 (昭和を感じる。。😅😅😅) 今年はこれを飾ってみました。 早く暖かくなってほしいな。
こんにちは😃 廊下インテリアをお雛様🎎に変えました。 先日母が持って来た私の産着。。 (昭和を感じる。。😅😅😅) 今年はこれを飾ってみました。 早く暖かくなってほしいな。
sukkorobi
sukkorobi
kazehaさんの実例写真
【今年、新しく始めたいこと】 小〜中学生まで茶道の習い事で着物を母に着付けてもらい、成人式は袴、結婚式は前撮りで色打掛、お色直しはお引摺りの和装にしたくらい好きでした。 子どもの入園卒園・入学卒業の年には、簡易的に着付けが出来るセミオーダーの色無地と、二重太鼓結びの作り帯を仕立てた物で式に出席していましたが、今年からは自分で本格的な着付けが出来るようになりたい思い、着物の勉強をザッとし直して、正絹の訪問着やずっと欲しかった黒地の美術袋帯、着付けに足りなかった物を揃えました。 まずは3月・4月の卒業入学式に向けてぼちぼち着付けの練習をしています。
【今年、新しく始めたいこと】 小〜中学生まで茶道の習い事で着物を母に着付けてもらい、成人式は袴、結婚式は前撮りで色打掛、お色直しはお引摺りの和装にしたくらい好きでした。 子どもの入園卒園・入学卒業の年には、簡易的に着付けが出来るセミオーダーの色無地と、二重太鼓結びの作り帯を仕立てた物で式に出席していましたが、今年からは自分で本格的な着付けが出来るようになりたい思い、着物の勉強をザッとし直して、正絹の訪問着やずっと欲しかった黒地の美術袋帯、着付けに足りなかった物を揃えました。 まずは3月・4月の卒業入学式に向けてぼちぼち着付けの練習をしています。
kazeha
kazeha
家族
pokkaorunさんの実例写真
着物収納。 カーテンで隠しちゃうから、色がごちゃごちゃ😂 お正月何着着れるかチャレンジしたいと思います♪
着物収納。 カーテンで隠しちゃうから、色がごちゃごちゃ😂 お正月何着着れるかチャレンジしたいと思います♪
pokkaorun
pokkaorun
4LDK | 家族
YUKOさんの実例写真
もう暑くて着られまへん💦 いわきの着物屋さんで全て入手👘 ✳️~ ここからはお暇な方に~✳️ 先日、いつものようにコメダ珈琲さんで着物を着てレース編みをしておりました。 (picとは別の着物でした) 隣に座られたオジサマに 『素敵なお召し物ですね』 と声をかけられ 「恐れ入ります。着物初心者です。」 ここから話が着物談義になり 「私は出来るだけ着物で日常生活をと思っております」と申し上げたところ 『素晴らしい。とてもうれしい。実は…』 と名刺をいただいきました。 オジサマ。ただ者ではありませんでした。 某D丸百貨店の創業者の末裔だったのです! 着付けの先生であり、反物の卸業のお店を 京都に構えているホンモノの着物業界の 重鎮なのでした!! 『いわきにも卸しています。良いお店を 教えてさしあげましょう。これも何かの ご縁ですから。』 そのお店は古民家カフェのような所で 着物、帯、小物を販売しつつ ランチ、スイーツも提供していました。 picの全てはそのお店で購買した物です💕 オジサマにお店を教えてもらった経緯を お話すると女主は大笑いしながら全て 値下げしてくれました💛👛💛 ✨✨縁は異なもの味なもの✨✨ 不思議な出会いでありました。 尚、この着物業界の重鎮とはFacebookと Twitter、Instagramで友達になりました👘 おしまい 👘 おしまい
もう暑くて着られまへん💦 いわきの着物屋さんで全て入手👘 ✳️~ ここからはお暇な方に~✳️ 先日、いつものようにコメダ珈琲さんで着物を着てレース編みをしておりました。 (picとは別の着物でした) 隣に座られたオジサマに 『素敵なお召し物ですね』 と声をかけられ 「恐れ入ります。着物初心者です。」 ここから話が着物談義になり 「私は出来るだけ着物で日常生活をと思っております」と申し上げたところ 『素晴らしい。とてもうれしい。実は…』 と名刺をいただいきました。 オジサマ。ただ者ではありませんでした。 某D丸百貨店の創業者の末裔だったのです! 着付けの先生であり、反物の卸業のお店を 京都に構えているホンモノの着物業界の 重鎮なのでした!! 『いわきにも卸しています。良いお店を 教えてさしあげましょう。これも何かの ご縁ですから。』 そのお店は古民家カフェのような所で 着物、帯、小物を販売しつつ ランチ、スイーツも提供していました。 picの全てはそのお店で購買した物です💕 オジサマにお店を教えてもらった経緯を お話すると女主は大笑いしながら全て 値下げしてくれました💛👛💛 ✨✨縁は異なもの味なもの✨✨ 不思議な出会いでありました。 尚、この着物業界の重鎮とはFacebookと Twitter、Instagramで友達になりました👘 おしまい 👘 おしまい
YUKO
YUKO
家族
cub.kimonoさんの実例写真
着物は突っ張りハンガーポールで吊るして収納。
着物は突っ張りハンガーポールで吊るして収納。
cub.kimono
cub.kimono
1K
Arriettyさんの実例写真
今まで窮屈に衣装ケースに詰め込んでましたが、風通しも兼ねて整理。
今まで窮屈に衣装ケースに詰め込んでましたが、風通しも兼ねて整理。
Arrietty
Arrietty
2LDK | 家族
Leeさんの実例写真
ベットルーム 古い桐の箪笥をウォルナットのステインを塗ってアイアンの脚をつけました。帯で作ったクロスとバックを飾って和のテイストを取り入れてます♪
ベットルーム 古い桐の箪笥をウォルナットのステインを塗ってアイアンの脚をつけました。帯で作ったクロスとバックを飾って和のテイストを取り入れてます♪
Lee
Lee
4LDK | 家族
kinmochi0701さんの実例写真
❥お着物❥…子供の成長を願う気持ちを込めて
❥お着物❥…子供の成長を願う気持ちを込めて
kinmochi0701
kinmochi0701
家族
Reiyaさんの実例写真
密かな趣味の着物* IKEAのハンガーラックに まとめてみました\( ¨̮ )/♡
密かな趣味の着物* IKEAのハンガーラックに まとめてみました\( ¨̮ )/♡
Reiya
Reiya
3LDK | 家族
Upalaさんの実例写真
ハンガーラック・コートハンガー¥3,700
毎日着物を着る練習をしているので、仕舞う収納はやめて直ぐに手に取れるラダーラックにしました。お陰ですごく楽に練習できます。
毎日着物を着る練習をしているので、仕舞う収納はやめて直ぐに手に取れるラダーラックにしました。お陰ですごく楽に練習できます。
Upala
Upala
kirikoさんの実例写真
着物を着るので、桐箪笥があります。テレビ台にちょうど良い😙 重いテレビなので、箪笥との間に長い板をかませています。 板の余った部分は、DVDデッキと飾り🐻 下には100均のラックを置いてプリンタが隠してあります。ラックの上は座布団置きにピッタリです✌️
着物を着るので、桐箪笥があります。テレビ台にちょうど良い😙 重いテレビなので、箪笥との間に長い板をかませています。 板の余った部分は、DVDデッキと飾り🐻 下には100均のラックを置いてプリンタが隠してあります。ラックの上は座布団置きにピッタリです✌️
kiriko
kiriko
1K | 一人暮らし
meg.401さんの実例写真
実は和服が好きなのです。 東京にはこれだけしか持ってこなかったけど、実家にはたくさんの着物があります。 最近着てないなー。 お正月に着たっきり。
実は和服が好きなのです。 東京にはこれだけしか持ってこなかったけど、実家にはたくさんの着物があります。 最近着てないなー。 お正月に着たっきり。
meg.401
meg.401
3LDK | 家族
Ayaponさんの実例写真
全体を綺麗に録るのは難しい…… 頂き物で大分増えてしまいぐちゃぐちゃになっていたので、着物の収納を見直しました。 暑さでラベルシールがペロペロ剥がれる…… 深さ18㎝があと二つ欲しいなぁ……
全体を綺麗に録るのは難しい…… 頂き物で大分増えてしまいぐちゃぐちゃになっていたので、着物の収納を見直しました。 暑さでラベルシールがペロペロ剥がれる…… 深さ18㎝があと二つ欲しいなぁ……
Ayapon
Ayapon
カップル
yuiさんの実例写真
居間です。お気に入りの昭和の家具たちです。
居間です。お気に入りの昭和の家具たちです。
yui
yui
3DK | カップル

着物好きの投稿一覧

6枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

着物好き

876枚の部屋写真から19枚をセレクト
akanekoさんの実例写真
30歳前後の数年間、雑誌「KIMONO姫」を愛読して、アンティークやリサイクルの着物を集めていた時期がありまして…。 産後はまったく着ていなかったのですが、せめて虫干しだけでもしようと、カラカラのお天気の日に寝室にかけてみたら、意外と枚数があって干しきれず。 長着や羽織だけ干して、帯はまた後日ということにしました。 そろそろ着物趣味を再開しても良いかな〜👘
30歳前後の数年間、雑誌「KIMONO姫」を愛読して、アンティークやリサイクルの着物を集めていた時期がありまして…。 産後はまったく着ていなかったのですが、せめて虫干しだけでもしようと、カラカラのお天気の日に寝室にかけてみたら、意外と枚数があって干しきれず。 長着や羽織だけ干して、帯はまた後日ということにしました。 そろそろ着物趣味を再開しても良いかな〜👘
akaneko
akaneko
3LDK | 家族
hironさんの実例写真
今から夕飯までの時間で、帯締めの整理をする! と、ココに投稿して気合いを入れる。 ざっと40本、でも実際使ってるのは5.6本。 結局お気に入りがあるんですよね。 着物関係の断捨離って難しい… 房も整えないと。
今から夕飯までの時間で、帯締めの整理をする! と、ココに投稿して気合いを入れる。 ざっと40本、でも実際使ってるのは5.6本。 結局お気に入りがあるんですよね。 着物関係の断捨離って難しい… 房も整えないと。
hiron
hiron
家族
Hazukiさんの実例写真
アンティークの帯締めマニアなので、使いやすいのと観て楽しめる様にグラデーションで衣桁に掛けました。奥の棚はお風呂屋さんで貰ってきた廃材をリメイクして棚を作って貰いました。
アンティークの帯締めマニアなので、使いやすいのと観て楽しめる様にグラデーションで衣桁に掛けました。奥の棚はお風呂屋さんで貰ってきた廃材をリメイクして棚を作って貰いました。
Hazuki
Hazuki
Rieさんの実例写真
築50年の日本家屋に住んでいます。帯揚げの収納です。
築50年の日本家屋に住んでいます。帯揚げの収納です。
Rie
Rie
feさんの実例写真
この秋、真っ先に着たい組み合わせを考える、至福の時😊 和服が好きです。 夏場もやせ我慢して着るけど、やっぱり、これからのシーズンが楽しみ。 ここはコーデを考えたり、着た後に干したりと着物に必要な場所。 柄物の壁紙を貼る計画してましたが、コーデを離れて見られる場所がここしかないので思いとどまりました。
この秋、真っ先に着たい組み合わせを考える、至福の時😊 和服が好きです。 夏場もやせ我慢して着るけど、やっぱり、これからのシーズンが楽しみ。 ここはコーデを考えたり、着た後に干したりと着物に必要な場所。 柄物の壁紙を貼る計画してましたが、コーデを離れて見られる場所がここしかないので思いとどまりました。
fe
fe
sukkorobiさんの実例写真
こんにちは😃 廊下インテリアをお雛様🎎に変えました。 先日母が持って来た私の産着。。 (昭和を感じる。。😅😅😅) 今年はこれを飾ってみました。 早く暖かくなってほしいな。
こんにちは😃 廊下インテリアをお雛様🎎に変えました。 先日母が持って来た私の産着。。 (昭和を感じる。。😅😅😅) 今年はこれを飾ってみました。 早く暖かくなってほしいな。
sukkorobi
sukkorobi
kazehaさんの実例写真
【今年、新しく始めたいこと】 小〜中学生まで茶道の習い事で着物を母に着付けてもらい、成人式は袴、結婚式は前撮りで色打掛、お色直しはお引摺りの和装にしたくらい好きでした。 子どもの入園卒園・入学卒業の年には、簡易的に着付けが出来るセミオーダーの色無地と、二重太鼓結びの作り帯を仕立てた物で式に出席していましたが、今年からは自分で本格的な着付けが出来るようになりたい思い、着物の勉強をザッとし直して、正絹の訪問着やずっと欲しかった黒地の美術袋帯、着付けに足りなかった物を揃えました。 まずは3月・4月の卒業入学式に向けてぼちぼち着付けの練習をしています。
【今年、新しく始めたいこと】 小〜中学生まで茶道の習い事で着物を母に着付けてもらい、成人式は袴、結婚式は前撮りで色打掛、お色直しはお引摺りの和装にしたくらい好きでした。 子どもの入園卒園・入学卒業の年には、簡易的に着付けが出来るセミオーダーの色無地と、二重太鼓結びの作り帯を仕立てた物で式に出席していましたが、今年からは自分で本格的な着付けが出来るようになりたい思い、着物の勉強をザッとし直して、正絹の訪問着やずっと欲しかった黒地の美術袋帯、着付けに足りなかった物を揃えました。 まずは3月・4月の卒業入学式に向けてぼちぼち着付けの練習をしています。
kazeha
kazeha
家族
pokkaorunさんの実例写真
着物収納。 カーテンで隠しちゃうから、色がごちゃごちゃ😂 お正月何着着れるかチャレンジしたいと思います♪
着物収納。 カーテンで隠しちゃうから、色がごちゃごちゃ😂 お正月何着着れるかチャレンジしたいと思います♪
pokkaorun
pokkaorun
4LDK | 家族
YUKOさんの実例写真
もう暑くて着られまへん💦 いわきの着物屋さんで全て入手👘 ✳️~ ここからはお暇な方に~✳️ 先日、いつものようにコメダ珈琲さんで着物を着てレース編みをしておりました。 (picとは別の着物でした) 隣に座られたオジサマに 『素敵なお召し物ですね』 と声をかけられ 「恐れ入ります。着物初心者です。」 ここから話が着物談義になり 「私は出来るだけ着物で日常生活をと思っております」と申し上げたところ 『素晴らしい。とてもうれしい。実は…』 と名刺をいただいきました。 オジサマ。ただ者ではありませんでした。 某D丸百貨店の創業者の末裔だったのです! 着付けの先生であり、反物の卸業のお店を 京都に構えているホンモノの着物業界の 重鎮なのでした!! 『いわきにも卸しています。良いお店を 教えてさしあげましょう。これも何かの ご縁ですから。』 そのお店は古民家カフェのような所で 着物、帯、小物を販売しつつ ランチ、スイーツも提供していました。 picの全てはそのお店で購買した物です💕 オジサマにお店を教えてもらった経緯を お話すると女主は大笑いしながら全て 値下げしてくれました💛👛💛 ✨✨縁は異なもの味なもの✨✨ 不思議な出会いでありました。 尚、この着物業界の重鎮とはFacebookと Twitter、Instagramで友達になりました👘 おしまい 👘 おしまい
もう暑くて着られまへん💦 いわきの着物屋さんで全て入手👘 ✳️~ ここからはお暇な方に~✳️ 先日、いつものようにコメダ珈琲さんで着物を着てレース編みをしておりました。 (picとは別の着物でした) 隣に座られたオジサマに 『素敵なお召し物ですね』 と声をかけられ 「恐れ入ります。着物初心者です。」 ここから話が着物談義になり 「私は出来るだけ着物で日常生活をと思っております」と申し上げたところ 『素晴らしい。とてもうれしい。実は…』 と名刺をいただいきました。 オジサマ。ただ者ではありませんでした。 某D丸百貨店の創業者の末裔だったのです! 着付けの先生であり、反物の卸業のお店を 京都に構えているホンモノの着物業界の 重鎮なのでした!! 『いわきにも卸しています。良いお店を 教えてさしあげましょう。これも何かの ご縁ですから。』 そのお店は古民家カフェのような所で 着物、帯、小物を販売しつつ ランチ、スイーツも提供していました。 picの全てはそのお店で購買した物です💕 オジサマにお店を教えてもらった経緯を お話すると女主は大笑いしながら全て 値下げしてくれました💛👛💛 ✨✨縁は異なもの味なもの✨✨ 不思議な出会いでありました。 尚、この着物業界の重鎮とはFacebookと Twitter、Instagramで友達になりました👘 おしまい 👘 おしまい
YUKO
YUKO
家族
cub.kimonoさんの実例写真
着物は突っ張りハンガーポールで吊るして収納。
着物は突っ張りハンガーポールで吊るして収納。
cub.kimono
cub.kimono
1K
Arriettyさんの実例写真
今まで窮屈に衣装ケースに詰め込んでましたが、風通しも兼ねて整理。
今まで窮屈に衣装ケースに詰め込んでましたが、風通しも兼ねて整理。
Arrietty
Arrietty
2LDK | 家族
Leeさんの実例写真
ベットルーム 古い桐の箪笥をウォルナットのステインを塗ってアイアンの脚をつけました。帯で作ったクロスとバックを飾って和のテイストを取り入れてます♪
ベットルーム 古い桐の箪笥をウォルナットのステインを塗ってアイアンの脚をつけました。帯で作ったクロスとバックを飾って和のテイストを取り入れてます♪
Lee
Lee
4LDK | 家族
kinmochi0701さんの実例写真
❥お着物❥…子供の成長を願う気持ちを込めて
❥お着物❥…子供の成長を願う気持ちを込めて
kinmochi0701
kinmochi0701
家族
Reiyaさんの実例写真
密かな趣味の着物* IKEAのハンガーラックに まとめてみました\( ¨̮ )/♡
密かな趣味の着物* IKEAのハンガーラックに まとめてみました\( ¨̮ )/♡
Reiya
Reiya
3LDK | 家族
Upalaさんの実例写真
毎日着物を着る練習をしているので、仕舞う収納はやめて直ぐに手に取れるラダーラックにしました。お陰ですごく楽に練習できます。
毎日着物を着る練習をしているので、仕舞う収納はやめて直ぐに手に取れるラダーラックにしました。お陰ですごく楽に練習できます。
Upala
Upala
kirikoさんの実例写真
着物を着るので、桐箪笥があります。テレビ台にちょうど良い😙 重いテレビなので、箪笥との間に長い板をかませています。 板の余った部分は、DVDデッキと飾り🐻 下には100均のラックを置いてプリンタが隠してあります。ラックの上は座布団置きにピッタリです✌️
着物を着るので、桐箪笥があります。テレビ台にちょうど良い😙 重いテレビなので、箪笥との間に長い板をかませています。 板の余った部分は、DVDデッキと飾り🐻 下には100均のラックを置いてプリンタが隠してあります。ラックの上は座布団置きにピッタリです✌️
kiriko
kiriko
1K | 一人暮らし
meg.401さんの実例写真
実は和服が好きなのです。 東京にはこれだけしか持ってこなかったけど、実家にはたくさんの着物があります。 最近着てないなー。 お正月に着たっきり。
実は和服が好きなのです。 東京にはこれだけしか持ってこなかったけど、実家にはたくさんの着物があります。 最近着てないなー。 お正月に着たっきり。
meg.401
meg.401
3LDK | 家族
Ayaponさんの実例写真
全体を綺麗に録るのは難しい…… 頂き物で大分増えてしまいぐちゃぐちゃになっていたので、着物の収納を見直しました。 暑さでラベルシールがペロペロ剥がれる…… 深さ18㎝があと二つ欲しいなぁ……
全体を綺麗に録るのは難しい…… 頂き物で大分増えてしまいぐちゃぐちゃになっていたので、着物の収納を見直しました。 暑さでラベルシールがペロペロ剥がれる…… 深さ18㎝があと二つ欲しいなぁ……
Ayapon
Ayapon
カップル
yuiさんの実例写真
居間です。お気に入りの昭和の家具たちです。
居間です。お気に入りの昭和の家具たちです。
yui
yui
3DK | カップル

着物好きの投稿一覧

6枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ