玄関/入り口 備蓄水

13枚の部屋写真から10枚をセレクト
Shokoさんの実例写真
我が家の非常持ち出し袋、防災用備蓄品関係は、玄関の収納スペースにディアウォールを使って棚を設置し、全てここに収納してあります。 精米前のお米30キロもここにあるので、ちょっと下段がごちゃごちゃですが(;´д`) 棚を1段追加してリュックが取り出しやすいように変更しようかと思います(・ω・; 備蓄用非常食や、非常持ち出し袋の中の非常食関係は、リュックの中身を開けなくても賞味期限がすぐにわかるように、賞味期限リストを書き出してジップロックに入れてここの壁にぶら下げてます。 非常食も物によって賞味期限がバラバラなので、これでいつでも確認できます(^ ^) いざという時に、非常食の賞味期限切れてた!てことがないように。 しかし、非常持ち出し袋が重い… 一応メインの非常持ち出し袋はキャリーにもリュックにもなるマルチタイプのものを用意したけれど、猫用非常持ち出し袋も増えたから、必要最低限の第一次非常持ち出し袋を作ろうかな…
我が家の非常持ち出し袋、防災用備蓄品関係は、玄関の収納スペースにディアウォールを使って棚を設置し、全てここに収納してあります。 精米前のお米30キロもここにあるので、ちょっと下段がごちゃごちゃですが(;´д`) 棚を1段追加してリュックが取り出しやすいように変更しようかと思います(・ω・; 備蓄用非常食や、非常持ち出し袋の中の非常食関係は、リュックの中身を開けなくても賞味期限がすぐにわかるように、賞味期限リストを書き出してジップロックに入れてここの壁にぶら下げてます。 非常食も物によって賞味期限がバラバラなので、これでいつでも確認できます(^ ^) いざという時に、非常食の賞味期限切れてた!てことがないように。 しかし、非常持ち出し袋が重い… 一応メインの非常持ち出し袋はキャリーにもリュックにもなるマルチタイプのものを用意したけれど、猫用非常持ち出し袋も増えたから、必要最低限の第一次非常持ち出し袋を作ろうかな…
Shoko
Shoko
YUKAさんの実例写真
我が家にウォーターサーバーがきました^ ^
我が家にウォーターサーバーがきました^ ^
YUKA
YUKA
1R | 一人暮らし
Yurieさんの実例写真
我が家のもしもの時に備えているもの🏠️ 夫が夜勤の時もある為、私1人で子供3人と避難する事も考えて🤔 一次避難用 ・防災リュック(中身は必要最低限の物をプラスしました) 在宅避難用 ・トランクカーゴ(備蓄水+防災グッズ) ・非常用持ち出し袋(非常食) を玄関に用意しています💁 何かと心配ですが💦 備えあれば憂いなし👌
我が家のもしもの時に備えているもの🏠️ 夫が夜勤の時もある為、私1人で子供3人と避難する事も考えて🤔 一次避難用 ・防災リュック(中身は必要最低限の物をプラスしました) 在宅避難用 ・トランクカーゴ(備蓄水+防災グッズ) ・非常用持ち出し袋(非常食) を玄関に用意しています💁 何かと心配ですが💦 備えあれば憂いなし👌
Yurie
Yurie
2LDK | 家族
Shion+さんの実例写真
こんばんは 息子がうるさいので、防災用品、備蓄用食料、お水を今回新しいものにしました。一階廊下にある収納に大きめの布バッグと一緒にすべて収納。 前回用意したのが5年前で、全部賞味期限切れ💦 いつ何かおこるかわからないので、7/5説をきっかけに防災グッズの見直しを進めてます。明日、なにもないことを祈ります
こんばんは 息子がうるさいので、防災用品、備蓄用食料、お水を今回新しいものにしました。一階廊下にある収納に大きめの布バッグと一緒にすべて収納。 前回用意したのが5年前で、全部賞味期限切れ💦 いつ何かおこるかわからないので、7/5説をきっかけに防災グッズの見直しを進めてます。明日、なにもないことを祈ります
Shion+
Shion+
3DK | 家族
tokotokoさんの実例写真
ラグ¥7,981
我が家の内玄関です。 靴下やハンカチなどの収納から、 非常用持ち出し袋や備蓄飲料水、 ランドセル🎒、カバン👜置き場など、狭いスペースをフル活用している部屋です。 奥は、上着や、帽子などをかけられます。 その部屋の敷物を探している時に、ウェルカムクーポンが当たり🎯 一目惚れのイケヒコさんのラグを買わせていただきました。 ありがとうございます‼️ シンプルで、上品なデザインで素敵です。厚みもしっかりあり、フカフカです。
我が家の内玄関です。 靴下やハンカチなどの収納から、 非常用持ち出し袋や備蓄飲料水、 ランドセル🎒、カバン👜置き場など、狭いスペースをフル活用している部屋です。 奥は、上着や、帽子などをかけられます。 その部屋の敷物を探している時に、ウェルカムクーポンが当たり🎯 一目惚れのイケヒコさんのラグを買わせていただきました。 ありがとうございます‼️ シンプルで、上品なデザインで素敵です。厚みもしっかりあり、フカフカです。
tokotoko
tokotoko
4LDK | 家族
aymさんの実例写真
無印良品のダストボックスには、災害時のトイレやビニール袋、アルコール、使い捨て手袋を入れて保管 備蓄の水は、ウォーターサーバーの水を多めにストック。停電時でも使えるようにボトルラックとコンクも一緒に!
無印良品のダストボックスには、災害時のトイレやビニール袋、アルコール、使い捨て手袋を入れて保管 備蓄の水は、ウォーターサーバーの水を多めにストック。停電時でも使えるようにボトルラックとコンクも一緒に!
aym
aym
2DK | 家族
takaayaさんの実例写真
水と食料は切らさないようにしてる。 玄関収納は水とお茶だけでぱんぱんです。これはさすがに買い足し補充した直後😂 在宅ワークで消費も凄まじいからがっつり買い増した! 1人1日2リットル必要らしいから「3人家族のわが家が1週間しのげる」という計算で、3箱以下にならないようにしてます。 防災用の賞味期限の長い水はうっかりもったいないことになりそうなので、基本的に普段使いストックを多めに持つ意識。
水と食料は切らさないようにしてる。 玄関収納は水とお茶だけでぱんぱんです。これはさすがに買い足し補充した直後😂 在宅ワークで消費も凄まじいからがっつり買い増した! 1人1日2リットル必要らしいから「3人家族のわが家が1週間しのげる」という計算で、3箱以下にならないようにしてます。 防災用の賞味期限の長い水はうっかりもったいないことになりそうなので、基本的に普段使いストックを多めに持つ意識。
takaaya
takaaya
4LDK | 家族
Rさんの実例写真
逆光で分かりにくいですが、玄関脇に防災グッズや薬などを収納しています。 備蓄水、トイレ、マスク、消毒、生理用品、あとは一般的な防災グッズなどです。
逆光で分かりにくいですが、玄関脇に防災グッズや薬などを収納しています。 備蓄水、トイレ、マスク、消毒、生理用品、あとは一般的な防災グッズなどです。
R
R
4LDK | 家族
cherrycherryさんの実例写真
防災イベント ミリタリートランクに5人分 いれています。 備蓄水は重いから袋に入れて トランクの反対側に置いています。 場合によって、トランクごとでも、持ち出せるようにキャスターをつけました。 充電できるラジオもひとつだけ入っています。 見直したはずなのに、次から次ぎへとあれもこれもときりがありませんが。 時々見直していたいです。 賞味期限はトランクの上にはっています。 カセットコンロ、ケトルは家族みんながわかるキッチンの戸棚にいつもいれています。
防災イベント ミリタリートランクに5人分 いれています。 備蓄水は重いから袋に入れて トランクの反対側に置いています。 場合によって、トランクごとでも、持ち出せるようにキャスターをつけました。 充電できるラジオもひとつだけ入っています。 見直したはずなのに、次から次ぎへとあれもこれもときりがありませんが。 時々見直していたいです。 賞味期限はトランクの上にはっています。 カセットコンロ、ケトルは家族みんながわかるキッチンの戸棚にいつもいれています。
cherrycherry
cherrycherry
家族
75さんの実例写真
イベント わが家の防災・備え 倒れる可能性がある本棚は、L字金具で固定。 テレビは倒れない様にテレビ台に繋げています。 ウォーターサーバー用の水を必ず一瓶はキープしてます。 未開封のものが一瓶あれば、15リットルは確保出来ていることになります。 コンロやブルーシート、着替え等の非常物資を無印の医療用のバケツに詰めて、車庫に保管しています。 毎年GWに中身を総チェックを実施するのが、わが家の定例行事です。 物資を外に確保してあるので、靴箱の非常バックは避難所にとりあえず持って行くモノのみ。かなり身軽です。 小さくなったので、靴箱での収納も容易です。 保管物資の投稿 ↓ https://roomclip.jp/photo/pklW?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social
イベント わが家の防災・備え 倒れる可能性がある本棚は、L字金具で固定。 テレビは倒れない様にテレビ台に繋げています。 ウォーターサーバー用の水を必ず一瓶はキープしてます。 未開封のものが一瓶あれば、15リットルは確保出来ていることになります。 コンロやブルーシート、着替え等の非常物資を無印の医療用のバケツに詰めて、車庫に保管しています。 毎年GWに中身を総チェックを実施するのが、わが家の定例行事です。 物資を外に確保してあるので、靴箱の非常バックは避難所にとりあえず持って行くモノのみ。かなり身軽です。 小さくなったので、靴箱での収納も容易です。 保管物資の投稿 ↓ https://roomclip.jp/photo/pklW?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social
75
75
4LDK | 家族

玄関/入り口 備蓄水の投稿一覧

6枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

玄関/入り口 備蓄水

13枚の部屋写真から10枚をセレクト
Shokoさんの実例写真
我が家の非常持ち出し袋、防災用備蓄品関係は、玄関の収納スペースにディアウォールを使って棚を設置し、全てここに収納してあります。 精米前のお米30キロもここにあるので、ちょっと下段がごちゃごちゃですが(;´д`) 棚を1段追加してリュックが取り出しやすいように変更しようかと思います(・ω・; 備蓄用非常食や、非常持ち出し袋の中の非常食関係は、リュックの中身を開けなくても賞味期限がすぐにわかるように、賞味期限リストを書き出してジップロックに入れてここの壁にぶら下げてます。 非常食も物によって賞味期限がバラバラなので、これでいつでも確認できます(^ ^) いざという時に、非常食の賞味期限切れてた!てことがないように。 しかし、非常持ち出し袋が重い… 一応メインの非常持ち出し袋はキャリーにもリュックにもなるマルチタイプのものを用意したけれど、猫用非常持ち出し袋も増えたから、必要最低限の第一次非常持ち出し袋を作ろうかな…
我が家の非常持ち出し袋、防災用備蓄品関係は、玄関の収納スペースにディアウォールを使って棚を設置し、全てここに収納してあります。 精米前のお米30キロもここにあるので、ちょっと下段がごちゃごちゃですが(;´д`) 棚を1段追加してリュックが取り出しやすいように変更しようかと思います(・ω・; 備蓄用非常食や、非常持ち出し袋の中の非常食関係は、リュックの中身を開けなくても賞味期限がすぐにわかるように、賞味期限リストを書き出してジップロックに入れてここの壁にぶら下げてます。 非常食も物によって賞味期限がバラバラなので、これでいつでも確認できます(^ ^) いざという時に、非常食の賞味期限切れてた!てことがないように。 しかし、非常持ち出し袋が重い… 一応メインの非常持ち出し袋はキャリーにもリュックにもなるマルチタイプのものを用意したけれど、猫用非常持ち出し袋も増えたから、必要最低限の第一次非常持ち出し袋を作ろうかな…
Shoko
Shoko
YUKAさんの実例写真
我が家にウォーターサーバーがきました^ ^
我が家にウォーターサーバーがきました^ ^
YUKA
YUKA
1R | 一人暮らし
Yurieさんの実例写真
我が家のもしもの時に備えているもの🏠️ 夫が夜勤の時もある為、私1人で子供3人と避難する事も考えて🤔 一次避難用 ・防災リュック(中身は必要最低限の物をプラスしました) 在宅避難用 ・トランクカーゴ(備蓄水+防災グッズ) ・非常用持ち出し袋(非常食) を玄関に用意しています💁 何かと心配ですが💦 備えあれば憂いなし👌
我が家のもしもの時に備えているもの🏠️ 夫が夜勤の時もある為、私1人で子供3人と避難する事も考えて🤔 一次避難用 ・防災リュック(中身は必要最低限の物をプラスしました) 在宅避難用 ・トランクカーゴ(備蓄水+防災グッズ) ・非常用持ち出し袋(非常食) を玄関に用意しています💁 何かと心配ですが💦 備えあれば憂いなし👌
Yurie
Yurie
2LDK | 家族
Shion+さんの実例写真
こんばんは 息子がうるさいので、防災用品、備蓄用食料、お水を今回新しいものにしました。一階廊下にある収納に大きめの布バッグと一緒にすべて収納。 前回用意したのが5年前で、全部賞味期限切れ💦 いつ何かおこるかわからないので、7/5説をきっかけに防災グッズの見直しを進めてます。明日、なにもないことを祈ります
こんばんは 息子がうるさいので、防災用品、備蓄用食料、お水を今回新しいものにしました。一階廊下にある収納に大きめの布バッグと一緒にすべて収納。 前回用意したのが5年前で、全部賞味期限切れ💦 いつ何かおこるかわからないので、7/5説をきっかけに防災グッズの見直しを進めてます。明日、なにもないことを祈ります
Shion+
Shion+
3DK | 家族
tokotokoさんの実例写真
ラグ¥7,981
我が家の内玄関です。 靴下やハンカチなどの収納から、 非常用持ち出し袋や備蓄飲料水、 ランドセル🎒、カバン👜置き場など、狭いスペースをフル活用している部屋です。 奥は、上着や、帽子などをかけられます。 その部屋の敷物を探している時に、ウェルカムクーポンが当たり🎯 一目惚れのイケヒコさんのラグを買わせていただきました。 ありがとうございます‼️ シンプルで、上品なデザインで素敵です。厚みもしっかりあり、フカフカです。
我が家の内玄関です。 靴下やハンカチなどの収納から、 非常用持ち出し袋や備蓄飲料水、 ランドセル🎒、カバン👜置き場など、狭いスペースをフル活用している部屋です。 奥は、上着や、帽子などをかけられます。 その部屋の敷物を探している時に、ウェルカムクーポンが当たり🎯 一目惚れのイケヒコさんのラグを買わせていただきました。 ありがとうございます‼️ シンプルで、上品なデザインで素敵です。厚みもしっかりあり、フカフカです。
tokotoko
tokotoko
4LDK | 家族
aymさんの実例写真
無印良品のダストボックスには、災害時のトイレやビニール袋、アルコール、使い捨て手袋を入れて保管 備蓄の水は、ウォーターサーバーの水を多めにストック。停電時でも使えるようにボトルラックとコンクも一緒に!
無印良品のダストボックスには、災害時のトイレやビニール袋、アルコール、使い捨て手袋を入れて保管 備蓄の水は、ウォーターサーバーの水を多めにストック。停電時でも使えるようにボトルラックとコンクも一緒に!
aym
aym
2DK | 家族
takaayaさんの実例写真
水と食料は切らさないようにしてる。 玄関収納は水とお茶だけでぱんぱんです。これはさすがに買い足し補充した直後😂 在宅ワークで消費も凄まじいからがっつり買い増した! 1人1日2リットル必要らしいから「3人家族のわが家が1週間しのげる」という計算で、3箱以下にならないようにしてます。 防災用の賞味期限の長い水はうっかりもったいないことになりそうなので、基本的に普段使いストックを多めに持つ意識。
水と食料は切らさないようにしてる。 玄関収納は水とお茶だけでぱんぱんです。これはさすがに買い足し補充した直後😂 在宅ワークで消費も凄まじいからがっつり買い増した! 1人1日2リットル必要らしいから「3人家族のわが家が1週間しのげる」という計算で、3箱以下にならないようにしてます。 防災用の賞味期限の長い水はうっかりもったいないことになりそうなので、基本的に普段使いストックを多めに持つ意識。
takaaya
takaaya
4LDK | 家族
Rさんの実例写真
逆光で分かりにくいですが、玄関脇に防災グッズや薬などを収納しています。 備蓄水、トイレ、マスク、消毒、生理用品、あとは一般的な防災グッズなどです。
逆光で分かりにくいですが、玄関脇に防災グッズや薬などを収納しています。 備蓄水、トイレ、マスク、消毒、生理用品、あとは一般的な防災グッズなどです。
R
R
4LDK | 家族
cherrycherryさんの実例写真
防災イベント ミリタリートランクに5人分 いれています。 備蓄水は重いから袋に入れて トランクの反対側に置いています。 場合によって、トランクごとでも、持ち出せるようにキャスターをつけました。 充電できるラジオもひとつだけ入っています。 見直したはずなのに、次から次ぎへとあれもこれもときりがありませんが。 時々見直していたいです。 賞味期限はトランクの上にはっています。 カセットコンロ、ケトルは家族みんながわかるキッチンの戸棚にいつもいれています。
防災イベント ミリタリートランクに5人分 いれています。 備蓄水は重いから袋に入れて トランクの反対側に置いています。 場合によって、トランクごとでも、持ち出せるようにキャスターをつけました。 充電できるラジオもひとつだけ入っています。 見直したはずなのに、次から次ぎへとあれもこれもときりがありませんが。 時々見直していたいです。 賞味期限はトランクの上にはっています。 カセットコンロ、ケトルは家族みんながわかるキッチンの戸棚にいつもいれています。
cherrycherry
cherrycherry
家族
75さんの実例写真
イベント わが家の防災・備え 倒れる可能性がある本棚は、L字金具で固定。 テレビは倒れない様にテレビ台に繋げています。 ウォーターサーバー用の水を必ず一瓶はキープしてます。 未開封のものが一瓶あれば、15リットルは確保出来ていることになります。 コンロやブルーシート、着替え等の非常物資を無印の医療用のバケツに詰めて、車庫に保管しています。 毎年GWに中身を総チェックを実施するのが、わが家の定例行事です。 物資を外に確保してあるので、靴箱の非常バックは避難所にとりあえず持って行くモノのみ。かなり身軽です。 小さくなったので、靴箱での収納も容易です。 保管物資の投稿 ↓ https://roomclip.jp/photo/pklW?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social
イベント わが家の防災・備え 倒れる可能性がある本棚は、L字金具で固定。 テレビは倒れない様にテレビ台に繋げています。 ウォーターサーバー用の水を必ず一瓶はキープしてます。 未開封のものが一瓶あれば、15リットルは確保出来ていることになります。 コンロやブルーシート、着替え等の非常物資を無印の医療用のバケツに詰めて、車庫に保管しています。 毎年GWに中身を総チェックを実施するのが、わが家の定例行事です。 物資を外に確保してあるので、靴箱の非常バックは避難所にとりあえず持って行くモノのみ。かなり身軽です。 小さくなったので、靴箱での収納も容易です。 保管物資の投稿 ↓ https://roomclip.jp/photo/pklW?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social
75
75
4LDK | 家族

玄関/入り口 備蓄水の投稿一覧

6枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ