バス/トイレ デッドスペース有効活用♡

1,983枚の部屋写真から46枚をセレクト
Nuさんの実例写真
薄さ10cmの棚にバスタオル、下着、こどもパジャマなどを収納🛁手前柱には身長計ステッカーを貼り付けてます✨
薄さ10cmの棚にバスタオル、下着、こどもパジャマなどを収納🛁手前柱には身長計ステッカーを貼り付けてます✨
Nu
Nu
3LDK | 家族
puritan_rさんの実例写真
南海プライウッドの収納棚使っています!使いやすくて沢山収納出来て便利✨動かせる棚にので収納によって変えれます😆 洗濯機横はこの前受賞させていただいたDAISOのマグネット付きのかご! シャンプーリンス等のストック置き場✨
南海プライウッドの収納棚使っています!使いやすくて沢山収納出来て便利✨動かせる棚にので収納によって変えれます😆 洗濯機横はこの前受賞させていただいたDAISOのマグネット付きのかご! シャンプーリンス等のストック置き場✨
puritan_r
puritan_r
家族
mamenoさんの実例写真
イベント参加します~(*ˊ˘ˋ*)。♪:*° 過去picですみません! コメントスルーして下さい⋆* 洗濯機と備え付けの洗面台の狭いスペースに、 ラブリコで作った細い棚です。 洗濯洗剤類やタオル、メイク道具等を置いています。 洗濯機と洗面台の間にあるので、 使いたい時にサッと手が伸ばせて便利です! 以前は普通の棚を角に置いていたのですが、 狭い洗面所なのでこれがまたかさばって…😭 それを無くせたことで脱衣スペースが 少し広く取れるようになり快適になりました⋆*
イベント参加します~(*ˊ˘ˋ*)。♪:*° 過去picですみません! コメントスルーして下さい⋆* 洗濯機と備え付けの洗面台の狭いスペースに、 ラブリコで作った細い棚です。 洗濯洗剤類やタオル、メイク道具等を置いています。 洗濯機と洗面台の間にあるので、 使いたい時にサッと手が伸ばせて便利です! 以前は普通の棚を角に置いていたのですが、 狭い洗面所なのでこれがまたかさばって…😭 それを無くせたことで脱衣スペースが 少し広く取れるようになり快適になりました⋆*
mameno
mameno
3LDK | 家族
muchiさんの実例写真
我が家のお風呂はコスト削減のためなのか棚がないので...(低い場所にはあるが使いづらいので使ってません)タオルバーを使って必要なものを置いています。 無印良品だらけです。笑
我が家のお風呂はコスト削減のためなのか棚がないので...(低い場所にはあるが使いづらいので使ってません)タオルバーを使って必要なものを置いています。 無印良品だらけです。笑
muchi
muchi
2LDK | 家族
erikamama.さんの実例写真
ソープディスペンサー¥1,980
うちのバスルーム、ちょこっとだけ初公開(๑´`๑)♡ 洗濯機の脇のこの壁面に収納スペースを作っています。
うちのバスルーム、ちょこっとだけ初公開(๑´`๑)♡ 洗濯機の脇のこの壁面に収納スペースを作っています。
erikamama.
erikamama.
4LDK | 家族
milkさんの実例写真
〜デッドスペース活用法〜 洗濯機横の幅9cmちょっとの狭いスペースに幅9cmのファイルケースが大活躍!! 上にはマグネットフックにファイルケースをかけて洗濯洗剤や柔軟剤を。 下にはファイルケース2個をクリップでつなげて、シャンプー類の詰め替えを。 ファイルケース2個で収納力も2倍に! 幅9cmだけど奥行き50cmあるのでストック品もたっぷり収納。
〜デッドスペース活用法〜 洗濯機横の幅9cmちょっとの狭いスペースに幅9cmのファイルケースが大活躍!! 上にはマグネットフックにファイルケースをかけて洗濯洗剤や柔軟剤を。 下にはファイルケース2個をクリップでつなげて、シャンプー類の詰め替えを。 ファイルケース2個で収納力も2倍に! 幅9cmだけど奥行き50cmあるのでストック品もたっぷり収納。
milk
milk
3LDK | 家族
Ayuさんの実例写真
洗濯機上のデットスペースにディアウォールで棚を作って洗濯用品や洗面道具を収納しています。 極狭で給湯器も上にあるので市販の洗濯機ラックのようなものは置けず、洗面化粧台もない洗面所なので収納に困るだろうと入居前に洗濯パンの奧にディアウォールだけ設置しておきました。
洗濯機上のデットスペースにディアウォールで棚を作って洗濯用品や洗面道具を収納しています。 極狭で給湯器も上にあるので市販の洗濯機ラックのようなものは置けず、洗面化粧台もない洗面所なので収納に困るだろうと入居前に洗濯パンの奧にディアウォールだけ設置しておきました。
Ayu
Ayu
3DK | 家族
comiriさんの実例写真
洗濯機の上はやっぱり無駄な空間になります。SPF材で簡単DIY!色のそろってないタオルも見えない(笑) 縦の板と横はビス止めしてないので簡単に取り外しできてまたどこかへ移動もできます☆
洗濯機の上はやっぱり無駄な空間になります。SPF材で簡単DIY!色のそろってないタオルも見えない(笑) 縦の板と横はビス止めしてないので簡単に取り外しできてまたどこかへ移動もできます☆
comiri
comiri
4LDK | 家族
sayaさんの実例写真
よくあるシルバーの 洗濯機ラックを取り払って ウォールシェルフに変えました。
よくあるシルバーの 洗濯機ラックを取り払って ウォールシェルフに変えました。
saya
saya
2LDK | 家族
yuki0c0chiさんの実例写真
自然×科学 動物や植物を フラスコや試験管に 入れてみました♪
自然×科学 動物や植物を フラスコや試験管に 入れてみました♪
yuki0c0chi
yuki0c0chi
1K | 一人暮らし
akezouさんの実例写真
洗面所、洗濯機横のデッドスペースに 1x4材と、1x6材で棚を作成 木材は、ワックス塗装 棚に合わせて、タイル柄のアクセントクロスを 貼り 棚板に、ネジ式のフックを取り付け 洗濯機横の14cmの隙間に クイックルハンディ、スティック掃除機、 クイックルワイパー、洗濯ネットなどを ぶら下げました😆 洗濯機横のスペースに、沢山収納できました。 やっと左側が完成❤️
洗面所、洗濯機横のデッドスペースに 1x4材と、1x6材で棚を作成 木材は、ワックス塗装 棚に合わせて、タイル柄のアクセントクロスを 貼り 棚板に、ネジ式のフックを取り付け 洗濯機横の14cmの隙間に クイックルハンディ、スティック掃除機、 クイックルワイパー、洗濯ネットなどを ぶら下げました😆 洗濯機横のスペースに、沢山収納できました。 やっと左側が完成❤️
akezou
akezou
3LDK | 家族
shibaさんの実例写真
shiba
shiba
ROOM26さんの実例写真
ニトリでマグネットタオルハンガーを購入 しました😄 洗濯機横に濡れたタオル、バスマットを干したり出来るので便利ですね(^^) 子供達も拭いたタオルをぐちゃぐちゃですが掛けていました😆笑
ニトリでマグネットタオルハンガーを購入 しました😄 洗濯機横に濡れたタオル、バスマットを干したり出来るので便利ですね(^^) 子供達も拭いたタオルをぐちゃぐちゃですが掛けていました😆笑
ROOM26
ROOM26
4LDK | 家族
nonさんの実例写真
すこーしだけ模様替え(//∇//)
すこーしだけ模様替え(//∇//)
non
non
家族
82lessさんの実例写真
せま〜い洗面所に棚を増設。 スキンケア用品やドライヤー置場もなかったのです。 見映えはまぁ、うん。。 機能性重視です…。
せま〜い洗面所に棚を増設。 スキンケア用品やドライヤー置場もなかったのです。 見映えはまぁ、うん。。 機能性重視です…。
82less
82less
3LDK | 家族
miaoさんの実例写真
洗濯機横のデッドスペース。 ダイソーに、見つけに行って来ました✨ 満足する棚が完成しましたー!って、重ねただけですが😅 引出しタイプではありませんが、コスパから見たら大満足です!!! ポイントは、重ねるために、6mmの板を挟みました✨ ダイソーにあった、一枚板を使ってます。 幅、長さ共にピッタリの板でした!置いただけ(笑) とりあえず、一番下には、洗剤等のストック、真ん中は私のパジャマ、一番上には、洗濯に使う道具の一部で、他の場所にあった小さなピンチハンガーと普通のハンガーを入れて、洗濯時に使いやすくしました。 製作費?ケース400円が3つ、板100円が2枚で合計1400円でした✨ 既製品を探すのが大変そうだったこの幅ですが、見事にダイソーがクリア!! 何でもありますね~❤️ カラーも統一感が出たかな? 狭い洗面所、収納力アップです! いろいろと入れ換えて、便利に使わせていただきますー!!
洗濯機横のデッドスペース。 ダイソーに、見つけに行って来ました✨ 満足する棚が完成しましたー!って、重ねただけですが😅 引出しタイプではありませんが、コスパから見たら大満足です!!! ポイントは、重ねるために、6mmの板を挟みました✨ ダイソーにあった、一枚板を使ってます。 幅、長さ共にピッタリの板でした!置いただけ(笑) とりあえず、一番下には、洗剤等のストック、真ん中は私のパジャマ、一番上には、洗濯に使う道具の一部で、他の場所にあった小さなピンチハンガーと普通のハンガーを入れて、洗濯時に使いやすくしました。 製作費?ケース400円が3つ、板100円が2枚で合計1400円でした✨ 既製品を探すのが大変そうだったこの幅ですが、見事にダイソーがクリア!! 何でもありますね~❤️ カラーも統一感が出たかな? 狭い洗面所、収納力アップです! いろいろと入れ換えて、便利に使わせていただきますー!!
miao
miao
3LDK | 家族
flannel.さんの実例写真
イベントに参加します! 洗濯機上は元々何もなくデットスペースでした。 せっかくの空間を有効活用したくて2段の棚を作ったらすごく使い勝手が良くなり大好きな場所になりました😊
イベントに参加します! 洗濯機上は元々何もなくデットスペースでした。 せっかくの空間を有効活用したくて2段の棚を作ったらすごく使い勝手が良くなり大好きな場所になりました😊
flannel.
flannel.
3LDK | 家族
naomさんの実例写真
デットスペースを活用すべく、幅10.5センチのキャスターを購入しました! すっぽりはまっていい気分です(^^)
デットスペースを活用すべく、幅10.5センチのキャスターを購入しました! すっぽりはまっていい気分です(^^)
naom
naom
chachamamaさんの実例写真
【モニター投稿⑥】収納編その② 前回はカスタムバニティのカウンター側の収納をご紹介しましたが、今回はこちら💁 洗濯機横の棚です😎☝️ 以前は壁際にあった収納棚の扉があったのでここには何も置けませんでした。 でも今回、洗濯機のところのランドリーラックも無くなったためこのスペースを有効活用しない手はない‼️ ということでこのスペースに入る棚を探しまくりましたよ〜🔍 幅わずか35センチあるかないか。 で見つけました〜🙌🙌🙌 IKEAのローグルンド。幅33センチ。 見事にシンデレラフィット✨🤩✨ コレを見つけた時は思わずガッツポーズ✊🤣 来たーーーーーーッ🙌🤣🙌←織田裕二風🤣☝️ でここに置いたものは… 上から、娘にもらったリファのブラシと娘の部屋から発掘した卓上ミラー🪞(←ここでドライヤーを使う時用。ボウル上のミラーに顔が映らないため😅) その下はIKEAの蓋付BOXクッギス。 左はヘアバンド。右は洗濯用ハサミが入っています。 その下も同じくサイズ違いのIKEAのクッギス。 ここには洗濯用ネットが入っています。 その下が洗濯用洗剤たち。 こちらはお値段以上ニトリさんの洗剤ボトル。 当たり前だけど、お揃いで揃えると見た目も気分もスッキリです✨✨✨ 次がフェイスタオル。 RCショッピングで購入したスーピマホテルタイプフェイスタオル(ホワイト)とスリコのフェイスタオル(グレー系⁉️) その下はフェイスタオルと同じ種類のコンパクトバスタオル。 で1番下は無印良品のステンレスワイヤーバスケット4。 洗濯用ハンガーを白に統一して入れました。 ところでみなさんタオルってどうやって収納してます⁉️ 以前は収納扉の中に小さく畳んで一列に百均のケースに入れていました。 今回本当はよくオサレな方々のお部屋で見かけるクルクル丸めてピラミッドみたいにタワーにするやつ(←分かりますか⁉️😅)をやりたかったんだけどどうも上手くいかなくて😅 素直に畳んでこうなりました😁☝️ もっと他の場所にも色々置きたくなるのをグッと我慢😤 余白ってオサレ生活には大事だと言うことを学んだ2025夏🌻←収納の師匠kawauso先生の真似っこ🤣 でそのできた余白で遊ぶ子供達🐕🐕(きなこ除く)。(pic②③) 茶々は気づいたらここから中に入って手前のバスケットのところから出てきます🤣 前はバスケットが邪魔で出られず中で迷子になってました🤣 むっちゃんはお尻が大きいので入れません😅 でもおねぇちゃんが入っていくので自分も入りたくてここで自分の体と闘っています🤣🤣🤣 と言うことで2回にわたって収納をご紹介しました。 次はついにモニターラスト⁉️ カスタムバニティの総まとめなどできればなぁと思っています。 後もう少しお付き合いよろしくお願いします🙏
【モニター投稿⑥】収納編その② 前回はカスタムバニティのカウンター側の収納をご紹介しましたが、今回はこちら💁 洗濯機横の棚です😎☝️ 以前は壁際にあった収納棚の扉があったのでここには何も置けませんでした。 でも今回、洗濯機のところのランドリーラックも無くなったためこのスペースを有効活用しない手はない‼️ ということでこのスペースに入る棚を探しまくりましたよ〜🔍 幅わずか35センチあるかないか。 で見つけました〜🙌🙌🙌 IKEAのローグルンド。幅33センチ。 見事にシンデレラフィット✨🤩✨ コレを見つけた時は思わずガッツポーズ✊🤣 来たーーーーーーッ🙌🤣🙌←織田裕二風🤣☝️ でここに置いたものは… 上から、娘にもらったリファのブラシと娘の部屋から発掘した卓上ミラー🪞(←ここでドライヤーを使う時用。ボウル上のミラーに顔が映らないため😅) その下はIKEAの蓋付BOXクッギス。 左はヘアバンド。右は洗濯用ハサミが入っています。 その下も同じくサイズ違いのIKEAのクッギス。 ここには洗濯用ネットが入っています。 その下が洗濯用洗剤たち。 こちらはお値段以上ニトリさんの洗剤ボトル。 当たり前だけど、お揃いで揃えると見た目も気分もスッキリです✨✨✨ 次がフェイスタオル。 RCショッピングで購入したスーピマホテルタイプフェイスタオル(ホワイト)とスリコのフェイスタオル(グレー系⁉️) その下はフェイスタオルと同じ種類のコンパクトバスタオル。 で1番下は無印良品のステンレスワイヤーバスケット4。 洗濯用ハンガーを白に統一して入れました。 ところでみなさんタオルってどうやって収納してます⁉️ 以前は収納扉の中に小さく畳んで一列に百均のケースに入れていました。 今回本当はよくオサレな方々のお部屋で見かけるクルクル丸めてピラミッドみたいにタワーにするやつ(←分かりますか⁉️😅)をやりたかったんだけどどうも上手くいかなくて😅 素直に畳んでこうなりました😁☝️ もっと他の場所にも色々置きたくなるのをグッと我慢😤 余白ってオサレ生活には大事だと言うことを学んだ2025夏🌻←収納の師匠kawauso先生の真似っこ🤣 でそのできた余白で遊ぶ子供達🐕🐕(きなこ除く)。(pic②③) 茶々は気づいたらここから中に入って手前のバスケットのところから出てきます🤣 前はバスケットが邪魔で出られず中で迷子になってました🤣 むっちゃんはお尻が大きいので入れません😅 でもおねぇちゃんが入っていくので自分も入りたくてここで自分の体と闘っています🤣🤣🤣 と言うことで2回にわたって収納をご紹介しました。 次はついにモニターラスト⁉️ カスタムバニティの総まとめなどできればなぁと思っています。 後もう少しお付き合いよろしくお願いします🙏
chachamama
chachamama
3LDK | 家族
swaro109さんの実例写真
え?ここバスルームなの? を目指して♬ 洗濯機上デッドスペースに吊るし収納をDIY! LIMIAにまとめました https://limia.jp/idea/26148/
え?ここバスルームなの? を目指して♬ 洗濯機上デッドスペースに吊るし収納をDIY! LIMIAにまとめました https://limia.jp/idea/26148/
swaro109
swaro109
1LDK | 家族
oto10さんの実例写真
¥2,664
洗濯機上のスペースに黒塗装のツーバイ材とディアウォールで棚を設置。 やっとこのスペースを活かすことができました。
洗濯機上のスペースに黒塗装のツーバイ材とディアウォールで棚を設置。 やっとこのスペースを活かすことができました。
oto10
oto10
4LDK | 家族
Yuuさんの実例写真
デッドスペースその② 洗濯機の横のデッドスペースにバスタオル収納棚を作りました(๑˃̵ᴗ˂̵) いろんなステッカーも作成してるので良かったら覗いてください٩(๑❛ᴗ❛๑)۶ yuu86DESIGN https://minne.com/@yuu0714 - ハンドメイドマーケットminne(ミンネ)
デッドスペースその② 洗濯機の横のデッドスペースにバスタオル収納棚を作りました(๑˃̵ᴗ˂̵) いろんなステッカーも作成してるので良かったら覗いてください٩(๑❛ᴗ❛๑)۶ yuu86DESIGN https://minne.com/@yuu0714 - ハンドメイドマーケットminne(ミンネ)
Yuu
Yuu
4DK | 家族
SPRさんの実例写真
前投稿のくり抜いた板材はココ‼️ 洗面所の右下の "勿体ないスペース"をゴミ箱に‼️ 板材の裏側、四隅にフックネジを 付けてスーパーの袋を 吊り下げてます。 左側のラブリコと同じく 蓋をしているだけ。 セリアの取っ手を持って 引き上げれば ゴミ袋も取り替えできる😊
前投稿のくり抜いた板材はココ‼️ 洗面所の右下の "勿体ないスペース"をゴミ箱に‼️ 板材の裏側、四隅にフックネジを 付けてスーパーの袋を 吊り下げてます。 左側のラブリコと同じく 蓋をしているだけ。 セリアの取っ手を持って 引き上げれば ゴミ袋も取り替えできる😊
SPR
SPR
REONAさんの実例写真
洗面台と窓の間、幅15センチの所に壁付けのボックスを3つ設置。 セリアのウッドボックスがシンデレラフィットだったので、3つ並べました。 石膏ボードに取り付ける金具もセリアで購入。ウッドボックスは塗装も考えましたが、余っていたシートを見える箇所だけ貼り付け。底面にこれも余り物のプラ段を小さく切って敷いてフラットにすると、物も入れやすくなりました。 全部で1000円以内でできました😊
洗面台と窓の間、幅15センチの所に壁付けのボックスを3つ設置。 セリアのウッドボックスがシンデレラフィットだったので、3つ並べました。 石膏ボードに取り付ける金具もセリアで購入。ウッドボックスは塗装も考えましたが、余っていたシートを見える箇所だけ貼り付け。底面にこれも余り物のプラ段を小さく切って敷いてフラットにすると、物も入れやすくなりました。 全部で1000円以内でできました😊
REONA
REONA
家族
もっと見る

バス/トイレ デッドスペース有効活用♡の投稿一覧

11枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

バス/トイレ デッドスペース有効活用♡

1,983枚の部屋写真から46枚をセレクト
Nuさんの実例写真
薄さ10cmの棚にバスタオル、下着、こどもパジャマなどを収納🛁手前柱には身長計ステッカーを貼り付けてます✨
薄さ10cmの棚にバスタオル、下着、こどもパジャマなどを収納🛁手前柱には身長計ステッカーを貼り付けてます✨
Nu
Nu
3LDK | 家族
puritan_rさんの実例写真
南海プライウッドの収納棚使っています!使いやすくて沢山収納出来て便利✨動かせる棚にので収納によって変えれます😆 洗濯機横はこの前受賞させていただいたDAISOのマグネット付きのかご! シャンプーリンス等のストック置き場✨
南海プライウッドの収納棚使っています!使いやすくて沢山収納出来て便利✨動かせる棚にので収納によって変えれます😆 洗濯機横はこの前受賞させていただいたDAISOのマグネット付きのかご! シャンプーリンス等のストック置き場✨
puritan_r
puritan_r
家族
mamenoさんの実例写真
イベント参加します~(*ˊ˘ˋ*)。♪:*° 過去picですみません! コメントスルーして下さい⋆* 洗濯機と備え付けの洗面台の狭いスペースに、 ラブリコで作った細い棚です。 洗濯洗剤類やタオル、メイク道具等を置いています。 洗濯機と洗面台の間にあるので、 使いたい時にサッと手が伸ばせて便利です! 以前は普通の棚を角に置いていたのですが、 狭い洗面所なのでこれがまたかさばって…😭 それを無くせたことで脱衣スペースが 少し広く取れるようになり快適になりました⋆*
イベント参加します~(*ˊ˘ˋ*)。♪:*° 過去picですみません! コメントスルーして下さい⋆* 洗濯機と備え付けの洗面台の狭いスペースに、 ラブリコで作った細い棚です。 洗濯洗剤類やタオル、メイク道具等を置いています。 洗濯機と洗面台の間にあるので、 使いたい時にサッと手が伸ばせて便利です! 以前は普通の棚を角に置いていたのですが、 狭い洗面所なのでこれがまたかさばって…😭 それを無くせたことで脱衣スペースが 少し広く取れるようになり快適になりました⋆*
mameno
mameno
3LDK | 家族
muchiさんの実例写真
我が家のお風呂はコスト削減のためなのか棚がないので...(低い場所にはあるが使いづらいので使ってません)タオルバーを使って必要なものを置いています。 無印良品だらけです。笑
我が家のお風呂はコスト削減のためなのか棚がないので...(低い場所にはあるが使いづらいので使ってません)タオルバーを使って必要なものを置いています。 無印良品だらけです。笑
muchi
muchi
2LDK | 家族
erikamama.さんの実例写真
ソープディスペンサー¥1,980
うちのバスルーム、ちょこっとだけ初公開(๑´`๑)♡ 洗濯機の脇のこの壁面に収納スペースを作っています。
うちのバスルーム、ちょこっとだけ初公開(๑´`๑)♡ 洗濯機の脇のこの壁面に収納スペースを作っています。
erikamama.
erikamama.
4LDK | 家族
milkさんの実例写真
〜デッドスペース活用法〜 洗濯機横の幅9cmちょっとの狭いスペースに幅9cmのファイルケースが大活躍!! 上にはマグネットフックにファイルケースをかけて洗濯洗剤や柔軟剤を。 下にはファイルケース2個をクリップでつなげて、シャンプー類の詰め替えを。 ファイルケース2個で収納力も2倍に! 幅9cmだけど奥行き50cmあるのでストック品もたっぷり収納。
〜デッドスペース活用法〜 洗濯機横の幅9cmちょっとの狭いスペースに幅9cmのファイルケースが大活躍!! 上にはマグネットフックにファイルケースをかけて洗濯洗剤や柔軟剤を。 下にはファイルケース2個をクリップでつなげて、シャンプー類の詰め替えを。 ファイルケース2個で収納力も2倍に! 幅9cmだけど奥行き50cmあるのでストック品もたっぷり収納。
milk
milk
3LDK | 家族
Ayuさんの実例写真
洗濯機上のデットスペースにディアウォールで棚を作って洗濯用品や洗面道具を収納しています。 極狭で給湯器も上にあるので市販の洗濯機ラックのようなものは置けず、洗面化粧台もない洗面所なので収納に困るだろうと入居前に洗濯パンの奧にディアウォールだけ設置しておきました。
洗濯機上のデットスペースにディアウォールで棚を作って洗濯用品や洗面道具を収納しています。 極狭で給湯器も上にあるので市販の洗濯機ラックのようなものは置けず、洗面化粧台もない洗面所なので収納に困るだろうと入居前に洗濯パンの奧にディアウォールだけ設置しておきました。
Ayu
Ayu
3DK | 家族
comiriさんの実例写真
洗濯機の上はやっぱり無駄な空間になります。SPF材で簡単DIY!色のそろってないタオルも見えない(笑) 縦の板と横はビス止めしてないので簡単に取り外しできてまたどこかへ移動もできます☆
洗濯機の上はやっぱり無駄な空間になります。SPF材で簡単DIY!色のそろってないタオルも見えない(笑) 縦の板と横はビス止めしてないので簡単に取り外しできてまたどこかへ移動もできます☆
comiri
comiri
4LDK | 家族
sayaさんの実例写真
よくあるシルバーの 洗濯機ラックを取り払って ウォールシェルフに変えました。
よくあるシルバーの 洗濯機ラックを取り払って ウォールシェルフに変えました。
saya
saya
2LDK | 家族
yuki0c0chiさんの実例写真
自然×科学 動物や植物を フラスコや試験管に 入れてみました♪
自然×科学 動物や植物を フラスコや試験管に 入れてみました♪
yuki0c0chi
yuki0c0chi
1K | 一人暮らし
akezouさんの実例写真
洗面所、洗濯機横のデッドスペースに 1x4材と、1x6材で棚を作成 木材は、ワックス塗装 棚に合わせて、タイル柄のアクセントクロスを 貼り 棚板に、ネジ式のフックを取り付け 洗濯機横の14cmの隙間に クイックルハンディ、スティック掃除機、 クイックルワイパー、洗濯ネットなどを ぶら下げました😆 洗濯機横のスペースに、沢山収納できました。 やっと左側が完成❤️
洗面所、洗濯機横のデッドスペースに 1x4材と、1x6材で棚を作成 木材は、ワックス塗装 棚に合わせて、タイル柄のアクセントクロスを 貼り 棚板に、ネジ式のフックを取り付け 洗濯機横の14cmの隙間に クイックルハンディ、スティック掃除機、 クイックルワイパー、洗濯ネットなどを ぶら下げました😆 洗濯機横のスペースに、沢山収納できました。 やっと左側が完成❤️
akezou
akezou
3LDK | 家族
shibaさんの実例写真
shiba
shiba
ROOM26さんの実例写真
ニトリでマグネットタオルハンガーを購入 しました😄 洗濯機横に濡れたタオル、バスマットを干したり出来るので便利ですね(^^) 子供達も拭いたタオルをぐちゃぐちゃですが掛けていました😆笑
ニトリでマグネットタオルハンガーを購入 しました😄 洗濯機横に濡れたタオル、バスマットを干したり出来るので便利ですね(^^) 子供達も拭いたタオルをぐちゃぐちゃですが掛けていました😆笑
ROOM26
ROOM26
4LDK | 家族
nonさんの実例写真
すこーしだけ模様替え(//∇//)
すこーしだけ模様替え(//∇//)
non
non
家族
82lessさんの実例写真
せま〜い洗面所に棚を増設。 スキンケア用品やドライヤー置場もなかったのです。 見映えはまぁ、うん。。 機能性重視です…。
せま〜い洗面所に棚を増設。 スキンケア用品やドライヤー置場もなかったのです。 見映えはまぁ、うん。。 機能性重視です…。
82less
82less
3LDK | 家族
miaoさんの実例写真
洗濯機横のデッドスペース。 ダイソーに、見つけに行って来ました✨ 満足する棚が完成しましたー!って、重ねただけですが😅 引出しタイプではありませんが、コスパから見たら大満足です!!! ポイントは、重ねるために、6mmの板を挟みました✨ ダイソーにあった、一枚板を使ってます。 幅、長さ共にピッタリの板でした!置いただけ(笑) とりあえず、一番下には、洗剤等のストック、真ん中は私のパジャマ、一番上には、洗濯に使う道具の一部で、他の場所にあった小さなピンチハンガーと普通のハンガーを入れて、洗濯時に使いやすくしました。 製作費?ケース400円が3つ、板100円が2枚で合計1400円でした✨ 既製品を探すのが大変そうだったこの幅ですが、見事にダイソーがクリア!! 何でもありますね~❤️ カラーも統一感が出たかな? 狭い洗面所、収納力アップです! いろいろと入れ換えて、便利に使わせていただきますー!!
洗濯機横のデッドスペース。 ダイソーに、見つけに行って来ました✨ 満足する棚が完成しましたー!って、重ねただけですが😅 引出しタイプではありませんが、コスパから見たら大満足です!!! ポイントは、重ねるために、6mmの板を挟みました✨ ダイソーにあった、一枚板を使ってます。 幅、長さ共にピッタリの板でした!置いただけ(笑) とりあえず、一番下には、洗剤等のストック、真ん中は私のパジャマ、一番上には、洗濯に使う道具の一部で、他の場所にあった小さなピンチハンガーと普通のハンガーを入れて、洗濯時に使いやすくしました。 製作費?ケース400円が3つ、板100円が2枚で合計1400円でした✨ 既製品を探すのが大変そうだったこの幅ですが、見事にダイソーがクリア!! 何でもありますね~❤️ カラーも統一感が出たかな? 狭い洗面所、収納力アップです! いろいろと入れ換えて、便利に使わせていただきますー!!
miao
miao
3LDK | 家族
flannel.さんの実例写真
イベントに参加します! 洗濯機上は元々何もなくデットスペースでした。 せっかくの空間を有効活用したくて2段の棚を作ったらすごく使い勝手が良くなり大好きな場所になりました😊
イベントに参加します! 洗濯機上は元々何もなくデットスペースでした。 せっかくの空間を有効活用したくて2段の棚を作ったらすごく使い勝手が良くなり大好きな場所になりました😊
flannel.
flannel.
3LDK | 家族
naomさんの実例写真
デットスペースを活用すべく、幅10.5センチのキャスターを購入しました! すっぽりはまっていい気分です(^^)
デットスペースを活用すべく、幅10.5センチのキャスターを購入しました! すっぽりはまっていい気分です(^^)
naom
naom
chachamamaさんの実例写真
【モニター投稿⑥】収納編その② 前回はカスタムバニティのカウンター側の収納をご紹介しましたが、今回はこちら💁 洗濯機横の棚です😎☝️ 以前は壁際にあった収納棚の扉があったのでここには何も置けませんでした。 でも今回、洗濯機のところのランドリーラックも無くなったためこのスペースを有効活用しない手はない‼️ ということでこのスペースに入る棚を探しまくりましたよ〜🔍 幅わずか35センチあるかないか。 で見つけました〜🙌🙌🙌 IKEAのローグルンド。幅33センチ。 見事にシンデレラフィット✨🤩✨ コレを見つけた時は思わずガッツポーズ✊🤣 来たーーーーーーッ🙌🤣🙌←織田裕二風🤣☝️ でここに置いたものは… 上から、娘にもらったリファのブラシと娘の部屋から発掘した卓上ミラー🪞(←ここでドライヤーを使う時用。ボウル上のミラーに顔が映らないため😅) その下はIKEAの蓋付BOXクッギス。 左はヘアバンド。右は洗濯用ハサミが入っています。 その下も同じくサイズ違いのIKEAのクッギス。 ここには洗濯用ネットが入っています。 その下が洗濯用洗剤たち。 こちらはお値段以上ニトリさんの洗剤ボトル。 当たり前だけど、お揃いで揃えると見た目も気分もスッキリです✨✨✨ 次がフェイスタオル。 RCショッピングで購入したスーピマホテルタイプフェイスタオル(ホワイト)とスリコのフェイスタオル(グレー系⁉️) その下はフェイスタオルと同じ種類のコンパクトバスタオル。 で1番下は無印良品のステンレスワイヤーバスケット4。 洗濯用ハンガーを白に統一して入れました。 ところでみなさんタオルってどうやって収納してます⁉️ 以前は収納扉の中に小さく畳んで一列に百均のケースに入れていました。 今回本当はよくオサレな方々のお部屋で見かけるクルクル丸めてピラミッドみたいにタワーにするやつ(←分かりますか⁉️😅)をやりたかったんだけどどうも上手くいかなくて😅 素直に畳んでこうなりました😁☝️ もっと他の場所にも色々置きたくなるのをグッと我慢😤 余白ってオサレ生活には大事だと言うことを学んだ2025夏🌻←収納の師匠kawauso先生の真似っこ🤣 でそのできた余白で遊ぶ子供達🐕🐕(きなこ除く)。(pic②③) 茶々は気づいたらここから中に入って手前のバスケットのところから出てきます🤣 前はバスケットが邪魔で出られず中で迷子になってました🤣 むっちゃんはお尻が大きいので入れません😅 でもおねぇちゃんが入っていくので自分も入りたくてここで自分の体と闘っています🤣🤣🤣 と言うことで2回にわたって収納をご紹介しました。 次はついにモニターラスト⁉️ カスタムバニティの総まとめなどできればなぁと思っています。 後もう少しお付き合いよろしくお願いします🙏
【モニター投稿⑥】収納編その② 前回はカスタムバニティのカウンター側の収納をご紹介しましたが、今回はこちら💁 洗濯機横の棚です😎☝️ 以前は壁際にあった収納棚の扉があったのでここには何も置けませんでした。 でも今回、洗濯機のところのランドリーラックも無くなったためこのスペースを有効活用しない手はない‼️ ということでこのスペースに入る棚を探しまくりましたよ〜🔍 幅わずか35センチあるかないか。 で見つけました〜🙌🙌🙌 IKEAのローグルンド。幅33センチ。 見事にシンデレラフィット✨🤩✨ コレを見つけた時は思わずガッツポーズ✊🤣 来たーーーーーーッ🙌🤣🙌←織田裕二風🤣☝️ でここに置いたものは… 上から、娘にもらったリファのブラシと娘の部屋から発掘した卓上ミラー🪞(←ここでドライヤーを使う時用。ボウル上のミラーに顔が映らないため😅) その下はIKEAの蓋付BOXクッギス。 左はヘアバンド。右は洗濯用ハサミが入っています。 その下も同じくサイズ違いのIKEAのクッギス。 ここには洗濯用ネットが入っています。 その下が洗濯用洗剤たち。 こちらはお値段以上ニトリさんの洗剤ボトル。 当たり前だけど、お揃いで揃えると見た目も気分もスッキリです✨✨✨ 次がフェイスタオル。 RCショッピングで購入したスーピマホテルタイプフェイスタオル(ホワイト)とスリコのフェイスタオル(グレー系⁉️) その下はフェイスタオルと同じ種類のコンパクトバスタオル。 で1番下は無印良品のステンレスワイヤーバスケット4。 洗濯用ハンガーを白に統一して入れました。 ところでみなさんタオルってどうやって収納してます⁉️ 以前は収納扉の中に小さく畳んで一列に百均のケースに入れていました。 今回本当はよくオサレな方々のお部屋で見かけるクルクル丸めてピラミッドみたいにタワーにするやつ(←分かりますか⁉️😅)をやりたかったんだけどどうも上手くいかなくて😅 素直に畳んでこうなりました😁☝️ もっと他の場所にも色々置きたくなるのをグッと我慢😤 余白ってオサレ生活には大事だと言うことを学んだ2025夏🌻←収納の師匠kawauso先生の真似っこ🤣 でそのできた余白で遊ぶ子供達🐕🐕(きなこ除く)。(pic②③) 茶々は気づいたらここから中に入って手前のバスケットのところから出てきます🤣 前はバスケットが邪魔で出られず中で迷子になってました🤣 むっちゃんはお尻が大きいので入れません😅 でもおねぇちゃんが入っていくので自分も入りたくてここで自分の体と闘っています🤣🤣🤣 と言うことで2回にわたって収納をご紹介しました。 次はついにモニターラスト⁉️ カスタムバニティの総まとめなどできればなぁと思っています。 後もう少しお付き合いよろしくお願いします🙏
chachamama
chachamama
3LDK | 家族
swaro109さんの実例写真
え?ここバスルームなの? を目指して♬ 洗濯機上デッドスペースに吊るし収納をDIY! LIMIAにまとめました https://limia.jp/idea/26148/
え?ここバスルームなの? を目指して♬ 洗濯機上デッドスペースに吊るし収納をDIY! LIMIAにまとめました https://limia.jp/idea/26148/
swaro109
swaro109
1LDK | 家族
oto10さんの実例写真
¥2,664
洗濯機上のスペースに黒塗装のツーバイ材とディアウォールで棚を設置。 やっとこのスペースを活かすことができました。
洗濯機上のスペースに黒塗装のツーバイ材とディアウォールで棚を設置。 やっとこのスペースを活かすことができました。
oto10
oto10
4LDK | 家族
Yuuさんの実例写真
デッドスペースその② 洗濯機の横のデッドスペースにバスタオル収納棚を作りました(๑˃̵ᴗ˂̵) いろんなステッカーも作成してるので良かったら覗いてください٩(๑❛ᴗ❛๑)۶ yuu86DESIGN https://minne.com/@yuu0714 - ハンドメイドマーケットminne(ミンネ)
デッドスペースその② 洗濯機の横のデッドスペースにバスタオル収納棚を作りました(๑˃̵ᴗ˂̵) いろんなステッカーも作成してるので良かったら覗いてください٩(๑❛ᴗ❛๑)۶ yuu86DESIGN https://minne.com/@yuu0714 - ハンドメイドマーケットminne(ミンネ)
Yuu
Yuu
4DK | 家族
SPRさんの実例写真
前投稿のくり抜いた板材はココ‼️ 洗面所の右下の "勿体ないスペース"をゴミ箱に‼️ 板材の裏側、四隅にフックネジを 付けてスーパーの袋を 吊り下げてます。 左側のラブリコと同じく 蓋をしているだけ。 セリアの取っ手を持って 引き上げれば ゴミ袋も取り替えできる😊
前投稿のくり抜いた板材はココ‼️ 洗面所の右下の "勿体ないスペース"をゴミ箱に‼️ 板材の裏側、四隅にフックネジを 付けてスーパーの袋を 吊り下げてます。 左側のラブリコと同じく 蓋をしているだけ。 セリアの取っ手を持って 引き上げれば ゴミ袋も取り替えできる😊
SPR
SPR
REONAさんの実例写真
洗面台と窓の間、幅15センチの所に壁付けのボックスを3つ設置。 セリアのウッドボックスがシンデレラフィットだったので、3つ並べました。 石膏ボードに取り付ける金具もセリアで購入。ウッドボックスは塗装も考えましたが、余っていたシートを見える箇所だけ貼り付け。底面にこれも余り物のプラ段を小さく切って敷いてフラットにすると、物も入れやすくなりました。 全部で1000円以内でできました😊
洗面台と窓の間、幅15センチの所に壁付けのボックスを3つ設置。 セリアのウッドボックスがシンデレラフィットだったので、3つ並べました。 石膏ボードに取り付ける金具もセリアで購入。ウッドボックスは塗装も考えましたが、余っていたシートを見える箇所だけ貼り付け。底面にこれも余り物のプラ段を小さく切って敷いてフラットにすると、物も入れやすくなりました。 全部で1000円以内でできました😊
REONA
REONA
家族
もっと見る

バス/トイレ デッドスペース有効活用♡の投稿一覧

11枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ