バス/トイレ 動線最短

9枚の部屋写真から9枚をセレクト
daifuku3yadeさんの実例写真
1番上に左から小さいバケツと、 テッシュのストックと、ミヨシの洗濯液体石鹸(香りつけたいか、うっかり再洗濯時用)普段洗い用の粉石けん。 オキシクリーン。スプレー入りクエン酸水。 真ん中の棚に旦那用のバスタオルと私用のフェイスタオル。 スリーコインズの引っかける網カゴ棚にダイソーの筒型テッシュ(詰め替え可)、 洗顔とマスク洗う用のダイソーの洗面器、 ワイシャツの襟の黒ずみ用のブラシ付き固形石鹸(名前忘れた)。 棚の前に洗濯カゴ兼手洗い用のバケツ大と小。 吊るすと床の掃除楽です。 吊るすS字フックは大きめか掛けたりとったりバケツ同士重ねたりしやすいてす。 百均のプラスチックのやつ使ってます。 左側の奥には靴用ブラシとか使用頻度低めの掃除道具吊るして、手前にキャンドゥの紐の網袋2つに分けてランドリーバック入れてます。 その横にヘビロテうたまろスプレー様。 紹介されてる方多いですが、これほんとにコスパも使い勝手も良すぎだと思います。 主にお風呂掃除とトイレ掃除に使ってます。 棚の右側には洗面所が近いので無印の泡立てネットとか洗濯バサミ入れに洗濯バサミと洗面所洗う用のブラシ突っ込んで置いてあります。 楽だけどあんまり可愛くはない、、( ´・ω・`)
1番上に左から小さいバケツと、 テッシュのストックと、ミヨシの洗濯液体石鹸(香りつけたいか、うっかり再洗濯時用)普段洗い用の粉石けん。 オキシクリーン。スプレー入りクエン酸水。 真ん中の棚に旦那用のバスタオルと私用のフェイスタオル。 スリーコインズの引っかける網カゴ棚にダイソーの筒型テッシュ(詰め替え可)、 洗顔とマスク洗う用のダイソーの洗面器、 ワイシャツの襟の黒ずみ用のブラシ付き固形石鹸(名前忘れた)。 棚の前に洗濯カゴ兼手洗い用のバケツ大と小。 吊るすと床の掃除楽です。 吊るすS字フックは大きめか掛けたりとったりバケツ同士重ねたりしやすいてす。 百均のプラスチックのやつ使ってます。 左側の奥には靴用ブラシとか使用頻度低めの掃除道具吊るして、手前にキャンドゥの紐の網袋2つに分けてランドリーバック入れてます。 その横にヘビロテうたまろスプレー様。 紹介されてる方多いですが、これほんとにコスパも使い勝手も良すぎだと思います。 主にお風呂掃除とトイレ掃除に使ってます。 棚の右側には洗面所が近いので無印の泡立てネットとか洗濯バサミ入れに洗濯バサミと洗面所洗う用のブラシ突っ込んで置いてあります。 楽だけどあんまり可愛くはない、、( ´・ω・`)
daifuku3yade
daifuku3yade
NANOさんの実例写真
引越してきたまま。。。 洗濯機の上に棚をつくりたいと思ってから、早1年。。。 材料を買い揃えてから、約半年。 おい!!自分!いつやんねん!!と突っ込みをいれた年明け。 あーw もう3月www どんだけ重い腰www これ、家事導線の良さが抜群! 洗濯機上のハンガーに服を掛けたら、風呂場のポールへ掛ける。濡れた洗濯ネットは無印良品のワイヤークリップへ挟んで干す!(洗濯ネット収納は洗面所の背面にあります) メガネの袋には洗濯バサミを入れてます♪ ベトナムのお土産に頂いた可愛いコーヒー袋には、ウタマロ石鹸。子供服に付いた、訳の分からん謎の汚れを洗面所でガッサガッサ洗います♪ウタマロ石鹸は案外すぐ乾くので、乾いたらコーヒー袋へ♪ しかし、早くオシャレな棚を作りたい!(←投稿する暇あったら作れるw)
引越してきたまま。。。 洗濯機の上に棚をつくりたいと思ってから、早1年。。。 材料を買い揃えてから、約半年。 おい!!自分!いつやんねん!!と突っ込みをいれた年明け。 あーw もう3月www どんだけ重い腰www これ、家事導線の良さが抜群! 洗濯機上のハンガーに服を掛けたら、風呂場のポールへ掛ける。濡れた洗濯ネットは無印良品のワイヤークリップへ挟んで干す!(洗濯ネット収納は洗面所の背面にあります) メガネの袋には洗濯バサミを入れてます♪ ベトナムのお土産に頂いた可愛いコーヒー袋には、ウタマロ石鹸。子供服に付いた、訳の分からん謎の汚れを洗面所でガッサガッサ洗います♪ウタマロ石鹸は案外すぐ乾くので、乾いたらコーヒー袋へ♪ しかし、早くオシャレな棚を作りたい!(←投稿する暇あったら作れるw)
NANO
NANO
4LDK | 家族
naeさんの実例写真
脱衣室で乾燥させた 子供らの下着などを適当に畳んで ダイソーで買った ネイビーのケースにそれぞれ 入れてます。 よく、汗をかいて 帰って来てくるので 部屋に下着を取りに行くのが面倒なようで 着替え持ってきて~❗ と言われるので それを回避するために この様な方法にしました。 それからは、その言葉を聞くことなく 少しストレスフリーなりました(*^^*)
脱衣室で乾燥させた 子供らの下着などを適当に畳んで ダイソーで買った ネイビーのケースにそれぞれ 入れてます。 よく、汗をかいて 帰って来てくるので 部屋に下着を取りに行くのが面倒なようで 着替え持ってきて~❗ と言われるので それを回避するために この様な方法にしました。 それからは、その言葉を聞くことなく 少しストレスフリーなりました(*^^*)
nae
nae
家族
hikaruuさんの実例写真
我が家の脱衣場兼洗濯干し場。2畳ほどのスペースに洗濯機、除湿器、物干し。だけど、脱衣に問題なしです。4人家族。なんとかなります。
我が家の脱衣場兼洗濯干し場。2畳ほどのスペースに洗濯機、除湿器、物干し。だけど、脱衣に問題なしです。4人家族。なんとかなります。
hikaruu
hikaruu
4LDK | 家族
mio_ibu_1106さんの実例写真
昇降式物干し¥13,000
またまたイベント参加なので コメントお気遣いなくです~😊 我が家の室内物干し 【干し姫さま】 冬場と梅雨の時は大活躍してます✨ 電動式は高くて買えず(>_<) 手動で上げたり下げたりしてます😅 建築時に大工さんにつけてもらえたので 天井に埋め込んでもらいました✨ 奥の扉はそのまま室外干場になってます😉 どれだけ動くの嫌いなんだ🤣
またまたイベント参加なので コメントお気遣いなくです~😊 我が家の室内物干し 【干し姫さま】 冬場と梅雨の時は大活躍してます✨ 電動式は高くて買えず(>_<) 手動で上げたり下げたりしてます😅 建築時に大工さんにつけてもらえたので 天井に埋め込んでもらいました✨ 奥の扉はそのまま室外干場になってます😉 どれだけ動くの嫌いなんだ🤣
mio_ibu_1106
mio_ibu_1106
家族
mimiedenさんの実例写真
洗濯物、脱衣所で畳んでいます わが家は共働きで帰宅も遅いので 平日は乾燥機に頼ることが多いです もちろんデリケート衣類は別ですが… ガンガン洗っていいものは 乾燥まで洗濯機に頑張ってもらい 写真の右側に洗濯機があるので そこから衣類を出して畳んで 左上の家族それぞれのBOXへポイ♩ これが1番楽チンです笑
洗濯物、脱衣所で畳んでいます わが家は共働きで帰宅も遅いので 平日は乾燥機に頼ることが多いです もちろんデリケート衣類は別ですが… ガンガン洗っていいものは 乾燥まで洗濯機に頑張ってもらい 写真の右側に洗濯機があるので そこから衣類を出して畳んで 左上の家族それぞれのBOXへポイ♩ これが1番楽チンです笑
mimieden
mimieden
家族
yucariさんの実例写真
脱衣場のタイルを防水タイプに変更✨ 大理石調にしようともっと黒い筋のような部分が多くあるのを選んでたけど、もう少し控えめにして正解✨❤ それでも全然目立つ👏
脱衣場のタイルを防水タイプに変更✨ 大理石調にしようともっと黒い筋のような部分が多くあるのを選んでたけど、もう少し控えめにして正解✨❤ それでも全然目立つ👏
yucari
yucari
家族
emon_roomさんの実例写真
玄関入ってすぐの洗濯置き場とバスルーム。 タオルの定位置は洗濯機の上😊 使うのも洗うのもここだもの🤣 上段に棚を組むと圧迫感出ちゃうので、 ランドリーボックスに洗剤や洗濯ネットを放り込んでいます♪
玄関入ってすぐの洗濯置き場とバスルーム。 タオルの定位置は洗濯機の上😊 使うのも洗うのもここだもの🤣 上段に棚を組むと圧迫感出ちゃうので、 ランドリーボックスに洗剤や洗濯ネットを放り込んでいます♪
emon_room
emon_room
1K | 一人暮らし
houenさんの実例写真
新築でこだわった事の3番目は 寝室周り、朝晩の動線です❣️ 朝〜寝室起床➡️トイレ➡️洗面所➡️洗濯 夜〜風呂➡️洗面所➡️トイレ➡️寝室就寝 我が家はこの動線を最短にしました! 終の住処として平屋の家を建てようと考えた時 寝室とトイレは近い方がベストだと思いました。 pic 手前左側はウォーキングクローゼット、右側は一生物の婚礼タンス三点セットを置いてます! その奥左側がトイレです。 車椅子になったとしても不便にならないように引き戸で間口80cmとっています。 右側にはリビングへの扉があります🚪 キッチンと水回りは2箇所になりましたが 子育て世代ではないこと 平屋で回遊動線なので快適に暮らしています🏠 洗面所、寝室の扉も引き戸です🚪 洗面所の北側窓を開けると風が入ってきます。 サーキュレーターを回すと寝室まで空気が流れて涼しいです🎐 洗濯物は洗面所に干したくなかったので寝室南側に星姫さまを設置、 外干しの日はウッドデッキに干しています! 洗濯動線は直線なので全く苦にならないですね🎶 生活しやすい間取りになっています🏠
新築でこだわった事の3番目は 寝室周り、朝晩の動線です❣️ 朝〜寝室起床➡️トイレ➡️洗面所➡️洗濯 夜〜風呂➡️洗面所➡️トイレ➡️寝室就寝 我が家はこの動線を最短にしました! 終の住処として平屋の家を建てようと考えた時 寝室とトイレは近い方がベストだと思いました。 pic 手前左側はウォーキングクローゼット、右側は一生物の婚礼タンス三点セットを置いてます! その奥左側がトイレです。 車椅子になったとしても不便にならないように引き戸で間口80cmとっています。 右側にはリビングへの扉があります🚪 キッチンと水回りは2箇所になりましたが 子育て世代ではないこと 平屋で回遊動線なので快適に暮らしています🏠 洗面所、寝室の扉も引き戸です🚪 洗面所の北側窓を開けると風が入ってきます。 サーキュレーターを回すと寝室まで空気が流れて涼しいです🎐 洗濯物は洗面所に干したくなかったので寝室南側に星姫さまを設置、 外干しの日はウッドデッキに干しています! 洗濯動線は直線なので全く苦にならないですね🎶 生活しやすい間取りになっています🏠
houen
houen
家族

バス/トイレ 動線最短が気になるあなたにおすすめ

バス/トイレ 動線最短の投稿一覧

8枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

バス/トイレ 動線最短

9枚の部屋写真から9枚をセレクト
daifuku3yadeさんの実例写真
1番上に左から小さいバケツと、 テッシュのストックと、ミヨシの洗濯液体石鹸(香りつけたいか、うっかり再洗濯時用)普段洗い用の粉石けん。 オキシクリーン。スプレー入りクエン酸水。 真ん中の棚に旦那用のバスタオルと私用のフェイスタオル。 スリーコインズの引っかける網カゴ棚にダイソーの筒型テッシュ(詰め替え可)、 洗顔とマスク洗う用のダイソーの洗面器、 ワイシャツの襟の黒ずみ用のブラシ付き固形石鹸(名前忘れた)。 棚の前に洗濯カゴ兼手洗い用のバケツ大と小。 吊るすと床の掃除楽です。 吊るすS字フックは大きめか掛けたりとったりバケツ同士重ねたりしやすいてす。 百均のプラスチックのやつ使ってます。 左側の奥には靴用ブラシとか使用頻度低めの掃除道具吊るして、手前にキャンドゥの紐の網袋2つに分けてランドリーバック入れてます。 その横にヘビロテうたまろスプレー様。 紹介されてる方多いですが、これほんとにコスパも使い勝手も良すぎだと思います。 主にお風呂掃除とトイレ掃除に使ってます。 棚の右側には洗面所が近いので無印の泡立てネットとか洗濯バサミ入れに洗濯バサミと洗面所洗う用のブラシ突っ込んで置いてあります。 楽だけどあんまり可愛くはない、、( ´・ω・`)
1番上に左から小さいバケツと、 テッシュのストックと、ミヨシの洗濯液体石鹸(香りつけたいか、うっかり再洗濯時用)普段洗い用の粉石けん。 オキシクリーン。スプレー入りクエン酸水。 真ん中の棚に旦那用のバスタオルと私用のフェイスタオル。 スリーコインズの引っかける網カゴ棚にダイソーの筒型テッシュ(詰め替え可)、 洗顔とマスク洗う用のダイソーの洗面器、 ワイシャツの襟の黒ずみ用のブラシ付き固形石鹸(名前忘れた)。 棚の前に洗濯カゴ兼手洗い用のバケツ大と小。 吊るすと床の掃除楽です。 吊るすS字フックは大きめか掛けたりとったりバケツ同士重ねたりしやすいてす。 百均のプラスチックのやつ使ってます。 左側の奥には靴用ブラシとか使用頻度低めの掃除道具吊るして、手前にキャンドゥの紐の網袋2つに分けてランドリーバック入れてます。 その横にヘビロテうたまろスプレー様。 紹介されてる方多いですが、これほんとにコスパも使い勝手も良すぎだと思います。 主にお風呂掃除とトイレ掃除に使ってます。 棚の右側には洗面所が近いので無印の泡立てネットとか洗濯バサミ入れに洗濯バサミと洗面所洗う用のブラシ突っ込んで置いてあります。 楽だけどあんまり可愛くはない、、( ´・ω・`)
daifuku3yade
daifuku3yade
NANOさんの実例写真
引越してきたまま。。。 洗濯機の上に棚をつくりたいと思ってから、早1年。。。 材料を買い揃えてから、約半年。 おい!!自分!いつやんねん!!と突っ込みをいれた年明け。 あーw もう3月www どんだけ重い腰www これ、家事導線の良さが抜群! 洗濯機上のハンガーに服を掛けたら、風呂場のポールへ掛ける。濡れた洗濯ネットは無印良品のワイヤークリップへ挟んで干す!(洗濯ネット収納は洗面所の背面にあります) メガネの袋には洗濯バサミを入れてます♪ ベトナムのお土産に頂いた可愛いコーヒー袋には、ウタマロ石鹸。子供服に付いた、訳の分からん謎の汚れを洗面所でガッサガッサ洗います♪ウタマロ石鹸は案外すぐ乾くので、乾いたらコーヒー袋へ♪ しかし、早くオシャレな棚を作りたい!(←投稿する暇あったら作れるw)
引越してきたまま。。。 洗濯機の上に棚をつくりたいと思ってから、早1年。。。 材料を買い揃えてから、約半年。 おい!!自分!いつやんねん!!と突っ込みをいれた年明け。 あーw もう3月www どんだけ重い腰www これ、家事導線の良さが抜群! 洗濯機上のハンガーに服を掛けたら、風呂場のポールへ掛ける。濡れた洗濯ネットは無印良品のワイヤークリップへ挟んで干す!(洗濯ネット収納は洗面所の背面にあります) メガネの袋には洗濯バサミを入れてます♪ ベトナムのお土産に頂いた可愛いコーヒー袋には、ウタマロ石鹸。子供服に付いた、訳の分からん謎の汚れを洗面所でガッサガッサ洗います♪ウタマロ石鹸は案外すぐ乾くので、乾いたらコーヒー袋へ♪ しかし、早くオシャレな棚を作りたい!(←投稿する暇あったら作れるw)
NANO
NANO
4LDK | 家族
naeさんの実例写真
脱衣室で乾燥させた 子供らの下着などを適当に畳んで ダイソーで買った ネイビーのケースにそれぞれ 入れてます。 よく、汗をかいて 帰って来てくるので 部屋に下着を取りに行くのが面倒なようで 着替え持ってきて~❗ と言われるので それを回避するために この様な方法にしました。 それからは、その言葉を聞くことなく 少しストレスフリーなりました(*^^*)
脱衣室で乾燥させた 子供らの下着などを適当に畳んで ダイソーで買った ネイビーのケースにそれぞれ 入れてます。 よく、汗をかいて 帰って来てくるので 部屋に下着を取りに行くのが面倒なようで 着替え持ってきて~❗ と言われるので それを回避するために この様な方法にしました。 それからは、その言葉を聞くことなく 少しストレスフリーなりました(*^^*)
nae
nae
家族
hikaruuさんの実例写真
我が家の脱衣場兼洗濯干し場。2畳ほどのスペースに洗濯機、除湿器、物干し。だけど、脱衣に問題なしです。4人家族。なんとかなります。
我が家の脱衣場兼洗濯干し場。2畳ほどのスペースに洗濯機、除湿器、物干し。だけど、脱衣に問題なしです。4人家族。なんとかなります。
hikaruu
hikaruu
4LDK | 家族
mio_ibu_1106さんの実例写真
昇降式物干し¥13,000
またまたイベント参加なので コメントお気遣いなくです~😊 我が家の室内物干し 【干し姫さま】 冬場と梅雨の時は大活躍してます✨ 電動式は高くて買えず(>_<) 手動で上げたり下げたりしてます😅 建築時に大工さんにつけてもらえたので 天井に埋め込んでもらいました✨ 奥の扉はそのまま室外干場になってます😉 どれだけ動くの嫌いなんだ🤣
またまたイベント参加なので コメントお気遣いなくです~😊 我が家の室内物干し 【干し姫さま】 冬場と梅雨の時は大活躍してます✨ 電動式は高くて買えず(>_<) 手動で上げたり下げたりしてます😅 建築時に大工さんにつけてもらえたので 天井に埋め込んでもらいました✨ 奥の扉はそのまま室外干場になってます😉 どれだけ動くの嫌いなんだ🤣
mio_ibu_1106
mio_ibu_1106
家族
mimiedenさんの実例写真
洗濯物、脱衣所で畳んでいます わが家は共働きで帰宅も遅いので 平日は乾燥機に頼ることが多いです もちろんデリケート衣類は別ですが… ガンガン洗っていいものは 乾燥まで洗濯機に頑張ってもらい 写真の右側に洗濯機があるので そこから衣類を出して畳んで 左上の家族それぞれのBOXへポイ♩ これが1番楽チンです笑
洗濯物、脱衣所で畳んでいます わが家は共働きで帰宅も遅いので 平日は乾燥機に頼ることが多いです もちろんデリケート衣類は別ですが… ガンガン洗っていいものは 乾燥まで洗濯機に頑張ってもらい 写真の右側に洗濯機があるので そこから衣類を出して畳んで 左上の家族それぞれのBOXへポイ♩ これが1番楽チンです笑
mimieden
mimieden
家族
yucariさんの実例写真
脱衣場のタイルを防水タイプに変更✨ 大理石調にしようともっと黒い筋のような部分が多くあるのを選んでたけど、もう少し控えめにして正解✨❤ それでも全然目立つ👏
脱衣場のタイルを防水タイプに変更✨ 大理石調にしようともっと黒い筋のような部分が多くあるのを選んでたけど、もう少し控えめにして正解✨❤ それでも全然目立つ👏
yucari
yucari
家族
emon_roomさんの実例写真
玄関入ってすぐの洗濯置き場とバスルーム。 タオルの定位置は洗濯機の上😊 使うのも洗うのもここだもの🤣 上段に棚を組むと圧迫感出ちゃうので、 ランドリーボックスに洗剤や洗濯ネットを放り込んでいます♪
玄関入ってすぐの洗濯置き場とバスルーム。 タオルの定位置は洗濯機の上😊 使うのも洗うのもここだもの🤣 上段に棚を組むと圧迫感出ちゃうので、 ランドリーボックスに洗剤や洗濯ネットを放り込んでいます♪
emon_room
emon_room
1K | 一人暮らし
houenさんの実例写真
新築でこだわった事の3番目は 寝室周り、朝晩の動線です❣️ 朝〜寝室起床➡️トイレ➡️洗面所➡️洗濯 夜〜風呂➡️洗面所➡️トイレ➡️寝室就寝 我が家はこの動線を最短にしました! 終の住処として平屋の家を建てようと考えた時 寝室とトイレは近い方がベストだと思いました。 pic 手前左側はウォーキングクローゼット、右側は一生物の婚礼タンス三点セットを置いてます! その奥左側がトイレです。 車椅子になったとしても不便にならないように引き戸で間口80cmとっています。 右側にはリビングへの扉があります🚪 キッチンと水回りは2箇所になりましたが 子育て世代ではないこと 平屋で回遊動線なので快適に暮らしています🏠 洗面所、寝室の扉も引き戸です🚪 洗面所の北側窓を開けると風が入ってきます。 サーキュレーターを回すと寝室まで空気が流れて涼しいです🎐 洗濯物は洗面所に干したくなかったので寝室南側に星姫さまを設置、 外干しの日はウッドデッキに干しています! 洗濯動線は直線なので全く苦にならないですね🎶 生活しやすい間取りになっています🏠
新築でこだわった事の3番目は 寝室周り、朝晩の動線です❣️ 朝〜寝室起床➡️トイレ➡️洗面所➡️洗濯 夜〜風呂➡️洗面所➡️トイレ➡️寝室就寝 我が家はこの動線を最短にしました! 終の住処として平屋の家を建てようと考えた時 寝室とトイレは近い方がベストだと思いました。 pic 手前左側はウォーキングクローゼット、右側は一生物の婚礼タンス三点セットを置いてます! その奥左側がトイレです。 車椅子になったとしても不便にならないように引き戸で間口80cmとっています。 右側にはリビングへの扉があります🚪 キッチンと水回りは2箇所になりましたが 子育て世代ではないこと 平屋で回遊動線なので快適に暮らしています🏠 洗面所、寝室の扉も引き戸です🚪 洗面所の北側窓を開けると風が入ってきます。 サーキュレーターを回すと寝室まで空気が流れて涼しいです🎐 洗濯物は洗面所に干したくなかったので寝室南側に星姫さまを設置、 外干しの日はウッドデッキに干しています! 洗濯動線は直線なので全く苦にならないですね🎶 生活しやすい間取りになっています🏠
houen
houen
家族

バス/トイレ 動線最短が気になるあなたにおすすめ

バス/トイレ 動線最短の投稿一覧

8枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ