バス/トイレ 動線

1,579枚の部屋写真から46枚をセレクト
CKさんの実例写真
洗う・干す(乾燥)・しまう この場所で完結する家事楽動線!! お気に入りのランドリールームです🧺✨
洗う・干す(乾燥)・しまう この場所で完結する家事楽動線!! お気に入りのランドリールームです🧺✨
CK
CK
miyuさんの実例写真
間取りシリーズ(笑) 洗面所+お風呂場はキッチン裏にあるので 動線も近くて 扉を開けると冷暖房が程よく効くの♪
間取りシリーズ(笑) 洗面所+お風呂場はキッチン裏にあるので 動線も近くて 扉を開けると冷暖房が程よく効くの♪
miyu
miyu
4LDK | 家族
niuさんの実例写真
家事動線重視で考えた3畳のランドリールーム🧺 (洗濯物→すぐ収納♩) やっと棚買ってきました☁️ 色々悩んで結局ニトリで棚と収納ボックスとカゴを買いました(*´∀`)✨
家事動線重視で考えた3畳のランドリールーム🧺 (洗濯物→すぐ収納♩) やっと棚買ってきました☁️ 色々悩んで結局ニトリで棚と収納ボックスとカゴを買いました(*´∀`)✨
niu
niu
75さんの実例写真
イベント 家事時短・効率化のための部屋づくり 洗面所のレイアウトはかなり練りました。 お風呂の残り湯が利用できるように洗濯機はお風呂場寄りに。 洗濯機は縦型と決めています。 機種によって高さが変わるので、買い換えに備えて上はガチャ棚にしました。 上部にはバスタオルやお風呂長靴、洗濯ネットをファイルボックスに入れてます。 ダクトがあるので位置を変えられないガス乾燥機は造作棚にセット。 造作棚の一番上はスライド棚にしました。 お風呂の着替えを置いたり、乾燥機から出した洗濯物を畳む場所にしています。 畳んだ洗濯物を片付けるクローゼットはすぐ隣です。 右から左へと家事の流れに沿ったレイアウトになってます。 効率的に動けます。
イベント 家事時短・効率化のための部屋づくり 洗面所のレイアウトはかなり練りました。 お風呂の残り湯が利用できるように洗濯機はお風呂場寄りに。 洗濯機は縦型と決めています。 機種によって高さが変わるので、買い換えに備えて上はガチャ棚にしました。 上部にはバスタオルやお風呂長靴、洗濯ネットをファイルボックスに入れてます。 ダクトがあるので位置を変えられないガス乾燥機は造作棚にセット。 造作棚の一番上はスライド棚にしました。 お風呂の着替えを置いたり、乾燥機から出した洗濯物を畳む場所にしています。 畳んだ洗濯物を片付けるクローゼットはすぐ隣です。 右から左へと家事の流れに沿ったレイアウトになってます。 効率的に動けます。
75
75
4LDK | 家族
tokinoさんの実例写真
キッチンからすぐ近くの洗面脱衣室。 写真奥の可動棚の下に洗濯機を置いて、そのまま室内干しができてしまう家事ラクスペース! 左側の掃き出し窓の外にはウッドデッキと外干しも併設していて、雨の日でもすぐに洗濯物が取り込めます! 女性設計士ならではの奥様目線が嬉しいです◎
キッチンからすぐ近くの洗面脱衣室。 写真奥の可動棚の下に洗濯機を置いて、そのまま室内干しができてしまう家事ラクスペース! 左側の掃き出し窓の外にはウッドデッキと外干しも併設していて、雨の日でもすぐに洗濯物が取り込めます! 女性設計士ならではの奥様目線が嬉しいです◎
tokino
tokino
kaedehomeさんの実例写真
水まわり
水まわり
kaedehome
kaedehome
4LDK | 家族
KmSt92さんの実例写真
浴室→洗面脱衣所→ランドリールーム→外 一直線になっています
浴室→洗面脱衣所→ランドリールーム→外 一直線になっています
KmSt92
KmSt92
家族
cccさんの実例写真
洗面台兼脱衣所、洗濯機もここに🧺 100%浴室乾燥派やから動線バッチリで良き♡!
洗面台兼脱衣所、洗濯機もここに🧺 100%浴室乾燥派やから動線バッチリで良き♡!
ccc
ccc
1LDK | 一人暮らし
Ryoheiさんの実例写真
洗面所からの横並びのランドリールーム ランドリールームからは、ファミクロへすぐアクセス可能!
洗面所からの横並びのランドリールーム ランドリールームからは、ファミクロへすぐアクセス可能!
Ryohei
Ryohei
1LDK | 家族
poa.t_hさんの実例写真
お風呂⇨脱衣所⇨ランドリールーム 家事ラク神動線(o^^o)おすすめです!
お風呂⇨脱衣所⇨ランドリールーム 家事ラク神動線(o^^o)おすすめです!
poa.t_h
poa.t_h
家族
n.kiki.aさんの実例写真
7月ですね☀️🍉 今月もよろしくお願いします🙇 -------------------------------- サーキュライトモニター投稿です キッチンからの洗面所の眺め📷 暑くなってきたので洗面所もぬる〜い空気😅 子供たちも、「暑いからファンつけてい?」 と言って回しています✨ 風力最大に回すと気持ちが良くて快適な暮らしができています!
7月ですね☀️🍉 今月もよろしくお願いします🙇 -------------------------------- サーキュライトモニター投稿です キッチンからの洗面所の眺め📷 暑くなってきたので洗面所もぬる〜い空気😅 子供たちも、「暑いからファンつけてい?」 と言って回しています✨ 風力最大に回すと気持ちが良くて快適な暮らしができています!
n.kiki.a
n.kiki.a
3LDK | 家族
ouchi-gardenさんの実例写真
ouchi-garden
ouchi-garden
Jinaさんの実例写真
ずっと悩んでいたけれど、お風呂のタオル収納をオープンにしました。 棚はIKEAのバスルーム用オープンラック。本来はトイレの壁面収納用ですが、狭い洗面所を圧迫しない薄さと、下に今まで使ってたバスケットがぴったりフィットすることからこちらをセレクト。 今までタオルをいれていた洗面台の引き出しはストック収納にしました。今まで行き場のなかったストックたち、これでしっくり!!
ずっと悩んでいたけれど、お風呂のタオル収納をオープンにしました。 棚はIKEAのバスルーム用オープンラック。本来はトイレの壁面収納用ですが、狭い洗面所を圧迫しない薄さと、下に今まで使ってたバスケットがぴったりフィットすることからこちらをセレクト。 今までタオルをいれていた洗面台の引き出しはストック収納にしました。今まで行き場のなかったストックたち、これでしっくり!!
Jina
Jina
4LDK | 家族
haganezuka8さんの実例写真
haganezuka8
haganezuka8
3LDK | 家族
makochi.mさんの実例写真
洗濯スペース* うちは夜に洗濯を回してお風呂場に室内干ししてます(*´˘`*) 翌日が晴れの時は朝になったら外に出して、雨の日は夜の間に浴室乾燥してます* オール電化のはぴeプランなので、浴室乾燥は夜間にするように心がけてます(๑•̀ㅂ•́)و✧︎ なので、洗濯機横の洗剤を入れて、洗濯機上のカゴに入れてるハンガー類を出して、お風呂場に干す* 短い動線です♪
洗濯スペース* うちは夜に洗濯を回してお風呂場に室内干ししてます(*´˘`*) 翌日が晴れの時は朝になったら外に出して、雨の日は夜の間に浴室乾燥してます* オール電化のはぴeプランなので、浴室乾燥は夜間にするように心がけてます(๑•̀ㅂ•́)و✧︎ なので、洗濯機横の洗剤を入れて、洗濯機上のカゴに入れてるハンガー類を出して、お風呂場に干す* 短い動線です♪
makochi.m
makochi.m
3LDK | 家族
mykさんの実例写真
TOTOの洗面台は蛇口が上についているので 汚れにくくて掃除が楽です☆ 天井には白いホスクリーンをつけて、物干し竿はインテリアを邪魔しないnastaのホワイト×グレーを使ってます。
TOTOの洗面台は蛇口が上についているので 汚れにくくて掃除が楽です☆ 天井には白いホスクリーンをつけて、物干し竿はインテリアを邪魔しないnastaのホワイト×グレーを使ってます。
myk
myk
4LDK | 家族
min.さんの実例写真
我が家は水回りが繋がってます! 左からトイレ、ランドリールーム兼脱衣所、バスルーム🛁私が立っているところが洗面所。 掃除がしやすいので繋げてよかったです☺️
我が家は水回りが繋がってます! 左からトイレ、ランドリールーム兼脱衣所、バスルーム🛁私が立っているところが洗面所。 掃除がしやすいので繋げてよかったです☺️
min.
min.
4LDK | 家族
syungikuさんの実例写真
洗濯機周りです。 奥はファミリークローゼットになってます。 各部屋にクローゼットを設けずここだけなので、洗濯物を畳む、運ぶ、タンスに押し込む!って作業から解放されました( ˆoˆ )/♡
洗濯機周りです。 奥はファミリークローゼットになってます。 各部屋にクローゼットを設けずここだけなので、洗濯物を畳む、運ぶ、タンスに押し込む!って作業から解放されました( ˆoˆ )/♡
syungiku
syungiku
3LDK | 家族
Kさんの実例写真
個人的にこだわった洗濯の家事動線。 以前のマンションではリビングに洗濯物が散乱… でも片付けづらく、新しい家では絶対にそうなりたくなかった!! 半年経った今、やっぱりこだわってよかったと思ってます。完璧です。
個人的にこだわった洗濯の家事動線。 以前のマンションではリビングに洗濯物が散乱… でも片付けづらく、新しい家では絶対にそうなりたくなかった!! 半年経った今、やっぱりこだわってよかったと思ってます。完璧です。
K
K
家族
etsuneeさんの実例写真
お風呂場が乾燥室に^_^ つけてもらって本当に便利になりました。 これから梅雨に活躍してくらそうです😀 洗面所がとても狭いので洗濯機から干すのが近くて楽ちんです😉
お風呂場が乾燥室に^_^ つけてもらって本当に便利になりました。 これから梅雨に活躍してくらそうです😀 洗面所がとても狭いので洗濯機から干すのが近くて楽ちんです😉
etsunee
etsunee
4LDK | 家族
eric100さんの実例写真
ランドリールームの横にお風呂&脱衣所 奥がファミリークローゼットになっていて 使いやすい動線です。
ランドリールームの横にお風呂&脱衣所 奥がファミリークローゼットになっていて 使いやすい動線です。
eric100
eric100
家族
kazehaさんの実例写真
汚れた衣服を集める・洗う・干す・取り込む・アイロンをかける・畳む・収納するという洗濯にまつわる一連の作業の動線を意識した、3畳半ほどのランドリー(部屋干し)スペースです。 (ランドリースペースに洗面室を兼用。 浴室は隣接しています。) 普段のお洗濯は、ドラム式洗濯機を購入してからは乾燥機能にお任せして、乾燥機がダメな物だけ部屋干しにしているので、以前より格段に干す量は減りました。 そして、量が減ったからか、乾く時間も短くなり、干しっぱなしの衣服を見る時間も随分と無くなりました。 画面右側 全面のクローゼットに、パジャマ・下着等をしまい、このお部屋で使う物・ハンガーなどの洗濯道具類も入れるので、扉を閉めればこの状態にリセットされます。 他に、洗濯機の横にバルコニーへの出入り口を設置した間取りなので、 ●バルコニーにいる時間を短くする為(温度と紫外線対策w)ランドリースペースでハンガーなどにかけて外に出す下準備をする。 ●取り込んだ衣類を一時掛け。 →作業台でアイロン掛け&畳む。 ●アイロンがけした衣服をハンガーに掛けて仮置き。 ●外で干してた衣服が急に雨に降られても、すぐランドリースペースに移動。 そのまま乾かす。 若しくは、乾燥機へ。 ●浴室が隣接しているので、身体を拭いたタオル掛け。 こんな感じで、洗濯関係の諸々の動線・効率・時短に繋がる部屋干しスペースになってます♪♪
汚れた衣服を集める・洗う・干す・取り込む・アイロンをかける・畳む・収納するという洗濯にまつわる一連の作業の動線を意識した、3畳半ほどのランドリー(部屋干し)スペースです。 (ランドリースペースに洗面室を兼用。 浴室は隣接しています。) 普段のお洗濯は、ドラム式洗濯機を購入してからは乾燥機能にお任せして、乾燥機がダメな物だけ部屋干しにしているので、以前より格段に干す量は減りました。 そして、量が減ったからか、乾く時間も短くなり、干しっぱなしの衣服を見る時間も随分と無くなりました。 画面右側 全面のクローゼットに、パジャマ・下着等をしまい、このお部屋で使う物・ハンガーなどの洗濯道具類も入れるので、扉を閉めればこの状態にリセットされます。 他に、洗濯機の横にバルコニーへの出入り口を設置した間取りなので、 ●バルコニーにいる時間を短くする為(温度と紫外線対策w)ランドリースペースでハンガーなどにかけて外に出す下準備をする。 ●取り込んだ衣類を一時掛け。 →作業台でアイロン掛け&畳む。 ●アイロンがけした衣服をハンガーに掛けて仮置き。 ●外で干してた衣服が急に雨に降られても、すぐランドリースペースに移動。 そのまま乾かす。 若しくは、乾燥機へ。 ●浴室が隣接しているので、身体を拭いたタオル掛け。 こんな感じで、洗濯関係の諸々の動線・効率・時短に繋がる部屋干しスペースになってます♪♪
kazeha
kazeha
家族
mayuさんの実例写真
脱衣所からファミクロへの動線。
脱衣所からファミクロへの動線。
mayu
mayu
3LDK | 家族
aya__ieさんの実例写真
お洗濯 * 冬は一部屋で全て済みます。 (他の季節はウッドデッキに外干しもします。ベランダは雪国のためあえてなしです。) 脱衣 ↔︎ 洗面(LDK) ↔︎ 小さいWIC ↔︎ 室内干しスペース という動線なので洗濯物を片付ける際も一直線の動線で片付き、脱衣に関してはたたまずポイポイ収納なので干してあるところから取ると、歩きながら小さくして入れるだけです。 洗濯物を干すのは好きですが、たたむのが好きでない私。脱衣所の収納をポイポイにしただけでだいぶ時短になり片付けるのも好きになりました。 また立った状態の高さに合わせたカウンターのおかげで一度も座らず片付くので乾いた洗濯物やアイロンをかけるものが溜まることもないです。
お洗濯 * 冬は一部屋で全て済みます。 (他の季節はウッドデッキに外干しもします。ベランダは雪国のためあえてなしです。) 脱衣 ↔︎ 洗面(LDK) ↔︎ 小さいWIC ↔︎ 室内干しスペース という動線なので洗濯物を片付ける際も一直線の動線で片付き、脱衣に関してはたたまずポイポイ収納なので干してあるところから取ると、歩きながら小さくして入れるだけです。 洗濯物を干すのは好きですが、たたむのが好きでない私。脱衣所の収納をポイポイにしただけでだいぶ時短になり片付けるのも好きになりました。 また立った状態の高さに合わせたカウンターのおかげで一度も座らず片付くので乾いた洗濯物やアイロンをかけるものが溜まることもないです。
aya__ie
aya__ie
3LDK | 家族
もっと見る

バス/トイレ 動線の投稿一覧

28枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

バス/トイレ 動線

1,579枚の部屋写真から46枚をセレクト
CKさんの実例写真
洗う・干す(乾燥)・しまう この場所で完結する家事楽動線!! お気に入りのランドリールームです🧺✨
洗う・干す(乾燥)・しまう この場所で完結する家事楽動線!! お気に入りのランドリールームです🧺✨
CK
CK
miyuさんの実例写真
間取りシリーズ(笑) 洗面所+お風呂場はキッチン裏にあるので 動線も近くて 扉を開けると冷暖房が程よく効くの♪
間取りシリーズ(笑) 洗面所+お風呂場はキッチン裏にあるので 動線も近くて 扉を開けると冷暖房が程よく効くの♪
miyu
miyu
4LDK | 家族
niuさんの実例写真
家事動線重視で考えた3畳のランドリールーム🧺 (洗濯物→すぐ収納♩) やっと棚買ってきました☁️ 色々悩んで結局ニトリで棚と収納ボックスとカゴを買いました(*´∀`)✨
家事動線重視で考えた3畳のランドリールーム🧺 (洗濯物→すぐ収納♩) やっと棚買ってきました☁️ 色々悩んで結局ニトリで棚と収納ボックスとカゴを買いました(*´∀`)✨
niu
niu
75さんの実例写真
イベント 家事時短・効率化のための部屋づくり 洗面所のレイアウトはかなり練りました。 お風呂の残り湯が利用できるように洗濯機はお風呂場寄りに。 洗濯機は縦型と決めています。 機種によって高さが変わるので、買い換えに備えて上はガチャ棚にしました。 上部にはバスタオルやお風呂長靴、洗濯ネットをファイルボックスに入れてます。 ダクトがあるので位置を変えられないガス乾燥機は造作棚にセット。 造作棚の一番上はスライド棚にしました。 お風呂の着替えを置いたり、乾燥機から出した洗濯物を畳む場所にしています。 畳んだ洗濯物を片付けるクローゼットはすぐ隣です。 右から左へと家事の流れに沿ったレイアウトになってます。 効率的に動けます。
イベント 家事時短・効率化のための部屋づくり 洗面所のレイアウトはかなり練りました。 お風呂の残り湯が利用できるように洗濯機はお風呂場寄りに。 洗濯機は縦型と決めています。 機種によって高さが変わるので、買い換えに備えて上はガチャ棚にしました。 上部にはバスタオルやお風呂長靴、洗濯ネットをファイルボックスに入れてます。 ダクトがあるので位置を変えられないガス乾燥機は造作棚にセット。 造作棚の一番上はスライド棚にしました。 お風呂の着替えを置いたり、乾燥機から出した洗濯物を畳む場所にしています。 畳んだ洗濯物を片付けるクローゼットはすぐ隣です。 右から左へと家事の流れに沿ったレイアウトになってます。 効率的に動けます。
75
75
4LDK | 家族
tokinoさんの実例写真
キッチンからすぐ近くの洗面脱衣室。 写真奥の可動棚の下に洗濯機を置いて、そのまま室内干しができてしまう家事ラクスペース! 左側の掃き出し窓の外にはウッドデッキと外干しも併設していて、雨の日でもすぐに洗濯物が取り込めます! 女性設計士ならではの奥様目線が嬉しいです◎
キッチンからすぐ近くの洗面脱衣室。 写真奥の可動棚の下に洗濯機を置いて、そのまま室内干しができてしまう家事ラクスペース! 左側の掃き出し窓の外にはウッドデッキと外干しも併設していて、雨の日でもすぐに洗濯物が取り込めます! 女性設計士ならではの奥様目線が嬉しいです◎
tokino
tokino
kaedehomeさんの実例写真
水まわり
水まわり
kaedehome
kaedehome
4LDK | 家族
KmSt92さんの実例写真
浴室→洗面脱衣所→ランドリールーム→外 一直線になっています
浴室→洗面脱衣所→ランドリールーム→外 一直線になっています
KmSt92
KmSt92
家族
cccさんの実例写真
洗面台兼脱衣所、洗濯機もここに🧺 100%浴室乾燥派やから動線バッチリで良き♡!
洗面台兼脱衣所、洗濯機もここに🧺 100%浴室乾燥派やから動線バッチリで良き♡!
ccc
ccc
1LDK | 一人暮らし
Ryoheiさんの実例写真
洗面所からの横並びのランドリールーム ランドリールームからは、ファミクロへすぐアクセス可能!
洗面所からの横並びのランドリールーム ランドリールームからは、ファミクロへすぐアクセス可能!
Ryohei
Ryohei
1LDK | 家族
poa.t_hさんの実例写真
お風呂⇨脱衣所⇨ランドリールーム 家事ラク神動線(o^^o)おすすめです!
お風呂⇨脱衣所⇨ランドリールーム 家事ラク神動線(o^^o)おすすめです!
poa.t_h
poa.t_h
家族
n.kiki.aさんの実例写真
7月ですね☀️🍉 今月もよろしくお願いします🙇 -------------------------------- サーキュライトモニター投稿です キッチンからの洗面所の眺め📷 暑くなってきたので洗面所もぬる〜い空気😅 子供たちも、「暑いからファンつけてい?」 と言って回しています✨ 風力最大に回すと気持ちが良くて快適な暮らしができています!
7月ですね☀️🍉 今月もよろしくお願いします🙇 -------------------------------- サーキュライトモニター投稿です キッチンからの洗面所の眺め📷 暑くなってきたので洗面所もぬる〜い空気😅 子供たちも、「暑いからファンつけてい?」 と言って回しています✨ 風力最大に回すと気持ちが良くて快適な暮らしができています!
n.kiki.a
n.kiki.a
3LDK | 家族
ouchi-gardenさんの実例写真
ouchi-garden
ouchi-garden
Jinaさんの実例写真
ウォールステッカー¥2,000
ずっと悩んでいたけれど、お風呂のタオル収納をオープンにしました。 棚はIKEAのバスルーム用オープンラック。本来はトイレの壁面収納用ですが、狭い洗面所を圧迫しない薄さと、下に今まで使ってたバスケットがぴったりフィットすることからこちらをセレクト。 今までタオルをいれていた洗面台の引き出しはストック収納にしました。今まで行き場のなかったストックたち、これでしっくり!!
ずっと悩んでいたけれど、お風呂のタオル収納をオープンにしました。 棚はIKEAのバスルーム用オープンラック。本来はトイレの壁面収納用ですが、狭い洗面所を圧迫しない薄さと、下に今まで使ってたバスケットがぴったりフィットすることからこちらをセレクト。 今までタオルをいれていた洗面台の引き出しはストック収納にしました。今まで行き場のなかったストックたち、これでしっくり!!
Jina
Jina
4LDK | 家族
haganezuka8さんの実例写真
haganezuka8
haganezuka8
3LDK | 家族
makochi.mさんの実例写真
洗濯スペース* うちは夜に洗濯を回してお風呂場に室内干ししてます(*´˘`*) 翌日が晴れの時は朝になったら外に出して、雨の日は夜の間に浴室乾燥してます* オール電化のはぴeプランなので、浴室乾燥は夜間にするように心がけてます(๑•̀ㅂ•́)و✧︎ なので、洗濯機横の洗剤を入れて、洗濯機上のカゴに入れてるハンガー類を出して、お風呂場に干す* 短い動線です♪
洗濯スペース* うちは夜に洗濯を回してお風呂場に室内干ししてます(*´˘`*) 翌日が晴れの時は朝になったら外に出して、雨の日は夜の間に浴室乾燥してます* オール電化のはぴeプランなので、浴室乾燥は夜間にするように心がけてます(๑•̀ㅂ•́)و✧︎ なので、洗濯機横の洗剤を入れて、洗濯機上のカゴに入れてるハンガー類を出して、お風呂場に干す* 短い動線です♪
makochi.m
makochi.m
3LDK | 家族
mykさんの実例写真
TOTOの洗面台は蛇口が上についているので 汚れにくくて掃除が楽です☆ 天井には白いホスクリーンをつけて、物干し竿はインテリアを邪魔しないnastaのホワイト×グレーを使ってます。
TOTOの洗面台は蛇口が上についているので 汚れにくくて掃除が楽です☆ 天井には白いホスクリーンをつけて、物干し竿はインテリアを邪魔しないnastaのホワイト×グレーを使ってます。
myk
myk
4LDK | 家族
min.さんの実例写真
我が家は水回りが繋がってます! 左からトイレ、ランドリールーム兼脱衣所、バスルーム🛁私が立っているところが洗面所。 掃除がしやすいので繋げてよかったです☺️
我が家は水回りが繋がってます! 左からトイレ、ランドリールーム兼脱衣所、バスルーム🛁私が立っているところが洗面所。 掃除がしやすいので繋げてよかったです☺️
min.
min.
4LDK | 家族
syungikuさんの実例写真
洗濯機周りです。 奥はファミリークローゼットになってます。 各部屋にクローゼットを設けずここだけなので、洗濯物を畳む、運ぶ、タンスに押し込む!って作業から解放されました( ˆoˆ )/♡
洗濯機周りです。 奥はファミリークローゼットになってます。 各部屋にクローゼットを設けずここだけなので、洗濯物を畳む、運ぶ、タンスに押し込む!って作業から解放されました( ˆoˆ )/♡
syungiku
syungiku
3LDK | 家族
Kさんの実例写真
個人的にこだわった洗濯の家事動線。 以前のマンションではリビングに洗濯物が散乱… でも片付けづらく、新しい家では絶対にそうなりたくなかった!! 半年経った今、やっぱりこだわってよかったと思ってます。完璧です。
個人的にこだわった洗濯の家事動線。 以前のマンションではリビングに洗濯物が散乱… でも片付けづらく、新しい家では絶対にそうなりたくなかった!! 半年経った今、やっぱりこだわってよかったと思ってます。完璧です。
K
K
家族
etsuneeさんの実例写真
お風呂場が乾燥室に^_^ つけてもらって本当に便利になりました。 これから梅雨に活躍してくらそうです😀 洗面所がとても狭いので洗濯機から干すのが近くて楽ちんです😉
お風呂場が乾燥室に^_^ つけてもらって本当に便利になりました。 これから梅雨に活躍してくらそうです😀 洗面所がとても狭いので洗濯機から干すのが近くて楽ちんです😉
etsunee
etsunee
4LDK | 家族
eric100さんの実例写真
ランドリールームの横にお風呂&脱衣所 奥がファミリークローゼットになっていて 使いやすい動線です。
ランドリールームの横にお風呂&脱衣所 奥がファミリークローゼットになっていて 使いやすい動線です。
eric100
eric100
家族
kazehaさんの実例写真
汚れた衣服を集める・洗う・干す・取り込む・アイロンをかける・畳む・収納するという洗濯にまつわる一連の作業の動線を意識した、3畳半ほどのランドリー(部屋干し)スペースです。 (ランドリースペースに洗面室を兼用。 浴室は隣接しています。) 普段のお洗濯は、ドラム式洗濯機を購入してからは乾燥機能にお任せして、乾燥機がダメな物だけ部屋干しにしているので、以前より格段に干す量は減りました。 そして、量が減ったからか、乾く時間も短くなり、干しっぱなしの衣服を見る時間も随分と無くなりました。 画面右側 全面のクローゼットに、パジャマ・下着等をしまい、このお部屋で使う物・ハンガーなどの洗濯道具類も入れるので、扉を閉めればこの状態にリセットされます。 他に、洗濯機の横にバルコニーへの出入り口を設置した間取りなので、 ●バルコニーにいる時間を短くする為(温度と紫外線対策w)ランドリースペースでハンガーなどにかけて外に出す下準備をする。 ●取り込んだ衣類を一時掛け。 →作業台でアイロン掛け&畳む。 ●アイロンがけした衣服をハンガーに掛けて仮置き。 ●外で干してた衣服が急に雨に降られても、すぐランドリースペースに移動。 そのまま乾かす。 若しくは、乾燥機へ。 ●浴室が隣接しているので、身体を拭いたタオル掛け。 こんな感じで、洗濯関係の諸々の動線・効率・時短に繋がる部屋干しスペースになってます♪♪
汚れた衣服を集める・洗う・干す・取り込む・アイロンをかける・畳む・収納するという洗濯にまつわる一連の作業の動線を意識した、3畳半ほどのランドリー(部屋干し)スペースです。 (ランドリースペースに洗面室を兼用。 浴室は隣接しています。) 普段のお洗濯は、ドラム式洗濯機を購入してからは乾燥機能にお任せして、乾燥機がダメな物だけ部屋干しにしているので、以前より格段に干す量は減りました。 そして、量が減ったからか、乾く時間も短くなり、干しっぱなしの衣服を見る時間も随分と無くなりました。 画面右側 全面のクローゼットに、パジャマ・下着等をしまい、このお部屋で使う物・ハンガーなどの洗濯道具類も入れるので、扉を閉めればこの状態にリセットされます。 他に、洗濯機の横にバルコニーへの出入り口を設置した間取りなので、 ●バルコニーにいる時間を短くする為(温度と紫外線対策w)ランドリースペースでハンガーなどにかけて外に出す下準備をする。 ●取り込んだ衣類を一時掛け。 →作業台でアイロン掛け&畳む。 ●アイロンがけした衣服をハンガーに掛けて仮置き。 ●外で干してた衣服が急に雨に降られても、すぐランドリースペースに移動。 そのまま乾かす。 若しくは、乾燥機へ。 ●浴室が隣接しているので、身体を拭いたタオル掛け。 こんな感じで、洗濯関係の諸々の動線・効率・時短に繋がる部屋干しスペースになってます♪♪
kazeha
kazeha
家族
mayuさんの実例写真
脱衣所からファミクロへの動線。
脱衣所からファミクロへの動線。
mayu
mayu
3LDK | 家族
aya__ieさんの実例写真
お洗濯 * 冬は一部屋で全て済みます。 (他の季節はウッドデッキに外干しもします。ベランダは雪国のためあえてなしです。) 脱衣 ↔︎ 洗面(LDK) ↔︎ 小さいWIC ↔︎ 室内干しスペース という動線なので洗濯物を片付ける際も一直線の動線で片付き、脱衣に関してはたたまずポイポイ収納なので干してあるところから取ると、歩きながら小さくして入れるだけです。 洗濯物を干すのは好きですが、たたむのが好きでない私。脱衣所の収納をポイポイにしただけでだいぶ時短になり片付けるのも好きになりました。 また立った状態の高さに合わせたカウンターのおかげで一度も座らず片付くので乾いた洗濯物やアイロンをかけるものが溜まることもないです。
お洗濯 * 冬は一部屋で全て済みます。 (他の季節はウッドデッキに外干しもします。ベランダは雪国のためあえてなしです。) 脱衣 ↔︎ 洗面(LDK) ↔︎ 小さいWIC ↔︎ 室内干しスペース という動線なので洗濯物を片付ける際も一直線の動線で片付き、脱衣に関してはたたまずポイポイ収納なので干してあるところから取ると、歩きながら小さくして入れるだけです。 洗濯物を干すのは好きですが、たたむのが好きでない私。脱衣所の収納をポイポイにしただけでだいぶ時短になり片付けるのも好きになりました。 また立った状態の高さに合わせたカウンターのおかげで一度も座らず片付くので乾いた洗濯物やアイロンをかけるものが溜まることもないです。
aya__ie
aya__ie
3LDK | 家族
もっと見る

バス/トイレ 動線の投稿一覧

28枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ