片付けやすくするためにやっていること…
自分一人ならもっと片付くのにな〜って思っていた時期もありました。
確か近藤まりえさんだったと思うんですけど「家族のものを勝手に触らない、勝手に捨てない。自分のものが片付いてないから他人のものを片付けたがる」的なことを書かれてまして。
うーん、確かに😓自分のものじゃないと捨てやすいからそう考えてたわけですね💦
という訳で、カウンター下収納の左側半分は完全に主人のもので、私は一切関知しません。開けもしません。このエリアだけで収まるようお願いしてあります。
右側の引き出しは主に私ですけど、1段目はカトラリー、2段目は文房具なので共用エリアです。
クリアーな箱で仕切ってどこに何があるかひと目で分かるようにしてあります。
文房具のペンがすごく多いのが好きじゃないけど、主人的には必要らしい…これでもだいぶ減らしたんですけどね💦
あちらも我慢してる部分があるのでお互い様かな〜
片付けやすくするためにやっていること…
自分一人ならもっと片付くのにな〜って思っていた時期もありました。
確か近藤まりえさんだったと思うんですけど「家族のものを勝手に触らない、勝手に捨てない。自分のものが片付いてないから他人のものを片付けたがる」的なことを書かれてまして。
うーん、確かに😓自分のものじゃないと捨てやすいからそう考えてたわけですね💦
という訳で、カウンター下収納の左側半分は完全に主人のもので、私は一切関知しません。開けもしません。このエリアだけで収まるようお願いしてあります。
右側の引き出しは主に私ですけど、1段目はカトラリー、2段目は文房具なので共用エリアです。
クリアーな箱で仕切ってどこに何があるかひと目で分かるようにしてあります。
文房具のペンがすごく多いのが好きじゃないけど、主人的には必要らしい…これでもだいぶ減らしたんですけどね💦
あちらも我慢してる部分があるのでお互い様かな〜