エポキシパテ

12枚の部屋写真から7枚をセレクト
mayumiさんの実例写真
以前使っていたソファーが何年もあたって 出来てた傷 壁の角がここだけえぐれていて気にはなってたけど そのまま見て見ぬふり 今回百均でエポキシパテがフッと目に入り 出来ないかなー?と思ってやったら出来ました✨ えぐれた壁の剥がれかけの壁紙を綺麗にカット 余りでもらっていた壁紙を同じ大きさにカットして えぐれて出てるボコボコの石膏ボードの 表面を紙やすりで綺麗にして エポキシパテを練って貼って形を整えて 24時間放置して乾燥 乾燥後に紙やすりで擦って表面がボコボコの 形を滑らかに整えて 壁紙を貼って出来上がり! 10年以上使ってる壁紙とじゃ色が全然違ってるけど えぐれてるのよりは全然気にならないですw 何年もうーんって思ってたところが 補修できてほんとよかった〜!
以前使っていたソファーが何年もあたって 出来てた傷 壁の角がここだけえぐれていて気にはなってたけど そのまま見て見ぬふり 今回百均でエポキシパテがフッと目に入り 出来ないかなー?と思ってやったら出来ました✨ えぐれた壁の剥がれかけの壁紙を綺麗にカット 余りでもらっていた壁紙を同じ大きさにカットして えぐれて出てるボコボコの石膏ボードの 表面を紙やすりで綺麗にして エポキシパテを練って貼って形を整えて 24時間放置して乾燥 乾燥後に紙やすりで擦って表面がボコボコの 形を滑らかに整えて 壁紙を貼って出来上がり! 10年以上使ってる壁紙とじゃ色が全然違ってるけど えぐれてるのよりは全然気にならないですw 何年もうーんって思ってたところが 補修できてほんとよかった〜!
mayumi
mayumi
家族
Rさんの実例写真
昨日の金継ぎ風には エポキシパテの他に やすり 新うるし と金粉 が必要になります うるしを写メしてなかったので 再度写しました 言葉足らずで ごめんなさい 参考になりそうなURLも沢山ありましたよ タミヤエポキシパテと新うるしを使った簡単金継ぎ - オキニイリ http://longlifedesign.blog.jp/archives/66722513.html
昨日の金継ぎ風には エポキシパテの他に やすり 新うるし と金粉 が必要になります うるしを写メしてなかったので 再度写しました 言葉足らずで ごめんなさい 参考になりそうなURLも沢山ありましたよ タミヤエポキシパテと新うるしを使った簡単金継ぎ - オキニイリ http://longlifedesign.blog.jp/archives/66722513.html
R
R
家族
mashleyさんの実例写真
サブウェイタイルの洗面所から全面タイル貼りのバスルームに繋がる空間がお気に入りです。 TOTOのトイレネオレストNXくんが今日も ニッコリスマイルで迎えてくれます。 ここに余ったモルタルで大きな鉢カバーをDIYしました。 ただ色々やらかし失敗も… 型のちょうどいいサイズがなく最初はボコボコに。 でも小屋づくりで余ったジョリパット とエポキシパテで修復リベンジ。 ジョリパットを使って塗り壁のような鉢カバーの完成。 ブログ更新→モルタルで大きい鉢カバーをDIY。失敗を廃材でカバーし味を出そう https://www.mashley1203.com/entry/2019/07/13/063000
サブウェイタイルの洗面所から全面タイル貼りのバスルームに繋がる空間がお気に入りです。 TOTOのトイレネオレストNXくんが今日も ニッコリスマイルで迎えてくれます。 ここに余ったモルタルで大きな鉢カバーをDIYしました。 ただ色々やらかし失敗も… 型のちょうどいいサイズがなく最初はボコボコに。 でも小屋づくりで余ったジョリパット とエポキシパテで修復リベンジ。 ジョリパットを使って塗り壁のような鉢カバーの完成。 ブログ更新→モルタルで大きい鉢カバーをDIY。失敗を廃材でカバーし味を出そう https://www.mashley1203.com/entry/2019/07/13/063000
mashley
mashley
家族
yasu10さんの実例写真
「わが家の今年の1枚」…パントリーのプチリフォームです(^^♪ キッチン裏側にある1畳半弱の細長~いパントリーは、棚の奥行き25cmでも収納力抜群!でも、狭い通路(幅50cm)の移動が難点でした…。 キッチンとの仕切り壁の片面だけ剥がして、柱や配線を剥き出しにするなんて、業者の方も初めてでビックリしてたけど、思い切ってリフォームしてよかったです。 壁の筋交いや柱は存置し、約10㎝だけど広がった空間に肩や肘などが入り、身体が回転しやすくなって、移動ストレスは大幅に改善👍 筋交いや柱に生じた釘穴や下地材を外した際の割れなどは、DIYでパテ埋め、ヤスリ掛け、塗装して修復…。ロッジ風の眺めになって大満足(^^♪ Before及び施工準備の様子はこちら↓ https://roomclip.jp/photo/1WsE 施工完了直後の様子はこちら↓ https://roomclip.jp/photo/1mS3
「わが家の今年の1枚」…パントリーのプチリフォームです(^^♪ キッチン裏側にある1畳半弱の細長~いパントリーは、棚の奥行き25cmでも収納力抜群!でも、狭い通路(幅50cm)の移動が難点でした…。 キッチンとの仕切り壁の片面だけ剥がして、柱や配線を剥き出しにするなんて、業者の方も初めてでビックリしてたけど、思い切ってリフォームしてよかったです。 壁の筋交いや柱は存置し、約10㎝だけど広がった空間に肩や肘などが入り、身体が回転しやすくなって、移動ストレスは大幅に改善👍 筋交いや柱に生じた釘穴や下地材を外した際の割れなどは、DIYでパテ埋め、ヤスリ掛け、塗装して修復…。ロッジ風の眺めになって大満足(^^♪ Before及び施工準備の様子はこちら↓ https://roomclip.jp/photo/1WsE 施工完了直後の様子はこちら↓ https://roomclip.jp/photo/1mS3
yasu10
yasu10
4LDK | 家族
Noboさんの実例写真
突っ張り棒・突っ張り棚¥7,590
ちょっと分かり難いですが ラバーペイント塗りました。 陶器の重量感とラバーの質感が相まっていい感じです。
ちょっと分かり難いですが ラバーペイント塗りました。 陶器の重量感とラバーの質感が相まっていい感じです。
Nobo
Nobo
3LDK | 家族
mgyさんの実例写真
おはです(●´ω`●) PICはGWにトライした金継ぎです。 以前、アップして以来頻度高めに使っていたよしざわ釜のお皿がチップしてしまいました。 ショックだったのでそのままチップ部分を含めてとっておき、かねてからトライしたかった金継ぎにチャレンジしました。 再び使えるようになり、デザインにも変化が出来て金継ぎ部分がチャームポイントとなりました( ^ω^ ) 調べてみると金継ぎのやり方はたくさんあったので1番簡単な方法を選び薬で見ました。エポキシパテでチップ部分を貼り、漆を塗ってから金をつけていくやり方です。
おはです(●´ω`●) PICはGWにトライした金継ぎです。 以前、アップして以来頻度高めに使っていたよしざわ釜のお皿がチップしてしまいました。 ショックだったのでそのままチップ部分を含めてとっておき、かねてからトライしたかった金継ぎにチャレンジしました。 再び使えるようになり、デザインにも変化が出来て金継ぎ部分がチャームポイントとなりました( ^ω^ ) 調べてみると金継ぎのやり方はたくさんあったので1番簡単な方法を選び薬で見ました。エポキシパテでチップ部分を貼り、漆を塗ってから金をつけていくやり方です。
mgy
mgy
2LDK
maimaiさんの実例写真
連投失礼します。 端材リメイク・4 端材でソファーは作れるのか⁈ 続き・6 本日の作業工程 ダボ処理が終わってから、 サンドペーパーをかけて ニスの下地(塗料?)を 塗りました。 明日はパテで隙間を埋める 作業をする予定です。
連投失礼します。 端材リメイク・4 端材でソファーは作れるのか⁈ 続き・6 本日の作業工程 ダボ処理が終わってから、 サンドペーパーをかけて ニスの下地(塗料?)を 塗りました。 明日はパテで隙間を埋める 作業をする予定です。
maimai
maimai
3DK | 家族

エポキシパテのおすすめ商品

エポキシパテの投稿一覧

8枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

エポキシパテ

12枚の部屋写真から7枚をセレクト
mayumiさんの実例写真
以前使っていたソファーが何年もあたって 出来てた傷 壁の角がここだけえぐれていて気にはなってたけど そのまま見て見ぬふり 今回百均でエポキシパテがフッと目に入り 出来ないかなー?と思ってやったら出来ました✨ えぐれた壁の剥がれかけの壁紙を綺麗にカット 余りでもらっていた壁紙を同じ大きさにカットして えぐれて出てるボコボコの石膏ボードの 表面を紙やすりで綺麗にして エポキシパテを練って貼って形を整えて 24時間放置して乾燥 乾燥後に紙やすりで擦って表面がボコボコの 形を滑らかに整えて 壁紙を貼って出来上がり! 10年以上使ってる壁紙とじゃ色が全然違ってるけど えぐれてるのよりは全然気にならないですw 何年もうーんって思ってたところが 補修できてほんとよかった〜!
以前使っていたソファーが何年もあたって 出来てた傷 壁の角がここだけえぐれていて気にはなってたけど そのまま見て見ぬふり 今回百均でエポキシパテがフッと目に入り 出来ないかなー?と思ってやったら出来ました✨ えぐれた壁の剥がれかけの壁紙を綺麗にカット 余りでもらっていた壁紙を同じ大きさにカットして えぐれて出てるボコボコの石膏ボードの 表面を紙やすりで綺麗にして エポキシパテを練って貼って形を整えて 24時間放置して乾燥 乾燥後に紙やすりで擦って表面がボコボコの 形を滑らかに整えて 壁紙を貼って出来上がり! 10年以上使ってる壁紙とじゃ色が全然違ってるけど えぐれてるのよりは全然気にならないですw 何年もうーんって思ってたところが 補修できてほんとよかった〜!
mayumi
mayumi
家族
Rさんの実例写真
昨日の金継ぎ風には エポキシパテの他に やすり 新うるし と金粉 が必要になります うるしを写メしてなかったので 再度写しました 言葉足らずで ごめんなさい 参考になりそうなURLも沢山ありましたよ タミヤエポキシパテと新うるしを使った簡単金継ぎ - オキニイリ http://longlifedesign.blog.jp/archives/66722513.html
昨日の金継ぎ風には エポキシパテの他に やすり 新うるし と金粉 が必要になります うるしを写メしてなかったので 再度写しました 言葉足らずで ごめんなさい 参考になりそうなURLも沢山ありましたよ タミヤエポキシパテと新うるしを使った簡単金継ぎ - オキニイリ http://longlifedesign.blog.jp/archives/66722513.html
R
R
家族
mashleyさんの実例写真
サブウェイタイルの洗面所から全面タイル貼りのバスルームに繋がる空間がお気に入りです。 TOTOのトイレネオレストNXくんが今日も ニッコリスマイルで迎えてくれます。 ここに余ったモルタルで大きな鉢カバーをDIYしました。 ただ色々やらかし失敗も… 型のちょうどいいサイズがなく最初はボコボコに。 でも小屋づくりで余ったジョリパット とエポキシパテで修復リベンジ。 ジョリパットを使って塗り壁のような鉢カバーの完成。 ブログ更新→モルタルで大きい鉢カバーをDIY。失敗を廃材でカバーし味を出そう https://www.mashley1203.com/entry/2019/07/13/063000
サブウェイタイルの洗面所から全面タイル貼りのバスルームに繋がる空間がお気に入りです。 TOTOのトイレネオレストNXくんが今日も ニッコリスマイルで迎えてくれます。 ここに余ったモルタルで大きな鉢カバーをDIYしました。 ただ色々やらかし失敗も… 型のちょうどいいサイズがなく最初はボコボコに。 でも小屋づくりで余ったジョリパット とエポキシパテで修復リベンジ。 ジョリパットを使って塗り壁のような鉢カバーの完成。 ブログ更新→モルタルで大きい鉢カバーをDIY。失敗を廃材でカバーし味を出そう https://www.mashley1203.com/entry/2019/07/13/063000
mashley
mashley
家族
yasu10さんの実例写真
「わが家の今年の1枚」…パントリーのプチリフォームです(^^♪ キッチン裏側にある1畳半弱の細長~いパントリーは、棚の奥行き25cmでも収納力抜群!でも、狭い通路(幅50cm)の移動が難点でした…。 キッチンとの仕切り壁の片面だけ剥がして、柱や配線を剥き出しにするなんて、業者の方も初めてでビックリしてたけど、思い切ってリフォームしてよかったです。 壁の筋交いや柱は存置し、約10㎝だけど広がった空間に肩や肘などが入り、身体が回転しやすくなって、移動ストレスは大幅に改善👍 筋交いや柱に生じた釘穴や下地材を外した際の割れなどは、DIYでパテ埋め、ヤスリ掛け、塗装して修復…。ロッジ風の眺めになって大満足(^^♪ Before及び施工準備の様子はこちら↓ https://roomclip.jp/photo/1WsE 施工完了直後の様子はこちら↓ https://roomclip.jp/photo/1mS3
「わが家の今年の1枚」…パントリーのプチリフォームです(^^♪ キッチン裏側にある1畳半弱の細長~いパントリーは、棚の奥行き25cmでも収納力抜群!でも、狭い通路(幅50cm)の移動が難点でした…。 キッチンとの仕切り壁の片面だけ剥がして、柱や配線を剥き出しにするなんて、業者の方も初めてでビックリしてたけど、思い切ってリフォームしてよかったです。 壁の筋交いや柱は存置し、約10㎝だけど広がった空間に肩や肘などが入り、身体が回転しやすくなって、移動ストレスは大幅に改善👍 筋交いや柱に生じた釘穴や下地材を外した際の割れなどは、DIYでパテ埋め、ヤスリ掛け、塗装して修復…。ロッジ風の眺めになって大満足(^^♪ Before及び施工準備の様子はこちら↓ https://roomclip.jp/photo/1WsE 施工完了直後の様子はこちら↓ https://roomclip.jp/photo/1mS3
yasu10
yasu10
4LDK | 家族
Noboさんの実例写真
突っ張り棒・突っ張り棚¥7,590
ちょっと分かり難いですが ラバーペイント塗りました。 陶器の重量感とラバーの質感が相まっていい感じです。
ちょっと分かり難いですが ラバーペイント塗りました。 陶器の重量感とラバーの質感が相まっていい感じです。
Nobo
Nobo
3LDK | 家族
mgyさんの実例写真
おはです(●´ω`●) PICはGWにトライした金継ぎです。 以前、アップして以来頻度高めに使っていたよしざわ釜のお皿がチップしてしまいました。 ショックだったのでそのままチップ部分を含めてとっておき、かねてからトライしたかった金継ぎにチャレンジしました。 再び使えるようになり、デザインにも変化が出来て金継ぎ部分がチャームポイントとなりました( ^ω^ ) 調べてみると金継ぎのやり方はたくさんあったので1番簡単な方法を選び薬で見ました。エポキシパテでチップ部分を貼り、漆を塗ってから金をつけていくやり方です。
おはです(●´ω`●) PICはGWにトライした金継ぎです。 以前、アップして以来頻度高めに使っていたよしざわ釜のお皿がチップしてしまいました。 ショックだったのでそのままチップ部分を含めてとっておき、かねてからトライしたかった金継ぎにチャレンジしました。 再び使えるようになり、デザインにも変化が出来て金継ぎ部分がチャームポイントとなりました( ^ω^ ) 調べてみると金継ぎのやり方はたくさんあったので1番簡単な方法を選び薬で見ました。エポキシパテでチップ部分を貼り、漆を塗ってから金をつけていくやり方です。
mgy
mgy
2LDK
maimaiさんの実例写真
連投失礼します。 端材リメイク・4 端材でソファーは作れるのか⁈ 続き・6 本日の作業工程 ダボ処理が終わってから、 サンドペーパーをかけて ニスの下地(塗料?)を 塗りました。 明日はパテで隙間を埋める 作業をする予定です。
連投失礼します。 端材リメイク・4 端材でソファーは作れるのか⁈ 続き・6 本日の作業工程 ダボ処理が終わってから、 サンドペーパーをかけて ニスの下地(塗料?)を 塗りました。 明日はパテで隙間を埋める 作業をする予定です。
maimai
maimai
3DK | 家族

エポキシパテのおすすめ商品

エポキシパテの投稿一覧

8枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ