RoomClipアプリのアイコン
600万の実例から商品や部屋を探せるGoogle Play (無料)
アプリで開く

玄関/入り口 水受け

100枚の部屋写真から46枚をセレクト
Tさんの実例写真
貰ったレンガで立水栓DIY 水受けはシーグラスを洗い出しにて 排水はブロック塀を手動で無理くりブチ抜いて笑
貰ったレンガで立水栓DIY 水受けはシーグラスを洗い出しにて 排水はブロック塀を手動で無理くりブチ抜いて笑
T
T
3LDK | 家族
kiiiさんの実例写真
立ち水栓は旦那のアイディアで 水受けなしでそのまま雨水にどどーーんと
立ち水栓は旦那のアイディアで 水受けなしでそのまま雨水にどどーーんと
kiii
kiii
norimarukoさんの実例写真
玄関の横につけたのでかわいいのにしたくてまるい水受けに(*ˊ˘ˋ*)♡ 散歩から帰ってきたら水くれっていつも待ってる♡
玄関の横につけたのでかわいいのにしたくてまるい水受けに(*ˊ˘ˋ*)♡ 散歩から帰ってきたら水くれっていつも待ってる♡
norimaruko
norimaruko
家族
asakenさんの実例写真
外水道の水受けを40cm上げてみました。
外水道の水受けを40cm上げてみました。
asaken
asaken
bdkさんの実例写真
外水栓¥21,000
悩んで悩んで決めた立水栓と水受け。 水受けは陶器で出来ています。 黒にして良かった(๑˃̵ᴗ˂̵)
悩んで悩んで決めた立水栓と水受け。 水受けは陶器で出来ています。 黒にして良かった(๑˃̵ᴗ˂̵)
bdk
bdk
家族
nap4005さんの実例写真
玄関と反対側にある立水栓 こちらも石臼を使って作ってもらいました。
玄関と反対側にある立水栓 こちらも石臼を使って作ってもらいました。
nap4005
nap4005
4LDK | 家族
chocoさんの実例写真
立水栓の水受けDIY完成しました〜。簡単に言うと、既存のパンを取って、ピンコロ縁取りをしてモルタルを流して、石を敷き詰めました。 素敵っ!!って感じではないけど、いい感じで目立たなくなったかなと思います。 立水栓の本体もペンキ塗り直しました。持ってるペンキで塗ったので冴えないグレーですが、グリーンや黒で塗ってもかわいいなと思います♡ 詳しく知りたい方は下へど〜ぞ。 ①既存の水受けを取る。スポっと抜けます。取ると排水の塩ビ管が残るはず。その塩ビ管の内径と外径の大きさを測ります。我が家は、外径60mm内径56mmで薄肉管の呼び径50と言うものでした。呼び径?薄肉管??でしたがyahoo先生にご指導いただきました(笑)。調べたら目皿を買いにレッツラゴーです。写真のモルタル流した所の真ん中にある金具が目皿です。 ②水受けを作りたい部分を少し掘り下げて砕石を敷いて踏み固めました。砕石は家の周りに敷いてるやつを少々拝借。平らになるように固くなれと踏みまくります。自動車や人が上を行き来するような所でないので、その程度で平気かなと思います。可愛らしいとかこだわらずに気合い入れて踏むことが大事。 ③ピンコロでラインをつくりました。レンガなんかでもオッケーだけど、一つの大きさが大きいと丁度良く収まらなくなるので注意。ピンコロの下にモルタルをライン状に敷いて上にピンコロ、ピンコロとピンコロの間の目地にもモルタルを乗せて水受けの外周を作ります。 ③水受けの中にモルタルを流します。このとき排水の塩ビ管が突き出てるはずなのでノコギリなので切る。切った天端までモルタルを流すことになります。モルタルを流したら、ゆるいすり鉢状になるイメージで均します。水がなるべく排水口へと流れてくれるように願いを込めてなんか真ん中に向かって凹んでるなぁくらいで平気。乾いたら買ってきた目皿をはめる。 ④素人なのでモルタルを均しても、乾いてみるとやっぱりね(笑)。オシャレな石を敷いて証拠を隠滅させます。 てな感じです。
立水栓の水受けDIY完成しました〜。簡単に言うと、既存のパンを取って、ピンコロ縁取りをしてモルタルを流して、石を敷き詰めました。 素敵っ!!って感じではないけど、いい感じで目立たなくなったかなと思います。 立水栓の本体もペンキ塗り直しました。持ってるペンキで塗ったので冴えないグレーですが、グリーンや黒で塗ってもかわいいなと思います♡ 詳しく知りたい方は下へど〜ぞ。 ①既存の水受けを取る。スポっと抜けます。取ると排水の塩ビ管が残るはず。その塩ビ管の内径と外径の大きさを測ります。我が家は、外径60mm内径56mmで薄肉管の呼び径50と言うものでした。呼び径?薄肉管??でしたがyahoo先生にご指導いただきました(笑)。調べたら目皿を買いにレッツラゴーです。写真のモルタル流した所の真ん中にある金具が目皿です。 ②水受けを作りたい部分を少し掘り下げて砕石を敷いて踏み固めました。砕石は家の周りに敷いてるやつを少々拝借。平らになるように固くなれと踏みまくります。自動車や人が上を行き来するような所でないので、その程度で平気かなと思います。可愛らしいとかこだわらずに気合い入れて踏むことが大事。 ③ピンコロでラインをつくりました。レンガなんかでもオッケーだけど、一つの大きさが大きいと丁度良く収まらなくなるので注意。ピンコロの下にモルタルをライン状に敷いて上にピンコロ、ピンコロとピンコロの間の目地にもモルタルを乗せて水受けの外周を作ります。 ③水受けの中にモルタルを流します。このとき排水の塩ビ管が突き出てるはずなのでノコギリなので切る。切った天端までモルタルを流すことになります。モルタルを流したら、ゆるいすり鉢状になるイメージで均します。水がなるべく排水口へと流れてくれるように願いを込めてなんか真ん中に向かって凹んでるなぁくらいで平気。乾いたら買ってきた目皿をはめる。 ④素人なのでモルタルを均しても、乾いてみるとやっぱりね(笑)。オシャレな石を敷いて証拠を隠滅させます。 てな感じです。
choco
choco
家族
teahさんの実例写真
旦那さんが作ってくれた♡ パン風の囲いw丁寧な仕上がりw 実は排水もない我が家。 深く穴が掘ってあって自然排水させる仕組み♪
旦那さんが作ってくれた♡ パン風の囲いw丁寧な仕上がりw 実は排水もない我が家。 深く穴が掘ってあって自然排水させる仕組み♪
teah
teah
3LDK | 家族
tocochanさんの実例写真
立水栓の水受けカバー作りました。 水受けごと外して改装しようと思ったけど、とりあえず、無料でもらってきたラワンベニヤにペンキ塗って、繋げました。 特に固定などはせず、乗せてるだけ➰ 立水栓もそのうちペイントしよう。
立水栓の水受けカバー作りました。 水受けごと外して改装しようと思ったけど、とりあえず、無料でもらってきたラワンベニヤにペンキ塗って、繋げました。 特に固定などはせず、乗せてるだけ➰ 立水栓もそのうちペイントしよう。
tocochan
tocochan
家族
naoさんの実例写真
立水栓はアクセントで赤にしました☆受けを作っていないので下に砂利を集めています。
立水栓はアクセントで赤にしました☆受けを作っていないので下に砂利を集めています。
nao
nao
4LDK | 家族
tyouhiさんの実例写真
お庭diy中です。 立水栓だけ外構屋さんに頼んでいたので、水受けを自作して、砂利を敷きました! 同じレンガブロックを使用して、子供の砂場もdiy中です(*´`) 今日は時間がなくて、途中までだったので来週完成予定!! まだ、作業途中なのでウッドデッキもドロドロで汚い写真ですみません(´△`)
お庭diy中です。 立水栓だけ外構屋さんに頼んでいたので、水受けを自作して、砂利を敷きました! 同じレンガブロックを使用して、子供の砂場もdiy中です(*´`) 今日は時間がなくて、途中までだったので来週完成予定!! まだ、作業途中なのでウッドデッキもドロドロで汚い写真ですみません(´△`)
tyouhi
tyouhi
家族
muraさんの実例写真
mura
mura
3LDK | 家族
CRAFTさんの実例写真
玄関アプローチに隣接している 立水栓コーナー◡̈⋆ 水受けパンはDIYです♩¨̮⑅*
玄関アプローチに隣接している 立水栓コーナー◡̈⋆ 水受けパンはDIYです♩¨̮⑅*
CRAFT
CRAFT
m.sさんの実例写真
外水栓の水受けが良いのが見つからず ラジオフライヤー風のにしました! 後は穴開けて排水栓つけたら完成❗️
外水栓の水受けが良いのが見つからず ラジオフライヤー風のにしました! 後は穴開けて排水栓つけたら完成❗️
m.s
m.s
3LDK | 家族
yumiskさんの実例写真
やっとこの水栓周りをしようと思います。 手前のコンクリートと、水栓の間の砂利部分に枯葉が溜まってしまうのでここもどうにかしようと思います。
やっとこの水栓周りをしようと思います。 手前のコンクリートと、水栓の間の砂利部分に枯葉が溜まってしまうのでここもどうにかしようと思います。
yumisk
yumisk
家族
Fantaさんの実例写真
外用の立水栓受け! 作成しましたー☺️ ペール缶に排水ドレンバルブ取り付けの為に穴を開けて! マスキングして 艶消しで塗りまくり。 艶消し黒は ムラになりにくいので! 必須アイテムですー☺️ 塗装終わり 手直しして バルブ取り付けて終了 残るは ステッカーチューン! 2枚目の画像は 雰囲気ですー☺️
外用の立水栓受け! 作成しましたー☺️ ペール缶に排水ドレンバルブ取り付けの為に穴を開けて! マスキングして 艶消しで塗りまくり。 艶消し黒は ムラになりにくいので! 必須アイテムですー☺️ 塗装終わり 手直しして バルブ取り付けて終了 残るは ステッカーチューン! 2枚目の画像は 雰囲気ですー☺️
Fanta
Fanta
3LDK
maronさんの実例写真
外水栓の水受け 実家にあった植木鉢を再利用しています。排水口ももともと空いているのでそのまま使うことができました。買うとなかなか高いし、気に入ったものが見つからなかったので、この植木鉢を見てピンと来た私ナイス!
外水栓の水受け 実家にあった植木鉢を再利用しています。排水口ももともと空いているのでそのまま使うことができました。買うとなかなか高いし、気に入ったものが見つからなかったので、この植木鉢を見てピンと来た私ナイス!
maron
maron
3LDK | 家族
bu-bu-chanさんの実例写真
水受けはしんめーなーびといって沖縄ではお祝いのときなどに汁物を作るでっかい鍋なんですが丈夫なので水受けに
水受けはしんめーなーびといって沖縄ではお祝いのときなどに汁物を作るでっかい鍋なんですが丈夫なので水受けに
bu-bu-chan
bu-bu-chan
家族
akiyumiさんの実例写真
知り合いのパパさんに協力してもらい、立水栓の水受けを製作中です(о´∀`о)
知り合いのパパさんに協力してもらい、立水栓の水受けを製作中です(о´∀`о)
akiyumi
akiyumi
3LDK | 家族
kirinさんの実例写真
kirin
kirin
4LDK | 家族
kikoさんの実例写真
コレ、DIYしたよ! イベント参加です♡ 標準の水道を外して 受けはガーデニングの鉢植えです♡ 穴が開いてて水が流れるから ちょうどいいです( *´艸) 年月が経ち、コンクリートが割れてるけど それも味で…♡♡♡
コレ、DIYしたよ! イベント参加です♡ 標準の水道を外して 受けはガーデニングの鉢植えです♡ 穴が開いてて水が流れるから ちょうどいいです( *´艸) 年月が経ち、コンクリートが割れてるけど それも味で…♡♡♡
kiko
kiko
4LDK | 家族
komasanさんの実例写真
久々によい天気で室温上がりすぎました(´-ω-`)💨 外はタイルデッキを採用しています。
久々によい天気で室温上がりすぎました(´-ω-`)💨 外はタイルデッキを採用しています。
komasan
komasan
家族
nonbiri_house_さんの実例写真
ちょっと、写真を撮影しましたので 投稿させて頂きます✨ 外水栓ですね お気に入りです✨蛇口も可愛い🎵 寄せ植えも何とか猛暑に耐えてます
ちょっと、写真を撮影しましたので 投稿させて頂きます✨ 外水栓ですね お気に入りです✨蛇口も可愛い🎵 寄せ植えも何とか猛暑に耐えてます
nonbiri_house_
nonbiri_house_
2LDK | 家族
souさんの実例写真
ついに…
ついに…
sou
sou
4LDK | 家族
もっと見る

玄関/入り口 水受けのおすすめ商品

玄関/入り口 水受けの投稿一覧

21枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

玄関/入り口 水受け

100枚の部屋写真から46枚をセレクト
Tさんの実例写真
貰ったレンガで立水栓DIY 水受けはシーグラスを洗い出しにて 排水はブロック塀を手動で無理くりブチ抜いて笑
貰ったレンガで立水栓DIY 水受けはシーグラスを洗い出しにて 排水はブロック塀を手動で無理くりブチ抜いて笑
T
T
3LDK | 家族
kiiiさんの実例写真
立ち水栓は旦那のアイディアで 水受けなしでそのまま雨水にどどーーんと
立ち水栓は旦那のアイディアで 水受けなしでそのまま雨水にどどーーんと
kiii
kiii
norimarukoさんの実例写真
玄関の横につけたのでかわいいのにしたくてまるい水受けに(*ˊ˘ˋ*)♡ 散歩から帰ってきたら水くれっていつも待ってる♡
玄関の横につけたのでかわいいのにしたくてまるい水受けに(*ˊ˘ˋ*)♡ 散歩から帰ってきたら水くれっていつも待ってる♡
norimaruko
norimaruko
家族
asakenさんの実例写真
外水道の水受けを40cm上げてみました。
外水道の水受けを40cm上げてみました。
asaken
asaken
bdkさんの実例写真
外水栓¥21,000
悩んで悩んで決めた立水栓と水受け。 水受けは陶器で出来ています。 黒にして良かった(๑˃̵ᴗ˂̵)
悩んで悩んで決めた立水栓と水受け。 水受けは陶器で出来ています。 黒にして良かった(๑˃̵ᴗ˂̵)
bdk
bdk
家族
nap4005さんの実例写真
玄関と反対側にある立水栓 こちらも石臼を使って作ってもらいました。
玄関と反対側にある立水栓 こちらも石臼を使って作ってもらいました。
nap4005
nap4005
4LDK | 家族
chocoさんの実例写真
立水栓の水受けDIY完成しました〜。簡単に言うと、既存のパンを取って、ピンコロ縁取りをしてモルタルを流して、石を敷き詰めました。 素敵っ!!って感じではないけど、いい感じで目立たなくなったかなと思います。 立水栓の本体もペンキ塗り直しました。持ってるペンキで塗ったので冴えないグレーですが、グリーンや黒で塗ってもかわいいなと思います♡ 詳しく知りたい方は下へど〜ぞ。 ①既存の水受けを取る。スポっと抜けます。取ると排水の塩ビ管が残るはず。その塩ビ管の内径と外径の大きさを測ります。我が家は、外径60mm内径56mmで薄肉管の呼び径50と言うものでした。呼び径?薄肉管??でしたがyahoo先生にご指導いただきました(笑)。調べたら目皿を買いにレッツラゴーです。写真のモルタル流した所の真ん中にある金具が目皿です。 ②水受けを作りたい部分を少し掘り下げて砕石を敷いて踏み固めました。砕石は家の周りに敷いてるやつを少々拝借。平らになるように固くなれと踏みまくります。自動車や人が上を行き来するような所でないので、その程度で平気かなと思います。可愛らしいとかこだわらずに気合い入れて踏むことが大事。 ③ピンコロでラインをつくりました。レンガなんかでもオッケーだけど、一つの大きさが大きいと丁度良く収まらなくなるので注意。ピンコロの下にモルタルをライン状に敷いて上にピンコロ、ピンコロとピンコロの間の目地にもモルタルを乗せて水受けの外周を作ります。 ③水受けの中にモルタルを流します。このとき排水の塩ビ管が突き出てるはずなのでノコギリなので切る。切った天端までモルタルを流すことになります。モルタルを流したら、ゆるいすり鉢状になるイメージで均します。水がなるべく排水口へと流れてくれるように願いを込めてなんか真ん中に向かって凹んでるなぁくらいで平気。乾いたら買ってきた目皿をはめる。 ④素人なのでモルタルを均しても、乾いてみるとやっぱりね(笑)。オシャレな石を敷いて証拠を隠滅させます。 てな感じです。
立水栓の水受けDIY完成しました〜。簡単に言うと、既存のパンを取って、ピンコロ縁取りをしてモルタルを流して、石を敷き詰めました。 素敵っ!!って感じではないけど、いい感じで目立たなくなったかなと思います。 立水栓の本体もペンキ塗り直しました。持ってるペンキで塗ったので冴えないグレーですが、グリーンや黒で塗ってもかわいいなと思います♡ 詳しく知りたい方は下へど〜ぞ。 ①既存の水受けを取る。スポっと抜けます。取ると排水の塩ビ管が残るはず。その塩ビ管の内径と外径の大きさを測ります。我が家は、外径60mm内径56mmで薄肉管の呼び径50と言うものでした。呼び径?薄肉管??でしたがyahoo先生にご指導いただきました(笑)。調べたら目皿を買いにレッツラゴーです。写真のモルタル流した所の真ん中にある金具が目皿です。 ②水受けを作りたい部分を少し掘り下げて砕石を敷いて踏み固めました。砕石は家の周りに敷いてるやつを少々拝借。平らになるように固くなれと踏みまくります。自動車や人が上を行き来するような所でないので、その程度で平気かなと思います。可愛らしいとかこだわらずに気合い入れて踏むことが大事。 ③ピンコロでラインをつくりました。レンガなんかでもオッケーだけど、一つの大きさが大きいと丁度良く収まらなくなるので注意。ピンコロの下にモルタルをライン状に敷いて上にピンコロ、ピンコロとピンコロの間の目地にもモルタルを乗せて水受けの外周を作ります。 ③水受けの中にモルタルを流します。このとき排水の塩ビ管が突き出てるはずなのでノコギリなので切る。切った天端までモルタルを流すことになります。モルタルを流したら、ゆるいすり鉢状になるイメージで均します。水がなるべく排水口へと流れてくれるように願いを込めてなんか真ん中に向かって凹んでるなぁくらいで平気。乾いたら買ってきた目皿をはめる。 ④素人なのでモルタルを均しても、乾いてみるとやっぱりね(笑)。オシャレな石を敷いて証拠を隠滅させます。 てな感じです。
choco
choco
家族
teahさんの実例写真
旦那さんが作ってくれた♡ パン風の囲いw丁寧な仕上がりw 実は排水もない我が家。 深く穴が掘ってあって自然排水させる仕組み♪
旦那さんが作ってくれた♡ パン風の囲いw丁寧な仕上がりw 実は排水もない我が家。 深く穴が掘ってあって自然排水させる仕組み♪
teah
teah
3LDK | 家族
tocochanさんの実例写真
立水栓の水受けカバー作りました。 水受けごと外して改装しようと思ったけど、とりあえず、無料でもらってきたラワンベニヤにペンキ塗って、繋げました。 特に固定などはせず、乗せてるだけ➰ 立水栓もそのうちペイントしよう。
立水栓の水受けカバー作りました。 水受けごと外して改装しようと思ったけど、とりあえず、無料でもらってきたラワンベニヤにペンキ塗って、繋げました。 特に固定などはせず、乗せてるだけ➰ 立水栓もそのうちペイントしよう。
tocochan
tocochan
家族
naoさんの実例写真
立水栓はアクセントで赤にしました☆受けを作っていないので下に砂利を集めています。
立水栓はアクセントで赤にしました☆受けを作っていないので下に砂利を集めています。
nao
nao
4LDK | 家族
tyouhiさんの実例写真
お庭diy中です。 立水栓だけ外構屋さんに頼んでいたので、水受けを自作して、砂利を敷きました! 同じレンガブロックを使用して、子供の砂場もdiy中です(*´`) 今日は時間がなくて、途中までだったので来週完成予定!! まだ、作業途中なのでウッドデッキもドロドロで汚い写真ですみません(´△`)
お庭diy中です。 立水栓だけ外構屋さんに頼んでいたので、水受けを自作して、砂利を敷きました! 同じレンガブロックを使用して、子供の砂場もdiy中です(*´`) 今日は時間がなくて、途中までだったので来週完成予定!! まだ、作業途中なのでウッドデッキもドロドロで汚い写真ですみません(´△`)
tyouhi
tyouhi
家族
muraさんの実例写真
mura
mura
3LDK | 家族
CRAFTさんの実例写真
玄関アプローチに隣接している 立水栓コーナー◡̈⋆ 水受けパンはDIYです♩¨̮⑅*
玄関アプローチに隣接している 立水栓コーナー◡̈⋆ 水受けパンはDIYです♩¨̮⑅*
CRAFT
CRAFT
m.sさんの実例写真
外水栓の水受けが良いのが見つからず ラジオフライヤー風のにしました! 後は穴開けて排水栓つけたら完成❗️
外水栓の水受けが良いのが見つからず ラジオフライヤー風のにしました! 後は穴開けて排水栓つけたら完成❗️
m.s
m.s
3LDK | 家族
yumiskさんの実例写真
やっとこの水栓周りをしようと思います。 手前のコンクリートと、水栓の間の砂利部分に枯葉が溜まってしまうのでここもどうにかしようと思います。
やっとこの水栓周りをしようと思います。 手前のコンクリートと、水栓の間の砂利部分に枯葉が溜まってしまうのでここもどうにかしようと思います。
yumisk
yumisk
家族
Fantaさんの実例写真
外用の立水栓受け! 作成しましたー☺️ ペール缶に排水ドレンバルブ取り付けの為に穴を開けて! マスキングして 艶消しで塗りまくり。 艶消し黒は ムラになりにくいので! 必須アイテムですー☺️ 塗装終わり 手直しして バルブ取り付けて終了 残るは ステッカーチューン! 2枚目の画像は 雰囲気ですー☺️
外用の立水栓受け! 作成しましたー☺️ ペール缶に排水ドレンバルブ取り付けの為に穴を開けて! マスキングして 艶消しで塗りまくり。 艶消し黒は ムラになりにくいので! 必須アイテムですー☺️ 塗装終わり 手直しして バルブ取り付けて終了 残るは ステッカーチューン! 2枚目の画像は 雰囲気ですー☺️
Fanta
Fanta
3LDK
maronさんの実例写真
外水栓の水受け 実家にあった植木鉢を再利用しています。排水口ももともと空いているのでそのまま使うことができました。買うとなかなか高いし、気に入ったものが見つからなかったので、この植木鉢を見てピンと来た私ナイス!
外水栓の水受け 実家にあった植木鉢を再利用しています。排水口ももともと空いているのでそのまま使うことができました。買うとなかなか高いし、気に入ったものが見つからなかったので、この植木鉢を見てピンと来た私ナイス!
maron
maron
3LDK | 家族
bu-bu-chanさんの実例写真
水受けはしんめーなーびといって沖縄ではお祝いのときなどに汁物を作るでっかい鍋なんですが丈夫なので水受けに
水受けはしんめーなーびといって沖縄ではお祝いのときなどに汁物を作るでっかい鍋なんですが丈夫なので水受けに
bu-bu-chan
bu-bu-chan
家族
akiyumiさんの実例写真
知り合いのパパさんに協力してもらい、立水栓の水受けを製作中です(о´∀`о)
知り合いのパパさんに協力してもらい、立水栓の水受けを製作中です(о´∀`о)
akiyumi
akiyumi
3LDK | 家族
kirinさんの実例写真
kirin
kirin
4LDK | 家族
kikoさんの実例写真
コレ、DIYしたよ! イベント参加です♡ 標準の水道を外して 受けはガーデニングの鉢植えです♡ 穴が開いてて水が流れるから ちょうどいいです( *´艸) 年月が経ち、コンクリートが割れてるけど それも味で…♡♡♡
コレ、DIYしたよ! イベント参加です♡ 標準の水道を外して 受けはガーデニングの鉢植えです♡ 穴が開いてて水が流れるから ちょうどいいです( *´艸) 年月が経ち、コンクリートが割れてるけど それも味で…♡♡♡
kiko
kiko
4LDK | 家族
komasanさんの実例写真
久々によい天気で室温上がりすぎました(´-ω-`)💨 外はタイルデッキを採用しています。
久々によい天気で室温上がりすぎました(´-ω-`)💨 外はタイルデッキを採用しています。
komasan
komasan
家族
nonbiri_house_さんの実例写真
ちょっと、写真を撮影しましたので 投稿させて頂きます✨ 外水栓ですね お気に入りです✨蛇口も可愛い🎵 寄せ植えも何とか猛暑に耐えてます
ちょっと、写真を撮影しましたので 投稿させて頂きます✨ 外水栓ですね お気に入りです✨蛇口も可愛い🎵 寄せ植えも何とか猛暑に耐えてます
nonbiri_house_
nonbiri_house_
2LDK | 家族
souさんの実例写真
ついに…
ついに…
sou
sou
4LDK | 家族
もっと見る

玄関/入り口 水受けのおすすめ商品

玄関/入り口 水受けの投稿一覧

21枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ