バス/トイレ 掃き出し窓

39枚の部屋写真から34枚をセレクト
YURIさんの実例写真
脱衣所とお風呂の間を掃き出し窓にしました。 灯りは透して黒で引き締まるので大正解でした
脱衣所とお風呂の間を掃き出し窓にしました。 灯りは透して黒で引き締まるので大正解でした
YURI
YURI
4LDK
nonoさんの実例写真
洗面所のシェード 初めて…洗いました♡ 普通のカーテンとちがって付け外しが時間はかかるけど、上に畳まれていくので空間はすっきり。 一階はすべてシェードにした我が家。 リビングの掃き出し窓はカーテン屋さんでも今まで作った中で1番大きいです💦と言われて 今後洗うか分かりませーん!笑
洗面所のシェード 初めて…洗いました♡ 普通のカーテンとちがって付け外しが時間はかかるけど、上に畳まれていくので空間はすっきり。 一階はすべてシェードにした我が家。 リビングの掃き出し窓はカーテン屋さんでも今まで作った中で1番大きいです💦と言われて 今後洗うか分かりませーん!笑
nono
nono
4LDK | 家族
mikigumaさんの実例写真
脱衣所 兼 ランドリールームを 少しだけ手直し?しました٩( 'ω' )و 引越ししてきた当初、この窓は透明のもので 代わりに前の方が置いて行ってくれた レース?のカーテンがついていました。 引越ししてすぐにフィルターを夫に貼ってもらい カーテンは外していたのですが 念のため残してあったカーテンレールを 今回、外してしまいました! 一通りの季節をこの家で過ごして 電動シャッターが付いていることもあり もうカーテンをつけそうにないなと思って… 一応、カーテンレールはもう暫く置いておきます^^; 夫は言うまで気づかなかったほど ちょっとしたことですが ずっと気になっていてやっと出来ました\( ˆoˆ )/ カーテンレールがなくなって 見た目がスッキリするのと、 掃除が楽になりますd(^_^o) この場所、少しずつ良くなってきてきますが あとは床をどうにかしたい…( ̄▽ ̄)
脱衣所 兼 ランドリールームを 少しだけ手直し?しました٩( 'ω' )و 引越ししてきた当初、この窓は透明のもので 代わりに前の方が置いて行ってくれた レース?のカーテンがついていました。 引越ししてすぐにフィルターを夫に貼ってもらい カーテンは外していたのですが 念のため残してあったカーテンレールを 今回、外してしまいました! 一通りの季節をこの家で過ごして 電動シャッターが付いていることもあり もうカーテンをつけそうにないなと思って… 一応、カーテンレールはもう暫く置いておきます^^; 夫は言うまで気づかなかったほど ちょっとしたことですが ずっと気になっていてやっと出来ました\( ˆoˆ )/ カーテンレールがなくなって 見た目がスッキリするのと、 掃除が楽になりますd(^_^o) この場所、少しずつ良くなってきてきますが あとは床をどうにかしたい…( ̄▽ ̄)
mikiguma
mikiguma
3LDK | 家族
jennyさんの実例写真
脱衣所は掃き出し窓で丸見え⁉︎ なんですが、ちゃんとロールスクリーンあるので 大丈夫です(^-^) 普段は開けておくと 風通しよくていいです♪
脱衣所は掃き出し窓で丸見え⁉︎ なんですが、ちゃんとロールスクリーンあるので 大丈夫です(^-^) 普段は開けておくと 風通しよくていいです♪
jenny
jenny
3LDK | 家族
Rさんの実例写真
3帖の洗面所にある洗濯機側に、部物干し部屋をつくってもらいました。 2帖です。掃き出し窓は南側になります。 東側にも窓を施せば良かったか…ホシヒメサマだったか?ホスクリーン?を付けてあるのですが、窓に向かって平行に取り付けた方が良かったか… 本当に洗濯物が乾くのが不安です(>_<)似たようなお家の方がいましたら、是非、意見をくださいヽ(;▽;)ノ笑
3帖の洗面所にある洗濯機側に、部物干し部屋をつくってもらいました。 2帖です。掃き出し窓は南側になります。 東側にも窓を施せば良かったか…ホシヒメサマだったか?ホスクリーン?を付けてあるのですが、窓に向かって平行に取り付けた方が良かったか… 本当に洗濯物が乾くのが不安です(>_<)似たようなお家の方がいましたら、是非、意見をくださいヽ(;▽;)ノ笑
R
R
4LDK | 家族
tokinoさんの実例写真
キッチンからすぐ近くの洗面脱衣室。 写真奥の可動棚の下に洗濯機を置いて、そのまま室内干しができてしまう家事ラクスペース! 左側の掃き出し窓の外にはウッドデッキと外干しも併設していて、雨の日でもすぐに洗濯物が取り込めます! 女性設計士ならではの奥様目線が嬉しいです◎
キッチンからすぐ近くの洗面脱衣室。 写真奥の可動棚の下に洗濯機を置いて、そのまま室内干しができてしまう家事ラクスペース! 左側の掃き出し窓の外にはウッドデッキと外干しも併設していて、雨の日でもすぐに洗濯物が取り込めます! 女性設計士ならではの奥様目線が嬉しいです◎
tokino
tokino
aya__ieさんの実例写真
実家は天国!笑 洗濯しなくて良いなんて…ありがたやと思いながら撮りためてきたpicです。 物干金物は標準の中からシンプルなものを選びナスタのものです* 物干し竿はアパート時から愛用中のニトリさん。そこにベルメゾンのタオルハンガーをかけっぱなしです。 ベランダと勝手口をなしにして節約したかわりに、すりガラスの掃き出し窓で裏庭に出て干せるようにしました。 室内物干しのあしを拭くのが面倒なので今はウッドデッキまで運んでそちらで外干ししています。
実家は天国!笑 洗濯しなくて良いなんて…ありがたやと思いながら撮りためてきたpicです。 物干金物は標準の中からシンプルなものを選びナスタのものです* 物干し竿はアパート時から愛用中のニトリさん。そこにベルメゾンのタオルハンガーをかけっぱなしです。 ベランダと勝手口をなしにして節約したかわりに、すりガラスの掃き出し窓で裏庭に出て干せるようにしました。 室内物干しのあしを拭くのが面倒なので今はウッドデッキまで運んでそちらで外干ししています。
aya__ie
aya__ie
3LDK | 家族
yuustorieesさんの実例写真
ランドリールーム。 一階の南西にあり、南側の掃き出し窓から外干し用の縁側に出られます。 さらに、回遊動線で脱衣所・ファミリークローゼット・洗面所と繋がっているので、すごく使い勝手が良いのです!! 共働きなので夜洗濯してランドリールームに干して、翌日夕方までそのまま。 洗濯の労力が、かなーり減りました! 壁の一部は子どもと漆喰を塗らせてもらったのも、大切な思い出です^_^
ランドリールーム。 一階の南西にあり、南側の掃き出し窓から外干し用の縁側に出られます。 さらに、回遊動線で脱衣所・ファミリークローゼット・洗面所と繋がっているので、すごく使い勝手が良いのです!! 共働きなので夜洗濯してランドリールームに干して、翌日夕方までそのまま。 洗濯の労力が、かなーり減りました! 壁の一部は子どもと漆喰を塗らせてもらったのも、大切な思い出です^_^
yuustoriees
yuustoriees
4LDK | 家族
maimaiさんの実例写真
ランドリールームに憧れていたけど、 サンルーム。 正面窓は掃き出し窓。 左の窓もウッドデッキに直接出られるように、掃き出し窓。 右側の窓は腰窓。 意外と便利。 基本、夜に干すから除湿機は必須。 冬は床が冷たいので、スリッパの出番。
ランドリールームに憧れていたけど、 サンルーム。 正面窓は掃き出し窓。 左の窓もウッドデッキに直接出られるように、掃き出し窓。 右側の窓は腰窓。 意外と便利。 基本、夜に干すから除湿機は必須。 冬は床が冷たいので、スリッパの出番。
maimai
maimai
4LDK | 家族
yukimidaifukuさんの実例写真
リビングの掃き出し窓用に購入したガラスフィルムですが、本番は明日に回して、今日は余ったフィルムを練習がてら浴室の窓に貼ってみました✨ 鍵の裏側とかは難しかったですが、コツを掴めば簡単に貼ることができました⭐️ むしろカットの方が時間かかったくらい…😅 すりガラスの窓に貼ったので目隠し効果はいまいち分かりませんが、明日透明な窓の方に貼ってみるのが楽しみです🎵
リビングの掃き出し窓用に購入したガラスフィルムですが、本番は明日に回して、今日は余ったフィルムを練習がてら浴室の窓に貼ってみました✨ 鍵の裏側とかは難しかったですが、コツを掴めば簡単に貼ることができました⭐️ むしろカットの方が時間かかったくらい…😅 すりガラスの窓に貼ったので目隠し効果はいまいち分かりませんが、明日透明な窓の方に貼ってみるのが楽しみです🎵
yukimidaifuku
yukimidaifuku
家族
tanさんの実例写真
☆洗面スペース☆ 洗面スペースは、家の中で1番ジメーっとした場所…っていうイメージがあったけど 広めのスペース+掃き出し窓+白 で居心地のいい空間に…(*´꒳`*)♡ あとは、緑があれば……… 観葉植物、どんなのがいいか悩み続け、早2年( ꈨຶ ˙̫̮ ꈨຶ )
☆洗面スペース☆ 洗面スペースは、家の中で1番ジメーっとした場所…っていうイメージがあったけど 広めのスペース+掃き出し窓+白 で居心地のいい空間に…(*´꒳`*)♡ あとは、緑があれば……… 観葉植物、どんなのがいいか悩み続け、早2年( ꈨຶ ˙̫̮ ꈨຶ )
tan
tan
4LDK | 家族
bluehouseさんの実例写真
二階の一角にある我が家の室内干しスペースです!本日の朝、洗濯物を干す前の状態の写真です。 ここはあまり人目につく場所ではないので…見た目的にはちょっとアレですが…室内用のホスクリーン&物干し竿を常時ぶら下げています(^_^;) インナーバルコニーへ出入りする掃き出し窓の前にある為、梅雨の時期はもちろん急な雨の際などにバルコニーからさっと洗濯物を取り込んで一時的にかけておけるので重宝しています☆
二階の一角にある我が家の室内干しスペースです!本日の朝、洗濯物を干す前の状態の写真です。 ここはあまり人目につく場所ではないので…見た目的にはちょっとアレですが…室内用のホスクリーン&物干し竿を常時ぶら下げています(^_^;) インナーバルコニーへ出入りする掃き出し窓の前にある為、梅雨の時期はもちろん急な雨の際などにバルコニーからさっと洗濯物を取り込んで一時的にかけておけるので重宝しています☆
bluehouse
bluehouse
家族
YukIさんの実例写真
増築部分のランドリースペースは見せる収納にしてます! てか
増築部分のランドリースペースは見せる収納にしてます! てか
YukI
YukI
4LDK | 家族
UGさんの実例写真
誰に頼まれた訳でも無くやっていく出来るまでシリーズの第3弾、今回は「ウッドデッキが出来るまで」 今回も前に撮ってた写真が出てきたのでダイジェストでお送りします(-_-) うちは南側に掃き出し窓が2つあるので、両方から出られるウッドデッキを作ることに。 。 大きさは1.8mx6mで高さは掃き出し窓に合わせていきます。 まずは基礎作り、穴を掘ってダンパーで突いて固め、バラスを入れてまた突き固め、モルタル練って基礎石を置いて水糸に合わせて水平を取るという超絶地味な作業を24箇所分繰り返す...。 単調すぎて子供の頃に見た地獄の絵本でひたすら石を積み上げさせられては鬼に崩されるという罰を思い出して、初っぱなから心が折れそうになる(-_-;) しかも平日の朝5時起きで仕事前から(笑) さあUGは鬼に勝てたのでしょうか、続く。
誰に頼まれた訳でも無くやっていく出来るまでシリーズの第3弾、今回は「ウッドデッキが出来るまで」 今回も前に撮ってた写真が出てきたのでダイジェストでお送りします(-_-) うちは南側に掃き出し窓が2つあるので、両方から出られるウッドデッキを作ることに。 。 大きさは1.8mx6mで高さは掃き出し窓に合わせていきます。 まずは基礎作り、穴を掘ってダンパーで突いて固め、バラスを入れてまた突き固め、モルタル練って基礎石を置いて水糸に合わせて水平を取るという超絶地味な作業を24箇所分繰り返す...。 単調すぎて子供の頃に見た地獄の絵本でひたすら石を積み上げさせられては鬼に崩されるという罰を思い出して、初っぱなから心が折れそうになる(-_-;) しかも平日の朝5時起きで仕事前から(笑) さあUGは鬼に勝てたのでしょうか、続く。
UG
UG
家族
Yosshさんの実例写真
お風呂はとにかくシンプルにしたかったので、便利機能は全くナシ。ガラス掃き出し窓は設計士の提案でしたが、掃除のときに全開できるのは開放感があって良いです。ただし、冬は寒いので、屋内側の戸を開けておくなど暖める工夫が必要です(笑)。タイルや目地はキレイすぎないものを選びました。7年目でも着色変色があまり気にならないので、長く付き合えそうで良かったかな、と。
お風呂はとにかくシンプルにしたかったので、便利機能は全くナシ。ガラス掃き出し窓は設計士の提案でしたが、掃除のときに全開できるのは開放感があって良いです。ただし、冬は寒いので、屋内側の戸を開けておくなど暖める工夫が必要です(笑)。タイルや目地はキレイすぎないものを選びました。7年目でも着色変色があまり気にならないので、長く付き合えそうで良かったかな、と。
Yossh
Yossh
家族
coco0.84.さんの実例写真
我が家の洗濯物事情。 バスルーム、脱衣所、洗面所、ランドリールームとひと続きになっています。 ランドリールームの掃き出し窓を開けると外干しのポールが設置してあります。 我が家は全館空調なのでランドリールームにひっかけて置くと暖房で直ぐにからりと乾くのですが春は花粉があるのでお天気でも外干しはしません。 夏場は外干しするのですが、あまり外干しが好きでなく💦 衣類乾燥除湿機を購入するか迷っています。 もし使ってる方がいらっしゃいましたら生の声をお聞かせ下さい🙏 写真2枚目がランドリールーム。 小さいですが作って良かった! 大助かりです😊
我が家の洗濯物事情。 バスルーム、脱衣所、洗面所、ランドリールームとひと続きになっています。 ランドリールームの掃き出し窓を開けると外干しのポールが設置してあります。 我が家は全館空調なのでランドリールームにひっかけて置くと暖房で直ぐにからりと乾くのですが春は花粉があるのでお天気でも外干しはしません。 夏場は外干しするのですが、あまり外干しが好きでなく💦 衣類乾燥除湿機を購入するか迷っています。 もし使ってる方がいらっしゃいましたら生の声をお聞かせ下さい🙏 写真2枚目がランドリールーム。 小さいですが作って良かった! 大助かりです😊
coco0.84.
coco0.84.
eucaさんの実例写真
ファミリークローゼットから続く洗濯場、洗面所、脱衣所、お風呂。 この手前側にも大きな掃き出し窓があるので一直線に空気が通ります。
ファミリークローゼットから続く洗濯場、洗面所、脱衣所、お風呂。 この手前側にも大きな掃き出し窓があるので一直線に空気が通ります。
euca
euca
4LDK | 家族
HiroNさんの実例写真
掃き出し窓にもブラインドを配置しました。 大体のイメージは出来てきたので後はグリーン系を選んで配置してきます^_^
掃き出し窓にもブラインドを配置しました。 大体のイメージは出来てきたので後はグリーン系を選んで配置してきます^_^
HiroN
HiroN
1LDK | 一人暮らし
cheeさんの実例写真
2015.2.11 洗面所内の室内干しスペース。暖房時は室内干しです。右手の掃き出し窓の外に外干し用ウッドデッキがあります。東向きですが、作業が洗濯動線を優先しました(’-’*)♪
2015.2.11 洗面所内の室内干しスペース。暖房時は室内干しです。右手の掃き出し窓の外に外干し用ウッドデッキがあります。東向きですが、作業が洗濯動線を優先しました(’-’*)♪
chee
chee
3LDK | 家族
mamiさんの実例写真
たくさんのいいねをありがとうございます♡ SHARPの洗濯機モニター応募しました!!ドラム式は使ったことがないので、ここに置いたら…と想像して、ワクワクしています♪ この洗濯室は横の掃き出し窓から外に干せるようになっていますが、雨の日や花粉の時季には家族5人分の洗濯物を室内でガッツリ干せれるように、頑丈な物干しを設置しています。 洗濯物を干す場所を心配しなくていいというのは主婦にとってほんと有り難いことです☆
たくさんのいいねをありがとうございます♡ SHARPの洗濯機モニター応募しました!!ドラム式は使ったことがないので、ここに置いたら…と想像して、ワクワクしています♪ この洗濯室は横の掃き出し窓から外に干せるようになっていますが、雨の日や花粉の時季には家族5人分の洗濯物を室内でガッツリ干せれるように、頑丈な物干しを設置しています。 洗濯物を干す場所を心配しなくていいというのは主婦にとってほんと有り難いことです☆
mami
mami
nobikoさんの実例写真
洗濯動線はかなりスッキリしています 洗濯機から洗濯物を取り出して直線で7歩ほど歩けば洗濯干し場です(奥の掃き出し窓から出たところ) 雨の日はもっと近く、後ろに振り返って風呂場で浴乾干しです 洗濯カゴの蓋は以前このネコが洗濯カゴの中で粗相をして困っていると投稿したところ、様々なアイデアを教えていただいて、その中から「蓋をつければ簡単に解決する…」と…! ウチにあった板を結束バンドで留めただけの蓋ですが、とても役立っています
洗濯動線はかなりスッキリしています 洗濯機から洗濯物を取り出して直線で7歩ほど歩けば洗濯干し場です(奥の掃き出し窓から出たところ) 雨の日はもっと近く、後ろに振り返って風呂場で浴乾干しです 洗濯カゴの蓋は以前このネコが洗濯カゴの中で粗相をして困っていると投稿したところ、様々なアイデアを教えていただいて、その中から「蓋をつければ簡単に解決する…」と…! ウチにあった板を結束バンドで留めただけの蓋ですが、とても役立っています
nobiko
nobiko
3LDK | 家族
takhuisさんの実例写真
¥46,200
テラスに面した掃き出しサッシはアルミのシングルガラスサッシから木製のペアガラスサッシへと変えました。 断熱性能が上がり、冬でも快適です。
テラスに面した掃き出しサッシはアルミのシングルガラスサッシから木製のペアガラスサッシへと変えました。 断熱性能が上がり、冬でも快適です。
takhuis
takhuis
2LDK
yuchiさんの実例写真
洗面所お風呂and家事室の この掃き出し窓から まっすぐ向かい側が 新築工事中 なんだけど いよいよ 2階を作り始めたら 大工さんから 丸見えなもようΣฅ( °ロ° ฅ) ZARAのカーテン 元々 レースくらい薄くて もう 日に焼けて なんか スケスケなので 前にかけてた IKEAのカーテンに かけ替えました
洗面所お風呂and家事室の この掃き出し窓から まっすぐ向かい側が 新築工事中 なんだけど いよいよ 2階を作り始めたら 大工さんから 丸見えなもようΣฅ( °ロ° ฅ) ZARAのカーテン 元々 レースくらい薄くて もう 日に焼けて なんか スケスケなので 前にかけてた IKEAのカーテンに かけ替えました
yuchi
yuchi
家族
senbei.sakuramochiさんの実例写真
衣類乾燥除湿機があれば使いたい場所 その② ・脱衣所 脱衣所の天井に突っ張り棒を付けてあり、こちらにも洗濯物を干したりします。 また、先の投稿にも書きましたが小上がり、リビングの掃き出し窓前に干したものをこちらに移動させ干したりもします。 こちらでは締め切った状態で干すことになっているので衛生面でどうかな。 こちらに衣類乾燥除湿機を置いてカラッと乾かしたいなー✨
衣類乾燥除湿機があれば使いたい場所 その② ・脱衣所 脱衣所の天井に突っ張り棒を付けてあり、こちらにも洗濯物を干したりします。 また、先の投稿にも書きましたが小上がり、リビングの掃き出し窓前に干したものをこちらに移動させ干したりもします。 こちらでは締め切った状態で干すことになっているので衛生面でどうかな。 こちらに衣類乾燥除湿機を置いてカラッと乾かしたいなー✨
senbei.sakuramochi
senbei.sakuramochi
1LDK | 家族
rinrinさんの実例写真
隣家との境の壁にステンドグラスが入り、 パーゴラ風ひさしも付きました。 キッチンの掃き出し窓からフラットで出入りでき 小屋まで行けるようにデザインしました。 ゴミの保管など、とっても便利です。
隣家との境の壁にステンドグラスが入り、 パーゴラ風ひさしも付きました。 キッチンの掃き出し窓からフラットで出入りでき 小屋まで行けるようにデザインしました。 ゴミの保管など、とっても便利です。
rinrin
rinrin
3LDK | 家族
sunnyさんの実例写真
見慣れたリビングが、ガラッと変わってちょっと新鮮。 皆さん素敵な金曜の夜を (*˘︶˘*).。.:*♡ コメントスルーで大丈夫です(^^)/ いつもありがとうございます♡
見慣れたリビングが、ガラッと変わってちょっと新鮮。 皆さん素敵な金曜の夜を (*˘︶˘*).。.:*♡ コメントスルーで大丈夫です(^^)/ いつもありがとうございます♡
sunny
sunny
3LDK | 家族
もっと見る

バス/トイレ 掃き出し窓が気になるあなたにおすすめ

バス/トイレ 掃き出し窓の投稿一覧

6枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

バス/トイレ 掃き出し窓

39枚の部屋写真から34枚をセレクト
YURIさんの実例写真
脱衣所とお風呂の間を掃き出し窓にしました。 灯りは透して黒で引き締まるので大正解でした
脱衣所とお風呂の間を掃き出し窓にしました。 灯りは透して黒で引き締まるので大正解でした
YURI
YURI
4LDK
nonoさんの実例写真
洗面所のシェード 初めて…洗いました♡ 普通のカーテンとちがって付け外しが時間はかかるけど、上に畳まれていくので空間はすっきり。 一階はすべてシェードにした我が家。 リビングの掃き出し窓はカーテン屋さんでも今まで作った中で1番大きいです💦と言われて 今後洗うか分かりませーん!笑
洗面所のシェード 初めて…洗いました♡ 普通のカーテンとちがって付け外しが時間はかかるけど、上に畳まれていくので空間はすっきり。 一階はすべてシェードにした我が家。 リビングの掃き出し窓はカーテン屋さんでも今まで作った中で1番大きいです💦と言われて 今後洗うか分かりませーん!笑
nono
nono
4LDK | 家族
mikigumaさんの実例写真
脱衣所 兼 ランドリールームを 少しだけ手直し?しました٩( 'ω' )و 引越ししてきた当初、この窓は透明のもので 代わりに前の方が置いて行ってくれた レース?のカーテンがついていました。 引越ししてすぐにフィルターを夫に貼ってもらい カーテンは外していたのですが 念のため残してあったカーテンレールを 今回、外してしまいました! 一通りの季節をこの家で過ごして 電動シャッターが付いていることもあり もうカーテンをつけそうにないなと思って… 一応、カーテンレールはもう暫く置いておきます^^; 夫は言うまで気づかなかったほど ちょっとしたことですが ずっと気になっていてやっと出来ました\( ˆoˆ )/ カーテンレールがなくなって 見た目がスッキリするのと、 掃除が楽になりますd(^_^o) この場所、少しずつ良くなってきてきますが あとは床をどうにかしたい…( ̄▽ ̄)
脱衣所 兼 ランドリールームを 少しだけ手直し?しました٩( 'ω' )و 引越ししてきた当初、この窓は透明のもので 代わりに前の方が置いて行ってくれた レース?のカーテンがついていました。 引越ししてすぐにフィルターを夫に貼ってもらい カーテンは外していたのですが 念のため残してあったカーテンレールを 今回、外してしまいました! 一通りの季節をこの家で過ごして 電動シャッターが付いていることもあり もうカーテンをつけそうにないなと思って… 一応、カーテンレールはもう暫く置いておきます^^; 夫は言うまで気づかなかったほど ちょっとしたことですが ずっと気になっていてやっと出来ました\( ˆoˆ )/ カーテンレールがなくなって 見た目がスッキリするのと、 掃除が楽になりますd(^_^o) この場所、少しずつ良くなってきてきますが あとは床をどうにかしたい…( ̄▽ ̄)
mikiguma
mikiguma
3LDK | 家族
jennyさんの実例写真
脱衣所は掃き出し窓で丸見え⁉︎ なんですが、ちゃんとロールスクリーンあるので 大丈夫です(^-^) 普段は開けておくと 風通しよくていいです♪
脱衣所は掃き出し窓で丸見え⁉︎ なんですが、ちゃんとロールスクリーンあるので 大丈夫です(^-^) 普段は開けておくと 風通しよくていいです♪
jenny
jenny
3LDK | 家族
Rさんの実例写真
3帖の洗面所にある洗濯機側に、部物干し部屋をつくってもらいました。 2帖です。掃き出し窓は南側になります。 東側にも窓を施せば良かったか…ホシヒメサマだったか?ホスクリーン?を付けてあるのですが、窓に向かって平行に取り付けた方が良かったか… 本当に洗濯物が乾くのが不安です(>_<)似たようなお家の方がいましたら、是非、意見をくださいヽ(;▽;)ノ笑
3帖の洗面所にある洗濯機側に、部物干し部屋をつくってもらいました。 2帖です。掃き出し窓は南側になります。 東側にも窓を施せば良かったか…ホシヒメサマだったか?ホスクリーン?を付けてあるのですが、窓に向かって平行に取り付けた方が良かったか… 本当に洗濯物が乾くのが不安です(>_<)似たようなお家の方がいましたら、是非、意見をくださいヽ(;▽;)ノ笑
R
R
4LDK | 家族
tokinoさんの実例写真
キッチンからすぐ近くの洗面脱衣室。 写真奥の可動棚の下に洗濯機を置いて、そのまま室内干しができてしまう家事ラクスペース! 左側の掃き出し窓の外にはウッドデッキと外干しも併設していて、雨の日でもすぐに洗濯物が取り込めます! 女性設計士ならではの奥様目線が嬉しいです◎
キッチンからすぐ近くの洗面脱衣室。 写真奥の可動棚の下に洗濯機を置いて、そのまま室内干しができてしまう家事ラクスペース! 左側の掃き出し窓の外にはウッドデッキと外干しも併設していて、雨の日でもすぐに洗濯物が取り込めます! 女性設計士ならではの奥様目線が嬉しいです◎
tokino
tokino
aya__ieさんの実例写真
実家は天国!笑 洗濯しなくて良いなんて…ありがたやと思いながら撮りためてきたpicです。 物干金物は標準の中からシンプルなものを選びナスタのものです* 物干し竿はアパート時から愛用中のニトリさん。そこにベルメゾンのタオルハンガーをかけっぱなしです。 ベランダと勝手口をなしにして節約したかわりに、すりガラスの掃き出し窓で裏庭に出て干せるようにしました。 室内物干しのあしを拭くのが面倒なので今はウッドデッキまで運んでそちらで外干ししています。
実家は天国!笑 洗濯しなくて良いなんて…ありがたやと思いながら撮りためてきたpicです。 物干金物は標準の中からシンプルなものを選びナスタのものです* 物干し竿はアパート時から愛用中のニトリさん。そこにベルメゾンのタオルハンガーをかけっぱなしです。 ベランダと勝手口をなしにして節約したかわりに、すりガラスの掃き出し窓で裏庭に出て干せるようにしました。 室内物干しのあしを拭くのが面倒なので今はウッドデッキまで運んでそちらで外干ししています。
aya__ie
aya__ie
3LDK | 家族
yuustorieesさんの実例写真
ランドリールーム。 一階の南西にあり、南側の掃き出し窓から外干し用の縁側に出られます。 さらに、回遊動線で脱衣所・ファミリークローゼット・洗面所と繋がっているので、すごく使い勝手が良いのです!! 共働きなので夜洗濯してランドリールームに干して、翌日夕方までそのまま。 洗濯の労力が、かなーり減りました! 壁の一部は子どもと漆喰を塗らせてもらったのも、大切な思い出です^_^
ランドリールーム。 一階の南西にあり、南側の掃き出し窓から外干し用の縁側に出られます。 さらに、回遊動線で脱衣所・ファミリークローゼット・洗面所と繋がっているので、すごく使い勝手が良いのです!! 共働きなので夜洗濯してランドリールームに干して、翌日夕方までそのまま。 洗濯の労力が、かなーり減りました! 壁の一部は子どもと漆喰を塗らせてもらったのも、大切な思い出です^_^
yuustoriees
yuustoriees
4LDK | 家族
maimaiさんの実例写真
ランドリールームに憧れていたけど、 サンルーム。 正面窓は掃き出し窓。 左の窓もウッドデッキに直接出られるように、掃き出し窓。 右側の窓は腰窓。 意外と便利。 基本、夜に干すから除湿機は必須。 冬は床が冷たいので、スリッパの出番。
ランドリールームに憧れていたけど、 サンルーム。 正面窓は掃き出し窓。 左の窓もウッドデッキに直接出られるように、掃き出し窓。 右側の窓は腰窓。 意外と便利。 基本、夜に干すから除湿機は必須。 冬は床が冷たいので、スリッパの出番。
maimai
maimai
4LDK | 家族
yukimidaifukuさんの実例写真
リビングの掃き出し窓用に購入したガラスフィルムですが、本番は明日に回して、今日は余ったフィルムを練習がてら浴室の窓に貼ってみました✨ 鍵の裏側とかは難しかったですが、コツを掴めば簡単に貼ることができました⭐️ むしろカットの方が時間かかったくらい…😅 すりガラスの窓に貼ったので目隠し効果はいまいち分かりませんが、明日透明な窓の方に貼ってみるのが楽しみです🎵
リビングの掃き出し窓用に購入したガラスフィルムですが、本番は明日に回して、今日は余ったフィルムを練習がてら浴室の窓に貼ってみました✨ 鍵の裏側とかは難しかったですが、コツを掴めば簡単に貼ることができました⭐️ むしろカットの方が時間かかったくらい…😅 すりガラスの窓に貼ったので目隠し効果はいまいち分かりませんが、明日透明な窓の方に貼ってみるのが楽しみです🎵
yukimidaifuku
yukimidaifuku
家族
tanさんの実例写真
☆洗面スペース☆ 洗面スペースは、家の中で1番ジメーっとした場所…っていうイメージがあったけど 広めのスペース+掃き出し窓+白 で居心地のいい空間に…(*´꒳`*)♡ あとは、緑があれば……… 観葉植物、どんなのがいいか悩み続け、早2年( ꈨຶ ˙̫̮ ꈨຶ )
☆洗面スペース☆ 洗面スペースは、家の中で1番ジメーっとした場所…っていうイメージがあったけど 広めのスペース+掃き出し窓+白 で居心地のいい空間に…(*´꒳`*)♡ あとは、緑があれば……… 観葉植物、どんなのがいいか悩み続け、早2年( ꈨຶ ˙̫̮ ꈨຶ )
tan
tan
4LDK | 家族
bluehouseさんの実例写真
二階の一角にある我が家の室内干しスペースです!本日の朝、洗濯物を干す前の状態の写真です。 ここはあまり人目につく場所ではないので…見た目的にはちょっとアレですが…室内用のホスクリーン&物干し竿を常時ぶら下げています(^_^;) インナーバルコニーへ出入りする掃き出し窓の前にある為、梅雨の時期はもちろん急な雨の際などにバルコニーからさっと洗濯物を取り込んで一時的にかけておけるので重宝しています☆
二階の一角にある我が家の室内干しスペースです!本日の朝、洗濯物を干す前の状態の写真です。 ここはあまり人目につく場所ではないので…見た目的にはちょっとアレですが…室内用のホスクリーン&物干し竿を常時ぶら下げています(^_^;) インナーバルコニーへ出入りする掃き出し窓の前にある為、梅雨の時期はもちろん急な雨の際などにバルコニーからさっと洗濯物を取り込んで一時的にかけておけるので重宝しています☆
bluehouse
bluehouse
家族
YukIさんの実例写真
¥2,200
増築部分のランドリースペースは見せる収納にしてます! てか
増築部分のランドリースペースは見せる収納にしてます! てか
YukI
YukI
4LDK | 家族
UGさんの実例写真
誰に頼まれた訳でも無くやっていく出来るまでシリーズの第3弾、今回は「ウッドデッキが出来るまで」 今回も前に撮ってた写真が出てきたのでダイジェストでお送りします(-_-) うちは南側に掃き出し窓が2つあるので、両方から出られるウッドデッキを作ることに。 。 大きさは1.8mx6mで高さは掃き出し窓に合わせていきます。 まずは基礎作り、穴を掘ってダンパーで突いて固め、バラスを入れてまた突き固め、モルタル練って基礎石を置いて水糸に合わせて水平を取るという超絶地味な作業を24箇所分繰り返す...。 単調すぎて子供の頃に見た地獄の絵本でひたすら石を積み上げさせられては鬼に崩されるという罰を思い出して、初っぱなから心が折れそうになる(-_-;) しかも平日の朝5時起きで仕事前から(笑) さあUGは鬼に勝てたのでしょうか、続く。
誰に頼まれた訳でも無くやっていく出来るまでシリーズの第3弾、今回は「ウッドデッキが出来るまで」 今回も前に撮ってた写真が出てきたのでダイジェストでお送りします(-_-) うちは南側に掃き出し窓が2つあるので、両方から出られるウッドデッキを作ることに。 。 大きさは1.8mx6mで高さは掃き出し窓に合わせていきます。 まずは基礎作り、穴を掘ってダンパーで突いて固め、バラスを入れてまた突き固め、モルタル練って基礎石を置いて水糸に合わせて水平を取るという超絶地味な作業を24箇所分繰り返す...。 単調すぎて子供の頃に見た地獄の絵本でひたすら石を積み上げさせられては鬼に崩されるという罰を思い出して、初っぱなから心が折れそうになる(-_-;) しかも平日の朝5時起きで仕事前から(笑) さあUGは鬼に勝てたのでしょうか、続く。
UG
UG
家族
Yosshさんの実例写真
お風呂はとにかくシンプルにしたかったので、便利機能は全くナシ。ガラス掃き出し窓は設計士の提案でしたが、掃除のときに全開できるのは開放感があって良いです。ただし、冬は寒いので、屋内側の戸を開けておくなど暖める工夫が必要です(笑)。タイルや目地はキレイすぎないものを選びました。7年目でも着色変色があまり気にならないので、長く付き合えそうで良かったかな、と。
お風呂はとにかくシンプルにしたかったので、便利機能は全くナシ。ガラス掃き出し窓は設計士の提案でしたが、掃除のときに全開できるのは開放感があって良いです。ただし、冬は寒いので、屋内側の戸を開けておくなど暖める工夫が必要です(笑)。タイルや目地はキレイすぎないものを選びました。7年目でも着色変色があまり気にならないので、長く付き合えそうで良かったかな、と。
Yossh
Yossh
家族
coco0.84.さんの実例写真
我が家の洗濯物事情。 バスルーム、脱衣所、洗面所、ランドリールームとひと続きになっています。 ランドリールームの掃き出し窓を開けると外干しのポールが設置してあります。 我が家は全館空調なのでランドリールームにひっかけて置くと暖房で直ぐにからりと乾くのですが春は花粉があるのでお天気でも外干しはしません。 夏場は外干しするのですが、あまり外干しが好きでなく💦 衣類乾燥除湿機を購入するか迷っています。 もし使ってる方がいらっしゃいましたら生の声をお聞かせ下さい🙏 写真2枚目がランドリールーム。 小さいですが作って良かった! 大助かりです😊
我が家の洗濯物事情。 バスルーム、脱衣所、洗面所、ランドリールームとひと続きになっています。 ランドリールームの掃き出し窓を開けると外干しのポールが設置してあります。 我が家は全館空調なのでランドリールームにひっかけて置くと暖房で直ぐにからりと乾くのですが春は花粉があるのでお天気でも外干しはしません。 夏場は外干しするのですが、あまり外干しが好きでなく💦 衣類乾燥除湿機を購入するか迷っています。 もし使ってる方がいらっしゃいましたら生の声をお聞かせ下さい🙏 写真2枚目がランドリールーム。 小さいですが作って良かった! 大助かりです😊
coco0.84.
coco0.84.
eucaさんの実例写真
ファミリークローゼットから続く洗濯場、洗面所、脱衣所、お風呂。 この手前側にも大きな掃き出し窓があるので一直線に空気が通ります。
ファミリークローゼットから続く洗濯場、洗面所、脱衣所、お風呂。 この手前側にも大きな掃き出し窓があるので一直線に空気が通ります。
euca
euca
4LDK | 家族
HiroNさんの実例写真
掃き出し窓にもブラインドを配置しました。 大体のイメージは出来てきたので後はグリーン系を選んで配置してきます^_^
掃き出し窓にもブラインドを配置しました。 大体のイメージは出来てきたので後はグリーン系を選んで配置してきます^_^
HiroN
HiroN
1LDK | 一人暮らし
cheeさんの実例写真
2015.2.11 洗面所内の室内干しスペース。暖房時は室内干しです。右手の掃き出し窓の外に外干し用ウッドデッキがあります。東向きですが、作業が洗濯動線を優先しました(’-’*)♪
2015.2.11 洗面所内の室内干しスペース。暖房時は室内干しです。右手の掃き出し窓の外に外干し用ウッドデッキがあります。東向きですが、作業が洗濯動線を優先しました(’-’*)♪
chee
chee
3LDK | 家族
mamiさんの実例写真
たくさんのいいねをありがとうございます♡ SHARPの洗濯機モニター応募しました!!ドラム式は使ったことがないので、ここに置いたら…と想像して、ワクワクしています♪ この洗濯室は横の掃き出し窓から外に干せるようになっていますが、雨の日や花粉の時季には家族5人分の洗濯物を室内でガッツリ干せれるように、頑丈な物干しを設置しています。 洗濯物を干す場所を心配しなくていいというのは主婦にとってほんと有り難いことです☆
たくさんのいいねをありがとうございます♡ SHARPの洗濯機モニター応募しました!!ドラム式は使ったことがないので、ここに置いたら…と想像して、ワクワクしています♪ この洗濯室は横の掃き出し窓から外に干せるようになっていますが、雨の日や花粉の時季には家族5人分の洗濯物を室内でガッツリ干せれるように、頑丈な物干しを設置しています。 洗濯物を干す場所を心配しなくていいというのは主婦にとってほんと有り難いことです☆
mami
mami
nobikoさんの実例写真
洗濯動線はかなりスッキリしています 洗濯機から洗濯物を取り出して直線で7歩ほど歩けば洗濯干し場です(奥の掃き出し窓から出たところ) 雨の日はもっと近く、後ろに振り返って風呂場で浴乾干しです 洗濯カゴの蓋は以前このネコが洗濯カゴの中で粗相をして困っていると投稿したところ、様々なアイデアを教えていただいて、その中から「蓋をつければ簡単に解決する…」と…! ウチにあった板を結束バンドで留めただけの蓋ですが、とても役立っています
洗濯動線はかなりスッキリしています 洗濯機から洗濯物を取り出して直線で7歩ほど歩けば洗濯干し場です(奥の掃き出し窓から出たところ) 雨の日はもっと近く、後ろに振り返って風呂場で浴乾干しです 洗濯カゴの蓋は以前このネコが洗濯カゴの中で粗相をして困っていると投稿したところ、様々なアイデアを教えていただいて、その中から「蓋をつければ簡単に解決する…」と…! ウチにあった板を結束バンドで留めただけの蓋ですが、とても役立っています
nobiko
nobiko
3LDK | 家族
takhuisさんの実例写真
¥46,200
テラスに面した掃き出しサッシはアルミのシングルガラスサッシから木製のペアガラスサッシへと変えました。 断熱性能が上がり、冬でも快適です。
テラスに面した掃き出しサッシはアルミのシングルガラスサッシから木製のペアガラスサッシへと変えました。 断熱性能が上がり、冬でも快適です。
takhuis
takhuis
2LDK
yuchiさんの実例写真
洗面所お風呂and家事室の この掃き出し窓から まっすぐ向かい側が 新築工事中 なんだけど いよいよ 2階を作り始めたら 大工さんから 丸見えなもようΣฅ( °ロ° ฅ) ZARAのカーテン 元々 レースくらい薄くて もう 日に焼けて なんか スケスケなので 前にかけてた IKEAのカーテンに かけ替えました
洗面所お風呂and家事室の この掃き出し窓から まっすぐ向かい側が 新築工事中 なんだけど いよいよ 2階を作り始めたら 大工さんから 丸見えなもようΣฅ( °ロ° ฅ) ZARAのカーテン 元々 レースくらい薄くて もう 日に焼けて なんか スケスケなので 前にかけてた IKEAのカーテンに かけ替えました
yuchi
yuchi
家族
senbei.sakuramochiさんの実例写真
衣類乾燥除湿機があれば使いたい場所 その② ・脱衣所 脱衣所の天井に突っ張り棒を付けてあり、こちらにも洗濯物を干したりします。 また、先の投稿にも書きましたが小上がり、リビングの掃き出し窓前に干したものをこちらに移動させ干したりもします。 こちらでは締め切った状態で干すことになっているので衛生面でどうかな。 こちらに衣類乾燥除湿機を置いてカラッと乾かしたいなー✨
衣類乾燥除湿機があれば使いたい場所 その② ・脱衣所 脱衣所の天井に突っ張り棒を付けてあり、こちらにも洗濯物を干したりします。 また、先の投稿にも書きましたが小上がり、リビングの掃き出し窓前に干したものをこちらに移動させ干したりもします。 こちらでは締め切った状態で干すことになっているので衛生面でどうかな。 こちらに衣類乾燥除湿機を置いてカラッと乾かしたいなー✨
senbei.sakuramochi
senbei.sakuramochi
1LDK | 家族
rinrinさんの実例写真
隣家との境の壁にステンドグラスが入り、 パーゴラ風ひさしも付きました。 キッチンの掃き出し窓からフラットで出入りでき 小屋まで行けるようにデザインしました。 ゴミの保管など、とっても便利です。
隣家との境の壁にステンドグラスが入り、 パーゴラ風ひさしも付きました。 キッチンの掃き出し窓からフラットで出入りでき 小屋まで行けるようにデザインしました。 ゴミの保管など、とっても便利です。
rinrin
rinrin
3LDK | 家族
sunnyさんの実例写真
見慣れたリビングが、ガラッと変わってちょっと新鮮。 皆さん素敵な金曜の夜を (*˘︶˘*).。.:*♡ コメントスルーで大丈夫です(^^)/ いつもありがとうございます♡
見慣れたリビングが、ガラッと変わってちょっと新鮮。 皆さん素敵な金曜の夜を (*˘︶˘*).。.:*♡ コメントスルーで大丈夫です(^^)/ いつもありがとうございます♡
sunny
sunny
3LDK | 家族
もっと見る

バス/トイレ 掃き出し窓が気になるあなたにおすすめ

バス/トイレ 掃き出し窓の投稿一覧

6枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ